ガールズちゃんねる

思考習慣を変えることに成功した人

132コメント2023/06/30(金) 07:06

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 23:41:44 

    思考習慣を変えるには6ヶ月かかるようです。
    忍耐力が相当必要だと思われますが、努力して考え方をガラッと変えられた方はいますか?
    思考習慣を変えることに成功した人

    +127

    -7

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 23:42:32 

    私は本を読んだりして変えられたよ!

    +23

    -15

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 23:42:33 

    ちょっと何言ってるか分からない

    +21

    -44

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 23:43:15 

    思考習慣を変えることに成功した人

    +138

    -8

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 23:43:31 

    こういう情報知りたかった
    けど、今までに変えられたことはないし今からも習慣を変えられる自信はない

    +120

    -6

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 23:43:36 

    >>1
    私も今更かもだけど、ポジティブになりたいわー
    byアラフィフ

    +189

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 23:44:10 

    失敗を引きずるのと被害妄想する癖を治したいから人間関係系のYouTube動画をたくさん見てきた
    職場の人間関係がグッと楽になる!秘訣・3選|しあわせ心理学 - YouTube
    職場の人間関係がグッと楽になる!秘訣・3選|しあわせ心理学 - YouTubeyoutu.be

    「職場の人間関係がうまくいかない…、我慢するしかないのか?」。我慢しなくていいんです!打つ手はあるんです!今回は『職場の人間関係がグッと楽になる秘訣』を3つ厳選してご紹介させていただきます。 嫌いな人のために頭を悩ませ不眠症になることほど、くだらない...

    +34

    -12

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 23:44:13 

    >>1
    こういうの3日坊主になるんだよな。

    +38

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 23:44:23 

    やっぱ長い時間かかるよね

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 23:44:32 

    宝くじで3億円当たったら1日で変われる自信がある

    +165

    -9

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 23:45:17 

    子供を産んでから早起きさせられる毎日だけど毎日辛い全然慣れない

    +106

    -6

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 23:45:46 

    6ヶ月? 6年の間違いじゃない?

    +18

    -13

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 23:45:47 

    前向きな言葉を使うようにしたよ
    努力というより、いい言葉を言うことが楽しくてずっと続けてる
    めっちゃ前向きになった

    +152

    -6

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 23:45:56 

    >>1
    学生時代夜中にオールナイトニッポンを聞いていて
    3秒で性格ガラッと変えられたよ
    陰キャだったのがいきなり陽キャに
    なにがきっかけかわからないものだね~

    +6

    -18

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 23:46:21 

    挨拶とか、ありがとうとかを、笑顔ではきはきと言うように意識するだけでも変わる。

    +90

    -6

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 23:46:27 

    アスリートの方々がやってる、ポジティブイメトレってのをやってみようかなと思ってる

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 23:46:31 

    毎日夜寝る前に小2の子供と
    今日あった嬉しかった事
    楽しかった事を3つ言い合う
    ってのを1年以上してるけど
    私も子供もポジティブ思考に
    なってきた気がします

    +196

    -6

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 23:47:01 

    後回しにしない思考に変えることに成功した。
    今やらないと忘れるし、溜まる一方。何度か後回しにしなかったおかげで生活や仕事がスムーズになると、それが成功体験になって、快感になる。
    はーースッキリ!!達成感!ってなる。

    まずはゴミ箱にシュートして入らなかったゴミをコタツから出て捨てることから。

    +85

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 23:47:46 

    >>1
    これ年齢によって倍期間がかかりそう

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 23:50:54 

    ちょこちょこ試みてはいるんだけどね
    6ヶ月か
    それくらいかかることを見越して頑張らなければいけないんだね

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 23:51:39 

    >>14
    そんなバカな😮

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 23:52:17 

    >>18

    私は冬にコタツ出すことをやめたw
    私はコタツ出すと怠け者になるし太る、そうなると思考も惰性的、ネガティブになる悪循環が起こってそこから抜け出すことに時間かかると痛感

    +36

    -4

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 23:52:21 

    >>12
    自分の場合は10年周期で変わる感じ。毎日の過ごし方から人間関係まで全て変わる。

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 23:52:52 

    >>4
    この紙を配ってくれた人は誰だ
    わたしには夢や目標が大事ということを教えてくれる大人がいなかった
    羨ましい

    +156

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 23:53:44 

    私はみんなと違うやり方かもだけど、逆にこうなりたくない!をめちゃくちゃ観て矯正した
    自己肯定感削れるような漫画とか見てた

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 23:53:49 

    >>5
    常に未来は白紙だよ!

