ガールズちゃんねる

髪質改善したい!

116コメント2023/06/29(木) 15:12

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 13:18:56 

    髪質改善してみたいのですがやったことある人いますか?
    全く無知なので教えてください。
    値段や効果、どんな美容室選ぶべきですか?

    +17

    -12

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 13:19:21 

    プロカリテ

    +2

    -10

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 13:20:39 

    髪質改善したい!

    +11

    -70

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 13:20:55 

    まず酒を辞める

    +6

    -25

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 13:21:25 

    >>1
    カットが上手な美容師さんを探す。

    +11

    -15

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 13:21:25 

    死んだ細胞なので何しても無駄

    +41

    -30

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 13:21:49 

    髪質改善したい!

    +11

    -8

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:05 

    >>1
    食べもので髪質変わります。
    ベジタリアンだったころはパサパサでした。

    +43

    -16

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:10 

    Amazonとかで1位のヘマチンおすすめ♡サラサラになる

    +3

    -13

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:12 

    パーマとカラーで髪を一切痛めない
    シャンプーは洗浄力弱めのアミノ酸系もしくは小麦粉シャンプー
    それだけで生まれ変わるよ

    +4

    -23

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:35 

    美容院によってヘッドスパもピンキリよね
    眠るほど気持ちよくて根本がぷりっとハリが出るところもあれば、ひたすら痛くて翌日疲れが出るところもあった

    +78

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:36 

    結局のところ髪と地肌に無理を強いている。

    +7

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:43 

    字面が良いけどほぼ縮毛矯正

    +122

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:46 

    頭皮マッサージ

    +7

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:58 

    遺伝の影響があるから、やっても無駄。

    +89

    -10

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:19 

    シルク100%の
    ナイトキャップを被って寝る。
    私はシルクの枕カバーと
    シルクのナイトキャップを使ってます。

    +55

    -13

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:19 

    >>10
    一切痛めないのすごく大事よね。

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:19 

    モーモー🐃石鹸で全身洗ってるけど髪の毛良好😀

    +2

    -14

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:24 

    髪質改善トリートメントの事かな?
    痛まなそうなイメージがあって気になったからガルちゃんできいてみたら、普通に痛むって言われたけどどんなもんでしょう?

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:30 

    髪質なんて変えられる?

    肌質は変えられないでしょ

    +48

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:41 

    髪質改善したい!

    +36

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:47 

    >>18
    仲間。赤箱です。

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:58 

    塩素除去シャワーヘッドがいいって聞いた

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 13:24:10 

    種類があるよね
    私も全然分からんで結局縮毛矯正でしょ?と思ってる

    ▼縮毛矯正による髪質改善(酸性ストレートもココ)
    ▼酸熱(水素)トリートメントによる髪質改善
    ▼サイエンスアクア(商品名)による髪質改善

    +34

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 13:24:26 

    酸性の縮毛矯正
    アルカリ性と違って髪に負担が少ないって美容師さんが言ってた

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 13:25:02 

    >>22
    同じく赤です😀

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 13:26:08 

    >>18
    牛乳石鹸で髪の毛洗うのいい?
    良いのならやってみたい

    +5

    -7

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 13:26:17 

    >>19
    微縮毛矯正剤入ってるから痛みます
    これだったら縮毛矯正した方が圧倒的に綺麗になる

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 13:27:21 

    シャンプー、コンディショナー、トリートメントをコタってメーカーのに替えたら変わったよ!髪質で選んで使用するから改善されました。
    ジャリジャリ感からサラサラになった!痛みは戻らんけどね・・・

    +11

    -11

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 13:27:33 

    >>4
    酒飲まないけど、パサつく。酒関係あるの?

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 13:27:38 

    >>25
    これ酸性縮毛矯正ほんとにオススメ
    髪ふわふわサラサラな自然なストレートになる

    +11

    -15

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 13:28:05 

    石鹸シャンプー使うとほんとに髪質変わるよ
    安いし試してみて!

    +4

    -16

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 13:29:18 

    >>1
    2万以上するけど緩い縮毛矯正するとサラ艶になるよ

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 13:29:42 

    髪質改善って実質弱めの縮毛矯正らしいよ
    髪質改善って言った方が売れるらしい

    +67

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 13:30:13 

    >>30
    まぁ臓器全般に良くないわけだからあるんじゃない?

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 13:30:30 

    ミルボンのこういう使いきりトリートメントずっと気になってる。やると変わるかな??
    髪質改善したい!

    +25

    -15

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 13:31:46 

    アホ毛が目立つようになったからドライヤーかけたりトリートメントしてるけど全然変わらない

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 13:31:48 

    >>7
    懐かしいシャンプー

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 13:32:14 

    >>7
    ビビアン・スー?

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 13:32:56 

    伸びると癖が出てくるから、即切る。きれいな髪の部分だけ残る。

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 13:33:08 

    ちょうど明日行くよ~
    カットと髪質改善で2万ちょいだったかな(都内)
    普通の縮毛矯正するよりもずっといい。

    美容室選ぶなら断然インスタ。
    ミニモは絶対ダメ。

    +4

    -8

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 13:33:15 

    >>1
    髪に良いもの食べる
    私には大豆製品が効いてる気がします!

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 13:33:28 

    途中でトピ画変更された?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 13:33:47 

    髪質改善の殆どはメニュー名が違うだけで、縮毛矯正と基本的に変わりません。髪質改善トリートメントと謳っていても弱い縮毛矯正だったりするので、トリートメントだから下手な人にあたってもダメージになることはないだろうと考えるのは考えモノです。
    自分の髪質と施術者の毛髪診断のレベル、技術レベル、薬剤の選定によって相性と運により、綺麗にもバサバサのダメージにもなります。
    また、施術当時は綺麗でも自宅で洗ったらバサバサになるケース、繰り返せば繰り返す程、髪の内部がスカスカになるケースもあります。
    ありとあらゆる縮毛矯正、髪質改善、値段もピンキリのものを試して30年経ちますが、こればかりは相性の良い美容室を探すしかないような気がします。皆さんが絶賛されていても自分の時は失敗されるケースもありましたので…

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 13:34:50 

    調べたら剛毛には向かないらしく大人しく縮毛矯正にしたわ

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 13:35:56 

    そこそこお高めの縮毛矯正を丁寧にやってもらってツヤッツヤ、サラッサラにしてもらうのが1番髪の毛綺麗に見えると思うよ〜。

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 13:36:10 

    >>20
    わたし髪も肌もゴワゴワしてたけどある時から何でか分からないんだけど髪も肌も綺麗になった

    長年担当してくださってる美容師さんも驚いてた

    ちなみに毎月結構ハイトーンに染めていて、本当特に何もルーティンとか変えてない

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 13:39:27 

    アホ毛はもう諦めてこれに頼ってる
    髪質改善したい!

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 13:39:32 

    >>6
    むしろ死滅細胞だから色変えたりパーマかけたりコーティングしたりの加工が出来るともいえるんよ。痛む前に戻すことはできないけど。

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 13:42:40 

    「痛む」って書いてる人多いけど
    髪の場合は「傷む」だよ

    ちょっと考えたらわかるはずだけど

    +17

    -9

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 13:43:34 

    なんだかんだタンパク質をしっかり摂ることが1番綺麗になると思う

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 13:44:55 

    髪質改善なんてものは無いと美容師が言ってた

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 13:47:02 

    髪質改善何回かやったけど私の髪質には向いてないらしい

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 13:47:30 

    >>16
    シルクのナイトキャップ、やたら不評だけどめちゃくちゃ良いよ
    美容師に褒められるくらい髪の毛柔らかく綺麗になった
    脱げるのが嫌なら前髪ナイトキャップヘアピンで留めれば脱げないよ

    +18

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 13:48:09 

    小さい子どもでもサラサラ艶髪の子もいれば癖っ毛ごわごわざらざらみたいな子もいるもんね。もう生まれ持ったもんなんだ。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 13:48:31 

    髪質改善をうたってる美容院があるのですが、良くなりますか?

    +0

    -5

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 13:50:02 

    >>55
    髪質、肌質、体質は本当に遺伝でしかどうにかならないし、めちゃくちゃお金かければ良くはなるけど元々良い人はこのお金いらないんだよね…と思うと虚しくなるよねw

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 13:53:29 

    >>27
    横だけど
    真夏にめっちゃ汗をかいたり
    今みたいな梅雨の時期に頭皮が蒸れて脂っぽいな~と思った時に、あくまでも予洗い的な感じで石鹸で洗ってるよ
    2回目はいつも通りのシャンプーを使って洗ってる
    洗浄力が高いからか、2回目のシャンプーは少しで泡立つ
    さすがに石鹸だけじゃギシギシのゴワゴワになるから無理だわ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 13:56:50 

    >>52
    髪質改善って本当は縮毛矯正だから、「髪質改善」って言葉を推してる美容院はなるべく行かないようにしてる

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 13:59:31 

    >>21
    凄いねこれCGみたい

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 14:01:16 

    >>57
    同じ親から生まれてるのに兄弟姉妹で全然髪の毛違うからガチャだわ。髪質いいのはほんとお得

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/23(金) 14:10:50 

    >>50
    はいはい

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 14:14:56 

    剛毛多毛ならミルボンおすすめよー
    髪質改善したい!

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 14:16:57 

    住むところの水と合うかどうか結構大事だと思う。転勤で色々住んだけど、合うところだとサラサラになって縮毛矯正いらなかった。東京にいた時は恐ろしいほどバサバサになって、縮毛矯正復活した。あくまで私の場合はだけどね

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 14:17:18 

    >>52
    そうなんだ!勉強になった

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/23(金) 14:18:07 

    軟毛少なめで更に髪がパサつきすぎて縮毛矯正さえもやめた方がいいと言われてお手上げ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/23(金) 14:19:09 

    髪質改善トリートメントがある美容院に変えようかなと思ってたところ。
    イグオスとかリケラとかあるけど、これも微縮毛矯正なのかな。
    猫っ毛クセ毛の自分にはどちらが合ってるのかわからない。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/23(金) 14:21:57 

    縮毛矯正しないで髪質改善なんて出来るわけないじゃん

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 14:26:57 

    >>18
    石鹸用トリートメント使わないとゴワゴワにならない?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/23(金) 14:31:25 

    >>21
    松田聖子今もこんな感じですごいなと思う。
    お金をかけるだけでは維持できないから、元々の髪質がいいのかな。

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 14:45:30 

    >>15
    全く変わらないことはないけど遺伝が大きいよね
    私も小学生の時からツルツルさらさらなんて時代無かった

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:19 

    >>1
    サロンで高いトリートメントするより自宅で毎日サロンのトリートメント使った方が断然綺麗になるよ
    勿論お金があるならサロンでも両方やると綺麗になるけど

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/23(金) 14:47:25 

    シャンプーは1回で十分と言われても泡立たないし臭くなりそうだからずっと2回だったんだけど、1回に変えたら前より髪質が良くなった。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:39 

    >>17
    簡単なことなんだけど、どうしても黒髪を染色にしたい人が多いのよね すぐサビ色になるのに
    そうなるともう髪を痛めるの覚悟でシリコンなどでコーティングして誤魔化すしかない

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/23(金) 14:55:29 

    >>1
    美容師によって縮毛矯正を髪質改善とうたってるのか、トリートメントのことを言っているのか違うので、
    癖がある人は酸性の縮毛矯正の髪質改善をすればいいんじゃないでしょうか。
    癖がそこまで気にならなく痛みが気になる人は髪質改善のトリートメントを検討して、トリートメントも色んな種類があるからどの分野が自分に必要か美容院で相談したり試したりしてみてはどうですか

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/23(金) 15:04:58 

    ビオチン
    アトピー改善で飲んでるんだけど髪「ツヤがでてきたきがする。爪の修復作用もあるみたい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/23(金) 15:18:19 

    >>21
    癖毛で髪質改善やってるけどこれくらいツヤツヤストレートになるよ。
    何回か前の施術後に美容師さんから写真撮ってもいいですかー?って言われてお店のホームページで写真使われててちょっと嬉しい。
    2ヶ月ペースでできれば維持できるんだろうけどさすがに厳しい…。

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2023/06/23(金) 15:22:14 

    >>64
    わかる。私も田舎の実家帰ると同じシャンプーでも、洗い上がりが違う。流さないトリートメントつけなくてもしっとりする。そして、帰るとやっぱり髪がギシギシする

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/23(金) 15:29:41 

    >>36
    これ使ってるよ!
    なんでこんなマイナスなんだろ( ; ; )

    髪質改善とまではいかないかもだけど、すごいしっとりまとまってツヤツヤです

    +19

    -5

  • 80. 匿名 2023/06/23(金) 15:34:48 

    >>7
    めっちゃ使ってたー!!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/23(金) 15:37:33 

    サイエンスアクアならやりました。

    ◎前提
    うねり癖毛あり、
    癖より乾燥が酷くて広がりヤバい、
    ミルク+オイルつけても物足りず夕方からやっと綺麗な髪になる
    雨の日はS字にうねうね
    矯正はやっても結局乾燥で広がるからやる意味全然ない

    ◎結果
    やったらマジで髪のきれいな人になった。
    ツヤツヤサラサラ広がりなし
    でも一ヶ月程度しか持たない
    施術もアイロンで超引っ張って熱与えて…で普通の縮毛よりなんか疲れる

    ◎結論
    金と時間と体力があり、見た目の綺麗さを取るならオススメ
    髪自体は工程的にどう考えても傷む
    私は面倒だから辞めた

    補足
    現在は市販のミルキーナンチャラっていう濡れ髪用スタイリング剤を大量につけることで割と綺麗な髪になりました。(※サイエンスアクアには敵わない)

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/23(金) 15:44:14 

    >>5
    インスタで髪の表面の切れ毛を綺麗に整えてくれる美容師さん見たことある
    ヘアスタイルもだけど美容師さんの腕次第で凄い垢抜けるよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:38 

    >>19
    3回はやってほしいと言われたけど1回で辞めた。
    事前にキチンと説明はあって承諾したけど200度超え?のアイロンで仕上げるからカラー抜けてかなり明るくなった。

    ただ仕上がりはCM出れるやんってくらいの輝きと指通りだったよ。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/23(金) 15:54:19 

    >>24
    これなんだよね
    メニューだけではどのことかわからないし
    施術してる美容師でも違いがわかってない人いそうで見極めが難しい

    とりあえずアイロン通すのは縮毛矯正と一緒と聞いた

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/23(金) 16:10:18 

    >>1
    アイロン使用しなくても
    ストレートエステ、3ステップトリートメント辺りは弱縮毛矯正剤を使用してるから注意して

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/23(金) 16:13:52 

    ボブでいつも毛先を内側にブロウしてるんだけど、縮毛矯正したら真っ直ぐになっちゃう?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/23(金) 16:23:40 

    >>16
    シルクって洗濯できないよね?
    シルクの枕カバーとナイトキャップを洗うときはクリーニングに出してるの?
    興味あるけどそれが気になって手が出ない。

    +2

    -6

  • 88. 匿名 2023/06/23(金) 16:25:36 

    >>18
    クエン酸でリンス的なことしないと、キューティクルひらきっぱなしになるんじゃない?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/23(金) 16:54:29 

    >>49
    ほほう。爪も?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/23(金) 17:07:21 

    >>1
    長く通ってて自分の髪質やくせ、パーマなんかの入りをよく理解してるところでかけるのがいいよ!
    二回目かけたら雨でも広がらない、さらさらつるつる、毛先のぱさつきもなし、アホ毛マスカラも出番がなくなりました
    縮毛みたいにぺたんとしてなくて生まれつきまっすぐの髪質みたいになります
    ほんとによかった!!けど、ほんとにこれは髪質と美容師さんの腕によると思う
    だから賛否両論あるんじゃないかな
    一回目の後はボリュームは落ち着いたけど癖は残ってたし雨でぼわぼわ広がってました
    それで1ヶ月後に二回目って指示で二回目かけました
    ちなみに縮毛やめて一年近く経っててばっさり切ったので完全に素髪にかけました

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/23(金) 17:15:35 

    やったけど癖が強いとこすぐ取れちゃった!!!
    髪の毛乾かすの遅くなったときがあったからかなぁ‥‥

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/23(金) 17:22:32 

    ワカメとかって効く?

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/23(金) 17:40:09 

    髪質改善トリートメント、美容院3ヶ所でやったけど、やっと自分の中で納得できるところに出会えたので、そこで梅雨前に2回目やってきた。
    3ヶ月くらいは扱いやすくて結構もちも良かった。
    他2ヶ所は1ヶ月ももたない感じだった。
    美容院によって色々違うみたいだから試してみるしかないと思う。
    元々の髪質とかクセの強さにもよるって言ってた。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/23(金) 17:40:42 

    ケラフェクトっていうシリーズのヘアケア用品おすすめ。マイナーだけど。シャンプーは高くてまだ使った事ないけど、洗い流さないヘアミルクすごい良い。
    30代になって突然うねって改善されなかった前髪がうねならくなってサラッサラになって感動した。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/23(金) 17:55:40 

    縮毛矯正かけてロングヘアにしたら一年くらい綺麗ですよ笑 半年位からアップにしたら下ろしてる部分はサラサラだし!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:05 

    >>62
    ただの変換ミスかもしれないじゃんって読む人はわかってるから、その反応は逆に恥ずかしい

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/23(金) 19:38:02 

    >>6
    酸性トリートメント(髪質改善とうたうところもある)なら
    疑似タンパク質を作れるから
    傷んだ髪でも回復するよ。

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2023/06/23(金) 21:24:54 

    >>1
    人によるから絶対こうとは言えないけど、私は縮毛矯正が1番良かったよ。
    縮毛矯正も髪にダメージかかるけど、しないよりはしたほうが明らかに髪が綺麗に見える。
    あとはシャンプー。市販の物がダメとは思ってないけど、私みたいな元から遺伝で髪質悪い、うねりやすい、パサつきやばいって感じだと
    市販のよりサロンの物のほうが仕上がりかなり変わる。高けりゃいいって訳でもないから、色々試して合うのを探した。


    ちなみに髪質改善でよく出てくる酸熱トリートメントは全然意味なかった。(私は)
    美容師も苦笑いしながら言ってたけど、『これは仕上げにアイロン通すからツルン!となるけど、家帰ってシャンプーしたらここまではならないです』って。
    実際その通りでかなりお金の無駄だったなと。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/23(金) 21:47:05 

    >>87

    手洗い表示だけど
    エマール入れてドライコースです

    そんないちいちクリーニングにだせへん

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/23(金) 21:52:38 

    >>98
    髪質改善トリートメントして1週間くらいで元に戻ってしまったので耐熱トリートメント気になってたんだけど、そうか…そっちも意味ないのか…。
    素直に縮毛矯正が1番コストかからないし髪も傷まないかもね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/23(金) 22:24:06 

    >>21
    CGよね
    身体がおかしい。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/24(土) 00:34:45 

    美容室じゃないけど、激パサパサ傷み髪の私が高めのプラセンタ飲んだら髪が別人のようにしっとりサラサラになった。本当に驚いた。
    効き目に個人差はあるかもしれないけど、パサパサ族に伝えたい。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/24(土) 06:02:11 

    >>25
    私は2度してるけど1度目はすごく良かった。
    2度目は美容院行った日だけが良くてがっかりした。
    何で2度目はダメだったのか謎。
    1度目も2度目も同じ美容師にしてもらったのに。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/24(土) 06:10:47 

    >>44
    それです!
    結局は自分に合うかどうかですよね!
    みんな髪質一緒じゃないし。
    こればかりは試してみないとわからないから
    お金と時間がかかる。
    年齢とかその人の体質も関係してくると思うし。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/24(土) 08:54:34 

    メテオストレートとか
    メテオトリートメントってのは実際どうなのか
    ご存知のかたいらっしゃる?

    あれも縮毛矯正なのかな?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/24(土) 09:00:13 

    >>70
    松田聖子の髪って綺麗?変な光り方しているよ
    頑張っているのかもしれないけど羨ましくないな・・・

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/24(土) 09:00:50 

    >>15
    友達が、出会った高校生の頃からサラサラの直毛。
    40過ぎた今も変わらずの髪質なんだよ。
    しかも白髪も全然ないし。
    聞いたら、お母さんも直毛で白髪すごく少ないって。
    遺伝だなと思った。。。
    わたしは30後半から白髪で悩んでるのに。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/24(土) 09:45:36 

    美容院が苦手なのもあって、自分でできるケアだけ頑張ってる。
    ナイトキャップ被ったり、しっかり櫛通したりとか。

    前より絡まなくなったし、きれいになった気がする。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/24(土) 13:06:44 

    スカーフとかシルクツイルの生地を洗濯すると、乾かすだけではゴワゴワ。
    それが半乾きの時にアイロンで熱と圧をかけると、艶っツヤのテロテロになる。

    髪も一緒。
    低温の熱風で乾かす仕上げにブラシで梳きつつテンションかけた状態で冷風で固定するとツヤサラになる。
    美容院でもストレートの仕上げには必ずやってるよね。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/24(土) 23:42:46 

    ここ最近街中で髪の毛がサラサラツルツルの女の子よく見かける。みんなどんな手入れしてるんだろう?若い子だけじゃなくてアラフォーくらいの人もいるよ。直接教えてもらいたいくらい綺麗な髪だった。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:42 

    カットが綺麗な人に切ってもらうと縮毛しなくてもまとまったスタイルが2ヶ月はもつ。縮毛すると結局痛むしね…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/26(月) 05:17:03 

    >>16
    中国産シルクでしょ?

    それなら親や祖母から昔のシルクスカーフ貰って枕カバーにした方がいいよ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/26(月) 05:23:41 

    >>107
    白髪は遺伝だよね。50代の従兄弟も真っ黒フサフサ。

    髪質も遺伝だけれどやっぱりケア次第なところもあると思う。
    私の姉は一度もヘアカラーしたことがなくてツヤツヤで綺麗なストレート。
    私は超長年カラーしまくってアイロンで巻きまくってきて、ここ数年トリートメントもせず自粛が多いからいつも家でピンでぐるっとまとめるだけと放置してたら長年使った竹箒きたいな感じになっちゃったよ。
    生えてきたばかりの毛はまだ良いけれど耳から下は艶もなくて洗髪後ドライヤーかけると広がってチリチリぽく見えて悲しい。

    最近トリートメントと頭皮マッサージ再開しました。
    もう少し伸びたら切る。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/26(月) 05:24:46 

    >>92
    甲状腺やられるから摂り過ぎない方がいいよ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 15:45:04 

    血流を良くするため水分とって巡りよくしてる。コーヒーやアルコールは水分補給にならないって(髪の水分量に影響する?)
    こんなんやっても全然よくならないけどね。
    いつも髪の毛汚いとか身だしなみが駄目って言われる。
    髪の毛も顔と同じで生まれもったものだから簡単に変えられないってことわかってない人が多すぎる。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/29(木) 15:12:56 

    >>44
    勉強になります

    差し支えなければ44さんは元々はどんな髪質なのですか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード