-
1. 匿名 2023/06/24(土) 10:53:02
失敗は成功のもと、失敗によって学べることがあるなどと言いますが、実際のところ1度失敗したら取り返しがつかなくないですか?
表面上は許されていても心の底では許されていないですよね?+50
-34
-
2. 匿名 2023/06/24(土) 10:53:44
学校生活+60
-8
-
3. 匿名 2023/06/24(土) 10:53:45
それ、人それぞれだと思う+14
-8
-
4. 匿名 2023/06/24(土) 10:53:49
そんな事、ニャイ❗️+15
-6
-
5. 匿名 2023/06/24(土) 10:53:52
ものによるし、限度によるわい+80
-3
-
6. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:01
>>1
失敗の内容による+54
-1
-
7. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:07
でもガルちゃんは問答無用で失敗した人叩いてるじゃん+42
-8
-
8. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:09
子持ちで離婚は大きな失敗+14
-6
-
9. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:11
誰でも失敗はあります。
大事なのは次から気をつければ良いと思います。+17
-6
-
10. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:11
人間関係なのか、仕事なのか、どんなものかによる+33
-0
-
11. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:14
今日メイク失敗した…+7
-0
-
12. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:20
学べるけど失うものも多い+16
-0
-
13. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:30
失敗が学びになるのは若いうちだなとは思う+41
-0
-
14. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:35
>>11
ドンマイケル+8
-0
-
15. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:49
履歴書に残る失敗はそうね
挽回できないから死ぬか一生惨めに底辺職をやるしかない+16
-8
-
16. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:51
失敗恐れない+3
-30
-
17. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:52
失敗して莫大な借金背負ったら終わりだよね+13
-3
-
18. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:56
新卒で失敗すると終わる+38
-1
-
19. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:59
>>1
ネット上での失敗はそうだね。+2
-0
-
20. 匿名 2023/06/24(土) 10:55:09
それらの言葉は次にどう変わるかどう活かすかって話でその失敗自体がなくなるということではないと思う+2
-0
-
21. 匿名 2023/06/24(土) 10:55:10
>>3
それも人それぞれだよね
ガルちゃんもできるかなコントの小林賢太郎はぼろくそに叩いたのに
障がい者をバカにしたコントに参加した竹中直人は必死に擁護してたし+5
-3
-
22. 匿名 2023/06/24(土) 10:55:11
新卒至上主義
新卒で失敗したらホワイト行くのはなかなか難しい+28
-4
-
23. 匿名 2023/06/24(土) 10:55:36
+4
-10
-
24. 匿名 2023/06/24(土) 10:55:44
>心の底では許されてないですよね
そう思うのは主さんの心の中で人を許さない部分があるからだね
自分がこう思うからみんなもそうなんだろうということ
主さんが愛に溢れた心を持てるようになりますように+6
-5
-
25. 匿名 2023/06/24(土) 10:55:48
日本ていちどレールから外れると戻るのかなり難しいよね。
諦めるしかないみたいな。
しんどい社会だわ、、+48
-2
-
26. 匿名 2023/06/24(土) 10:55:56
>>7
それも好き嫌い。
槇原敬之とか薬物2度目なのにめっちゃ擁護されてて気持ち悪かった+11
-1
-
27. 匿名 2023/06/24(土) 10:56:07
ヒヤリハット失敗の時に自省すべきなんだと思って生活してる+2
-0
-
28. 匿名 2023/06/24(土) 10:56:36
大きな損失を出して会社を潰したみたいなのは周りにめちゃくちゃ迷惑かけてるけど
それでも終わりではないと思う
挽回のチャンスは残ってる
ただ、そのことで人生設計が狂ってしまった人たちからはずーーーっと恨まれるかも+8
-0
-
29. 匿名 2023/06/24(土) 10:56:59
そんなの事柄によらない?
不倫とかの裏切りは、基本は一度やらかしたら完全に許される事は無いと思う
ママ友とかは一回失敗したらアウトって感じはする(被害妄想かも)
でも、友人関係とかなら、そんなでもない気はするし+5
-0
-
30. 匿名 2023/06/24(土) 10:57:03
>>1
暴言とかそういう系なら許す人と許さない人がいる
内容と環境によるでしょ+6
-0
-
31. 匿名 2023/06/24(土) 10:57:05
犯罪じゃなければ次はあるかも+0
-0
-
32. 匿名 2023/06/24(土) 10:57:07
>>7
他人の失敗には昨日のことみたいにいうけど
自分の失敗はネチネチいうな!!のダブスタ+14
-0
-
33. 匿名 2023/06/24(土) 10:57:27
いつでもやり直せる、もそうかな。失敗しないようやり直さなくてすむよう心がけた方がいいこともあるわけだから、あんまり都合よく言葉通りに受け取らないほうがいいよね+5
-0
-
34. 匿名 2023/06/24(土) 10:57:27
失敗したらダメージすごいから、出来ることって次に活かすくらいしかない+8
-0
-
35. 匿名 2023/06/24(土) 10:57:42
一度失った信用を取り戻すことは極めて難しい。
わたしもこの人信用出来ないなって相手を思ったらもう完全に無理
+20
-0
-
36. 匿名 2023/06/24(土) 10:57:52
>>11
眉毛の調子がいい日と悪い日がある。+7
-0
-
37. 匿名 2023/06/24(土) 10:57:58
>>1
いや、全然。
むしろ、失敗しようと思って、何でもやってる。
失敗して経験値が入れば大成功だと思ってるよ。
失敗がせいこだからリカバリー前提でやってるから、メンタルも削られない。+6
-4
-
38. 匿名 2023/06/24(土) 10:58:04
>>1
許されない事もあると思う。何かしてしまったのですか?+9
-0
-
39. 匿名 2023/06/24(土) 10:58:14
道でコケても膝すりむくだけだけど、
崖でコケたら命落とすかもしれない
状況によって失敗の代償は違うから、
それを見極めて上手に失敗できるようになるのが、
大人になることなのよ
って心の中のマツコが言ってる+14
-0
-
40. 匿名 2023/06/24(土) 10:58:27
芸能人は今の若手俳優女優はそんな感じする
スキャンダルや不祥事はもちろんたけど
ちょっとした言葉選び、失言とか
言動がちょっとおかしかったら
すぐに炎上して叩かれる
そのイメージがついて演技を頑張っても
この発言したしーとかずっと言われて評価されない+4
-2
-
41. 匿名 2023/06/24(土) 10:58:37
>>7
ひとそれぞれだよね
同じ不倫でも同じ薬物でも同じ暴言問題でも人による。
何度しても必死に擁護するやつもいるからなあ
流石に明石市長の件は暴言は2度目だし暴言だけじゃないし
チャンスも糞もない+6
-0
-
42. 匿名 2023/06/24(土) 10:59:46
学歴や職歴
無職期間とか+3
-0
-
43. 匿名 2023/06/24(土) 11:00:17
>>10
大学選びや新卒の就職先選びを失敗すると、かなりのダメージよね。+6
-2
-
44. 匿名 2023/06/24(土) 11:00:46
スシローぺろぺろとかはしょうがないと思う+1
-1
-
45. 匿名 2023/06/24(土) 11:01:03
>>21
五輪の騒動で小林賢太郎の過去のコントはボロカスに叩いてたのに竹中直人の放送禁止テレビは擁護してる不思議
視覚障がい者の信号をいじったり
車いすバスケを笑い者にしたりするのは倫理以前にガル民が普段批判してるバカYouTuberやバカTikTokerとかわんねえわ
やっぱ老害に甘いよな
竹中直人が「五輪開会式」出演を前日に辞退 理由は「放送禁止テレビ」girlschannel.net竹中直人が「五輪開会式」出演を前日に辞退 理由は「放送禁止テレビ」 映像には、信号機のメロディを頼りに横断歩道を渡る視覚障がい者を揶揄するように、竹中をはじめとした一行がリズミカルに白杖を振り回し、笑いを取る場面が収められている。また、屍姦四十八...
【懐かし映像】1980年代 「竹中直人の放送禁止ビデオ」 - ニコニコ動画www.nicovideo.jp【懐かし映像】1980年代 「竹中直人の放送禁止ビデオ」 [R-18] 葬式クイズや池沼ネタ、ワハハ本舗(マチャミ・シバタリエなど)やこぶ平も出演
+0
-2
-
46. 匿名 2023/06/24(土) 11:01:29
>>17
森英恵とか見てたらそうでもないね+0
-2
-
47. 匿名 2023/06/24(土) 11:02:11
>>18
これ、ほんと
そっからキャリアつもうが無理+13
-0
-
48. 匿名 2023/06/24(土) 11:02:45
犯罪に関しては一度やったら(社会的信用が)終わりでいいと思う。
海外みたいに結構な犯罪歴あっても、普通に就職できて暮らせてちゃ物騒でしょうがない。日本はそれが難しいから抑止力になる。+0
-0
-
49. 匿名 2023/06/24(土) 11:03:05
小さな失敗は勉強になってるけど、人生でやった大きな失敗って10数年たった今でも思い出すくらい嫌な思い出として残ってる。そこには学びはなくただ夢にまで出てくるから嫌だ。+4
-0
-
50. 匿名 2023/06/24(土) 11:03:09
>>1
大学選び失敗した。
経済的事情と親の口出しで奨学金で地元のFラン福祉大行って凄い後悔してる。
喧嘩になっても失敗してもいいから、高卒で働きながら行きたかった大学の通信制で学べば良かった。+7
-1
-
51. 匿名 2023/06/24(土) 11:03:15
>>1
例えば仕事での失敗ならその時は気まずいし、辞めようかなとか思うけど、謝って解決したらみんなすぐ忘れちゃうよ。数カ月すると自分も忘れてる。+5
-2
-
52. 匿名 2023/06/24(土) 11:04:27
>>7
就職失敗
結婚失敗
友達失敗
親ガチャ失敗
ぜーーーんぶ自己責任でしょ!
這い上がれるチャンス逃した自分が悪い!
みたいな意見にプラスだし+17
-2
-
53. 匿名 2023/06/24(土) 11:05:14
>>46
名前がある人と普通の人とでは全然違うかな
お金の事は特に。
そうじゃなかったら皆チャレンジするだろうし。
大体安定選ぶから出来ないと言うのは失敗した時のお金の事。+2
-0
-
54. 匿名 2023/06/24(土) 11:05:57
>>1
その一件については取り返しつかないけど、もっと人生長い目で見たら経験の一つになるって意味だろう+5
-0
-
55. 匿名 2023/06/24(土) 11:06:07
>>1
最近は 若干そういう風潮(?)+0
-0
-
56. 匿名 2023/06/24(土) 11:06:09
相手がその失敗を許せるかどうかではなく、自分が自分のした失敗を許す事が出来るかだと思うの+5
-1
-
57. 匿名 2023/06/24(土) 11:06:25
>>1
人にどの程度迷惑かけるかが分かれ道じゃないかな。
進路間違えたとか、留学しとけば良かった、とかなら個人の後悔で済むけど。+3
-0
-
58. 匿名 2023/06/24(土) 11:06:51
>>52
自分の責任じゃないなら、自分の行動の選択権は自分じゃなくならない?+3
-1
-
59. 匿名 2023/06/24(土) 11:07:33
>>1
取り返しがつかないほど、その時に学んだ事って一生物になると思う+3
-2
-
60. 匿名 2023/06/24(土) 11:07:38
>>26
ガルちゃん以外も見てるけど、ガルちゃんに限らず、薬物は他人に迷惑かけてなければ擁護されがち
被害者いないからだとよく言われている+2
-0
-
61. 匿名 2023/06/24(土) 11:09:00
>>51
羨ましい
何年経っても忘れられないよ+3
-0
-
62. 匿名 2023/06/24(土) 11:10:05
失敗は成功のもと。松下幸之助が
言った言葉
失敗は成功の母とも言う。
私も数々の失敗してきました。
でも、こうして今がある…
なんくるないさ~+6
-3
-
63. 匿名 2023/06/24(土) 11:10:53
>>51
そんなんしてる仕事の大きさと責任の重さによるでしょ
ジェイコムショックとか20年近く前なのに未だに語り継がれてるし+1
-0
-
64. 匿名 2023/06/24(土) 11:11:20
日本は社会圧が強いから生きていくのが大変+2
-1
-
65. 匿名 2023/06/24(土) 11:15:33
人間関係そうよね。大人は1度地雷踏むと修復不可よ。身内ならギリ許されるけど、許されてる訳じゃないしね。目を瞑って頂いてるだけで本当は嫌がられてるし。
大人やけ立ち回りに気を張る一方、こちらも事故や体調もあるのに誰にも許されない冷たさに溜め息出るし+7
-2
-
66. 匿名 2023/06/24(土) 11:17:28
>>1
失敗に至るまでの印象と成果とその後の誠意による+2
-0
-
67. 匿名 2023/06/24(土) 11:18:47
>>7
自分の事は棚に上げて、凄い見下したように攻撃してくるよね。
それに便乗して他のガルも混ざってきて袋叩き+11
-1
-
68. 匿名 2023/06/24(土) 11:19:22
>>1
相手がいる失敗は根に持たれるかもね。
だけど、『資格試験に挑戦する』みたいに、自分との戦い系はやっぱり数を積み重ねた方がいい気がする。
+6
-0
-
69. 匿名 2023/06/24(土) 11:21:10
自分も他者に馬鹿な事したなーと思うし、かと言って自分も他者に酷い目に遭ったなと思う+2
-0
-
70. 匿名 2023/06/24(土) 11:22:52
釣り🎣
+0
-0
-
71. 匿名 2023/06/24(土) 11:23:57
>>1
んなこたーない。
人生のステージって目の前のところだけじゃない。
失敗が無差別殺人や強姦などなら輝かしい人生はもう無理だけど。ひっそり生きることはできる。+2
-0
-
72. 匿名 2023/06/24(土) 11:24:07
>>8
離婚しなくても失敗してる人は山ほどいる
私も離婚してないけど結婚前に戻れるなら戻って独身でいたい+7
-1
-
73. 匿名 2023/06/24(土) 11:26:40
若いうちの失敗ならまだ立て直せる+1
-1
-
74. 匿名 2023/06/24(土) 11:27:47
>>1
同じ失敗でも許される人とそうでない人は居る+3
-0
-
75. 匿名 2023/06/24(土) 11:33:05
普通、失敗だらけでしょ
ダメなのは同じ失敗を繰り返すこと
一回の失敗を寛容できないのは自分に激甘なだけだと思うな+6
-0
-
76. 匿名 2023/06/24(土) 11:33:06
>>1
視野が狭くなってそうな発言とも取れるな
何かあったのかな?+0
-0
-
77. 匿名 2023/06/24(土) 11:33:11
>>9
次があれば、ね+3
-0
-
78. 匿名 2023/06/24(土) 11:39:02
額面通りに受け取ったらだめな言葉でしょ
そう思えばまた頑張れる気持ちになれるくらいのレベルの
実際はあの時こうしていれば…の連続だし、別にそれは自己責任だけど、チャラにしてくれる人はなかなかいない+2
-0
-
79. 匿名 2023/06/24(土) 11:39:10
>>1
そんな事はない。
芸能人が問題起こしても
復帰できる人もいれば
消える人もいる。
取り返しつかない人も当然いるけど。+3
-0
-
80. 匿名 2023/06/24(土) 11:39:45
>>9
ダメだよ
一度失敗したら人生終了です+3
-2
-
81. 匿名 2023/06/24(土) 11:40:27
>>5
確かに医療関係で失敗されたら取り返しつかないもんね+1
-0
-
82. 匿名 2023/06/24(土) 11:40:32
>>73
ダメです+1
-3
-
83. 匿名 2023/06/24(土) 11:41:49
>>1
現代社会において1度の失敗で取り返しつかないなんてことないよ。あるとしたら命懸けのこととか重罪犯すくらい。死んだら取り返しつかないけど生きてれば何度でも立ち直れる。
昔は権力者の気分を損ねただけで殺されてたのに、現代社会では人1人殺したって死刑にならないこともある。失敗に易しくなってるんだよ。これから日本は衰退するから失敗に厳しくなっていくだろうけどね。
『成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないことである』
『失敗すればするほど、我々は成功に近づいている』
『失敗なんかしちゃいない。上手くいかない方法を700通り見つけただけだ』
『成功する人は“思い通りにいかないことが起こるのは当たり前だ”と分かって挑戦している』
これは全部エジソンの言葉だけど全部理にかなってる。
綺麗事じゃなくて、結局失敗を恐れないで挑戦し続けた人だけが成功するんだよ。
何もしなかったら失敗も成功もしない。
何かしてたら失敗することもあるけど成功することもある。
そしてそこらの人が言ってる失敗なんてたかが知れてる。
+5
-0
-
84. 匿名 2023/06/24(土) 11:42:27
>>48
犯罪はもちろん、小さな失敗1回でも人生終了が当たり前+1
-4
-
85. 匿名 2023/06/24(土) 11:43:39
>>13
若くても一度の失敗で終わるよ+1
-2
-
86. 匿名 2023/06/24(土) 11:44:34
>>17
そうなんだよね。莫大な借金でなくてもそこから這い上がるのは難しいし一生這い上がれない人もいる。
有名な人だとぷよぷよの社長とか。
それらの人の中には一生分の贅沢をした人もいるんだろうけど。+0
-0
-
87. 匿名 2023/06/24(土) 11:47:44
>>52
親ガチャ以外は自分の責任でしょ+2
-1
-
88. 匿名 2023/06/24(土) 11:51:59
>>35
分かる。でも相手が失敗したから信用を失ったというより、そういうことをするのが平気な人間だった、そういうことをしてもいいとなめられていた、ことがほとんどなので、失敗で人からの信頼を失くすと捉えるのはまた違うかもしれない+4
-0
-
89. 匿名 2023/06/24(土) 11:54:34
>>59
取り返しがつかないという事は、その時点で終わってるという事です。+1
-1
-
90. 匿名 2023/06/24(土) 12:00:48
タイタン号+1
-0
-
91. 匿名 2023/06/24(土) 12:03:58
海外に数ヶ月だけ行ってた身内が
『日本は1度の失敗(逮捕・裁判沙汰)を許さないから住み辛いんだよな』
って言ってたけど
踏み外さないように生きてける人が大多数の中で、間違えた側が周りに寛大な心を求めるのは都合良すぎると思った+5
-0
-
92. 匿名 2023/06/24(土) 12:05:56
>>39
なんか名言ぽい
+0
-0
-
93. 匿名 2023/06/24(土) 12:12:18
>>8
今考えてたとこだから、なんか響いたわ+2
-0
-
94. 匿名 2023/06/24(土) 12:13:18
就職
大卒のタイミングで就職しないと新卒カードが使えないし、その後よっぽどしっかりとした意思で資格をとる以外は一生フリーターかニートになる可能性が高い+6
-0
-
95. 匿名 2023/06/24(土) 12:18:41
失敗した事がないってそんな人いないよ。
失敗してから学ぶって事だよ。同じ事繰り返さないのが大事だから。
医療系とかパイロットとか人命に関わる事はあり得ないけどね。+0
-0
-
96. 匿名 2023/06/24(土) 12:19:42
>>1
本当そう思う
子供の行事で大失敗
取り返しつかなくて一生凹んでる
失敗を次に生かそうにも一生に一度の行事だから取り返すことも出来ない+2
-0
-
97. 匿名 2023/06/24(土) 12:28:57
>>1
最近はそういうとこありますね
しちゃったもんはしょうがないんだから隠すのやめてほしい
事後対応で可能な限り挽回するしかないんだから+0
-0
-
98. 匿名 2023/06/24(土) 12:44:40
>>1
失敗によるとしか
殺人とか不倫とかそういうのは1発アウトだけど
就職失敗とかならいくらでも次があると思う+2
-0
-
99. 匿名 2023/06/24(土) 12:59:07
>>63
たしかに。そんな重大任務こなした事ないからかな(笑)ま、命までは取られないし、仕事なんて代わりの人間誰でも出来るから気にすることないよ!ってこと!+1
-0
-
100. 匿名 2023/06/24(土) 13:05:09
>>25
外国はそもそもレールすらない人ばっかだからね
幸せなのは上位の富裕層のみ+2
-1
-
101. 匿名 2023/06/24(土) 13:06:57
結構どーにでもなる。+2
-0
-
102. 匿名 2023/06/24(土) 13:17:39
>>16
まずは学校へ+1
-0
-
103. 匿名 2023/06/24(土) 13:24:32
事故+0
-0
-
104. 匿名 2023/06/24(土) 14:09:39
人は忘れていく生き物
当事者も
周りの人間も
また踏み出せるときもあるよ+2
-0
-
105. 匿名 2023/06/24(土) 14:15:51
ケンタッキーも任天堂も何度もコケて開花してるよ+2
-0
-
106. 匿名 2023/06/24(土) 14:41:57
>>1
状況と内容によらない?
例えば家族とのやり取りで言葉を間違えてもなんということはないけど、重要な試験やビジネス、お金の関わるところで間違えたら大変なことになりかねない
締めるところで締めたらいいんだよ+3
-0
-
107. 匿名 2023/06/24(土) 15:00:44
>>1
日本って失敗に厳しいよ+3
-0
-
108. 匿名 2023/06/24(土) 15:23:38
薬物や違法なことしたら企業から追い出されリベンジする期会与えられないの当然
政治家や底辺な会社別だけど
+0
-0
-
109. 匿名 2023/06/24(土) 15:27:15
>>97
厳しいようだけど、
隠しきれなくなって他人に自分がやらかしたことを擦り付けるのもやめて欲しい
いい迷惑
+0
-0
-
110. 匿名 2023/06/24(土) 15:28:55
>>2
平子さんの💩漏らし事件(小一の時)+0
-0
-
111. 匿名 2023/06/24(土) 16:40:28
>>1
事故起こしたら終わり+0
-0
-
112. 匿名 2023/06/24(土) 17:05:22
>>46
そう言う充分な実績や、名前でお金貸してくれる人と一緒にするのは違うと思うよ。+2
-0
-
113. 匿名 2023/06/24(土) 19:21:43
難関資格持ちや研究職でも無い限り、一度ホワイトの正社員やめたら、もう2度と同様の会社に再就職はできないよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する