ガールズちゃんねる

早産児ママの集い

100コメント2023/07/16(日) 00:30

  • 1. 匿名 2023/06/21(水) 10:11:03 

    お子さまが早産になってしまったかた、話しませんか?
    私は今年出産しましたが、なにも問題なかったのにいきなり陣痛がきて早産となりました。
    今のところ赤ちゃんに問題はありませんが、自分のせいでこの先病気にならないか、とか発達面で心配です。

    良かったらお話ししましょう

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/21(水) 10:15:15 

    早産児ママの集い

    +20

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/21(水) 10:16:02 

    35週で2205グラムで産まれたら娘。保育器入ったり未熟児網膜症の疑いで何度も検査したり…
    大きな病気もせず、もう31才。
    結婚して幸せに暮らしてます。

    +155

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/21(水) 10:17:12 

    RSウイルスに注意

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/21(水) 10:17:17 

    今30週、油断できなくて怖い
    気をつける事があれば教えてください

    +0

    -15

  • 6. 匿名 2023/06/21(水) 10:17:42 

    父の話だけど、まだ保育器も無い時代に早く産まれてしまって、この子は10日も生きられないと宣言されたそうです
    でもしっかり育って、奇跡だと言われたそうです
    今80歳だけどバリバリ元気です!
    ちなみに小さく産まれたからか、超小顔で羨ましいと思ってますw

    +108

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/21(水) 10:17:47 

    やはり切迫早産の診断出てましたか?

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/21(水) 10:18:38 

    数週間早く生まれて NICUに入院もしたよ。退院の時に成長に半年位の遅れがあっても気にしすぎず比べすぎずにゆっくり育てていこうねと言われたよ。特に病気もなく身長も平均かな
    1人目早産で2人目は更に早くからお腹もはって早産になったので、そこは気を付けた方がいいかも

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/21(水) 10:18:41 

    >>5
    気を付けていても早産は避けられないから、無理をしない

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/21(水) 10:19:31 

    34w1dで切迫とかでもなかったのに突然陣痛来て生まれた。
    陣痛抑える薬?とか点滴したけど駄目だった。
    赤ちゃんは3週間入院。
    毎月打つシナジス注射が可哀想だった。
    今は5歳で乱視遠視が酷くてメガネだけど、それ以外は元気いっぱいです。

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/21(水) 10:19:39 

    >>4
    36w3日の2260グラムで出産。予定通り退院出来た。
    でも4歳の時にRSウイルスにかかって悪化して、1週間ちょっと入院したよー!早産関係あったのかな?

    +4

    -16

  • 12. 匿名 2023/06/21(水) 10:19:45 

    早産児ママって言葉に違和感

    +5

    -26

  • 13. 匿名 2023/06/21(水) 10:19:48 

    >>7
    出てました。張り止めの飲み薬でも効かなくて 24時間点滴入院したよ

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/21(水) 10:20:20 

    体重があれば、それほど心配はいらない

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/21(水) 10:22:46 

    早産って母親側に原因要因あったりするんですか?
    予防ってできますか?

    +5

    -12

  • 16. 匿名 2023/06/21(水) 10:23:17 

    >>7
    私は出てませんでした。35週。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/21(水) 10:24:09 

    >>7
    私は全く出てなかったから本当に予想外だった。
    同じ時期に早産になった子も、妊婦健診で問題なしって言われた夜に生まれたって言ってたから切迫早産って言われてなくても生まれるときは生まれるんだなと思った。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/21(水) 10:24:17 

    >>5
    切迫で入院してるとかなの?

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/21(水) 10:24:51 

    2,000gあるかないかで結構違うよね

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/21(水) 10:25:35 

    ひと月半早く生まれて早産と言われた。
    肺の機能が未熟で体温調節もできないと退院が延長。
    小5で元気いっぱいだけどやっぱり気管支が弱いのか気管支炎なることもちょこちょこ。
    それ以外は問題はない。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/21(水) 10:25:58 

    >>15
    早産や切迫早産が起きる原因は赤ちゃんと母体の両方にある。主な原因としては、子宮内感染、多胎妊娠、高齢出産(35歳以上)、子宮頸管無力症、子宮筋腫など子宮の病気や異常、ライフスタイルの乱れなどがある

    また、過去に早産の経験が母体は、その後の妊娠でも早産になりやい

    +24

    -5

  • 22. 匿名 2023/06/21(水) 10:26:36 

    早産って言っても22週と36週じゃ全く違う。

    +109

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/21(水) 10:27:50 

    自分は1000g以下の子を産んだので、2000gある子ばかりで羨ましく思います…
    とは言っても全然問題無く元気です。
    小さく産んだけど20歳とかまで育てた人の話が聞きたいです。

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/21(水) 10:27:57 

    実父は早産で生まれて1500gあるかないかくらいだったそう。当時は田舎だったし今ほど医療も進んでないから、よく生きてたなと言われたと言ってました。
    そんな父も今年で55歳、二人の孫が生まれて抱っこして遊んでます。
    ちなみに早産が関係あるのか分からないけど、成長期は遅かったって言ってた。みんな高校生とかなると身長そんなに伸びないのにしつこく伸びたって言ってて、今180cmです(笑)
    仕事も頑張って管理職にもなってるし、今みたいに医療管理体制が進んでるからきっと大丈夫。

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/21(水) 10:28:24 

    36週5日で陣痛が来てしまい早産でしたが、体重が3300gありました(笑)推定体重は2500gだったのに。
    早く出てきたかったのかな…

    +20

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/21(水) 10:30:30 

    >>1
    出産して赤ちゃんに問題ないなら、そこまで気に病まなくて大丈夫じゃないかな
    うちの兄は未熟児で未熟児網膜症もあって大変みたいだったけど、元気にオッサンやってますよ

    ただ小さな頃は病弱で身長も低めだから母親はいつも申し訳ないって言い続けてて、それが大人になった今も全面に出してるから
    兄はそれがしんどいみたい
    心配してくれるのも分かるけど、元気過ごしてるんだから心配するより喜んで欲しいってよく言ってます

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/21(水) 10:31:52 

    >>25
    36週5日でも、というか、1日でも37週に届いてなかったら早産になるって、当たり前なんだけどなんか不思議な感覚。
    それくらい体重もしっかりあったらNICUには入らなくて良いのかな?

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/21(水) 10:32:08 

    34週で産まれて2000なかったけど、かなり元気で数日後には搾乳した母乳20cc飲んでくれた。
    小児科の先生が、まだ34週なのに20cc飲むなんて!って驚いてたけど凄いのかわからなかったし未だにわからない。
    出産した日に見に来てくれた義母がこの子は生命力すごそうな顔してるわって言ってたw
    発達とか心配したけど、今4歳で元気に育ってくれてる。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/21(水) 10:33:55 

    切迫早産で入院してて、36w1dで産まれた。
    前日に点滴外したとこだったから覚悟はしてたけど。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/21(水) 10:36:05 

    >>23
    有名人の話ですが、フィギュアスケートの宇野昌磨選手は900グラムで生まれたそうです。

    +61

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/21(水) 10:36:27 

    2ヶ月早く、900gで生まれた現在高3の娘。不同視弱視なこと以外は問題なし。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/21(水) 10:38:06 

    体外受精で妊娠した人って早産や帝王切開が多い
    元々妊娠に向いてない身体を無理やり妊娠させたから

    +4

    -34

  • 33. 匿名 2023/06/21(水) 10:40:53 

    >>4
    今も早産児はシナジス無料かな。
    自費だとすごく高いから助かるよね。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/21(水) 10:43:00 

    >>27
    横だけど。どこで区切るか難しいところなんだと思うけど、40週すぎて産まれる子もいることを考えると、37週で区切るのがやはり妥当なんだと思う。うちの子は、35週で生まれてNICUに入ったけど、2500もあったし、大きなトラブルとかはなかったけど、生まれて2週間はほとんど泣かないし、起きることが少なく、ミルクあげてても寝てしまうので、鼻からミルク入れてた。2週間経った頃からいきなり3時間ごとに起きるようになってたよ。要するに37週経った頃ってことだよね。あと、4歳の時鼠径ヘルニアで手術してる。早産児には多いらしいよ。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/21(水) 10:44:03 

