-
1. 匿名 2023/06/24(土) 14:05:03
毎月、給料が1〜2日遅れて支払われるか、給料日ギリギリの時間帯に支払われることが多くて、それがストレスで困っています
個人経営で社員も私含めて2人しかいない少数精鋭の会社で、社長も良い人で関係性もフランクな為、逆に言いづらくて、また今月も遅れてるなと思いながらただ待つことしかできません
同じように給料日に給料が支払われなかった経験のある方いますか?+51
-85
-
2. 匿名 2023/06/24(土) 14:05:43
零細企業あるある+185
-6
-
3. 匿名 2023/06/24(土) 14:05:46
潰れろ+21
-16
-
4. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:12
全部メモして残しておきましょうね。
出来れば給料催促した日も細かく。+218
-2
-
5. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:14
経験あるよ。潰れます。
2社ともうっかりミスのような物言いしてたけど内情は火の車で完全に首回らない1番最後の状態。+464
-2
-
6. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:16
ないけど、なぁなぁになるの嫌だから言うかな。それは良い人じゃないよ。会社にとって何も文句を言ってこない主が都合の良い人なだけ+168
-0
-
7. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:21
無い
そんな金にだらしない会社は即辞めるに限る+248
-0
-
8. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:22
給料は貰えましたが働いた分の半分しか貰えませんでした。
そこはブラックで有名な会社でした。+84
-1
-
9. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:23
給料日ギリギリの時間帯
これは問題なくない?+17
-24
-
10. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:26
給料が来ない限り、仕事も休みましょう+41
-1
-
11. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:35
ない、!何のために働くかって金のため。社長が良い人って表現が引っかかる。社長は人たらし?+125
-0
-
12. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:40
小数精鋭ww+107
-5
-
13. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:45
>>1
給料も支払えないくらい余裕がないってことだから、そのうち潰れるよ
早めに転職を勧める+212
-2
-
14. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:53
給料日当日に手渡しで貰った方が良くない?
そんな会社、雰囲気良くても怖い💦+43
-0
-
15. 匿名 2023/06/24(土) 14:06:55
適当な所なんだね
給料くらい給料日に入れてほしいよね+38
-0
-
16. 匿名 2023/06/24(土) 14:07:12
+53
-0
-
17. 匿名 2023/06/24(土) 14:07:31
うちの職場の社長も人見て給料遅れて渡してるよ
一ヶ月遅れの子もいた
しかも手渡しだから給料日に一人一人社長からのお言葉があり憂鬱+11
-8
-
18. 匿名 2023/06/24(土) 14:07:41
給料日が土曜日とか休日挟んだら前の金曜日に入れてくれるところに勤めていて、次は休み通り越して月曜日とかに入るとこに転職したときはイライラしたわ。辞めたけどね。
なんかまとまりない文でごめんなさい+14
-11
-
19. 匿名 2023/06/24(土) 14:08:12
転職の準備しといた方がいいかも+47
-0
-
20. 匿名 2023/06/24(土) 14:08:14
資金繰りがヤバくて自転車操業なんじゃない?+78
-1
-
21. 匿名 2023/06/24(土) 14:09:00
>>1
私の友人2人そういう感じの職場に勤めてましたがどちらも倒産しましたよ
早めに転職するのをオススメします
遅れだしてすぐ倒産の場合もあれば2年くらいズルズルしてからの場合もありましたが+125
-0
-
22. 匿名 2023/06/24(土) 14:09:03
給料も決まった日に払えない人間を「精鋭」なんて呼べないね。+96
-2
-
23. 匿名 2023/06/24(土) 14:09:17
少数精鋭ならそんなことにはならないはず・・・+37
-2
-
24. 匿名 2023/06/24(土) 14:09:24
生活あるんだから仲良しだからとか
関係ない
早く手引くかちゃんと言うべき+31
-1
-
25. 匿名 2023/06/24(土) 14:09:46
社長がいい人でフランクな関係
って経営者として最低限のことできてないんだからいい人ではない
1-2日送れるのがそんなにストレスならフランクな関係でもない
つけこまれてるのに気づいてないいかにも搾取される側の人間のようにみえます+76
-1
-
26. 匿名 2023/06/24(土) 14:09:59
あるよ
今月はさすがに待たされすぎだなと思ったら会社が潰れた
自転車操業でギリギリで回してたみたい
うちもフランクな社長だったよ
従業員と友達みたいに親しくして、「これさえなければいい人だしなあ」となかなか給料のことを言い出せない雰囲気にするのありがちなのかな+91
-0
-
27. 匿名 2023/06/24(土) 14:10:15
>>1
経理はもうひとりがしてるの?+8
-0
-
28. 匿名 2023/06/24(土) 14:10:38
二人だけだと組織というより個人対個人みたいな空気になりそうだね
給料の時間が曖昧になるのもなんかわかる気がする+12
-0
-
29. 匿名 2023/06/24(土) 14:10:58
給料の支払い遅れは損害賠償請求できるのと
労働基準法違反+42
-0
-
30. 匿名 2023/06/24(土) 14:11:06
>>1
早く辞めたほうが身の為よ。+33
-0
-
31. 匿名 2023/06/24(土) 14:11:23
>>5
自己レスの5です。
ちなみに倒産で給与踏み倒しされちゃうと、社保とか外部から給与保証されるのは7割までです。
支払いも即日じゃないので、しばらく入ってきません。
逃げられる前に辞めることをおすすめします。
+148
-0
-
32. 匿名 2023/06/24(土) 14:11:23
トピッです(´;ω;`)
もし潰れたら首を吊るしか無いです。
+1
-11
-
33. 匿名 2023/06/24(土) 14:11:24
>>1
給料またせてる時点で良い人ちゃうやんw+74
-0
-
34. 匿名 2023/06/24(土) 14:12:12
>>1
遅れたことある。経理やってて自転車操業って知ってたから辞めた。+27
-0
-
35. 匿名 2023/06/24(土) 14:12:17
>>1
ありまーす。
親族経営の幼稚園。だから、若い職員離れがすごいし、子どもも減り続けてる。
あと数年もつかどうかだわ。私はとっくに転職してるから知らんけど。
+19
-1
-
36. 匿名 2023/06/24(土) 14:12:19
普通に言ったほうがいいと思う
どんどん後回しにされちゃうよ+11
-0
-
37. 匿名 2023/06/24(土) 14:12:27
自転車操業で資金繰りが厳しいんだろうね。どこかから入金されないと支払えない。
早めの転職をお勧めする。
+35
-0
-
38. 匿名 2023/06/24(土) 14:12:31
>>1
私の話ではないんだけど、元同僚が勤めてた会社がそうだったと言ってた
はじめは1〜2日くらいの遅れだから気にしてなかったけど、段々と1週間とか遅れるようになり、いつの間にか経理担当者も退社してて、それからあっという間に倒産したと言ってた
倒産したら失業手当は早くもらえるけど、未払い給与の支払いは有耶無耶になるらしいから、早く次決めて辞めるといいと思います+77
-0
-
39. 匿名 2023/06/24(土) 14:12:40
>>1
すぐ言おう!遅れたら困りますってことも言おう。
同時に転職活動もボチボチやっていこう。+23
-0
-
40. 匿名 2023/06/24(土) 14:12:48
>>1
お人好し社長のアルアルと言う感じがする
給料が遅れるなんてそうそう無いから
気を付けた方がいいです
遅れただけと侮らない方が良いです+42
-0
-
41. 匿名 2023/06/24(土) 14:12:50
あります。個人経営の飲食店。店長以外全員アルバイトで、全員に給料毎月遅れ、1人の子は何ヶ月も未払いがありました。(文句言わない、親が店長と知り合い?で言いにくかったのか)
結局だらしない性格で光熱費とか業者の支払いも滞っててお店潰れてしまい、私はしつこく催促したのですぐ全額支払われたのですが、他の人はだいぶ時間かかって払ってもらったそうです。+23
-0
-
42. 匿名 2023/06/24(土) 14:12:54
フリーター時代に掛け持ちしてたデザイン会社がそうだった。
最初はちゃんと支払われてたけど、複数の退職者から最終月の給与が振り込まれてないって電話がかかってきててやばいなと感じてた。
早めに辞めようと思って退職の意思を伝えたら、ちょうど会社倒産予定だってことが発覚し、私は倒産前にぎりぎり辞めたよ。
前の人達と同様に最終月分の支払いがなかったので労基にお世話になりました。+18
-0
-
43. 匿名 2023/06/24(土) 14:13:00
うーん
困りますよね
資金繰りがうまくいってないのかな
万一の(倒産)事態も想定しておいたほうがいいようなきがします+9
-1
-
44. 匿名 2023/06/24(土) 14:13:22
>>1
少数精鋭って自分で言えるのかっこいいね+40
-1
-
45. 匿名 2023/06/24(土) 14:13:35
昔会社が倒産した事務経験者です
他に書いてる人もいますが給料遅れるのはかなり経営が傾いてます
数時間程度なら他の業務に手がかかって給与わたすのが遅れたかもですが数日単位になってくるとだいぶ末期です
下手すりゃ近いうちに不渡だしたりするかもなので早めに転職か次を探し始めたほうがいいです
後、源泉徴収票などの給与書類や支払われた日をメモしとくと良いと思います
最後の手段ですが酷く遅れるようなら労基署に相談もありです
会社は主の生活を保障してくれないからある程度の自衛はしておいたほうがいいです
+43
-0
-
46. 匿名 2023/06/24(土) 14:13:50
>>1
私もそういう会社に勤めていたけど、たぶんいきなり倒産するよ
(そして倒産する日に社員がそれを知る)
転職先を今から探しておいた方がいいと思う
失業保険はちゃんと入ってるかな?+60
-0
-
47. 匿名 2023/06/24(土) 14:14:03
>>12
自画自賛かな
能力あるならさっさと他行った方が良さそうなのに
イライラするならなおさら+48
-2
-
48. 匿名 2023/06/24(土) 14:14:07
>>9
普通は給料日の0時ピッタリに入るんだから23時とかに入るなら問題ありでしょ+27
-2
-
49. 匿名 2023/06/24(土) 14:14:29
>>12
自分で言っちゃうところがね、+50
-2
-
50. 匿名 2023/06/24(土) 14:15:08
>>1
少数精鋭なのに支払い遅れるの?個人の能力が高い人の集まりでそれはなくないかね
+19
-1
-
51. 匿名 2023/06/24(土) 14:15:15
>>9
給与支給日とローンの引き落とし日が一緒だと、残高不足になるんじゃない?
ちゃんとした会社なら数日前までに期日指定で振り込み手続きするはず。それができないということは資金がないということ。+33
-0
-
52. 匿名 2023/06/24(土) 14:15:16
>>16
マジで突っ込みますが
10ヶ月も我慢するのはおかしいよw
+42
-0
-
53. 匿名 2023/06/24(土) 14:15:48
資金繰り厳しいからだと思う。経理の人はいるの?+6
-0
-
54. 匿名 2023/06/24(土) 14:15:52
主を含めて2人って、誰が給与計算や振り込み手続きしてるの?
社長がやってるなら、キチンと言った方が良い。
支払いとか間に合わないんです。って。+8
-1
-
55. 匿名 2023/06/24(土) 14:15:56
>>1
あります。
同じように社長と以下5人くらいの職場でした。
お金関係は=信頼なのに、毎月毎月「ごめん振込作業今からやるから」と2,3日遅れることに不信感が募りました。
給与分のお金がないわけではなく、給与作業よりほかにやりたいことのほうに気が向いてしまいそっちをやってしまう挙句、本来の事務作業を後に後に回すタイプの社長でした。
それ以外はいい社長でしたが、やはりお金関係のことやしなければならないことがきっちり納期守れないということで信頼がなくなったので退職しました。
+33
-1
-
56. 匿名 2023/06/24(土) 14:16:07
給料は支払われるけど手渡しの給与明細が給料日当日に配布されない
だいたい総務が配り忘れてたり本社から届いてなかったりで一日二日遅れる
例え明細でも従業員に支払われる給与関係にルーズな部分あると不安になる+13
-0
-
57. 匿名 2023/06/24(土) 14:17:16
>>1
金融機関に勤務しているけど
給与の支払いが遅れる企業って倒産したパターンしか経験していない。
転職活動した方がいい。
退職金貰えるうちに+52
-0
-
58. 匿名 2023/06/24(土) 14:17:17
知り合いはそれが続いて2ヶ月払われず今裁判中+4
-0
-
59. 匿名 2023/06/24(土) 14:18:14
>>1
それもうやめた方がいいと思う。
働いたんだから給料払われるのは当たり前。
待ってあげなくていいんだよ+19
-0
-
60. 匿名 2023/06/24(土) 14:19:07
もしかして給料が遅れる上に現金手渡しだったりする?
会社が倒産する前兆だから早めに転職をおすすめする
社長が馴れ馴れしいのも、従業員の懐に入り込んで、問題をなあなあにしたいからだよ
ていうか倒産する会社の社長って判でついたように同じ行動するね+26
-0
-
61. 匿名 2023/06/24(土) 14:19:25
>>1
バイトの時のことだけど、社長がとてもいい人でプライベートのことも相談に乗ってもらうくらいだったけど、最後にバイト代をもらえずに音信不通になったことがあるよ
お金のことは分けて考えないと駄目だよ+26
-0
-
62. 匿名 2023/06/24(土) 14:21:11
>>1
私は香水屋で働いてた時にありました
小さな会社で、ネットで香水が安く買える中店頭販売と定価で頑張っていましたがスタッフ教育などは全くなく素人が接客していたのでどんどん売り上げが落ちていきました
そのうちお給料が分割で支払われるようになりました
一度そうなったら全額を当日に支給されることはなくなり店長や上のスタッフがさっさと辞めていき残されたスタッフは困っていました
社長は店舗に来たことは一度もなく電話で困っていることを伝えたら突然「じゃあ店舗を閉める」と言われてあっという間に閉店しました
デパートに入っていたので契約更新のタイミングとかと重なってめんどくさくなったのかもしれません
その後会社も倒産していました+10
-0
-
63. 匿名 2023/06/24(土) 14:21:20
>>1
全然いい人じゃないやん、、フランクな関係だからとかそんなん関係ない。+20
-0
-
64. 匿名 2023/06/24(土) 14:22:25
>>33
分かるわ…
これに限らず○○じゃなければイイ人と言ったりする人いるけど常識知らない時点でやべぇっての。+11
-0
-
65. 匿名 2023/06/24(土) 14:23:26
>>18
安心して、それは普通ですよ。
入社時に告知されてますからね。
+7
-0
-
66. 匿名 2023/06/24(土) 14:23:57
経営がやばいんじゃない?
倒産する前兆な気がする+8
-0
-
67. 匿名 2023/06/24(土) 14:23:57
早く辞めな
社員に対して給与支払い遅れることを何とも思ってない会社に居続けるのはよくないよ
うちは突然給与半額にされて即辞めた
後日満額支払われたけど辞めてよかった+10
-0
-
68. 匿名 2023/06/24(土) 14:24:01
>>1
給料払わなくても何も言わない社員だから
良いカオできるんだよ+16
-0
-
69. 匿名 2023/06/24(土) 14:24:20
>>65
良い加減な会社だったからさ
今は潰れてないところ+5
-0
-
70. 匿名 2023/06/24(土) 14:26:44
>>32
トピッ←何これ
なりすまし??+4
-0
-
71. 匿名 2023/06/24(土) 14:26:51
そのうち部外者(銀行員とか)が出入りするようになってあっという間に潰れる。+6
-0
-
72. 匿名 2023/06/24(土) 14:26:59
>>12
私もそこ気になったw
使い方間違えてるよね+51
-0
-
73. 匿名 2023/06/24(土) 14:27:07
>>2
ガルで零細のことよく出るけど、これは法律的にどうなの?
そしてほんとにあるあるなの?💦
パートだけど信じられない+10
-2
-
74. 匿名 2023/06/24(土) 14:31:19
>>48
えっ?
時間がコントロールされるってことは、手渡しでしょ?+3
-9
-
75. 匿名 2023/06/24(土) 14:31:28
あるよ。単なる渡し忘れだけど。週1のバイトだから元から給料日に貰える確率も少ないんだけど。
この前は万札が入ってない事があってビックリ。ちゃんと言って貰いました。+2
-0
-
76. 匿名 2023/06/24(土) 14:32:44
私が今働いてるところ、2ヶ月連続支払い遅れてる。非常勤だからかしらないけど、支払い日より10日後に支払われたのはびっくりした。次同じことあったら、さすがに苦情言おうと思う。+9
-0
-
77. 匿名 2023/06/24(土) 14:32:49
それ、いい人じゃない…
基本は無償のサークル活動で、感謝の気持ち的に報酬もあるとかならともかく、会社でしょ
主が催促しないから本性出していないだけな気もするし。
私は給料払って貰えるうちに逃げたよ。+6
-0
-
78. 匿名 2023/06/24(土) 14:33:00
>>1
メモしておいたほうがいいよ
私も小さな会社にいたとき、給料の遅延があった
初めは1日遅れ、1週間、半分しか支払われない、3分の1、給料0…と少しずつ減っていった
言いにくいし、辞めたら困るかな?とか、お世話になってるし、と情が湧くけど、給料もろくに払えない経営者がいい人なわけないし倒産したら一銭も入らなくなる可能性もあるから一刻も早く辞めたほうがいい
私も結局未払いなまま辞めて労基に行ったけど、支払い渋って分割にしてきて全て終わるまで半年かかった
その期間、本当に給料が入るのか不安だし辞めてからも気力も削がれて本当に無駄な時間でしかなかった+22
-0
-
79. 匿名 2023/06/24(土) 14:33:33
>>73
個人経営だと無知な社長が多い!
わからないなら、中小企業診断士に相談すればいいのに…+18
-0
-
80. 匿名 2023/06/24(土) 14:35:33
>>1
もしかして沖縄?
沖縄に移住して自分も個人事業やってんだけど、本当に支払わない所が多くて参った。
遅れるどころか、言わないと振込すらしてくれないとか。
だから本土系の会社だったり、本土出身の経営者と取り引きするようにした。そしたらちゃんと振込してくれるようになった。
もちろん沖縄の会社でもちゃんと払ってくれるところはもちろんあるよ。
でも割合にすると2:8くらいだったわ。
てーげーとかなんくるないさとか言ってないでちゃんとしてくれよって話。
お金の支払いまでうちなータイムとかほんと止めて。
+8
-2
-
81. 匿名 2023/06/24(土) 14:36:12
>>22
主さんの文章での「少数精鋭」って、どちらかと言うと社長じゃなくて主さんともう一人の社員のことを指してるんじゃないかと思います。
+12
-3
-
82. 匿名 2023/06/24(土) 14:36:12
>>1
良い人だからこそ
言わないと。
「給料はしっかりしてくれませんか、
この会社に対して
嫌な疑いを持ちたくないです」と。
辞める位ならコレくらいは言って良いよ。
今後キチンとしてくれそうなら
辞めずに済む訳だし。
+9
-0
-
83. 匿名 2023/06/24(土) 14:36:45
遅い時間に振り込まれるとか一日遅れるとかって金策してかき集めて支払ってるとしか思えない+5
-0
-
84. 匿名 2023/06/24(土) 14:37:33
>>2
住宅型有料老人ホームの運営会社がクソで給料遅延発生してた。案の定運営会社は倒産しました+5
-0
-
85. 匿名 2023/06/24(土) 14:38:00
従業員の給料日を守らない社長って良い人では無いと思う+10
-0
-
86. 匿名 2023/06/24(土) 14:38:13
>>1
>個人経営で社員も私含めて2人しかいない少数精鋭の会社
トピ主のポジティブ思考にはワロタ
少数精鋭というよりも会社に体力が無くて2人しか雇えないじゃん
しかも給与の遅配すら出ているのに+29
-1
-
87. 匿名 2023/06/24(土) 14:38:26
>>73
違法ではあるね未払賃金とは | 東京労働局jsite.mhlw.go.jp未払賃金とは | 東京労働局このページではjavascriptを使用しています。 サイトマップお問い合わせ よくあるご質問ホーム > 各種法令・制度・手続き > 労働基準・労働契約関係 > 未払賃金とは各種法令・制度・手続き法改正のご案内労働基準・労働契約関係賃...
+6
-0
-
88. 匿名 2023/06/24(土) 14:39:11
>>86
自己紹介で少数精鋭使う人初めて見た+16
-1
-
89. 匿名 2023/06/24(土) 14:41:06
辞めるか、潰れるのを待って失業保険もらいながら次の仕事探すか。
+4
-0
-
90. 匿名 2023/06/24(土) 14:43:05
>>1
あるよ
何かあったときのためにいろいろ記録しとくといいよ
+3
-0
-
91. 匿名 2023/06/24(土) 14:44:19
>>44
私も思ったw
てことは相当給料自体はいいはずだよね。+5
-0
-
92. 匿名 2023/06/24(土) 14:45:23
私は給与をきっちり支払うことが会社が社員に示す誠意というか信頼のバロメーターだと思ってるから、どんなにいい人でもそこを厳守しない経営者は大事なとこが緩そうで信用できないかも+7
-0
-
93. 匿名 2023/06/24(土) 14:46:14
>>81
どっちにしても自分で堂々と精鋭と言えるって事はかなりのエリートなんだろうか。+8
-0
-
94. 匿名 2023/06/24(土) 14:47:37
>>18
就業規則に記載してあれば後ろ倒しは悪い事ではない。
普通、給与は前倒しで支払いは後ろ倒しだけどね。+12
-0
-
95. 匿名 2023/06/24(土) 14:47:53
新卒入社の時あった。
支払い遅延、とりあえず半額振込、4分の1ずつ振込。
皆退職していきました。
派遣のお姉様方に、こんな会社他に無いから辞めるよう言われ、しばらくして退職しました。+8
-0
-
96. 匿名 2023/06/24(土) 14:48:56
主が定時に出社するのがほとんど守れない人間で他の会社では解雇される、今の社長だけは許容してくれてるとかの背景があるならともかく、違うよね?
本来は感じなくていいストレスだからね>今回は給料日に間に合うかなと心配する+5
-0
-
97. 匿名 2023/06/24(土) 14:49:29
>>1
潰れそう+3
-0
-
98. 匿名 2023/06/24(土) 14:49:33
零細企業に勤めた時に給料は遅れなかったけど、高額な立替払いをさせられたり、その返金が現金(たぶん社長個人のお金)だった
業者さんへの支払いも時期をごねたりして、自転車操業が丸わかりだった+3
-0
-
99. 匿名 2023/06/24(土) 14:50:01
>>25
話しやすいとか愛想がいいだけの人を『良い人』って思っちゃうのは危険だよね
大人になってからわかった+15
-0
-
100. 匿名 2023/06/24(土) 14:50:40
義実家が会社経営してて私もパートで働いてるけど、給料の遅れなんて有り得ないよ!
社長個人のお金を会社に貸付けしてでも社員には給料日にきちんと払わないとダメ。
会社だけじゃなく社長自身も火の車なんじゃない?
その社長は全く良い人じゃないよ。
あなたの人の良さにつけ込んでだらしないだけ。+7
-0
-
101. 匿名 2023/06/24(土) 14:50:47
>>81
>>93
私は社長の言うことをまんま使っちゃったのかなって思った+6
-0
-
102. 匿名 2023/06/24(土) 14:51:08
従業員数5人以下だと社会保険の加入義務がないから、厚生年金・健保も入っていなそう。
義務付けられている雇用保険もきちんと保険料払っているか怪しい。+15
-0
-
103. 匿名 2023/06/24(土) 14:51:13
ボーナス振り込んでくれたけど、今月の給料振り込まれていない。
ただの給料の前借りやないか。+3
-0
-
104. 匿名 2023/06/24(土) 14:53:02
会社に金があったら確実に給料日に支払われるよ
そうじゃないからそうなんだよ
時間の問題だと思う+15
-0
-
105. 匿名 2023/06/24(土) 14:53:48
ありますよ。
お金ないからって言って1週間入ってこなかったり。
俺は借金いくら会社あるんだってよく言われてました。
+3
-0
-
106. 匿名 2023/06/24(土) 14:54:50
昔から給料遅延は倒産のサイン言われてる
がるちゃんはおばさんが多くて価値観古いとかバカにする人いるけど
お金に関しては時代関係ない+20
-0
-
107. 匿名 2023/06/24(土) 14:54:52
>>1
それ辞め時+5
-0
-
108. 匿名 2023/06/24(土) 14:55:09
>>101
実際に社長が少数精鋭と言っているならば精鋭の人を高い給料で入れてるはずだから、給料の額自体はきっと多くないと変だよね。
じゃなきゃ、精鋭連れてきて給料も低くて期日に払われないとか普通にすぐ転職してっちゃうでしょ。
+14
-0
-
109. 匿名 2023/06/24(土) 14:56:17
>>1
手渡しにしてって言えば?銀行引き落としって給料日の5日だか一週間だか前人気入れないとダメなんだよね
その分早くなるよ
+4
-2
-
110. 匿名 2023/06/24(土) 14:57:10
フリーランスなんだけど、給料振り込みがズレるなーと思っていたら4ヶ月後飛ばれたことある+4
-0
-
111. 匿名 2023/06/24(土) 14:58:57
>>102
私はしっかり天引きされていたのに実際には払われていなかったから、今の状態じゃ失業保険対象外と職安で言われた経験がある。
ほんとそこ心配した方がいいよね。+15
-0
-
112. 匿名 2023/06/24(土) 14:59:29
>>1
給料遅配は潰れる会社の前兆だよ
辞めること+9
-0
-
113. 匿名 2023/06/24(土) 15:00:10
>>12
上司とかが言って真に受けた社員なら知ってるw
社員数が二桁もいない職場で上司が中途入社の社員に
うちは少数精鋭だからと言ったら真に受けて
なにかあるたびに自分から『少数精鋭の精鋭だから』と言って
伝説になってるお局がいるww+31
-0
-
114. 匿名 2023/06/24(土) 15:00:22
>>16
貯金そんなないから10ヶ月不支給だったら、まず野垂れ死んでるわ私+14
-3
-
115. 匿名 2023/06/24(土) 15:00:55
>>9
労働基準監督署は午前10時までに振り込むように指導しているそうです。+25
-0
-
116. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:48
>>1
もらえてるうちに転職やね
儲かって見える会社でも支払いに必要な現金が不足して、倒産してしまう黒字倒産は多い
今は社内でも、そういう人はいずれ社外の支払いもルーズになって信用失う+6
-0
-
117. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:28
>>74
よこ
手渡しならその日の帰り際に渡すの普通だけどね
朝一から渡されても置き場に困るし+9
-0
-
118. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:35
>>1
旦那の会社はお給料がどんどん遅れていって、最後には倒産した。+8
-0
-
119. 匿名 2023/06/24(土) 15:05:04
零細だからって言ってあり得ないよ。そうやっていつか、「今月も遅れてるな~、ま、いつものことか」って油断して本当にそのまま倒産で給料未払いになるかもよ。だらしないんじゃなくて、本当は給料の支払いすら厳しいってことないよね。+6
-0
-
120. 匿名 2023/06/24(土) 15:07:12
>>104
売掛金が入ってこないと支払いできないんだろうね+5
-0
-
121. 匿名 2023/06/24(土) 15:15:34
>>1
私立高校事務で働いてた時は毎年何度かあった
ボーナスはいつまで出てたかな20代半ば?いつしか出なくて当たり前に時に一律1万円
給料はいつ初めて遅れただろうか?やはり25までは遅れず出てたかな?最初は年一それが年3回遅れたり
一週間~半月遅れかな
どうしても困るって人は個々に言ってくれだったかな
そういう人って決まってたな
またこの人かと見てた
自転車操業みたいな学校でした+4
-1
-
122. 匿名 2023/06/24(土) 15:18:16
ひとり事務の都合上、たまに給料日前1日2日前に支払うことがある。
これも問題になるとは知らなかった。。。
+2
-3
-
123. 匿名 2023/06/24(土) 15:20:56
>>121
生活費がカツカツで言いに行ってたのではなく、突然の倒産も見据えて確実に給料をもらってたのかもしれないよ+3
-0
-
124. 匿名 2023/06/24(土) 15:20:57
早く逃げた方がいいよ
2人分の給与でさえ振込が遅れるということは相当やばいのでは?+11
-0
-
125. 匿名 2023/06/24(土) 15:21:58
明日給料日ですね!お願いします!とか毎回言ったら?
言うても遅れるのはちょっとヤバいかも+0
-0
-
126. 匿名 2023/06/24(土) 15:22:22
トピずれすみません。
5年以上パートしてた前職場。給料日はちゃんと支払われてたけど、ある時、入社半年経った後輩が「この会社、有給無いんですか?おかしいですよ」と言い出した。それまでパート経験が無かった私はパートにも有給が発生するなんて知らなくて上に確認しに行ったら「とうとうバレたか…」みたいな感じで渋々今までの分も遡って支給されることになった。で、早速申請してみたけど、1日使っても半日分の額しか出なかった。意味が分からない。
他にも色々ケチだし、バカバカしくなって辞めた。+13
-0
-
127. 匿名 2023/06/24(土) 15:23:39
>>122
詳しくないんだけど期日指定で振込予約とかできない?+0
-0
-
128. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:41
>>12
私も含めて、がw+8
-0
-
129. 匿名 2023/06/24(土) 15:33:31
>>12
思った笑
自分でそれ言っちゃうと、印象変わるよね。
自分を精鋭と思ってるならそんな零細企業にいないで、ちゃんとしたとこに転職すれば?と思っちゃう。
まぁ、多分少人数の企業だと言いたかったのかな。+22
-3
-
130. 匿名 2023/06/24(土) 15:34:54
り>>122
ネットバンキングやってなくて、いつも窓口だったんです。
最近ようやくATMにしてます。
事務も現場も全部一人でしてるから、給料日に仕事の内容によっては銀行へ行けないので
前もって振り込んでました。。。
+0
-3
-
131. 匿名 2023/06/24(土) 15:36:14
>>127
ネットバンキングやってなくて、いつも窓口だったんです。
最近ようやくATMにしてます。
事務も現場も全部一人でしてるから、給料日に仕事の内容によっては銀行へ行けないので
前もって振り込んでました。。。+0
-4
-
132. 匿名 2023/06/24(土) 15:37:49
>>1
そういうのはフランクと言わずだらしないって言うんじゃないの?働いてるんだから給料は期日にちゃんと貰う。当たり前。そんなことも出来ない会社や社長をフランクって言ってる場合じゃないでしょ+9
-0
-
133. 匿名 2023/06/24(土) 15:42:38
2年勤めた会社で給料日が3回変わったんだけどやばかったのかな
ブラックで辞めた+3
-0
-
134. 匿名 2023/06/24(土) 15:49:10
>>5
最初は取引先への支払とか返済を遅延して、経営がいよいよヤバい状態が給料の支払遅延だから一度でも遅れたら即転職考えた方がいいと思う。+47
-0
-
135. 匿名 2023/06/24(土) 15:49:24
欠点は給料の遅配だけで後は素晴らしいなんて会社ないけどね。主も少数精鋭とか自分で言ってるしちょっとズレてる人かもね。+5
-0
-
136. 匿名 2023/06/24(土) 15:50:40
>>127
窓口でも事前持ち込みで期日支払できますよ。+7
-0
-
137. 匿名 2023/06/24(土) 15:51:32
>>1
あるよ。そこそこ大きな企業でフルタイムパートしていた時に一度だけ。しかもめったにしない大物の買い物の引き落とし日だったので遅れる知らせを受けてあわてて定期を解約した。
運が悪くていやになる。+3
-1
-
138. 匿名 2023/06/24(土) 15:52:43
>>1
給料日ギリギリの時間帯って…
なに?+0
-1
-
139. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:40
我慢してるなんて変わってるね。私は入ったばかりの会社が一度遅配されて辞めたけどね。給料遅れて聞いたら『あーごめん。まだ計算してないわー。とりあえず◯万円渡す。差額は後で』と言われてその差額がなかなかもらえず催促したらなぜか不機嫌になってこれはだめだと思って差額もらって辞めた。その他にもいろいろ問題あったし。+10
-0
-
140. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:45
>>134
そうそう。1番初めは取引先とか色んな企業相手に泥被せて1番最後が従業員だから、そこまで被害来てたらもうどうにもならない状態なんだよね+29
-0
-
141. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:44
毎回給料が少なくて労基が入ったことはある。
助成金の不正受給とか問題山積みだったから面倒なことに巻き込まれたく無くて辞めた。+5
-0
-
142. 匿名 2023/06/24(土) 16:10:35
まあなめられてるよね+4
-0
-
143. 匿名 2023/06/24(土) 16:26:17
>>1
それ典型的な潰れる前触れ+4
-0
-
144. 匿名 2023/06/24(土) 16:29:53
>>1
結局のところ信頼関係と会社の売上、
どういった会社かが全てだと思います。
私も個人の法律事務所勤務で
(弁護士と私の2人のみです)
給料はその日の昼〜夕方に振り込まれ
ボーナスもその日の退勤直前に
振り込まれています。
ですが、もう10年以上かなりの売上を
あげており(経理もしているのでわかる)
法律業界はこのような支払い形態も
そこまで珍しい事ではないそうです。+0
-0
-
145. 匿名 2023/06/24(土) 16:54:21
>>1
ない。
良い人とかフランクとか、そういう問題じゃない。シンプルにあり得ない。+3
-0
-
146. 匿名 2023/06/24(土) 17:02:19
類似トピ+2
-0
-
147. 匿名 2023/06/24(土) 17:02:29
>>117
うん、だから、給料日ギリギリの時間帯には問題がないと言ったんだよね。+0
-2
-
148. 匿名 2023/06/24(土) 17:41:01
そんなことはありえません。
いつもより早く届きましたよ。+0
-0
-
149. 匿名 2023/06/24(土) 18:39:40
給料日に給料が振り込まれない会社があることに驚きました。
転職検討できないのでしょうか…。
そのうち手形の不渡とか起きそうで怖いです。+5
-0
-
150. 匿名 2023/06/24(土) 18:58:01
パート先で2回ほどありました。
パートだからってお給料日が遅れるのは…と思ってましたが、体調不良で休んだ時、かなり嫌味を言われて、腹が立って辞めました。
体調悪いのそんな早くからわからんよ。
シフト決まってからの変更は、なしって…
1週間前から熱が出るのとかわからんよ。+7
-0
-
151. 匿名 2023/06/24(土) 18:58:59
>>20
取引先優先にして文句言わない従業員への給料を後回しにしてるんだよね+6
-1
-
152. 匿名 2023/06/24(土) 19:00:31
>>1
社長がルーズなんだろうね。
心配だよね。+3
-0
-
153. 匿名 2023/06/24(土) 19:06:01
>>1
派遣会社が割といい加減で入ってなかったりがあったけど、言ったら手渡しで全額くれたから、別にいいかと思ってた。
けど、ある時また入ってなくて手渡しで全額もらうつもりで派遣会社に電話したら、来月に振り込ませて貰っていいかな?と言われ、全然大丈夫ですよ〜と言ったけど、一人暮らしで貯金もないし、家賃光熱費払ったらほぼ食費もなくて、貯金もないの?と思われたくなくて、いい格好したのを一日で後悔した。
その次の月に二ヶ月分入った事を確認して辞めたよ。
お金払いがしっかりしてない会社はストレスだよ。
+6
-0
-
154. 匿名 2023/06/24(土) 19:07:34
倒産フラグ+4
-0
-
155. 匿名 2023/06/24(土) 19:09:01
>>1
何十人も従業員いるならまだしもたった2人分の給料払えないって、もう虫の息だと思う。+13
-0
-
156. 匿名 2023/06/24(土) 20:20:56
>>136
よこ
手数料高く取られるから、やってなかったんだと思うよ+3
-0
-
157. 匿名 2023/06/24(土) 20:37:11
>>44
自分で言う人初めてだわ
少数精鋭で優秀なら会社の業績もいいはずよね+8
-0
-
158. 匿名 2023/06/24(土) 20:37:19
私が投稿したかと思うくらい似ています。
ほんと、信用できなくなるし、モチベーション低下してくるし、綺麗事言ってても給料遅配してるのに偉そうなこと言うんだなぁ、って思うようになっています。
ほんと、このスレ社長見てくれんかなー?
見栄張るくらいなら、先に給料ちゃんと払ってくださーい!!!+6
-0
-
159. 匿名 2023/06/24(土) 20:56:08
>>1
潰れる予兆
さっさと転職した方がいい
面接で転職理由は現在の会社の給料が遅れて…って正直に言っちゃってOK
余裕あるなら倒産を待って即失業手当てもらお~!でもいいけど+6
-0
-
160. 匿名 2023/06/24(土) 21:17:27
一年くらいそういう零細企業に居たけどタイムカードなかったしいろいろな面でルーズだったよ
最後も4分の1しか給与振り込まれてなかったから勇気出して電話した
確か給与計算も業者に委託してて、毎月誰か知らない女の人が給与明細を届けに来てた+3
-0
-
161. 匿名 2023/06/24(土) 21:34:09
>>111
えええ!!
確認しなきゃ…+2
-0
-
162. 匿名 2023/06/24(土) 21:41:29
労働時間や労働力提供してるんだから契約の金額ぐらい振り込めよってかんじ
キャッシュフロー最悪だと思う+4
-0
-
163. 匿名 2023/06/24(土) 21:49:27
少数精鋭って自分で言うんかーい。
支払いなんて遅れたらその時点でだいぶ怪しむけどなぁ。主さんがのんきすぎてびっくりするんだけど。こういう人が給料支払われずに、泣き寝入りするはめになるんだろね。
いい人とか言ってる場合じゃないよ。給料日に給料が支払われないって、おおごとだよ。+3
-0
-
164. 匿名 2023/06/24(土) 21:58:57
>>1
遅れるとかなると経営がヤバいとは聞く+3
-0
-
165. 匿名 2023/06/24(土) 22:32:47
>>138 確かに、給料日ギリギリの時間帯とか意味不明すぎ
給料日が日祝にあたる時は、その分遅れたりするし
給料支払われてるのに神経質すぎると思います
+3
-1
-
166. 匿名 2023/06/25(日) 00:05:24
>>1
給料・シフト等はキチンとした方が良いと思います。言いづらいことなので、ストレス溜まりますよね。
以前のパート先は、給料の支払い平気で1日遅れてました。こちらが丁重にお伺いの連絡をしても、「あー明日の朝確認するわー」と言われ、呆れました。給料明細はいつも2週間後位に渡されてました。
当の本人は議員になり、立候補前からシフトにほぼ入らずガッポリ儲けてて腹立ちました。
シフトが出るのも月末30日に翌1週間とか10日分ずつ。おまけにたまにシフトに入れば高圧的で新人をいじめ、人を育てる気がなく、すぐに辞める人続出でした。。
失礼しました。トップに問題がある職場は困りますね。+8
-0
-
167. 匿名 2023/06/25(日) 02:03:41
人生初バイト先が給料手渡しだったけど、給料日に「用意ができてない」と言われて1週間待ったことが2回あるよ
小さい個人経営の店だから仕方ないかーと思ってたけど、結局店長のパワハラにやられて3ヶ月で辞めた+3
-0
-
168. 匿名 2023/06/25(日) 06:15:03
>>5
従業員が最後なんですか?
うちはブラックな零細だから従業員を蔑ろにして取引先を優先してるのかなーって呑気に考えてたけど…
今回は支給日が土日だったからとか、天気悪かったとか、バタバタしてたとか、社長も色んな言い訳してんだよね+9
-0
-
169. 匿名 2023/06/25(日) 06:21:07
社長と旦那と2人だけの会社で、事務系は社長の奥さんが片手間的にやってた。他にも仕事してダブルワークしてたあの嫁。おかげで給料も遅れたときたまにあったな。ここ数年はないけどマジで腹立つよね。今も午後にやっと入金されてるとかある。+5
-0
-
170. 匿名 2023/06/25(日) 08:44:02
>>5
雇用主がどれだけ「良い人」っていっても
それ良い人にならないと、主さんに逃げられるからじゃない?
給料おくれるとか、それ最終形態じゃん
逃げれるうちに、逃げたほうがいいのに
言い出しにくいんだろうけど、適当な理由作って逃げて+4
-0
-
171. 匿名 2023/06/25(日) 11:32:55
一度ある
勿論辞めたし遅延金プラスで支払えって内容証明送りつけて払わせた。犯罪行為は許されない+4
-1
-
172. 匿名 2023/06/25(日) 13:53:54
>>45
当たり前の事しか書いてなかったw+0
-0
-
173. 匿名 2023/06/25(日) 19:07:24
そういう会社って税金の事とかちゃんとしてるのか不安
早く転職した方が良い+3
-0
-
174. 匿名 2023/06/28(水) 19:33:37
給料日、9時で振り込まれておらず何故に?と不安。10時になっても振り込みされていない。もしかして倒産とかしてないよねと不安になっていたら14時にやっと振りこまれていた。
こんな会社は危ないですか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する