ガールズちゃんねる

仲良し三人組のうち二人が結婚した

249コメント2023/06/23(金) 02:46

  • 1. 匿名 2023/06/17(土) 11:59:11 

    3人でランチしてるときに婚約指輪がお揃いだーとか結婚時期も同じだし、その後の妊娠時期も同じで二人で盛り上がっていてもう一緒に過ごすのがつらいです。
    でも友達はこの二人しかいません。

    縁を切るべきでしょうか?

    +71

    -150

  • 2. 匿名 2023/06/17(土) 11:59:55 

    いずれ話が合わなくなると思うよ

    +543

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/17(土) 11:59:56 

    結婚しな

    +43

    -21

  • 4. 匿名 2023/06/17(土) 11:59:59 

    早まりすぎでしょ

    +315

    -5

  • 5. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:05 

    今ハイだから仕方ないのでは?

    +200

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:06 

    おめえは結婚しないのか?

    +121

    -21

  • 7. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:26 

    縁を切るべきですかって極端なオンナだねぇ

    +411

    -7

  • 8. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:32 

    仲良し三人組のうち二人が結婚した

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:35 

    >>1
    何歳ですか?

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:37 

    仲良し三人組のうち二人が結婚した

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:38 

    仲良し三人組のうち二人が結婚した

    +33

    -8

  • 12. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:41 

    今後一生続くよ

    +77

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:42 

    男1女2の仲良し三人組かと思った

    +10

    -7

  • 14. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:45 

    別にはっきりと縁を切る必要はないでしょう。何もしなくても徐々に疎遠になっていくよ。

    +377

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:52 

    >>1
    居心地悪いから暫く距離置くかな。
    自分の心に余裕があるときだけ会うようにする。

    +244

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:52 

    このビッグウェーブに、

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:53 

    何も縁切らなくても良くない? ちょっとしたら二人とも落ち着くと思うよ

    +143

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/17(土) 12:00:59 

    なぜそれで『縁を切る』になるのか。
    距離を置けば良いだけの話。

    +200

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:00 

    なんで急に縁切るの?
    辛いならちょっと距離を置けばいいんじゃないかな。
    そのうちあなたの結婚、出産のターンになったらまたいい友達いい先輩になるよ。

    +228

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:04 

    >>1
    何故か1人結婚決まると次も続くよね
    トイウワケデ次は主の番よ!

    +87

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:07 

    縁は切らなくてもいいが自然に疎遠なるだけ

    +88

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:09 

    女の友情なんて服の流行り廃りと一緒
    気の合う独身仲間見つけた方が幸福度高くなるよ

    +30

    -7

  • 23. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:12 

    だんだん距離できちゃうかな。
    その2人だって子供がいるいないで距離が変わるよ。

    +105

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:19 

    その2人はハイなのかなんなのか、主さんへの気遣いがないですよね。
    縁は切らなくてもちょっと距離を置いてもいいかもしれませんね。

    +8

    -17

  • 25. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:32 

    縁切る必要ある?

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:45 

    >>1
    主さんの目の前でそんな話題で盛り上がってるの?
    友人としてちょっとありえないな・・・一人だけ独身ならもっと気を遣うものだと思うけど
    縁切って新しい友人見つけたらいいよ
    たぶんこれまでもこの二人しか友人いないし、という気持ちで一緒にいたんじゃない?
    もっとかけがえない友人作った方がいいよ その二人イマイチだわ

    +16

    -43

  • 27. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:47 

    婚約指輪がおそろいだ?嫌だw

    +100

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:49 

    >>1
    そんな事で縁を切るかどうか悩むなんて
    たいした仲の友達じゃないね
    つまりあなたに友達は一人もいない

    +80

    -26

  • 29. 匿名 2023/06/17(土) 12:01:55 

    自分がこの先結婚するつもりがないなら
    縁を切ったほうがいいけど、
    もし自分が結婚して再び仲良くしたいと思っても
    それは無理だと思う。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/17(土) 12:02:01 

    >>1
    縁を切るって言うのはちょっと…言葉が強いなと思うけど、しばらくの間距離置いてもいいと思う。

    会っても楽しい時間を過ごせないから、今はそういう時期なんだと思う。
    また10年後20年後に会ったら楽しいかもしれないし。

    +117

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/17(土) 12:02:09 

    >>1
    別にいいんじゃ無い
    結婚の時くらい話違うのは当たり前だし

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/17(土) 12:02:13 

    >>1
    > その後の妊娠時期も同じで二人で盛り上がっていて

    子供の年齢も同じくらいになるなら、これからしばらく話は合わなさそう
    居心地悪いのなら、ちょっと距離をとるのもいいかもしれない

    +125

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/17(土) 12:02:15 

    旦那さんの友達に良い人いないかな

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2023/06/17(土) 12:02:18 

    その2人でこっそり会ってるよ
    「ガル子は結婚無理だよねw」

    +6

    -16

  • 35. 匿名 2023/06/17(土) 12:02:37 

    >>1
    辛い状況だなぁ
    でも縁を切るなんて言うもんじゃないよ
    きっと嫉妬心に辛くて思いたくなるんだろうけどさ
    距離はおいてもいいんじゃない?
    あなたはあなたで良いんだし

    +37

    -4

  • 36. 匿名 2023/06/17(土) 12:02:41 

    縁は切らなくてもいいけど、友達とし見守ってればいいんじゃない?もしかしたら、彼女たちの第二子とかと主の結婚や妊娠が同時期で、また意見交換出来る日が来るかも知れないじゃん。

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/17(土) 12:02:50 

    主!早まるな!
    共通の話題は減るかもだけど、結婚した側も独身の友達の話を聞いたりして感覚を取り戻す瞬間があったりとかお互い刺激をもらえる関係でもあると思うよ
    酷いこと言われたわけじゃないなら友達でいいんじゃない?
    遊ぶ回数は自然に減るだろうけどさ
    と、友人の中で最後の砦の私は思っているよ笑

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/17(土) 12:02:53 

    >>1
    そんなことで縁切ってたら、そりゃ友達ゼロになるわなって思う。
    本人が良けりゃ、それでいいんだけど。

    +107

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/17(土) 12:03:02 

    私も親友と既婚子持ち2人、独身1人の組み合わせだけど、今でも月1会って仲良くやってるけどなぁ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/17(土) 12:03:05 

    >>1
    子どもが産まれたらますます居心地悪くなりそう。3人なのに自分が知らない話題で盛り上がってるのって辛い。

    +46

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/17(土) 12:03:13 

    別に切らんでも自然と疎遠になるよ。主さんもこれから結婚してママ友になるかもしれんし、会う回数は減らしても縁は残しておいた方がいい。

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/17(土) 12:03:30 

    そのふたりに限らず
    結婚した友達とは疎遠になるよ

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/17(土) 12:03:38 

    結婚時期もおそろい、指輪もおそろい、妊娠もおろそいってすごいね

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/17(土) 12:03:38 

    >>2
    私もそう思う

    わざわざ縁切らなくても子供産まれたりすると自ずと疎遠になる

    疎遠にならないタイプの人もいるけど、子供産まれると生活リズムの基準が変わってくるからこればかりは仕方ないと思う

    それに2人結婚時期が同じでも、妊娠できるか・妊娠のタイミング・夫婦関係が違えばその二人の間の仲も変わってくるよ

    +74

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/17(土) 12:03:43 

    >>4
    主は友達がその二人しかいないらしいし、人間関係リセット癖がある人っぽいね

    +67

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/17(土) 12:04:13 

    辛いよね。
    話に入っていけないもの。
    ウエディングハイで結婚生活の話が主になるのは仕方ないかな。
    いつも集まるのは3人一緒なの?
    1ー1の集まりがあれば良いんだけど。

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/17(土) 12:04:25 

    かと言って3人でずっと独身で年取って行くのもね。あなたも時が来たと思って婚活したら?その友達は誰か紹介してくれない?

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/17(土) 12:04:35 

    >>1
    ちょっと様子見るけど、落ち着いてもそんな感じなら年とともに関係が変わるのは仕方ないと諦めて距離をおいて自分の趣味に没頭する。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/17(土) 12:05:03 

    >>23
    妊娠時期も同じだから育児期間も同じになるんだよね そこで二人が子供の成長比べちゃってギクシャクするパターンもある 色んな時期が同じがいいとも限らない  

    +80

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/17(土) 12:05:39 

    >>1
    なんで縁切る必要あるのか分からん
    ライフステージは人それぞれ
    今は会って楽しくお喋りできないならまた今度ねと言っておけばいい
    主さんがその2人を嫌いなのなら切ればいいけど

    +49

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/17(土) 12:05:42 

    縁は無理に切らなくていい。LINEブロックなんてしない方がいいよ。
    それに2人が出産したら中々会えなくなるし、たまにLINEする程度でゆるーく繋がっておいたらいいよ
    1年後2年後にまた数ヶ月に1回くらい会うようになるかもだし

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/17(土) 12:05:48 

    一緒にいてしんどかったら一時的にでも距離置いたら? 

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/17(土) 12:06:13 

    >>1
    一緒にいて辛いなら離れればいいと思うけど、縁を切るべきって考えは好きじゃないな。
    結婚関係なくその2人が好きなら今は距離を取るとか細い付き合いにすればいいと思う。結婚関係なく2人と気が合わなかったり本当は好きじゃないなら好きなように縁を切ればいいと思うよ。
    友達と呼べる人が他にいないからそこにしがみつくって考えはお互いにいい事ないと思う。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/17(土) 12:06:40 

    中学や高校の友達グループとは既婚者も独身もいるけれど、アラフィフの今もゆるくお付き合いあるよ。たまに会うのも楽しいと思うよ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/17(土) 12:06:52 

    >>1
    縁を切るべきでしょうか?

    ってwww

    +24

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/17(土) 12:07:29 

    >>1
    女友達は続かないが
    不幸があったら戻ってくる

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/17(土) 12:07:39 

    妊娠の話題で盛り上がっていても私なら気にしないな
    ずーっと共通の話題とか無理だもん
    私のターンじゃないなと思って大人しく二人の会話聞いてる
    その話題が終わって自分も楽しめる話題になったら会話に入る 
    友達なら気を使わず自然体に好きな会話してほしいよ

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2023/06/17(土) 12:08:12 

    その2人もお互いに、どっちの旦那が上だとか子供の性別とか成長とかあらゆることが比較対象になるから言わないだけでストレス感じてるかもよ。
    自分が居心地いい距離感で付き合えばいいよ。

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/17(土) 12:08:20 

    辛いのかー。焦るのはわかるけど
    友達の幸せを祝えない気持ちなら離れるしかないかも。

    私は3人の中で最後だったけど焦りはあっても友達の幸せは本当に嬉しいと思えたので、今も仲良いよ。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/17(土) 12:09:09 

    >>50
    わざわざ縁を切る時ってよっぽど酷いことされた時だけかと思ってた。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/17(土) 12:09:15 

    小さな子がいたら集まる機会も減るだろうし、縁切りする程では無いと思う。
    主さんが将来結婚、出産する事になった時きっと良い先輩になってくれるよ。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/17(土) 12:09:52 

    仲良し三人組のうち二人が結婚した

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/17(土) 12:10:04 

    主さんと似たような状況で段々ラインの返信速度が遅くなって、夕方以降は返ってこないようになって、土日も返事がなくなって、最終的には返事も週に1回…ってなって疎遠になっちゃった
    こちらから連絡しないと疎遠になっちゃうから頑張ってたんだけど、返ってそれが負担になってるかなって

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/17(土) 12:10:52 

    >>1
    縁を切るのは、主の結婚式に欠席されてからでいいと思うよ

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/17(土) 12:11:02 

    >>4
    切るか切らないかまでとばなくていいと思うのよね

    +60

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/17(土) 12:11:25 

    >>51
    私が結婚する側の友人だったら、LINEブロックなんてされたら本当こいつダメだな奴だな、と思うわ。

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/17(土) 12:11:35 

    >>1
    えー!わたしにも幸せちょうだい!!
    誰か紹介して!まじで!といって
    紹介してもらうwww

    +22

    -5

  • 68. 匿名 2023/06/17(土) 12:11:59 

    >>1
    縁を切るって言い方がなんか子どもというか、拗ねてるね。
    大人なんだから、スッとフェードアウトすれば良いのよ。
    話が合わなくなるのは普通のことだよ。

    +27

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/17(土) 12:12:54 

    わたしだったら切るわ居心地悪いのいややし

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/17(土) 12:12:55 

    >>1
    わざわざ切らなくても自然と疎遠になる可能性は高いと思うよ
    私の昔のグループも子持ち組と独身組で子持ち組の食事の支払いをめぐって疎遠になったけど、子供の数が少ない方がやっぱり独身組の方に入りたいと言ってきた。
    子供がいる同士がずっと仲いいとも限らないよ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/17(土) 12:13:11 

    自分の学生時代の友達との集まりを振り返ってみた。
    未婚の友達が1人いる。
    結婚生活、子供の話になるのはほんの少しで後は学生時代の思い出話が主だったわ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/17(土) 12:13:25 

    >>7
    ガルのやりすぎだよね笑

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/17(土) 12:13:26 

    ああ、今の自分かも?ってびっくりしちゃった
    仲良し同期3人組のうち私以外結婚して
    披露宴も1ヶ月の間に2回行ったよ😂
    パタリと遊ぶ頻度減ったし、こんなもんだよね、寂しいけど楽っちゃ楽です。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/17(土) 12:13:41 

    縁は切らないけど話は合わなくなるだろうから自分も新しい世界開いておく
    習い事するとか

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/17(土) 12:13:42 

    >>49
    育児時期が同じでギクシャクするパターンもあるあるだよね

    お互いの子の成長を比較したりとか

    私の友人で仲良し4人組で同じ時期に子供産まれたけど、3人は女の子で1人は男の子でそれで何かギクシャクしてた

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/17(土) 12:14:01 

    >>23
    二人は妊娠時期も同じと書いてあるよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/17(土) 12:14:06 

    縁を切る前に話が合わなくなって会わなくなるよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/17(土) 12:14:18 

    >>1
    何でこの二人から紹介してもらわないの?いじける前に結婚したいなら、チャンス作らな

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/17(土) 12:14:39 

    結婚、妊娠時期も同じだと輪に入るのはきついねー

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/17(土) 12:14:41 

    3人でいて2人だけで盛り上がるって、主さんはずっと聞き役ってこと?
    気になることがあっても突っ込めない感じなのかな
    それか単に共通の話題がないことがやりにくいだけ?
    集まりに呼ばれなくなったとかならまだしも、呼ばれる以上相手はライフステージが変わっても主さんと関係を続けたいと思ってるんだろうから、大人同士としては結構貴重な縁だと思う

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/17(土) 12:14:49 

    わかるよ。
    3人でいるのに、2人だけで子供の話10分ぐらいしてて全く話に入れず完全放置だった時は帰ろうかと思った。
    帰ったら嫉妬wとか言われてバカにされるだけだから、無になるしかなかった。

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/17(土) 12:14:50 

    結婚妊娠が同じ時期だからこそ、今後話が合わなくなることもあるのよ〜

    居心地悪い時は遊ばない
    久しぶりに会いたいなって時に連絡する
    嫌われてなければ少し期間が空いたって大丈夫

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/17(土) 12:14:50 

    >>1
    思い切って2人のマウント合戦を場外から楽しんでみたら?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/17(土) 12:15:07 

    >>1
    友達も大学の友達三人組で二人が同じ月に結婚式しててキツイって言ってた
    子供が生まれた後も付き合いが続いてたけど今は話題に出ないから疎遠になってるかも

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/17(土) 12:17:17 

    友人知人に何人か居たけど、人(自分のだけでなく他の人も)のお祝い事に不快感覚える人はこちらからお断りだわ。「私あなたに何かした?」と言われて「私にはしてないけど◯子の結婚の報告の時になんであんな態度とったわけ?お式の写真もブスッとしてみないし」と聞いたら「だって私はお式挙げてないから‥」とかわけわからないこと言ってたけど、何様だったんだろう。

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/17(土) 12:17:35 

    そろそろ子供産まれたらマウント
    会話になり出すから見ててみ笑
    わたしの子供よく寝てくれだのそんな
    些細なことから始まるから笑

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/17(土) 12:17:38 

    今の世の中、賢い女性ほど独身だし
    結婚したとしても子供作らず二人で暮らしてるよ。

    今のご時世に結婚、妊娠て何も考えてないのかな?
    十分な収入と親のサポート、障害児や不登校児が
    生まれても立派に育てる覚悟があるなら
    生んでもいいけど、
    主の友達にあるとは思えない。

    +0

    -11

  • 88. 匿名 2023/06/17(土) 12:17:43 

    >>1
    縁を切るというか、とりあえずその2人のことは考えず誘われてもうまく断って、自分の趣味の友達とか作れそうなところに行ってみては?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/17(土) 12:17:53 

    >>1
    主に彼氏がいるのか結婚願望があるのかが分からないけど、嫉妬で苦しいなら距離を置けば?
    いつか主も結婚して子どもが出来た時に色々アドバイスもらったりできるよー

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/17(土) 12:17:59 

    >>60
    会ったところで、主は二人の話を聞いてるだけで終わりそうだもんね

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/17(土) 12:18:16 

    逆の立場で、既婚者は独身の友達のことどう思ってんのかなあ?
    やっぱり無意識に見下してるのかな?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/17(土) 12:18:43 

    >>87
    ズレ過ぎ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/17(土) 12:18:52 

    自然消滅するよね
    仕方ないよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/17(土) 12:18:57 

    >>1
    3人で遊んでるのに主さんには分からない話題で2人で盛り上がるのってちょっと失礼ですよね…
    主さんつらいですね、お疲れ様。

    私も同じ状況になった事があって、1人だけ疎外感で辛くなった事がありました。
    結局色々あって疎遠にしてますが…

    主さんが今すぐその友達二人と縁を切る必要はないと思うけど、ただ一時的なウェディングハイで主さんの事が蔑ろになってるのか元々周りが見えない傾向にある人達かによって今後の付き合い方を決めたらいいと思います。
    せっかく友達で集まる休日に嫌な思いになるなら楽しくないですもんね。

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/17(土) 12:19:02 

    なんで切るんだ!勿体ない!
    幸せな時だから紹介する側もあなたにも幸せになってほしい〜うふふ♡なテンションだから、紹介してもらうべきやで!マジで!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/17(土) 12:19:13 

    どの頻度で集まる関係なんだろ?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/17(土) 12:19:13 

    >>2
    縁切った訳じゃないけどそんな感じで疎遠になった事多々ある
    話してても楽しくなくなるみたいな感じ
    楽しいと思える事や興味ある事が合わなくなるというか

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/17(土) 12:19:17 

    >>7
    いやーなんかがるのやりすぎとか言われてるけど
    じわじわ疎遠になるよりは
    自分から縁切った!ってしたいってことでしょ。

    +4

    -14

  • 99. 匿名 2023/06/17(土) 12:19:28 

    >>38
    ね。だからその子たちしか残ってないんだろうな笑 縁切るって普通はなかなかしないよね

    +11

    -7

  • 100. 匿名 2023/06/17(土) 12:19:54 

    >>1
    女は30で離れて50で戻るよ。
    適度な距離とりつつ思いやりを持っていればまたいつか仲良くできると思う。

    +4

    -5

  • 101. 匿名 2023/06/17(土) 12:20:22 

    >>55
    急に縁切る話になってて笑ったわ🤣
    そりゃ友達もいなくなる

    +14

    -4

  • 102. 匿名 2023/06/17(土) 12:20:37 

    >>10
    今見るとみんな生まれ持った元からの顔はこうなんだ!って衝撃しか無い…

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/17(土) 12:21:07 

    >>64
    欠席される前提w
    でも同時期に出産なら二人して子供理由に欠席しそうだね

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/17(土) 12:21:09 

    会っても疎外感を感じて辛いし、話にも入れず黙っているだけなら自然消滅するしかないね。
    ガル見てても分かるけど、結婚すると独身者を内心嘲笑ってる人多いし。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/17(土) 12:21:12 

    そういう同時はないかな~、高校時代仲良かった3人いるけどすごく早く結婚した人、30代で結婚した人、40代で結婚してない人という感じでみんなそれぞれ。大学もばらばらだし、お互いの状況について特にマイナスの感情は起きないかな。結婚じゃなくても3人中2人が同じことをしてたらその二人は話も盛り上がるだろうし、そういう時はその二人で会って話すべきかも。3人でいるのに2人だけが盛り上がる話題を延々と続けるのは、マナー違反じゃない?結婚じゃなくたって。例えば就活もそうだと思う。2人が大手商社に決まって盛り上がって、一人だけ苦戦して派遣会社でも探してるのに商社の正社員の待遇の話ばかりしてたらそれはもはやデリカシーないいじめでしょ。


    +17

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/17(土) 12:21:57 

    >>4
    披露宴に出てオスをゲット

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/17(土) 12:22:12 

    8人くらいのなかよしグループで、最後まで独身だったけど私は全く気にしなかったな。
    結婚願望が全く無かったから一生独身でいるつもりだったし。(その後結婚しました)

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/17(土) 12:22:37 

    3人組って難しいのよ
    誰か離婚するまで離れたほうがいいよ

    +10

    -4

  • 109. 匿名 2023/06/17(土) 12:22:40 

    >>1
    無理しなくていいと思いますよ
    3人のうち2人が妊娠して集まってもずっとその話ばかりって時があった
    それなら子持ちでもない妊娠してない私は話入れないし
    2人で会えばいいのに誘ってくるからみんなで楽しむのかと思えば会えばずっとその話で2人で盛り上がって
    気まずくなるから気を使って子供関連と近いかと思って姪っ子や甥っ子が産まれたのもあってその話をしたら
    あからさまに馬鹿にされたり、それって自分の子の話じゃないじゃんって雰囲気出されて
    そりゃわかってるけど、私だけわからないから沈黙すればそれはそれで気まずそうにするし…
    今思えば気を使って誘ってくれてたんだろうけど無理して会う必要無かったなと


    +32

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/17(土) 12:22:43 

    >>27
    ティファニーとかカルティエとかそういう括りでのお揃いじゃないかな
    カルティエのバレリーナとかだったら意図せずお揃いも有り得そうだけど

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/17(土) 12:22:57 

    しょうがないよね。結局境遇同じだと話が合うししょうがない。結婚したら環境変わるのはしょうがないしよ。とりあえず、個別で会うようにしたら、それでもやっぱり合わなくなったなって思ったら距離を置くとか?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/17(土) 12:23:37 

    部活仲間定期的に集まってて、10人中9人が既婚子持ちになったよ。
    まあ疎遠になるよね。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/17(土) 12:24:17 

    >>1
    そんなこと聞くくらいなら切るべき。

    お互いに不快な思いするでしょ


    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/17(土) 12:24:22 

    >>1
    既婚子持ちの友人2人と、既婚子なしの私の3人でランチしたことあったんだけど、延々と子供のお下がり交換会された。
    不妊で悩んでる時期だったから辛かった。
    縁は切ってないけど、同じ立場の人(子なし)がメンバーにいる時しかしかないことにした。

    縁を切ったら2人に何言われるか想像出来るから、しばらく距離を置くのがいいと思う。そのうち2人が仲悪くなると思うよ。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/17(土) 12:24:24 

    >>91
    人によりけりかな?
    私も主と同じ立場(大学の同期6人のうち私だけが未婚)だった時は、グループラインで子どもの写真や育児日記みたいなのがバンバン送られてきて困りつつ適当に返事してたんだけど、何故か私が結婚出産したらそういうの急になくなりました。笑
    しかも全員私のお祝い事全部スルー。
    私出産後は一度もグループライン稼働してません。

    冷静に考えると、可哀想な独身相手に幸せな家庭像を見せてキャッキャしてただけだったのかな…その可哀想な独身がうっかり結婚出産したからもうどうでも良くなったのかな…と思います。

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/17(土) 12:24:30 

    主が無理して会ってるならしばらく距離置く。
    結婚か出産したらまた仲良く戻れたらいいよね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/17(土) 12:24:33 

    主さぁ、よく考えてみ?
    そんなに同時なことってある?
    わざとお揃いにしてるんだべ

    私ならば切るけどねー

    +2

    -7

  • 118. 匿名 2023/06/17(土) 12:24:35 

    >>1
    結婚しても合う人と合わない人がいる

    私が好きなら連絡とるけどつかれるなら離れる
    絶縁する必要はないと思う。

    私以外友達全員結婚したけど、3人は好きだけどあとの1人は苦手。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/17(土) 12:24:53 

    >>1
    思いきって縁を切るようなことしなくてもだんだん疎遠になってくよ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/17(土) 12:25:13 

    >>67
    惨めすぎない?
    その既婚者二人からマジでバカにされるだけだよ。

    +3

    -15

  • 121. 匿名 2023/06/17(土) 12:25:14 

    一緒にいるの辛いなら、会わなくていいんじゃない?
    主さんも結婚したいならその準備すればいいし、友達を羨むだけではなくて一緒にいて勉強になることもあるかもしれないけど、そんなもん一切要らんなら離れていればよい。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/17(土) 12:25:58 

    >>1
    申し訳ないけど元々2人が仲良くて主さんがくっついてた感じに思える
    もう無理だと思うよ、主さんの方が

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/17(土) 12:25:59 

    >>19
    だよね
    今勝手に不愉快になって縁を切って、いざ自分の番になったら聞いてもらえる友達が1人もいないとか、想像したら悲しみしかない

    +15

    -7

  • 124. 匿名 2023/06/17(土) 12:26:16 

    >>7
    でも実際辛いよ
    劣等感だし
    これからは子供の話まで出てくるよ

    +12

    -13

  • 125. 匿名 2023/06/17(土) 12:26:28 

    賞味期限でしょ
    絶縁するんじゃなくて
    他に友達作ればいいじゃん

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2023/06/17(土) 12:26:39 

    >>109
    あなたはきっと誘われなくても傷ついたろうから、どっちにしても自己防衛で参加しないほうがいいんだろうね。

    +6

    -13

  • 127. 匿名 2023/06/17(土) 12:26:50 

    >>2
    いずれはかなり先の話になると思う
    同じタイミングで妊娠したらまた盛り上がるだろうし、友達はこの2人だけと決めつけず、何か趣味とか見つけた方が精神的に良さそう

    +15

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/17(土) 12:27:24 

    >>1
    友達の幸せを喜べないの?

    +2

    -11

  • 129. 匿名 2023/06/17(土) 12:28:28 

    >>120
    独身同士だと足の引っ張り合いだし、既婚者でも幸せじゃない人は変な人を紹介する
    でも今幸せの絶頂ならば、幸せのお裾分けみたいな感覚になってハイになってるから、いい人を紹介してもらえる率高いんだわね
    結婚式も行って、2次会とかで紹介してもらうのもよし
    惨めなんて思わないで、なんでも利用すべき

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/17(土) 12:29:03 

    >>115
    そういうキャッキャする時期を過ぎただけでは?
    キラキラ育児の投稿できるのって、育休中とかだけじゃない?仕事始まったらそれどころじゃないというか…考えすぎな気がする…
    お祝い事スルーはお金出したくないからだよね…

    +7

    -7

  • 131. 匿名 2023/06/17(土) 12:29:43 

    3人でいる時は昔と変わらず全員でわかる話で盛り上がれるなら良いけど
    3人でいるのに夫や子どもなどの2人にしかわからない話ばかりされるなら縁の切り時かな。

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2023/06/17(土) 12:30:21 

    >>1
    わたし友達4人で私だけ独身。あとの三人は子供二人ずついるよ。でも定期的に遊んだり仲良くしてる。
    みじめに感じるときもあるけど会えばやっぱり楽しいよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/17(土) 12:31:24 

    >>1
    私も経験あるよ。
    社内で仲の良かったA美ちゃんとB子が同じ時期に結婚退職することになって私も入れた女性3人と同僚の男性3人とお祝いも兼ねた飲み会をしたことがあります。
    その時にB子が何度も何度もA美ちゃんと同じ時期に結婚して会社を辞める時期も同じですごく嬉しいって言ったよ。
    私の僻みかもしれないけどすごくモヤモヤしたしでも顔に出せないしで嫌だったな。
    その2年後私も結婚してA美ちゃんと私はお互い行き来はあるけど2人共B子にはもう年賀状も出してないよ。
    仲良くしてたけど2対1にしたがる意地の悪さがあったから合わなくなったら付き合いも続かないよね。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/17(土) 12:32:01 

    >>124
    距離を置くで良くない?
    縁を切るってw

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/17(土) 12:32:28 

    寂しい気持ちは分かるけど縁まで切ることはない。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/17(土) 12:32:43 

    >>4
    まずは落ち着くまでちょっと距離置くとかね…

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/17(土) 12:32:59 

    気が合う人なら結婚出産関係ないと思う
    私談だけど、3人グループ私だけ独身→疎遠
    4人グループ2人妊娠出産1人独身のちに私が結婚出産→今だに続いてる、2人グループ→友達が先に妊娠出産のちに私が妊娠出産→疎遠
    疎遠になった人は仕事だったりメンタルだったりタイミングが悪かったのかなと

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/17(土) 12:33:52 

    主が結婚したらまたお祝いして貰えば良いじゃん。
    人にはそれぞれタイミングがあるよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/17(土) 12:34:56 

    >>2
    何で主が一生独身みたいな言い方するのか。

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2023/06/17(土) 12:34:59 

    縁を切るって凄く強いニュアンスだからビックリしちゃうよ
    別に縁まで切る必要なくない?
    二人しかいない友達まで縁切るの?
    人間関係リセットする癖あるのかな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/17(土) 12:35:07 

    >>1
    でもそういうことは2人でランチしてる時に話せば良いのにねって思うわ

    +10

    -3

  • 142. 匿名 2023/06/17(土) 12:35:25 

    疎外感あるのはわかるけど
    友達なのにそんなすぐ縁切れるの?
    あなたもいずれ結婚するかもしれないじゃん

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/17(土) 12:35:54 

    >>120
    そこで惨めだとか卑屈になるから、色々拗れていくんだろうな
    先コメントの人の方が明るくて幸せになれそう

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/17(土) 12:36:11 

    >>1
    その子達が同時期に子供が授かるかも知れないし、
    片方に子供が授かってもう片方には授からなかったりとかあるかも知れないし、
    色々なパターンがこれから考えられるけど耐えられそうにないならフェイドアウトで良いのでは?
    あと、今からでも友達作りなよ
    リアル友達が難しければネットの中とかでも

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/17(土) 12:38:09 

    >>141
    でも、なにもその話題に触れないのも気を遣われすぎてると感じて、自分は嫌かな
    私も友達の中で結婚いちばん遅かったけど、いざ自分の番になったらおめでとうって普通に言ってもらえて話も聞いてもらえたよ

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/17(土) 12:38:26 

    今の主に響くかは分からんけど、男作るより同性の友達作る方がよっぽど大変だよ。
    暫く距離置くくらいにしておいた方が良いよ。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/17(土) 12:39:07 

    自分で決めることだよ
    こんな所で相談するくらいなら、さっさと切ればいい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/17(土) 12:39:52 

    >>124
    縁を切るほど?
    今は距離を置くだけで良いと思うけど

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/17(土) 12:43:06 

    >>136
    いきなりブロックはちょっとアレだけど、3人以上で定期的に会う感じだとフェードアウトとかちょっと距離を置くって難しいよね。自分から誘う頻度が高めならまだコントロールできるけど。

    距離を置いたあと戻ってきにくいし。複数だと察しててもとりあえず誘わないとと向こうも思うだろうし。

    私も体調崩して人距離を置きたい時期に友達がライフステージが変わって盛り上がる時期が重なったけどこういうときって年単位で距離を置きたいし、向こうも察してたけどLINEがガンガン来ててやっぱりちょっと変な感じになっちゃったよ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/17(土) 12:43:15 

    >>7
    こういう奴に限って自分が結婚したらまた仲良くしよって媚び売ってくるんだよねw
    本当に卑小な存在

    +28

    -3

  • 151. 匿名 2023/06/17(土) 12:43:29 

    >>24
    結婚なんてする必要はない。自由。と言う世の中の割には、既婚者や子持ちが家庭の話をしたら配慮がないと言われるの?
    あなたも結婚しなさいよ~、結婚は幸せよ~とか言われるのは大きなお世話だけど、既婚者なら身の回りの話は家庭のことになるのは普通だけど。
    独身の人が仕事の話をするのは全く嫌われないのも不思議。

    +5

    -12

  • 152. 匿名 2023/06/17(土) 12:43:46 

    >>1
    あなたが結婚願望強くて独身なら確かに辛いかもね
    私も独身だけど特に結婚願望も出産願望もないから嫉妬もしないんで、既婚子持ちの友達とも今もたまに会ってるよ
    子供が嫌いなわけではないから子供の話聞くのも苦痛じゃないし友達と子供と3人で会うことも多い
    友達少ないから、既婚とか独身とか関係なく、私なんかに連絡くれてご飯誘ってくれる子とは仲良くしていたい

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2023/06/17(土) 12:44:02 

    >>141
    気にしすぎって意見多いけどそう思う。
    2人にしかわからない話なら2人でLINEなり電話なり、ランチ行って話すとかすればいいのになんでわざわざ3人で集まる時にするかな。
    これが4人とか5人ならね、2人が話してても他の人と違う話出来るけど2対1でずっと話されるのは配慮なさすぎるわ。
    暗に見下されてると思う。

    +13

    -7

  • 154. 匿名 2023/06/17(土) 12:44:09 

    自分が結婚出産する時の参考にしよーっと、くらいに聞いとけば良いし、しんどいなら会う回数減らせば良いよ。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/17(土) 12:45:55 

    >>1
    その状況ならそっと離れるわw
    ふたりだって騒ぎたいだろうし水を差しそうだから遠慮しとく
    そのうち同じフィールドにいないってどちらかが気づいてどっちかが劣等感持ったり拗れるかもしれないし
    ないって思うけど絶対あるから
    主は主の人生歩めばいい

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/17(土) 12:46:47 

    >>2
    悲しいけれど、それが現実だよね。男だって同様。所帯持ち組と結婚しそびれ組とではやがて話は全然合わなくなる。独身組が多数ならいいけど、そうでないなら、独身組はかなり譲らなければならない。無理して会話するのだんだんつらくなり、疎遠になる。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/17(土) 12:47:54 

    まずは距離置いて、必要な関係じゃなかったなーって感じたらそっとフェードアウトすれば?
    いきなり切らなくて良いと思う。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/17(土) 12:48:42 

    >>153
    でも誘われなかったら誘われなかったで
    私だけ独身だから誘われなかったんだ。っておもうんじゃない?
    独身ってことに日亀を感じてる人にはどう対応しても卑屈になる

    +11

    -9

  • 159. 匿名 2023/06/17(土) 12:49:15 

    仲良しグループ4人のうち、私以外の全員が結婚した。
    その友達との4人のLINEグループがあるんだけど、次から次へと婚約、結婚式、出産報告が来るんだよね。
    その時私は仕事が忙しくてかつ婚約破棄された状態だったから、LINE開くのも辛くて。
    結局半年以上放置して、メンタルが持ち直した頃に海外赴任してたことにして返信したよ!笑

    友達を祝いたい気持ちはあるけど、それ以上に誰からも選ばれない自分って劣っているんじゃないかとか、自分だけが報われない気がして、そういった醜い心がすごく嫌でそうするしかなかったかも。
    私以外の子は働いてないから嘘もバレなかったw

    いまはもう仲良くランチにも行くけど、あの時は辛かったなぁ。

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/17(土) 12:51:26 

    >>151
    >言う世の中の割には、既婚者や子持ちが家庭の話をしたら配慮がないと言われるの?

    って言うよりも、ずっとその話で1人はそっちのけで盛り上がってるからじゃない?
    結婚や出産の話がダメではなくって、その話だけみたいな感じだとそりゃ当事者以外はキツイでしょ。
    独身が仕事の話も毎回毎回それだけなら嫌がられる
    話の内容に限らず、知らない話ばかり延々ってのが問題なんだと思う。

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/17(土) 12:54:31 

    >>1
    自分がみじめなときは縁を切るの?
    そしてあなたに彼氏なり旦那ができたらまた友達ふっかつ?
    今後何があってもこのふたりとは連絡取らない!ておもうなら縁切ったらいいとおもうけど。
    なんでしあわせになろうとしてる人が悪もの扱いになるの?