    >>11
    早産児が生後6ヶ月未満でRSになったら重症化しやすくて危険って聞いたことある。
    うちの子も早産児だから生後6ヶ月まで毎月シナジス打ってた。
    4歳ならそんな関係なさそう。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/21(水) 10:45:43 

    >>21
    体質とかもあるのかな
    そこに書いてある主な原因には当てはまらなかったし、仕事もしてなくてゆっくりしていたけど二人とも36週で産まれたよ
    二人とも体重は2500g以上あったけど下は保育器に入った
    私は8ヶ月くらいからはお腹が張りやすかったかな

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/21(水) 10:47:23 

    40日早く産まれて1460gでした
    今小学生でクラスで一番小さいけど
    女の子だからそんなに気にならないかな。
    体は強くて、熱も出さないし元気いっぱい!!
    赤ちゃんの時はあれこれ心配ばかりでしたが、
    逆にあの小さい姿今となってはまた見たいです、
    不安もあるかもだけど、今しか見れない小さな赤ちゃん沢山抱っこして写真にも収めて下さいね。

    +10

    -8

  • 38. 匿名 2023/06/21(水) 10:48:20 

    >>34
    そうなんだ。やっぱりそこの差は大きいんだね。
    友達は切迫早産で37週になった瞬間に帝王切開で出産したらしいけど、37週なってすぐでも軽い呼吸障害でNICUには1週間位入ってたって言ってて、私が妊娠しんどいから早めに産みたいって話したら、予定日近くが一番安心だよ〜って言ってた。主治医には37週になったらいつでもいいからって言われてたけど、そういう経験した人は慎重になるというか気になるよね。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/21(水) 10:49:24 

    >>33
    今年七歳の娘は二歳の冬までシナジス無料だったよ。
    出産したのが遠方の総合病院だったから、毎月通院するのは大変だったけど、ありがたかったな。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/21(水) 10:52:21 

    >>32
    私体外受精で授かったんだけど自分の体は妊娠には向いてないって本当に思った。切迫流産と高血圧で2回入院したわ。

    +16

    -5

  • 41. 匿名 2023/06/21(水) 10:53:11 

    極低出生体重児です
    難聴と発覚して補聴器を使ってます
    早産のせいなのか、遺伝子のせいか…
    他の障がいが今後みつからないといいな…
    どうかこの子の周りが優しい人ばかりでいてほしい、と願うばかりです

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/21(水) 10:53:36 

    >>33
    横ですが、シナジスは36週未満で産まれた赤ちゃんが対象みたいです。
    うちの子は36週3日だったので対象外のため説明すら受けてなくて、35週で産んだママ友に「シナジス射ってる?」と聞かれて、??となって焦って調べました😅

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/21(水) 10:55:18 

    私の母、ギリギリ戦前産まれで
    出生体重1700gでもうこの子はダメだと諦められていたらしいが、
    今年79かな。
    戦後もイモとイモガラしか食べるものがなかったと
    口癖のように100万回は聞かされてるが
    身長は165もあって
    出生体重3500gの私より10センチも高い。
    性格がめっちゃキツく、毒入ってて
    今でも元気に私にマウンティングしています。
    耐えられず早々に家を出ました。
    何が言いたいかっていうと、
    たくましく育ち子を持ち長生する人もたくさんいるので
    あまり心配しないでください。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/21(水) 11:07:30 

    >>32
    体外受精で2人授かっていますが何も問題なかったですよ。
    帝王切開か早産かは体外受精だからと言って関係するんですか?

    +23

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/21(水) 11:13:52 

    2300㌘で産まれました。2週間は保育器に入っていたようです。
    今は150センチのコデブな主婦。元気に生きています✨

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/21(水) 11:14:36 

    >>32
    あと逆子率も多い気がする。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/21(水) 11:16:18 

    >>1
    今まさに早産になりかけてて入院中

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/21(水) 11:16:29 

    >>23
    陸上100メートル走で日本記録も出した山縣亮太選手は28週1730グラムで産まれてます。
    体重こそ週数で考えるとだいぶ大きめですが、その当時の28週ですから親御さんは今の時代よりも心配されたのではと思います。
    ちなみにうちの息子もまだ3歳ですが1000未満で生まれました。SGA性低身長の検査を受けることになっていて今でもまだまだ小さいですが元気に育ってます。
    たまに忘れてしまいますが、出産時の不安で押し潰されそうな気持ちから考えると元気に育ってくれていることそれが一番有難いことだと思います!

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/21(水) 11:16:37 

    長男が34週で1934g
    私の妊娠中毒症が悪化したので帝王切開で出産しました。
    体重以外は問題なかったので、保育器に入ることもなく私と一緒に退院できました。
    その後も小さいながらも健康に育ち、27才になった今は痩せの大食いでバリバリ仕事する青年になりましたが、残念なことに浮いた話がないのが親としてはちょっと悲しい…

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/21(水) 11:16:50 

    >>1
    大丈夫ですよ
    うちは30週1500グラムで産まれました
    確かに小さい頃は風邪をひきやすかったりしましたが中学生の今では体力もつき週5日運動部で頑張っていますよ
    リレーの選手にも選ばれたり水泳も得意です
    いつもニコニコ友達も多くて、勉強は普通くらいですがとにかく順調に育ってますよ😊

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/21(水) 11:20:21 

    27週4日で1100と1200の双子を出産しました。
    切迫で20週から入院してて急に陣痛きて緊急帝王切開で出産。
    双子の片方が感染を起こして苦しくて陣痛がきたみたい。
    今2歳、2人とも遠視、あとは命に関わる大きな病気は今のところなかったけど双子の片方は発達面が怪しい…

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/21(水) 11:21:16 

    >>15
    私の場合歯周病が原因かな?と思ってる
    産後歯医者で診てもらったら血が固まった小石みたいな黒い歯石が歯周ポケットからボロボロ出てきた
    悪阻で歯磨きできてなかったからかな

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2023/06/21(水) 11:25:37 

    >>7
    子宮頸管は全然問題無かったし専業だったので仕事が激務とかもなかったけど20週過ぎから胎児の大きさが平均よりかなり小さいからと週一で検診行ってました。
    その後原因不明の出血があり切迫早産で入院。
    ただ入院中の30週でまた出血して早期胎盤剥離の可能性があり緊急帝王切開になったので入院期間自体は短かった。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/21(水) 11:26:39 

    35週で生まれた息子。3歳になりましたが風邪引く以外病気になったこともなく、クラスでは背も体重も1番大きい!将来はお相撲さんだねーなんて言うぐらい健康優良児!!

    出産直後、息子はNICUで母子別室だし、授乳室行ってもみんな幸せそうに子供におっぱいあげてて、私は搾乳機で絞って‥。寂しくて不安になるとガルちゃん来て「早産」って検索して色々な人のコメント読んでたなー。主さんも不安だと思うけど、赤ちゃんがママに会いたくて少し早めに会いに来ただけ!誰のせいでもないよ!あっという間に大きくなっちゃうので赤ちゃん時期、大変だけど堪能して匂いたくさん嗅いでね!笑

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/21(水) 11:27:10 

    >>1
    30週の早産で1ヶ月半ほど保育器に入ってました
    小学校に上がるまではまわりより遅れがちな感じでしたが、その後普通に育って今30代
    何も問題なく幸せに暮らしてます

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/21(水) 11:29:51 

    妊娠6ヶ月で切迫早産のため入院、ずっと張りどめ点滴してたけど結局32週と6日で破水して出産。2167gでした。

    NICUに一ヶ月入院。0歳のときは月1回のシナジス注射が可哀想だった。
    現在5歳ですが大きいな怪我や病気なく元気に育ってます。ただ風邪をひきやすく咳が長引くと気管支炎になりかけたりします。そこは早産ゆえのところもあるかな~と少し思う

    5月生まれの予定が3月末に生まれてしまったので予定学年が1つあがり、正直他の子に比べてできないことは多めです。それでも自分のペースでいろんなことを頑張って欲しいと思う。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/21(水) 11:30:37 

    32wでHELP症候群になりかけて1418gで生まれました
    今4歳ですが、視力、聴力何も問題ないです
    身長、体重も平均値で元気いっぱいです

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/21(水) 11:31:05 

    >>27
    うちは36週3日で2530gだった。
    安定期くらいからずっと張り止め飲んでて、臨月入るから飲むの止めてと指示があって止めたら生まれたて。
    NICUは入らなかったけど、母乳少し飲んだら寝ちゃうし心配した。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/21(水) 11:32:03 

    >>23
    自分の子供ではなく弟の話で申し訳ないですが、弟は700グラム台で産まれて半年程NICUにいましたが、先日元気いっぱい25歳の誕生日を迎えました
    発達面も特に遅れなく、一般企業で普通に働いていますよ

    +37

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/21(水) 11:33:03 

    >>15
    他の方が書いてる以外だと甲状腺機能低下症が流産早産、また赤ちゃんが小さいことの原因になるようで、私の場合は全然甲状腺の自覚症状は無かったけど胎児が小さくて検査したら軽度の甲状腺機能低下症で妊娠中に甲状腺ホルモンを補うためのチラーヂンを服薬してました。結局早産になりましたが。
    ちなみに甲状腺機能低下症だと妊娠自体難しくなるらしく、次妊活するときはまた服薬するようにと言われてます(私の数値は日常生活を送るには問題ない数値だけど、妊娠出産にあたっては服薬しないといけない)。
    あと母はもう30年前ですが、妊娠高血圧のため34週で出産になりました。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/21(水) 11:33:29 

    >>27
    わたしは>>25じゃないけど36週の子供は2000ちょっとしかなかったけど身体は元気だったからNICUにははいってないよ
    先生も36週は早産扱いだけど問題はないことの方が多いって言ってたから、週数とか体重うんぬんより身体の機能が出来上がってるか出来上がってないかなのかな

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/21(水) 11:34:00 

    >>46
    >>40ですが私逆子で帝王切開でしたw

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/21(水) 11:36:33 

    >>3
    それぐらい体重あったら大丈夫では…
    ってか自分じゃなくて娘が31歳ってw

    +4

    -36

  • 64. 匿名 2023/06/21(水) 11:52:30 

    >>11
    うちの子も32週生まれで、1歳半ごろにRSで入院したよ。

    担当医に「早産児は呼吸器系が正常と診断されてる場合でも、普通に産まれた子より弱いんだよ。中学生ぐらいまでは呼吸器系にくるウィルスには気をつけてね」と言われたよ。

    だから、少しは関係あったんだと思うよ。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/21(水) 12:04:08 

    うちの夫が29週で産まれた早産児
    娘産む時に29週で切迫早産になって産まれかけた
    母体だけでなく子供も早産児になりやすい遺伝あると思う

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2023/06/21(水) 12:11:29 

    30週1500g弱で出産しました。
    今1歳、体は周りと比べてもかなり大きい方で今のところ問題なく元気に育っています。
    本来は4月生まれてでしたが2月に生まれたため、学年を1つ上にしてしまったことは申し訳ないと思っています。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/21(水) 12:38:13 

    1000グラム以下でした。
    数ヶ月後に亡くなりました。
    あの時のあのストレスが悪かったんじゃないかとか、あの時たくさん動いたからとか、色々原因を考えでしまいます。
    絨毛膜羊膜炎で緊急手術で取り出しましたが、なんの細菌が原因なのか何故そうなったのか原因が特定してないのでモヤモヤが残ります。
    子供は本当に可哀想だったと今でも後悔してます。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/21(水) 12:40:59 

    >>32
    義妹は体外受精で緊急帝王切開になってた
    2人目は妊娠糖尿病と高血圧
    ほんと命削ってるなと思う

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/21(水) 12:47:16 

    4月生まれを狙ったのに早産で早生まれになったママのことは正直ザマァと思います
    4月生まれブーストしようとしたのに早生まれになってさぞかしくやしかろうな

    +2

    -26

  • 70. 匿名 2023/06/21(水) 12:51:16 

    >>64
    うちの子早産で小学校上がる前まで体弱かったのに小学校入ってから片道2kmの通学路を毎日往復してたらみるみるみるうちに健康優良児になったよ
    過保護にしすぎるのも良くないと思う

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/21(水) 13:28:04 

    >>69
    性格めっちゃ悪

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/21(水) 13:33:50 

    >>5
    子宮頸管は気になったら自分から質問した方がいいよ
    あとお腹が張るのはよくあることとネットに書いてあるけど鵜呑みにしたらダメだと思う
    私はそれで失敗したやっぱりネットの情報は嘘もあるからプロに確認した方がいいよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/21(水) 13:47:47 

    >>15
    私が妊娠高血圧腎症になってしまって33週で出産したよ。
    肺に水溜まったり酷い頭痛におそわれてMRI受けたり大変だった。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/21(水) 14:02:15 

    うちの場合、低体重児で健康面では問題は無かったのですが、小学校入学前にIQ検査した所、境界線知能でした。
    産婦人科医にも低体重児はIQが低い傾向があると言われてました。
    ゆっくりちゃんなので未だに宿題つきっきりで、周りの子に比べ幼いです。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/21(水) 14:03:02 

    早産で生まれた者ですがよろしいですか?

    私は三つ子で生まれて、24週で早産で生まれました
    私の体重はわずか610グラム
    3人の中で一番小さな身体でした

    しかし、1人は半日後に天使になり、もう1人も翌日に天使になりました

    私が生きることを諦めないで頑張ってくださった医師、看護師さん、助産師さんの話を小さい頃からずっと聞いていて、私は今医大に通っています!

    くじけそうになった時は、2人の兄と姉がいつもそばにいると生きる力になっています

    余談ですが私には、弟1人、妹2人がいます😃

    +45

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/21(水) 14:49:38 

    >>27
    うちの双子は35w2dで2人とも2040gだったんだけど、1人は4日間NICU入ったけど、もう1人は一般病棟でした!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/21(水) 15:03:47 

    >>69
    自分の子が無計画早生まれで出来が悪くて後悔からの遅生まれへの理不尽な嫉妬嫉みかな?

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/21(水) 15:08:54 

    15年前ですが緊急帝王切開で33wで出産、1675グラムてした。
    小さな赤ちゃんだったけど、スクスク育ちました。まあずっと小柄だったかな
    今は背は低めだけど、普通の女子高生です。
    後日請求がきたNICUとGCUの入院代が180万円で驚愕したことを覚えてます。もちろん
    高額医療費の助成が使えましたが。
    ありがたいです。感謝です。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/21(水) 15:17:11 

    29週で産まれた娘が来月2歳。修正的にはまだ少し1歳代。
    退院する時にNの先生が30週未満で産まれた子は4割は普通学級に行けません。と言った事を最近になってめっちゃ気にしてる
    意外に回りに早産児がいて皆何の問題もなく元気に育ってるよ!て言うけど、それは30週以上の早産児じゃない?て最近思う
    最近は考えすぎて寝れない時もあるからフォローアップ外来毎月行きたいw

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/21(水) 15:23:18 

    >>43
    私の娘はもっと小さく産まれてきたんだけど、早産が必ずしも遺伝しないことを知れて良かった。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/21(水) 15:59:00 

    上の子を27週6日で1068gで出産しました。
    今修正2歳3ヶ月で幼稚園行きだしてるんですが、手術も1回もなしだし元気です。
    運動はなんなら同級生より得意な方で、お喋りはちょっとまだ下手だけど少しずつ文章っぽいのもおしゃべりしてるので発達検査は3歳頃かなと担当医と話してます。
    今妊娠中で私の子宮破裂のリスクが高いので34週6日に帝王切開をする予定になったので、下の子も早産になることに。
    ほぼ35週だから上の子よりはまだ安心かな。
    シナジスが無料で打てるのはありがたいです。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/21(水) 16:48:19 

    >>75
    お医者さんへの道、大変でしょうが頑張ってください!
    私も今、産科の先生や看護師さんたちに助けられて一時はお腹の赤ちゃんを亡くしてしまう一歩手前まで行きました
    本当に先生たちはすごいと思います

    頑張ってください!

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/21(水) 16:50:22 

    気休めになるかわからないけど、私自身1040gで生まれて、そのあと痩せて740gまで落ちたけど
    特に障害も残らず、発達も普通で健康に育ったよ
    未熟児網膜症で目は悪いけど矯正できてる
    30年以上前より今の方が医療発達してるし
    きっとみんなの子も大丈夫だと信じたい

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/21(水) 17:28:26 

    >>38
    私は切迫早産で入院をしていて、37週1日、2660g出産しました。耳がまだ完成してなかったみたいで潰れていたけれど、一週間程で普通の耳になりました!耳って早くから聞こえているけれど、完成は最後なのだと驚いた記憶。

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2023/06/21(水) 18:54:16 

    生まれた時は特に眼科検診引っかからなかったけど、年長で弱視と診断された。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/21(水) 20:49:53 

    子宮口縫う手術した 小さく生まれても身長とかはその子次第だし色んな病気もして強くなってくしそんなに心配する必要は無いと思う

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/21(水) 20:57:17 

    >>84
    やっぱり赤ちゃんによって成長の仕方というかスピード全然違うんだね!
    私は予定日過ぎて出産したけど、体重が3000gぴったりで、早めだったらもっと小さかったのか〜と思った。エコーでは大きいって言われてたけど全然違った

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/21(水) 22:22:20 

    >>75
    去年のガルちゃんの早産のトピで全く同じ経験を書いている方がいました!その方は母親の立場で書いていたので、あなたのお母さんですかね!?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/21(水) 22:42:43 

    30週で1300グラムで娘を産みました。2ヶ月間NICUに入院して、2歳半頃まで療育にも通いましたが11歳になった今は学年でも1.2番ぐらいに背も伸びて健康に育ってます。生まれた時はメルちゃんのお人形ぐらいでした。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/21(水) 23:42:00 

    >>23
    わたしも900グラムのもうすぐ2歳になる男の子を出産しました。
    わたしも、成長する過程でどのような発達の違いが出るのか気になります…
    うちの子はまだ喋らないのでわりと発達ゆっくりめですが、、、

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/22(木) 09:09:39 

    >>21
    切迫早産で入院した時に同室の方がいたんだけど
    その方、上の子も早産で小さく生まれたと言ってた
    その方は27週で、私が入院した時からほぼベッドで寝たきり状態だったのに半日後に子宮頸管の長さがさらに短くなってしまって、急遽大きな病院に転院になってた
    無事に生まれてたらいいなって思う

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/23(金) 02:33:22 

    36週4日で約3kgで生まれました。
    うまれた時黄疸や低血糖もあり。思い出すと辛くて、今生後4ヶ月ですが気持ちが落ち込みます。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/23(金) 02:35:02 

    早産のかたで、胎児大きめのかたいませんか?
    大きめだから早産になったのかな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/23(金) 22:57:34 

    2ヶ月早く出産し、1500グラムでした。
    小さい頃は肺炎や喘息で入院したりもしてました。
    今は19歳。
    男の子で小柄に成長しましたが、今は夢に向かって元気に頑張っています😊

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/25(日) 01:30:22 

    >>72

    私子宮頚管長?長めで、妊娠中ずーーーーっと安定して長くてむしろ難産を心配してたけど、陣痛来て早産になった。
    ほんと、改めて予定どおりにならないものだなと実感した

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/26(月) 02:08:59 

    甲状腺機能低下症、橋本病の可能性ありと診断されました。
    四年前に早産しています。
    二年前に第二子を出産してから喉の渇きや疲れやすさ等があり、最近受診して血液検査でわかりました。
    産後に甲状腺の病気にかかりやすくなるとは聞いていたのですが、第一子を早産した時は特に妊婦健診では言われなかったのですが見落とされていた可能性あるのでしょうか?
    第一子は23週で出産しました。
    第二子はお腹が張りやすかったものの、なんとか持ちこたえて38週での帝王切開でした。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/07(金) 04:58:00 

    >>59
    失礼でしたら申し訳ございません。弟さん、身長っていかがですか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/07(金) 08:25:18 

    >>97
    身長は低い方です
    167センチ位しかありません💦
    でも、私も普通に産まれて153センチ位しかないし、母も小柄なのでこれは遺伝的な物かもしれません🤔

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/07(金) 20:41:22 

    >>32
    昭和のおばあちゃんみたい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/16(日) 00:30:07 

    >>98
    教えてくださりありがとうございます!!
    私も息子を早産でうんだため、男の子なので気になりました!息子も身長167までいってくれればいいんですが(T-T)
    弟さんも無事問題なく成長されたようで、励みになりましたm(__)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード