-
1. 匿名 2023/06/23(金) 20:48:51
3人家族で1箱分作りましたが子供が2日間夜ご飯外食する事になったのでかなり余りそうです。
カレー何日まで大丈夫ですか?何かアレンジありませんか?+19
-19
-
2. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:05
+4
-2
-
3. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:19
冷蔵庫入れても、翌日じゃない?+308
-11
-
4. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:32
>>1
夏冬関係なく、冷蔵庫には入れるよね…?
そうなれば時期関係ないかと+186
-11
-
5. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:37
完全に冷蔵庫保管なら3日までかな。+151
-11
-
6. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:49
すぐ冷蔵庫しまえばよくない?
常温で置くのかな?+8
-7
-
7. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:50
冷蔵庫入れて翌日までかなー+130
-8
-
8. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:50
次の日までには食べ切るようにしてる。
アレンジはカレーうどんにするとか、パンにのせてチーズ振りかけて焼くとか。+64
-0
-
9. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:53
スープカレーは3日行けた
食べない時は冷蔵庫に入れてたよ+29
-4
-
10. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:56
うちは沢山作って余りは冷蔵庫で保存しています。
食べる時にまた温めます。+27
-6
-
11. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:59
一日でもヤバイ早く冷凍に
ウエルシュ菌が+98
-9
-
12. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:59
冷蔵庫なら3日くらい大丈夫じゃない?+31
-12
-
13. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:00
めんつゆで割ってカレーうどん+12
-2
-
14. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:10
冷蔵庫に入れてるなら3日くらい普通に食べる。+144
-9
-
15. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:12
カレーごときで腹を壊してはこの先生き残れぬぞ+16
-21
-
16. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:12
冷凍すればいいじゃん+74
-2
-
17. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:13
基本は冷蔵庫入れて2日だけど残ってたら3日目の昼に食べることもある。
冷凍してもいいのでは。+28
-1
-
18. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:14
2夜連続+10
-1
-
19. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:21
冷蔵庫入れて翌日。中途半端に余ったら冷凍して、オムライス作ってオムカレーとか、カレードリアとかにしちゃう。+21
-0
-
20. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:22
>>1
常温は無理よ?
当然無理。+67
-2
-
21. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:23
一食分ずつ急速冷凍しないと痛むよ+11
-1
-
22. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:24
冷蔵庫に入れても4日目は厳しそう。冷凍なら大丈夫かな+4
-9
-
23. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:38
2日までか冷凍+15
-1
-
24. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:43
うちは時期関係なくカレーは2日までだな
余りそうな時はじゃがいも食べきるか潰すかして冷凍します+7
-0
-
25. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:50
>>1
6〜9月は当日
それ以外は翌日まで+2
-16
-
26. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:53
+1
-11
-
27. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:54
どの季節でも一日。二日目のカレーはもうやばいと見たことがある。+10
-10
-
28. 匿名 2023/06/23(金) 20:50:55
>>1
常温保存は半日でも無理です
氷水やアイスノン等を駆使して急冷して
鍋ごと(移し替えの時に雑菌が入るので)冷蔵庫保存して2日ぐらいかと+24
-7
-
29. 匿名 2023/06/23(金) 20:51:00
冷蔵なら3日でだいたいこの流れ。
カレー
焼きチーズカレー
カレーうどん+10
-3
-
30. 匿名 2023/06/23(金) 20:51:07
ジャガイモを取り除いたら冷凍できる+24
-0
-
31. 匿名 2023/06/23(金) 20:51:09
ググったらこの時期カレーなんて食中毒の怖さあることなんかすぐ分かるのに何でこんなトピ立ってるのか意味わからない+5
-17
-
32. 匿名 2023/06/23(金) 20:51:30
夜食べて、朝みんなで食べたら大体なくならない?
余ったら、お昼くらいには終わる。+12
-0
-
33. 匿名 2023/06/23(金) 20:51:50
じゃがいもが入ってると入っていないのより足がはやいみたい+11
-1
-
34. 匿名 2023/06/23(金) 20:51:56
>>1
ジップロックに入れて冷凍したら+33
-1
-
35. 匿名 2023/06/23(金) 20:52:13
>>1
カレーうどんとか、カレードリアにしたりしてる。
なるべく早く食べきる。+7
-1
-
36. 匿名 2023/06/23(金) 20:52:28
もう暑いので
基本的に早めに食べ切るが前提で
ウェルシュ菌だったかな
火を通しても死なない菌
空気が苦手な菌だから
とにかくかき混ぜて空気にさらす
+11
-1
-
37. 匿名 2023/06/23(金) 20:52:31
ジャガイモ入ってないなら、冷蔵庫に入れて一週間は大丈夫です。+6
-5
-
38. 匿名 2023/06/23(金) 20:53:18
ジャガイモを入れるか入れないかでかなり違うと聞いた+9
-1
-
39. 匿名 2023/06/23(金) 20:53:26
なんだがんだ夏でも色んなもの3日くらい食べるけど、お腹壊した事ないよ。+49
-1
-
40. 匿名 2023/06/23(金) 20:53:31
小分けにして冷凍庫入れちゃう+1
-0
-
41. 匿名 2023/06/23(金) 20:53:36
その日のカレーその日のうちに+2
-3
-
42. 匿名 2023/06/23(金) 20:53:39
翌日までは冷蔵庫で食べる分だけ温め
それでも食べ切らなかったらじゃがいもは抜いて(食べる)冷凍する
じゃがいももにんじんも冷凍した後の食感好きじゃないから冷凍見越す時は入れないのもありかも+2
-0
-
43. 匿名 2023/06/23(金) 20:53:49
>>11
ウェルシュ菌のこと言うなら作った当日だってゼロでは無いぞ。
そのレベルの怯え方なら、カレーに限らず根菜使った料理は全部1日で食べ切らないといけなくなる。+61
-4
-
44. 匿名 2023/06/23(金) 20:53:51
>>1
カレーコロッケ+10
-1
-
45. 匿名 2023/06/23(金) 20:53:54
冷ます時の40度くらいの時に1番ウェルシュ菌は増えるから、いかにして早く冷まして保存するか。あと菌は空気を嫌うから、大きい鍋であればあるほど中のカレーが空気に触れ辛く菌が増えやすい。
あとウェルシュ菌が加熱で死ぬことはない。家庭のガスでは何時間加熱しても。
私はこの時期はその日の分しか作らないよ。菌心配して食べたくない。+6
-2
-
46. 匿名 2023/06/23(金) 20:54:02
>>1
冷凍すればいいのに+18
-1
-
47. 匿名 2023/06/23(金) 20:54:33
>>30
じゃがいもがあったら冷凍ダメなの?+6
-2
-
48. 匿名 2023/06/23(金) 20:54:44
>>1
私は胃腸虚弱だから翌日の昼までには平らげたい
無理なら冷凍かな
ちなみにジャガイモは入れた?+2
-0
-
49. 匿名 2023/06/23(金) 20:54:58
翌日まで食べて、残ったら潔く捨てる+3
-4
-
50. 匿名 2023/06/23(金) 20:55:25
>>1
ウェルシュ菌って知ってる?+7
-2
-
51. 匿名 2023/06/23(金) 20:55:39
真夏に作って冷めるまでの間に悪くなったことある
たくさん作ったのに1食しか食べられなかった
温度湿度は住んでる地域によるからわからないけどアレンジならめんつゆで薄めてカレーうどんにするのが好き+1
-0
-
52. 匿名 2023/06/23(金) 20:55:41
>>34
じゃがいも入れてるとだめ+5
-1
-
53. 匿名 2023/06/23(金) 20:55:47
>>1
2人暮らしなのに、4人分作って、明日のお弁当に持って行く。+3
-0
-
54. 匿名 2023/06/23(金) 20:56:16
>>1
ジップロックに入れて急速冷凍+13
-0
-
55. 匿名 2023/06/23(金) 20:56:17
冷蔵保存で翌日まで+1
-0
-
56. 匿名 2023/06/23(金) 20:56:29
冷凍は嫌かい?
ラップ敷いて入れちゃえば容器に匂い付きにくくなるし洗いやすいよ+6
-0
-
57. 匿名 2023/06/23(金) 20:56:44
芋とか人参が入ってるなら取り除いて一食分ずつ冷凍がよか。+3
-0
-
58. 匿名 2023/06/23(金) 20:57:38
>>1
みんな保存方法書いてるけど(私も)もしかしてアレンジレシピのがほしい感じ?
カレーうどんくらいしか思いつかないけどさ+6
-0
-
59. 匿名 2023/06/23(金) 20:58:02
赤ちゃんみたいなお腹の人が増えてるんだね。
小分けして冷蔵しとけば3日くらい余裕で食べてるわ。+8
-1
-
60. 匿名 2023/06/23(金) 20:59:05
食べる分だけ温め直し。余らさないで食べ切る。熱しては冷めを繰り返すと菌が繁殖するから。+1
-0
-
61. 匿名 2023/06/23(金) 20:59:32
主です。
皆さんありがとうございます。
冷蔵庫保存前提です。
引き続きよろしくお願いします。+1
-1
-
62. 匿名 2023/06/23(金) 20:59:42
>>1
ジャガイモが腐りやすいって言われてるから入れてない
冷蔵庫に入れて3日ぐらい食べてるけど大丈夫+6
-0
-
63. 匿名 2023/06/23(金) 21:00:06
冷蔵庫に入れて2日が限界かな
次の日大体昼にカレーにして夜余ったらカレーうどん、ドリアとかにしちゃう
3日目まで行くと怖い+0
-0
-
64. 匿名 2023/06/23(金) 21:00:15
>>52
そうなんだ+1
-0
-
65. 匿名 2023/06/23(金) 21:00:21
一回分だけ作るように心がけてる。
ちょい余りは冷蔵庫いれて朝食べて終わるくらい。+1
-0
-
66. 匿名 2023/06/23(金) 21:00:31
>>20
無理じゃなかった
全然お腹大丈夫!+0
-8
-
67. 匿名 2023/06/23(金) 21:01:02
冷蔵庫にいれても翌日でも危ないんだ?+0
-0
-
68. 匿名 2023/06/23(金) 21:01:10
>>54
どうやって急速冷凍するの?+0
-0
-
69. 匿名 2023/06/23(金) 21:01:12
>>1
実家では4日くらいあったけど
普段から食べなれてないとお腹壊すかも…
今のうちに半分くらい冷凍してしまったら?じゃがいもは避けるか潰してしまって。+3
-0
-
70. 匿名 2023/06/23(金) 21:01:21
>>47
ヨコ
加熱したじゃが芋も人参も冷凍に向かない。スカスカの変な食感になってくそ不味くなるのよ。完全に潰すなら冷凍OK。
ついでに言うと、カレーには入れないけど蒟蒻と豆腐も冷凍NG食材よ。+4
-0
-
71. 匿名 2023/06/23(金) 21:01:23
>>1
翌朝食べきります。その後は捨てます。+2
-2
-
72. 匿名 2023/06/23(金) 21:02:21
>>66
あなたの腸が最強なだけだから、人に食べさせるのはやめたげてね。+6
-5
-
73. 匿名 2023/06/23(金) 21:02:55
じゃがいも取って冷凍は?+0
-0
-
74. 匿名 2023/06/23(金) 21:03:07
>>10
ジャガイモ無し?+1
-0
-
75. 匿名 2023/06/23(金) 21:03:16
>>16
じゃがいも入れてたら出来ないよね
じゃがいもはカレーに欲しいし。。+12
-5
-
76. 匿名 2023/06/23(金) 21:03:55
冷蔵庫保存してその後も1日1度必ず加熱してかき混ぜてれば3日大丈夫だった+2
-0
-
77. 匿名 2023/06/23(金) 21:04:17
別に何日でも死ななきゃいいんぢゃねーの?笑
神経質おばさんめんどー笑笑+3
-0
-
78. 匿名 2023/06/23(金) 21:05:28
>>18
タイタニックみたいに言う〜+2
-0
-
79. 匿名 2023/06/23(金) 21:05:46
うち金曜はカレーの日なんだけど、冷蔵庫に入れて日曜の朝ぐらいまで食べるけどお腹壊したことないよ+3
-0
-
80. 匿名 2023/06/23(金) 21:06:40
翌日までだな~+1
-0
-
81. 匿名 2023/06/23(金) 21:06:41
>>52
ジャガイモだけだしてもだめ?+1
-0
-
82. 匿名 2023/06/23(金) 21:07:04
夫と2人だから、翌日温め直してもう1日いく。
冷凍しちゃえば?+1
-0
-
83. 匿名 2023/06/23(金) 21:07:51
>>75
横だけど、ジャガイモは先に食べちゃって
あとはカレーうどんにでもすれば良いと思う+11
-0
-
84. 匿名 2023/06/23(金) 21:07:53
一人なのに大鍋で作っても
1日で全部食べきっちゃうわ……
+0
-0
-
85. 匿名 2023/06/23(金) 21:08:53
>>81
出せば大丈夫。
冷凍するとじゃがいもがとてつもなく不味くなる。+7
-0
-
86. 匿名 2023/06/23(金) 21:11:14
冷蔵庫に入れても翌日が限界と思ってる
作ったの自分だけど、でも自分のこと信用してないし(笑)+1
-0
-
87. 匿名 2023/06/23(金) 21:11:24
冷蔵庫入れて3日食べてる
実家の頃は冷蔵庫すら入ってなかった
けどお腹壊したことないw
+5
-0
-
88. 匿名 2023/06/23(金) 21:11:38
>>72
大丈夫な人もいるってだけで全員とは言ってないけど笑
なに被害妄想してるの?勝手に考えが暴走するの本当にがるちゃん名物だわ+7
-6
-
89. 匿名 2023/06/23(金) 21:11:48
>>1
ジャガイモは取り除いて冷凍します。+1
-0
-
90. 匿名 2023/06/23(金) 21:11:50
>>75
溶けるまで煮込んじゃえ+2
-1
-
91. 匿名 2023/06/23(金) 21:11:55
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ+1
-0
-
92. 匿名 2023/06/23(金) 21:12:40
>>51
どんな風になったの?臭い?見た目?+0
-0
-
93. 匿名 2023/06/23(金) 21:12:50
カレーじゃない料理の作り置きも危ない?+0
-0
-
94. 匿名 2023/06/23(金) 21:13:23
>>68
急速冷凍ボタン押す👈+1
-0
-
95. 匿名 2023/06/23(金) 21:13:32
じゃがいもなしで冷凍するか、早めに冷まして冷蔵庫保管で翌日か翌々日には食べきってる。+0
-0
-
96. 匿名 2023/06/23(金) 21:13:33
一箱で2人だけど大食いだから2回分で食べ終わるわw+0
-0
-
97. 匿名 2023/06/23(金) 21:13:39
夜作ったら、翌朝はそのまま
コンロにあって温め直して食べる。
その上でのあまりは、
昼食べるなら冷蔵。予定ないなら冷凍かな?+0
-4
-
98. 匿名 2023/06/23(金) 21:13:42
>>70
豆腐は大丈夫だよ。
普通の豆腐には戻らないけど、水分絞って肉の代わりに使える。+1
-0
-
99. 匿名 2023/06/23(金) 21:14:36
>>11
ニンジン、じゃがいもを入れなくてもウェルシュ菌発生するのかな?+6
-0
-
100. 匿名 2023/06/23(金) 21:14:42
>>43
根菜だからなの?
カレーやシチューはとろみがあって中までなかなか冷めないからって思ってた+1
-0
-
101. 匿名 2023/06/23(金) 21:14:46
夏は冷蔵庫入れても翌日までに食べきりたい。
それ以上かかりそうなら最初から小分けにして冷凍する。+1
-0
-
102. 匿名 2023/06/23(金) 21:14:50
>>54
アルミトレーに乗せて+0
-0
-
103. 匿名 2023/06/23(金) 21:15:18
夏も冬も2日
冷蔵庫に入れとく。+1
-0
-
104. 匿名 2023/06/23(金) 21:16:10
>>98
冷凍の豆腐のあの硬さが好き+2
-0
-
105. 匿名 2023/06/23(金) 21:16:13
>>97
それでウェルシュ菌にやられたよ
確か3月くらいで全然暑くもない時期
まーじーで辛かった+2
-0
-
106. 匿名 2023/06/23(金) 21:16:14
>>1
最近作りすぎた日があって、でも毎食は飽きてキツいから、他のも食べつつ結局3日で消費した。一応気休めに毎日火は入れて冷めたら冷蔵庫、を繰り返して大丈夫だったけど、食中毒の環境は皆違うから、心配なら気をつけるにこした事はないんじゃない+6
-0
-
107. 匿名 2023/06/23(金) 21:17:34
>>102
>>68さんへの返信でした+0
-0
-
108. 匿名 2023/06/23(金) 21:18:16
>>30
うちは潰して冷凍してる+1
-0
-
109. 匿名 2023/06/23(金) 21:19:36
>>1
余ったら鍋ごと冷蔵庫へ。
常温は危険だから必ず冷蔵庫ね。
3日までは余裕で食べられる。
+10
-0
-
110. 匿名 2023/06/23(金) 21:19:59
>>100
それもあると思うけど、土にあるから根菜は特に気をつけなきゃいけないからじゃない?+1
-0
-
111. 匿名 2023/06/23(金) 21:22:00
>>94
そういう機能がついてる冷蔵庫ね!
単機能の冷蔵庫だから無理だった、ごめんなさい+1
-0
-
112. 匿名 2023/06/23(金) 21:24:15
>>1
とりあえずヨーグルト入れてみて
ヨーグルト入れて一晩おくと
酸っぱいカレーになるよ。
試してみて。
‥‥‥やったことないけど+1
-7
-
113. 匿名 2023/06/23(金) 21:24:45
>>75
無知ですみません!
じゃがいも入ってたら冷凍ダメなのですか💦+1
-0
-
114. 匿名 2023/06/23(金) 21:27:06
>>88
こわー+2
-2
-
115. 匿名 2023/06/23(金) 21:27:47
>>1 >>3 >>4
しっかり熱を通して、小分けしてタッパに詰めて、熱いうちに蓋しちゃって冷蔵庫で保管したら、1週間ぐらい余裕でいけるな。現役時代、休みの日にカレーまとめて作って1週間毎日カレー食ってたなんてことしょっちゅうだったんだけど? 夏でも冬でもそれやっていたよ。食い忘れて2週間以上放置するとちょっとヤバかったけれど1週間程度は全然問題なかったな。
+6
-34
-
116. 匿名 2023/06/23(金) 21:28:29
>>1
夏場は食べない分は扇風機+オケに水張って鍋ごと急冷して冷蔵庫保存したら翌日も余裕。それ以上は冷凍してカレーうどんにする+0
-1
-
117. 匿名 2023/06/23(金) 21:28:58
>>1
玉ねぎと肉のみで冷蔵庫で翌々日まで。毎日火は入れる。+1
-0
-
118. 匿名 2023/06/23(金) 21:30:54
>>1
今言っても仕方ないとは思いますが
カレーやシチューは粗熱が取れたら
速やかに冷蔵庫へ入れてくださいね
あとよくかき混ぜて空気に触れさせてくださいね+2
-0
-
119. 匿名 2023/06/23(金) 21:32:46
>>79
それ金・土・日がカレーの日じゃん+0
-0
-
120. 匿名 2023/06/23(金) 21:33:03
>>93
水分多めのは危ないよ+0
-0
-
121. 匿名 2023/06/23(金) 21:33:47
>>92
冷まして冷蔵庫に入れるつもりだった
カレーを食べ終わって鍋を見てみたら腐臭を発してました+0
-0
-
122. 匿名 2023/06/23(金) 21:35:26
先週3日カレー食べた。
お腹壊してないし、いけたよ!+2
-0
-
123. 匿名 2023/06/23(金) 21:37:17
>>99
奴らは肉にもいるらしいよ+5
-1
-
124. 匿名 2023/06/23(金) 21:40:12
>>1
その条件なら一食ずつに分けて冷凍する。+0
-0
-
125. 匿名 2023/06/23(金) 21:41:21
カレーは韓国起源です+1
-3
-
126. 匿名 2023/06/23(金) 21:46:06
>>75
気にせず冷凍しているし、じゃがいも以外の具材で作ればいいだけでは?+2
-1
-
127. 匿名 2023/06/23(金) 21:46:46
>>115
とっさにマイナス押したけど、誰と食べるかによるな
家族に食べさせるものだったら無理だけど
自分で食べるだけなら好きにしたらいいわな+0
-0
-
128. 匿名 2023/06/23(金) 21:50:27
ちょうど昨日の晩カレーでジップロックに入れて冷蔵保存して今日も食べた
でもまだ残ってるから明日も食べることになるわ
冷蔵保存では作った日を含めて3日が限度だと思う
+0
-0
-
129. 匿名 2023/06/23(金) 21:58:27
早く冷やしたいので保冷材や氷を張った容器に鍋ごと入れて冷ます。
その後は冷蔵庫に入れる。
常温放置して冷ますのは菌が増えやすくなるから良くないよ。
+0
-0
-
130. 匿名 2023/06/23(金) 21:58:57
鍋ごと冷蔵庫に入れて温めなおして今日食べた。
3日目。お腹はなんともない、美味しかったよ。+3
-0
-
131. 匿名 2023/06/23(金) 22:02:37
>>1
芋が入ってるならよけて冷凍
芋ならそのまま冷凍+0
-0
-
132. 匿名 2023/06/23(金) 22:05:10
>>11
ウェルシュ菌て熱で死なないんだよね?
だったら調理直後だろうが冷蔵庫入れようが関係ないのでは?
そしたら根菜類そのものが食べるな危険てことになりかねない気がするのだが、そのへんどうなんだろ…+12
-0
-
133. 匿名 2023/06/23(金) 22:06:43
>>113
完全に潰せば大丈夫なんだけど(マッシュポテトみたいに)カレーみたいにゴロッとした芋凍らせるとスカスカでめちゃくちゃ不味くなる+1
-0
-
134. 匿名 2023/06/23(金) 22:09:37 ID:2IL4eGgqR8
>>4
2日間では冷蔵でそれ以降はじゃがいも抜いてスカスカになるので、冷凍庫です我が家は+3
-0
-
135. 匿名 2023/06/23(金) 22:15:32
春巻きの皮にカレー、チーズ、ササミとか入れて揚げると美味しいよ。翌日のカレーは水っぽさないから包みやすいし。
子供大好きよ!+0
-0
-
136. 匿名 2023/06/23(金) 22:17:32
>>134
日本語…+1
-0
-
137. 匿名 2023/06/23(金) 22:17:35
当日限定+0
-2
-
138. 匿名 2023/06/23(金) 22:25:03
うちは冷蔵庫が小さいので今の時期くらいまでは夜に作ったカレーそのまま鍋で常温放置して翌朝火にかけて食べるよ
朝余ったのは冷凍庫行き+1
-0
-
139. 匿名 2023/06/23(金) 22:27:49
高校で食品製造の科目あったので、ウェルシュ菌のことは知っていますが、作った日から3日くらいはカレー食べてます、、、
ちなみに子供の分はじゃがいも抜きで別の鍋に作るので、作ったらすぐ冷凍かけて何日か食べてます。+2
-0
-
140. 匿名 2023/06/23(金) 22:28:16
冷蔵庫入れても翌日には食べ切りたいなぁ
カレードリアとかカレーうどん用に小分けにでもして冷凍しちゃえば?+0
-0
-
141. 匿名 2023/06/23(金) 22:31:04
>>132
ウェルシュ菌が出現する温度(15~50度)で長時間放置すると
耐熱性のある菌として増殖するの。
だから早めに温度を下げる。
理想は90分以内に中心温度を3度まで下げたい。+0
-2
-
142. 匿名 2023/06/23(金) 22:38:57
>>133
ありがとうございます!
あ、確かにスカスカな感じで不味かったです!
腐るという理由ではないのなら食べても大丈夫ですかね(゚o゚;まだまだ冷凍してあって…。+0
-0
-
143. 匿名 2023/06/23(金) 22:39:31
冷蔵庫保管。毎日火を入れて3日食べたよ!昨日まで!最終日はカレーうどんにした+2
-0
-
144. 匿名 2023/06/23(金) 22:40:12
うちの母が、じゃがいも入ってるから長持ちはしないといっていた。
じゃがいもって冷蔵庫いれてても日持ちあんまりしないのかな?+0
-0
-
145. 匿名 2023/06/23(金) 22:43:46
冷蔵庫なら翌日、冷凍なら3日ってカレールーのHPで見たよ!
うちまだ妊娠中で夫婦2人だけど、一箱なら2日でなくなるわ…。+0
-0
-
146. 匿名 2023/06/23(金) 22:50:01
冷蔵庫に入れたうえで、翌日の夜までかな!+0
-0
-
147. 匿名 2023/06/23(金) 22:53:16
ちょうど今日の夕飯がカレーでした
冷蔵庫に入れて明日までに食べきります
じゃがいも除けば冷凍てきるんじゃない?+0
-0
-
148. 匿名 2023/06/23(金) 22:56:09
今の陽気だと油断は禁物だね
翌朝しっかり火を通して食べるか、
火を通した後冷蔵庫にイン。
またはドリアにして食べるw+0
-0
-
149. 匿名 2023/06/23(金) 22:59:17
冷蔵庫入れて2日。+0
-0
-
150. 匿名 2023/06/23(金) 23:00:37
>>142
食べられるなら…害はないと思う!笑+0
-0
-
151. 匿名 2023/06/23(金) 23:17:40
>>26
カレイ!+0
-0
-
152. 匿名 2023/06/23(金) 23:19:44
>>150
良かった!教えていただきありがとうございました(^^)+0
-0
-
153. 匿名 2023/06/23(金) 23:49:03
1日目、カレーライス
2日目、カレーライス
3日目、カレーうどん+0
-0
-
154. 匿名 2023/06/24(土) 00:25:06
ピーマン玉ねぎなす鶏肉でつくったカレー鍋のまま翌日も食べたけど大丈夫だったよん
でももっと暑くなったらさすがに冷蔵庫だなー
3日は持たない(食べきる)からそれ以降はわからん
冷凍すると美味しくなくなるからやらない+0
-0
-
155. 匿名 2023/06/24(土) 00:42:33
翌日も無理。その日のうちに食べられる分だけ作ってる+0
-0
-
156. 匿名 2023/06/24(土) 01:06:37
華族があまりカレー好きじゃないので、作っても私がほそぼそ食べるだけ。夏は痛みが気になるのでレトルトに切り替えました。+3
-0
-
157. 匿名 2023/06/24(土) 01:31:49
ちょうど昨日、3日目のカレー食べた
火曜日夜に作って冷蔵庫、水曜日朝ご飯、木曜日お昼ごはんに食べた。木曜日は気分的なものも影響してたと思うけどちょっと美味しくなかった気がする+2
-0
-
158. 匿名 2023/06/24(土) 03:20:36
余った物はすぐ冷蔵庫でしっかり冷やせばウェルシュ菌も増えず3日は大丈夫だと思うけど
温める際も注意が必要
電子レンジだとムラが出やすので鍋でしっかり温めること
温めがしっかりしてなくて食中毒を起こすことがある+2
-0
-
159. 匿名 2023/06/24(土) 04:42:41
>>1
テレビで雑菌の量を測ってたけど翌日のカレーの雑菌すごかった
3日目はやばいと思う+0
-0
-
160. 匿名 2023/06/24(土) 07:46:03
>>1
マイナスだろうけど、私は季節関係なく、最長で3、4日食べてる。勿論しっっかり毎日加熱したあと、冷蔵庫にはよくないけど、1時間程度冷ましたらすぐに冷蔵庫に保管する。加熱繰り返しすぎてかなり煮詰まって濃くなるけど、焼きカレーみたいでそれはそれでまた美味しい。これまで何の問題もないよ。でも本当に火はしっかり通してます。+1
-0
-
161. 匿名 2023/06/24(土) 08:11:20
>>75
じゃがいもだけ溶かしてから冷凍してるよ。塊のジャガイモが欲しい人はレンチンしたジャガイモ入れるといいよ。私は煮込んだものよりレンチンしたほうがホコホコしていて好き。+1
-0
-
162. 匿名 2023/06/24(土) 08:16:49
>>111
アルミホイルに包んで冷凍すれば良いって聞いたよー
冷凍庫の性能には敵わないかも知れないけんどもね。+0
-0
-
163. 匿名 2023/06/24(土) 08:24:36
>>160
粗熱がとれてない鍋を鍋ごと冷蔵庫ですか?
冷蔵庫内の他の食品が悪くなりそうなんだけどどうなんだろうか
自分は保冷剤で鍋を1時間くらい冷やしてから鍋ごと冷蔵庫に入れています
+0
-0
-
164. 匿名 2023/06/24(土) 10:12:04
>>97
実家が長年このスタイルだったけど何ともなかったんだよな…味噌汁とかも真夏の日中以外は冷蔵庫に入れてるのみたことなかった…+3
-0
-
165. 匿名 2023/06/24(土) 11:19:01
カレーに茹でた大豆と納豆を一パック加えてかき混ぜて一晩寝かせてみて+0
-0
-
166. 匿名 2023/06/24(土) 14:13:34
冷房効かせた部屋で作るから冬とあまり扱い変わらないかなー。
それでも冷めたらすぐ冷蔵庫入れるけど。+0
-0
-
167. 匿名 2023/06/24(土) 19:14:00
冷蔵庫入れて翌日までかな🍛+0
-0
-
168. 匿名 2023/06/24(土) 19:34:23
>>1
冷凍でよくない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する