    +24

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 23:54:14 

    6ヶ月前の記憶とかほぼないから思考習慣を変えるの成功したのかどうかわからない

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 23:55:54 

    >>4
    思わず画像保存しちゃったわ

    +47

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 23:56:29 

    >>7
    ステマ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 23:56:56 

    >>10
    私は10億でおなしゃす!

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 23:57:14 

    デブだけど、>>1の画像の身体習慣なのかな?
    なぜかインスタで背中痩せ!みたいな動画とか投稿見まくって背中痩せの運動するようになった。
    多分半年以上経ってる。相変わらずデブだけど暇なときするかって思うし、背中に線が入ったよ!

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 23:58:26 

    面倒なんだけどイレギュラーな家事で例えば草刈りとかクリーニング出しに行くとかは誰かの為じゃなくて自分が好きでやってるって思うようにしてる。実際やり終わると満足感半端ないし。

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 23:59:53 

    >>22
    ダラダラ沼にハマってると時間経つのめちゃくちゃ早いし、立ち直るのに時間かかる
    意識して体動かすようにしてるけど、あの落ちぶれっぷりが気持ちよくてたまにはまってしまう
    ごろごろ夜更かししてゲームに明け暮れたい…

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 00:00:37 

    私は三歩進んで二歩下がってるから、気がついたらなんか変わってるかも?くらいだな。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 00:02:02 

    ポジティブになりたい、未来を明るく想像したいけど、そう思った瞬間から悪い事がたて続けに起こる・・・ような気がするのでネガティブなまま

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 00:02:39 

    ガルちゃんで教えてもらった「継続する技術」ってアプリ結構良い◎

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 00:06:11 

    ポジティブはともかく、発想力と論理的思考はそんな短期間でどうにか出来るものではなくない?

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 00:06:34 

    >>25
    天人唐草…

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 00:09:35 

    >>4
    夜7杯って、米⁉️🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 00:10:02 

    ますます繊細さんになっていくんだけど。

    そろそろ無人島にでも引っ越さないとやばいレベル。

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 00:11:00 

    ガルちゃんやめたら調子よかったけど戻ってきちゃった

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 00:11:52 

    ポジティブ思考だけは善し悪し。

    根拠の無いポジティブな人を見ていると只の脳天気なお馬鹿としか思えない。こういう人は結構いる。

    +14

    -7

  • 43. 匿名 2023/06/24(土) 00:12:16 

    ポジティブ思考のベッキーが不倫にはまりボコボコに叩かれ今だ浮上できない様子を見ると、自分だけに都合が良いポジティブ思考は、逆に不幸になるんだと思う。

    +48

    -3

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 00:14:43 

    >>26
    明日の自分は今日の自分か作るんだよ

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 00:14:46 

    >>41
    ガルちゃんは中毒性あるよね(笑)

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 00:15:03 

    モラハラされてた元カレへの怒りを毎日思い出すんですが、その反芻思考を変えたい。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 00:20:30 

    >>14
    でもちょっと分かるなーそれ。
    10代の時って経験値少ないが故の素直に聞き入れる柔軟さを持っていて、行動する体力も気力もある。余計なプライドも無く変わる事への抵抗が少ないっていうか。

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 00:20:41 

    >>44
    そんなことないよ!

