ガールズちゃんねる

【毎年不愉快】小バエだらけ【夏嫌い】

251コメント2023/06/29(木) 17:05

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 14:03:42 

    毎年今頃になると小バエが大量発生します
    ゴミを捨てても捨てても夫の食べ散らかしやゴミ放置で家にいたくないです
    ほとんどのゴミを夫が出してるのに、ごみ捨てしておけ!!と命令するので腹が立ちます
    もう1人で一日中掃除片付けしてるのに嫌気がさします
    夫も一緒に処分したいですが皆さんのお宅の小バエ対策は?

    +132

    -41

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 14:04:22 

    コバエ滅多に見ない
    どういうゴミの捨て方してるの??

    +201

    -100

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 14:04:30 

    >>1
    コバエホイホイ
    コバエスプレー
    などで対策するが負ける

    +125

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 14:04:50 

    >>1
    子バエ出ないからどんな家なのか逆に気になる

    +116

    -37

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 14:04:50 

    排水溝にドメストいっぱい入れると2週間は見ない

    +86

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 14:05:02 

    奴隷なのか?

    +26

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 14:05:07 

    テープの吊るすやつ置いとく

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 14:05:18 

    小バエ対策トピに見せかけた巧妙な旦那叩きトピで草

    +185

    -6

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 14:05:23 

    夫も一緒に処分したい

    こういうこと言う妻無理
    これに共感する女も無理

    +17

    -92

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 14:05:37 

    >>1
    どんな家に住んでるのか逆に気になる
    小バエなんて家の中で見たことない

    +19

    -36

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 14:05:37 

    ショウジョウバエはでないけど
    外からキノコバエがいっぱい入ってくる

    +11

    -9

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 14:05:49 

    うち出ないよ
    生ゴミ処理ちゃんとしてる?出しっぱなしにしてない?あと網戸もせず窓開けてるとか

    +4

    -27

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 14:05:52 

    もう諦めて名前つけてる
    ジョンとキャサリンと賢治

    +86

    -21

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 14:05:54 

    観葉植物の後ろに置き型虫コナーズは置いてる

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 14:05:58 

    生ゴミはジップロックに入れて
    捨ててます。
    ゴミ箱は蓋付きの物で
    必ず蓋をしてます。

    コバエが来ないスプレー
    売ってますよ。

    +76

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 14:06:05 

    家でコバエ見た事ない
    スプレーみたいなのふってみては?

    +7

    -5

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 14:06:11 

    旦那を処分しろとしか

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 14:06:11 

    3年前に初めて発生して
    狂ったように駆逐してきた

    今年は、まだ見てない
    私は、勝ったのか……?

    +134

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 14:06:50 

    洗面台の排水口から発生するとわかってパイプユニッシュをマメにして排水口につけるフタ?みたいなのつけたらパタっといなくなったよー
    でも手強そうだから掃除頑張らないとなー!

    +84

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 14:06:57 

    >>9
    旦那が同じようなことネットに書き込んでたらショックで病む

    +12

    -11

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 14:07:03 

    川沿いの家とかコバエすごそう
    申し訳ないけど、よくそんなところの家を買ったなって思う

    +9

    -26

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 14:07:15 

    命令されて従うの?

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 14:07:18 

    >>1
    小バエなんか出ない

    +6

    -21

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 14:07:20 

    コバエってそんな簡単に出る?
    実家にいたときボケたお婆ちゃんが腐った漬物倉庫に大量に放置してた時にしか見たことない

    +4

    -20

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 14:07:36 

    一軒家の古い家に住んでた時はよく小蝿沸いてたなぁ。
    引越しして築浅で生ごみの回収日が1日多い地域に来たら小蝿見なくなった。
    ゴミの捨て方は変わってないから頻度の問題かも

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 14:07:47 

    一番効果があるのはハエ取り紙

    +14

    -7

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 14:07:52 

    ゴミ箱や生ゴミにハッカオイル垂らす

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 14:07:53 

    金鳥のこばえスプレー効くけどお高くない?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 14:08:16 

    >>21
    川沿いは関係ないよ
    排水溝や野菜にもついてるからね、小蝿

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 14:08:21 

    >>1
    旦那が大バエだね…

    +52

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 14:08:36 

    >>1
    バナナを毎日置いてると入ってきてたな
    網戸すり抜けるようなサイズの
    対策はクーラーをつけて窓は開けない

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 14:08:37 

    >>20
    たしかに処分って言い方人にされたらすごい傷つきそう
    離婚したいとかならまだしも

    +9

    -7

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 14:08:56 

    虫が来ないようにマンションに住んでる。オムツと生ゴミは冷凍ゴミ箱に入れてる。

    +3

    -13

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 14:08:57 

    うちの旦那も飲み食い散らかしますが、生ゴミは常に密封、処理しているのでコバエ出たことないです

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 14:08:58 

    ネットで見つけたペットボトル切った容器(使い捨てのコップとか何でも)にめんつゆ、水、食器用洗剤を入れたものを置いたら効いたよ。効かないっていう声もあるので、コバエの種類によるのかな?

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:00 

    >>1
    ゴミ袋を小分けにしていっぱいになったらまとめて大きいゴミ箱へ持ってく。
    大きいゴミ箱は直接生ゴミを入れない。

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:04 

    >>2
    キッチンの日当たりが良い戸建て

    +28

    -12

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:06 

    コバエなんて見ないけどな…?
    Gはたまーに…だけど

    +1

    -16

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:10 

    >>1
    観葉植物とか置いてない?

    私、買った観葉植物(土あり)を持ち帰れない大きさだったから、お店から届けてもらったんだけど
    届いたらむっちゃコバエわいてた。
    毎年この時期、植木鉢にいる奴らをこまめに退治してたら
    3年目にいなくなったよ!

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:14 

    うちすごい出る
    エアコン使わない日は全室窓とドア開けてるし、キッチンの近くにベランダあるからかな…

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:15 

    発生源を見つけないと
    外から入ってきてるんだと思う

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:26 

    >>1
    小バエが来るほど食べ散らかしているんだ
    診断済みADHDの私の家でも小バエ来ないよ
    生ゴミ毎回蓋付きのゴミ箱に捨てているし

    まずはご主人の食べ散らかしを何とかするのが先かもね

    +5

    -20

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:35 

    >>1
    コバエ=夫

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:41 

    毎回ごみ捨ての時にコバエがわいてるゴミ袋を出す家庭があるんだけど、どういう部屋なのか気になってる。

    +7

    -7

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:42 

    >>1
    旦那の横に張り付いて見つめて、ゴミが出る側から捨てていく
    多分そのうち自分で捨てるようになる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 14:10:17 

    >>26
    びっしりハエが付いた棒見たくないし処分するの怖いね

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 14:10:18 

    バナナは透明の袋に入れて冷蔵庫へ

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 14:10:24 

    私一度だけ漫画みたいに虫の群れができるくらいコバエわかせたことある
    めんつゆトラップで大まかに殺して掃除してなんとかなったかな

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 14:10:27 

    >>1
    ごみ屋敷の汚部屋に住んでる方かしら?
    小ばえは家の中では見ないよ
    外置きの生ゴミ用ポリバケツの辺りならみるけど…

    +1

    -14

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 14:10:29 

    ゴミは出る度に小さいビニール袋に入れて
    口を縛って捨てないと虫がわくさ、そりゃ
    臭いも出るし。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 14:10:36 

    >>1
    そういえば…
    昔鉄腕DASHで、黄色のバケツ(昭和時代の絵の具のバケツ)に水張っておいておいたら、コバエ自ら飛び込んでいってくれる、ってやってた。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 14:10:39 

    >>1
    うちも小蝿は出ないですが、排水溝とか水回りはきれいにしていますか?
    あとAmazonとかで赤ちゃんやお年寄りのオムツ用の匂わない袋が売ってるんですが、それに生ゴミ入れて捨てると回収の日まで似合わなくていいですよ。
    夫も一緒に処分…確かにできるなら、それが一番ですね!

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 14:10:59 

    お惣菜の入れ物とか洗って捨てた方がいいよ。
    あれ放置してるとすぐ小蝿がくる。
    あと排水溝も毎日簡単でいいから洗ったほうがいいと思う。面倒くさいけどさ

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 14:11:01 

    >>37
    ゴミの捨て方聞いてるんだけど…

    +10

    -12

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 14:11:15 

    >>11
    無害なんだけど嫌だよねキノコバエ。
    申し訳ないけど不快害虫。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 14:11:23 

    何人も家族がいるとスペース的に難しいかもだけど、生ゴミはゴミ出しの日までに冷凍庫で保管して捨ててますよー
    虫なんて一切出ないです。ぜひ試してみてください!

    +5

    -7

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:00 

    実家は生ごみの管理が悪くて毎年コバエがすごかった

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:05 

    去年はじめて大量発生したけど原因がわからない
    今年も出たら嫌だなぁとビクビクしてる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:18 

    夫がコバエを産んでるじゃない?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:21 

    チョウバエがトイレで大量発生するからワンプッシュ買ったらきえさったよ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:23 

    >>32
    すごいマイナスなのも共感してる人が多いってことだよね
    そりゃがるちゃんは掃き溜め言われるわ

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:38 

    メロン、スイカを食べた後は要注意かも

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:39 

    >>54
    捨てかたの問題じゃなく住環境による部分が大きいと思います。
    小蝿みたいにぷんぷん怒らないで。

    +17

    -15

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:41 

    >>37
    うちもキッチンの日当たりの良い戸建て!
    山も近い!
    出た生ゴミはすぐに捨てるから、ほとんど湧かない
    網戸にすると小さい虫が入ってくるからクーラーにしてる

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:55 

    買って来た野菜を放置しちゃうと小蝿が出るけど、片付けるとあっという間にいなくなる。

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:55 

    >>62
    バナナも

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/23(金) 14:12:57 

    >>1
    わかるわー。
    自分が散らかした物じゃないのに、私が片付けないといけないの、ほんと嫌。
    洗面台なんて今日も旦那の髪の毛と髭が落ちてるよ。
    かと言って注意したら絶対に髪の毛も流すだけで、排水口の掃除するのも私だし。(髪の毛からまる、排水口。取り除くのめんどくさい』

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/23(金) 14:13:36 

    なま物を放置したり、よっぽどお行儀悪く食い散らかさない限りコバエ湧かないと思うけど…
    でもゴミ捨てとけなんていう旦那さん嫌だね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 14:13:40 

    旦那の実家がそれ。結婚した当初から真夏でもお昼に食べた物そのままにしててコバエがたかってた残り物夜にそのまま食べてたりね。生ゴミも何日も放置するからコバエがわんさかいる。根本的な衛生観念の違いだと思うよ。コバエがいても気にならないんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/23(金) 14:13:43 

    >>63
    いやいや、質問に対するアンサーがおかしいよ??って言ってるんだけど
    それを更に嫌味で返してくるって脳内どうなってるんですか?

    +9

    -9

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 14:13:45 

    長年コバエ悩んでいたけど
    毎日、夕飯の後にキッチンの排水口のネット交換するだけでも変わる気がする。
    ゴミ箱はニトリの3つ箱繋がってるフタつき使ってる。生ごみもすぐ口縛って捨てる。
    バナナの皮とビールの飲み残しは要注意!!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/23(金) 14:13:50 

    >>2
    バナナを置いてるとめっちゃ小さい虫が網戸すり抜けてくる!バナナ買わなくなったらいなくなった

    +89

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/23(金) 14:13:57 

    家族が毎日バナナ食べるんだけど夏は必ず小バエ出る
    夏はバナナの皮だけビニール袋に入れて生ゴミの日まで冷凍庫に入れてるよ
    メロンとスイカもよく食べるからこれも必ず小バエいるわ
    うちは毎年玉ねぎ型のコバエホイホイ必需品!
    でも実家では全く捕れないって言う
    近所に住んでるのに小バエの種類が違うみたいで気になる
    口頭説明では同じっ小バエのぽいのにな
    画像見たくないから調べてないけど

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 14:14:28 

    観葉植物に来るハエと果物や生ゴミに来るハエは違うので対策も別だよ
    観葉植物に効くのはこっち
    【毎年不愉快】小バエだらけ【夏嫌い】

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/23(金) 14:14:38 

    >>63
    捨て方は大事だよ〜

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/23(金) 14:14:39 

    ゴミはテメェだろハエが!!!って言うな私なら

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/23(金) 14:14:59 

    >>70
    小蝿さんさらに怒ってブンブンモードになっちゃったね。
    自分の家に小蝿いないのにそんな怒って疲れない?生きるの大変そう。でも小蝿だと楽なのかな。

    +4

    -6

  • 78. 匿名 2023/06/23(金) 14:15:09 

    >>9
    夫の稼ぎで暮らしてるくせにね

    +1

    -19

  • 79. 匿名 2023/06/23(金) 14:15:13 

    生ごみはBOSに入れて臭いもシャットアウトしてる!
    コバエ出たことないよ〜!!
    ぜひ試してみて。コスパは正直悪いけど、虫が大っっっっ嫌いなので虫対策には投資する。

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/23(金) 14:15:27 

    前に築30年のマンション住んでた時は、ちょうど今の時期チョウバエわんさかだった。共有廊下に湧いて、風呂場の換気扇から各家庭に入り込んでた。風呂場に湧くチョウバエを泡ハイターかけて溶かしてたわ…

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/23(金) 14:15:30 

    >>9
    わかる
    逆に言われてたらめちゃくちゃ辛い

    +3

    -7

  • 82. 匿名 2023/06/23(金) 14:15:33 

    うちもメロンもスイカもバナナもよく食べるし
    今もあるけど
    コバエに悩んだことない…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/23(金) 14:15:57 

    >>62
    玉ねぎもだよ。
    つか、生ゴミは出たら小まめに
    水分や臭いの漏れない袋に入れて
    口を結んで捨てないと
    これからの季節は特に。
    冬でも。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/23(金) 14:16:07 

    >>51
    黄色が好きな虫は多いんだよね

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/23(金) 14:16:17 

    >>79
    私もそうしようかなと思ってたの
    今は袋何重にもして捨ててたけど、最初からBOSSにするのもありだなぁ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/23(金) 14:16:31 

    >>1
    汚いお家?排水口とか掃除してますか?
    更にご主人がだらしないなら離婚した方がいいかも?

    +2

    -9

  • 87. 匿名 2023/06/23(金) 14:16:46 

    >>1
    コバエじゃなくて旦那の愚痴がメインじゃんw
    そっちでトピ立てれば良かったのにw

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2023/06/23(金) 14:16:51 

    アルコールスプレー振りかけたら死ぬよ!

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/23(金) 14:17:01 

    >>75
    小蝿湧いちゃったら捨て方もすごく大事だけど、同じ捨て方してても湧く家と湧かない家があるよ。

    +1

    -7

  • 90. 匿名 2023/06/23(金) 14:17:02 

    >>26
    これとホイホイで結構とれる

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/23(金) 14:17:07 

    網戸の網目ってコバエがくぐれるんだって
    メッシュが細かいものに替えられるかな?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/23(金) 14:17:20 

    >>37
    ディスポーザーとか使ったらどうかな
    置型もあるし
    生ゴミをゴミの日まで置いとくから虫わくんだと思うんだよね

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/23(金) 14:17:22 

    そんな旦那で処分したいとまで思ってるなら離婚を考えた方がいいかも

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/23(金) 14:17:50 

    ハエではなく、小虫(凄い小さい飛ぶ虫)がちょこちょこ飛んでる。網戸通り抜けられるみたいなんだけど、凄いストレス。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/23(金) 14:17:54 

    平熱が30数年間35.4℃だったけどコロナワクチン打ってから36.5℃になり、それまで冬が苦手だったけど夏が苦手になった。O型で蚊に血を吸われやすいから尚更夏は嫌い。

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2023/06/23(金) 14:18:08 

    >>9
    夫=小蝿のレベルの家庭

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/23(金) 14:18:30 

    >>5
    建設的なお答えありがとうございます!
    やってみます!!

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/23(金) 14:18:30 

    >>28
    効くコバエと効かないコバエがいるんだよなあ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/23(金) 14:18:43 

    >>77
    一生懸命吠えてても、この人の家小蝿だらけなんだぜ…笑

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2023/06/23(金) 14:18:52 

    >>47
    その方が長持ちするしね

    ほんとバナナは小バエほいほい

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/23(金) 14:19:01 

    >>79
    うちもずっと使ってるけどゴミ袋にしてはちょい値段張るのよね

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/23(金) 14:19:37 

    >>89
    湧いちゃってから捨てるってのがもうね
    家汚そう

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/23(金) 14:20:27 

    >>59
    飛び回ってるのも夫だね笑
    自然派なのかしら

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/23(金) 14:20:28 

    >>1
    この時期は何やっても小蝿湧くよね。うちは24時間ゴミ出し自由のマンションだから生ゴミはこまめに捨てに行ってる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/23(金) 14:21:18 

    食べ散らかしや生ごみをだーーいぶ置きっぱなしにするとコバエ発生するけどね
    汚い水がどこかに貯まってない?
    三角コーナーとかつけ置き用の桶とか食器を水につけてしばらく放置もだめだよ

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/23(金) 14:21:46 

    うちも最近いる。なんかあいつらブルーインパルスみたいに飛んでるしやたら人懐っこい時あるし猫みたいな顔してれば憎たらしくないんだけど。最近じゃ殺意も消えて妖精だと思う様にしてる。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/23(金) 14:21:56 

    オニヤンマの模型の虫よけあるよね。
    蜂とかハエが近づかないっていうやつ。
    効き目は分かりません。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/23(金) 14:22:00 

    リビングに飲みかけのお茶置いとくと20匹くらいかかってる🤮

    +0

    -10

  • 109. 匿名 2023/06/23(金) 14:22:13 

    >>7
    見た目最悪だけど効果ばつぐん

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/23(金) 14:22:16 

    >>4
    うちは観葉植物から出るんだよね〜。

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/23(金) 14:22:29 

    >>99
    引っ越し前の家がそうだったから今はうちには小蝿いないの。一生懸命ブンブン怒ってるのに期待に添えなくてごめんね。
    前の家にいた子達が、今年の夏はあなたのお家に遊びに行くことを願ってるね。

    +0

    -8

  • 112. 匿名 2023/06/23(金) 14:22:50 

    >>68
    うちは田舎で山が周りにあるし隣は果樹園なのでムカデもゴッキーも入ってきます。
    もちろんコバエも
    ドア開けた瞬間虫が飛んでくる
    地域にもよるんじゃないでしょうか
    コウモリも飛んでるし

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/23(金) 14:22:53 

    >>108
    え、やば
    その20匹が家の中にいるってこと!?
    信じられん

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/23(金) 14:23:08 

    去年は発生させてしまったけど、今年は生ゴミの処理かなり気をつけてるのでまだ出てません。

    生ゴミは毎日小さいビニール袋に入れて、大きいゴミ箱に捨てる前に小さい袋内にハイターをかけて結んで処理するようにして、今年はまだ見てません。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/23(金) 14:23:46 

    必ずどっかに、湧いてる発生源があるはずなんですよ
    小手先の掃除よりも
    元だけをズバッと断つ方が効果的

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/23(金) 14:23:50 

    何故か冷凍庫にコバエが死んでる。
    上段に冷凍庫があるタイプのやつを使っているんだけど、ドアポケットにも数匹死んでいた。
    なんで?どこから入ったんだろう?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/23(金) 14:24:14 

    >>35
    めんつゆトラップ昨年やりましたが全く効果ありませんでした!

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/23(金) 14:24:19 

    >>111
    何言われても響かないから大丈夫だよ
    自分通信おばさんの話を鵜呑みにするほど
    優しくないからねw

    +0

    -5

  • 119. 匿名 2023/06/23(金) 14:25:00 

    >>2
    魚をさばいて処理とか新聞紙にくるみビニールできっちり結ぶとかしてないんじゃない?
    ビニールにバサッと入れて放置しとか?
    マメに片付けてないのでは?

    +13

    -10

  • 120. 匿名 2023/06/23(金) 14:25:08 

    めんつゆトラップも良いけど賞味期限切れたみりんでトラップ作ったらめちゃくちゃ捕獲できた
    コバエ発生したらみりんトラップ作って駆逐してる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/23(金) 14:25:10 

    小蝿みたいに話通じないやつ湧いてるw

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/23(金) 14:27:17 

    >>96
    妻=生ゴミってことか
    お似合いかもね

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/23(金) 14:29:01 

    >>105
    うち過去に1度だけコバエ湧いたことあって
    頑張っても居なくならない
    原因も思い当たらない
    13階だから外からも考えられない
    そしたら
    食器棚の奥にぶどうパンが押し込まれてて
    ブドウはやばい事に、パン部分は石みたいになってて

    犯人は幼児の娘だった…

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/23(金) 14:29:19 

    ゴミの捨て方にも勿論よるけど、住環境もあるよね。うち一階だからシャッター開けるタイミングでどうしても入ってくる。でも生ゴミ毎日密封して繁殖場所を抹消すれば増えることはない。観葉植物(土)も要注意。
    見かけたらアルコールスプレーふっかけて落ちたところでトドメ刺すのが早くておすすめ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/23(金) 14:30:14 

    >>92
    たけーよ

    +0

    -5

  • 126. 匿名 2023/06/23(金) 14:31:28 

    >>72
    買ってきたバナナ1本ずつ房から外して、付け根をラップで巻くと小バエ湧きにくくなるよ

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/23(金) 14:32:01 

    >>5
    てことはコバエって普段下水から泳いで部屋に侵入してくるの?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/23(金) 14:32:41 

    >>110
    土の表面に赤玉土を敷き詰めるといいよ
    可能ならもとの土を少し減らして赤玉土を2センチくらいの厚さにするの

    観葉植物に来るキノコバエは湿度が高くて栄養のある土が好きだから、乾きやすい赤玉土だと寄ってこなくなる
    赤玉土は100均のでOK

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/23(金) 14:32:44 

    >>9
    共用部分でゴミを放置して、人に片付けさせるのが当たり前な人間は
    男女問わず処したい気持ちはわかるからなぁ

    しかも、実害(コバエ)出てるし

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/23(金) 14:32:50 

    生ゴミは勝手にポスティングされるチラシに包んで小さめの袋に2重に入れてる。
    週二回のゴミ収集を活かしてまめに可燃物すてる。
    旦那の食べ残し腹立つね。
    ゴミはすぐ密閉してゴミ箱にいれたままは避けてるよー。この時期はうっかりするとすぐコバエ湧いちゃう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/23(金) 14:33:15 

    うちはゴミいつでも出していいから、2日に1回は捨てにいくようにしたらコバエ消えた!やはりゴミよ!!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/23(金) 14:33:56 

    >>121
    スプレーまいとくね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/23(金) 14:34:16 

    >>128
    110さんじゃないけどありがとうございます!

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/23(金) 14:34:39 

    >>7
    たまに髪の毛ついちゃう

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/23(金) 14:34:43 

    >>126
    ありがとう!してみる!

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/23(金) 14:34:49 

    >>123
    お子さんいると予想外のところから出てきそうだよね
    原因が分かってよかったね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/23(金) 14:35:14 

    どうしても窓開けてると2、3匹入ってくる。
    見つけたらなるべく叩き潰してるけど、入ってきた奴らが卵産まないように水回りの掃除は念には念を入れて、使った食器はすぐ洗うようにしてる。NOTヌメリ

    豆苗の再生させてると寄って来やすいから注意しながら育ててる

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/23(金) 14:35:56 

    >>123
    うちは食パンを本棚に立てて収納されたことある
    見つけた時ビックリするよね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/23(金) 14:35:56 

    >>1
    生ゴミは冷凍庫に凍らせて
    ゴミ収集日に出す
    紙のゴミだけならコバエは発生しない

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2023/06/23(金) 14:35:58 

    >>125
    自治体の助成金で実質半額で買えたりするから
    言うほど高くもない
    ずっと使えるし
    生ごみ処理機で調べてみて

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/23(金) 14:36:25 

    バルサン一択

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/23(金) 14:37:55 

    一人暮らしです
    料理は大嫌いで外食、またはお弁当お惣菜で過ごしています
    ゴミは24時間いつでも捨てられるので毎日捨てています
    家に置いておくのは長くても8時間程
    絶対に生ゴミ等はない状態なのに小バエが出ます
    排水溝からや換気扇から上がってきたりするもの??

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/23(金) 14:37:56 

    >>7
    短冊タイプのやつを壁に貼ってる
    最初捨てる時怖かったけどいまは気合いで捨てている

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:36 

    蚊がいなくなるスプレーすると数時間後に床にコバエがたくさん落ちてるよ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:41 

    >>9
    でもガルなんて姑にはいつも言いたい放題じゃん
    何で夫の悪口だけ許せないの?

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:36 

    >>3
    コバエって強いよね!

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:50 

    どこにコバエが発生してるかによって対処法はちがうよ
    排水溝だと60℃くらいの熱湯で1発
    生ゴミはすぐ捨てろ
    湿ってない場所にはあんまりいないから、食い散らかした放置ゴミは関係ないかも
    台所のスポンジが湿ってると、そこに卵を産むから
    2日くらいで取り替えるか熱湯消毒したほうがいいよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:41 

    >>4
    以前アパート住まいしてた時にやはり大量発生していて
    どこが原因かわからなかったけど、ある日思い立って
    洗面所の排水溝にハイターを散布したら苦しくて
    ワラワラでてきたよ。住処になってた。

    前の住人の時なのか、それ以外なのかわからないけど
    集合住宅だとそんなことがあるみたい。

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/23(金) 14:45:24 

    >>1
    うちは、母親。なんでも常温放置で果物も汁出ても冷蔵庫に入れたがらない。
    だからこばえは、コバエがポットン(赤い蓋のやつ)とコバエがいなくなるスプレーを振りまくり。
    だいぶとましになりました。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:50 

    >>127
    排水溝のぬめってる所に卵産むんだよ
    だから卵をやると発生しなくなるんじゃないかな
    2週間がハエの一巡サイクルなんだと思う

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/23(金) 14:47:12 

    排水溝等めちゃくちゃ掃除していたけどコバエが湧いて悩んでいたんだけど、両隣が人住んでいなくてそこから湧いてた。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/23(金) 14:49:29 

    >>1

    生ゴミ処理機買ってから小バエ見なくなったよ〜

    でも観葉植物とかから出てくる時あるから
    それはスプレーしてる。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/23(金) 14:49:56 

    >>79
    私もガルで知ってからずっと使ってる!
    全然匂わなくて凄く快適!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/23(金) 14:50:13 

    去年から電撃殺虫機でバチバチやってくてれる
    だからかなりの大繁殖は防げてる気はする
    あと毎日食器洗いのついでに排水溝にハイターをシュッシュッしてる

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:05 

    虫コナーズのシリーズいいよ!キッチンのゴミ箱にスプレー吹きかけてる
    他に気を付けてる事は
    ・洗い物は貯めないですぐ洗う
    ・排水溝ネットは毎日必ず替える
    ・一日一回排水溝掃除&オキシクリン振りかける
    ・調理中出る生ごみはすぐ片付ける
    もっといい方法があるかもしれないけども
    とりあえず私はこれを信条にやって、コバエに遭遇しないよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:05 

    実家に行くとたまにコバエが1匹いたりするんだけど、うちの旦那がコバエ1匹でも目の敵みたいに退治する…みんなの家はたまーにコバエ1匹くらいいる?それともコバエ1匹さえ絶対いない?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/23(金) 14:52:26 

    自宅の下に飲食店がオープンしてから増えた。どうしようもない。入居した時は、事務所だったのに。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/23(金) 14:54:18 

    >>1
    旦那の全身にハエ取り紙をつけてやれ

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/23(金) 14:56:13 

    片づけても片づけてもコバエが出るほど食い散らかしを出す旦那ってどんなやねん
    常に食ってないと死ぬの?
    ハチドリ並みか

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/23(金) 14:57:25 

    >>126
    うちは一本ずつラップに包んで冷蔵庫野菜室に入れてる。皮は黒くなるけど、実はならないし室温に置いておくより長持ちする。

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/23(金) 14:58:38 

    >>19
    それはショウジョウバエだね。食べ物によってくるコバエとは違う種類。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/23(金) 15:00:48 

    >>26
    これ愛用してるよ
    見た目は悪いし、袋をはがし取るのはコツがいるけど
    最初はなかなかハエが付かないけど、一匹付くと次々張り付くようになるよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/23(金) 15:06:09 

    >>5
    あー、やっぱり?
    コバエなんで出るんだろう?排水ゴミもしっかり袋に入れて縛って捨ててるのに!と思ってた。だけどパイプハイターしたら、風呂の天井に引っ付いてたコバエがいなくなった。パイプハイターすげえと思った。

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/23(金) 15:06:30 

    そのデカイハエ片付けるのが一番効果ありそうだけど

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/23(金) 15:06:38 

    >>161
    マジか。
    ハート型っぽいやつですか?
    どおりでめんつゆトラップが効かないと思った…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/23(金) 15:10:22 

    >>3
    コバエホイホイ入ったことないんだけど…

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/23(金) 15:14:23 

    >>1
    夏のコバエに悩んでます。
    古い団地住みなので風呂場の排水溝が1番の原因な気がします。
    風呂場の蓋にたくさん死んでる。
    バナナは買わなくなりましたが、夏場は麦茶のコップめがけて来るのが苛立ちます

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/23(金) 15:15:49 

    ナイスなタイミングでのトピ
    ここ最近は絵が凄くて戦ってるけど
    毎朝バナナ食べてるから減らない
    きしょいあいつら

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/23(金) 15:16:30 

    >>165
    そうです。ハート型みたいなショウジョウバエ。
    でも、汚い排水溝とかに発生するから不衛生なのは間違いないので、対策して撲滅するのは正解です。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/23(金) 15:19:28 

    カブトムシ幼虫やら
    クワガタやら
    ヘラクレスやら多種の黒い系昆虫を
    飼ってる家庭です。
    今の時期最低なぐらいコバエ飛んでます。

    吊り下げるタイプが一日で真っ黒になってます。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/23(金) 15:20:13 

    小蝿用の粘着シートを設置したら翌朝めちゃくちゃかかってた
    観葉植物の土から湧いてた

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/23(金) 15:21:34 

    ゴミ処理もきっちりしてるしキッチンも清潔を保っているのに、多分外から入ってくるんだと思う。気が付くと一匹飛んでる。
    こばえトラップで醤油、酢、食器用洗剤で作ったけどあまり効果無し…。赤ワインも良いってネット記事で見てやってみたけど、こちらは全く効果無し。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/23(金) 15:23:09 

    >>2
    うちはカブトムシの容器からコバエでてきてる…

    +30

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/23(金) 15:23:36 

    >>166
    めちゃくちゃ入るよ!!まじすごい!!

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/23(金) 15:25:15 

    うちは6月から9月は宅食にしてる
    味噌汁も痛むのイヤ(みんな帰宅時間バラバラ)だからインスタント
    ゴミがほぼ出ないせいかコバエはホントにみなくなったけどアリだけは絶対にいなくならん

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/23(金) 15:25:35 

    >>169
    ググったら、チョウバエっぽいです…
    どっちなんだろ?
    どちらにしろ不衛生ですね
    掃除頑張ろ!!
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/23(金) 15:35:58 

    家の中でってこと?
    屋外のゴミ箱は生ゴミ捨ててると夏場はコバエが発生するからスプレー振ってるよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/23(金) 15:37:26 

    >>100
    分かる。家も夏になるとコバエが出て困ってたんだけど、バナナの皮とか野菜の切れ端とか出たらすぐにゴミ袋に入れて口を縛って捨てるようにしたらでなくなった。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/23(金) 15:39:56 

    >>2
    下層階に住んでいない、又は網戸にしないのでは?

    ゴミがあろうがなかろうが、網戸にしてると入ってくるそうです。
    うんしょうんしょって入ってくる画像見てびっくりした。

    網戸にした日はコバエスプレー撒いてます。

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:26 

    スーパーに売ってる野菜にもコバエいたりするからそれを連れ帰ってる可能性もあるよ。特にキャベツやレタスはむき出しで売ってたりするからコバエ飛んでる。
    この前スーパーでミニトマトのパックに入ってるの見て買うのやめた

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:43 

    生ゴミはその日のうちに外のポリバケツに移動
    プラゴミはキッチンのゴミ箱に入れるためどんなものでも洗剤着けて綺麗に洗って捨てる。

    あと、シンクの三角コーナーの生ゴミは外のポリバケツに入れるまでの間、キッチンハイターを合間合間に噴霧しとく。

    これでコバエは発生しないよ。
    したとしてもたまーーに一匹とか。
    その一匹も何故か冷蔵庫開いた手前のスペースで死んでるんだよね。
    これいつも不思議に思ってる。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:31 

    >>1
    うちは虫が出たら怖いから生ゴミは冷凍して捨てる
    うちは冷蔵庫の下段でガバッと大きな仕切りがない引き出しだから生ゴミはそこに捨てて、食品は別に冷凍庫専用機を置いてる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/23(金) 15:57:46 

    >>4
    アパート住まいなんだけど、外から1匹でも入ってきたらすでに腹に卵抱えてるらしくて手頃な場所で出産される
    生ゴミは必ず毎晩小袋に入れて冷凍してる
    それでも毎年必ず4〜5匹見るよ
    ドアの開け閉めとかの隙に入り込んでくるみたい

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:09 

    >>26
    これ使ってたことあるけど、ベタベタ虫がくっついてて、捨てる時気持ち悪かった

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/23(金) 16:01:30 

    >>2
    うちも滅多に見ない。
    空き容器は必ずすすいでから捨てるとか、基本的なことしかしてないけど。

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2023/06/23(金) 16:02:47 

    >>4
    古い賃貸住んでた時やたらと見かけた。
    排水溝から湧いて出てきたんだと思う

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/23(金) 16:03:07 

    >>55

    >>1

    害はないなら害虫ではないんだよね、それはわかってるんだけど

    わっかる〜w私も知能低いから理屈や論理や知能よりも
    感情や本能で知能低い故の劣悪な人格や品性の醜さで剥き出して生きてるんだよね

    何の悪さもしない害もない丸腰なんだけどそれに対してこちらのポンコツの都合で異常な醜悪な劣情を持っちゃうんだよね

    理屈がなくて自分主体で不適切な他害や加害をする自分が劣る、欠陥が故の犯罪者の動機や理由と同じなの

    猫や女子供に一方的な執着を持つ犯罪者脳とも同じ性質なの

    小さくて弱い卑劣な情けない生き物だから同病相憐れむ、同族嫌悪しちゃうんだね、なんでもない非力な虫に…

    憐れで惨めだよね

    害はないのにニンニクや太陽やクロスを一方的に不快なドラキュラに生まれついた他害しないと生きられない哀しい生き物

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/23(金) 16:03:58 

    >>5
    スクショしました!

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/23(金) 16:08:01 

    皆さんキレイにしていらっしゃるのね…

    お酢に寄ってくるって聞きましたわ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/23(金) 16:16:26 

    私がやったのでよければ、

    夫のゴミのせいで最近コバエがひどいと言っておく、
    ↑これ大事。 本当に鬱になるくらい悩んでる演技する。

    そのあとや
    夫の食事にコバエをいれる。
    例えば、ご飯の上に置く、麦茶にうかべるなど。
    またお風呂場の湯船にコバエを2、3匹浮かべる。

    これを二、三日に一回繰り返す。

    やってみて

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/23(金) 16:17:53 

    >>21
    川沿いの古い賃貸に住んでるけどコバエ全然わかないよ
    うちの前の川にいるのはユスリカでたまに侵入してくるくらいだよ
    家の中でよく見るのはクモだな

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/23(金) 16:22:35 

    >>20
    なんかそんな物言いされるような思いあたる言動してるの?
    してないでしょ?

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2023/06/23(金) 16:25:35 

    家族がバナナにハマッて、しょっちゅうバナナ買ってきた時はコバエいた。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/23(金) 16:41:28 

    家でも会社でも縛ったゴミ袋をギュッと絞めない人いるから捨てようと思ったら小蝿が中から出てくる
    ギュッと縛るだけでもだいぶ違う

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/23(金) 16:53:09 

    >>183
    そんな事しなくても見た事ないよ
    階数の問題なんかね

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2023/06/23(金) 16:54:14 

    >>128
    赤玉土は大粒だと隙間から出てくるから小粒をおすすめします!

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/23(金) 17:02:24 

    >>13
    ワロタww

    +19

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/23(金) 17:05:17 

    コバエって滅多に見ない。
    やってることと言えば生ゴミは必ず密閉して、お菓子のゴミとか少しでもにおいが出そうなゴミは蓋付きのゴミ箱に捨ててる。あとシンクのゴミ受けに溜まっている生ゴミは放置せずにすぐ捨てる。キッチンの排水溝とかはこまめに掃除して匂いが出ないようにとかかなぁ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/23(金) 17:05:56 

    >>1
    ぷぅ~~~~~~~~~~んぷぅ~~~~~~~~ん…

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/23(金) 17:12:14 

    >>1
    既出だったらごめんね!

    シーチキンとかの空き缶に麺つゆとキッチン洗剤を半々くらいと水を少々。
    小バエホイホイよりも効果大だよ!
    閲覧注意くらい

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/23(金) 17:13:14 

    >>139
    ゴミ凍らせるのなんか抵抗あるわ…
    アイスとか冷凍物入ってるしさ。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/23(金) 17:15:14 

    >>1

    >ごみ捨てしておけ!!と命令するので

    夫の許可(命令)も出たことだし、1番大きなゴミを捨てに行こうぜ!

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/23(金) 17:17:10 

    >>2
    ゴミをきちんと始末しても出てくる。古いマンションだからかな。

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/23(金) 17:22:55 

    >>2
    観葉植物とか植木とかからもくるよ

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/23(金) 17:43:07 

    生ゴミ専用冷凍庫を買う。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/23(金) 18:16:21 

    >>72
    スーパーのバナナ売り場あたりよくいるもんね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/23(金) 18:16:39 

    左右の家のベランダにプランターやら植物やらいっぱいの時にコバエ来てた

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:25 

    >>110
    じーっと土の表面見てみて。
    数えきれないほどの、ハエの赤ちゃん?白いやつがうじゃうじゃいて寒気した。
    表面だけ対策しても無駄だと思う。
    土全部入れ替えたら、そこからは見てない。
    ホームセンターで売ってる室内用のやつ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:39 

    >>2
    街中のマンション9階の時はいなかったけど、今はそこそこ田舎の戸建てで出るから立地が関係しているのでは?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/23(金) 18:52:05 

    オニヤンマの模型効くかなあ?
    ハエや小さな虫が怖がって逃げるみたいなんだけと
    効かなかったら只の飾りになるし迷ってる

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/23(金) 19:03:31 

    >>128
    わぁ!!ありがとうございます!早速買ってきます(^^)

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/23(金) 19:16:29 

    >>37
    昔住んでいたワンルームマンションがキッチンの日当たり良すぎて、マメに生ゴミ捨てていてもコバエ湧いてた。
    たぶん下水も汚かったんだと(マンション管理として)思う。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/23(金) 19:26:32 

    >>2
    旦那が放置するって書いてあるじゃん
    家族とはいえ他人が出したゴミ片付けたくないよ

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/23(金) 19:28:43 

    >>208
    私もそれあった、鉢ごと水に漬けてみたけど死なない
    あきらめて庭に土をぶちまけたら
    アリが餌として運んでたわ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/23(金) 19:48:11 

    私新築なんだけれど風呂場に必ずコバエがいるの。なんで?と思って排水口にハイター毎日してるけどやっぱりコバエいる。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/23(金) 20:14:25 

    バナナの皮を置いておくとすぐコバエが出る

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/23(金) 20:24:02 

    >>1
    風呂の排水溝のところで繁殖してたりするよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/23(金) 20:24:11 

    この子を呼ぶ
    【毎年不愉快】小バエだらけ【夏嫌い】

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/23(金) 20:40:43 

    タイムリー。
    家族がカブトムシの幼虫貰ってきたら、コバエ大量発生したよ!!!
    日に日に増えてケースの中コバエ50匹は居たと思う
    、、、
    殺虫剤をケース周りにかけたらその日からコバエがパタリと居なくなった。コバエ取りよりも効いたよ

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/23(金) 20:52:47 

    >>61
    単純にがる男だと思われてるからだと思う

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/23(金) 21:02:40 

    小バエもなんですけど、
    賃貸の戸建てに住んでいて、
    家主が防犯の為に敷地内に砂利を敷いているのですが、
    しばしば野良猫がネコ砂代わりに糞をして、
    銀バエが集って困ってます…🥲
    見つける度に糞の始末はしているのですが、
    何か有効な猫よけ方法はないでしょうか❓
    夏場は更に臭うので💦

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/23(金) 21:45:56 

    >>5
    ちょっとやってみるっぺ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/23(金) 21:57:19 

    >>201
    仕切りで分けてビニール内に捨てる感じだよ

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2023/06/23(金) 22:29:49 

    >>4
    私の実家、古い家なんだけど
    窓が大量にあってめっちゃ風通しのいい家だった。
    Gも一度も出ない。

    その代わり蜘蛛とヤモリは侵入するから出てた。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/23(金) 22:43:15 

    外でちっさい虫が渦巻く様にたむろって飛んでるとこにチャリで突っ込んで顔に当たるのがマジ嫌

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/23(金) 22:53:20 

    >>5
    私も週1で排水溝にドメストしてる!コバエは無縁です。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/23(金) 23:12:52 

    >>128
    ヨコ これ旦那が良いと聞いてやってみたら下の土たちにカビが生えて観葉植物がシんだ、、、
    初心者にはレベルが高すぎたようだ、、、

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/23(金) 23:40:30 

    何してもダメなので諦めました。
    見つけるたびに叩いて殺してます。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/24(土) 00:18:55 

    >>5
    1番安いハイターかブリーチを水で薄めて流せば良い。
    コント面でね。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/24(土) 01:02:03 

    夫なんていない、結婚なんてしていないのに演技してる将来お一人様アラフィフ女が立てた糞スレにマジレスするなよ。w

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/24(土) 02:03:44 

    うちも一時すごくて色々試したけど、一番効いたのは
    「押すだけベープ」です。 
    最近は色々な香りのも出て使いやすいです。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/24(土) 02:37:30 

    >>1
    もしかして毎日窓開けてる?
    前にテレビでやってたけど、コバエは網戸をすり抜けて堂々と外から侵入するって。
    なんでも古い家の網戸は目が粗くてコバエが入り放題だと。
    確かに義実家にこの説はあてはまる。

    最近の新築の家の網戸は目が細かくて入ってこないとか。
    もし該当するなら網戸の張り替えで改善するかもよ!

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/24(土) 03:32:32 

    >>166
    今Twitterでコバエの種類によっては取れないって
    みた!!うちではめちゃくちゃ取れてたけど
    リプ欄みんな取れないって言ってたわ、、、、
    ダイソーにある粘着シートのやつが取れるって
    書いてあった!!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/24(土) 06:47:32 

    相当面倒臭がりでズボラな私ですが、とにかく虫が嫌いなもので尚且つコバエなんかに、お金もかけたくなかったものですから、いろいろ試した結果

    •生ゴミはその都度小分けしてコーヒーの乾燥させた出がらしをかけて、新聞紙やチラシで包んでゴミ箱へ
    •風呂排水口は、使うたびに髪の毛除去、軽くブラシかけてヌメリ取り。お風呂用洗剤は使用せずにボディソープやシャンプーの泡を拝借。
    •コバエシーズンは週2〜3回、寝る前に台所、風呂場、洗面所の排水口に泡のキッチンハイター系をワンプッシュ
    プッシュついでにトイレの黒ずみ対策にも

    今のところNOコバエで9年目になりました。しかしまだまだ油断はできませんし、戦いは続きますね。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/24(土) 06:53:59 

    >>234
    自己レス失礼します。
    ちなみに転勤族で古いアパート住まいです。
    蜘蛛はたま〜に出てきます泣

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/24(土) 07:16:19 

    >>1
    夜寝る前に、台所とお風呂の排水口に氷を置く。かなり虫が減りました。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/24(土) 08:38:52 

    >>166
    私も使ったことないけど虫取った後
    どうやって捨てればいいの?
    プラスチックにハエが落ちてるゼリー?みたいなの
    捨てるの悩みそう

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/24(土) 08:57:26 

    >>1
    20代です。
    アパートの一階に住んでますが、同棲してすぐの時小蝿大量発生しました。
    窓際に小蝿の死体が大量発生してたので、まずは小蝿が絶対入ってこれないように、窓枠を全てアルコールとかで消毒、拭いてから、ビニールテープで全て隙間埋めました。上も下も全部 〔管理会社に電話しても自分たちで対策するしかないと言われた〕
    後は、ゴミ箱に小蝿が嫌になるスプレー?売ってるやつを毎回スプレーしてゴミ箱は蓋があるタイプにしたり、
    キッチンの排水溝が、写真のような深溝タイプなので、
    あえて付属のゴム製の蓋?のようなものは使わずに、これに不織布タイプの排水口ネットをつけて、洗い物は出たら必ずすぐに洗って、ゴミもすぐに捨てて、水回りに小蝿がたまらないように排水口も毎回外してます。
    そしたらだいぶマシになりました!
    水回りは特に小蝿の大好物なので洗い物はすぐ終わらせて、排水口も外してキッチンハイターのスプレーするなど対策するといいです
    【毎年不愉快】小バエだらけ【夏嫌い】

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/24(土) 09:02:27 

    >>238
    排水口→排水溝でした
    ゴム製の蓋は、受け皿みたいなやつですが、邪魔なのでそれは外してます

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/24(土) 10:31:04 

    >>2
    低層2階建てマンションだけど、階下との吹き抜け部分にうちの給気口があって、階下(地下&1階)からコバエが発生してるのか、給気口伝って浴室の乾燥機から出てきちゃうみたいで、浴室の窓を閉めているのに浴室にコバエが必ずいる
    24時間換気の給気口だからどうにもできない・・・

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/24(土) 12:34:56 

    職業柄コバエに詳しい自信あります
    質問ありますか?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/24(土) 12:55:40 

    >>1
    1番のゴミの旦那を処分しないと。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/24(土) 14:25:43 

    奴らに消毒用アルコールを直接スプレーするとと即死するよ。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/24(土) 16:52:43 

    >>219
    カブトムシの幼虫も・・

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/24(土) 16:54:28 

    >>163
    小蝿は自然発生するのかと思っていたわw

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/24(土) 21:07:27 

    鉢物ない?
    うち小バエでないけど実家は毎年出る
    違いは鉢物の有無

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/25(日) 10:12:50 

    >>241
    コバエホイホイもめんつゆトラップやってもコバエが出ます
    多分風呂場の排水溝が怪しいです
    どうしたら良いでしょうか
    1匹だけ部屋に飛んでるのもかなりウザい

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/25(日) 18:28:16 

    戸建てなんですが、燃えるゴミとか生ゴミとかは外のゴミ捨てを設置して捨てていますか?
    冷蔵庫の隣にゴミ箱を設置してそこに捨ててます。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/25(日) 23:35:16 

    >>247
    排水口に、パイプユニッシュのような塩素系でこまめに掃除してみてください!マシになるかと思いますよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/26(月) 19:27:04 

    小バエより、🦟がイヤ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/29(木) 17:05:52 

    コバエはみないな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。