-
1. 匿名 2023/06/20(火) 08:26:56
皆さんの中で誕生日かクリスマス、比重が大きいのはどっちになりますか?
お子さんの場合、ご自身の場合、、、色んなパターン教えてほしいです。
どちらの時の方が、盛大なプレゼントになりますか??![《プレゼント》誕生日orクリスマス 金額が高くなるのはどっち?]()
+1
-1
-
2. 匿名 2023/06/20(火) 08:27:22
誕生日です+32
-1
-
3. 匿名 2023/06/20(火) 08:27:39
欧米人と国際結婚したから、クリスマスの方がお金かかる。
+3
-3
-
4. 匿名 2023/06/20(火) 08:27:54
クリスマスかな+5
-0
-
5. 匿名 2023/06/20(火) 08:28:08
旦那からもらうのは誕生日、子どもらは同じ+3
-1
-
6. 匿名 2023/06/20(火) 08:28:17
この前誕生日にこれもらった![《プレゼント》誕生日orクリスマス 金額が高くなるのはどっち?]()
+1
-2
-
7. 匿名 2023/06/20(火) 08:28:56
誕生日だな。
本人のお祝いの日だし。+7
-1
-
8. 匿名 2023/06/20(火) 08:28:56
クリスマスはサンタさんからってことでお高いの注文されるからクリスマスかな🎅+5
-1
-
9. 匿名 2023/06/20(火) 08:29:09
その時欲しい物による+3
-0
-
10. 匿名 2023/06/20(火) 08:29:25
クリスマス。総じて物価高くなってる
クリスマスケーキこんなにしたっけ+5
-0
-
11. 匿名 2023/06/20(火) 08:29:36
子供が居ると自分のクリスマスや誕生日なんてそっちのけだよ
子供はクリスマスが1番お金かかるような気がする+1
-1
-
12. 匿名 2023/06/20(火) 08:29:40
誕生日!+0
-0
-
13. 匿名 2023/06/20(火) 08:29:54
merry Xmas+0
-0
-
14. 匿名 2023/06/20(火) 08:30:34
子の誕生日がクリスマスだから何もかも高い時期+6
-0
-
15. 匿名 2023/06/20(火) 08:30:53
>>6
すごいねー+2
-0
-
16. 匿名 2023/06/20(火) 08:30:58
誕生日だなー
その人のための日だからね
家族の誕生日が冬に集中してることもあるけど、クリスマスはそんなに高額のものは用意しないです+1
-0
-
17. 匿名 2023/06/20(火) 08:31:00
あんころ餅食べたい+1
-0
-
18. 匿名 2023/06/20(火) 08:31:02
子どもへのプレゼントはクリスマスの方が値が張る
サンタさんからのプレゼントだから好きなものあげてるから
大人は誕生日の方が高いかも+2
-0
-
19. 匿名 2023/06/20(火) 08:31:14
>>1
誕生日の方がおめでたいから、気持ちも金額も誕生日!
でも実際はその時の金銭事情によるけども…
誕生日プレゼントないと悲しいけど、金銭事情によりクリスマスはまぁなくてもしょうがないと思える。+3
-0
-
20. 匿名 2023/06/20(火) 08:31:57
子ども2人だから、家計からの出費としてはクリスマスの方が上。
でもー人あたりの金額は誕生日の方が上。+5
-0
-
21. 匿名 2023/06/20(火) 08:32:07
誕生日だな
クリスマスはケーキとちょっと奮発したご飯を家で食べる習慣だしプレゼントもあげない+1
-0
-
22. 匿名 2023/06/20(火) 08:32:19
>>4
子供複数いたらプレゼントでお金かかるし、ツリーやら買うとしたらそれにも金かかるしね+2
-0
-
23. 匿名 2023/06/20(火) 08:32:20
>>1
誕生日かな?
その人が生まれたことをお祝いする日だから。
クリスマスはなんとなく祝ってるだけだし笑
雰囲気は好きだけどね!+1
-0
-
24. 匿名 2023/06/20(火) 08:32:42
誕生日の方が大切。
クリスマスなんて正直どうでもいい。+0
-0
-
25. 匿名 2023/06/20(火) 08:32:49
>>6
これなに?+2
-0
-
26. 匿名 2023/06/20(火) 08:32:51
誕生日! キリスト教徒でもないし他人(?)の誕生日より人間の誕生日が大事。+3
-0
-
27. 匿名 2023/06/20(火) 08:33:42
>>25
股間につけるやつかな+1
-0
-
28. 匿名 2023/06/20(火) 08:33:43
>>25
マリーアントワネットの首飾り事件の首飾りのレプリカ+1
-0
-
29. 匿名 2023/06/20(火) 08:33:50
今4歳
お誕生日もクリスマスのプレゼントは5000円前後。
たぶんこれからSwitchが欲しい!自転車が欲しい!ってなったタイミング次第が一番大きな金額になると思う。
+1
-0
-
30. 匿名 2023/06/20(火) 08:34:42
>>10
おもちゃ屋もその時期に合わせて高いおもちゃの新作出してくるイメージある+0
-0
-
31. 匿名 2023/06/20(火) 08:35:23
>>1
あげる時は誕生日の方が金額高めかな!?
子どもはまだ小さいから、その時あげたいものをあげてる。
貰う時は、最近は誕生日、クリスマス、結婚記念日まとめて1つでいいのでいいモノが欲しいとお願いしています(強欲でごめん笑)+1
-0
-
32. 匿名 2023/06/20(火) 08:35:40
子供の誕生日が12月だから誕生日盛代にしてクリスマスはサンタしだいにしてる+1
-0
-
33. 匿名 2023/06/20(火) 08:35:46
欲しい時に買うからバラバラ
普段のこどもの買い物の方がある意味高い時ある+0
-0
-
34. 匿名 2023/06/20(火) 08:36:32
自分に無いのは確か。
子ども中心になり、お誕生日が高くなる。+0
-0
-
35. 匿名 2023/06/20(火) 08:37:23
>>1
プレゼントだけなら誕生日
食事含めたら物価の上がるクリスマス+0
-0
-
36. 匿名 2023/06/20(火) 08:38:17
>>32
うちは1月初旬だけど、高いものが欲しい時はサンタと母(私)が協議して、合同でプレゼントするw+2
-0
-
37. 匿名 2023/06/20(火) 08:40:09
子供が中学生になってから誕生日クリスマスは現金1万円。家族みんなそうしてる。味気ないけど+0
-0
-
38. 匿名 2023/06/20(火) 08:40:54
>>6
白いパーカーの人?
映り込んでね?+2
-0
-
39. 匿名 2023/06/20(火) 08:40:56
旦那に対して誕生日の方が高くなるようにしてる+1
-0
-
40. 匿名 2023/06/20(火) 08:42:13
誕生日!
クリスマスはイベントだけど、
誕生日は個人的なより特別な日だから!+0
-0
-
41. 匿名 2023/06/20(火) 08:43:05
子供の誕生日がクリスマスなので、欲しいものを買ってあげてる。どっちがとかはない+0
-0
-
42. 匿名 2023/06/20(火) 08:46:18
>>30
だよね、値引きがない+0
-0
-
43. 匿名 2023/06/20(火) 08:47:44
誕生日かなぁ。旦那だけどだいたいくれたものに見合ったものを返すようにしててクリスマスはプレゼントは控えめで少しお高いレストランとか食事に使う。でも返すの大変だから本当はあまり高いものは欲しくない。+1
-0
-
44. 匿名 2023/06/20(火) 08:48:57
クリスマスかな。
親じゃなくてサンタからだから。
小学6年生まで信じてたから頑張ったよ〜
因みにもう社会人だけどまだあげてるw
去年は夫が、メタクエストにしてた。
ブランド物は一切興味ないので。
今はもうプレゼント交換だけどね。+0
-1
-
45. 匿名 2023/06/20(火) 08:49:36
子供に関してはクリスマスの方が制限なく頼もうとしてくるから高くなりがち
誕生日は1万円って決めてる
自分とか旦那にクリスマスプレゼントはないから、大人は誕生日の方が高い+0
-0
-
46. 匿名 2023/06/20(火) 08:51:04
息子はどっちも同じくらい。
昔は誕生日だったけど、今はSwitchのソフトを欲しがるから値段は誤差。
旦那へは誕生日しかあげないし、私も誕生日しか貰わない。
+0
-0
-
47. 匿名 2023/06/20(火) 08:54:38
>>11
子供いても居なくても普通自分の誕生日って何もしなくない?
家族が祝ってくれるんじゃないの?+0
-0
-
48. 匿名 2023/06/20(火) 09:08:45
大人は誕生日
なんとなく夫婦では誕生日2万円、クリスマス5千円程度の予算になってる
子供は同じくらいかな?どっちも本人希望のものだから本人次第
上の子は誕生日からクリスマスまで1週間しかないから(さらに1週間後にお正月も…)毎年この時期は金欠ですわ涙+0
-0
-
49. 匿名 2023/06/20(火) 09:24:34
クリスマス。誕生日は前もって何欲しいか聞けるけど、サンタ信じてる子はサンタのくだりがあるのでクリスマスまでプレゼントの好みがころころ変わるから高額になるか安くなるか直前まで予算が把握できない+0
-0
-
50. 匿名 2023/06/20(火) 09:24:44
誕生日は1万円以内でって言ってるけど、クリスマスはまだサンタさん信じてるからはっきりした金額を決めてないけど、サンタさんお金なくなっちゃうからってあまり高いの頼まないから誕生日の方が今のところ高い。+0
-0
-
51. 匿名 2023/06/20(火) 09:47:38
>>9
うちもそう。別にどっちとか決めてない
その時欲しいもの。+0
-0
-
52. 匿名 2023/06/20(火) 09:51:41
>>1
自分の場合は誕生日。
子どもはその時欲しいものだから特にどちらが高くなるとかはないかな。こないだ娘がクリスマスにSwitchもらうって言ってて誕生日の方が早いよって言ったらSwitch高いからサンタさんにもらうって言われて愛おしく感じた。+0
-0
-
53. 匿名 2023/07/11(火) 10:00:12
クリスマス、誕生日は祝ってもらう人祝ってあげる人もいないから+0
-0
-
54. 匿名 2023/07/11(火) 10:05:32
そりゃクリスマスだろ、ケーキとその時期にしか買えない限定商品だけで2,3万はする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