    +2

    -8

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 00:21:07 

    >>4
    字も綺麗なのか

    +46

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 00:22:56 

    今以上になれないが、今以下になる事もそうそうないと思う。
    良くも悪くも今の自分がすべての結果

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 00:23:32 

    行動ってやる事が明確だし達成感あるけど思考って結果がわかりにくいし頭で考えるだけだから形もなく本当に難しい
    人に対しての事ならなおさら実験するわけにもいかないし。下手すりゃ終わるから怖くて変われないのよ

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 00:24:40 

    些細なことでイライラしがちだから、
    瞑想、命の母、ダンスあたりを始めてみようと思う

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 00:26:27 

    >>35

    悪い事が起きるような気がするだけで積極的に生きようとしないのは言い訳だ。悪い事が起きるのを待ってはいかん。現実化するから。

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 00:31:53 

    >>46
    わかります。私はガルチャンのモラハラトピで自分語りをして共感してもらうことで激しく浄化され
    反芻する回数が減り、かなりラクになりました。
    ガルチャンなので運悪く叩かれることもありますが…
    そういう時はトピから即逃亡します。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 00:32:30 

    私は本来めちゃくちゃ面倒くさがりでだらしなくて何でも後回しにする性格だったけど、結局後に回せば回すほど面倒くささが倍増するし、いつまでも「あー、あれまだやってない…やらなきゃ…でもやりたくない」って思い続けるのも鬱陶しいし結局それってストレスだから、何でも面倒くさいと思うけれども「後で苦労するのと今やってスッキリするのとどっちを取るのか?」と自問自答する癖をつけて、やっぱり先に済ませておく方のが断然気持ちがいいと気付いてからは何事も後回しにはしなくなった。

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 00:35:06 

    夫が病んでモラハラになり懸命に寄り添って心療内科やカウンセリング受診を懇願したけれど頑なに拒絶しては姑と組んで私の人格否定の暴言吐くので断念。モラハラ対策する事に。毅然して反応減らす。効果は確実に現れキレ回数減少。同時に長い友が夜遊びに夢中になり私を蔑ろにするので絶縁。夫も友も私を大切にしない輩に私だけが誠意尽くす良い人でいる必要なし。

    +30

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 00:39:01 

    >>46

    酷い事されたんだから気持ちが収まるまで怒りや愚痴吐いていいんだよ。胸に溜めるとヤバい形で後年貴女を苦しめるから。ソイツ早く◯ねばいいのにね!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 00:41:00 

    >>1
    とんでもないネガティブで常に人目を気にしてたけど今はポジティブだしすごく生きやすくなった
    でも年齢もありそう

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 00:43:17 

    >>46
    いいと思うよー
    怒れるのは今あなたが安全地帯に逃げてこられたからじゃない?
    逃げられたのはあなたの努力があったから
    モラへの怒りは思う存分出そう、本人や他人へ向かわなければいいのさ

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 00:44:42 

    >>59
    自己レス
    でも怒りってめっちゃ消耗するよね
    寝る前は脳に残りやすいから🧠オススメしない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 00:45:09 

    >>1
    考え方を変えるのも大事だけど、抑圧してきた感情を出したり、気を巡らせて身体の歪みを取る方法を覚えるのも良いと思う。

    深い痛みや怒りを素直に表現してきた心でないと、また歪みが来るよ。

    人は目的が無くても目を輝かせて動くよ
    その感覚をある程度若い頃に身につけておかないと、目的がなければ覇気が出ない活き活きしないって感じになるよ。

    人は別に意識しなくても小股で歩くこともなければ大股で歩くこともない。
    常に自然と心と身体に合った形で最適解が導き出される
    それが愛。

    そこに対して「あれ?そういえば何で私自然と歩けるし、口も自然に開いて適度な発声で喋れて、なんで適度に音を聴きとれるんだろう」って気づいて感謝するかどうかだよ

    何かをしようでは多分恋にしか触れれない。
    何かをしなくなった時に愛に振れれる。
    でもそこも自然ではなくスピリチュアルや宗教に熱心な人のように意識的にやると愛の真反対の虚脱に行く確率が結構高い。

    普通の感性・感覚の持ち主だと無=愛の意味が分からない。

    ダチョウやカバが愛の結果によって動いてると言った所ではぁ??ってなる。

    他人と歩調を合わせるのに使った時間はもう充分過ぎるほどあると思うから、そろそろそれを手放していく感覚を養っていくと中道状態で目を輝かせ、活き活きし、それでいて常識に収まり万事おkとなる。


    +12

    -10

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 00:46:58 

    >>1
    かなりのネガからポジになんてなれるのかな。
    そう考えるのがすでにネガティブなんだけど。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 01:07:00 

    >>54
    わかります。私はガルチャンのモラハラトピで自分語りをして共感してもらうことで激しく浄化され
    反芻する回数が減り、かなりラクになりました。
    ガルチャンなので運悪く叩かれることもありますが…
    そういう時はトピから即逃亡します。

    共感してくださって嬉しいです。私もガルチャンで話を聞いてもらって共感していただく事でその時はスッとするのですが翌日になるとまた怒りがぶり返してしまい、ラクになる所までは行けていません。54さんみたいに早く反芻する回数が減ればいいなと思います。
    叩かれた場合は私も即逃亡するようにします。笑

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 01:07:23 

    こんなトピに入り浸ってる段階で変われる感じが1ミリもしないんだけど…

    +1

    -15

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 01:10:33 

    >>57
    酷い事されたんだから気持ちが収まるまで怒りや愚痴吐いていいんだよ。胸に溜めるとヤバい形で後年貴女を苦しめるから。ソイツ早く◯ねばいいのにね!

    やさしいお言葉ありがとうございます。気持ちが収まるまでガルちゃんで愚痴を吐こうとおもいます。やっぱり溜め込むと後々良くないですよね。肝に銘じておきます。本当に早く○んで欲しいですwちょっとスッキリしました!本当にありがとうございます😭

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 01:15:24 

    >>59
    いいんですかね。
    確かに今は別れて元カレと会っておらず、安全地帯に逃げてこられたとは思います。そのまま付き合ってたままなら怒りを感じるとかいう次元ではないですもんね。
    努力できてたかは分かりませんがもう別れようと決意したのはよかったのかなと59さんのコメントを読んで思いました。
    怒りは存分に吐き出そうと思います。周りには絶対に怒りを向けないようにします。
    寝る前は特になるべく考えないようにしますね。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 01:16:04 

    思考習慣ていうかセンスだと思う。
    私は論理的とよく言われるけど、そうじゃない人と話してるとこりゃ無理だと思う。多少は鍛えられるけどさ。向き不向きがあるから自分の持ち味活かした方がいいのに。

    +10

    -5

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 01:21:14 

    >>1
    努力で変わるのか、すごいね。
    自分は「努力」とか絶対に無理。しかも半年??
    あり得ないわ〜
    これで変わる人は尊敬するよ。
    これに挑戦しようと思える時点で既にポジティブじゃん(笑)

    思考習慣って、物事に対する視点を変えないと、何をやっても外的要因で直ぐに戻ってしまうよ

    +7

    -10

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 01:29:11 

    >>17
    素敵な親子!
    私も子ども生まれたらやりたい!

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 01:53:45 

    下ネタ気味な話でこめん。



    旦那側レスで毎日辛くて不倫も考えてみたけど、別に不倫がしたいわけでも性欲が強くて仕方ないわけではなく、ただ自己肯定感が下がる辛さがあった。
    でもある時から自分の頭の中だけで「自分がときめくような相手がいつ現れてもいいように!」と思うようにしたら、筋トレや料理やメイクなど頑張れるようになった。
    旦那を振り向かせようと頑張っても、それが報われずに心が傷ついて終わるだけだから頑張る気力湧かないんだよね。

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/24(土) 02:39:37 

    >>4
    人間性が表れてるね。
    礼儀を大切にしているんだなととても伝わる。審判さんへの態度とかちゃんとさんつけたり道具を大切に使う、ゴミ拾い、部屋掃除。挨拶。
    努力も人一倍してるだろうにこれらがしっかりできてるから運気もあがるんだろうな。

    自分はできてないことばかり。
    見習いたい。

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/24(土) 02:42:36 

    >>7
    この人のチャンネル、登録してるわ。
    一時期良く見てた。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/24(土) 03:33:11 

    >>11
    慣れないね
    12年経つけどまた慣れないよ

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/24(土) 03:36:26 

    >>1
    思考は変わってきたけど相変わらず友達いない

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 04:26:08 

    合わない環境にいるとストレスがたまると同時に自分の欠点や苦手なことが浮き彫りになる。考え方を変えようとしたり自分の成長にはつながるんだけど自分ばかり成長して一体何になるんだろう?と思う。結局、自分に合った環境でストレスためないのが一番なんだよな。悲しいことに。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/24(土) 04:36:43 

    私はそれより住んでいる場所を変えれば変わると思ったよ。すぐに変わる。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/24(土) 04:37:53 

    関係無いんだけど、言葉巧みな人って普段どんな生活してるか分からないよ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/24(土) 05:00:49 

    >>1
    長期視点で変わるから「ガラッと」って感じにはならないかも

    でも10年スパンで考えると、学生時代よりはるかに明るく人に話しかけられるし世の中を斜に構えて見てないし自分のネガティブを受け入れられるようになった

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/24(土) 05:50:53 

    6か月で変わるなら早いんじゃない?って思う
    あとそれまでのよくない習慣が長いと変わってきそう

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/24(土) 05:51:42 

    何かでトラウマは倍の時間をかけて薄まっていくっての見て、納得したことはある。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/24(土) 05:52:29 

    変わるしかない状況になれば変わる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/24(土) 05:53:21 

    >>4
    明確化されてるからブレない

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/24(土) 06:18:58 

    >>1
    好きな人に囲まれてハッピーで居たらええんやないかな。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/24(土) 06:19:36 

    とにかく今出来ることをするようにした。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/24(土) 06:23:59 

    半年やそこらで変われるのはその要素があるから

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/24(土) 06:31:58 

    >>28
    そうだね、私も保存しとこ。これは参考になりそう。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/24(土) 06:35:46 

    >>4
    大谷翔平くん、嫌いな人いるのかなwww

    ゴミ拾うとかさ、うちらどうしたらいいんwww食べるしかないかなwwww

    もういい意味で人間と思えない

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/24(土) 06:41:08 

    >>4
    これご本人の字?きれい!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/24(土) 06:44:42 

    >>10
    周りが変えてくれるし、渡りの態度も変わる
    つまりはそういうことよね、当たり前に批判じゃない。人はそういう喜怒哀楽が表にでちゃう素直さを、根元に持ってるよ。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/24(土) 06:47:49 

    ネガティブな方だったけど現在は普通にポジティブだなって思う。

    数年前によく当たる占い師に、ネガな事相談したら「いやあなたは全然ネガティブではないですよ。これがだめならあっちにしようと瞬時に切り替えしてどんな状態でも道を探して進んでいける人」と断言された事を事ある毎に思い出して、そうか私ポジティブなんだなって気持ちで生きてたら本当にそんな感じになってたw

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/24(土) 06:58:24 

    >>6
    わかる。自分を大事に毎日を気持ち良く生きたいんだよ。
    私もアラフィフですがw

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/24(土) 07:01:18 

    >>90
    ポジティブな方向に言ってくれるその占い師さんは良い人ですね。そういう風に言われると嬉しい。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/24(土) 07:02:23 

    >>15
    私もこれで人生ガラっと変わった!
    ただ元気よく挨拶しただけで世界が変わったw

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/24(土) 07:03:18 

    >>80
    倍の時間かかるて妙に言い当ててるね。
    そもそもトラウマに自覚するまでも時間がかかるし。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/24(土) 07:22:24 

    生来の慎重且つ大胆みたいな思考回路を親の好みに合わせてコツコツ型にしてたら精神をやられた
    そこから生来の考え方の癖に戻すことには成功したけど病んでたからか1年くらい掛かってる
    それにしても身体習慣が3ヶ月だとは思えない
    どんなに調節してもこちらはすぐ戻る

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/24(土) 07:25:11 

    こういうトピが立つってことは
    やっぱ、中田とかダイゴとかのユーチューブ
    たくさん見てるんだろうなー

    +0

    -6

  • 97. 匿名 2023/06/24(土) 07:30:28 

    >>90
    すごい占い師さんだね。アドバイザーって感じね。マイナスなこと言ってくる人ってなんなの?って話。言い方が上手い人と下手くそな人の差よ。すごく有名だったって言う占い師さんがおじいさんになって介護してたんだけど、やっぱり良いことを言ってくれる人だったな。
    かなり認知症も進んでたけど、ほとんど見えない目で人の手を見てあなたは教育者に向いている。とか、その時ちょうどそのことについて悩んでて、すごく嬉しかった。さすが有名になるだけある。当たる当たらないと言うより言葉の選び方や、アドバイスが上手いと思った。

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/24(土) 07:46:09 

    >>74
    次は友達がほしいという思考を変えようか。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/24(土) 07:48:19 

    >>22
    うちは家族がどうしても炬燵欲しいって出すけど、私は入らないって決めてる。みんなぬくぬくしてる時も1人椅子に座ってるよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/24(土) 07:49:54 

    >>4
    このマンダラチャート、Excelで自作したんだけどテンプレがあることを後で知ったw
    3年前に筋トレとか英語の勉強のことを書いて手帳に貼ったんだけど、着々と進行しています。
    リンクを貼るのでPDFを印刷すると便利だと思います。
    マンダラチャート® テンプレート集 | マンダラチャート(公式)
    マンダラチャート® テンプレート集 | マンダラチャート(公式)mandalachart.jp

    参考)大谷翔平選手の高校時代入力したマンダラチャート大谷翔平選手が高校1年生の時に書いたマンダラチャート(書き起こし)マンダラチャート®2023松村剛志監修。認定講師松山将三郎開発。進捗度、重要度、ワクワク度の3つの指標で目標を分析しやすくなりました。E...

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/24(土) 07:57:07 

    >>24
    私はこの紙配られても、先生が嫌なやつなら言うこと聞かないような人だからあんまり変わらなかったと思うw

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/24(土) 07:57:39 

    >>1
    洗脳と紙一重だもんな。
    「習慣は長期視点で」という注釈は正しい。

    夏休みが終わって変わる生徒には気をつける、
    というのを教員やってた親が言ってた。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/24(土) 07:57:58 

    >>11
    朝弱いのに子供が遠くの中高一貫に通い出して朝5時前に起きてるけど全く慣れない。毎朝眠い、だるい、もっと寝たい、と思いながら起きてる。下の子も合格したらさらにそこから6年… 卒業して私も定年したら昼まで寝るから起こすなと旦那に宣言してる。

    +8

    -6

  • 104. 匿名 2023/06/24(土) 07:58:37 

    >>90
    本物の占い師だね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/24(土) 07:59:57 

    >>64
    でも変わりたいんだよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/24(土) 08:01:13 

    >>10
    こういう僥倖に恵まれる人って、
    先祖の徳の恩恵が多いらしい。
    なので、自慢しないでしょ。

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/24(土) 08:03:02 

    >>11
    子供を株、資本として考えたら、
    将来の楽の為と思って気が楽にならない?・・wならないよね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/24(土) 08:40:31 

    >>100
    自作して実践してみたのも素晴らしいし、私たちのために便利なリンクを貼ってくれたことも素晴らしい!ありがとうございます。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/24(土) 09:00:13 

    >>1
    マイナス思考の八方美人だったけど、ポジティブ思考の自分軸で考えて大切な人だけ大切にするようになりました。
    かなり生きやすくなりましたね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/24(土) 09:11:58 

    ただのポジティブ思考じゃなくて、楽観主義がいいんだよ。
    ポジティブは現実から浮いてしまうから。

    どんと構える思考が身につくと強くなるそうです。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/24(土) 09:16:37 

    スポ少保護者からされた意地悪や嫌がらせを思い出す。もう子供は高1なのに。
    その時、相手側に付いた人も腹が立ちます。内心信用できないまま中学の部活も過ごしました。
    意地悪ママの子が高校落ちて私立に行ったことはザマアミロと思いました。

    他人にされた出来事を毎日思い出してはイライラする思考を変えたい。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/24(土) 09:33:55 

    自分はだめだって思い込むのと、すみませんって言いまくってたのをやめる方向に変えた。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/24(土) 09:41:51 

    >>14
    3秒というのは謎だけど(3年の打ち間違いかな?)
    ちょっとわかる。

    学生時代関西にいて、
    関西のラジオ聴いてて少し明るくなれた気がする。

    関西ローカルかもだけど、キヨピーやデビュー前のaikoなど、たくさんの関西トークを毎日聴いてたら
    なぜか以降出会う男性から、「話していて楽しい」と言われることが増えました。悲しいことに、女性からは言われたことありませんが。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/24(土) 09:42:53 

    >>97
    わかる。人てちょっとした温かい言葉で元気になったり励まされたりする。
    当たる言葉ではなく安心したり背中を押してくれる言葉が欲しいだよ。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/24(土) 10:01:29 

    >>17
    うちは一つずつ!
    子どもはすらすら出てくるんだけど、私は仕事の日は楽しかったことがなかなか出てこない。もう、思考回路がマイナス思考すぎてやばい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/24(土) 10:40:01 

    >>24
    人生長いからまだまだ間に合うよ!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/24(土) 10:42:48 

    >>24
    この学校で学んだ人全員が大成したわけじゃないとは思うけど、教育って大切だなあって思うね。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/24(土) 10:45:40 

    >>4
    メンタルが参考になる
    波をつくらない、一喜一憂しない

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:38 

    >>52
    昼寝、命の母、ヨガや太極拳やってますが些細なことでイライラします。笑

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/24(土) 11:34:18 

    完璧主義で鬱まで行ったけど、カウンセリング3回くらいかな?通っていまメッッチャだらしないよ笑
    いいのか悪いのかわからないけど、考え方が柔軟になったからこれも成長だと思ってる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/24(土) 11:41:51 

    思考や考え方で行動が変わる、行動が変われば人生が変わる
    という格言を聞いて考え方には気をつけるようになった。
    すべてに優しい人格者になるということではなく、
    自分は何が苦手でどういう人が無理かどの基準で離れるべきか、とかそういうのも含めて考えるようになった。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/24(土) 13:12:21 

    >>103
    なんでそんな遠くに通わせてんの?子供も疲れるじゃん

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/24(土) 13:24:26 

    >>4
    2020年てことは14年前か。
    その若さでこの分析はすごい。
    もう私40だけどメンタル部分が突き刺さるよ。見習いたい。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/24(土) 15:00:33 

    >>64
    そうねーこんな書き込みをするような人間にはなりたくないわなー^^

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/24(土) 15:59:48 

    >>122
    本人がどうしても行きたいと言ったから受けた。
    家を出るのは7時過ぎで子供は早寝早起き得意だから問題ないけどお弁当作りとかで私だけ5時起きです。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/24(土) 16:08:49 

    >>91
    本当それ!残りの人生好きに生きて行きたいし、嫌な事なんてしたくも無いw

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/24(土) 17:15:16 

    とにかく、嫌だと心の底で思うようなことを言ってくる人たち(肉親、兄弟、友人)から半年くらい離れてごらんよ。

    周りの人に否定的なことをほぼ言われずに育った私自身、とても向上心が強くてポジティブと嫌味で言われることがあって、
    なんでだ???とずっと思ってたんだけど、
    否定的な語彙をそもそも知らないメンタルだと気づきまして。

    否定的なことを言われて傷ついてきた人は、他人に言うし、ご自身のメンタルにも影響してるから…。

    とにかく爽やかな空気を吸って、爽やかな空気そのものに慣れて、もとの濁った空気に戻らないように体質改善してほしい!

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/24(土) 18:19:22 

    >>10
    一度に3億円よりラッキーなあぶく銭がちょこちょこ手に入る方がいいな
    毎年100万円くらい当たってほしい

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/24(土) 19:09:23 

    6ヶ月なんかで変わるのか?
    私は最低でも6年はかかったよw
    まだ完璧!って程ではないけど、とりあえず前の自分には絶対戻りたくないというくらいには変われた

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/24(土) 22:44:24 

    >>24
    どっちか忘れたけど、学校か監督か、どちらか。らしいよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/25(日) 16:50:23 

    >>98
    その手があったか!なんかスッキリした!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/30(金) 07:06:21 

    >>94
    ガラッと変わったんですね!もしよければ、具体的なエピソードお聞きしたいです!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード