ガールズちゃんねる

応募しようか迷ってるパートを書くと経験者が色々教えてくれるトピpart11

1174コメント2023/07/17(月) 20:10

  • 501. 匿名 2023/06/21(水) 20:38:19 

    >>13
    私は逆にラブホのフロント。楽しい!

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2023/06/21(水) 20:40:22 

    >>481
    生のお茶っ葉20キロとかもらっても困るw

    1キロあたり250円、とかその年によって相場があるよ
    パンとジュースとかももらえる

    +23

    -0

  • 503. 匿名 2023/06/21(水) 20:40:59 

    コンビニで働きたいです。楽ですかね

    +1

    -12

  • 504. 匿名 2023/06/21(水) 20:41:12 

    >>387
    手が早くて商品覚えるの早ければ良いかも。
    人気店だと注文がえげつない。
    利点はお寿司がただか格安で食べられる🍣

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2023/06/21(水) 20:41:47 

    >>51
    ネットスーパーじゃないけど、アス◯ルやら某ミールキットの梱包のバイトした事ある。

    前者はひたすら1人借り物競走状態で、オーダー用紙確認して担当エリア内の商品をかき集めてくるからめっちゃ歩数上限突破する。
    後者は当然だけどずっと巨大な冷蔵庫の中にいるので季節問わずヒートテックやダウンの上に白衣着て作業するけど身体冷える。
    どっちも体力勝負だった。

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2023/06/21(水) 20:41:52 

    >>11
    1日中、半径30cmのところに立ち尽くしてしんどかった。もう絶対やりたくないです。

    +43

    -1

  • 507. 匿名 2023/06/21(水) 20:41:54 

    モデルハウスにずっといる営業アシスタント

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2023/06/21(水) 20:42:24 

    >>10
    入力だからシステム違っても文字か数字入力するだけだと思うよ
    仕事は難しくなかったけど、私は眠くなっちゃって辛かった

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2023/06/21(水) 20:43:21 

    >>27
    人手不足で困っているのでとても助かります。ぜひぜひ働いて助けてあげてください。

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2023/06/21(水) 20:44:57 

    >>1
    現在働いています。
    若い栄養士2名と私の3名です。
    保育園も小さい規模なので、70食分位を作っています。時間も朝8時半から12時半までの時短なのでとても楽だと思います。

    +28

    -0

  • 511. 匿名 2023/06/21(水) 20:45:14 

    >>56
    保育園のみならず、給食は全般前日仕込みは衛生管理上NGでしたから、何処の現場も忙しいと思う。
    朝おやつは既製品のビスケット類でも出勤は朝7:30でした…多分うちはマシだった方。

    +63

    -0

  • 512. 匿名 2023/06/21(水) 20:45:56 

    清掃初めてとか慣れてない人はマンションの日常清掃あたりから始めてみては?
    ひとりで黙々と仕事が出来るので、人間関係が苦手な人もいいかもしれないです。

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2023/06/21(水) 20:51:15 

    >>1

    100食位の規模の保育園で働いていたけどかなり
    きつかったです。
    給食、3時のおやつ全て手作りで、衛生管理、
    アレルギー食などかなり気を使いました。
    夏は厨房が蒸し風呂状態で、毎日室温30℃以上湿度は100%振り切っていて体調崩す人もいました。
    私のいた所は意地悪な人いてメンタルやられました…

    +47

    -0

  • 514. 匿名 2023/06/21(水) 20:55:28 

    >>457
    3人で回す作業を2人になったらもう地獄。
    給食会社が入ってて営業に相談したら他所や事務方の栄養士や調理師回してくれる事もあるけど、凄い職場で自分が負債作るからオススメしない

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:44 

    >>152
    普通のゴミだけじゃなく吐いたのとかある
    夜は酔っ払いがいるからね
    滅多にないけど糞みたいなのもあると思う

    +17

    -0

  • 516. 匿名 2023/06/21(水) 20:57:33 

    >>17
    1人の清掃が気楽。だいたい毎日3時間前後の勤務です。
    小規模オフィス、レンタル会議室、ビル共用部、コインランドリー、マンション、ビジネスホテル共用部(客室清掃じゃないです)などなど

    +32

    -0

  • 517. 匿名 2023/06/21(水) 20:58:32 

    >>23
    現役小学校給食のおばちゃんだけど人間関係はとてもいい、みんなちゃんと助け合えてなんなら今まで働いてきた職場で1番いいかも

    +56

    -4

  • 518. 匿名 2023/06/21(水) 20:59:55 

    >>496
    昔やってた。土日祝のみってことは外の呼び込みではなくて?
    私の時は1週間を3人のシフトで回してたんだけれど基本平日は営業不在で自分一人だけで超絶楽な仕事だった。
    その時お客さんきたら案内するけれどアンケート用紙記入してもらって後日えから連絡みたいな。
    なかなか皆さん辞めないから求人でないんだよね

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2023/06/21(水) 21:03:30 

    サイゼリヤで、働いてる方・働いていた方いますか?
    メリット、デメリット聞きたいです。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2023/06/21(水) 21:05:20 

    ケンタッキー

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2023/06/21(水) 21:05:43 

    >>11
    店舗出入口に近い場所にレジが1台でもある小型店舗はやめたほうが良いと思う。風が吹き込んできて凄く寒い。

    +33

    -0

  • 522. 匿名 2023/06/21(水) 21:06:13 

    >>25
    ホテルの結婚式の配膳は司令と共に一気に下げて出すからバックヤードはドタバタ、ぶつからないよう皆ピリピリしてる(落としたら大変、再び作ってもらうとか、調理場の怒りをかう)
    案外時間が長く感じる、ローパンプスにしてたけど脚が痛い
    友達は花嫁さんの手紙に感動すると言ってたけど、私は早く終わって欲しかった


    +45

    -2

  • 523. 匿名 2023/06/21(水) 21:08:25 

    病院の食堂。調理補助。
    患者さんに出す食事じゃなくて、健診とかお見舞いに来てる人とかが来る食堂。
    時間がちょうどよくて迷ってる。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2023/06/21(水) 21:16:16 

    >>437
    四十肩になりました

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2023/06/21(水) 21:18:15 

    >>1
    やってた。
    怖すぎる先輩いて本当に辛かった。
    帰りの電車の中で涙こぼれるくらい。
    半年でやめました。

    +32

    -0

  • 526. 匿名 2023/06/21(水) 21:18:29 

    >>32
    私は葬儀屋の中のある部門(葬儀屋とは別会社になる)の事務やってたけど…
    昔悪かったんだろうなって人が沢山いた。
    刑務所に入ってる友達がさ~、とか話してたり。
    仕事的もこれは向き不向きあるて思うけど、
    私は漢字間違い多くて病んだ。全部刷り直し。
    本当日本人の名前って同じ漢字と思ったら線が一本あったり無かったりとかで、ゲシュタルト崩壊起こす。

    +20

    -1

  • 527. 匿名 2023/06/21(水) 21:19:42 

    >>62
    完全歩合は合ってるけどノルマはないよ。
    (販売会社によるのかな?)

    +9

    -1

  • 528. 匿名 2023/06/21(水) 21:28:16 

    みなさんに質問させてください

    パートの面接で、筆記試験や適正テストみたいなのがあった所を知りたいです(難しかったかどうかもぜひ)
    みんなに有益な情報だと思うので
    ぜひよろしくお願い致します

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2023/06/21(水) 21:29:04 

    >>235
    男子トイレの、特に和便器掃除はキツイね。
    掃除のおばちゃんが休みの時にやってたけど、なぜ的を外すんや、なぜ流さないんやと一人キレてた。

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2023/06/21(水) 21:29:19 

    >>523
    やってました
    元々平出平日出勤でしたが
    土日営業してる所だったので
    土日専属の人が辞めてから揉めました
    提供だけなら楽だけど
    調理補助、洗い場の割合がどのくらいかかなぁ
    食堂があるぐらいだから大きい病院だよね
    今は調理補助と提供してるけどほぼ調理

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2023/06/21(水) 21:30:22 

    >>153
    夏場日焼けで真っ黒になる。
    検針メーター調べようとすると、虫が想像以上に出てくるので虫嫌いには厳しい。

    仕事内容は慣れれば同じ地域担当だろうから楽だよ!

    +10

    -1

  • 532. 匿名 2023/06/21(水) 21:33:20 

    >>15
    現在ドラストの早朝品出ししてるけど
    仕事は覚えたら簡単。3時間くらいならあっという間に時間経ちます。

    ただ、腰やられるよ…オリコンで腕中が傷だらけにもなる。

    +48

    -0

  • 533. 匿名 2023/06/21(水) 21:34:37 

    今新しくパート探してるからめっちゃ参考になる!!

    私が気になるのは
    ・弁当の配達
    ・市役所の事務
    ・不動産屋の事務
    です。

    ご経験ある方のお話聞きたいです!

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2023/06/21(水) 21:38:21 

    >>505
    コメントありがとうございます
    やっぱり体力いりそうだなぁ…歳取ったら難しそう
    お米や水とか大量に注文きそうですよね。ちょっと考えてみます。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2023/06/21(水) 21:40:45 

    コストコの求人があるんだけど、どーなんやろ?

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2023/06/21(水) 21:42:23 

    >>153
    毎月同じ日に勤務ってのが大変だった。
    あと虫が苦手だと厳しいかも。

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2023/06/21(水) 21:44:02 

    時給いいしお客さんと顔合わせないからラブホのフロントやりたいんだけど、保育園に提出する就労証明に書きづらすぎて悩んでる。。笑

    +7

    -1

  • 538. 匿名 2023/06/21(水) 21:44:57 

    >>291
    横だけど銀行パートのメリットってカレンダー通りで土日祝休みなことぐらいだと思うよ。
    基本的に銀行経験者のみでロビーパートは未経験OKだったけど、未経験で入ってきた人は1年ぐらいですぐ辞めちゃって人コロコロ変わってた

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2023/06/21(水) 21:45:11 

    >>25
    学生の頃バイトしてたけど真夏と真冬は仕事が全くなかった。カクテル作ったり、幸せな気分になれる仕事で楽しかった。

    +11

    -1

  • 540. 匿名 2023/06/21(水) 21:46:03 

    >>401
    普通のニトリで働いてたけど、仕事も難しくないし、人間関係もいいし最高だった
    でも荷物持つから腰痛めてやめちゃった

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2023/06/21(水) 21:47:02 

    >>520
    クリスマスは休めないとは聞いた。大忙しらしい

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2023/06/21(水) 21:48:52 

    >>475
    ストレスフリーなんですね。それはけっこうレアではないかなと思います。
    私も法人対応してたことがありますが、シビアな会社も多くてストレスフルでした。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2023/06/21(水) 21:49:43 

    >>31
    恥ずかしい
    みんな捕まえて欲しい

    +53

    -1

  • 544. 匿名 2023/06/21(水) 21:51:47 

    >>528
    年賀状受付、印刷のバイト
    住所の入力、名前を間違えないようにケアレスミスしないかどうかの確認で計算問題300問出された。

    この写真とこの写真、どっちの娘が可愛く写ってますか?とかばかり聞かれて面倒なバイトだった笑

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2023/06/21(水) 21:52:00 

    >>23
    うちのセンターはすごく平和ですよ。

    小さい自校式だと、忙しくてかりかりしてるかもしれないですね。

    +41

    -0

  • 546. 匿名 2023/06/21(水) 21:52:27 

    >>403
    時給がいい分だけかなり肉体労働。
    覚えることも多いけど、覚えたら簡単。でもどんだけベテランになっても暇な時間が本当にない。
    接客好きで入った人も、客に声かけられたらイラッとするくらい忙しい。
    しまむらよりアベイルかシャンブルをおすすめします。1日の入荷料、客数が全く違うので…。

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2023/06/21(水) 21:52:35 

    >>31
    立ちんぼ?

    +41

    -0

  • 548. 匿名 2023/06/21(水) 21:54:04 

    >>21
    ということは、壇蜜さんて、なかなか難しい仕事されてたんですね。

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2023/06/21(水) 21:55:16 

    シャトレーゼ

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/06/21(水) 21:55:33 

    >>427
    私は店舗にインストラクター募集の貼り紙を見て応募しました

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2023/06/21(水) 21:56:43 

    ドトール等のカフェ。
    若い子ばかりのお店はキツイとかありますか?

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2023/06/21(水) 21:56:55 

    >>517

    うちも人間関係は比較的良い。人数が多いのもある。
    気を使うおばちゃん数名居るけど、まぁ、数十人のうちの数名だしね。
    ただ、体力的に続かない人もいる。
    そして朝早い(7時前)からほとんど面接来ない笑
    人間関係では、すごく働きやすい職場なんだけどね‥

    +17

    -0

  • 553. 匿名 2023/06/21(水) 21:57:16 

    >>543
    恥ずかしいのは女の子たちをここまで追い詰める日本という国だよ

    +8

    -24

  • 554. 匿名 2023/06/21(水) 21:57:36 

    >>431
    コインランドリー清掃パートです。
    きれい好きだから、仕事は楽しいですよ。
    でも潔癖症だったら向いてないとも思う

    +17

    -0

  • 555. 匿名 2023/06/21(水) 21:57:58 

    >>291
    1つメリットを挙げるとするならば、銀行で数年働いた後で他の事務職に転職する場合に少し有利になるかもしれません。銀行経験者=真面目、几帳面、数字に強そう、メンタル強そうというイメージを持たれます。
    あと、他の事務職が楽に思えます。私はそうでした。

    +33

    -0

  • 556. 匿名 2023/06/21(水) 21:59:27 

    >>357
    やめておいた方がいい。
    気に入られたら話しかけられるよ。長いし。

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2023/06/21(水) 21:59:56 

    >>534
    今月からネットスーパーのパートしてます。
    ピッキングして梱包。残りの時間は品出しです。
    休憩無しの4時間。週3。
    ウチのスーパーはネットのチラシと店内の在庫が連動してないので欠品が毎日数点あります。
    欠品は避けなければいけないので代用品を探して代わりに発送します。この探す時間が無駄。
    ネットの値段と店内の値段が違う事もよくあります。
    その度に青果部門のおばちゃんに聞いたりして…これまた無駄な時間に疲れます。
    ちゃんと連動するように値段や在庫をチェックしてネットスーパー運営すればいいのにと不満です。
    時給はほぼ最低時給だし交通費も出ない。
    でも店内を歩くので運動にはなるし、仕事自体は簡単なのテキパキ黙々と仕事したい人にはいいんじゃないかと思いますよ。

    +12

    -1

  • 558. 匿名 2023/06/21(水) 22:00:18 

    >>5
    自分で買い取ってそれを売るんだよね。営業かけて歩合なんてカナリ大変そう。仕事でヤクルトの営業所数件と関わりあったけど韓国の方が多かった

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2023/06/21(水) 22:01:26 

    >>1
    現役でやってます。うちの園は人間関係は全く問題ありません。みんな同じ主婦で楽しくやってます。調理は確かに大変ですが、体が覚えればまぁやれるかなって感じです。要は慣れです。
    あとは園長先生によるかな。最近は食育に力を入れていて、むっちゃ忙しいのに子供たちに食育の講座をやってほしいと言われる。そんな時間ないんですけどってお断りしてるけどしつこい。何も資格もないし食の勉強もした事ないのにできるわけない。

    +21

    -1

  • 560. 匿名 2023/06/21(水) 22:02:38 

    >>333
    体力仕事なので疲れますが、私はわりと楽しくやれてます。大体2人でペアになって次々部屋を掃除していく感じ。人間関係が悪いとつらいかも。
    急な休みもOKなので子持ちにはありがたいです。
    嫌なとこは、細かい入居者さんだとちょっとしたことでクレーム言われたりとかあります。でも、いつもありがとう〜て言ってくれる人のほうが多くて温かい気持ちになる。

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2023/06/21(水) 22:03:36 

    >>31
    手前の子、なんで便所スリッパのまま外歩いてるん?

    +49

    -1

  • 562. 匿名 2023/06/21(水) 22:05:20 

    在宅ワークで検索すると出てくるテレアポ?のお仕事やってる人いますか?怪しい?面接もなしってどんな感じ?

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2023/06/21(水) 22:06:05 

    >>503
    やること多すぎて時給に見合わないです。あとすぐ人辞めるのでシフト増の圧がしんどい。

    +7

    -1

  • 564. 匿名 2023/06/21(水) 22:06:14 

    仕事内容(事務)が合っていそうだったので今日、職場を見に行ってみたのですが、とても建物が古く、汚かったです。それって結構大事ですよね?

    +26

    -0

  • 565. 匿名 2023/06/21(水) 22:07:20 

    >>429
    ありがとうございます!
    料理はあまり好きな方じゃないです…(笑)だめかー

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/21(水) 22:07:40 

    病院のシーツなどの洗濯の仕事。
    昼から夕方までなのがちょっと引っかかる。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2023/06/21(水) 22:08:48 

    近所の東横インで朝食を作るパートさんを募集してて気になってます。朝5:30からです。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2023/06/21(水) 22:10:36 

    宝くじ売場のおばちゃん

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2023/06/21(水) 22:10:44 

    >>533
    市役所の事務は配属先によるのかも
    私は上の人とあわなくて
    辞めて数年たった今でもトラウマになってる

    +10

    -0

  • 570. 匿名 2023/06/21(水) 22:11:58 

    >>435
    ずっと動き回ってるのでその時間でもキツイと思います。私は4時間パートですがクタクタです。
    体力に自信があるならやってみてもいいかも

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2023/06/21(水) 22:12:25 

    着物の販売や着付けの仕事
    元々かじっていたのでゆくゆくは極めたいと思っている

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/06/21(水) 22:12:32 

    >>503
    うちの子供がやってたけど大変そうだったよ。お勧めしない。

    +4

    -2

  • 573. 匿名 2023/06/21(水) 22:14:20 

    >>215
    私清掃のバイトしてるけどトイレ掃除はなし!

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2023/06/21(水) 22:15:29 

    >>2
    会社と取り扱う業種でかなり変わる。商品販売しているところだと、自社製品が安く買えるというテイの買え圧力が強い。周りは皆買ってる。

    あといかにも詐欺みたいなことをやってる会社だとクレームがすごいから、まともな人は神経もたない。ちゃんとした有名な会社の方が安心かも。

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2023/06/21(水) 22:15:37 

    >>62
    地元の友人とこのヤクルトはノルマというか、売れ残りは自腹。
    ママ友のとこのヤクルトはノルマとかはないけど、飛び込み営業が多くて合わない人はすぐ辞めちゃうって。

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2023/06/21(水) 22:16:43 

    >>503
    私が高校生のアルバイト時は楽しかったけど
    今は大変そう

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2023/06/21(水) 22:18:05 

    >>267
    偶然なのですが勤務先の部署内異動があり同業他社になってしまいました
    夫は損保で私が生保事務パートですが

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2023/06/21(水) 22:18:08 

    商工会の事務

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/06/21(水) 22:18:18 

    >>10
    会社によるけど1つ2つの誤入力で何十分と説教される。遅くても説教される。かなり神経と正確さが求められる。緩い会社で間違っても平気なデータ入力があるなら楽。

    +6

    -9

  • 580. 匿名 2023/06/21(水) 22:19:48 

    社会福祉協議会

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2023/06/21(水) 22:24:15 

    >>7
    自分も気になります。
    ご遺族の方と色々話したり、電話対応とかも多いのでしょうか?

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2023/06/21(水) 22:26:40 

    >>6
    だいたい毎日同じ作業の繰り返しで、だんだんと人との関わりが重要な事に気づく。けど、怖いおば様たちが仕切っていていじめ多かった。自分がいたところは。

    +33

    -0

  • 583. 匿名 2023/06/21(水) 22:27:50 

    >>503
    低時給のクセに仕事内容、最悪でした。基本二人体制で、同じ時間帯に入る人と相性が悪いととても大変です…

    二度とやりたくないです。

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2023/06/21(水) 22:29:33 

    ワタミの宅食 

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2023/06/21(水) 22:32:42 

    税理士事務所は?
    簿記3級必須とか書いてあるやつ
    事務なのにずーっとうまってなくて
    大変なのかなぁと、、

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2023/06/21(水) 22:34:59 

    >>503
    ○ブン-イレブンなら発注もやらされます(学生バイトも)
    クリスマス、恵方巻などのノルマがあります。

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2023/06/21(水) 22:35:36 

    猫カフェってどうですか?
    気になるけどあんまり想像できなくて💦

    +2

    -1

  • 588. 匿名 2023/06/21(水) 22:37:03 

    >>306
    一日で辞めた職場は合計3箇所?
    よく次に応募しようと思えるね。私なら家に在宅さがす。

    +12

    -1

  • 589. 匿名 2023/06/21(水) 22:37:48 

    近所のジョーシンの求人見て
    良いなと思っているのですが経験ある方いますか?
    扶養内のパートで考えてます

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2023/06/21(水) 22:38:34 

    ドクターズクラーク
    今まで歯科助手してたんだけど
    同じ医療系で違う仕事してみたいと思って
    パソコンはそれなりに使いこなせます

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/06/21(水) 22:38:58 

    ルートインの託児所

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2023/06/21(水) 22:39:50 

    >>567
    いいなー朝働くの好きだから応募したいわ
    急に休めなさそうなのが不安かなぁ
    今は9:00-14:00で病院の食堂
    人数多いから1人ぐらい休んでも大丈夫

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2023/06/21(水) 22:41:22 

    >>277
    数時間からOKとかいいこと書いてあるように見えるけど相性良くてうるさくなくて汚部屋でなく自分の希望の時間と同じ人が何人いると思う?
    本当に汚い部屋の生保の人多いよ。わがままだし。
    そして何より移動が疲れます。早く辞めたいよ。

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2023/06/21(水) 22:41:53 

    結局どこにしたって働く本人がちゃっちゃか仕事こなすタイプで要領よくなきゃどこもダメだから
    のんびりさんはどこにいってもなあ

    +20

    -1

  • 595. 匿名 2023/06/21(水) 22:43:18 

    >>571
    ノルマがあるお店もあるかも。

    私が面接受けた店は「家族や親戚、友人知人で着物好きな人いますか?うちの店で着物を買ってくれそうな人いますか?」と聞かれました。

    +5

    -1

  • 596. 匿名 2023/06/21(水) 22:44:02 

    魚べい!

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/06/21(水) 22:44:11 

    >>17
    大学の学食か購買部!本当におすすめ。
    お嬢様おぼっちゃま大学ならなおよし。

    +18

    -0

  • 598. 匿名 2023/06/21(水) 22:47:44 

    >>492
    マンションのゴミ置き場とか、落ち葉を拾ってるところをよく見たよ。

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2023/06/21(水) 22:48:16 

    >>452
    私のいた職場もそう。セキュリティが緩かったので各階の入口まで来てくれて、あの頃は良かった。小岩井乳業とヤクルトが時間差で来て、みんな買ってた。今はどうしているんだろ?路上販売かな?

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2023/06/21(水) 22:50:25 

    日立の派遣事務

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2023/06/21(水) 22:51:28 

    >>17
    パチ屋の深夜清掃。2時間だけど、あっという間に終わるよー

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2023/06/21(水) 22:55:16 

    >>1
    うちの地域は素行に問題ある人やいじめの主犯とかの厄介者が保育園の給食に回されてる。
    小学校の給食もいじめひどいところ多いしね。
    あれなんなんだろうね、女の園だから?

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2023/06/21(水) 22:56:11 

    >>31
    画像載せるの意地悪だね。

    +1

    -14

  • 604. 匿名 2023/06/21(水) 22:56:34 

    >>143
    そこに離乳食の初期、中期、後期、完了食、幼児食、アレルギー対応食と…かなり神経も使いますよね。。

    +17

    -0

  • 605. 匿名 2023/06/21(水) 22:59:35 

    英会話教室の受付!
    誰か教えて下さい。

    +1

    -1

  • 606. 匿名 2023/06/21(水) 22:59:38 

    >>253
    どういう意味?

    +6

    -2

  • 607. 匿名 2023/06/21(水) 23:00:42 

    >>119
    そう、渡邉、渡邊、渡辺、渡部…。斉藤、斎藤、齋藤、齊藤…。ご遺族自体が勘違いして覚えていたパターンもありますからね。親戚に突っ込まれてバタバタのやり直し。

    +23

    -0

  • 608. 匿名 2023/06/21(水) 23:01:25 

    派遣でラグジュアリーブランドの販売員!
    数年前まで某ブランドで働いてたけどどうなんだろう。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2023/06/21(水) 23:01:31 

    >>533
    市役所の事務は部署によるかも。私の部署は、パートさんには、来客対応(とりつぎだけ)、郵便物の発送、備品の発注、書類のコピー&印刷、書類の整理なんかやってもらってる。
    有休もバッチリ消化してるし、急な休みも全然OKです。

    +5

    -1

  • 610. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:52 

    近くにすき家があるのですが、やめた方がいいですか?息子が帰ってくるまでの間なので長時間は難しいのですが…

    どなたか子持ちの方パートしてらっしゃる方いらっしゃるでしょうか?

    +4

    -2

  • 611. 匿名 2023/06/21(水) 23:05:32 

    パン屋のドンクはどうですか?
    近くで求人出てて気になってます。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/21(水) 23:07:21 

    介護のグループホーム!
    ちなみに10年など長年勤務者ばかりみたい。

    +3

    -3

  • 613. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:38 

    >>5
    女性の世界だからイジメ、派閥、陰口がめんどくさかった
    センター長が癖強いと特にね
    個人事業主になるから確定申告とか大変だった
    売上が個人で管理になるから横領してクビになった人もいるし
    営業もかけなきゃいけないからコミュ力ある人じゃないと無理かも

    +15

    -0

  • 614. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:32 

    野菜カット

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2023/06/21(水) 23:11:34 

    >>253
    ネズミになる前?後?

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2023/06/21(水) 23:12:56 

    >>181
    郵便局は変なクレーマー多いよ

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2023/06/21(水) 23:14:56 

    >>315
    子供の声に子供でも頭痛起こすんだwそれじゃあ子供苦手な大人が子供の声に敏感でもちょっと仕方ないかもと思えるね。

    +28

    -0

  • 618. 匿名 2023/06/21(水) 23:15:04 

    >>40
    飲食のキッチン、9時14時で週3〜4で働いてるよ。
    人間関係がめっちゃ良くて、仕込み〜ランチでバタバタと頑張ればもう14時になってる。

    +31

    -0

  • 619. 匿名 2023/06/21(水) 23:16:04 

    >>553
    推しに貢ぎ物しなきゃね

    +7

    -1

  • 620. 匿名 2023/06/21(水) 23:17:45 

    >>17
    サービス業で、子持ち主婦と学生の繋ぎの時間(14.15時〜17時.18時)に入る人いないお店だと雇ってくれると思います!
    うちはずっとその時間の人いなくて困ってるので…

    +14

    -0

  • 621. 匿名 2023/06/21(水) 23:18:34 

    >>144
    受付だけだと思ったら結構重労働。
    狭い空間に布団などの大物が大量に持ち込まられると
    立っているスペースもない。
    ありえないぐらい汚い服を持ち込む人もいて
    必ずポケットの中など触って検品しなくちゃいけない。
    紙タグをホッチキスでつけるクリーニング店なら
    業務用ホッチキスなので腱鞘炎になる。
    冬→春の衣替えが死ぬほど忙しい。
    着物や小物の名前、
    どの品物が出来上がりまで何日ぐらいかかるかなど
    覚えるまでがまぁまぁ大変。

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2023/06/21(水) 23:19:29 

    >>1
    大変だからやめときなって意見多いけど、私はおすすめするなぁ。ただ園の規模と体制にもよるとは思う。

    3〜4ヶ所経験あるけど、私はどこも70〜90食(職員混み)で、9時16時が基本で残業ほぼなし。正社員1名+パートが2〜3人在籍してて、出勤は2人体制。90食だと普通の家庭用キッチンにでっかい鍋くらいで済むから、大きな釜とかは使わないけど、食器や食材、食缶運んだりはするし、ずっーっと立ち仕事だからそれなりには疲れる。あと手は荒れる。

    でも人間関係では嫌な思いしたことないよ。
    常に時間に追われるから、時間通りゆったり休憩は取れないかもしれないけど、行事食や食育イベントやったり、子供たちとご飯一緒したり、遠足引率させてもらったり、とってもやり甲斐あって私は楽しかったよ

    +9

    -6

  • 623. 匿名 2023/06/21(水) 23:24:41 

    >>586
    セブンで働いてます
    今月からAI発注になりほぼコンピュータ任せになりましたので大丈夫ですよ

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2023/06/21(水) 23:28:43 

    >>1
    保育士ですが、うちの園は常に誰か給食さんが辞める感じ。次が見つかるまでは働いてーの、繰り返し。人の定着しないのが、きっと、仕事ごきつく、メンバーもよくないんだろうなと思ってしまいます

    +24

    -0

  • 625. 匿名 2023/06/21(水) 23:28:53 

    >>533
    役所の事務、今は大変だよ?
    コロナ等の給付金窓口、市民対応、福祉保健に電話対応とかね

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2023/06/21(水) 23:29:05 

    >>373
    就労支援A型なら支援員として働いたことあります。知的障害のある利用者さんとカフェレストランで働いていました。
    支援員ですがレストランの店員でもあるので、忙しいときは利用者さんほったらかしでした…。
    福祉だけど売上大事ですし、私はのんびりしていて飲食店向いてないので、辛かったです。
    B型はまた全然違うと思います。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2023/06/21(水) 23:29:13 

    >>117
    所属の部署以外の仕事覚えさせられるのがモヤッとした。協力しないと人間関係にヒビが入るし。
    出勤の服装、たしかデニムNGなのに今の制服は微妙にデニムっぽい色な気がする。
    あとルールが校則並みに厳しくてびっくりした。寒いから地味めの色のカーディガン来たら黒以外だめ!と怒られた。今は専用のあるみたいだけど…
    古株の人達が「ました!ました!」って連呼してるのにも馴染めなかったなー

    +7

    -1

  • 628. 匿名 2023/06/21(水) 23:29:41 

    ピューロランド

    好きすぎて働かないかな?
    40歳です

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2023/06/21(水) 23:30:15 

    >>585
    家族経営の個人事務所は絶対やめた方がいいよ!

    +12

    -0

  • 630. 匿名 2023/06/21(水) 23:30:30 

    >>234
    陽気な曲流れてくると内心「チッ」ってなってたわw

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2023/06/21(水) 23:30:47 

    >>528
    ありましたよ。
    以前働いていたスーパーは簡単な計算問題、今働いてるところは国語、算数なんかもありました。全然難しくないけど問題数が多かったかな?
    多分どこも面接重視なんだろうなとは思いました。

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2023/06/21(水) 23:32:14 

    スーパー

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/21(水) 23:35:10 

    >>164
    病院の調理補助してるけど、これは本当に思う!
    人手不足とずっと言ってるのに栄養士や調理師がキツい言い方してどんどん人が辞めていってる。
    給料安いから変な人が集まりやすいのかな

    +35

    -0

  • 634. 匿名 2023/06/21(水) 23:37:35 

    UNIQLO

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2023/06/21(水) 23:40:12 

    >>17
    コンビニ6-9時で働いてます!そんなに混まないし楽ですよー!

    +12

    -0

  • 636. 匿名 2023/06/21(水) 23:41:32 

    >>76
    まさに老害!震

    +22

    -0

  • 637. 匿名 2023/06/21(水) 23:43:55 

    >>458
    〉店内が寒いのと、面接時に筆記試験があると聞いて
    ビビって悩んでる。
    レジは自動だけど覚えること出来るか心配。



    業務スーパーのレジやってます。
    私のところは筆記試験なかったけど、過去に受けたレジの筆記試験は簡単な漢字の読み(祝詞、乳母、お神酒などが読めるか)と、足し算引き算ができるかでした。
    あと店内は寒いかもですが、何だかんだ暑くなると思います。北陸地方のスーパー勤務ですが、真冬でも暑いですw
    あと、レジは習うより慣れろです。
    スキャンして、バーコードないやつは画面から選択して、開いてるレジにお客を誘導。これを永遠と繰り返しますw
    お互いに頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2023/06/21(水) 23:45:21 

    訪問看護はどうですか?
    これから看護師の資格考えてるんですが

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2023/06/21(水) 23:46:08 

    >>57
    適性検査だけ受けさせてその後なんの連絡もない。データだけ集めてる?と疑念が

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/21(水) 23:46:08 

    和菓子屋

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2023/06/21(水) 23:46:55 

    フードコート清掃員

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/06/21(水) 23:47:54 

    ドラストのレジかBAさん!

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2023/06/21(水) 23:52:12 

    >>447

    434です
    なんだそりゃー ノルマとかあるのかな…
    情報ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2023/06/21(水) 23:58:48 

    2年近く前からずっと募集し続けてる会社。もしかしたらもっとずっと前から募集してるかも。
    条件はすごくいいのに。求人情報に3〜4日毎にアップされてる。長い時は2週間ぐらい開けてアップされてる。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2023/06/22(木) 00:00:44 

    >>303
    オバケは恨みない人には何もしないから大丈夫!
    それよりも
    生きてる人間が一番怖いよ

    +35

    -0

  • 646. 匿名 2023/06/22(木) 00:01:41 

    >>626
    詳しくありがとうございます!(´▽`)
    面接に来るよう言われたので教えられた事を頭に入れながら聞いてきます(*・∀・)ゞ

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2023/06/22(木) 00:03:26 

    >>305
    残業が多い。
    やる事も多い。
    癖がある人も多い。

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2023/06/22(木) 00:04:35 

    >>18
    小学校の学習補助員をやっていて、コロナで休校の際などに学童も行ってました。なので簡単な仕事しかしていませんが。。
    子どもは可愛いですよー
    常に子どもに絡まれ、一緒に遊んだり、食事をしたりが苦にならないなら良いと思います。学校内は教員がいて子どももまだ大人しいのですが、それに比べると、学童はアットホームで自由なので、ケンカなんかも多かったです。暴力的で対応が難しい子がいたので、その辺は気を遣いました。

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2023/06/22(木) 00:09:14 

    >>605
    楽しかったですよ。何年も前ですが…。でも、NOVAとか大手チェーンのところはビラ配りしてる人とか見たので大手チェーン店は大変かも。私は個人のところでしたが楽しかったです

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2023/06/22(木) 00:11:08 

    >>528
    介護の面接でも一般問題あるところはあります

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2023/06/22(木) 00:12:25 

    眼科の検査補助。資格不要、学歴不問、受付もあり。

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2023/06/22(木) 00:16:26 

    >>629

    どうしてですか?

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2023/06/22(木) 00:20:45 

    >>40
    身内が調理師。
    病院勤務だったときは栄養士が意地悪。
    保育園勤務だったときも栄養士が意地悪。
    ちなみに私と同僚だった子も栄養士の資格あり。
    調理師というより、上司的な栄養士がキツかったりする、ことが多そう。

    +17

    -1

  • 654. 匿名 2023/06/22(木) 00:28:23 

    >>238
    体力があり、コミュニケーションスキルがあり、腑に落ちないような無茶苦茶言われてもある程度流す事が出来て臨機応変に動ける事。
    経験なく病棟の看護補助は辞めた方が良い、丁寧に先輩が教えてくれるってのは殆どないと思う。
    また、その病棟の看護師の数、身体介助の範囲により看護補助のしんどさも変わる。
    よっぽど時給が良い所でない限りオススメできないし病棟ならやりがい感じる暇もない。
    人手不足というけれど時給安すぎる。

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2023/06/22(木) 00:28:29 

    >>148
    調理もだけど青果もやばいよね

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2023/06/22(木) 00:28:45 

    >>395
    派遣で募集されてたから気になったけど難しい仕事なのですね

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2023/06/22(木) 00:34:33 

    >>21
    それってどこの業界の事務も同じじゃない?
    あらたな職種に飛び込んだら全てが初めてなんだから、覚えることは山積みだよ

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2023/06/22(木) 00:38:38 

    >>551
    飲食は入れ代わり早いから若い子とかより仕事覚えるのとシフト調整が都合つきやすい人は重宝される。

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2023/06/22(木) 00:39:43 

    >>252
    寒くて体調壊して辞めました。
    あと、肉の匂いが全身につきます。
    制服も洗っても取れないぐらい匂いつきます。

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2023/06/22(木) 00:40:13 

    >>28
    マックって、商品社割的なのありますか?
    マック好きなので働いて安く食べられるなら嬉しい♡

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2023/06/22(木) 00:40:19 

    生協の品詰め

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2023/06/22(木) 00:42:06 

    >>1
    保育園だと学校よりは体力的には楽だと思う
    狭い世界、人間関係に尽きる

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2023/06/22(木) 00:42:45 

    >>15
    意外と商品って汚くて、手が真っ黒になるよ。
    段ボール開けてつぶして、積まれたものから該当するもの取り出すのとか大変。

    +23

    -1

  • 664. 匿名 2023/06/22(木) 00:43:17 

    >>148
    おばちゃんってなんであんなに気が強くて図々しくなるんだろうね

    +25

    -0

  • 665. 匿名 2023/06/22(木) 00:47:49 

    >>11
    立ちっぱなしで下半身はほぼ動かさないから
    めっちゃ足腰疲れる。
    重いお米や飲料をたくさん買う人が多いので
    慢性的肩こりと、腕がだるい。
    でもカゴに詰めていく作業が好きすぎて
    ずっとレジの仕事してたい。
    休みの日もセルフレジ使うくらい好きです。
    肩こり腰痛対策に結構お金使ってしまいます、、
    すごい変なお客さん、クレーマーは必ず居ます。
    治安のいい地域だとまだ少ないかもですが、
    それでも必ず居ます。当たってしまうとへこむけど
    いいお客さんも多いので続けられます。

    +21

    -0

  • 666. 匿名 2023/06/22(木) 00:49:20 

    >>55
    へー
    私は元ガソスタ店員だけどレンタカー屋さんがレンタカーを洗車しに来てたから店によりけりなんだろうな
    洗車機に通すだけで中の掃除はうちでやってなかったけど

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2023/06/22(木) 00:51:41 

    >>18
    子どもを半年ぐらいだけ学童預けたことあるけど、
    最初の頃はすごく元気で楽しそうだったスタッフの方々、どんどんやつれてしんどそうになっていってました。
    手のかかる子が何人かいたら大変そう。
    いつも優しくて素敵な仕事だなぁと思ってましたが
    時間も長いし体力要りそう。

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2023/06/22(木) 00:55:52 

    全国展開している子ども英会話スクールの講師。
    担任制で、他の先生とコミュニケーションとる必要あんまりなさそうな所が気に入って、先日の面接でアルバイトとして採用通知もらってもうすぐ新人研修入るとこです。
    激しめの営業はしなくていいとは説明されたけど、自分のクラスの生徒が少なかったりしたら本部から圧力あったりするのかなと。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2023/06/22(木) 00:59:22 

    >>660
    あるよー。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2023/06/22(木) 00:59:37 

    >>669
    どのくらい安くなりますか?

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2023/06/22(木) 01:01:31 

    >>91
    これあるわ。なんでだろ
    新しいパート先、時短勤務の主婦が1番怖いわ笑

    +17

    -1

  • 672. 匿名 2023/06/22(木) 01:02:30 

    >>661
    知り合いが若い頃やってた
    宅配用の品物リストをもとにダンボールにつめる仕事
    結構黙々とやれるし同じ作業じゃないから飽きないし良かったと言ってた

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2023/06/22(木) 01:02:41 

    >>1
    イオンとかのスーパーの片隅にある携帯屋、時給高いしラクらしい。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2023/06/22(木) 01:02:57 

    >>1
    本屋

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2023/06/22(木) 01:03:09 

    >>670
    20%だったかな?はっきりとは覚えてないけど、
    出勤した日だけ適用だったと思う。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2023/06/22(木) 01:05:35 

    >>675
    そうなんですね!教えて頂き、ありがとうございます♡
    当日だけなのかあ、、検討してみます!

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2023/06/22(木) 01:08:23 

    >>564
    トイレが重要かも

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2023/06/22(木) 01:08:38 

    少人数でギリギリやってる職場は辛かったな
    業務内容は好きでも長く働けない

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2023/06/22(木) 01:09:22 

    脱毛サロン(整骨院内)

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2023/06/22(木) 01:14:06 

    >>1
    小学校の給食のパート応募してたから電話して
    年齢や自分のことなど伝えたら事務の方から「うちのパートの方々は少々…なんというか…年齢もあなたより上の方達ばかりだから…きっと辛くなることがたくさんあると思います…」ってかなり濁されて言われて結局入ったら虐められてすぐ辞めるパターンが多いからお前も辞めとけと…
    かなり体力的にも辛いしイビリもひどいみたいですよ。全部同じではないでしょうが辞めて他を探した方が無難な気がします。

    +26

    -1

  • 681. 匿名 2023/06/22(木) 01:18:12 

    >>434
    ニトリのピッキングはやったことあります。
    伝票毎に名前と時間を用紙に書くけれど、
    遅くてもとくにチェックされていない感じ。
    社員さんもベテラン派遣も親切でした。
    順位なんてつけられたらギスギスしそう。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2023/06/22(木) 01:23:00 

    >>31
    この子達20年後はどうなってるんだろう。

    +20

    -1

  • 683. 匿名 2023/06/22(木) 01:24:27 

    >>37
    作業が早い人と遅い人がいるので、パートどうしの仲がぎくしゃくする。

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2023/06/22(木) 01:26:27 

    >>181
    場所にもよるみたい。
    私の所は大都会の窓口だからか、短気な客が多く毎日のようにクレームが多くて辞める人が多い。
    都心より離れた所の窓口は穏やかな客が多いから、仕事の忙しさは都心と変わらず多いけど穏やかな客だから楽ちんだと聞いた。
    コールセンターもしかり。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2023/06/22(木) 01:34:15 

    >>376
    トイレットペーパーやテッシュペーパーの段ボールのデカさは…押し潰されそう

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2023/06/22(木) 01:37:51 

    テレアポ

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/06/22(木) 01:38:54 

    >>651

    トピズレならごめんなさい

    個人のクリニックなら、先生の好みによるんじゃ
    先ずは下見に行ってみるといいかも

    大体、資格なしのポジションって先生の好みが強く反映されているイメージ

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2023/06/22(木) 01:39:47 

    献血

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2023/06/22(木) 01:44:29 

    >>19
    配達で時間に追われたり大きなスタンドや装花を作るような個人店よりはゆるいと思う。
    仕入も自分たちで行くわけじゃなくて、来たものを売る感じのところが多いし。
    けど人間関係は運だと思います、、

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2023/06/22(木) 01:44:44 

    >>43
    チャットのみの求人?
    電話もメールも並行してさせられる予感

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2023/06/22(木) 01:46:30 

    >>352
    わかる〜。 古株の主って、自分が居てこそ職場がまわってるって思いたくて新人をいびり出すんだよね!人がいなくて、こんなに忙しいのに私さえいれば何とかなるでしょ?凄いでしょ?みたいにさ。実は店長とか嫌がってた。

    +48

    -0

  • 692. 匿名 2023/06/22(木) 01:54:14 

    >>41
    私がいたとこは時間内に全然終わらなくて残業ばっかだったよ
    人手がとにかく足りなくて

    後、急に休めない
    シフト決まってるから休んだら、かなり迷惑かける
    人数がいるとこは休めるかもしれないけどね

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2023/06/22(木) 01:57:38 

    >>4
    高校生の頃バイトしました。高校生はパレードの誘導係しか出来ないのですが、楽しかったです☺️身だしなみは厳しいですが、みんなディズニー大好きな方ばかりだし裏側が見れたりして面白いし、素敵な思い出です。

    +48

    -0

  • 694. 匿名 2023/06/22(木) 02:16:27 

    >>17
    今働いてる物流倉庫。
    仕事中 機械がうるさくて声も聞こえないから
    話すことは自ら話しかけないとない。

    人間関係ほぼない3時間から4時間にして
    今5時間で働いてる。

    契約書は変えてないから帰りたい日は
    3時間で帰るけど後悔する
    帰っても暇で働けば良かったと反省するほど
    気楽でいい

    +11

    -0

  • 695. 匿名 2023/06/22(木) 02:19:04 

    人数15人ほどの事務センター
    やめた方が良い?
    ハロワしか求人出してない系

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2023/06/22(木) 02:22:48 

    >>214
    親の相手が大変

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2023/06/22(木) 02:23:26 

    >>652
    とにかく黒いから
    気に入らない従業員認定されると、家族全員で結託していじめてくる

    あとセコい
    交通費とかも全額出したくなさそう
    会社にあるボールペンを一つ家に持ってくだけで色々言ってくるし

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2023/06/22(木) 02:27:19 

    >>581
    遺族対応は葬祭ディレクターの仕事。事務は基本的に表には出ない。
    電話(亡くなった連絡)対応と、飛び込みで見学が来た時の対応はします。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2023/06/22(木) 02:28:47 

    >>676
    現役クルーだけど、出勤した日のみ30%OFF。その店舗のみで適用されるけど、控えめに使うのがオススメ。私は1年で5キロ太ったよ🐷

    +16

    -0

  • 700. 匿名 2023/06/22(木) 02:31:40 

    >>526
    あったあった!
    警察に世話になった武勇伝を話し始めるの。
    事務の女性はシンマ率が異常に高かった。
    あと、異常なほどすべてがアナログだった。

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2023/06/22(木) 02:34:24 

    >>434
    アマゾンの倉庫の面接、落ちました
    履歴書不要のやつ。
    外国人、日本人合同の集団面接でした

    子供いないので土日、祝日出れるし
    ゴールデンウィークもお盆も正月も働けます
    日勤でも夜勤でも大丈夫です

    って面接で言って顔写真を撮られて、一週間後に合否の連絡をしますって言われたので一週間他の面接も行けず待ってたら落ちました。。
    正直この私の何がダメで落ちたのか電話して聞こうか迷ってる

    +16

    -0

  • 702. 匿名 2023/06/22(木) 02:36:34 

    >>6
    羽田空港近くのヤマト運輸でやっています。うつ病で会社を辞めてからバイトでやっていますが、筋肉を使って身体を動かすのが脳に良いみたいで、うつが和らいできました。一度クール便の冷蔵ボックスに足を挟んで怪我をしましたが、それだけ気をつければ人とコミュニーケーション(日本語があまりわからない人も多いため)も取らなくていいし楽なバイトです。

    +36

    -0

  • 703. 匿名 2023/06/22(木) 02:38:14 

    >>359
    こんにちは。都内のヤマト運輸でバイトしていて、やはりベトナム、中国、韓国、ネパール系が多いですが私としては言葉の壁を言い訳にコミュニケーションを取らなくていいので楽でした!笑 たまに日本語の勉強相手にさせられ色々話しかけられると面倒ですが。

    +18

    -1

  • 704. 匿名 2023/06/22(木) 02:39:18 

    >>582
    自分のところは威張るババアやジジイなど害になる人物を、人事の人がきちんと裁いてくれていたのでやりやすかったのですが…場所によるのですね。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2023/06/22(木) 02:39:45 

    >>665
    横ですみません腰痛対策で腰バンドを今探してるんですが
    おすすめの腰バンドがあったらぜひおしえていただきたいです

    私は膝を痛めててバンテリンの高い膝バンドを使ってますが本当にすごい楽になります
    腰バンドもバンテリンが良いのかなでも高いな…と思ってます

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2023/06/22(木) 02:40:26 

    >>533
    不動産は会社によって業態が全然違う。
    私がいた所は管理がメインで、管理物件に空きが出たら募集かける程度。
    賃貸の客付けメインとか、売買専門とか、一口に不動産屋と言っても色々。
    ただ、事務の場合責任は重くないし、定時に帰れる率は高いと思う。
    IT率は高いけど、既存ソフトを使うことが多いのでマクロや関数は不要。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2023/06/22(木) 02:44:37 

    単発ですが
    交通量調査の仕事についてお願いします。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2023/06/22(木) 02:54:58 

    >>181
    お客様対応やクレーム対応をバイトに全て押しつけてくる。社員は見て見ぬふりするし、質問したら俺に聞くなとキレられたこともある。ゆうゆう窓口には応援を呼ぶボタンがあるんだけど、鳴らしても誰も来ず無視された。もし窓口に強盗やナイフを持った人が現れても助けは来ないと思う。私はすぐ辞めたけど理不尽に耐えられるならどうぞ。

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2023/06/22(木) 03:10:41 

    金融の事務センター

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/22(木) 03:30:36 

    深夜22〜7時前後のコルセン。
    深夜しか働けないけど物流作業系は力なくて避けたい

    ・携帯会社の紛失等の緊急対応、(操作がわからん老人の対応とかは夜はなさげ)
    ・クレカ会社の〜以下同文

    たまに募集されてて、受電件数少なく暇そうだから応募しようと思ってるけど、ありえないくらい暇でやること皆無だと逆キツイかなって

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2023/06/22(木) 03:41:14 

    地下鉄駅員パート
    時給950円
    寸志あり。

    今1100円の倉庫作業派遣バイトだけど応募しようかどうか迷ってる(`_´)ゞ

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/22(木) 03:54:39 

    >>711
    やったことなくてすみません
    電車がホームに来るときに誘導や制止をするゼッケンつけた人のことなら、面倒な乗客の対応だったり最悪飛び込み自殺の目撃者になるかもしれないから私はやりたくない。立ちっぱなしで声も出すし疲れそう
    改札の横の詰所みたいなとこで改札通るのミスった人の対処ならやりたいかも

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2023/06/22(木) 03:56:53 

    >>701
    失礼を承知できくけど、他の派遣会社/アルバイト先で問題起こしたり面接バックレした?
    あと無いと思うけど前科とか

    +5

    -1

  • 714. 匿名 2023/06/22(木) 04:02:08 

    >>4
    元キャストです
    最初はコンフェクショナリーというランド内のお菓子のお土産屋さんのレジや品出し、途中から提携ホテル内のディズニーショップのレジ&品出しに異動になりました
    12月25日の閉園後に徹夜でクリスマス商品を全撤去してニューイヤー商品に入れ替える作業がとにかく怒涛でした
    あとは普通のスーパーのレジとかとあまり変わらなくて、あんまりディズニーで働いてる!感ありませんでした
    アトラクション、ポップコーン、バルーンは高倍率なので働くの難しいかも
    あと外資系の精神が根底にあるので結構ビジネスライクです、Safety(安全)、Courtesy(礼儀正しさ)、Inclusion(インクルージョン)、Show(ショー)、Efficiency(効率)という5つの行動基準の厳守が基本で、制服に合わせる靴とか髪型とかもかなり縛りきついです

    +54

    -2

  • 715. 匿名 2023/06/22(木) 04:03:30 

    >>707
    旅好きでどこででもお手洗い借りる根性があれば天職
    2時間調査して1時間休憩の12時間調査で1マンぐらい。即日現金
    時期的には年度始めが多いよ
    ただ集合が始発前なのと調査前に半日ぐらいレクチャーあってそれは無給

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/06/22(木) 04:03:54 

    >>676
    マック好きさんへ
    牛丼の吉○家だけど60%オフで全商品買えるよ。
    休憩中まかないとして食うもよし、仕事後に持ち帰りするもよし。
    牛丼1杯440円が176円だったかな?そのくらいで食えるよ
    6割引できるのは自分の食べる分だけだけど、ぶっちゃけ二人分程度なら大目に見てくれる かも

    +10

    -0

  • 717. 匿名 2023/06/22(木) 04:07:54 

    >>712
    おばちゃん大歓迎みたいな書いてあるから改札窓口案内業務っぽい
    下請けだけど超がつく大手やし市営地下鉄やし

    受かってしまったらどないしよ

    倉庫経験むだに長くて捌けるオバサンって頼られてるんだよな

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2023/06/22(木) 04:19:14 

    >>25
    あれは、学生時代のバイトだったから楽しかったな。

    結婚式のスタッフって居酒屋みたいに注文取らないし、みんな式に目が向いてるからやりやすいと思う。

    +14

    -0

  • 719. 匿名 2023/06/22(木) 04:19:44 

    >>106
    口座開設に伴う事務作業を派遣でやってたけど、まぁ皆さんが言うように絶対にミスが許されない。「渡邉」「渡邊」とか「齋藤」「齋籐」とか入力ミスった日にはこの世の終わり。その後、一般企業の事務に転職したら、うっかりミスしてもリカバリー出来るし周りも「あ~、しょうがないよー、よくあるよくある~」って笑って許してくれるからギャップに驚いた。

    +23

    -0

  • 720. 匿名 2023/06/22(木) 04:23:05 

    在宅のデータ入力のバイト!
    リモート初めてです!!どんな感じなんだろう

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2023/06/22(木) 04:24:46 

    >>33
    焼肉屋って臭い付きそう。

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2023/06/22(木) 04:29:39 

    カラオケ

    ビックエコー、まねきねこ、パセラ、おすすめあります?

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2023/06/22(木) 04:37:34 

    >>710
    深夜のコルセンは倍率高いよ。
    休憩時間も長いし、勤務時間は大体9時までが多いね。

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2023/06/22(木) 04:40:34 

    >>44
    今はどうか分からないけど、昔働いてた時は金券が来てた。
    ハーゲンダッツのチケットとか、お米券、ビール券とか。

    あと推売品のオススメの声掛けをさせられたり、PBの化粧品で新しい商品が出たら買わされてた。

    コンクールって言って、季節毎の推売品の販売個数を同じエリア内の店舗で競ったり。

    店舗によって違うとは思うけど、急なお休みで代わりを自分で見つける必要はなかったけど、店側も代わりの人を手配したりはないから誰かが突然休むと周りがきつかった。

    +10

    -0

  • 725. 匿名 2023/06/22(木) 04:46:20 

    >>568
    おすすめはしない
    以前働いてたけど

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2023/06/22(木) 04:51:00 

    >>458
    業務スーパーで働いてますよ〜。
    筆記試験なかったです。3分で面接終わりました。
    寒いのはジャンバーもらえるし大丈夫ですが冷凍出しで冷凍庫に入るときは死ぬほど寒い。レジは基本1時間交代でやってます。これは簡単、レジ初心者でも1日やれば覚えられます。楽しいです。シフトも自由だし。
    あとは体力です!

    +13

    -0

  • 727. 匿名 2023/06/22(木) 04:59:17 

    >>568
    補足です
    宝くじ屋で働いてたけど
    100%みんな楽そうって思って応募するんだよね
    私もそうだった
    でも実は忙しいし
    嫌な客めっちゃ多い
    以前宝くじ屋の仕事の紹介で
    縁起を担いでお客様は店員に優しいとか
    やってたけどそんな事ない
    罵詈雑言しょっちゅう

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2023/06/22(木) 05:21:39 

    >>65
    やりましたよ。当時はリモートだし楽で楽しかったです。
    私は派遣会社だったのですが、大学のHPで直接雇用の方が待遇は良かったみたいです。
    他の人もおっしゃってるようにいろんな部署・仕事があるので、さまざまです。
    頭のいい人が多いので、かなりきっちりしていないと辛いですが、若いなら重宝してもらえます。

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2023/06/22(木) 05:34:47 

    >>697
    ありがとうございます
    なんかわかる気がした
    ハローワークの求人で
    まあまあの待遇で事務なのに
    税理士事務所だけずーっと
    残って掲載されてるから不思議で
    しょうがなかったのよ

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2023/06/22(木) 05:36:52 

    >>565
    429です
    まだご覧になられてたら…
    料理好きはアピールポイント程度かな?
    飲食業界就職希望の大学生は2人いましたが、
    休まない・すぐ辞めない・普通にコミュニケーション取れる、ミス少なそう
    という他の業種と同じ基準で採用してるみたいでしたよー
    コミュニケーションは忙しい時に私この伝票とこの伝票分作りますね!とか、材料足りなくなるので仕込み回ります!とか互いに声掛け確認しないと失敗してしまうので、普通に会話できたらOKって程度でした
    良いお店で面接受かるといいですね☺️!





    +3

    -0

  • 731. 匿名 2023/06/22(木) 05:58:36 

    >>716
    良いな〜羨ましい!すき家店員だけど、賄いしか安くならない
    後は月一でもらえる八十円引き券…ケチくさいよね〜

    +6

    -1

  • 732. 匿名 2023/06/22(木) 06:00:41 

    >>302
    やめておいたがいい人が嫌いになるよ。 本当に客層が… 人もどきが多い。荷物の量がスゴい。売場案内や問い合わせの電話も面倒。「テレビで見た」「前に買った」とかで聞いてくる人の多さ。売り上げ悪い店だと人件費削るから200坪の店で日曜日でもスタッフ3人でシフト組む。休憩時間になると店の中2人スタッフのみよ。
    他に楽で時給も変わらない仕事はたくさんある。

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2023/06/22(木) 06:02:32 

    >>329
    ドラスト応募したら面接時に同じこと聞かれた。
    ・近隣の店舗応援行けるか?
    ・登録販売者の資格取得は考えてるか?

    私も面接したけど不採用だった。
    近隣の店舗応援なんて社員がするんじゃないのかね。

    +23

    -0

  • 734. 匿名 2023/06/22(木) 06:03:01 

    >>1
    保育園じゃなくて中学校の給食のパートやってる
    体力と根性と記憶力がある程度あれば仕事的には大丈夫かな
    人間関係は場所によるだろうね

    20キロくらいの食材持つ事もあるし
    野菜とか3回洗いだからずーっと洗ってると腰も痛くはなる
    アレルギーとか汚染食品とか異物混入とかはしっかり気を付けないとかな
    あと牡蠣とかユッケとかは家族を含めて食べれない
    毎月2回の腸内細菌検査もあるよ

    ちなみに未経験で入ったけど私的には合ってるかな

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2023/06/22(木) 06:07:58 

    鉄砲漬けを完成させる成田山の仕事
    穴にしそをつめるらしい

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2023/06/22(木) 06:16:24 

    駅にある蕎麦屋

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/06/22(木) 06:22:32 

    >>321
    店によるかも。
    イオンは客からのクレームすごく多くてストレス凄かった。
    仕事内容は嫌じゃないけど。

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2023/06/22(木) 06:23:32 

    >>649
    そうなんですね!
    チャレンジしてみます。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/06/22(木) 06:25:24 

    >>562
    やった事あります。営業等した事ある人におすすめ!雇い主がちゃんとした人なら、きちんと稼げますよ。募集の金額設定をしっかり見て、申し込むと良いと思います。

    +0

    -1

  • 740. 匿名 2023/06/22(木) 06:28:47 

    >>623
    恵方巻などのノルマはありますか?シフトに入っている日に休みたい場合はどうしてますか?

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2023/06/22(木) 06:29:18 

    >>5
    体験談じゃないけど、制服のスカートでバイク乗ってたおばちゃんにビビった
    スカートでバイクは危なそう

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2023/06/22(木) 06:30:38 

    >>19
    勉強する気がない人は、来ないでほしい。

    +0

    -10

  • 743. 匿名 2023/06/22(木) 06:32:19 

    >>665
    横です。肩こり対策はどんなことをしていますか?

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2023/06/22(木) 06:36:01 

    >>488
    わかる!
    お受験タイプの保育施設でバイトしたけど2歳位でも、
    先生たちにランク付けて、言う事を聞く先生、きかない先生とわけて態度が違う。びっくりした。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2023/06/22(木) 06:37:24 

    >>78
    めちゃプラス押したい

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2023/06/22(木) 06:40:45 

    >>321
    大変だよ

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2023/06/22(木) 06:41:19 

    看護師ですが採血室考えてます。
    大変ですか?

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2023/06/22(木) 06:42:42 

    >>397
    失礼な質問で申し訳ありません。
    時給いくらでしたか?

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2023/06/22(木) 06:50:43 

    >>454
    時給4000円とかあるらしいですね。
    なんでそんなに高いんだろ。怖いんだけど💦

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2023/06/22(木) 06:57:55 

    ドラストの接客だと連休とるの難しいかな?
    できれば3連休で旅行年1で行きたい

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2023/06/22(木) 06:58:26 

    >>492
    111です。もちろん外の作業あります!マンション周囲の掃き掃除とか、通路や非常階段が一部分外なので行ったり来たりもします。でも、うちは中の作業もあるので、一部エアコン効いた場所にも行きます。
    秋はマンション外周や駐車場の枯葉を集めたり、草むしりは専門の植栽業者がくるのでうちはないです(マンションに寄っては清掃員がやる場合もあるそうです)
    冬は外に出る時は自前のダウンジャケット着て作業します。夏はとにかく水分補給が大事ですね。掃除用具を置く倉庫みたいな場所が控え室なんですが、そこに水筒を置いてます。
    とにかくアクティブな仕事ですが、ひとりで自由に出来るので気楽でいいです。

    +12

    -0

  • 752. 匿名 2023/06/22(木) 07:03:36 

    西松屋気になってる
    すごい良さそうすぎて怖い

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2023/06/22(木) 07:16:44 

    >>1
    給食室や食堂も含め飲食全般肉体労働だよ足腰やられる。例えば揚げ物でも使う油の量が一斗缶ドレッシングや調味料もキロ単位、鍋も重たい米を炊く釜もかなり重たいプラス一歩間違えれば大きな怪我をする可能性がある場所(職場)なので、時間が迫るとみんな緊迫感が半端なく殺伐とする包丁も切れ味よいしスライサーもデカイ飲食厨房で何度か怪我してる
    冬は手荒れが酷い市販薬では追い付かない

    +10

    -0

  • 754. 匿名 2023/06/22(木) 07:26:39 

    >>5
    雨でも自転車で回らないといけないから大変って聞いた

    +9

    -0

  • 755. 匿名 2023/06/22(木) 07:28:46 

    結局全部ダメじゃん

    +17

    -0

  • 756. 匿名 2023/06/22(木) 07:28:49 

    タイミーやスキマバイト

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2023/06/22(木) 07:31:23 

    子供が駅中の食品販売に応募したけど、土日と盆正月は学生で回すって言われたって。友達は平日ランチ時間のみでレストランで採用されたし、ダメ元で電話して聞いてもいいと思う。
    入ってから風当たりキツくならないとも限らないけど…

    +2

    -1

  • 758. 匿名 2023/06/22(木) 07:32:32 

    >>701
    応募人数が多かったのでは?

    +16

    -0

  • 759. 匿名 2023/06/22(木) 07:34:26 

    家事代行スタッフ

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2023/06/22(木) 07:39:35 

    >>7
    言葉遣いがめちゃくちゃ厳しい。
    福◯葬祭というところは女性社員がクソ意地悪で
    2日で辞めた。

    +29

    -0

  • 761. 匿名 2023/06/22(木) 07:51:48 

    >>78
    夕方、値引きシール貼ってる店員さんの周りでウロウロ、またはじーっと立って待ってる連中とかいるよね。

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2023/06/22(木) 07:53:13 

    >>106
    あまり大きくない銀行で働いています。
    人がいないからなんでもやらされる、行員が少ないので行員がやるべき仕事を押し付けられる、そもそも係に行員がいない、突然の異動、他店に手伝いに行かされる、ほぼ最低賃金…
    他に楽なパートあると思いますのでおすすめしないです。私は辞めることにしました。

    +23

    -0

  • 763. 匿名 2023/06/22(木) 07:54:48 

    最近始めたパートが私だけ馴染めなくて浮いてる。。
    仕事内容的に一人で黙々作業なんだけど少しの雑談する相手もいない。
    時給いいし必要以上の関わりもたなくていいから楽っちゃ楽なんだけど、、なんか寂しいような
    皆さんなら短時間パートなら一匹狼でもいいやって割り切りますか?

    +23

    -1

  • 764. 匿名 2023/06/22(木) 07:58:46 

    >>1
    毎日違うメニューだし、おやつ2回、昼ご飯もあるし小さい子向け、アレルギー対応、行事食もあるから大変だと思う。
    毎日同じようなものを作る職場でも新商品があると結構大変だから、毎日違うと大変だと思う。

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2023/06/22(木) 08:00:28 

    >>1
    保育園は保育士が体調が悪くて休んだりしたり、コロナ関係のときは保育士が足りない日は朝はヘルプで回されていた。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2023/06/22(木) 08:02:27 

    >>671
    子育て世代が確かにきつい人がおおいね。旦那の悪口言っていたり、サバサバした人が多い

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2023/06/22(木) 08:03:05 

    >>13
    うちのホテル、清掃は9割外国人(中国、ベトナム、バングラ、フィリピンなど)だよ。

    +8

    -1

  • 768. 匿名 2023/06/22(木) 08:04:03 

    なんかTikTokの見張り

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2023/06/22(木) 08:04:19 

    スーパースポーツゼビオはどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2023/06/22(木) 08:04:51 

    >>711
    時給安すぎません?地方?

    +0

    -2

  • 771. 匿名 2023/06/22(木) 08:08:17 

    >>15
    イオンはやめた方がいい。
    お客が多いし薬の事色々聞かれる上、イオンにはいっているもの全てに関して聞かれる。
    薬局なのにイオンの映画館とか生鮮食品の売り場まで聞かれる
    あと品出しだけでなくレジもそうだし求められることが多い

    +24

    -0

  • 772. 匿名 2023/06/22(木) 08:08:21 

    >>1
    社員食堂でパートしてます。
    みんな優しいけど、過去には嫌な奴いたらしい。嫌な奴に当たるか当たらないかは運もあると思う。
    あと、洗い物多いから手が荒れた!

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2023/06/22(木) 08:08:55 

    時給ちょっと安くてもいいから、人間関係がマシなところで働きたい…
    3ヶ所連続で人間関係最悪なところで働いていた💦

    +25

    -0

  • 774. 匿名 2023/06/22(木) 08:10:16 

    >>382
    イオンはどの部門もあるよね、自己評価のシートがあるなら上司に対する評価もさせてくれよと思う。
    理不尽な社員やマネージャーがけっこういる

    +14

    -0

  • 775. 匿名 2023/06/22(木) 08:10:43 

    >>770
    横。九州はもっと安いです…

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2023/06/22(木) 08:11:57 

    >>117
    他のスーパーでパートしてるけど、うちの会社も同じ感じ。だけど、パート募集かけても全然人来ないし何年も求人出しっぱなしよ。最低賃金だし、スーパーのパート自体がイメージ悪いのかも知れないけど。

    +16

    -0

  • 777. 匿名 2023/06/22(木) 08:14:52 

    >>5
    歩合制ですよ。ノルマは無いと言っときながら圧が凄い。

    +18

    -0

  • 778. 匿名 2023/06/22(木) 08:18:02 

    建築事務のパート

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2023/06/22(木) 08:26:43 

    >>763
    他の人も静かにモクモク作業ですか?
    それなら私は気にならないかも。
    自分だけなら気になっちゃう💦

    +8

    -0

  • 780. 匿名 2023/06/22(木) 08:27:22 

    >>489 短期でやったことあるよ。書類封入やシール貼りは指紋がなくなるから指サック必要。シールはまっすぐ貼れてないと注意されるし、いくつやったか一日の量をチェックし書かされた。
    女性ばかりで休憩室は席が決まってて初日に怒られた(知らねぇよと思ったが)。お局にきちんと挨拶、わからなかったら指示仰ぐで乗り切ったよ。怖かったけど教えてくれる人ではあった。仕事内容は慣れれば楽だったよ。やってみたら?

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2023/06/22(木) 08:28:10 

    コロナ関係のコールセンター

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2023/06/22(木) 08:28:48 

    >>321
    近所のヤ◯コーのサービスカウンターのおばちゃんはよくクレーマーのじいさんばあさんの対応してるから大変そうだな…と思って見てるけど店によるのかな。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2023/06/22(木) 08:31:34 

    >>472
    私もやってたー。全く稼げない、分かるww
    でも主婦の隙間時間に自由な時間で行けるし
    1人で作業するから気楽に小遣い稼ぎ出来たなぁ。
    私はコインランドリーの清掃の経験を活かして
    市の公共施設清掃に転職しましたよ。

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2023/06/22(木) 08:33:31 

    >>671
    やっぱりその世代の主婦が1番お金にシビアだから
    シフト争いとかも熾烈だった…
    店長と仲良く話てるとヤキモチとかさ。めんどくさ

    +20

    -0

  • 785. 匿名 2023/06/22(木) 08:36:07 

    >>675
    ヨコだけどマクドはテキパキ動けないと駄目だよ

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2023/06/22(木) 08:36:08 

    >>701
    アマゾンの求人、うちのエリアのタウンワークに毎週出てて、採用率99%!週2からOK!って謳ってるけど、落ちる人いるんだ…

    +2

    -1

  • 787. 匿名 2023/06/22(木) 08:39:42 

    >>701
    アマゾンじゃないけど経験ある仕事で面接めっちゃいい感じで、いつから働けますか?まで聞かれたのに落ちたことある。

    +21

    -0

  • 788. 匿名 2023/06/22(木) 08:43:10 

    >>85
    参ハフサれ😭😢🥲💛❤️❤️🍞🥓🫓たらラツ✊ハヒハラ🧒👫🪻ナ🥨👪💐ヘ🥪🥜🥪🥪ふ🥪ほは🧑‍🌾はははは🧑‍⚖️😔😪🧑‍⚖️😗🦾😍😜🥲😭👥🦠🍺🤚💪🤜🫂🫂🍺

    +3

    -4

  • 789. 匿名 2023/06/22(木) 08:46:14 

    >>355
    >>752

    店長が複数店舗掛け持ちだから基本不在。トラブルのときはパートが対応しなきゃいけないし、売り場変更の指示が来ると少ない人数でレジと売り場作りを分担するからパートの割にはかなり大変でした。とにかく少ない人員で回してた!
    品出しもオムツの箱やチャイルドシートなど重いものが多くかなり力仕事で体力がいります

    でも子供服かわいいし福利厚生は良かったです
    お子さんが帰る時にバイバイ〜ってしてくれるのも癒されました

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2023/06/22(木) 08:46:43 

    >>30
    レジなしの品出しのみの短期バイト募集してるんだけど、他で仕事もしてるからしんどくないかなぁと心配してるんだけど、大丈夫かな??けっこうなおばさんなんだけど。

    +15

    -0

  • 791. 匿名 2023/06/22(木) 08:47:24 

    社食の調理補助

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2023/06/22(木) 08:48:41 

    >>7
    仕事内容は覚えてしまえば大丈夫!
    遺族とのやり取りは、担当者が対応するので細かいことはないけれど、高齢者も多く、担当の携帯ではなく事務所に直でかけてくる人も多いから日程や面会予約やら色々な確認することは結構ありました。
    あとは葬儀社にもよるけど、現場を知るために式場での研修があったりする場合もあります。
    大抵、いくつか式場を持っているので、人の足りない式場とかにいかされることも出てくるかも。
    ご遺体はすぐ近くにあるので、私は棺に入られた方の横を通ったりはよくありました。
    それも慣れてくれば…。
    あと、葬儀担当の人はとてもいい人もいるけど、結構変わり者も多いです。
    担当の人との関わりは割りと多いので、そっちの方が大変かも😅
    やはり、どの職場もも同じですが結局は協力し合える職場かどうかかな。そこは入ってみないとわからないけど。
    会社の大きさによっては、事務は事務!としっかり区切ってある職場ももちろんありますが、遺族対応は必ずありました。
    でも、人のお役に立てる仕事なので悪い仕事ではないと思います。
    面接時に出来るだけ細かく聞いて大丈夫だと思います。
    人が足りないので、聞いてもそれで落とされるってことはほぼないと思います!

    ちなみに私は大手2社(式担当と事務)個人経営1社(事務)の経験者です。結構ハードだったため今は退職しました!

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2023/06/22(木) 08:51:47 

    >>65
    教授は自分が神様だと思っている変人が多いから、事務の話なんか聞いてくれない。叱責されることも多々。

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2023/06/22(木) 09:01:14 

    パートというか、秘書検定(今は名前違うのかな?)持ってる方いらっしゃいますか?
    持ってると役立ちますか?

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2023/06/22(木) 09:03:07 

    >>794
    持ってるけど別に役に立たないよ

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2023/06/22(木) 09:04:14 

    >>20
    数年前やってましたー。
    私は受付苦手だった。
    出発前の免責(保険)の説明とか緊張して上手く言えなくて毎回ゆでだこみたいに顔真っ赤になってたと思うw
    受付以外の、洗車や回送は大好きだったわ。

    +9

    -1

  • 797. 匿名 2023/06/22(木) 09:04:21 

    事務職ってパソコンできないとダメですかね?

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2023/06/22(木) 09:04:21 

    >>687
    先生の好みによるって、顔とか外見的なものですか?

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2023/06/22(木) 09:06:07 

    スーパーのレジかコンビニかで迷ってます。
    シフトの融通が効きそうなのはスーパーですかね。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2023/06/22(木) 09:09:16 

    >>2
    私が働いてたのは医薬品メーカーで、病院関係者からしかかかってこなかったから、そんな無茶を言われることは無かったし、社内の人間関係も良かったよ。

    ただ、地声よりトーン上げて話すから、喉に負担がかかるのか、しょっちゅう喉が腫れて熱出してた。
    地声が低い人はオススメできないかも笑

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2023/06/22(木) 09:11:50 

    >>753
    怪我をしたら、青の絆創膏貼って青の手袋したよね。エプロンも役割で色が違うもんね。大変だったなあ。

    +6

    -1

  • 802. 匿名 2023/06/22(木) 09:12:43 

    >>797
    普通はそうだと思うけど、以前新聞販売店で働いてた時は使えなくてもOK(入力もできないぐらいだと難しいけど)でした。昔ながらの紙ベースの仕事だったので。
    でもその分電話対応がかなり多く、細かい問い合わせやクレーム電話も社員さんが変わってくれずパートが対応しないといけなかったりで大変だった…

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2023/06/22(木) 09:15:42 

    >>717
    やってみたら?何でもやってみないと分からないから。

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2023/06/22(木) 09:16:11 

    >>701
    飲食なら即採用人材

    +10

    -1

  • 805. 匿名 2023/06/22(木) 09:20:00 

    >>783
    今はどれくらい働いてるんですか?私は初めて清掃をしてまだ3日目なんだけど、体力が続きそうにないです。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2023/06/22(木) 09:20:52 

    >>680
    でもどうせ先輩なんて間もなく辞めるし。私も似たこと言われて時給もみんなより上げてもらい入ったけど、あんまり変なのには言い返してたから上手くはやれてたよ。孫みたいって可愛がってくれる人もいるし給食はいい仕事だよ。
    それより若い主婦層、年齢とか子供近い人に揉め事おこしがちな厄介なの多いかな。

    +4

    -2

  • 807. 匿名 2023/06/22(木) 09:25:35 

    >>519
    サイゼでパートしてます
    私は9:30〜15:00の間で一日4〜5時間勤務してます
    シフトや休みは固定ですが休み希望を出せば通ります
    小さい子がいて急な熱でも休ませてくれます
    仕事は覚えることが多くて大変ですが覚えてしまえば毎日同じことの繰り返しです
    せっかちな人、素早く動ける人、マルチタスクが得意な人はすごく向いてると思います
    安さのために従業員を最低人数で回しているので止まる時間があまりなく、忙しくていつもあっという間に退勤時間です
    従食は半額で食べられます
    年に1〜2回食事券が全従業員に配布されます
    私の店舗はみんな仲良しですがこれは店舗によって雰囲気が全然違うと思うので働きたいと思うお店に何度か行ってみることをおすすめします
    厨房が近い席で中の様子を聞いてみると大体わかるかと思います
    私はサイゼリヤでパートしていて楽しいです
    長々とすみません参考になったら嬉しいです

    +23

    -0

  • 808. 匿名 2023/06/22(木) 09:27:48 

    >>23


    おばちゃんというか、女という生き物よね

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2023/06/22(木) 09:29:05 

    >>788


    はあ???

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2023/06/22(木) 09:32:03 

    >>1
    採用されてから悩めばいいのでは?

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2023/06/22(木) 09:32:29 

    >>485

     
    確定申告、そんな難しくないよ
    わからなかったら税務署に電話して聞けばいい

    タイマー利用してたけど、(今もごくたまに)
    毎回応募だから、大変だけどね。
    好きな時に働けるし、人間関係で悩まなくていいのはメリットかな

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2023/06/22(木) 09:32:34 

    選べる状況じゃないから、妥協しなくちゃいけないんだけど、昼からの仕事ってやっぱり面倒くさいかな。
    4時間くらいなら、大丈夫かな。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2023/06/22(木) 09:36:46 

    >>763
    時給と仕事内容に不満がないなら割り切って続ける!
    普通に仕事して必要なコミュニケーションとってれば馴染んでくると思う。

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2023/06/22(木) 09:37:02 

    スーパーの惣菜とパン

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2023/06/22(木) 09:38:14 

    1日2時間くらいしか体力が持たない。特に夏は。
    そんな私に仕事ありますか?

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2023/06/22(木) 09:38:37 

    >>23
    後からどんどんおばちゃん登場するの可愛い笑

    +12

    -0

  • 817. 匿名 2023/06/22(木) 09:38:55 

    セルフレジの監視

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2023/06/22(木) 09:39:17 

    まいばすけっとはどうですか?
    レジと品出しです。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2023/06/22(木) 09:40:45 

    >>812
    私も昼からです!午前中いろいろできるし、朝のバタバタがなくなりめっちゃ楽です。道も空いてるし。

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2023/06/22(木) 09:41:32 

    キハチカフェのキッチンスタッフ
    洒落た料理が作れそう!と思ったが
    ずっと求人出てる

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2023/06/22(木) 09:42:20 

    学校事務

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2023/06/22(木) 09:44:18 

    >>359
    タイミーからヤマト行ってみんな日本人だったけど、
    人によって何にも教えてくれない人居たよ
    バイトじゃないから人足りない所に回されるけど
    宅配便のレーンから取ってカゴ車の場所はその日の
    人によって教えてくれないのに文句言われたりして
    最悪だわって日もあった
    詰め込んだ後に重たいでっかい荷物とかゴルフバック
    きたらもう最悪よね

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2023/06/22(木) 09:44:23 

    近所にスターバックスがあるんだけど、コーヒー好きだからどんな仕事か興味ある。
    35歳だけど、飲食店のバイト経験一切なしでも大丈夫かな。マルチタスクだし仕事覚えられるかな〜。
    ちなみに田舎の国道沿いの小さな店舗です。

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2023/06/22(木) 09:47:37 

    >>387
    でかい釜で炊いた米を箱?に移動させたり体力有ればやっていいと思うよ。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2023/06/22(木) 09:49:28 

    賃貸物件や分譲物件の写真を撮る仕事してる人いますか?
    気になります。

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2023/06/22(木) 09:49:41 

    >>812
    4時間くらいなら夕方に帰れるしいいんでは?

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2023/06/22(木) 09:51:55 

    ダイソー

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2023/06/22(木) 09:52:52 

    >>820
    ずっと求人が出てるとかはやめた方いい

    +11

    -0

  • 829. 匿名 2023/06/22(木) 10:04:34 

    >>2




    辞めた
    き つ すぎ


    +7

    -0

  • 830. 匿名 2023/06/22(木) 10:06:07 

    >>31
    こうやってお金稼いで、推し活へ

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2023/06/22(木) 10:06:23 

    小学校の事務

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2023/06/22(木) 10:06:51 

    >>10
    私はむいてなかった
    ずっと座って同じことしてると、
    頭おかしくなりそう

    +11

    -0

  • 833. 匿名 2023/06/22(木) 10:08:06 

    >>788
    大丈夫か?💊

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2023/06/22(木) 10:08:36 

    >>815
    オフィスの掃除
    箒で履いて、クイックルワイパー、モップ
    あとゴミ箱のゴミ集めて捨てて、新聞やダンボールまとめてトイレ掃除

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2023/06/22(木) 10:08:55 

    昨日まさにパートの面接受けてきました!
    葬儀屋で清掃とか雑務の仕事です。
    時短パートなので空き時間にできていいなと思ったんですけど、よく考えたらちょっと怖いかもです…。
    経験ある方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2023/06/22(木) 10:09:02 

    >>815 単発がいいんでない?ホムセンの棚卸し、2〜3時間でやったことあるよ。チラシにさり気なく載ってたの。
    それか開店前、閉店前作業。

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2023/06/22(木) 10:17:49 

    >>33
    私じゃないけど、兄が学生時代やっててめっちゃ痩せてたよ!
    その後仕事で地元離れてからも挨拶行ったり交流してるみたいで、楽しそうだった
    ただ学生だったからかもしれないけどね

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2023/06/22(木) 10:20:55 

    >>701
    人数多くて他の人も同条件だと、体力ありそうな男性が採用されたとか

    +25

    -0

  • 839. 匿名 2023/06/22(木) 10:26:30 

    コストコ

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2023/06/22(木) 10:26:38 

    質問されてるか分からないですけど、鮮魚で働いてます。お寿司とか作ってますが、作るのは簡単だけど例えば母の日父の日など毎月何かしらありますよね、あとお正月などとってもとっても忙しいです。

    後片付けや清掃、翌日の準備やら入荷した荷物の作業などめちゃくちゃ大変だし制服はあるものの中に着てるTシャツや下着などがとても臭くなります。最初の頃は包丁で指切ってましたけどw

    仕事は色々大変ですが、社内の指導がきちんとしているので嫌な事を言う人や悪口言う人が誰も居なくあれこれ聞かれる事もない為働く分には問題ない所ですw

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2023/06/22(木) 10:27:01 

    >>835
    👻?特に感じない人なら黙々と仕事すれば大丈夫だよ。うちの姉も葬儀屋で見たことないって言ってたし。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2023/06/22(木) 10:30:29 

    物流センター(某ホームセンターの物流倉庫)の事務

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2023/06/22(木) 10:30:58 

    >>377
    トイレ気楽に行けない。
    手洗い面倒。
    忙しいとみんなピリピリしてる。
    時間短いと休憩ない確か。
    メンタル強い、テキパキできないときつい。
    魚臭くなる。

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2023/06/22(木) 10:32:38 

    >>611
    ドンクではないけどパン屋で働いてた子から聞いた話だと、パンにバーコードなんてついてないから、全種類の値段覚えるのは当たり前。新商品が出るたびに覚えないといけないし、忙しい店舗だと客が並ぶから大変だとは言ってたな

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2023/06/22(木) 10:32:50 

    >>11
    コロナ禍とか、インフルエンザとかにもあまりまだ気をつけてない時代に、20年くらいまえかな、レジのパートやってたけど多分インフルエンザで、1人また1人と倒れていき、そして誰もいなくなりました、、(バイトでまかなった)
    せまいとこで、たくさんのお客さん相手にしてるからダイレクトに病気をもらう。
    今は、コロナ禍のおかげ?せいで、マスクや感染対策してるから、結構平気かも。

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2023/06/22(木) 10:37:44 

    >>13
    ラブは汚いの我慢、腰は痛めやすい、今の時期暑い、体力はいります。

    +8

    -1

  • 847. 匿名 2023/06/22(木) 10:38:15 

    >>623
    ノルマは無し、休みも前もって言っておけば大丈夫です。有給にしてくれます。発熱など緊急時も休めます。

    ただ若い子持ちのママさんがしょっちゅう休んでてシフト減らされました。まぁ常識の範囲内なら大丈夫です。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2023/06/22(木) 10:39:36 

    >>65
    事務補佐員を10年以上やってます。正直お勧めしない。
    時給に対して業務量多すぎ。教授は締切りなんて守らない、連絡取れない。
    下手したら常勤職員も事務補佐員がやってる仕事内容理解してなくて、誰にも教えてもらえないとかザラ。
    ただ、休みはめちゃくちゃ取りやすい。当日休み、1時間単位の休みも余裕で取れる。なので、子育て中の人には割と人気がある。あと、50代でも採用されやすい。
    他の方のコメントを見ると二度と就職できない大学もあるみたいだけど、うちの大学は半年空ければ再応募OK。私もそれで複数回応募して採用されてます。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2023/06/22(木) 10:41:12 

    >>45
    やる気なかったのに"9キロ痩せた"で、ちょっと興味出てきてしまった、、笑

    +23

    -0

  • 850. 匿名 2023/06/22(木) 10:41:46 

    >>773
    女性少ないガテン系は人間関係に悩みにくい気がする
    解放感あるところがいいよ

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2023/06/22(木) 10:43:25 

    蜂蜜が大好物で、5ちゃんねるで蜂蜜工場は蜂蜜貰い放題!とか書いてあって興味があるけど、働いた事ある人いないかな

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2023/06/22(木) 10:43:38 

    >>10
    データ入力の募集にコールセンターで顧客の電話を受けて顧客データを入力するのが混入してた

    +10

    -0

  • 853. 匿名 2023/06/22(木) 10:44:31 

    タクシー運転手

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2023/06/22(木) 10:45:14 

    >>17
    最近増えてきた短時間デイサービス
    午前か午後の3時間
    私は2時〜5時で入浴介助のみで働いてる。入浴介助して掃除して終わり。定員も少ないから楽チンです。時給も良いですよ。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2023/06/22(木) 10:46:14 

    >>763
    私、コミュ力ある方だと思うけど少し馴染んだと感じるのは1年くらい経ってからだよ
    これから仲良くなれると思うよ

    +10

    -0

  • 856. 匿名 2023/06/22(木) 10:49:29 

    >>7
    遺族の方につられて泣いてしまうことはありますか?

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2023/06/22(木) 10:50:23 

    >>854
    入浴介助って同性のみですよね?
    どこまで洗ってあげるんですか

    +0

    -1

  • 858. 匿名 2023/06/22(木) 10:54:55  ID:B6WHK6JCuW 

    >>857
    よこ、同性のみなら仕事回らないよ〜

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2023/06/22(木) 10:55:38 

    >>821
    一般企業では通用しない変わり者が集まる所。

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2023/06/22(木) 10:56:22 

    >>438
    ありがとうございます
    やはり先生方は気難しいんですかね…
    面接でもかなりコミュニケーション力についてしつこく聞かれました…

    実は内定もらってて、でも迷ってるって感じです

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2023/06/22(木) 10:57:32 

    >>284
    司法書士事務所でパートしてます!
    うちの事務所は司法書士1人、事務員2人の小さな事務所ですが、とても働きやすいです。
    専門的な知識が必要になるので、はじめのうちは勉強することがたくさんですが、今後の人生で役に立ちそうなことばかりなので、学びがいもあります。

    +5

    -1

  • 862. 匿名 2023/06/22(木) 10:58:34 

    学童保育の指導員のパート

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2023/06/22(木) 11:00:54 

    >>848

    仕事内容は難しいですか?資料一から作成したり電話対応もありますか?

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2023/06/22(木) 11:05:16 

    >>137
    最初に覚えることがちょっと多いけど覚えちゃえば楽
    楽しいよ

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2023/06/22(木) 11:07:28 

    >>728
    ありがとうございます
    私はハローワークから応募しました
    結構堅苦しい面接で驚きました

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2023/06/22(木) 11:08:07 

    深夜から早朝までのスーパー銭湯の掃除

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2023/06/22(木) 11:08:45 

    >>793
    ありがとうございます
    怒られるのは嫌ですね…
    確かに面接してくださった方(おそらく教授?)もちょっと変わった方でした…

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2023/06/22(木) 11:10:37 

    >>848
    ありがとうございます
    休みが取りやすいのがどこもそうならちょっと希望がもてます…!
    子どもの行事なんかで休むことがあり、そこを重点において就活していましたので…
    とりあえず、期間満了まで頑張ろうかな…と思えてきました

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2023/06/22(木) 11:12:31 

    >>1
    働きあり、馬車馬のように働く。
    全てが重いし料理数や食器、お箸などの数の間違いは許されない。
    常に次は何をするかを考える。
    火傷にも気をつけないとだし釜や炊飯などかなりの高温だからちょと触れただけでも皮膚の奥までやられてしまう。
    給食の時間に間に合わせないとだからのんびりボーっとしてる人は足手纏い絶対無理。

    +10

    -0

  • 870. 匿名 2023/06/22(木) 11:16:00 

    コールセンターってブラインドタッチ出来ないとダメですか?

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2023/06/22(木) 11:20:23 

    >>5
    会社勤め時代にヤクルト製品のヨーグルトが気に入って毎日コンビニで買っていたら、後輩のシングルマザーのお姉さんかヤクルトレディだったらしく「よかたら家から持ってきます!(お裾分けてはなく買ってね、の意味)」とギラギラした目で言われた時は怖くて断った。ノルマあるんだろうね。

    +11

    -0

  • 872. 匿名 2023/06/22(木) 11:22:05 

    >>740
    クリスマスケーキや恵方巻き、休憩室に全従業員の名前書いた予約の件数の張り紙あった。
    社員から買ってくれないかって多少の圧力はあったよ。
    まあ買わなくても特に言われなかったけど。

    私が働いてたセブンは曜日固定でシフト決められてた。
    事前になにか予定があれば他のスタッフに交渉して交換してもらう。

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2023/06/22(木) 11:23:36 

    >>418
    お店によると思うけど、忙しいところは休憩全然取れない。

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2023/06/22(木) 11:24:21 

    >>176
    私は全然PCスキルなかったけど、大丈夫だったよ。
    ないって言っても、ネットと文字入力くらいはできる。
    でもそっからいまは普通に使える。エクセルとかワードとかも。大きい会社ないから大丈夫だったのかも

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2023/06/22(木) 11:25:03 

    >>537
    確かにwでもけっこういますよ

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2023/06/22(木) 11:27:07 

    >>23
    友人がそこ働いてて性格変わった
    家族養うから辞められないんだろう
    立派な意地悪オバハンになった✴

    +18

    -0

  • 877. 匿名 2023/06/22(木) 11:27:22 

    >>844
    ありがとうございます。
    パン全部の値段覚えるなんて大変そう…
    人が多い時は更に焦りそうですね。

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2023/06/22(木) 11:28:43 

    >>40
    配膳係だから厨房眺めてたけどチンピラみたいだったよ

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2023/06/22(木) 11:30:21 

    >>250 間違えてマイナスを押してしまいました ごめんなさい

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2023/06/22(木) 11:31:35 

    >>43
    Amazonのカスタマーサポートは中国人ばかりのイメージ。ホントに話が通じねぇのよ。

    +17

    -0

  • 881. 匿名 2023/06/22(木) 11:32:22 

    >>45
    健康には良かったみたいね

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2023/06/22(木) 11:37:12 

    ネイルしたいから事務やコールセンターで働きたいけど、都内から郊外に引っ越したら近くに全然ない。
    専業だったからブランクも10年近くあるとネイル諦めて接客しか無理かな…泣

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2023/06/22(木) 11:41:28 

    >>15
    ドラッグストアで品出しやってたけど細々と仕分けした後に陳列して重たい飲料水とか出したり体力勝負と速さがないと無理だよ

    +15

    -0

  • 884. 匿名 2023/06/22(木) 11:42:53 

    >>532
    知らない間に青タンできてる事ある

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2023/06/22(木) 11:43:15 

    >>548
    壇蜜さんは事務だけではなく、納棺師のお仕事もされていましたよ。
    親戚が亡くなった際、まだ芸能活動する前の壇蜜さんに身体洗浄などをしていただきました。
    所作もきれいで、テキパキとこなしていたそうです。
    後日テレビで壇蜜さんを観て、「あの綺麗な納棺師さんだ!」と親が驚いていました。

    話が反れてすみません。

    +9

    -1

  • 886. 匿名 2023/06/22(木) 11:43:21 

    >>869
    くーーーっこれは無理だ!リアルによく伝わりました。

    +11

    -0

  • 887. 匿名 2023/06/22(木) 11:44:07 

    >>89
    お盆と年末年始も決まった曜日や平日は出勤できるのなら固定で土日休みくらいなら雇ってくれる所はありそう土日は学生が埋めてくれるところなら

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2023/06/22(木) 11:44:23 

    >>885

    すごい人だなぁ、尊敬してしまう

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2023/06/22(木) 11:45:41 

    >>13
    達成感があって楽しかった!!
    ギックリ腰繰り返したりコロナがこわくて辞めちゃったけど…

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2023/06/22(木) 11:46:25 

    >>882
    ネイルサロンで働いたら

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2023/06/22(木) 11:46:36 

    いやーどこも無理だと思っちゃうなぁ

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2023/06/22(木) 11:47:33 

    >>851
    なんか可愛くて癒された!笑
    ハチミツもらえるといいですね!
    答えになってなくてすみませんw

    +8

    -0

  • 893. 匿名 2023/06/22(木) 11:48:33 

    >>144
    クレームが1日に1回はあった。
    覚えること多すぎ。

    恐ろしいほどカビだらけの洋服を持ってくる人が多かった。
    カビで、病気になるのではないかと不安になり、すぐに辞めた。

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2023/06/22(木) 11:50:54 

    みなさん、パートする時に雇用保険は重視しますか?

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/06/22(木) 11:51:34 

    >>858
    泡手袋などで洗うんですか?脇の下とか股間とかも手で洗うのでしょうか?

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2023/06/22(木) 11:51:41 

    >>815
    マンションの清掃良かったよー!
    2時間で終わるし、体力ない私でもできた。ゴミ捨て場は臭くて辛かったけど。10分あれば終わる。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2023/06/22(木) 11:52:42 

    >>871 会社の事務所や休憩室に売りに来るヤクルトさんいたけど、誰も買わない日は気の毒に思ったな。一人買えば流れで(お付き合いで)次々と買ってあげる日もあったけど。メンタル強くないと厳しそうだなと思った。

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2023/06/22(木) 11:55:05 

    >>12
    ♪な〜つもち〜かづく〜八十八夜〜♪

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2023/06/22(木) 11:58:24 

    >>858
    えーー!男の体も洗うのか…

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2023/06/22(木) 12:01:14 

    >>854
    入浴介助ってヘルパーの資格が必要ですよね?

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2023/06/22(木) 12:02:25 

    >>43
    わたしも気になる

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2023/06/22(木) 12:02:44 

    配信サービス
    主婦です

    顔出しNGです。マネージャーが付くと書いてありますが、マネージャーがいるとアシストしてくれるからいいのかな?あと待機時間は時給なしですよね?
    待機時間は家事していいですか?
    質問ばかりごめんなさい。
    わかる方メリットデメリット教えていただけたらうれしいです。

    +0

    -10

  • 903. 匿名 2023/06/22(木) 12:03:26 

    >>848
    半年開けて再応募はクーリングといって、労働契約法では違法グレーとされてる方法だよ
    非正規だと3年ないし5年以上の勤続で無期雇用に転換させないといけない法律があるので、それを回避する逃げ道で悪用されることがある
    無期雇用だと勤続に見合った昇給とか待遇の向上が必要だけど、非正規をクーリングでリセットしながら雇用し続ければ有給とかも初期化されるしベテランを安くこき使い続けられるから
    大学事務は労働争議件数すごく多いから遵法意識低い、つまりモラル崩壊してる現場多いってこと

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2023/06/22(木) 12:03:31 

    >>900
    必要ないよ。

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2023/06/22(木) 12:04:46 

    百貨店とかオフィスビルの清掃業

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2023/06/22(木) 12:05:31 

    >>899
    私介護の仕事で入浴介助が一番好きだった、マンツーマンでゆっくり会話できるし。下は触られたくない人多いし洗えるなら自分で洗ってもらうよ。色々考えてる暇ないくらい忙しいから。

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2023/06/22(木) 12:05:50 

    >>212
    持ち帰り?
    うちは厳禁です。衛生上、食中毒云々踏まえて絶対破棄です。。
    そもそも園児さんの給食費なので、驚きました。

    +21

    -1

  • 908. 匿名 2023/06/22(木) 12:08:20 

    >>902
    これどう見てもFC2とかのアダルト配信募集だよね…
    有料課金したユーザーの指示に従って脱いでいくみたいなやつ
    普通に店舗型の風俗やる方が安全だしはるかにギャラもいいけど、どうしても家から出たくないならしようがないのかな
    あと顔も出さないとユーザーつかないからすぐ出せって言われるよ
    ガル男の釣りコメかもしれないけど一応警告しとく

    +16

    -0

  • 909. 匿名 2023/06/22(木) 12:08:39 

    >>562
    やった事あります。営業等した事ある人におすすめ!雇い主がちゃんとした人なら、きちんと稼げますよ。募集の金額設定をしっかり見て、申し込むと良いと思います。

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2023/06/22(木) 12:08:49 

    >>1
    友達が働いています。確かに時間と体力勝負だそう。でも友達は愛想があって感じいいし、テキパキ要領よく動けるからおばさん達にも可愛がられてそう。私みたいにどんくさかったら絶対疎まれそう。

    +9

    -1

  • 911. 匿名 2023/06/22(木) 12:09:52 

    >>908
    ありがとうございます。
    ノンアダルトの求人だったんですが、やはり言われるものなんですかね。。だとしたらできないです。。

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2023/06/22(木) 12:11:03 

    医療器具の洗浄業務の求人が気になってる
    速さよりも正確性を重視って書いてあるけど難しいですか?

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2023/06/22(木) 12:11:11 

    ヤマト運輸のゴルフ場荷受けを数年してましたが、絶対やめたほうがいいです。
    6時間くらいの勤務ですが、受付から荷物の確認〜発送準備まで1人でこなします。
    ゴルフシーズンともなるとお客様の人数も凄いので大変です。かなり体力つかいますよ。
    大会となると夜9時くらいになる事もありましたが、、、

    1番厄介なのは、釣り銭が合わなくなる事です。
    大会の日に物凄い人数を受付ていたため1万円近く足りなくなってしまい、自腹で支払いました。

    ヤマト運輸では基本、お金が合わないと自腹精算になります。

    +6

    -1

  • 914. 匿名 2023/06/22(木) 12:11:50 

    >>899
    男性利用者だと認知症でも入浴介助が女性だと洗ってる時に女性の尻とか太ももとか触り続ける人結構いるから、セクハラ耐性ないときついよ
    男にとっては楽な仕事だと思う

    +6

    -1

  • 915. 匿名 2023/06/22(木) 12:12:09 

    >>117
    イトーヨーカドーの従業員受付の
    面接に行くつもりだけど
    いつ、イトーヨーカドーって
    なくなるのかな?

    +0

    -2

  • 916. 匿名 2023/06/22(木) 12:12:53 

    >>120
    立ちっぱだよ!
    足、痛い

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2023/06/22(木) 12:14:08 

    >>911
    コメントありがとうございます。
    ガル男さんではなく、本当の主婦です。
    子供がいるので在宅を希望しています。求人を見てメリットやデメリットまた真実を教えてもらいたく投稿しました。

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2023/06/22(木) 12:17:12 

    >>911
    そりゃアダルトで募集かけられないからね、風営法とかの手続きとってない業者だろうし
    着衣顔出しNGだと稼げないですよって、暗に脱げって言われるよ
    あなたもしかしたら知的に軽度障害あるのかもだけど、ちゃんと求人見たほうがいいよ、普通は見ればすぐ分かるよこういうの

    +18

    -3

  • 919. 匿名 2023/06/22(木) 12:17:14 

    >>120

    うちのビジホはあるに越したことないけど正直不要。
    観光客でたまに外国人宿泊するときは
    英語の案内あるからそれ見せてるよ。

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2023/06/22(木) 12:17:24 

    税務会計事務所
    日商簿記2級は持っているが税のことはわからない。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2023/06/22(木) 12:18:17 

    リサイクルショップでの出品作業

    自分で商品の撮影をして、説明文を考えてオークションサイトにアップロード・・
    正直、工具やトラクターなどに興味も知識もないのですが時給はそこそこです。
    基本給があり、自分が担当した商品の売れ行き具合で時給のアップダウンがあるようです。
    油汚れなどにも気をつけないといけません。
    女性のパートさんも何人かはいるようです。

    +2

    -1

  • 922. 匿名 2023/06/22(木) 12:24:41 

    >>516
    一人でモクモクは、たしかに楽
    私は、1ヶ月の内に5回(1回2時間)
    好きな時に掃除してねーの
    マンションの掃除してるわ

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2023/06/22(木) 12:26:28 

    輸入商品に日本語訳のシールを貼ったりカップに砂糖入れるお仕事が近所にあったから応募しました。
    詳しく書いていたからそれ以外しないだろうけど、
    どうなんだろう?

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2023/06/22(木) 12:26:56 

    >>895
    私おばあちゃんのあそことお尻洗ったよ。素手で。

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2023/06/22(木) 12:29:18 

    >>212
    何の持ち帰りだろう?ゼリーとか?

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2023/06/22(木) 12:30:28 

    >>4
    元キャストです(トゥモローランド入ってすぐ)
    着替えが大変だった(着替え手あてあり)
    今はわからないけどヒールでロングワンピースなので最初は歩くのも大変だった
    めっちゃ厳しいけど研修期間あるから馴れればゲストの写真撮ってあげる余裕出来たりマナー覚えたり楽しいと思う。あとカッコイイ人も沢山いた

    +28

    -0

  • 927. 匿名 2023/06/22(木) 12:31:58 

    >>10
    データ入力だけだとずっと同じ体勢でつらいよ
    電話対応とか暇な時は掃除したりできる環境だとまだいいと思う

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2023/06/22(木) 12:32:09 

    >>794
    コンシェルジュとか

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2023/06/22(木) 12:32:32 

    タクシー運転手されている方いますか?

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2023/06/22(木) 12:34:50 

    >>923
    イングレ貼りかな?ソニプラの日雇いでやったことある
    モクモク軽作業ってなってたのに、イングレ貼りは2時間ぐらいで終わって、あとはずっと品出しとか客対応させられて詐欺じゃねーか!って思った
    ソニプラ店員本当に性格悪い意地悪な女しかいなくて4日でリタイアした

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2023/06/22(木) 12:36:48 

    >>930
    えぇ?そういう釣り求人だったら困るなぁ…。

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2023/06/22(木) 12:37:51 

    >>748
    397です。
    私は行員でしたが、今のパートさんの時給は1000~1100円ぐらいだと思います。地域によります。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2023/06/22(木) 12:41:29 

    >>929
    知り合いがタクシー運転手やってる
    売上で歩合変わるから、ブッコミと呼ばれる自腹走行、つまり客乗せてないのにメーター起こして適当に走って料金を自分の財布から出すってのをやらないとまともな給料貰えないって言ってたよ
    タクシープールはルール細かくて仕切ってるチンピラみたいなボスがいるから、そこで客取りたいならボスにヘコヘコして気に入られないとプールに入ることすらできないからかなりのコミュ力いるんだって
    あと真冬の営終後の洗車がきついって言ってた、専門業者にお金払えばやってもらえるけど売上少ないと自分で洗車しないとノルマクリアできないから惨めな気持ちで洗うって

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2023/06/22(木) 12:41:42 

    >>912
    パートじゃないんだけど、経験あるから一応
    そんなに難しくはないけど、病院内とかなら多分ワゴンとかで運ばれてくると、ワゴン動かすのが重くて重労働だと感じたよ
    器具も一つ一つは小さくても、たくさんあるとめちゃ重いのよね
    でも、ずっとじゃないし休みながら、わりと自分のペースでできたよ
    たまに緊急オペや同じ器具使うオペが重なってて急いで洗浄消毒を求められることもあった
    ちょっとした雑談とかで、人間関係とかほぼなかったから、あれで給料良いならずっとしていたい仕事だったわ

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2023/06/22(木) 12:42:42 

    >>11
    立ちっぱなしとか、重い商品カゴに移すとか、カートからカゴ下ろしてくれない客が多くて体もキツいけど、何よりも大変なのは面倒な客の応対がダントツ
    私はそういう客をテキトーにあしらうのが得意なので苦ではないけど、客の文句等を本気で受け止めてしまうような人にはおすすめしないなー

    +7

    -1

  • 936. 匿名 2023/06/22(木) 12:42:54 

    仲人(婚活カウンセラー)

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2023/06/22(木) 12:46:20 

    >>920
    場所によるとしか言いようがない…

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2023/06/22(木) 12:55:59 

    >>869
    食中毒予防に定期的に検便もするよね。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2023/06/22(木) 13:01:10 

    たこ焼き屋さん

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2023/06/22(木) 13:02:30 

    個別指導塾の事務パート
    昼間の時間だからか学生対応、電話対応はほとんどないとなっているけどほんと?

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2023/06/22(木) 13:03:43 

    >>262
    イオンはパートの性格がきつい

    +3

    -1

  • 942. 匿名 2023/06/22(木) 13:07:24 

    >>805
    清掃は疲れますよね
    自分はマンションの清掃パートなんですが、最初は体力なくて1日働いただけで無理と思ってました
    でも続けるうちに体力も筋力もついて、3ヶ月目くらいから疲れなくなりました
    毎日モリモリ食べて早めに寝たら体力回復しやすいですよ

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2023/06/22(木) 13:07:28 

    >>30
    レジ、品出し、店舗案内をしっかり覚えれば大丈夫かと思います。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2023/06/22(木) 13:11:07 

    >>262
    イオンってパートなのにコミュニティ社員とかいう呼び方になって社員みたいな責任背負わされるんだよね。
    働いているパートはおばさんが7〜8割だし強烈な個性があるおばさんが幅を利かせて長年居座っている。気が弱いうまく立ち回れない人は病んで辞めていく

    鰻や恵方巻きなんか強引に予約迫ってくるから従業員もお客なのにパートなんて所謂使い捨て感覚。

    +8

    -2

  • 945. 匿名 2023/06/22(木) 13:12:17 

    >>181
    郵便局は客層が広いから客変な客が多いよ
    どんなに迷惑な客でも出禁にはしないし

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2023/06/22(木) 13:12:37 

    >>815
    マンション清掃
    めちゃ単調な作業です(掃き掃除)

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2023/06/22(木) 13:13:22 

    山崎パンのライン作業、パンの製造、補助
    って大変?

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2023/06/22(木) 13:13:43 

    >>17
    結婚式場の派遣のバイトは良かったよ。基本、披露宴の時間だから3〜4時間。時給も良いし、お祝い事だから変な客は稀。

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2023/06/22(木) 13:14:17 

    >>28
    覚える事が兎に角多い!
    その上スピード勝負だからテンパるし。

    いつも求人の幟が立ってるのはみんな辞めてくからだよ!

    +7

    -0

  • 950. 匿名 2023/06/22(木) 13:16:43 

    >>144
    祭り後のまわしや足袋は申し訳ないけど気持ち悪かった
    あとほこりやカビっぽい衣類を大量にもちこまれたり、夏の1週間溜め込んだYシャツも臭いが酷くてしんどかったな
    それに2番目にクレームが多い業界だっけ?
    1人常に高圧的な常連がいて、過去に理不尽なクレームつけて要注意人物だと教わった
    忙しい時はほんと忙しいけど、基本的には楽だったけどね

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2023/06/22(木) 13:18:43 

    >>934
    回答ありがとうございます
    広くて新しい建物の一角で業務するようなので
    病院内では無さそうです
    覚えること多いですか?

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2023/06/22(木) 13:19:01 

    >>342

    元スタッフです。
    お酒とコーヒー、輸入食品系が好きなので楽しかったですよ!
    同僚の方たちもみんなさっぱりした人ばかりで人間関係のストレスもなかったので、それもすごくよかった。

    ただ、商品数はめちゃくちゃ多いし、商品の入荷も多いしかなり体力使います。平日でも忙しい。
    やること、覚えることが多いし、お客様にいろんなことを聞かれるので、接客をある程度楽しめる人が向いてるかもしれません。

    社員さんはめちゃくちゃ大変そうだけど、パートでやる分には私にとっては楽しい職場でした☺︎
    シフトの変更も結構相談しやすくて働きやすかったです。

    オープニングスタッフとのことで最初はかなり忙しいとは思いますが、わいわい働くのがお好きならオススメです。

    +5

    -1

  • 953. 匿名 2023/06/22(木) 13:25:54 

    >>124
    クレカのコルセンはいつもこの手のスレが建つと
    絶対にクレカのコルセン最悪、キツイって聞きますね。

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2023/06/22(木) 13:26:00 

    訪問介護はどうですか?
    時給がいいので働こうか迷っています。
    移動中とか時給発生しないのかな?

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2023/06/22(木) 13:27:27 

    >>187
    今はじめて1週間です。私は青果なのですが筋肉痛と腰痛が激しいです。膝当てや腰にはコルセットなど付けた方がいいかもしれません。ストレッチやマッサージ、プロテインを摂るなどメンテナンス必須です。
    時間内に持ち場の品出しが終わればいいので、それが出来ると達成感はありますよ。翌日に持ち越しなどもないので、その辺も良いです。
    ただ、きちんと仕事を教えてもらえるか、それが店によって違うのかな。開店前は忙しいので、キツめな注意もあるかもしれません。

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2023/06/22(木) 13:27:34 

    >>275
    トピあったよ
    障害児が故意に背後から殴った

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2023/06/22(木) 13:31:36 

    >>857
    基本はできるところは自分でやってもらう。できないところを手伝う。
    あと自分でやってるけどできてない部分も洗う。
    陰部は自分でやる人の方が多い。
    お尻は必ず手伝う。湯船に入る前の便付着の確認する

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2023/06/22(木) 13:33:33 

    >>938
    検便するよー便秘の人には結構ブルーな一手間。
    現場では子供達が給食食べて何かあってはいけないから衛生面やアレルギーに気を配り持ち場の担当を変わる毎に何回も手袋、エプロンの交換するし仕事中は頭フル回転しないといけない。
    厳しいおばちゃんがいるのも子供達の命を預かって責任持って仕事しているから仕方ない。

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2023/06/22(木) 13:33:35 

    >>8
    系列で事務してましたが、ガス充填の方たちは物凄く重いボンベ回したり危険も多いので男性しかいませんでした。女性出ガス充填してといるのかな?見たことないです!!

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2023/06/22(木) 13:36:29 

    >>958
    あなたはそうかもしれないけど、
    中には少し位下痢してても生理前だから?とか熱っぽくても高温期だから?と判断つかない時もあるよね。

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2023/06/22(木) 13:37:13 

    >>247
    わかります

    あと、看護師に八つ当たりされることも多かった
    優しい看護師さんもいたけど、ほんの一部…。

    こちらのほうが立場が低いからって何言っても何やってもいいって思ってるようなやりたい放題の看護師さんって、私や私の知り合いや家族が患者になる可能性もあるって考えられないのかなって、ひたすら悲しかった

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2023/06/22(木) 13:38:14 

    >>562
    今副業でやってます。月に450件が目標で目標いかなくてもよくて、ノルマもない。時給にすると3,000円ぐらいだからやめれない。スクリプトがあるし、わけわからんこと聞かれたら上に丸投げするからそんなに困らない。企業にかけてるから、罵倒とかも滅多にない。内容とかける場所、商品によるね。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2023/06/22(木) 13:39:20 

    児童指導員

    既に不定期で月数回入ってる施設があるのだけど、かなり安定したいい子ばかりなので他はどうなのかなと
    場所や回数増やすとしても私の資格と経験だと専門性がはまってなくて心許ない

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2023/06/22(木) 13:40:26 

    >>212
    生徒が納める給食費からなのでパン一個でも持ち帰るなんて出来ませんよ。
    そんなことが知れたら大問題です。

    +15

    -0

  • 965. 匿名 2023/06/22(木) 13:41:19 

    >>72
    最近まで某コンビニで10年以上週5で働いていました。
    レジ以外にもやる事が多いし、とにかく変な客が多いので人嫌いになるかもしれません。
    本当に疲れますよ。
    私は二度とやりたくありません。

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2023/06/22(木) 13:41:25 

    >>942
    ありがとうございます!食べて早めに寝るのが1番大事てすよね。頑張ってみます!

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2023/06/22(木) 13:41:37 

    >>933
    ありがとうございます
    やっぱり歩合制ですよね自分には無理そう

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2023/06/22(木) 13:41:56 

    >>894
    最近は重要視するようになったかな
    やっぱりあると安心

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2023/06/22(木) 13:42:32 

    >>766
    人の悪口言って盛り上がってるような人、サバサバじゃなくてネチネチでしょ

    +7

    -0

  • 970. 匿名 2023/06/22(木) 13:45:36 

    >>960
    検便の提出日に間に合わないので便秘の人はブルーになるという現場でのお話です。
    言葉たらずですみません。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:35 

    >>895
    介護施設だったらだいたい使い捨てのゴム手袋あるからそれ使って入浴介助してたよ。
    介護度が低くてほぼ自立してる人は楽だけど、介護度上がってくると尿失禁便失禁とかもあるし、認知症で入浴拒否の人を説得したりなかなか大変。特に浴室内はサウナ状態だから滝汗で夏場はフラフラだった。

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:35 

    健診アルバイト単発

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2023/06/22(木) 13:47:13 

    ショッピングセンター内での宅配の配送や集荷。
    時給1050円。
    気になります。

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2023/06/22(木) 13:48:35 

    >>799
    どちらも働いたことがあります。店によって違うかもですが、
    コンビニは曜日が固定されているシフトで、
    スーパーは出勤曜日がバラバラで、出勤時間もバラバラでした💦 

    スーパーは曜日が固定されていない分、先の予定(旅行とか)が立てづらかったな。

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2023/06/22(木) 13:50:00 

    同じ職種でも場所によって天と地の差がある

    一度現場に行ってみない限りわからない

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2023/06/22(木) 13:50:05 

    >>253
    時給は職場に着いた時間から、出る時間まで。
    15時半からのシフトの場合、15時頃にロッカー着いて着替えて、15時10分頃、同じシフトの職場の人と待ち合わせて一緒に移動してました。(ワールドバザールの中のお店)
    休憩の時間もシフトに組み込まれて、同じ時間帯の人と一緒にご飯食べに行って帰ってきてました。
    めっちゃ団体行動が多かったです。

    ロッカーからの距離によって着替え手当があったような、、、

    +10

    -1

  • 977. 匿名 2023/06/22(木) 13:50:45 

    >>932
    参考になりました。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2023/06/22(木) 13:51:31 

    >>951
    私がもともと医療に携わってたから、そこまで大変には感じなかったけど、そうじゃないなら大変かもしれない
    同僚の方がいろいろ教えてくれたのもあって困らなかったけど、医療器具って高額で、洗浄方法や滅菌方法を間違えると使えなくなるものもあるから、正確性が求められるのもわかるかも…
    ビルに入ってるところなら、歯科のものだけ、美容外科で使うものだけみたいに器具の種類がある程度決まってる方が楽そう
    あとは、ちゃんと教えてくれる職場かどうか、が大事かもですね

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2023/06/22(木) 13:51:35 

    児童指導員

    既に不定期で月数回入ってる施設があるのだけど、かなり安定したいい子ばかりなので他はどうなのかなと
    場所や回数増やすとしても私の資格と経験だと専門性がはまってなくて心許ない

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2023/06/22(木) 13:53:16 

    遺跡発掘のバイト

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2023/06/22(木) 13:55:15 

    丸亀製麺が気になってます。
    時間の融通もききそうだし、履歴書いらないし。
    経験者の方いらっしゃいますか?

    +4

    -1

  • 982. 匿名 2023/06/22(木) 13:55:59 

    >>859
    知り合いの話だと
    正規の事務員は融通の効かないお役所仕事みたいな所もあるらしいね。
    それに来る事務補助も一般企業ではふんわりしてて勤まらなかった。
    独身時代は会社勤めはしてたけど、結婚出産してしばらく社会から遠ざかってたけど、同じ職場ではもう通用する訳もなく、また違うとこで働くかという人。
    そんな正規事務とふんわり事務補助が上手く行くわけもなく、違う意味でお互いイライラしてる。

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2023/06/22(木) 13:57:31 

    農作物の収穫バイト。人と話すの苦手だから黙々、淡々と働きたい。ハウス栽培野菜

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2023/06/22(木) 13:58:45 

    ここ読んでるとどの仕事も大変そうでどこにも応募出来なくなった

    +32

    -0

  • 985. 匿名 2023/06/22(木) 13:59:28 

    >>905
    百貨店は大人数の清掃なので人間関係で疲れるかも。私はファッションビルの経験あるけど、先輩後輩いろいろ面倒で辛かったです。
    オフィスビルは1人の現場を経験したことあります。巨大なビルはわかりませんが、私がやってたとこは4階建ての小さなビルでした。エントランスや通路、共同トイレなどやりました。掃除機かけたり、モップ掛けしたりずっと黙々と作業できて、人間関係もないし気楽でした。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2023/06/22(木) 14:02:25 

    >>150
    6年くらい製菓工場にいました。
    忙しいと土日も出勤。
    パートの人数が多いから強制じゃないし、休みも取りやすかった。
    食べ放題なのが良かった。社内販売は半額だし、季節ごとに、関連工場で作ってるお菓子セットのプレゼントがあった。
    終わったら食堂でお菓子を食べて帰宅。食べ過ぎで、作業用の長靴が入らなくなるまで太った人いた。
    ただ古株パート軍団がすごくて。
    パート200人いたんだけど、シフトに口出したりロッカーで怒鳴り合いの喧嘩したり。一部が凄かった。
    ただ、そんな時も甘いお菓子を食べると心穏やかになり、やっぱりお菓子って良いなと思いました。

    +11

    -0

  • 987. 匿名 2023/06/22(木) 14:02:32 

    >>922
    めちゃくちゃ羨ましいです!
    どこで求人みつけましたか?

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2023/06/22(木) 14:04:38 

    >>137
    お店によるけど、
    私がいたところは「みんな仲良しっ☆ウェーイ!!」みたいなノリがあったので、それに馴染めず…辞めちゃいました。

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2023/06/22(木) 14:07:45 

    7月だけの短期バイト(フルタイム)って
    社会保険加入しないといけない?
    去年働いてないので、働いていることにしたらヤバい?

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2023/06/22(木) 14:15:10 

    どこでもおばちゃんは怖い人が多いね。私アラフィフおばちゃん。20代社員にキツく当たられパート辞める。人によるとトピ読んで思った。

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2023/06/22(木) 14:15:59 

    >>516
    マンション清掃は単調すぎてやりがいがないという理由や、孤独な作業だからと辞めてしまう人がいるらしい。私みたいな一人が好きな人間には信じられないw
    確かに単調作業なので覚えることも少ないし、逆に仕事に集中できるから凄く楽しい。ずっと一人だからストレスがない。

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2023/06/22(木) 14:17:23 

    >>723
    9時までは無理かなあ。
    でも日勤の人が9時に来るんだからそれまでは人いないとだもんね、難しいな〜

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2023/06/22(木) 14:17:51 

    朝刊配達2時から実働1.5時間で
    月8〜10万って書いてあるけどホントかなぁ?
    原付免許持ってるけど運転したこと無い
    大丈夫でしょうか?

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2023/06/22(木) 14:22:17 

    >>989
    雇用が1ヶ月だけって確定してるなら社保や雇用保険等入れないと思う 2ヶ月以上の雇用が見込まれるのが加入条件(素人だから間違ってたらごめん)
    逆に、そんな短期のバイトだったら日雇いになるから、例外要件に該当しなきゃ働けないと思う
    本人の年収が500万以上であること〜、または世帯年収が500↑かつ自分はメイン稼ぎ手でないこと、または学生、または60歳以上?みたいな、なんかそんなやつのどれかをクリアしないと短期雇用は出来ない

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2023/06/22(木) 14:24:06 

    >>983
    いいと思う。
    近所のおじちゃんが定年後トマトの収穫バイトしてる。
    市場だし出来ないようなB品ももらえるみたいだし我が家もお裾分けしてもらったことがある。
    休憩時間は皆でお茶して和気あいあいって感じらしいけど、それ以外は黙々と作業。
    お茶の時間でさえ苦痛ならもう次は行かなきゃいいんだし。

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2023/06/22(木) 14:25:48 

    >>780
    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    人間関係に関しては、働いてみないと分からないところが大きいですよね。
    求人的に子供の早朝預かりを利用せず自転車で行ける距離っていうのは、なかなかないので勇気出して応募してみます。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2023/06/22(木) 14:26:38 

    >>993
    やったことなくてごめん

    教習所で運転の講習受けられるらしいし、早朝はだーれもいないから運転下手くそでもなんとかなるんじゃないだろうか。
    新聞を積んだバイク重そうだから、コケたら自力で起こせるのは必須かな
    住宅街をちょっと走っては停めて新聞をポストに入れる、の繰り返しだから慣れたら楽そう 人とも関わらないし
    でも今新聞取ってる人少ないから配達域広いかもね

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2023/06/22(木) 14:27:10 

    >>963
    >>979

    ごめん
    間違えて2回同じ内容でコメントしちゃってた

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2023/06/22(木) 14:30:25 

    >>964
    こっそり、だから職場にも無断で持ち帰ってんじゃない…

    +8

    -0

  • 1000. 匿名 2023/06/22(木) 14:31:20 

    >>995
    私の気になってるのもトマトなんです。お茶の時間あるんだ。20代とかの若い子と話すよりは年配のが話しやすいからいいかも。40代以上が多そうな所だけど、私もおばちゃんだから大丈夫。ありがとうございます😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード