ガールズちゃんねる

所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

3725コメント2023/07/06(木) 18:09

  • 1501. 匿名 2023/06/22(木) 17:17:02 

    >>1483
    でも中卒って残念ながら道を踏み外す人も多いよね。

    +4

    -2

  • 1502. 匿名 2023/06/22(木) 17:17:35 

    >>1492
    そんなわけないやん

    +0

    -0

  • 1503. 匿名 2023/06/22(木) 17:17:47 

    >>854
    私が仕事をパートにしてセーブすることで安定している。子供3人。

    家庭が安定してるから、現状維持がベストなんだろうけど、でも私が仕事好きだから少し不満。
    私は家で持ち帰りの仕事してタダ働き。
    本当はもっとしっかり働きたい。

    贅沢な話なんだけどさ。

    +37

    -2

  • 1504. 匿名 2023/06/22(木) 17:17:49 

    >>465
    1000万なら何も考えず産む人かなり多そう

    +1

    -4

  • 1505. 匿名 2023/06/22(木) 17:18:56 

    >>1489
    400万以下で産んで税金に頼るとかやめてほしい

    +22

    -0

  • 1506. 匿名 2023/06/22(木) 17:19:16 

    >>1491
    そうなんですね。それなら尚更廃止は良くないですよね。
    今回3号廃止で損しない人でも後々何かしらで取られそうな気がしますし過去最高税率?にも関わらず足りないから取るのはなんか納得いかないです。取るのではなく、見直ししてほしいと思いますね。

    +3

    -5

  • 1507. 匿名 2023/06/22(木) 17:19:44 

    こんなの少子化対策考える以前に検討されるべき

    +0

    -1

  • 1508. 匿名 2023/06/22(木) 17:19:48 

    >>1360
    そんなタイプの男の方が大半だよ。
    女は奴隷かよって憤りを感じるわ。

    +2

    -0

  • 1509. 匿名 2023/06/22(木) 17:19:55 

    都会で子供が持てないのは自己責任じゃん
    そのまま人生終えたらいい

    +3

    -8

  • 1510. 匿名 2023/06/22(木) 17:20:00 

    子供を一人前に育てるのに金がかかりすぎなんだよな
    高卒で十分だろっていう業務内容の仕事にも大卒を求めるから

    +9

    -0

  • 1511. 匿名 2023/06/22(木) 17:20:11 

    >>465
    めっちゃ馬鹿が増える

    +6

    -0

  • 1512. 匿名 2023/06/22(木) 17:20:27 

    >>465
    外国人かどんどんくる

    +7

    -0

  • 1513. 匿名 2023/06/22(木) 17:20:36 

    >>1455
    3号廃止にしてそれを子育て支援の財源にすればいいよね

    +11

    -14

  • 1514. 匿名 2023/06/22(木) 17:21:35 

    >>1492
    大手も多くあるから福利厚生しっかりしてるところに勤めてる人多いしうちの会社だとみんな10歳までは時短だよ。学生時代の友達も時短ばかり

    +7

    -1

  • 1515. 匿名 2023/06/22(木) 17:21:38 

    >>1480
    子供いる世帯も支援しないとそれを見てる人たちが続かないでしょ。

    +0

    -0

  • 1516. 匿名 2023/06/22(木) 17:22:06 

    >>1359
    自立すら出来ないって中高年になってもずっとアルバイトで実家にいる人だよね
    自分の面倒すら見れないから実家にいるんだと思ってた

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2023/06/22(木) 17:22:09 

    >>1483
    この考えだとあまりよくないかも

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2023/06/22(木) 17:22:26 

    >>1514
    うちの会社は、時短って小学校入学までだわ。

    +3

    -0

  • 1519. 匿名 2023/06/22(木) 17:23:04 

    >>182
    小さい頃はいいんだけどね

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2023/06/22(木) 17:23:17 

    >>267
    物価は住む場所によるところもあるだろうけど、東京は全般的に高いと思うよ。ちょっとした日用品なんかも、同じチェーンのドラストでも1〜2割値段違う。
    外食もテナント代が高いから仕方ないけど、何でもないカフェとかでもすごい高かったんだなって東京暮らしやめて思う。
    子供の習い事代とかも東京の方が高かった。
    東京の方が設備は良かったなーとは思うけど、レッスンの質は大して変わらないし、だったら値段安い方がありがたい。
    それで中学とかにもなれば私立中央受験が普通とかなんでしょ。
    住居費の部分以外でもやっぱお金掛かってたんだなーと東京と地方両方住むと思うよ。

    子供が東京の大学行きたいから一人暮らし代出して!なんて言い出したらまた逆転するかもしれないけどね。

    +17

    -1

  • 1521. 匿名 2023/06/22(木) 17:23:28 

    >>1505
    就学支援金、無償化、補助金色々受けられるよね

    +13

    -0

  • 1522. 匿名 2023/06/22(木) 17:23:50 

    でもさ、結局子どもが高校、大学ぐらいになってくるとやっと目が覚めるとこもあるのよね。
    そんなとこにお金かける必要あった?って。

    子どもが望んでいたならまだしも、何となくこれが必要なんじゃないか?的にお金をかけた家庭と、他に振り回される事なく我が道をいった家庭だと、実は我が道組の子どもの方が結果良かったりね。

    +6

    -0

  • 1523. 匿名 2023/06/22(木) 17:23:59 

    >>1513
    もう子育て終わったババァは税金を払って働くべき

    +6

    -8

  • 1524. 匿名 2023/06/22(木) 17:24:36 

    >>27
    それ、子どもが産まれたら話変わるよね。

    +48

    -1

  • 1525. 匿名 2023/06/22(木) 17:24:56 

    >>56
    70代の姑に言われました、それ!
    お金なんかなんとでもなるんやから二人目を産み!って。今から10年前の話だけどさ。今思うことはひとりっ子にしといて良かった!です。本当にお金も何ともなりません!

    +17

    -0

  • 1526. 匿名 2023/06/22(木) 17:26:33 

    >>586
    田舎だとぶっちゃけ高卒と中卒ではもちろん人によるが世帯年収変わらないとこ多いと思う
    つける仕事は違うけどね
    もれなくドカタだし

    +12

    -1

  • 1527. 匿名 2023/06/22(木) 17:26:56 

    >>1108
    そこは田舎の良さだよね。

    +28

    -0

  • 1528. 匿名 2023/06/22(木) 17:27:29 

    >>885
    あれは当時珍しくもない平均的家庭像だって言われてるけど、生まれた時から不景気世代の身からするととても信じられない

    +14

    -0

  • 1529. 匿名 2023/06/22(木) 17:28:14 

    >>1493
    2号でも無能いっぱいいるじゃん、お給料チューチューして仕事はできないような笑
    そんなアホが3号廃止って言ってたら地獄絵図だろww

    +6

    -3

  • 1530. 匿名 2023/06/22(木) 17:28:19 

    >>1513
    昔は結婚=子供を持つ
    が普通だったから3号でも良かったんだろうけど
    今は結婚する=必ずしも子供産まないだから
    3号よりもっと直接的な子育て支援にお金使った方が良いよね

    +7

    -4

  • 1531. 匿名 2023/06/22(木) 17:29:14 

    まぁ人の価値観なんてそれぞれだし、産みたい人は産めばいいし、産みたくない人は産まなくていいんだよ。

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2023/06/22(木) 17:30:07 

    >>1
    中国とアメリカリベラルの犬。
    はよ辞めろや。
    気色悪い法案通しやがって。カスが

    +4

    -0

  • 1533. 匿名 2023/06/22(木) 17:30:12 

    >>1455
    なるほど、これが非正規の意見か
    拗らせると納税してることを誇りに思うんだなwww

    +7

    -1

  • 1534. 匿名 2023/06/22(木) 17:30:14 

    >>717
    いきなりのあんた呼ばわりきっっっしょ

    +15

    -0

  • 1535. 匿名 2023/06/22(木) 17:30:29 

    しばらく前から子供がいるのは公務員世帯だけ

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2023/06/22(木) 17:30:31 

    >>1041
    政治家達は相続税かからないようになってるよ😡

    +35

    -0

  • 1537. 匿名 2023/06/22(木) 17:30:50 

    >>1514
    友達は、制度としてはあるけど使いにくいって言ってた。
    男性の多い業種は使いやすいけど、女性多い会社は使いにくいって。
    10歳まで堂々と取れるような会社、周りは少ないなぁ。
    うちなんて、そこそこ大手だったけど時短おろか復帰後残業はできますか?って聞かれたからね・・・。時短できるような部署はもうワーママでいっぱい、上司がどうしようかねーどうしようかねーばかり言ってて結局こっちから辞めますって言う空気にされた。
    辞めると言ったら遅くまで預かってくれる保育園とかは探せない?とか一応引き留められたけど、色々無理だわ。

    +4

    -0

  • 1538. 匿名 2023/06/22(木) 17:30:55 

    >>1530
    そうそう。子なし夫婦の税金を優遇する必要はない

    +6

    -7

  • 1539. 匿名 2023/06/22(木) 17:30:55 

    いままで、しんどかった…
    何を今さら

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2023/06/22(木) 17:31:02 

    田舎で高校までまともルートに乗るのは難しくない
    お金かからない
    ただ大学は県外だからそこさえクリアすればね

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2023/06/22(木) 17:31:19 

    物価が高くなってるのに給料上がらないし税金がバカ高い
    議員の歳費を下げてそれを国民生活のいろんな予算に回さないともう無理でしょ

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2023/06/22(木) 17:31:22 

    埼玉、県庁所在地の文教地区住まい。
    まわりの子どもはほとんど私立小学校や私立中学。
    専業主婦が多く夫の一馬力で年収1500~2000万近くある家庭ばかりです。
    そして一人っ子が多く堅実な家庭が多い。

    +5

    -4

  • 1543. 匿名 2023/06/22(木) 17:32:06 

    >>1514
    うちは時短とっても入れる部署がもうない
    ワーママばっかりで

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2023/06/22(木) 17:32:40 

    >>1150
    少ないってだけでいないとは言ってないよね

    +6

    -2

  • 1545. 匿名 2023/06/22(木) 17:32:53 

    >>1502
    子供が小さい時はパートで
    大きくなったらフルタイムの仕事する感じなの?
    東京ではパート(医療系高収入以外)だと
    学費と老後の準備は足りないよね?
    旦那さんの収入が多いかもしれないけど

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2023/06/22(木) 17:33:31 

    >>1455
    羨ましくて羨ましくて羨ましくてたまらないんだね。

    +8

    -0

  • 1547. 匿名 2023/06/22(木) 17:33:48 

    >>4

    会社はベースアップしてくれてて額面は増えてるのに、それを上回る勢いで引かれる金額が大きくなってて手取りは減ってるんだよね…
    どーなってるの?

    +137

    -0

  • 1548. 匿名 2023/06/22(木) 17:34:06 

    お互い発達障害だから産まないことにしてる

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2023/06/22(木) 17:34:56 

    >>6
    文通費だっけ?
    あれも話し合うとこすら無く閉会したよね。
    最初は文通費について話し合うって言ってたのに。
    嘘ばっかり。
    本当に情けない政治家達。

    +70

    -0

  • 1550. 匿名 2023/06/22(木) 17:35:00 

    議員の給料も国民の平均給料でいいと思う。
    特に岸田なんか海外ばらまき位しかしてないのにもらいすぎ!

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2023/06/22(木) 17:35:42 

    >>1463
    今パート行ってるけど58のおじさんとか来てるからね
    定年前だろうに
    それが更にひどくなったらこわいよ

    +4

    -0

  • 1552. 匿名 2023/06/22(木) 17:35:48 

    >>15
    老人は関係ないよねぇ。たとえ高い年金貰ってたとして、それが無くなったって日本が変わるとでも思う?先ずは政治家減らすのと、領収書の要らない用途不明金が普通にあるのがおかしくね?普通の会社なら一発アウトよ

    +69

    -6

  • 1553. 匿名 2023/06/22(木) 17:36:28 

    >>1538
    独身者と同じでいいよ
    子供が一人産まれたら優遇すればいいし、子供人数によって段階的に金額を上げればいい
    子なし夫婦は独身者と一緒なんだから税金払わなきゃ

    +6

    -6

  • 1554. 匿名 2023/06/22(木) 17:36:39 

    >>1538
    たしかに、子供がいない分余裕があるからね
    ただ、妻が非正規フルタイムで働かないといけないような子だくさんの低年収世帯にばかり援助するのもどうかと思う
    お給料と子供の人数を計算できないような世帯が恩恵受けてばかりじゃあ年収高い人が摂取されて可哀想だからね

    +11

    -1

  • 1555. 匿名 2023/06/22(木) 17:37:33 

    22歳までは女の子として生きて23歳からおばさんまたはおっさんとしてでも生きてもいいや、長生きが辛くなる

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2023/06/22(木) 17:38:13 

    子ども3人いるけど、自己責任だし支援してほしいとは思わないものの、不安はあるなぁ
    今って子どもに求められるものが多いよね、塾行って普通だし習い事行って普通。
    お受験とかは身の丈に合わないからもちろんさせないけど、それでもお金かかる

    +9

    -1

  • 1557. 匿名 2023/06/22(木) 17:38:40 

    >>1494
    まあでもそんくらいが1番腹立つんじゃないか。
    扶養内ギリギリのパート主婦は非課税で、自分は50万くらい税金払ってるわけだから、労働時間はたぶん全然違うのに手取りはあんまり変わらない。
    その立場だったらうーん・・・って思うかも。
    自分がそれなりに稼いでたら割とどうでもいいって人多い気がする。
    夫800万自分800万の人が、夫800万妻0〜100万の世帯見て3号税金優遇されてムカつくとは思わんよね。

    +11

    -1

  • 1558. 匿名 2023/06/22(木) 17:39:03 

    >>23
    カネ持ちは余裕があるから計画的に
    中途半端な側は戸惑うんだろうね…
    DQNは無計画だから
    じゃ多産DVは、DQN?富裕層?
    妊娠の予定も結婚の予定もありません
    参考までに

    +4

    -1

  • 1559. 匿名 2023/06/22(木) 17:39:33 

    >>4
    日本は税収率が世界で2番目
    税収に対して国民への社会保障の分配は最下位
    なのに議員報酬(各種手当含)世界1位

    色々終わってるよね

    +222

    -0

  • 1560. 匿名 2023/06/22(木) 17:39:56 

    >>498
    お金のない人は治療やめるのは賛成だけど

    他人の寿命にまでケチ付けるのは違うと思うわ

    +1

    -1

  • 1561. 匿名 2023/06/22(木) 17:40:19 

    お金ばら蒔くより給料上げた方が子育て対策になるってことだね

    +1

    -0

  • 1562. 匿名 2023/06/22(木) 17:40:26 

    >>274
    オートロック物件で10万以下は25㎡の1Kくらいしかないよー泣

    +8

    -0

  • 1563. 匿名 2023/06/22(木) 17:41:08 

    >>285
    何でこんなにお金取られてるのに、社会保障手薄になってくの??

    +30

    -0

  • 1564. 匿名 2023/06/22(木) 17:41:29 

    >>1556
    それわかってて今という時代に子供産んだんでしょ?とは思うね
    同じ子持ちとして

    +3

    -10

  • 1565. 匿名 2023/06/22(木) 17:42:13 

    >>928
    超ホワイトというか、とてつもなくゆるい会社で働いてるけど(今休憩中)、朝はslackが賑わうよ。
    腹痛で午前休みますとか、子供が熱出したから今日は在宅にします!とか。
    在宅用に機材もバンバン買ってくれるし、そもそも安めの備品は管理していない。

    +15

    -2

  • 1566. 匿名 2023/06/22(木) 17:43:38 

    結婚しないのは別にお金のせいじゃないってこの前の統計であったよね

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2023/06/22(木) 17:43:41 

    >>93
    プラスでも700円www

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2023/06/22(木) 17:43:45 

    >>117
    まじそれ

    +12

    -0

  • 1569. 匿名 2023/06/22(木) 17:43:51 

    >>1559
    終わってるね、先進国のなかでも給料が上がってないで有名な日本なのに税収は2位….
    たしかに増税やばいもんね、やっぱ議員が自分の給料を下げたくないだけなのかぁ

    +95

    -1

  • 1570. 匿名 2023/06/22(木) 17:43:59 

    >>1
    そんなこと前からわかってたことじゃん!今更何?

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2023/06/22(木) 17:44:11 

    >>1513
    配偶者控除廃止して
    子育て・介護の支援を厚くしたらいいよ
    既婚未婚に関わらずさ

    +6

    -4

  • 1572. 匿名 2023/06/22(木) 17:45:07 

    >>1566
    男=低所得の女性を養いたくない
    女=子供産み育てたくない
    こんな感じでしょ

    +0

    -1

  • 1573. 匿名 2023/06/22(木) 17:45:12 

    >>257
    女性側が資格職っていうパターンあるね。本格的に不妊治療するために女性側が退職して治療に専念、子供が生まれたら女性はまた資格使って正社員で復帰っていうのは周りでけっこう見る。

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2023/06/22(木) 17:45:57 

    >>1463
    男性社員をリストラして
    女性社員を増やしたいんだなって雰囲気はする
    女性管理職を増やしたいらしいし
    正社員になりたい女性は最後のチャンスだと思う

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:12 

    >>1298
    決して勝ち組とは思わないし、あなたの立場になりたいとも思わないけど、他人に迷惑かけずに生きていけそうな感じだからそれはいいと思う。

    +16

    -1

  • 1576. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:17 

    トピ画像の岸田さん目が飛んじゃってる笑

    岸田総理頑張れ〜👍🎉🎉🎉

    +1

    -1

  • 1577. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:32 

    >>1439
    フルタイム共働きの方が他人に働くことを強要してる、、どこ情報?
    フルタイムの方がイライラしてるとか
    あなたの周りにそういう人がいるだけで、私の周りにはいない
    そもそも他人に働けと言われたら働くの?
    フルタイムの人に専業は働けと言われたから、だったらフルタイムはイライラしてるようだしパートにすればいいって考えるの、どっちもどっちだと思う

    +6

    -2

  • 1578. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:04 

    >>1571
    介護は実子で、となると
    独身のきょうだいが駆り出されるパターン多いもんね

    主婦は子育てを理由に手伝わず、仕事してないを理由にお金も出さないって
    先日ケアマネの書き込みで読んだわ

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:13 

    >>1082
    ブーメラン🪃

    +3

    -3

  • 1580. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:20 

    >>1463
    そんなの怖すぎてなにもできなくなるよね。
    成果ってなによね。
    出るまで待てるん?研究とかできなくなるし、開発もできなくなるし。
    ノーベル賞なんて夢のまた夢になるね。
    あれ??どこかの国はまだだよね。
    取れないから取らせないようにしに来たのかな??

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2023/06/22(木) 17:48:11 

    >>1574
    正社員経験ない人って雇われなくない?
    しかも助成管理職って結構嫌だ。

    +4

    -0

  • 1582. 匿名 2023/06/22(木) 17:48:57 

    >>1330
    大阪都市部だから田舎とまではいかないけど、ほんとにいないし、私の周りは4人目ラッシュだから少子化どこ状態だわ、、

    +4

    -3

  • 1583. 匿名 2023/06/22(木) 17:49:00 

    長生きが贅沢になるかも知れないとか色々と意見があるけど、皆やっぱり病んでるねw

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2023/06/22(木) 17:49:11 

    >>1580
    日本もここ数年ないよね。

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2023/06/22(木) 17:50:25 

    >>43
    150万くらいは取られてるよ
    それプラス消費税でしょ

    +7

    -0

  • 1586. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:11 

    >>296
    うちの幼稚園、1馬力で余裕の専業主婦ばっかりだったけどな。
    もちろん都内です。

    ちなみに私は今は保育士やってるけど、保育園の親の方が大変そうだよ、、、子供の体調悪いのに無理矢理預けて、結局昼前にお迎えになっちゃったり。
    こんなに子供の体調悪そうなのに預けて仕事行かなきゃいけないのね、、、って。
    こちらは朝の時点で熱や嘔吐がなければ預かざるをえないからさ。

    +17

    -7

  • 1587. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:43 

    >>11
    それでいい

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:43 

    >>1082
    確かに。
    だから子無し万歳ばかりがガルちゃんという同じコミュニティに集まってきて井の中の蛙状態になってるんだねw

    +4

    -2

  • 1589. 匿名 2023/06/22(木) 17:52:09 

    >>1233
    それなら学校貸し出しでいいじゃんね

    +13

    -0

  • 1590. 匿名 2023/06/22(木) 17:52:17 

    >>7
    うち一馬力で30代で年収1200万あるけど、プレッシャーすごそうで万が一を考えたら辞められない。
    この時代に一人で家族背負うとかかわいそうで。
    私は公務員だし出来るところまでがんばる。

    +28

    -7

  • 1591. 匿名 2023/06/22(木) 17:52:26 

    >>1581
    間違えた助成じゃなくて女性

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2023/06/22(木) 17:53:19 

    >>4
    海外ばら撒きで増税しそう
    ウクライナに58兆円だってさ💢


    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +63

    -1

  • 1593. 匿名 2023/06/22(木) 17:53:23 

    >>1513
    なるわけないやん。
    3号廃止したら2号から取れる分減らさないとあかんのに。
    2号からも3号からもとるのに満額1万7千円も揺らぐ。無職なのに8万8千円のライン超えてるパートやバイトより払うのもおかしい。
    根本的な改革が先。
    とりあえず2号の減額からスタートだよね。
    そのままで取れるだけ搾り取るとか許せない。

    +4

    -1

  • 1594. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:13 

    >>1505
    フル支援だよ。
    進路選びたい放題。
    留学時の奨学金も出るよね。

    +18

    -0

  • 1595. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:23 

    >>1456
    誰が言うの?
    職も仕事もある、公立王国で教育コストは高くない県、車は必須だけど住居費は押さえ目、県内産の食糧品も豊富
    愛知県だなぁーはデータに出るよ、名大の地元占有率から東大に毎年130人台で国立大進学率が高い、一方で高卒就職者数も多い 世帯所得600万円未満でも、立派に子供さん2人を育て上げられる愛知県民のベストサンプル

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:03 

    >>1586
    何で保育士さんが幼稚園?

    +1

    -5

  • 1597. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:19 

    >>1589
    癒着?

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:32 

    >>1593
    2号の減額はまずないでしょ。
    2号を楽にするためじゃなく国民から取れるだけ取ることが目的だし

    +4

    -0

  • 1599. 匿名 2023/06/22(木) 17:56:36 

    >>1233
    部活の先輩→後輩でタダで回ってました 柔道部じゃないよ

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2023/06/22(木) 17:56:38 

    >>296
    大企業だけど育休取れない昔ながらのうちみたいな企業もまだたくさんあるからな。

    +12

    -0

  • 1601. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:12 

    >>1513
    むしり取っておしまいだよ。
    いい加減学びなよ。国民にかんげんされるわけないじゃん。だから私は2号だけど3号廃止には反対。だってあいつら自分たちの身は切らないし、外国人に甘すぎじゃん。

    +17

    -2

  • 1602. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:16 

    >>1509
    田舎暮らしに憧れて移住した結果の悲惨な状況、最近良くネットに上がってるよね。
    地方に実家がある人はそこに移住出来るけど。

    うちは夫婦共東京実家だから、私は田舎暮らし憧れるけど中々現実的ではない。

    +6

    -0

  • 1603. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:19 

    >>74
    うちもそのくらいの時が1番大変だった気がする
    面倒みるのも体調的にも
    下が3歳になったら休むのも年1回とかになったよ

    +19

    -1

  • 1604. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:47 

    >>6
    世界的に人口多いから増やす気自体無いでしょ
    少子化対策はパフォーマンス
    もっと人口が減らないと地球資源だってやばい

    +9

    -2

  • 1605. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:07 

    >>1472
    これだけの見当違いの決めつけを久しぶりに見ました(笑)

    +26

    -0

  • 1606. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:16 

    >>1566
    今はネットあるしね

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:17 

    >>1571
    配偶者控除ない世帯だけどその分どこに行ってるのかなぞだよ。扶養控除は死守した方がいいよ。そのうち基礎控除はいしされるから。もうない人もいるし。

    +2

    -0

  • 1608. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:33 

    うちは旦那の方で所得制限かかりつつ私もかなり稼ぐほうだから子供3人いるけど正直何の恩恵もない。
    それでも奥さん(主夫なら旦那さんでも)が専業でもパートでも正社員でも子供が◯歳までは保険年金免除したらいいと思うし、介護にいたっては独身でも自宅介護してるなら免除してあげて欲しい。死体
    そのかわり今の3号は廃止でいいと思う。時代にそぐわない。まわるべきところに行き届いていないというか。

    +9

    -5

  • 1609. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:36 

    >>1592
    これってウクライナ復興費の総額が58兆であって全てを日本が出すということではないよね?
    記事は意図的にそう錯覚しそうに書いてるけど
    とりあえず日本は1.1兆は支援するみたいだけど

    +0

    -0

  • 1610. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:48 

    >>1582
    そういう人と2人目迷ってるとか言ってる人って何が違うんだろ?
    年収高い人ほど1人か2人くらいだし。

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:54 

    >>1602
    田舎出身です。やはり人間関係が独特だからすごーくマイペースだったり我が道をいくタイプじゃないとしんどいと思う。

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2023/06/22(木) 18:00:07 

    うち400万円未満だけど、こどもふたり知的障害で大学とか気にしないでいいからやれてるw

    +2

    -7

  • 1613. 匿名 2023/06/22(木) 18:00:15 

    家も土地も買ってすんでるのに固定資産税って取られるの不明…
    車も買っているのに自動車税でとられる…
    物も買うときにお金払っているのに消費税でより多くとられるし…
    なんだこんなに税金まみれなん?

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2023/06/22(木) 18:00:17 

    子なしはこれから産む選択肢もあるけど子持はもう引き返せないからね

    +4

    -2

  • 1615. 匿名 2023/06/22(木) 18:00:26 

    過激な層こそ敵だと思う
    だいたい警察官を攻撃したりして俳優やドラッグを擁護したりする謎勢
    多くの人は困ってない

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2023/06/22(木) 18:01:15 

    >>1598
    うん。2号も廃止でいいよ

    +4

    -2

  • 1617. 匿名 2023/06/22(木) 18:01:32 

    >>1612
    納税者にならないのに超税金の無駄やん。

    +7

    -5

  • 1618. 匿名 2023/06/22(木) 18:01:52 

    あと食料も取れなくなって来てるよ。
    お金があっても食料が無くて困る日は近いよと言われとります特に日本な。

    +3

    -1

  • 1619. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:06 

    >>1583
    長生きリスクには怯えてる、幾ら必要か判らんから貯め込む年寄りもいる、年金の制度設計で昔は70歳までが今は90歳なのでは? 不老不死でなく、安らかに眠りたいんだろうし

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:13 

    >>1612
    400万未満で2人もお荷物産んで、やっぱり遺伝かな?

    +5

    -1

  • 1621. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:56 

    >>1608
    死体…?

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2023/06/22(木) 18:03:27 

    >>1601
    でも、還元されてる施策もあるよね。
    保育園の利用料無料(3歳以上)とかさ。これって、別に年収制限なかったはずだし、わりと助かったワーママは多いんじゃない?

    +1

    -3

  • 1623. 匿名 2023/06/22(木) 18:03:35 

    >>1581
    高学歴で結婚前に少しでも正社員経験ありの女性だとブランクあっても雇われない?
    とにかく政府が女性管理職又は女性正社員を増やしたいのは意思を感じる
    良し悪しは別として政策には逆らわずに乗った方が得だよね

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2023/06/22(木) 18:04:08 

    >>1217
    ゆっくりと地球から消える道を選んでいるのかもな
    産んだとこで他国や怪しいコーゾクやセイジカ🙄に搾取されるだけだし
    日本人が消えるのは人類終わりに等しいとこあるけど、まあいいんじゃないの
    ゆるやかな地球の終焉か知らんけど、残った人類で頑張れw

    +15

    -1

  • 1625. 匿名 2023/06/22(木) 18:04:12 

    >>1552
    老人多すぎだからそこの無駄な年金を若者に支援したら解決すると思うよ

    +9

    -2

  • 1626. 匿名 2023/06/22(木) 18:04:21 

    >>1509
    たしかにそうだね。
    そもそも持ちたくない人も多いけどね。

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2023/06/22(木) 18:05:35 

    >>1619
    安らかに眠りたいか〜何か深いな〜

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2023/06/22(木) 18:05:55 

    >>1608
    3号なくして女性労働者を増やしてそこからガッツリ取るプランだね

    +6

    -4

  • 1629. 匿名 2023/06/22(木) 18:05:58 

    >>1578
    兄弟間でってこと?

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2023/06/22(木) 18:06:40 

    >>186
    田舎は学生時代から格差だから、
    学生時代から彼氏彼女いた人は、
    若いうちに結婚するけど、
    そうでない人は、なんやかんな30向かえる。
    30までに活動すれば、なんとかなるけど、
    成功体験もないから、
    無駄になる可能性が高いと
    思ってる行為に積極的にならない。

    +6

    -1

  • 1631. 匿名 2023/06/22(木) 18:06:59 

    >>1049
    義弟夫婦DQNじゃないけど大卒中小企業勤めの共働き。
    世帯1000万もないと思うけど、高い注文住宅買って車2台子ども3人よ。
    爺婆頼りで平日のご飯もかなりお世話になってるらしく食費だけでかなり浮いてると思うわ。
    うちも地方住まいだけど、隣の部屋のガス料金間違ってポスト入ってたけど1000円もしてなくて、子持ち世帯のはずなのにどんだけ実家世話になってるの?!って驚愕したことある。
    仕事あって親頼れる地方住まいの人最強だね。逆に年老いたら頼られる側になるけど。

    +34

    -1

  • 1632. 匿名 2023/06/22(木) 18:07:18 

    >>23
    ね。中間層は子供を持つことへのハードルが相当高くなった。経済面もだし、フルタイム共働きだと子供に向き合う時間や体力も残らない。

    +17

    -0

  • 1633. 匿名 2023/06/22(木) 18:07:26 

    >>1609
    そしてこの1.1兆も全てお金を渡すだけじゃなくて
    インフラ整備とかをこのお金で日本企業が受注してやってもらう形だと思う
    それでもウクライナからしたらただでインフラ整備してもらえてラッキーだろうけど

    +5

    -0

  • 1634. 匿名 2023/06/22(木) 18:07:57 

    >>1605
    単なる荒らしでしょ

    +13

    -0

  • 1635. 匿名 2023/06/22(木) 18:08:17 

    >>1601
    本当それ。ずるいだのなんだので、誘導工作にひっかかって3号叩きしてその瞬間ストレス発散できた気になってるんだろうけど
    仮に廃止になっても日本の為に還元されないってまぁだ分からないならかなり頭悪いし残念だわ
    今でさえ海外や在日には湯水のごとく金ばらまくけど
    日本人には財源がありませぇんなのにさ

    +8

    -0

  • 1636. 匿名 2023/06/22(木) 18:08:42 

    日本人が生活苦なのに
    外国人が日本でいい生活してるよ
    かなしいな…

    こんなんでは景気が回復しないからね
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +4

    -2

  • 1637. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:02 

    こいつどんどん悪相出てる

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:05 

    >>1605
    かわいそうな頭悪い人はスルーだよw

    +15

    -0

  • 1639. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:11 

    なんかTwitterやらここの意見とか見て思ったのが近々日本人はサヨナラだな笑笑

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:12 

    >>817
    横だけど、こういうのって老後に子供に頼るな!という意見が絶対付くよね。まあ案の定だったけど。

    そういうことじゃないんだよね。歳を取り白髪と病気が増えていく親を見てると分かる。
    私よその爺さん婆さんなんて興味ないし、関わりたくないもん。でも親は大好きだし、私の子供(つまり孫)もじいじとばあばが大好き。

    好きで年寄りと関わり、気にかけ、優しく手を差し伸べてくれたり、時には頼ってくれたりする存在。そんなの子供だけなんだよな。
    若さとともに、仕事や趣味どころか、他人の関心や敬意まで剥ぎ取られるんだから。

    +1

    -2

  • 1641. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:32 

    >>186
    年収高いほど晩婚の傾向ある

    +24

    -0

  • 1642. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:43 

    >>1628
    そうそう。要は子育て支援な訳だから産んだ人、人数によって優遇して行けばいい
    昔みたいに結婚=子育てじゃないんだからピンポイントに子育てに合わせた方がいいってこと

    +2

    -2

  • 1643. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:45 

    >>1617
    納税、納税うるさいわ。
    みんな納税者つくるためにこども持つの?
    違うでしょ?
    生きにくい世の中だわ。

    +6

    -6

  • 1644. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:47 

    >>1636
    日本に金落としてくれてるなら別にいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1645. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:58 

    >>1631
    私がジジババの立場上なら、孫の世話させられるなんて勘弁してほしい。

    +25

    -0

  • 1646. 匿名 2023/06/22(木) 18:10:20 

    >>1472
    子供は欲しくない🙋‍♀️

    +27

    -0

  • 1647. 匿名 2023/06/22(木) 18:10:35 

    >>1636
    それだけお金落としてくれるなら良いじゃん。
    観光業が潤うってことだし。

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2023/06/22(木) 18:10:36 

    >>888
    消費税なくすとか簡単に言ってるけど、消費税0にしたデメリットの話は一切しないよね

    +13

    -3

  • 1649. 匿名 2023/06/22(木) 18:10:44 

    >>92
    そんな変わらないよ。
    例えば神奈川の湘南エリアとかどんどん人が流入してて、駅近のマンションの最上階のペントハウスが5億から7億だよ。

    +25

    -1

  • 1650. 匿名 2023/06/22(木) 18:11:01 

    >>1643
    400万以下で税金に頼って子育てすんなよ。
    しかも障害児とか納税者にもならんし。
    死ぬまで自腹で育てるなら誰にも文句言われないわ。

    +7

    -3

  • 1651. 匿名 2023/06/22(木) 18:11:24 

    >>1540
    うん、もしも都会住みで中学受験と私立中高一貫だと1000万円だよね計算上、それを大学進学費用と換算すればチャラにならないかな うちは田舎まではいかない地方都市で子どもは国立大で学費と寮費と食費で10万円/月で済んでる

    +3

    -0

  • 1652. 匿名 2023/06/22(木) 18:11:27 

    >>1643
    よこ 気にしなくていいよ
    どうせ大して農政してない年金受給間近の人だよ

    +5

    -3

  • 1653. 匿名 2023/06/22(木) 18:12:01 

    >>1636
    富裕層でしょ?
    どんどん使ってください。
    1000万とら言わず、なんぼでも

    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2023/06/22(木) 18:12:16 

    >>1186
    いや賃貸でも価格全然違うに決まってるじゃん。
    駐車場借りるだけでも、田舎の家賃より高いよ。

    +8

    -0

  • 1655. 匿名 2023/06/22(木) 18:12:18 

    >>1644
    外国人がいくらお金落とした所で、国民の賃金は上がらないから

    +4

    -1

  • 1656. 匿名 2023/06/22(木) 18:12:21 

    >>1643
    400万以下って自分らすら税金に頼って生きてるような人間なのに2人も作ってしかも2人も障害児ならただの迷惑だわな。

    +12

    -1

  • 1657. 匿名 2023/06/22(木) 18:12:39 

    >>1621
    死体は意味わからんね、誤字です

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2023/06/22(木) 18:13:09 

    >>66
    >>75
    田舎には絶対住みたくない。
    そんでもって多くの人は東京で仕事してるから仕方ない。

    +27

    -4

  • 1659. 匿名 2023/06/22(木) 18:13:21 

    >>1655
    経済はまわるでしょ

    +2

    -0

  • 1660. 匿名 2023/06/22(木) 18:13:33 

    >>59
    三人も産んで偉いね!
    私は子供を持つか迷ってる。
    二人産んだら三人も大して変わらないだろうと言う幻想?は、もう昔のことなんだね。。

    +20

    -6

  • 1661. 匿名 2023/06/22(木) 18:13:49 

    >>1650
    だれでもエラー産む可能性あるんだわ。
    中途で障害者になる可能性もある。
    お金持ちはこども産まないよね。

    +3

    -3

  • 1662. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:04 

    >>1628
    3号なくして働こうとする人は納税したらいいじゃん。それでも働かない人もいるだろうし、そんなの人の自由だと思ってるよ。

    +2

    -2

  • 1663. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:12 

    うちは年齢的にもそうだけど、安定した仕事が私にないこともあり諦めた。

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:17 

    >>53
    相当数の家庭が給食を費踏み倒してるみたいだからそれの影響じゃない?

    +9

    -1

  • 1665. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:18 

    >>507
    お金持ちというより
    田舎は特に支出が少ないから貯めやすい
    っていうのはあると思う

    +13

    -2

  • 1666. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:19 

    >>1189
    私も年上の人から「お金なんてあとからついてくるのよ」と言われたことがあるよ
    もう今の時代にお金なんてついてこないよ!って思った

    +60

    -0

  • 1667. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:24 

    >>259
    じゃあ生めなかった私は自然の摂理に反してるんだな~💦

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:37 

    >>1661
    貧乏人で2回もエラーとかどんだけ税金に頼るんかな

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:57 

    >>1656
    >>1650
    よこ
    どうせ大して納税してないでしょ?
    あなたの納めた税金からは行き届いて無いと思うけどw
    あなたみいに性根の腐った人でも親やってると思うのゾッとする
    随分心が貧困だね

    +3

    -5

  • 1670. 匿名 2023/06/22(木) 18:15:13 

    >>561
    都内で買わなきゃいいじゃん

    +2

    -1

  • 1671. 匿名 2023/06/22(木) 18:15:24 

    >>1662
    それ間違い。
    ✖︎働かない
    ○働く場所がない

    最低賃金に近い仕事ならあるだろうけど。

    +2

    -1

  • 1672. 匿名 2023/06/22(木) 18:15:27 

    >>507
    私の地元、四国のど田舎なんだけど、旦那実家での同居が多い→お嫁さん、なるべく家にいたくないからフルタイムで働きに出る→娯楽がないから夫婦それぞれにお金が貯まっていく→子供が結婚したら家でも車でも何でも買ってあげる、その代わり私達の面倒見てね!みたいな事が繰り返されてるよ。だから代々のお金持ちとかじゃなくても、あれこれ援助されてる感じ。

    +16

    -0

  • 1673. 匿名 2023/06/22(木) 18:15:31 

    >>393
    消費税なくしたとこで、景気回復なんかしませんよ。
    労働者不足なのに消費税減税しても意味ないよ。失業率が上がった時ならワンチャンあるけど

    +6

    -2

  • 1674. 匿名 2023/06/22(木) 18:15:41 

    >>1577
    ちょっと後半何言ってるか分からないけど、がるでの話だけど
    私の周りは共働きってだけで上から目線の人を見たことが無いからそういう意見見て引いたんだよ笑

    +1

    -1

  • 1675. 匿名 2023/06/22(木) 18:15:56 

    >>1669
    400万以下の人より納税してないなんて少ないだろw
    しかも子持ち世帯とかw

    +4

    -1

  • 1676. 匿名 2023/06/22(木) 18:16:19 

    >>1669
    あなたの方が貧乏丸出しだけど

    +3

    -1

  • 1677. 匿名 2023/06/22(木) 18:16:21 

    >>1622
    それってどこからの財源なの?
    うちの子達は小学校高学年だからその恩恵受けてないんだよね。満額支払ったわ。下の子なんて生まれた時から年少扶養控除なかったしほんと最悪。

    +1

    -1

  • 1678. 匿名 2023/06/22(木) 18:16:29 

    どうせ頑張っても、外国、外国人、公務員にとってかれるだけでしょ
    搾取される対象であることに気づいちゃったよ

    +1

    -1

  • 1679. 匿名 2023/06/22(木) 18:16:30 

    >>566
    税金の使い道を詳細にNHKで流してくれんかなー
    そしたら受信料払うわ

    +22

    -0

  • 1680. 匿名 2023/06/22(木) 18:16:57 

    >>1670
    見栄っ張りなんじゃない?
    身の丈に合わない買い物する人

    +2

    -2

  • 1681. 匿名 2023/06/22(木) 18:17:29 

    >>1659
    土地、水源、不動産など
    買い荒らされるだけだから
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +3

    -0

  • 1682. 匿名 2023/06/22(木) 18:17:32 

    >>1633
    とりあえず戦争をやめろよ
    そしたら日本企業が助けに行くから

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2023/06/22(木) 18:17:44 

    江戸時代の農民が過労死するほど働いて、年貢をたくさん収めてたらただのバカだと思うじゃん
    そういう馬鹿があふれてんだよ
    今の時代

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2023/06/22(木) 18:17:56 

    >>1513
    岸田氏、バイデンの言いなりだったことがバレる/バイデン「日本の防衛費増額もウクライナ支援も、私が説得した」/ネット「LGBTも防衛も米国の言いなり岸田!」  |  Total News World
    岸田氏、バイデンの言いなりだったことがバレる/バイデン「日本の防衛費増額もウクライナ支援も、私が説得した」/ネット「LGBTも防衛も米国の言いなり岸田!」 | Total News Worldtotalnewsjp.com

    日本の防衛費増額「私が説得した」、バイデン氏が岸田首相への働きかけ示唆6/21 米国のバイデン大統領は20日、カリフォルニア州で開いた支持者集会で、日本の防衛費増額を巡り「私は3度にわたり日本の指導者と会い、説得した。彼自身も何か違うことを


    3号廃止して海外にばら撒きまーす

    +2

    -1

  • 1685. 匿名 2023/06/22(木) 18:18:03 

    >>1678
    何故公務員が出てくるの?

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2023/06/22(木) 18:18:31 

    >>1041
    相続税、固定資産税、自動車税、色々無くして欲しい

    +48

    -0

  • 1687. 匿名 2023/06/22(木) 18:18:34 

    >>2
    今幼稚園だけど無償化とかのおかげでそこまで経済的に大変さは無いなあ。うちは年収700くらいだけど、専業主婦やれて戸建ても買いました。将来年金等が不安なので夫婦で貯蓄は2000万は超えてる。一人っ子予定。

    +8

    -16

  • 1688. 匿名 2023/06/22(木) 18:18:52 

    公務員や政治家は税金で暮らしてる側だからね
    税金とらえる側とは根本的な差がある

    +1

    -1

  • 1689. 匿名 2023/06/22(木) 18:19:04 

    >>1670
    夫婦共に職場が都内の人もいるし。
    激務なら職場の近くが良いよね

    +7

    -0

  • 1690. 匿名 2023/06/22(木) 18:19:36 

    世の中に寝るほど楽はなかりけり浮世の馬鹿は起きて働く

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2023/06/22(木) 18:19:58 

    >>1671
    これから結婚したい・子供産みたいって考えている若い層の社会保険まで上がってたり、仕事と介護の両立でクタクタになってる人まで保険年金払ってる。

    それでもいくら働く場所なかったとしても既婚でなおかつ小さい子の子育てや介護がない人の保険や年金の免除が最優先事項ってことはさすがにないでしょ?

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2023/06/22(木) 18:20:02 

    >>27
    楽になるのは女側で、男側はいろいろ抱え込むことになるから結婚しなくなってるんだよ。
    若い子で完全に共働き意識ある子たちなら男女共に結婚した方がラクになるんだろうけど、女側に少しでもラクさせてもらいたい意識があると駄目だね。

    +49

    -5

  • 1693. 匿名 2023/06/22(木) 18:20:30 

    >>1670
    都内に勤めてたら東京か神奈川か埼玉千葉ぐらいしか無理だけどどこもその値段だよ。うちは都内じゃなく3県の方だけど1億弱した

    +2

    -4

  • 1694. 匿名 2023/06/22(木) 18:20:33 

    >>1189
    同じく老後はフリカケもやしと納豆かな…

    +22

    -0

  • 1695. 匿名 2023/06/22(木) 18:20:57 

    >>1683
    江戸時代では五公五民になると一揆が起きたとか。
    今や税金と、社会保険料が合わさり47.5%。私はもう限界。

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2023/06/22(木) 18:21:04 

    >>6
    とりあえず議員から改革してくれんかな

    定年制
    給料減額
    世襲制廃止
    優遇措置縮小
    天下り禁止

    +68

    -0

  • 1697. 匿名 2023/06/22(木) 18:21:07 

    下手な俳優にもう肩入れしない方がいい
    左翼思想よりは政府の方がいい

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2023/06/22(木) 18:21:24 

    >>442
    竹中平蔵が 中抜きしなきゃな~ 

    +12

    -0

  • 1699. 匿名 2023/06/22(木) 18:21:54 

    >>1687
    700万って累進課税ゆるいし、児童手当も満額、高校無償化も対象じゃん。1番良い位置だよ。

    +20

    -0

  • 1700. 匿名 2023/06/22(木) 18:22:00 

    >>1675
    >>1676
    私はコメ主じゃないよ。よこって書いてるけどみえない?
    自分が下に見れそうな人にマウント取ってみっともないし叩き方が下品で性根腐ってると思っただけ
    私は困ってる家庭や大変な家庭支援するのは賛成なだけ
    老人の年金のがずっと無駄
    年金当てにしてないで貯金しなかった人のが引く

    +5

    -5

  • 1701. 匿名 2023/06/22(木) 18:22:17 

    >>1628
    3号なくして女性にまで働かせ納税させようとするなんて、共働き希望の婚活男並みに最低だよね
    女性は妊娠・出産・家事・育児だけで365日休みなしでヘトヘトなのに…
    女性の体は働くために出来ているのではありません!

    +8

    -9

  • 1702. 匿名 2023/06/22(木) 18:22:36 

    >>1688
    やばい発想してるね

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2023/06/22(木) 18:22:45 

    >>11
    そんなに課金してどんな素晴らしい人間が出来上がるんだろう
    うちらよりずっとスゴイ人類なのかな

    +36

    -1

  • 1704. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:02 

    だってさ
    子ども作らないで働いてるような人って、
    ウクライナ支援とかどう思うのかね
    ま、どうでもいいけどね
    馬鹿らしいわ

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:06 

    外国人が日本の各種手当貰いまくって産んでる現実

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:20 

    >>1689
    夫婦で激務だから都内で一億以上の家って、子供いなかったらいいけど、いたらキツそう

    +2

    -0

  • 1707. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:21 

    >>1696
    旧文通費も廃止でいいよ。
    せめて領収書提出しろや。

    旧文通費改革、進展なし 自民、「成果」の約束果たさず―国会
    旧文通費改革、進展なし 自民、「成果」の約束果たさず―国会girlschannel.net

    旧文通費改革、進展なし 自民、「成果」の約束果たさず―国会 「甚だ遺憾だ。協議すらしなかったことを問題視している」。維新の遠藤敬国対委員長は20日、自民の高木毅国対委員長に国会内で会い、こう抗議。同席した国民民主党の古川元久国対委員長が「遺憾だ」と...

    +17

    -0

  • 1708. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:25 

    >>1689
    それで貧乏したら意味なくない?

    +0

    -0

  • 1709. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:31 

    >>1668
    エラーって何?
    よくそんな事を平気で書けるね、恥ずかしいとも思わないんでしょうねきっと

    +2

    -2

  • 1710. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:34 

    >>1684
    防衛費増額は海外のためではないし
    ウクライナ復興費は金額はさておき日本が全く出さないなんてことは世界情勢的にあり得ない訳で
    ある程度政治的に仕方ないかと
    この不安な世界情勢のなか日本だけ孤立してもいいなら別だけど
    3号の廃止は子育て支援に当てるから必要だよ

    +2

    -0

  • 1711. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:46 

    近所の子沢山の母子家庭
    手当もらってるかもしれないけど、母親も働いてるかよくわからなくて貧乏っぽいのに
    団地に住んだり車売却したほうがいいのに何か謎

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:55 

    >>1695
    ここまで我慢してる庶民達よ...
    我慢強いのは美徳なのか?
    政府は扱いやすいねー
    すぐデモ起こす気風の外国が羨ましい

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2023/06/22(木) 18:24:06 

    >>1709
    1650にいえば?

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2023/06/22(木) 18:24:24 

    >>218
    うちの自治体の公立の教員平均年齢41歳で年収670万だよ
    いうほど安くもないような?夏休みは先生も夏休みだし
    モンスターペアレントだってなんの仕事してても似たような顧客はいるし
    マスコミがブラックって言い過ぎてなり手がなくなってる印象

    +3

    -6

  • 1715. 匿名 2023/06/22(木) 18:24:29 

    行動起こすより、サボタージュしたほうが楽だからね
    日本人は基本的にそういう民族

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2023/06/22(木) 18:24:57 

    >>1709
    恥ずかしいのは400万以下で産んで障害児だから大学考えなくていいとか言ってるお荷物家族の親でしょ?

    +2

    -3

  • 1717. 匿名 2023/06/22(木) 18:25:13 

    「子供は贅沢品」ってあまりにもあまりじゃないか
    モノ?所有物?
    贅沢品じゃないよ、ただの次世代の人間だよ・・・

    +1

    -1

  • 1718. 匿名 2023/06/22(木) 18:25:17 

    >>1534
    よこ
    メンタル弱すぎない?

    +0

    -4

  • 1719. 匿名 2023/06/22(木) 18:25:17 

    >>1687
    700万でよくそれだけ貯めましたね。
    住宅ローンなし?

    +9

    -0

  • 1720. 匿名 2023/06/22(木) 18:25:39 

    >>1559
    こういう事をしつこいくらいテレビで放送して欲しい。

    +95

    -0

  • 1721. 匿名 2023/06/22(木) 18:25:45 

    >>1631
    子ども生んでもジジババや保育園預けて働きに出るって、子どもの成長見れない、世話もできないで、生んだ意味あるのかなぁって。
    私は生むなら預けず自分で育てたい

    +22

    -5

  • 1722. 匿名 2023/06/22(木) 18:25:48 

    都内は家1億円おばさんってなんなんだろ
    【ホームズ】東京都内で一戸建てを持ちたい。年収の目安は? | 住まいのお役立ち情報
    【ホームズ】東京都内で一戸建てを持ちたい。年収の目安は? | 住まいのお役立ち情報www.homes.co.jp

    東京都内は土地の値段が高いため、一戸建てを建てるのにどのくらいの費用がかかるのか気になる方も多いでしょう。今回は東京都の平均地価、平均的な土地の広さ、住宅の建築コストなどのデータをもとに、都内で一戸建てを建てる際に必要な費用と年収の目安を算出しま...

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2023/06/22(木) 18:26:03 

    >>1708
    満員電車に1時間も嫌だし悩むね

    +2

    -0

  • 1724. 匿名 2023/06/22(木) 18:26:30 

    >>1707
    月100万がまかりとおってるなんて
    憎しみが湧くわ

    +8

    -0

  • 1725. 匿名 2023/06/22(木) 18:26:39 

    外国の人って日本人を勤勉と思うらしいけど、
    子ども作って育てるのもめんどくさいって考えるような民族だし、
    根はそんな勤勉じゃないよ
    期待しすぎ

    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2023/06/22(木) 18:26:55 

    >>1711
    車あるなら生活保護じゃないんじゃない?
    でも低収入なら子供産むほど金もらえるからバンバン産んでるんだろうね。
    自衛隊コロした奴みたいにならなければいいけど

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2023/06/22(木) 18:27:01 

    宗教法人が税金かからないのが納得いかない!
    8000万までなら申告しなくていいし固定資産税も相続税もかからない!

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2023/06/22(木) 18:27:10 

    >>1701
    だから3号無くしても妊娠出産する人に手厚くしてたらトントンな訳じゃん
    予算をよりピンポイントに当てるってだけの話だよ
    三人くらい産んだら現行より優遇される様にしとけばいい

    +5

    -2

  • 1729. 匿名 2023/06/22(木) 18:27:20 

    >>1717
    うるさいなぁ笑

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2023/06/22(木) 18:27:35 

    >>1723
    都内でも1億円掛からないで家建てれるよね?

    +0

    -2

  • 1731. 匿名 2023/06/22(木) 18:28:54 

    >>1672
    めちゃくちゃわかる
    申し訳ないんだけど、舅姑が亡くなって「こんなに自宅って居心地いいんだ…!」ってなったよ
    別に悪い舅姑じゃなかったんだけどね、家に居るより外で働いてるほうが気楽で(笑)
    仕事の休日も「外に出かけると遊んでばっかりの嫁って思われるかなあ、でも外行きたいなあ」が「お家サイコー!外出たくない!」に変わったよ…
    別に酷い舅姑じゃなかった普通の良識ある高齢者だったんだけどね、なんとなくね

    +15

    -0

  • 1732. 匿名 2023/06/22(木) 18:28:57 

    >>1726
    よこ 田舎で車必須なら大丈夫ってガルちゃんで聞いたよ

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2023/06/22(木) 18:29:02 

    >>1729
    次世代の若いもんに嫉妬はダメよ

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2023/06/22(木) 18:29:34 

    >>717
    んで、貴方の子供が嫁ぐ時に何も残せなかったら貴方は701の母親と同じじゃん

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2023/06/22(木) 18:29:53 

    >>1720
    3号の専業主婦、パート主婦による税金・社保タダ乗りについてもしつこいくらいテレビで放送して欲しい。
    今だに旦那が自分の税金や社会保険料を払ってると思ってるアホな3号多すぎ

    +4

    -21

  • 1736. 匿名 2023/06/22(木) 18:30:06 

    >>1710
    今まで散々裏切られてきたから信用ならない。
    消費税だって福祉に使うっていってたじゃん。
    高速道路だって作った時はそのうち料金無料にするって言ってたんだよ?

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2023/06/22(木) 18:30:07 

    >>1723
    満員電車に1時間も乗る距離じゃ無くても家くらい買えるよね

    +0

    -3

  • 1738. 匿名 2023/06/22(木) 18:30:22 

    >>1693
    都内だと一億と言われていて、隣県だと一億弱なら、もう都内で良いじゃんw

    +3

    -0

  • 1739. 匿名 2023/06/22(木) 18:30:22 

    >>1618
    スーパーや食料品も扱ってるドラッグストアで品数少なくなってきてるのかんじるもんね。
    棚がスカスカって時結構ある

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2023/06/22(木) 18:30:31 

    >>251
    日本やばぁ

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2023/06/22(木) 18:30:58 

    出産した人に手厚くしてるだけで、これから産む層には何にもないし意味ないよね。

    +4

    -0

  • 1742. 匿名 2023/06/22(木) 18:31:13 

    >>1701
    >女性の体は働くために出来ているのではありません!

    んなこたーない。

    +7

    -0

  • 1743. 匿名 2023/06/22(木) 18:31:17 

    校庭に芋植えればなんとかなるんでしょ?

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2023/06/22(木) 18:31:31 

    そりゃあね。年収600万円以下でどうやって人を養えるのさ。
    独身でもギリギリだわ。ほぼ人生楽しめないよね。

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2023/06/22(木) 18:31:51 

    >>1735
    それより先に
    外国人への生活は年間1200億円
    ベトナム人が出産一時金1000万円詐欺
    これ廃止しろよ。児童手当とかの手当てにすると外国人がワラワラくるんだよ💢

    +13

    -0

  • 1746. 匿名 2023/06/22(木) 18:31:58 

    親の援助も期待できないよね
    親がお金持ってない世代だから

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2023/06/22(木) 18:32:03 

    >>1677
    あなたは還元受けてないかもけど、実際に還元された層がいるかが大事なので...

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2023/06/22(木) 18:32:07 

    >>137
    旦那さんが奥さんに家にいて欲しい人なんじゃない?
    転勤族なら社員にはなりにくい人も多いし
    それに専業でもアルバイトとかたまにする人もいるよ

    +8

    -0

  • 1749. 匿名 2023/06/22(木) 18:32:31 

    >>7
    >>8
    >>12
    独身ババア死ね


    +2

    -19

  • 1750. 匿名 2023/06/22(木) 18:32:59 

    外国の人ってバイタリティあるよね
    日本の女の人は専業主婦ばっかりで怠け者っていうけど、
    女が怠け者なのに、男が勤勉っていうのもありえないからさ
    基本的に日本人って怠けものだから
    戦争から帰ってきたような怖い人がいた時代はシャキッとしてただけ

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2023/06/22(木) 18:33:13 

    >>330
    私は産まれたくなかった
    だから子孫は残さない

    +9

    -0

  • 1752. 匿名 2023/06/22(木) 18:33:18 

    >>1403

    知ってるけど、その上で移民増やすべきだと思ってる

    +0

    -7

  • 1753. 匿名 2023/06/22(木) 18:33:37 

    >>1056
    わかるー。
    金ないくせに産んでクレクレ言ってんだもん。いい加減にしてほしい。

    +14

    -2

  • 1754. 匿名 2023/06/22(木) 18:33:39 

    >>7
    うちも、夫が転勤族なので一馬力でやるしかなかった。
    転勤族だと保育園の4月入園の申し込みとか間に合わないし、働き始めても1年で転勤決定とか当たり前。

    次第に働く気すら失せてしまった。

    +33

    -1

  • 1755. 匿名 2023/06/22(木) 18:33:40 

    独身税、ペット税はよ。

    +3

    -8

  • 1756. 匿名 2023/06/22(木) 18:33:54 

    >>1701
    実際働いて保育園の送迎家事育児が女性にのしかかる家庭が多数だろうから女の負担が増えるのは無理ない…
    そして負担を軽減しようにもなんでも金がいるから安い賃金でそれをするのは厳しいよね…
    女を働かすならそれなりにフォローできるように旦那も仕事早く終わらせられる、給料が増えてシッターなど雇えるなど余裕できるようにしないと本当つらい

    +1

    -2

  • 1757. 匿名 2023/06/22(木) 18:33:59 

    >>1673

    景気が悪い時には減税しないとなのにこの国は社会保険料や税金上げる。狂ってる。

    +2

    -2

  • 1758. 匿名 2023/06/22(木) 18:34:21 

    みんなまじめだねぇ

    +1

    -1

  • 1759. 匿名 2023/06/22(木) 18:34:25 

    >>1737
    安いところを探すとなるとそうなるよ。実家千葉で電車で1時間、プラス駅徒歩30分の1時間半かかるんだけど、その近くの戸建てで6000万。
    子供いたら急な呼び出しとかあるしそうでなくても毎日お迎えあるのに正直1時間はあまり現実的じゃない

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2023/06/22(木) 18:34:26 

    >>537
    年金目当てで延命させる家族って本当極悪だよね。
    自力で食えないニートこどおじおばなら、親を延命治療させるより生活保護出した方が安上がりだろうに。

    +3

    -0

  • 1761. 匿名 2023/06/22(木) 18:34:30 

    >>330
    んーでも親である程度決まるよね。

    +8

    -0

  • 1762. 匿名 2023/06/22(木) 18:34:30 

    >>1741
    そうだよね
    安心して産ませてあげる環境にしないとね

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2023/06/22(木) 18:34:39 

    贅沢なんてまだ聞こえだけは良い時代はとっくに終わってて今は負債
    さすがに負債なんて書けないからまろやかに言ったつもりなんだろうけど

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2023/06/22(木) 18:34:41 

    >>1755
    独身税はブルガリアで失敗。
    ペット税導入したら捨てる人が続出だよ!

    +3

    -1

  • 1765. 匿名 2023/06/22(木) 18:34:43 

    >>1
    こんな国にしてくれて、自民党ありがとう

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2023/06/22(木) 18:34:45 

    >>725
    でもそうやって文句言う癖に母親に家事全て任せてたんでしょ??
    家事をしない母親だったら文句言っても良いけど、祖父母や父親が安月給でも毎日仕事を頑張れたのは母親のサポートがあったからだよ
    母親も共働きで働いてたら、家事は貴方が負担する事になってたよ

    +5

    -2

  • 1767. 匿名 2023/06/22(木) 18:35:18 

    >>1755
    独身の人は多めに税金払ってるよね

    +8

    -1

  • 1768. 匿名 2023/06/22(木) 18:35:25 

    九州の田舎だけど
    年収600万子供1人でもギリ貯金出来るぐらいだよ。

    +2

    -0

  • 1769. 匿名 2023/06/22(木) 18:35:29 

    >>1724
    非課税だから100万まるまるポッケ。いいなー

    +6

    -0

  • 1770. 匿名 2023/06/22(木) 18:36:03 

    >>1767
    多めにw

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2023/06/22(木) 18:36:03 

    >>1760
    生活保護申請にもいけないんじゃないの。
    本物の引きこもりとかって外の人とマトモに話せないじゃん

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2023/06/22(木) 18:36:09 

    >>1705
    嘘の申請して貰いまくってた人いたよね。

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2023/06/22(木) 18:36:21 

    >>1514
    大手です、育休取得は男性もバンバン取得してる。
    何回かに別けて取得できるようになったから、産後だけじゃなくて取得してるよ。
    時短もOKテレワークもOK
    それで年収も良いし福利厚生も良い。

    これが、中小企業でもできたら出生率上がると思う

    +5

    -1

  • 1774. 匿名 2023/06/22(木) 18:36:41 

    >>1738
    都内は1億ちょうどじゃなくて1億数千万だからかなり違う。
    都心じゃないのに中古ですら3LDK買うとなると1億5千万とかだよ

    +4

    -0

  • 1775. 匿名 2023/06/22(木) 18:37:28 

    >>1767
    子供の扶養控除ないから独身と子育て世帯も同じじゃないの?私フルタイムだけど例え扶養内でも配偶者控除ないよ。

    +1

    -1

  • 1776. 匿名 2023/06/22(木) 18:37:29 

    +1

    -2

  • 1777. 匿名 2023/06/22(木) 18:37:36 

    >>1758
    ほんとそれ。

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2023/06/22(木) 18:37:56 

    うちは夫が年収500万で子供二人育てていたけど、そうか貧乏だったのか。今は転職したり年を重ねて年収が上がったけど。甘い考えかもしれないけど、ある程度の規模の中小企業勤めでも、年を取ったら年収上がりそうな気がするけどそうでもないのかな。

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2023/06/22(木) 18:37:59 

    >>443
    叩くことはいけないと認知されて良かったじゃん
    なにか不都合ある?

    +0

    -1

  • 1780. 匿名 2023/06/22(木) 18:38:10 

    >>3
    世帯主=独身も調査の対象だから独身が増えてるってこと。
    既婚者を対象とした調査ではないみたい

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2023/06/22(木) 18:38:26 

    >>1721
    そういう人たちは孫生まれたら育児すんだろうね。親にされた事を自分らもしていく。

    +15

    -0

  • 1782. 匿名 2023/06/22(木) 18:38:27 

    >>1514
    周りの社員はどう思ってんだろ?
    働かない社員ばかりになったら迷惑だよね。
    大手にいたけど陰で言われてたよ。

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2023/06/22(木) 18:38:39 

    >>30
    田舎住まいだよ。
    交通の便が良くないから車は2台無いと本当に無理だよ。スーパーも行けない。
    収入も本当に低い。
    前は私もある企業勤務だったけど、2011年に大規模リストラにあい、それからパートや派遣で食いつないでる。

    子どもはかわいいよ!

    +10

    -7

  • 1784. 匿名 2023/06/22(木) 18:38:39 

    >>889
    どゆこと?

    +6

    -0

  • 1785. 匿名 2023/06/22(木) 18:38:58 

    >>1607
    死守ってどうやって?先日、日本で一番大きな労働組合の代表が配偶者控除の廃止を求めると声明だしたけど。組合員に共稼ぎや独身が増え、控除を支えるその人たちが「不公平だ」と言い出してる。
    専業主婦らの第3号被保険者制度「不公平だ」 連合、廃止求める方向:朝日新聞デジタル
    専業主婦らの第3号被保険者制度「不公平だ」 連合、廃止求める方向:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     労働組合の中央組織・連合の芳野友子会長は15日の定例記者会見で、専業主婦らを対象とする国民年金の第3号被保険者制度について「不公平な制度だと思っている」と述べ、廃止を求める方向で連合内で検討していく…


    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2023/06/22(木) 18:39:04 

    >>1769
    3号主婦も税金払ってないよ
    パートしても103万未満ならまるまるポッケ。いいなー

    +4

    -7

  • 1787. 匿名 2023/06/22(木) 18:39:33 

    >>1767
    相対的には多いね。いろんな控除がない分。

    あとは、扶養抜けた女性も独身と同じだけ払ってる。
    自分は独身だけど、ワーママは本当すごいなぁと社内の人見てて思うよ。

    +1

    -0

  • 1788. 匿名 2023/06/22(木) 18:40:21 

    >>1721
    そう考えるなら、専業させてくれる男を捕まえよう。自由だよ、そんなの。

    +14

    -1

  • 1789. 匿名 2023/06/22(木) 18:40:37 

    >>1747
    間違ってプラス押しちゃった。これに所得制限つける話もあったし油断できない。

    +0

    -1

  • 1790. 匿名 2023/06/22(木) 18:41:00 

    >>1204
    もはや共産主義国家だから稼いだら稼いだだけ国にとられまくるだけだからね。

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2023/06/22(木) 18:41:46 

    >>1
    少子化の原因は間違いなくお金だよね。教育費心配で2人目、3人目諦めてる人多いんだけど。

    +5

    -1

  • 1792. 匿名 2023/06/22(木) 18:41:52 

    >>461
    延命は贅沢なんでしょ
    例に嗜好品って言ってきたのはあなただし
    つまり生きるのにお金払えって事でしょう
    ないなら死ねと

    +1

    -1

  • 1793. 匿名 2023/06/22(木) 18:42:02 

    >>1785
    このおばさん前から廃止ししたがってるよね。
    基礎控除まで廃止されたらたまったものじゃないよ。

    +1

    -1

  • 1794. 匿名 2023/06/22(木) 18:42:12 

    >>541
    文通費100万とかね。

    +12

    -0

  • 1795. 匿名 2023/06/22(木) 18:42:28 

    ずっと都内なんだけど昔は周りの友人宅も2DKの団地とかマンションで一家4人とか普通だった
    今は3LDK4LDKないと一家4人は無理な感じだから子供を持つと住居費の高騰も深刻になってくる
    食費はそのまま3倍4倍になってくるし光熱費やスマホ代、おこづかいもエグい
    子育てって教育費だけじゃないんだよね
    そりゃ300~600万だと思いとどまる人もたくさん出てくるわ

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2023/06/22(木) 18:42:33 

    悟ったもの勝ちの世の中ですね
    日本なんてよくならないんだから、あとはどんだけ生活レベル落として暮らせるかの話でしょ

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2023/06/22(木) 18:42:42 

    >>1786
    税金泥棒から税金を取らないとね

    +1

    -2

  • 1798. 匿名 2023/06/22(木) 18:42:51 

    >>1721
    ジジババ他界してたので、共稼ぎしつつ旦那と一緒に子育てしたけどなぁ。楽しかったよ。

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2023/06/22(木) 18:43:21 

    全員じゃ無いけど半分以上が、他人のステータス・年収・持ち家・下らないプライドと自尊心・高め合わず足の引っ張り合い・陰口・悪口・選挙投票拒否等など色々と日本国民にも問題ありすぎな

    2024年から日本人口の6割は還暦終えた&還暦前の人達で埋まる

    最初4割って言われたけど6割りだった笑

    ちなみに今の50代60代も80まで働くようになるって言われてる

    生まれてから〜45まで金の卵の新人
    45〜65までは中堅
    65〜80はベテラン
    80以上から定年
    逆にこの困難をポジティブに考えて希望持ってスキルアップや成長に繋げるか鍵になるね

    +3

    -0

  • 1800. 匿名 2023/06/22(木) 18:43:32 

    子持ちに税金配るようになったら、
    子持ち以外が働かなくなるね

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2023/06/22(木) 18:43:37 

    >>1793
    この人だけじゃないよ。経済界の要人はだいぶ前から、年金制度の維持は厳しいと指摘してる。

    +4

    -1

  • 1802. 匿名 2023/06/22(木) 18:43:46 

    >>257
    うちは貧乏だけど不妊治療してさらに貧乏になったよ。
    子供が産まれて嬉しいけど本当にぎりぎり。
    さらに子供ができたから引っ越さなくちゃでさらにカツカツ。
    子供につらい思いをさせるんじゃないか、
    自分の選択は間違ってたのかなて思ってきた。
    働きたくてもなかなか難しい。

    +17

    -10

  • 1803. 匿名 2023/06/22(木) 18:44:01 

    >>1775
    配偶者控除なんてフルタイムで働いてたら関係ない。
    0-15歳の子供に扶養控除はない。

    そんなに変わらないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1804. 匿名 2023/06/22(木) 18:44:27 

    働きたい人が働けばいいだけ
    借金も子どももいない人はそこまで働く必要すらない

    +0

    -0

  • 1805. 匿名 2023/06/22(木) 18:44:44 

    うーんでも普通に生きてたら独身のまま30代とかになると思うな・・・
    自分はたまたま若くして初めて付き合った相手とでき婚になったけど
    それがなければ独身だったと思う、オタクだしモテないし・・・別にそれでもいいけどね

    +0

    -6

  • 1806. 匿名 2023/06/22(木) 18:44:50 

    >>1786
    国会議員は月100主婦は年100でしょ?
    全然違うじゃん。
    なんか3号3号言ってり人って貧乏そうでかわいそう。

    +9

    -4

  • 1807. 匿名 2023/06/22(木) 18:45:19 

    >>1786
    正直あんまり体力的に働けないんだよ。私は週3午前中働くだけでもぐったりだよ。午後も案外やることも多いし、フルタイムで働いている子持ち女性達、稼げるかもしれないけど本当に休めてるのかなと思うよ。

    +5

    -2

  • 1808. 匿名 2023/06/22(木) 18:45:22 

    >>498
    リアル姥捨山
    時代が遡っている
    江戸時代生まれの人ががるちゃんやっているのだろうかと目を疑う

    +1

    -1

  • 1809. 匿名 2023/06/22(木) 18:46:05 

    >>1552
    関係あるよ。
    今私が給与から引かれてる社会保険料は今の老人のためのものだもん。数が多すぎて支えきれない。
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +11

    -3

  • 1810. 匿名 2023/06/22(木) 18:46:11 

    >>1801
    そもそも年金解体した方がいいよ。
    払った分全額返して

    +2

    -1

  • 1811. 匿名 2023/06/22(木) 18:46:17 

    >>497
    じゃあ、そのために人殺しするっていうこと?
    怖すぎる

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2023/06/22(木) 18:46:23 

    >>1788
    男は無職カスの専業主婦とは絶対結婚したらあかん
    女で専業主婦のやつ、人間終わっとるからな
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +2

    -13

  • 1813. 匿名 2023/06/22(木) 18:46:26 

    結局、死ぬまで働くのは高いローンくんだり、
    子どもがいっぱいいる人になるんだろうね
    子どもが自立できなかったらただの負債だもんね

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2023/06/22(木) 18:46:41 

    >>1757
    今労働者不足だから消費税さげたとこで、景気回復はしないよ。
    消費税下げたとこで闇雲に買い物しようとはならないでしょ?消費額が増えるのも一時期的なだけですぐ戻る
    景気回復は賃金上げるのが一番手っ取り早いけど、消費税撤廃したからといって企業が賃金上げるわけでもない。
    今ある日本全国に眠ってる貯金を動かさない限り景気回復は望めません。

    +3

    -1

  • 1815. 匿名 2023/06/22(木) 18:46:47 

    昼間スーパーとかその辺買い物行くとガラガラだもんね。
    いるのは年金暮らしの層の人だけ。
    昔はもっと主婦がいたと記憶があるけどみんな働きに出なきゃやってけない時代なのね。

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2023/06/22(木) 18:46:55 

    >>1229
    大学は学力あれば行けるよ、寧ろ親の所得が低いと有利なほど 国立大の授業料減免制度も住民税非課税世帯なら対象になる 通信はキッチリやれば力になるし、情報も入る 衣食住だけでも子育てコストは掛かるから、そこは消費
    贅沢は嗜好品か浪費だからさ 教育費は投資だと良いかな

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2023/06/22(木) 18:47:05 

    >>66
    子供の進路を考えるとやっぱり通学しやすい所、学校がたくさんある所に住みたい。
    習い事や塾の選択肢も多いし。

    自分が田舎だったから余計にね。都会に出て初めて教育環境の差を感じるよ。

    +15

    -2

  • 1818. 匿名 2023/06/22(木) 18:47:21 

    >>1807
    普通に今のままで納税すればいいだけじゃない?
    独身は問答無用で納税してきたわけでさ。

    +2

    -1

  • 1819. 匿名 2023/06/22(木) 18:47:35 

    >>1
    結婚どころか生活出来ない人が増加

    少子化で老朽化インフラ
    貧困層拡大


    絶望に追い込まれ日本国民は○されたようなもんだよ
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +6

    -0

  • 1820. 匿名 2023/06/22(木) 18:47:59 

    >>1806
    3号の人って工作員なんじゃないの?
    どこにでもでてきていつも同じこと言ってる。
    私は2号だけどそれよりも気になることがたくさんあるよう。

    +9

    -0

  • 1821. 匿名 2023/06/22(木) 18:48:16 

    >>1793
    控除がいつまでもあると思ってる方がどうかしてると思う。
    なんというか、先を見通す力が不足してるというかリスクマネジメント力なさすぎる。

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2023/06/22(木) 18:48:19 

    >>1812
    たぬかなさん、キレッキレだよね
    頭の回転いいんだろうな

    +0

    -8

  • 1823. 匿名 2023/06/22(木) 18:48:49 

    >>1818
    制度が変われば納税するけど、一応3号制度があるからなあ。

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2023/06/22(木) 18:48:49 

    >>1553
    それだと女は本当に産む機械扱いになるよね
    子どもを若くして亡くしたらすぐ次妊娠するか離婚するか迫られそう
    夫にとっては子を産まず優遇されない妻には価値がないわけだし

    +8

    -1

  • 1825. 匿名 2023/06/22(木) 18:49:09 

    >>1752
    欧州は移民受け入れない方向に行ってるよ。
    道端で暮らしてるし。

    +7

    -0

  • 1826. 匿名 2023/06/22(木) 18:49:12 

    >>507
    日本の金融資産のほとんどは高齢者
    持っている人と持っていない人の差が激しい
    ない人は全くない
    ある人はある実際に高級老人ホームはどこも満床

    +21

    -0

  • 1827. 匿名 2023/06/22(木) 18:49:15 

    >>1820
    都合の悪い意見は、すぐ工作員とか男扱いするのやめて

    +3

    -5

  • 1828. 匿名 2023/06/22(木) 18:49:25 

    >>1820
    確かにどこにでも3号持ちだすよね、全く関係ないトピでも。

    +8

    -0

  • 1829. 匿名 2023/06/22(木) 18:49:46 

    >>1815
    人口多くて昼間ガラガラではない地域でも高齢者ばっかりなのはほんとそう

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2023/06/22(木) 18:49:50 

    >>432
    自治体に余裕がないとむりだよね
    スゴイわ
    純粋に無料の対象者になれば、よかったと思いそう
    その分どこかにしわ寄せ行ってんのだろうからコワイけど

    +10

    -0

  • 1831. 匿名 2023/06/22(木) 18:49:52 

    >>1827
    じゃあただのあたおか貧乏人てことで大丈夫?

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2023/06/22(木) 18:49:52 

    >>23
    あれもしかして我が家はDQNだった?

    +3

    -0

  • 1833. 匿名 2023/06/22(木) 18:49:56 

    >>1
    じゃ、林修先生の発言は予言者(預言者)みたいだったねえ

    +2

    -6

  • 1834. 匿名 2023/06/22(木) 18:50:00 

    子供は贅沢品!生まれてくんな!
    老人はみんなでホクホク長生きしましょう☆ミ

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2023/06/22(木) 18:50:09 

    >>1823
    ま、体力ないなら現状維持でいいと思いますよ。体壊しちゃ元も子もないし。

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2023/06/22(木) 18:50:12 

    >>1824
    え?そんなことにはならんでしょ。

    そう思って結婚する人いるの?

    +0

    -1

  • 1837. 匿名 2023/06/22(木) 18:50:19 

    「すいません駅ありますか」韓国籍の男、入国から1週間で8事件に関与か「女性ばかり狙って」わいせつ容疑やひったくりで逮捕(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    「すいません駅ありますか」韓国籍の男、入国から1週間で8事件に関与か「女性ばかり狙って」わいせつ容疑やひったくりで逮捕(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大阪府内の路上で、片言の日本語で女性に近づき、3人の胸を触ったとして、警察は韓国籍の男を逮捕しました。男は、観光目的で来日し、1週間で計8つの事件に関与した疑いがあるということで、警察が関連を調べて

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2023/06/22(木) 18:50:25 

    >>1820
    工作員とか日常生活でも使ってるの?正直工作員とか書き込みする人って精神疾患ある人に見えてしまう。

    +0

    -10

  • 1839. 匿名 2023/06/22(木) 18:50:52 

    買い物やら交通やら都会派田舎派とか色々意見もあるけど、ぶっちゃけ田舎都会関係なく両方疲弊している

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2023/06/22(木) 18:50:56 

    >>1831
    いいえ、がっつり納税してきたけど(これからもするけど)
    若い世代の子育て支援の方に回して欲しいな。

    +0

    -5

  • 1841. 匿名 2023/06/22(木) 18:51:05 

    >>1759
    千葉まで行かなくてもあるでしょ
    職場何区なの?

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2023/06/22(木) 18:51:36 

    >>1840
    高額納税者は3号なんか興味ないよ、貧乏人さん

    +9

    -0

  • 1843. 匿名 2023/06/22(木) 18:51:58 

    >>1821
    は?大丈夫?基礎控除なくなったらあなたの手取りも減るんだよ?
    基礎的人的控除(配偶者控除・扶養控除・基礎控除)は、憲法25条の生存権を保障するための最低生活費控除であることに異論はないであろう。ってあるじゃん。

    +2

    -1

  • 1844. 匿名 2023/06/22(木) 18:52:12 

    >>3
    都市部と田舎と分けて調べないと意味ないよね
    持ち家なら土地代、賃貸なら家賃や駐車場代があまりに違いすぎる

    +7

    -0

  • 1845. 匿名 2023/06/22(木) 18:52:14 

    >>1807
    子供の年齢にもよるけど体力無さすぎ

    +1

    -4

  • 1846. 匿名 2023/06/22(木) 18:52:16 

    今の日本は労働意欲の低下が深刻ですね

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2023/06/22(木) 18:52:43 

    >>1842
    私自身がずっと事業主で仕事してきてるんですが…なんなの?

    +1

    -5

  • 1848. 匿名 2023/06/22(木) 18:52:46 

    社会主義は結局、国民の労働意欲の低下でつぶれるって、やっぱり本当だったんだ

    +11

    -0

  • 1849. 匿名 2023/06/22(木) 18:52:53 

    >>1827
    全然違う話題のところにも登場するよ?
    3号ガーって。

    +7

    -0

  • 1850. 匿名 2023/06/22(木) 18:53:18 

    増税、値上げは続く
    年金は減額する
    老後なんてもう餓死だぞ
    >>1庶民はそういうレベルだから
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +4

    -1

  • 1851. 匿名 2023/06/22(木) 18:53:32 

    >>1848
    働いたら負け、の思考回路になるからねぇ

    +4

    -0

  • 1852. 匿名 2023/06/22(木) 18:53:39 

    >>1833
    これ、3枚目の画像は林先生が事実無根だとして
    広める人も訴えるといってた画像だわ。

    +7

    -2

  • 1853. 匿名 2023/06/22(木) 18:53:39 

    >>1813
    これからはAIで仕事なくなるしニートが増えるよ。
    どうすんだろうね。
    今は子供が小さくて(幼くて)かわいい〜ってお花畑でいられるけど、20年後ぐらいにことおじおどおば化して地獄を見る。
    そんな人が大量に生まれる予感しかない。
    ま、すべては自己責任だけどねー。

    +2

    -2

  • 1854. 匿名 2023/06/22(木) 18:53:54 

    結婚できない理由とかいろいろ言ってるけど結局は皆人間不信なんじゃないかと
    結婚や恋人どころか友達もロクにいないひと、すごく増えてます

    +9

    -0

  • 1855. 匿名 2023/06/22(木) 18:54:04 

    >>1700
    分かるわ、年金あてにして納税納税言ってるとしたらよっぽどお金の管理能力が無いんだなって感じ
    困ったら生活保護でも受ければいっかって思ってるんじゃないかな笑

    +7

    -1

  • 1856. 匿名 2023/06/22(木) 18:54:06 

    >>1847
    確かに自営業の貧乏人ほど言ってますね。

    +8

    -0

  • 1857. 匿名 2023/06/22(木) 18:54:17 

    >>1810
    私たちが払ってるのは今の老人のためのものだから帰ってこないよね。賦課方式やめて積み立てにしてほしい。

    +4

    -0

  • 1858. 匿名 2023/06/22(木) 18:54:20 

    子供が欲しくても出来なかったんだけど、今は結果的に出来なくて良かったと思ってる

    +4

    -1

  • 1859. 匿名 2023/06/22(木) 18:54:24 

    >>1850
    苦しいよ、苦しいよ
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +2

    -1

  • 1860. 匿名 2023/06/22(木) 18:54:44 

    >>1049
    そう考えると田舎のマイルドヤンキーって勝ち組だよね
    20代ですでに子供3人とかいるのに家はちゃんと注文住宅だし旦那さんも高い車乗ってる。

    +52

    -12

  • 1861. 匿名 2023/06/22(木) 18:54:57 

    >>1846
    どの業界も人手不足ですね

    建築のゼネコンですら学歴問わずやる気ある方を採用して行こうって推進し始めてますからね

    +3

    -0

  • 1862. 匿名 2023/06/22(木) 18:55:05 

    >>1851
    今の日本は既にそれじゃん。

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2023/06/22(木) 18:55:13 

    >>1851
    新しい資本主義ってただの社会主義だよね。

    +7

    -0

  • 1864. 匿名 2023/06/22(木) 18:55:25 

    >>1700
    あなたも老人も無駄
    納税者にならない障害児の支援も無駄ってだけでしょ?

    +3

    -3

  • 1865. 匿名 2023/06/22(木) 18:55:30 

    なんとなく…なんとなくよ?団塊の世代を支えるために、男も女も働け状態になっていって
    団塊の世代が全員天に召されたころ、あと10年後くらい?に
    年金制度も国保も全部おじゃんになる気がするんだわ。

    +5

    -0

  • 1866. 匿名 2023/06/22(木) 18:55:40 

    >>1850
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +4

    -0

  • 1867. 匿名 2023/06/22(木) 18:56:21 

    家族持ち、子持ちですら、労働意欲ないのに、
    独身にそんなものがあるはずないんだけどね
    何を勘違いしてるんだろう

    +9

    -0

  • 1868. 匿名 2023/06/22(木) 18:56:23 

    >>1851
    こんな社会主義国世界にないよね。
    ソビエトのように一度崩壊したらいいよ。

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2023/06/22(木) 18:56:38 

    >>1867
    確かにw

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2023/06/22(木) 18:56:53 

    >>1864
    あなたは無駄じゃない価値のある存在なの?
    障害とかは支援してあげるべきでしょ、どんだけ冷たい人なの笑
    歳とったらほぼ全員お荷物になるけど

    +7

    -2

  • 1871. 匿名 2023/06/22(木) 18:56:56 

    >>1608
    3号廃止したら余計に少子化になるよ
    そこより外国人の生活保護やら削るとこは山ほどある

    +19

    -7

  • 1872. 匿名 2023/06/22(木) 18:57:00 

    1年のうち半年間はタダ働きという衝撃!
    それでストも暴動すら起こさず、選挙すら行かない、行っても盲目的に自民党に入れてた日本人は自らそれを選択したって事だね。

    +7

    -0

  • 1873. 匿名 2023/06/22(木) 18:57:03 

    >>1795
    うん、団地の3k 雇用促進住宅 畳敷きで、布団を敷いてたよね 自分が引っ越ししてて気が付いたんだけど、座布団が昔の暮らしには在って積んであったのを思い出したのよ ソファーやダイニングテーブルも無かったし
    生活様式の変化なだけなのだけど、団塊ジュニアは団地でギュウギュウになって育った世代の子供たちだった

    +3

    -0

  • 1874. 匿名 2023/06/22(木) 18:57:21 

    >>1854
    それはあるね

    +3

    -0

  • 1875. 匿名 2023/06/22(木) 18:57:30 

    >>3
    この前旅行で四国の動物園行ったら3人どころか4人や5人の子連れがまぁまぁいてびっくりした

    +17

    -1

  • 1876. 匿名 2023/06/22(木) 18:57:37 

    >>16
    野党が無能だから、こうなるのよ

    +6

    -5

  • 1877. 匿名 2023/06/22(木) 18:58:05 

    >>1786
    主婦の年103万以下の年収で税金かからないことと、文通費月100万もらえる上に税金までかからないことと、話が違いすぎてアホかと思う

    +11

    -0

  • 1878. 匿名 2023/06/22(木) 18:58:10 

    >>1871
    もうすでに専業主婦世帯の方が、子供産まなくなってんだわ

    +10

    -2

  • 1879. 匿名 2023/06/22(木) 18:58:11 

    >>1860
    いや、だからそれってせいぜいあと10年〜20年程度しかもたないんだわ。
    その後のことまて考えて備えられるならいいけど田舎のマイヤンにそれは無理でしょ。
    だから今は勝ち組でも老後はホント悲惨なことになると思うよ。

    +41

    -4

  • 1880. 匿名 2023/06/22(木) 18:58:52 

    >>1875
    いいねー
    私もあと5歳若かったら、3人目産みたかった

    +3

    -1

  • 1881. 匿名 2023/06/22(木) 18:59:03 

    >>1878
    専業の大部分は子育て世帯なんですが

    +6

    -3

  • 1882. 匿名 2023/06/22(木) 18:59:04 

    >>1870
    あなたも支援される方の人間だからそう思うんでしょ。
    納税者に何のリターンもなく生活保護や障害者や低収入ばかりに給付や支援していい加減にしてほしいよ。

    +4

    -3

  • 1883. 匿名 2023/06/22(木) 18:59:21 

    >>1056
    手当いらない。その代わり廃止した子供達の扶養控除を戻してほしい。戦前から私が子供の頃もずーっとあったやつ。

    +3

    -6

  • 1884. 匿名 2023/06/22(木) 18:59:43 

    >>1867
    ある意味豊かなのよ
    「これを便利にしたい!」「これが欲しい!」って情熱がないということなので

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2023/06/22(木) 18:59:51 

    >>1871
    3号廃止して予算を直に子育て支援に回せば良いだけ
    子育て終わってからもずっと優遇する意味ないし

    +9

    -6

  • 1886. 匿名 2023/06/22(木) 18:59:58 

    >>2
    金が無くては子供など作れないし、育てられないんだよ。小泉元首相と口入屋の竹中平蔵による、非正規雇用の拡大が日本の労働者の大半を困窮化させてしまった。岸田が異次元の少子化対策とお題目を唱えても、非正規雇用の制限、最低賃金の大幅な増大に着手しなければ、金がない勤労家庭が子供を持ち、育てることなど夢のまた夢。

    +26

    -0

  • 1887. 匿名 2023/06/22(木) 19:00:20 

    >>1833
    これ林先生が「切り抜きされた」って怒ってたやつじゃん。拡散したらダメなやつ。

    +7

    -2

  • 1888. 匿名 2023/06/22(木) 19:00:38 

    >>5
    本当に適当なんよね 言っときゃ良いみたいな自然の摂理破壊しといての!!!この言い草よ

    +5

    -0

  • 1889. 匿名 2023/06/22(木) 19:00:39 

    >>1838
    じゃあ3号に対してひどい書き込みをしてる人はもっと精神疾患の可能性高いじゃん

    +7

    -0

  • 1890. 匿名 2023/06/22(木) 19:00:44 

    >>1860
    マイルドヤンキーも数産まなくなったってTwitterで見たよ。産んでも1人とか少ないって
    マイルドヤンキーの唯一の利点がなくなったって騒がれてた。

    +27

    -0

  • 1891. 匿名 2023/06/22(木) 19:01:21 

    >>1881
    専業主婦世帯ではいわゆる一人っ子世帯が最も多く、49%、2世帯に1世帯が一人っ子世帯となっている。2子以上いる世帯は51%である。
    一方、共働き世帯は2子世帯が44%と最も多い。2子以上いる世帯の割合では58%となり、子あり世帯だけでみても、専業主婦世帯よりも子どもが多いことが示されている。

    つまり、子なし世帯割合で見ても、子あり世帯の子どもの数で見ても、共働き世帯の子どもの数が専業主婦世帯を上回っていることになる。
    データで見る「夫婦の働き方」と子どもの数-超少子化社会データ考-変わる時代の家族の姿 |ニッセイ基礎研究所
    データで見る「夫婦の働き方」と子どもの数-超少子化社会データ考-変わる時代の家族の姿 |ニッセイ基礎研究所www.nli-research.co.jp

    データで見る「夫婦の働き方」と子どもの数-超少子化社会データ考-変わる時代の家族の姿 |ニッセイ基礎研究所 レポート一覧 top データで見る「夫婦の働き方」と子どもの数-超少子化社会データ考-変わる時代の家族の姿  | ニッセイ基礎研究所過...

    +4

    -5

  • 1892. 匿名 2023/06/22(木) 19:01:39 

    >>810
    思った!
    田舎だけどその年収で3人とかもう、よほどスポンサーが強くないと無理な時代だよ
    田舎だからこそ車も必須だし、競争がないから物価も高い
    土地は安いけど、1000万はするしたぶん別に埼玉とか大阪と変わらないよ

    +37

    -0

  • 1893. 匿名 2023/06/22(木) 19:01:49 

    子は宝であり、私達の未来です
    フェイク情報やネガキャンヘイトでそんな当たり前すらわからなくなっていた
    たくさん子供産んで、外敵から守り育ててください

    +4

    -1

  • 1894. 匿名 2023/06/22(木) 19:02:11 

    >>1877
    貧乏だけでなく頭まで悪いんだよ。
    かわいそうだよね。

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2023/06/22(木) 19:02:14 

    >>1885
    じゃなくて3号なくしたら、女性も本格的に社会進出しなくちゃダメになるでしょ?
    そしたら今より更に少子化になるよ?

    +8

    -1

  • 1896. 匿名 2023/06/22(木) 19:02:37 

    >>1513
    3号を廃止にするなら、2号が負担してる3号の掛け金分は値下げしないとね。
    3号廃止で2号の掛け金そのままなら、少子化対策という名の年金値上げ。
    ドケチ政府が思いつきそうなこと。

    +5

    -0

  • 1897. 匿名 2023/06/22(木) 19:02:43 

    まあ文句だけ垂れるのは誰でも出来るよね笑笑

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2023/06/22(木) 19:03:09 

    確かに去年1万円月給あがりましたよ、ええ、あがりましたとも。
    んで住民税3000円近くあがるって何なの?どういうことなの?
    そら月に手取り30万とかなら3000円値段あがってもいいけどさぁ…
    週5の8時間フルで働いて手取り18万ちょいで3000円更に引かれるのはつらいわ…
    これでも専門職なんですぜ…

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2023/06/22(木) 19:03:13 

    >>1885
    幼少子育てもなく、介護もないのに、税金タダ乗りしてる主婦が多すぎるのがよくない。
    配偶者控除を廃止して、子育てと介護の支援を厚くした方がいいと思う。

    +2

    -5

  • 1900. 匿名 2023/06/22(木) 19:03:16 

    たしかにヤンキー的な人が早婚だったのって何十年前とかの話だよね
    現代のヤンキー(に当たる人たち)は独身のままのイメージ。

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2023/06/22(木) 19:03:32 

    >>1752
    まあー日本人なら移民は賛成しかねるよね 在日とか日韓ハーフなら移民賛成しがちかもね

    +8

    -0

  • 1902. 匿名 2023/06/22(木) 19:03:46 

    >>1882
    生活に困ってるのはあなたでは?笑
    収入高い人ってこんな発言しないよ、自分アゲ必死で笑ったわ
    だからさ、歳とったらみんなお荷物になるんだよ
    障害のある人に対してマウント取るなんてどんなに底辺の人なの?笑

    +4

    -2

  • 1903. 匿名 2023/06/22(木) 19:04:03 

    >>1871
    悪あがきしても無理だと思う。
    厚労省も廃止の方向てシナリオ描いてる。
    貯蓄から投資へは年金無理ゲー宣言してるようなもの。
    3号が無傷のまま残るわけない。
    少子化云々の話じゃなくて、制度の話なんだわ。少子化進もうが関係なくて、このままだと無理なものは無理ってだけのこと。
    だから切れるものは切り捨てて少しでも年金制度を延命させようって話。

    +7

    -5

  • 1904. 匿名 2023/06/22(木) 19:04:05 

    >>1899
    何回同じこと言ってんの?
    bot?

    +4

    -1

  • 1905. 匿名 2023/06/22(木) 19:04:17 

    >>1
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2023/06/22(木) 19:04:25 

    >>1895
    別にパート代から払えばいいのよ
    自分の分の税金も稼げないの?大学まで出たのに?

    +6

    -1

  • 1907. 匿名 2023/06/22(木) 19:04:30 

    >>1895
    いや…社会進出しましょうよ
    元々女性が望んだ社会でしょ

    +6

    -7

  • 1908. 匿名 2023/06/22(木) 19:04:39 

    とりあえず思いやり・譲り合い・おもてなし精神が無くなって、今だけお金だけ自分だけ精神って此処を見て分かった。

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2023/06/22(木) 19:04:53 

    この逆賊が討伐されてほんとに良かった!
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +3

    -3

  • 1910. 匿名 2023/06/22(木) 19:04:54 

    >>1882
    治安維持の為に必要だよ

    +0

    -1

  • 1911. 匿名 2023/06/22(木) 19:05:07 

    >>1902
    あなたはすでに底辺だから必死だね。
    社会主義から脱却しないとこの国終わるよ。

    +1

    -1

  • 1912. 匿名 2023/06/22(木) 19:05:21 

    >>1825
    いや、ここは日本だから。
    ○○では〜って言われても…

    +0

    -2

  • 1913. 匿名 2023/06/22(木) 19:05:25 

    >>1903
    LGBT法案、終身雇用制度の見直しが出た時
    ピンときたよね
    あーこりゃ廃止する気だわって

    +3

    -2

  • 1914. 匿名 2023/06/22(木) 19:05:38 

    >>1571
    扶養控除廃止と同じこと。
    一定の年収以上になると、負担額の方が増える。

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2023/06/22(木) 19:06:13 

    >>1901
    私は純日本人だよ?
    発言には気をつけた方がいいよ。

    +1

    -4

  • 1916. 匿名 2023/06/22(木) 19:06:41 

    >>1908
    そりゃそやろ。
    社会主義なんだから。

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2023/06/22(木) 19:06:56 

    >>1
    かわいそう🇯🇵

    There is a level of corruption in the Japanese political system these days.


    年金6万円で暮らす日本人がかわいそう…海外メディアが報じる「死ぬまで働かされる国・ニッポン」の現実
    年金6万円で暮らす日本人がかわいそう…海外メディアが報じる「死ぬまで働かされる国・ニッポン」の現実girlschannel.net

    年金6万円で暮らす日本人がかわいそう…海外メディアが報じる「死ぬまで働かされる国・ニッポン」の現実  男性は毎日1時半に起床し、車で1時間かけて湾岸エリアにある青果市場に通う。野菜が詰まったずっしりと重たい箱を都内の飲食店に配達して回っている。医師からは...

    +6

    -0

  • 1918. 匿名 2023/06/22(木) 19:07:21 

    >>1911
    どう考えても底辺なのは障害のある人を排除しようとする人でしょ、心に余裕が無い証拠だよー🤗

    +2

    -2

  • 1919. 匿名 2023/06/22(木) 19:07:23 

    >>1911
    皆平等〜皆平等〜その先にある事が分からない人達で頭が痛くなる

    なってからでは遅いけど

    +4

    -0

  • 1920. 匿名 2023/06/22(木) 19:08:01 

    >>1891
    これ子どもの年齢区切らずに調べてるの?
    子どもが小さい間だけ専業って家庭も多いんだから、そりゃ専業家庭の方が子どもの人数少なくなるよ。「子ども1人(今のところ)」って家庭も多い。
    子ども希望人数産み終わって、ある程度大きくなったら余程理由が無い限り働いてる人の方が多くなるけど、それは共働き家庭に換算されるんだよね。

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2023/06/22(木) 19:08:06 

    近所から聞こえてくる叱る声と泣き声。どのレベルから通報とか学校へそうだんしますか?

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2023/06/22(木) 19:08:06 

    >>1907
    私、女だけど、男女平等望んでない。
    体の作りがまずちがう。
    それらを考えての平等でないなら、平等とはいわないよ。

    +11

    -7

  • 1923. 匿名 2023/06/22(木) 19:08:23 

    >>1918
    あなたみたいな障害者や生活保護が減れば税金も下がって国民は楽になるだろうね。

    +1

    -3

  • 1924. 匿名 2023/06/22(木) 19:08:45 

    >>1843
    そんなの改憲しちゃえば変わるから

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2023/06/22(木) 19:08:47 

    >>1828
    どこにでも湧いてくるよねwww
    拗らせてるし、メンタル不調なのかなと思う

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2023/06/22(木) 19:09:02 

    >>1907
    少なくとも働きたくないから結婚に逃げるなんて生き方は優遇してはいけない
    子供が出来て初めて優遇されるべき

    +1

    -1

  • 1927. 匿名 2023/06/22(木) 19:09:03 

    >>1717
    そう言ってもさ、貧乏な家庭で子供に色々我慢させたら「何で頼んでも無いのに産んだの!」「親のエゴを押し付けないで!!」とかうるさく喚く連中だよ?
    ちゃんと幸せに育てる為にはお金は必要
    お金あっても家庭環境が悪かったら意味ないし、総合的に判断して贅沢品になるよね
    産んだら何とかなるとか考えてる人は子供の幸せ本気で考えてない人だと思う

    +2

    -3

  • 1928. 匿名 2023/06/22(木) 19:09:28 

    楽に生きてければいいでしょ
    死にはしないよ
    まだ真面目に頑張ってる人がいるし

    +0

    -1

  • 1929. 匿名 2023/06/22(木) 19:09:44 

    >>1891
    まず一生専業主婦でいる人って極少数だよ?
    子供が小学生辺りで働き出す人が多い
    でも出産前後で一時期的な専業は多いからこのデータは意味がない
    その出産前後の専業でも3号撤廃されたら、産まないと判断したらどうするの?もっと少子化加速するよ?

    +5

    -2

  • 1930. 匿名 2023/06/22(木) 19:09:49 

    >>1923
    障害者や生活保護の人に失礼じゃない?
    あなたのような犯罪者思考の人に悪く言われるのは心外だろうねwww

    +1

    -1

  • 1931. 匿名 2023/06/22(木) 19:10:04 

    >>1923
    いや普通に海外に投資しますwww
    国民には使いませんから笑笑

    +1

    -2

  • 1932. 匿名 2023/06/22(木) 19:10:36 

    >>494
    埼玉も千葉も、東京の職場に通えるいい立地は高いよ

    かなり辺鄙なところで通勤に二時間近くかかるとかなら安くなってくるけどさ

    +7

    -0

  • 1933. 匿名 2023/06/22(木) 19:10:58 

    >>1930
    失礼もなにもお荷物なのは事実でしょ。

    +1

    -4

  • 1934. 匿名 2023/06/22(木) 19:11:03 

    >>1903
    3号を廃止したら国民年金の歳入が減少して、資金繰り悪化は必至。
    毎度おなじみ厚生年金からの損失補填。厚生年金の受給額は減る。
    何をやってんだか。

    +2

    -4

  • 1935. 匿名 2023/06/22(木) 19:11:09 

    >>1922
    今どき力仕事なんてないしそこまで男女差出ないけどね
    しかもなんやかんや男の方がハードだし長時間残業とかあるし

    +3

    -1

  • 1936. 匿名 2023/06/22(木) 19:11:33 

    +2

    -4

  • 1937. 匿名 2023/06/22(木) 19:11:47 

    サラリーマンの退職金も減らす予定
    派遣拡大のみならず(小泉竹中から始まり今や労働者の40パー)、終身雇用、年功序列も廃止していくから将来の見通しも安定せずこれから家族計画や家の購入も思い描けなくなる。投資を推奨する政府。
    そして国民は投票に行かずデモを異常者扱いしお互いの社会保障を削り合う事で鬱憤を晴らす。

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2023/06/22(木) 19:11:58 

    今は国会議員でもネットやってるからね。
    有権者が3号廃止を望んでいることを伝えるためにも3号の話題はことあるごとに出した方がいい。
    繰り返し目に触れることで、いかに国民が3号廃止を望んでいるかが理解してもらいやすくなる。

    +0

    -3

  • 1939. 匿名 2023/06/22(木) 19:12:03 

    >>1927
    何で頼んでも無いのに産んだの!?
    は、皆んなが通る道だから、金持ちとか貧乏関係ない

    +0

    -1

  • 1940. 匿名 2023/06/22(木) 19:12:16 

    >>1926
    3号撤廃で子供を産む機会を奪うと言っても理解できないかしら?

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2023/06/22(木) 19:12:29 

    >>1921
    通報するかどうか迷うくらいのレベルなら児相に通報しとくわ
    何もないに越したことはないし

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2023/06/22(木) 19:12:33 

    >>1926
    障害児だったら納税者にならず死ぬまで金がかかるお荷物産み出しただけだけど優遇すんの?

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2023/06/22(木) 19:12:34 

    政治家ってよく視察するから、庶民の給料で生活する体験をしたらどう?

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2023/06/22(木) 19:13:16 

    >>59
    三人育ててるなんて素晴らしいです!

    +34

    -4

  • 1945. 匿名 2023/06/22(木) 19:13:20 

    こちらのみなさんマトモなこといってるからまずは自民党に入れることだけは辞めよう。何か皆保身で。。。ダメになっちゃうのかな、この国

    +1

    -1

  • 1946. 匿名 2023/06/22(木) 19:13:27 

    >>1876
    与党も十分無能じゃね?
    増税増税増税
    ばらまきばらまきばらまき

    +5

    -2

  • 1947. 匿名 2023/06/22(木) 19:13:34 

    >>1552
    80歳以降の年金て掛けた以上に貰ってるよ?100歳迄その額を倍々で増えてく老人に現役死ぬよ?変わらない訳ない。もう少し経済の流動勉強した方がいいよ。

    +7

    -1

  • 1948. 匿名 2023/06/22(木) 19:13:59 

    >>1608
    私も3号は廃止でいいと思う
    そのぶん産休育休はちゃんと充実させて、保育園も充実させて母親が働きやすい取り組みをきちんと作ってほしい

    +5

    -5

  • 1949. 匿名 2023/06/22(木) 19:14:03 

    >>1938
    3号廃止しないでー、少子化もっとすすむでーって首相官邸にメールしたらいいってことやね。

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2023/06/22(木) 19:14:06 

    >>1903
    それなら今の高齢者3号の年金なくす方がいいわ。少子化で、保険料納めても貰えなくて払い損なんて嫌だから、少子化加速する3号廃止なんて絶対嫌だわ。

    +5

    -5

  • 1951. 匿名 2023/06/22(木) 19:14:08 

    >>1785
    配偶者控除と3号を一緒くたにしてる。
    だいじょうぶ?

    +2

    -0

  • 1952. 匿名 2023/06/22(木) 19:14:12 

    >>605
    肩身狭いわー

    +5

    -0

  • 1953. 匿名 2023/06/22(木) 19:14:21 

    >>1542
    うちは逆だわ。
    高収入家庭ほど2人以上。
    低収入ほど、一人っ子。
    国の統計と一致してる。

    +5

    -5

  • 1954. 匿名 2023/06/22(木) 19:14:23 

    >>1922
    これ言う女の人ってどうして欲しいわけ?
    女だから少ない仕事で勘弁してってこと?
    なら給料低くても文句言わないんだよね?

    +9

    -0

  • 1955. 匿名 2023/06/22(木) 19:14:42 

    >>1907
    私も望んでない。
    なのに社会人になる頃には社会が既にそうなってた。
    男が1馬力で稼げて妻は子育てって言う昭和的価値観が悪とされてるけどそのままなら少子化しづらかったと思ってる。

    +4

    -2

  • 1956. 匿名 2023/06/22(木) 19:14:44 

    >>19
    うちも都内なんだけど年収800くらいで中高生2人の子持ち。
    全然やっていけてるんだけど、なにでそんなカツカツになるの?
    近距離実家が2軒あって後々相続するので賃貸です、車は一台。

    +9

    -20

  • 1957. 匿名 2023/06/22(木) 19:14:52 

    >>574
    賢い、勉強できる子の場合は地元の国公立大
    賢くなくても体力や根性あるタイプは看護等食いっぱぐれない専門
    どちらでも無いタイプは高卒で就職

    +7

    -0

  • 1958. 匿名 2023/06/22(木) 19:15:02 

    >>1945
    所々に余裕の気持ちがない人も居るけど無視しましょう

    +0

    -1

  • 1959. 匿名 2023/06/22(木) 19:15:03 

    子持ちは背負ってるものが多いわけよ
    日本が貧乏になって困るのも子持ちのほうだよw
    独身は軽い
    背負うものがないからね

    +1

    -3

  • 1960. 匿名 2023/06/22(木) 19:15:13 

    >>1939
    最後まで読んだ?
    お金を持ってても家庭環境が悪かったら意味が無い。て書いてるよ??

    何で産んだの!?とか言わない子供もいるよ
    親から離れる為の反抗期は誰にでもあるけど、本気で自分を卑下したり、親を軽蔑するかしないかは家庭による

    +1

    -1

  • 1961. 匿名 2023/06/22(木) 19:15:22 

    >>1938
    あのさ、国会議員なんて有権者の意見聞いてないよ?聞いてるなら減税するでしょ。

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2023/06/22(木) 19:15:42 

    >>1217
    こういうコメント書く人ってどの立場からこんなに偉そうに書けるの?
    日本人じゃないってこと?自分はどんな取り組みしてるの?

    +10

    -9

  • 1963. 匿名 2023/06/22(木) 19:16:05 

    >>1937
    退職金の件は賛成。
    日本型雇用を本気で変えようと思うならそこにメスが入るのは必然。
    みんな新卒一括採用は良くないって言うけど、それって終身雇用や退職金制度と地続きなんだよね。
    だから崩せるところから崩していって、少しずつ日本型雇用を変える=日本人の行き方や価値観を変えてくへきだと思う。
    そうしないと、いつまで経っても生きづらい国のままだよ。

    +1

    -4

  • 1964. 匿名 2023/06/22(木) 19:16:06 

    >>1881
    専業主婦の大半は子育て終わった50過ぎのババアだろ
    ガルの中心層は50歳以上の専業主婦
    暇人の高齢専業主婦ほど
    「子供を産んだ私は偉い」「自分達を優遇しろ」
    と声がデカい
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +5

    -3

  • 1965. 匿名 2023/06/22(木) 19:16:29 

    だからと言って金持ちが子供産むとは限らない

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2023/06/22(木) 19:16:43 

    今の40代以下の人が、今の老人と同じような老後があると思ってるような人もいないだろうし、
    独身ならそこまでお金いらんよ
    適当に働いて、遊んで、あとはピンコロ寺に通うぐらいでいい

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2023/06/22(木) 19:16:44 

    >>61
    土地がとにかく高すぎて家が買えない!
    最近転勤で大阪から23区に引っ越してきて衝撃。東京でも田舎の方なのに急行止まる駅徒歩10分の土地、土地だけで8000万で目ん玉飛び出た。
    でも意外と3人子供連れてる人見るので、お金持ち多いなぁって思って見てる。

    +20

    -0

  • 1968. 匿名 2023/06/22(木) 19:16:44 

    >>1563
    年寄り死なないからその分、年寄りより少ない人数が支えなきゃならんのと生保と海外や外国籍に税金垂れ流しその上、政治家のお友達にハイエナさせ放題だから。

    +7

    -0

  • 1969. 匿名 2023/06/22(木) 19:17:03 

    >>1956
    横だけど
    年収800万って累進課税緩いし、児童手当も医療費も高校無償化も対象じゃん。

    +16

    -0

  • 1970. 匿名 2023/06/22(木) 19:17:10 

    >>1436
    いるよー しかもそれで新築建ててる。
    返済は祖父母におんぶに抱っこで子供は高卒上等だそう。

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2023/06/22(木) 19:17:18 

    >>1964
    年とれば尚更働けなくなるから仕方ないんじゃない?
    あんたも一生働けんの?
    失業保険とか頼るなよ?

    +3

    -3

  • 1972. 匿名 2023/06/22(木) 19:17:26 

    >>1217
    実は中国みたいな先制主義のが日本人には合ってるんじゃないかと思うときがある。

    +3

    -9

  • 1973. 匿名 2023/06/22(木) 19:17:32 

    >>1957
    横だけど、じゃあ選択肢全然ないんだね…いきたい学部が都会にしかないとなったら破綻?それか奨学金背負わせるのか

    +2

    -0

  • 1974. 匿名 2023/06/22(木) 19:17:35 

    広末問題よりこういう生活に直結する問題のほうが大事!

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2023/06/22(木) 19:17:35 

    >>1542
    なんか息が詰まりそうな環境

    +0

    -2

  • 1976. 匿名 2023/06/22(木) 19:17:38 

    >>1959
    比べるなよ笑笑

    貴方が幸せになりたいから結婚して可愛いお子様を授かったんでしょうよ。

    背負う背負わないは1人1人あるよ

    でも子供好きな私からしたら良いな

    +6

    -0

  • 1977. 匿名 2023/06/22(木) 19:18:05 

    >>1881
    たぶん四方八方から文句言われながら生きてきたんだろうなー(白目)
    子持ち可哀想

    +1

    -0

  • 1978. 匿名 2023/06/22(木) 19:18:15 

    >>1915
    何で?気をつける必要性あるの?移民増えれば増えるほど日本人はリスク上がるのに日本人なら珍しい系統ね 破滅主義的なのかな?

    +4

    -1

  • 1979. 匿名 2023/06/22(木) 19:18:36 

    >>1966
    今の老人ほど優遇されないから金ないと終わるんでしょ?

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2023/06/22(木) 19:19:00 

    >>1964
    醜いよねえ
    有害な生き物

    +2

    -4

  • 1981. 匿名 2023/06/22(木) 19:19:01 

    >>1960
    なんで、それで、贅沢品になるの?

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2023/06/22(木) 19:19:10 

    >>1963
    庶民にメスを入れるより、天下りして何回も退職金数千万貰う方をどうにかしてほしいけど。
    あと、日本がやろうとしてるのって、賃金を上げない、正社員を派遣に置き換える。
    実習生や出稼ぎ留学生などの移民を入れる。
    終身雇用制度を止めるのは、主に外資や投資家の配当のためじゃない?

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2023/06/22(木) 19:19:22 

    >>1559
    何調べなんですか?💦ほんと?

    +4

    -0

  • 1984. 匿名 2023/06/22(木) 19:19:27 

    今の40代以下はお金があってもなんもならんよ
    ピンころを願うだけだね
    っていうかインフレでそこまで今の貯金とか意味なくなるだろうし

    +2

    -2

  • 1985. 匿名 2023/06/22(木) 19:20:03 

    >>1922
    横だけど、出産育児のことを言ってるの?それとも力仕事でもしてるの?

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2023/06/22(木) 19:20:12 

    >>1912
    どこも同じ

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2023/06/22(木) 19:20:26 

    >>1自民党、公明党、維新の会はダメ🙅‍♀️
    日本は潰されてる
    しっかりしてくくださいネ
    日本のみなさん!
    所得300~600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に

    +4

    -1

  • 1988. 匿名 2023/06/22(木) 19:20:27 

    >>1940
    女だけ家にいても産む機会なんて増えんやろ
    働いて将来の貯蓄してるほうがよっぽど子供持てる機会増えるでしょ
    楽したいだけなのがみえみえ

    +0

    -3

  • 1989. 匿名 2023/06/22(木) 19:20:31 

    >>1967
    10年前は買えたのよ。

    +9

    -0

  • 1990. 匿名 2023/06/22(木) 19:20:41 

    所詮は人生なんて死ぬまでの暇つぶし
    自由な時間増やして、楽しいことやらんと損だよ

    +1

    -1

  • 1991. 匿名 2023/06/22(木) 19:20:47 

    >>1978
    このままジリジリ滅びるより
    価値観から何から180度変えてでも生き延びた方がいい。

    +0

    -3

  • 1992. 匿名 2023/06/22(木) 19:20:59 

    国会議員の1200万の文通費には何も言わず3号にはガルガル言ってんのってどういう層なんだろ?
    国会議員の秘書に金でも貰ってアルバイトしてんのかな?

    +8

    -0

  • 1993. 匿名 2023/06/22(木) 19:21:11 

    >>1334
    プラス押した人が低収入とは限らないのでは?
    そこそこ稼げる女が妥協してまで結婚したくないってことかもよ。
    何のトピか知らないけど。

    +4

    -4

  • 1994. 匿名 2023/06/22(木) 19:21:28 

    >>1886
    子供いる世代に手当とか無償化とかにお金使うよりも、まずは働く世代の収入上げてもらわない事には結婚出産て行きつかないんだよね…

    +10

    -1

  • 1995. 匿名 2023/06/22(木) 19:21:32 

    >>1981
    ガルちゃん見てみなよ?
    大人になったのに未だに「親のエゴで生まれた」「産まれなく無かった」そんな事言ってる人達たくさんいるよ?

    大人になっても産まれたくなかったと思ってる人達が増えて、そんな人達が子供を産むのを躊躇してる
    躊躇してる割合が増えてるから贅沢になってるの
    誰もか手に入れてたら贅沢な存在にならない

    +7

    -0

  • 1996. 匿名 2023/06/22(木) 19:21:33 

    >>1906
    子供に合わせて期間限定でパートしているだけであって
    別に一生パートのつもりないし

    +1

    -2

  • 1997. 匿名 2023/06/22(木) 19:21:35 

    >>1569
    議員報酬は世界一だっけ?

    +8

    -0

  • 1998. 匿名 2023/06/22(木) 19:21:54 

    >>1857
    年金受給できる期間限定にして一律同じ額ならまだ私達も貰えるかもね。生保も特例以外期間限定。そもそも年金システムがおかしいからね。時代の変化とともに改正しないのがおかしいんだよ。

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2023/06/22(木) 19:22:10 

    田舎の常識とか知らんがな笑

    こうゆう奴らが多分村八分にするんだろうな

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2023/06/22(木) 19:22:13 

    300~600万でくくってるけど
    300万のとこは30%くらいやろ、600万のとこは60%くらいや

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。