    +12

    -4

  • 162. 匿名 2023/06/17(土) 12:54:49 

    >>28
    でもお友達2人もなかなかの無神経って気がするけど。

    +20

    -11

  • 163. 匿名 2023/06/17(土) 12:55:04 

    私もまさにそうだよ。
    2人とも既婚子持ちになって話合わないし、会うこともなくなった。
    子連れだと行くとこ限られるし、つまんない。
    連絡はたまにとるけど、これはもう仕方ないと思ってる。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/17(土) 12:56:48 

    女同士ってどんなに仲良くてもライフステージ変わったりちょっとした嫉妬心芽生えると関係おかしくなりがちだよね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/17(土) 12:57:14 

    配慮がない友達だね

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/17(土) 12:57:39 

    >>58
    案外こういうのって、違う立場の人が1人いるから当事者2人の関係が成り立つみたいな事ってあるからね。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/17(土) 12:58:19 

    妊娠の話題で盛り上がるのは仕方ないじゃん
    その時は二人で盛り上がったらいいよ
    その時はニコニコして話聞いて、主も自分が話したい話題ガンガン振って会話作ればええやん

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2023/06/17(土) 12:58:41 

    なんで縁切るの??
    友達が幸せになるのをお祝い出来ないとか本当の友達じゃなく無い??
    主が結婚したらその2人だってきっとお祝いしてくれるよ。

    +4

    -9

  • 169. 匿名 2023/06/17(土) 12:59:07 

    私も3人組で私だけ独身。30代。
    むしろ今後の参考のために聞きまくってるし笑、2人とも私の話も聞いてくれるから疎外感とか全然ない。
    3人組で仲良いけど、既婚組2人で会ってることもあるし、私もどっちかの2人で会うことはあるし、もともと3人とも気にしないタイプだから続いてる。

    でもそれはたまたま本当に気が合う人同士だからそうなってるけど、他の3人組だと基本やっぱり難しい。

    とりあえず距離置いて様子みればいいと思う。
    縁切りのはもったいない。
    なんとなく誘いにくくなるな~とかあるから自然と会う頻度は減るしね。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/17(土) 12:59:12 

    >>1
    縁は切らないけど、旦那に伺い立てないといけなくなるだろうし、気軽に今日飲みに行こう!とか、今度の連休、旅行行こう!とか言えないし、子供いたらできないから、

    遊ぶ相手いなくなったなぁ
    みんなには家族がいるのに

    とか思う。1〜2年に1回はランチ行ってるけどね。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/17(土) 13:01:07 

    同じ時期に付き合って、半年違いくらいで結婚して、子どもは同級生で1日違い。
    私が2番目に結婚したけどその後くらいから付き合いなくなったな。なんかバカにされたり誘っても当日ドタキャン(理由も嘘)とかでこっちももういいやになり子どもできたのもその子には言わなかった。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/17(土) 13:01:43 

    おめでたいし2人の結婚生活とか色々聞きたくなるな
    結婚妊娠した友達の話題に対抗できるほどの自分の話もないし「こっちの話もさせろよ縁切るぞ」とはならない

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2023/06/17(土) 13:01:45 

    >>107
    私も同じ
    結婚出産子供の話も、仲良しの友達の近況として興味をもって聞いてたな
    未婚を見下したようなこと言われ続けるなら切ってもいいと思うけど、同じ状況じゃなくても友達は友達だよ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/17(土) 13:03:40 

    私も20代半ばの時に仲良し3人組のうち2人が結婚して、結婚式や旦那さんの話やマイホームやちんぷんかんぷんだったよ。でも、適度に私にも仕事の話やその時の恋愛事情聞いてくれたり、共通で盛り上がれる話題も2人は提供してくれてたけどな。お友達は全くあなたをスルーして2人で話盛り上がっちゃう感じなの?それなら辛いね。

    友人がその2人しかいないなら、縁を切っちゃうのはもったいない気もするけどな。私はその後30半ばで結婚したけど、先に結婚した2人がとても喜んでくれてお祝いしてくれたよ。
    少し会う頻度減らしてみて新しく趣味の活動してみるとか独身のお友達探してみるのもいいかもね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/17(土) 13:04:14 

    縁切ったとして、この先自分が結婚したからって「やっぱ友達戻ろ〜」はやめてね

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/17(土) 13:05:04 

    >>10
    こうして見ると黄色人種だなって思っちゃう、加工なのかな、なんか肌色濃すぎない?

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/17(土) 13:06:42 

    >>4
    うん、突然の縁切りに驚いたよ
    自然に任せたらいいんじゃないかな

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/17(土) 13:07:43 

    >>158
    だから3人で会ってる時はみんなにわかる話して楽しめばいいじゃん。
    別に全く結婚や妊娠の話題を出すなと言ってるわけじゃなく
    何にしても2対1になる話で延々盛り上がられてつまらない、って状況は誰だって嫌でしょ。
    でも誘ってやらなかったらそれはそれでひがむくせに、みたいな見下しが根底にあるからそういうことするんだよね

    +8

    -4

  • 179. 匿名 2023/06/17(土) 13:12:42 

    >>178
    私独身だけど、普通に話に入っていくよ。
    気を利かせて誘われないほうが私はいやかな。 
    だから主みたいなタイプは誘われなかったら誘われなかったで文句言うんじゃない?って思っただけ。
    下に見てるって感想こそ、自分は下の立場だっておもってるってことじゃん

    +9

    -5

  • 180. 匿名 2023/06/17(土) 13:13:12 

    >>10
    これ公式の画像?
    悪意ある加工とかでなく?
    モー娘。世代だけど普通にもっとかわいかったよ

    +0

    -13

  • 181. 匿名 2023/06/17(土) 13:15:05 

    >>2
    主さんが今後結婚して子供産まれたとしても、年数が空いてるとお互いの生活が噛み合わなくて時間作るのが難しくなるとかはあるかも

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/17(土) 13:16:48 

    そら3人組が一人ずつ結婚したら
    最後に一人独身って普通にあるじゃん

    そんなことでイチイチ縁切るの?
    適当に距離を置いて
    独身の友達開拓しなよ

    +0

    -7

  • 183. 匿名 2023/06/17(土) 13:17:31 

    わざわざ縁を切らなくても出産して、出産祝いもらった後に子持ちから連絡することないよ
    遊ぶってなったら子供預ける段取りしないといけなくなるし
    歳近い子持ち同士なら一緒に遊ばせる名目で預けなくていいけど

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2023/06/17(土) 13:19:24 

    まずは新しい友達を見つけなさい
    友達は簡単に作れるけど、今の友達みたいな関係になれるは別だよ
    縁を切らずしばらく会うの控えたら?

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2023/06/17(土) 13:21:14 

    >>1
    その二人が結婚したのかとおもた

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/17(土) 13:22:09 

    わたしも昔からの友達とついたり離れたりして、この前、20年ぶりかもっとかも、ちょっと遠出して遊び行ったんだけどとっても楽しかった。お互い環境は違うけど、落ち着いたら何しても気が合うみたいだよ。それぞれ大人になってて、若い頃の感覚からだいぶ違くていい気遣いができるようになって。そしてお互い臆病にもなっていて。合う人とはどの環境でも合うよ。ただ時期があるからね。そのタイミングだけ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/17(土) 13:24:10 

    >>179
    まあ入っていける話ならいいけどね
    わからない話に表面だけ口出してわかってます感出すのも虚しい。
    というか自分が2対1の2の立場なら1の子がつまらなそうにしてたらわかるし気を付けるけどなって思う

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2023/06/17(土) 13:26:42 

    >>159
    海外赴任とか賢いね。しかもそれで誤魔化せる職業ってことだしすごいわ。わたしは現場で働く感じだからまず海外赴任なんてありえないもの。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/17(土) 13:34:03 

    >>1
    別に縁切りしなくても今は距離を置いたらいいよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/17(土) 13:38:54 

    私も人数は違うけど、適齢期に主みたいな状況が辛くて離れたよ。
    でも何年かして私にも縁が巡ってきて結婚して今妊娠中だけど、自分が結婚してみて新婚でも不安とか新しい環境のストレスとかもあるし幸せ100%ってわけでもなかったんだろうな、もっと相手の事も想像すれば良かったなって思うよ。自分の事しか考えてなかった。
    そして関係を続けていれば信頼出来る人に結婚生活や子供の事とかも相談出来たのになって。
    今更また近づくのは虫が良過ぎるからしないけどね。
    卑屈にならなくて良かったんだよなーと今になって思うよ。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/17(土) 13:39:04 

    会っても楽しくないならフェードアウトするしかないよね。
    苦痛を味わうのに会い続ける意味ないし。
    毎回二人だけで盛り上がってるなら、存在自体無視されてるって事でしょ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/17(土) 13:41:06 

    何かされたわけじゃないのだから縁は切る必要ないけど、窮屈ならしばらく距離を置いてもいいと思うよ。女性の付き合いなんて、所詮そんなもん

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/17(土) 13:42:43 

    >>1
    縁を切るというか自然と連絡取らなくなるよ。私も主さんと同じ友達は少ない方でいつも一緒にいたのは私も含めた4人。結婚は時期こそバラバラだったけど全員した。でも4人のうち子供がいないのは私だけで、みんなで集まっても気を使って出来る限り子供以外の話しをしようとしてるのを感じたから誘われても集まるはやめたよ〜。そして旦那の転勤で地元を離れたらLINEすらしなくなったよ。それぞれ違う生活を送ってるからそういうものだと思ってる。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/17(土) 13:42:51 

    >>159
    友達優しいね

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/17(土) 13:43:39 

    3人グループで2人だけが近所でこどもの習い事や学校が同じ、私だけかなり遠いっていう友達いるけど、たまにしか会わないし、知らない話題になったらライン返さないから平気。

    たまに会うとむしろ私が新鮮みたいでたのしい

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/17(土) 13:50:33 

    >>6
    できないです。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/17(土) 13:50:53 

    >>9
    28です

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/17(土) 14:00:04 

    >>1
    会う回数減らしたらいいだけだよ。
    あと縁を切るってどうやって切るの?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/17(土) 14:01:20 

    もっと長いスパンで考えれば?
    年毎に関係性は変わっていくもんだし

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/17(土) 14:02:13 

    悩まず距離を置くが、勝手に嫉妬されてる〜とか思われるのは嫌だ。でもそうなっちゃうんだね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/17(土) 14:02:29 

    >>50
    なんか本当に辛かったんです。
    私自身も彼氏と別れたばかりで、それを知ってるのに二人は盛り上がってて。AはBのグチを私にも言ってたのに、AはそれもなかったかのようにBとわちゃわちゃしてて、悲しくなりました。

    +6

    -8

  • 202. 匿名 2023/06/17(土) 14:02:47 

    >>1
    私は女二人、男一人の仲良しトリオでずっと仲良し(吹奏楽部でした)、男と私はそれぞれ家庭を持ったし、結婚や出産、子供の数は近い。
    でも3人仲良しだよ。一緒にいる時間は減ったり、子供同士を遊ばせたりたりで合う回数は前と違うけど、3人で集まったら子供や家庭の話はしないかな。気を使っているからではなくて、3人の集まりの時は前と変わらない会話になるから。これは3人とも働いていて家庭以外の場所もあるからかも。
    しばらく離れてもいいと思う。子供が大きくなればまた前みたいに話せるかもよ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/17(土) 14:04:42 

    >>51
    共通の趣味というかタイフェスで毎年会うので縁切りはやめときます。でも友達の店手伝うのは精神的にきつい。今だけかな。ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/17(土) 14:07:54 

    >>55
    極端な考えしちゃうタイプの摂食障害で、なあなあな関係でいるのが辛いんです。バカにして笑わないでいただけるとこれ幸い。

    +2

    -4

  • 205. 匿名 2023/06/17(土) 14:19:21 

    >>67
    それ言う前に向こう二人から、○◯(私)ちゃんを好きそうな人がいるんだけどー!って言われた相手が細身好きなだけの中身無い人でした。私が拒食症だからバカにされてる気がしました。

    +1

    -5

  • 206. 匿名 2023/06/17(土) 14:24:14 

    >>122
    二人のうち一人からは私といるのが面白くて心地良いって言われてて、もう一人からはもう一人の悪口聞かされながらも仲を取り持ってました。でも私の心が健全じゃないから無理かもですね。。

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2023/06/17(土) 14:25:54 

    >>127
    他に友達作ります。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/17(土) 14:26:10 

    仲良し3人で2人が先に結婚したのは同じ状況経験ある。でも私は地元離れてたしそこまで疎外感はなかったかな〜2人とも長く付き合ってた人との結婚だし素直におめでとう!だった。むしろ2人に気を遣わせてるんじゃないかって申し訳なかったwww

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/17(土) 14:29:15 

    自分が結婚するときに、
    祝福してくれる友達いなくなっても良いならどうぞ

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/17(土) 14:38:21 

    黒沢さんに聞いてみよう

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/17(土) 15:01:36 

    >>1
    縁を切るって、なんで上から目線なの?

    +3

    -5

  • 212. 匿名 2023/06/17(土) 15:03:06 

    >>1
    1人づつと会えば?
    3人だから話には入れない
    違和感あればその時はフェイドアウト

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/17(土) 15:16:09 

    >>6
    悟空w

    +26

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/17(土) 15:39:46 

    結婚したくらいじゃ縁はきらないけど自分の都合と合わなくなったらわざわざこちらから声かけなくなるよね。
    旦那がいない日で遊べそうな日連絡して!てかんじ。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/17(土) 15:44:24 

    >>44
    私は既婚子なしだけど居心地が良いのは独身や子なしの友達だわ。子持ちの友達もいるけど会う時間や場所は子持ちに合わせないといけないから、何だかんだ面倒くさくなって会う気失せる。

    +10

    -4

  • 216. 匿名 2023/06/17(土) 15:44:49 

    私も地元で仲良し3人組で私と1人の子が今の旦那と付き合う時期も、結婚する時期は半年違い、子供は同じ歳だけど、もう1人が結婚する気があまりないからずーっと仲良いまま。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/17(土) 16:03:17 

    >>1
    自分の都合なのに、縁を切るべきでしょうか。ってなかなか主もすごいね。
    私の知り合いの話だけど、結婚時期も同じで子どもも同い年、やったね〜!って言ってたけどその後不仲になったよ。理由は、子どもがこれが先にできるようになった。こっちはできない。とか色々比べてお互いマウントとるようになったから。そういうこともあるよ。

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/17(土) 16:37:50 

    >>10
    こうみると、飯田さんと中澤さんが整ってる。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/17(土) 16:57:15 

    >>1
    縁は切らなかっくたって。
    ステージ変わると話合わないし、しょうがない。
    貴女にはくるタイミングが違うのよ。
    結婚したいんなら2人から離れて、婚活すればいい。
    結婚したらしたらで、生活レベルが気になるんだけどさ。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/17(土) 16:58:40 

    3人で居るのに2人にしかわからない話ずっとされたら集まりに行きたくなくなるよね。既婚独身とか以前の問題というか。独身の頃の共通の話題には戻れないのかな?苦痛なのに時間とお金掛けて会うのは勿体ないからしばらく欠席でいいと思う。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/17(土) 16:59:21 

    なんでかねー
    3人グループでも5人グループでも、25歳、30歳のビッグウェーブには必ず1人取り残される。
    ジンクスみたいなもん。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/17(土) 18:07:51 

    >>211二人が疎外してる事に気付かずに盛り上ってるなら主さんから意識して遠ざけないといつまでも聞き役で誘われ続けると思うよ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/17(土) 18:26:09 

    >>1
    今がしんどいだけでとりあえず様子見したら?
    自分に彼氏ができたり結婚もできるかもしれないから
    縁切るってより辛くなきゃ普通にしてたらよいよ
    彼氏いないなら幸せな2人に男紹介しろーっていえば紹介あるかもよ?

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/17(土) 18:38:52 

    >>1
    もしや二人は美人で主はブスなの?
    恋愛、結婚無理そうなブスならこのまま一緒にいても惨めになりそう
    仕事や趣味とかに生きがいを見つけてフェードアウトしたらいいと思う
    時が経って再開したときに主はバリバリ仕事と趣味を楽しむ女になってて逆に羨ましがられるかも
    固執せずに頑張れ

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2023/06/17(土) 18:42:02 

    >>197
    じゃあとりあえず30まで我慢したらいかがでしょう?

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/17(土) 18:52:27 

    主早まりすぎ
    一番早く結婚した子が子供できなかったり一番遅く結婚した子が双子産んだりわからんよ

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/17(土) 19:34:10 

    >>1
    めでたいやん

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/17(土) 19:39:19 

    >>9
    私の親友も28の時に結婚して海外に行ったからめちゃ寂しかった!自分38やっと今年結婚できそうです(T_T)

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/17(土) 19:40:41 

    >>1
    焦る年でもないから私気にしないかな、、

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/17(土) 19:41:19 

    >>30
    数ヶ月ならめでたいから仕方けどずっと続き主が疎遠を選べば
    今を思い出して10年後20年後だろうが仲良くは出来ないと思うよ
    友はロボットじゃないからそんなに都合よくは動かない
    20年後30年後に仲良くできるかはしばらくしたら今まで通りにしてくれるかどうかにかかってくる

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2023/06/17(土) 19:42:30 

    >>1
    縁を切らずにあの二人よりハイスペ男性を捕まえて自慢しよ!

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2023/06/17(土) 19:44:31 

    同じ状況ですが、一人離婚してもう一人モラハラを受けてるから、自分の方が幸せです!

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2023/06/17(土) 20:03:32 

    >>32
    主がいるのに2人のみで盛り上がる話をされるのはツラいよね。結婚や子供だけが話題じゃないのだから、3人で会ってるなら、少しは気遣い欲しいところ。

    縁は切らなくても良いから、少し距離をおいた方が楽になるよ。心に余裕が出来たら聞き流せることも増えるから、元の3人での楽しい時間も取り戻せるかも。

    友達もその2人だけじゃないし、主さんの楽しい時間が増えますように!

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/17(土) 20:51:07 

    >>1
    私普通に言っちゃうかも。
    私にはまだ遠い未来の話だから二人の話についていけないー!!みたいな感じで。
    こっちも明るく言えばむこうも
    あ!ごめんごめん。ていってくれるとおもうよ

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:52 

    >>222
    付き合い方を考えるってことだよね。
    そう言うのを縁切るとは言わないよね。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/17(土) 21:54:41 

    >>1
    辛くて距離置きたくなる気持ちはわかる

    けど、縁切るって発想はなかなか過激だね、とりあえず距離置くんで良いんじゃないかな、単に言葉選び間違っただけなのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/17(土) 22:49:37 

    >>17
    ふたりもそうだし、主の気持ちも落ちつきそうだよね
    今は全員冷静じゃなさそうだから、この時期に大事な決断はしないほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/17(土) 23:09:02 

    別に独身でも会話に入れるでしょう。
    指輪の話になったら2人はなんでそのブランドに決めたの?とか聞いてみたり、妊娠中だったら、女の子か男の子どっちだろうね!!希望はある?って聞けばいい。
    別に仲間はずれにしようとしてる訳じゃないからこうして遊びに誘ってくれてるんじゃないですかね?
    どうせ主は誘われずに2人で遊ばれても拗ねるでしょう?
    モヤってするの分かりますが、こればかりは自分自身が大人になるしかないのでは…
    ちなみに私も同じ時期に友達2人が結婚、妊娠して寂しかったですが、それよりもお祝いしたい気持ちが強かったですがね…

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2023/06/17(土) 23:45:18 

    >>117
    変な人ー🙄

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2023/06/17(土) 23:49:05 

    そのうち旦那の愚痴大会が始まるよ。。

    (今の私も主さん同じ状況で、旦那の愚痴を友達2人から同時に聞かされてます)

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/18(日) 00:34:00 

    主と逆なんだけど、仲良し四人組のうち3人が離婚した。集まっても話す内容が濃すぎて、、

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/18(日) 02:00:33 

    私が結婚しても独身の友だちとは仲いいよ。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/18(日) 02:30:30 

    >>1
    私が主の立場なら今後あんまり会わなくなるかも

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/18(日) 09:48:29 

    >>19
    そんなんで縁切ってたらキリないよね。かりに結婚したらまた仲良くして離婚したら友人無視してまた再婚したら仲良くするの?って感じ
    自分と他人切り離して考えないと

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/18(日) 10:49:19 

    >>10
    辻さん別人で三角巾巻いてる

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/18(日) 10:51:31 

    >>28
    仲良くしてたときをみたことない
    他人のあなたが
    そこまで言うことじゃない。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/18(日) 12:14:04 

    独身既婚子持ちってステータスより、人生に対する価値観の一致や収入面の格差がないってことのほうが大事だと思う。

    私はいま30前半で、大学時代から仲良し3人で子持ち、子なし既婚、独身(私)と見事にステータスバラバラだけど、中間にいるはずの子なし既婚だけ最近疎遠になったよ。

    子なし既婚と私は割と時間もお金も生活に余裕があるから話が合うんだけど、子なし既婚は生活がカツカツ、かつ常に人と比較して劣等感が強いタイプだから、生活のこともそうだしまだ子どもが出来ないことから私や子持ちの話を聞いたりするのも嫌みたいだった。子なし既婚の子はそもそも年収高い男と結婚するのが正義、みたいな考え方の子で、私の彼氏の話とかになっても年収云々みたいなこと言い始めてギョッとしたりもした。(子持ちの子と私にはそもそもそういう発想がない)

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/18(日) 13:39:52 

    >>10
    真ん中1番左って誰?
    クラスにいたら絶対いじめっ子だと警戒するタイプ
    なんでこれでOK出たん写真

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/23(金) 02:46:07 

    >>1
    そんなことで縁切るって言うくらいなら その程度の友達なんだと思うし そもそも本当に友達かどうかも怪しいから主さんが嫌なら縁切っていいと思う。

    私も4人グループのうち1人だけ独身っていう子いるけど 結婚報告には喜んでくれる子だし 疎遠にならずに今も仲良いよ。本当に仲良かったら独身とか既婚とか関係なく時間合わせてでもたまには会うし、縁切ろうという思考にならないと思う。

    その独身の子も、「○○に旅行に行ったけど良かったよ!皆も夫婦で行きなよ〜!」とか積極的に話振ってくれる。
    社交的な子だし結婚しようと思えばいつでも出来そうな子だからこっちも変に遠慮したりとかしてない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード