ガールズちゃんねる

巻き爪、陥入爪治療した事ある方…

83コメント2023/07/13(木) 21:19

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 23:07:13 

    長年、ジェルネイルをしすぎたのか足の爪が巻き爪になりワイヤー矯正中ですが今度は爪の付け根の方に違和感が💦

    先生には指に対して爪が大きいから食い込みやすいと
    言われました。
    たまに履くパンプスソックスやストッキングも足先が
    寄ってギュッとなるから苦手です。

    誰が思い切って手術に踏み切った方いますか?
    指は神経がたくさん通ってるから痛みに敏感で結構苦しむと聞いてビビってます。
    都内でオススメの病院もあったら教えてほしいです。

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 23:07:45 

    近所に巻き爪専用クリニックあるわ
    需要あるのね

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 23:08:28 

    巻き爪、陥入爪治療した事ある方…

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 23:08:40 

    陥没乳首?(難聴)

    +0

    -30

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 23:09:49 

    テーピングオススメ
    巻き爪、陥入爪治療した事ある方…

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 23:10:53 

    片側だけ巻き爪で痛い
    フラットタイプの爪切り検討中

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 23:11:10 

    >>1
    巻き爪が酷くなって大量出血
    外科で麻酔して爪剥がしてもらった
    2回目は麻酔無しで剥がされた

    +15

    -9

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 23:11:36 

    昭和の頃は残酷にも切ったりしたけど
    いまはやんないってね

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 23:12:02 

    爪と皮膚の間にガーゼ詰めると治ったよ
    皮膚科で教えてもらってからそうしてる

    +42

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 23:12:15 

    すごく昔だったから近所のかかりつけの内科の先生に切って貰った事がある。足の親指の爪の生え際に局所麻酔を打って切って貰った。今なら気絶してるかも。

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 23:12:15 

    爪の根元、左右をカットして生える幅を細くしたよ。
    それからは陥入爪になってないから効果はあったんだと思う。

    痛みは…まぁあるけど内蔵いじられたりコロナの喉痛よりはマシだったよ。

    +20

    -5

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 23:12:17 

    自分でワイヤーで矯正したことある
    足の爪ってなんであんな巻くんだろうね…

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 23:12:41 

    いつも巻き爪になると、爪と皮膚の間に綿棒の綿を入れて荒治療しちゃってます😅

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 23:13:32 

    >>8
    平成だけどやった
    文字におこしたくないレベルだったし普通に巻爪再発してる

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 23:13:53 

    >>5
    これ意味あるのかな

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 23:14:41 

    息子がふたりとも手術しました。
    足の親指に2本の麻酔を打つらしく、それがすごく痛いようです。その後、ひとりは再発なしでひとりはやっぱり少し痛い時があるみたいです。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 23:14:50 

    >>13
    私も自力で治した
    だって爪じゃんって
    けっこう巻いてたけど負けるもんかって

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 23:15:46 

    小学生の頃に巻き爪になって、麻酔はしたけど爪剥がされて痛くてトラウマ。
    看護師さんとか親にがんじがらめにされて、しばらく包帯ぐるぐる巻きだし、膿むし、2度としたくない。

    それからも繰り返してるけど、勝手に少し血が出て痛いけど縦に斜めに爪切りで切ってる。
    そうすると肉に埋もれてる部分が抜けるし1〜2ヶ月は痛みもなく快適に過ごせる。
    でもネイル楽しみたい人はできないし、素人の荒治療だから1ミリもおすすめできない。

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 23:16:24 

    数ヶ月プレートつけて治療したことあるよ。
    自分の爪ってこんなに幅広だったんだ!ってびっくりするくらい爪の形変わった。
    でも治療辞めたらすぐ再発しそうって先生に言われて、もののみごとに2ヶ月くらいで元の形に戻っちゃった。。まだ食い込みはなくて痛くないから様子見てる。

    私の場合、立ち方というか足の使い方(浮き指でアーチがない)を改善しないとだめなんだってさ〜

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 23:16:26 

    巻き爪って歩行すら辛いし自分でなかなか治療できないから大変だと思うんだけど
    なんで保険適応されないの?意味わからない
    巻き爪専門クリニックの人もブログで疑問だってかいてた。高いし通院何度もするし…
    パンパンに腫れてたりして明らかに「怪我」になってたら保険使えるけど、いやそうじゃないだろって感じ
    「巻き爪」を保険で治したいのよ

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 23:16:26 

    >>12
    歩き方、骨格の問題もあるらしい
    爪の切り方をどう工夫しても巻いてくるよ…

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:16 

    巻き爪治療のパイオニア町田先生のところへ行ったよ
    保険効かないんで1万円以上掛った
    やり方を目で覚えて、今は竿中とおる君で自分でやってる

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:26 

    今34歳ですが、小6のときに巻き爪が酷い左足の親指を手術しました。爪の左右の根本を焼いてサイドが生えてこないようにしてくれたんですが、再発なしです!!本当にあの時の先生感謝してます。形成外科だったので傷跡も綺麗です!

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 23:18:07 

    爪のはしっこに小さいティッシュとか詰めてそのときはぽっかり隙間あくけど
    外れたらすぐ元通りになっちゃう
    爪を伸ばせばいいっていうけど角が伸びてくると寝てるとき自分の足傷だらけにしてしまう
    テープで治せるなら冬の期間にためしてみようかな

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 23:18:43 

    爪の端っこが肉に刺さってめっちゃ痛かったけど、自分で爪出して治してた。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 23:19:35 

    自分の爪がめり込んで痛くなるたび、バビルサという動物を思い出す。バビルサに比べたら足の爪なんてだけど。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 23:20:37 

    出血するほど巻爪だった💦
    手術したよ
    1ヶ月ほど不便。
    それから爪の切り方(あまり短くしてはいけないとか)を注意しながら、なんとか保ってます。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 23:23:55 

    BSスパンゲで矯正したはいいものの終えたら再発してしまった

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 23:24:14 

    >>15
    テーピングでもこういう形状のはあまり意味なかった。(個人的な意見)巻き爪専用のではなく、腕とかテーピング用のテープでやると全然食い込みがマシになるよ。

    巻き爪 テーピング やり方とかで調べると色々でてくる。
    巻き爪、陥入爪治療した事ある方…

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 23:26:11 

    手術したけど後悔してる
    今は巻き爪のケアをしてくれるところもあるから手術しないで済むといいね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 23:27:08 

    >>1
    母親がいろんな治療をしてもダメで我慢できなくて手術したよ。でも細い爪のまま巻き爪になった。同じ治療法かわからないけど、爪の上部にワイヤーを横向きに串刺し状態にする治療が1番痛くなくて1番治りが良かったって言ってたよ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 23:28:01 


    楽天で売ってるのネイルエイドっていうワイヤーでだいぶ良くなったよ。完治はしてないけど、前までは重いものを持ったり、長く歩いたりしてると痛くて歩けなくなってたけどこれを1ヶ月か2ヶ月くらいつけてて、今外して数ヶ月たってるけど全然歩けるし痛みはまだないよ!また痛みが出てきたら付けようと思ってる。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 23:30:29 

    足の親指の巻き爪の手術したことあります。
    手術と言うのでびびったけど、麻酔して、埋まってる爪を剥がして?切り取るみたいな感じですぐに終わりました。それ以来、巻き気味だけどひどくはなってません。
    私のきょうだいも祖母も同じ手術しました。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 23:31:41 

    >>17
    どうやって治しましたか?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 23:35:38 

    足じゃなくて手の爪が皮膚に食い込んでるんだけど、そういう治療って足じゃなくてもしてくれるものなのかな?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:11 

    >>1
    ジェルネイルは関係無いと思います。
    足の指が良く開く靴やサンダルを履くのが一番効果的です。
    あとパンストは1サイズ上の方が良いかも知れません。
    やはり、キュッと引き締められてしまいますので。

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:29 

    >>1
    両足手術済みだよー
    麻酔と術後の麻酔切れた後は鈍痛が凄かったけど、当日から普通にお風呂入れたし、再発もしてないし、思い切って手術するのオススメです!

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 23:39:26 

    >>1
    学生時代になり、一度手術したのに再発重症化して結局ツメが生える根元の組織をとることになりました
    痛みで1週間くらいほぼ動けずで病院に借りた医療用サンダルで通院してた
    日常生活に支障はありませんが、脚の力だけで立ったり座ったりの茶道が続けられずにやめました
    社会人になってから知り合った医師に整形外科じゃなくて皮膚科に行けばオペにならなかったのでは?と言われました

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 23:40:49 

    >>34
    食い込んでる端っこの部分にちっちゃい綿とかテイッシュ詰めて
    爪全体をテープで押さえた
    痛かったけど
    自己責任で

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 23:42:11 

    >>8
    私も慣れない慣れない祭りに参加して爪潰れて伸びて来た爪が巻き爪になっちゃって、痛くて傷が膿んで立てないくらいに悪化して端っこの爪の横を縦に切る手術したけどダメで肉芽腫が出来た。それも手術で取ってワイヤーも上手く行かなくて近所の病院でプレート付けて矯正したら治ったよ、何年もかかってしまった...悪化した時の痛みは凄かったよ🥲

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 23:45:28 

    足の親指が巻き爪気味(だと思う)
    何年かに一度、膿むんだよね
    皮膚科に行くんだけど原因不明の化膿

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 23:46:18 

    >>9
    うちも爪にガーゼ詰めてフラットに切って会社辞めたら巻き爪がやっと治ったよ…完治まで長かった
    なるべく重心を足の裏の中央に持ってくるのがポイント

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 23:46:35 

    手術3回しました。(1万くらいを3回…)
    1年前してから気になっても爪は巻き爪のところは自分で変にやろうとしないようにしてます。

    そして手術は麻酔が人生でいちばん痛かった( ; ; )
    昔ピアス開けるの痛い!と思ってたけど巻き爪の手術乗りこえたら痛み感じなくなりました‪( ^_^)ってくらい

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 23:47:59 

    これ効果あったよ!
    しばらくするとまた巻いてくるから痛くなったら使うようにしてる

    浮き指が巻き爪の原因でもあるみたいだから歩き方とか直さないとなんだよね…
    巻き爪、陥入爪治療した事ある方…

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 23:51:38 

    私も巻き爪で悩んでて、巻き爪になったときは、お風呂以外ティッシュ詰めてた
    根気強くしてたら治ったよ
    巻き爪は靴が合わないとなる気がする。サイズがブカブカな靴は履かないで

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 23:59:30 

    巻き爪が膿んで腫れて肉芽ができて足が股関節から足先までパンパンに腫れたよ
    腫れ上がってジンジン痛い爪の間に麻酔の注射刺して爪剥がすの
    もう人生で最大級に痛かった。拷問だよ
    比べるもんじゃないけど、お産よりも遥かに痛かったわ

    なので、どうかこじらせないように爪の角は切らないように爪はスクエアで切ろう!

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 00:02:47 

    >>42
    何年くらいで治ったの?
    よこ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 00:03:20 

    中学生の時に左の親指の左側だけ根元から切った。
    炎症起こして膿んでたから手術して痛みから解放されたけど、爪の幅が短くなって見た目が悪いから手術せずに治せそうなら手術しない方がいいと私は思う。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 00:07:14 

    >>5
    これねー、血が出て痛い時とかはマシになって良い
    根本解決にはならないけども

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 00:08:16 

    Amazonでワイヤー?買って自分で矯正中
    かなりマシになってきたよ
    私の場合二枚爪も併発してるんだけどこれどうやったら治るんだろ、、

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 00:11:14 

    >>9

    私もこれやって巻き爪治ったよ。
    巻き爪始まった中学か高校の時だったけど、テレビでやってるの見て真似したんだよね。そのまま爪伸びるの待つだけ1ヶ月くらいで完了。

    それを横目でバカにしてた妹は巻き爪悪化して20歳くらいの時に手術したりワイヤーしたりしてたな。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 00:13:15 

    >>50
    足の爪は分からないけど
    手の爪は爪切り使うと二枚爪になるから仕上げにかならずヤスリで削ってた
    足でも効果あるかも🤔

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 00:14:12 

    >>52
    なるほど!
    爪切りダメなんですねぇ
    ヤスリ試してみます!ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 00:18:27 

    合わないヒールで親指が紫になるほど変色、そして食い込んで痛くなるほど巻爪になったけど病院いくお金なくてひたすら切らずで、限界来たらかたち整える位にカットしてたら段々よくなって今では気にならない位の巻になった。 

    角は特に丸め込んじゃダメよ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 00:21:10 

    巻爪すぎて膿んで血が出てって状態で手術して両足親指の爪の両サイド切り落としたけど、麻酔切れた後の痛みが悲惨だったなぁ
    結局巻爪に戻ったけど前よりはかるくて普通に歩けるからして良かったよ!

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 00:25:34 

    >>42
    一年はかかった

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 00:30:21 

    親指もたまになるんだけど小指も凄いんだよね、綺麗に巻き込んで爪が2枚みたいになってる
    小指は手術できないと病院で言われたんだけど。小指が巻き爪の人いない?出会ったことはなくて理解し合えない。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 00:38:36 

    これ元々の体質もあることない?
    手の爪に丸みあるのが自分では珍しく気に入ってる部分なんだけど、足の指を側面から見るとアーチが文字通り爪立ててるみたいで。こりゃ巻くわ!って恐怖でしかない。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 00:49:08 

    病院で麻酔無しでペンチで抜いたらしいよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 00:50:57 

    根本的な問題として幅が細い先が尖ってる靴は履いたら駄目だよ
    巻き爪&外反母趾の原因になる

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 01:06:22 

    ダイソーで巻き爪用テープ買ったけど、案外よかったですよ!
    爪の間にクイッと入れ込んで引っ張るように貼ってたら、くい込み爪の痛みがなくなりました。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 01:06:43 

    巻爪とはちょっと反れますが、親指の爪が横に段差になりました親指はストレスが原因と書いてあって確かに当たってます

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 01:16:26 

    自分で爪に穴開けてワイヤー通してた事ある。痛みは軽減するけど根本治癒ではないのよねぇ。でも今は爪も皮膚も健康的な薄さと柔らかさにしただけで痛みはなくなった。こんな簡単な事で改善したのはきっと私は軽度だったんだろうな。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 02:31:00 

    >>36
    私もジェルネイル尾し出したら巻き爪になったよ。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 02:56:43 

    >>51
    私も全く同じ!テレビの真似してガーゼ詰めて、爪もあまり短く切りすぎないようにしてたらいつのまにか治ってた。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 06:13:04 

    数年前に二回左足の親指が巻き爪になって二回とも局所麻酔して抜いてもらった
    手術前後は確かに痛いけど巻き爪で歩くのが困難なほど痛かったからそれに比べれば全然我慢できたよ
    自分の場合内側の爪を切りすぎたことで巻き爪になってたから、切りすぎないようにしたら全く巻き爪起きなくなった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 06:37:37 

    両足何回も手術したことある。
    麻酔の注射がとにかく痛かった。後は麻酔がきいちゃえば横になってるだけで、チョキチョキやって引っ張ってるなって感覚で終わり
    大人になってやっと爪も落ち着いてくれてる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 06:51:14 

    宣伝と思われたら嫌なんだけど、これすごく効果あったから、巻き爪の人みんなに教えたい
    Amazonでも楽天でも売ってた
    少し高いんだけど、つけた途端に食い込みの痛みが軽減されて翌日にはほぼ真っ直ぐになるよ
    ただ、少しお値段がするし、しばらくはつけっぱなしにしないといけないの 私は無くさないように上からテーピングで止めてた
    金属なので折れなければ何度も使えるし、少しでも痛みが出たらすぐつけてる 本当にオススメなのでレビュー見て試してほしい!巻き爪の痛さからみんなも解放されて欲しい
    巻き爪、陥入爪治療した事ある方…

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 06:54:32 

    >>1
    主です。
    皆様、たくさん教えていただきありがとうございます!
    再発した人、やって良かった人、人生最大に痛かった人、後悔した人、分かれますね😢
    やって良かった人たくさんいて欲しかったーー😭

    左の親指は爪に横にワイヤー入れて平行には戻って
    右親指も巻いてたからワイヤー矯正スタートしてます。

    私の場合、爪の付け根が食い込んでるから縦に切って…っていう人と同じ道を辿りそう…

    とりあえず細い靴やサイズの合わない靴履かないよう、浮き指矯正を意識してやってみます!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 07:38:14 

    短く切りすぎないように、カーブをつけないでまっすぐ横になるように切ると予防になると聞いてそうしてる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 07:44:40 

    >>47
    私は伸びてきたら自然と治ったよ
    肉芽もできてたけど消えたよ!

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 07:46:14 

    >>51
    私も何件も皮膚科行って切られたりテープまかれたりしたけどこの方法がいちばんよかった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 08:03:13 

    >>9
    ありがとうございます!やってみます。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 08:28:34 

    >>1
    ワイヤーじゃなくて、プレートを使用してるところがおすすめ。
    ドイツのBSスパンゲプレートという器材ですが、息子の巻き爪は本当に改善しました!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 08:40:44 

    骨格が巻き爪になりやすくて今まで3回手術したよ
    生まれつきのものだからもう諦めたら

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 08:45:01 

    高校生の頃、あまりに陥入爪酷くて手術って言われてさ肉芽の下の爪の両脇の根本起こしてバチンバチンと切るのやったけど正しい手術なんかな。
    麻酔なかったからめちゃくちゃ痛かったし足血だらけ。
    3回ぐらいやって確かに陥入爪にならなくなったけどさ。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 09:00:22 

    巻き爪用クリップが良かったよ。
    使いやすくて巻き爪治った。
    【特典テープ付】ドクターショール Dr.Scholl 巻き爪用クリップ
    Dr.Scholl(ドクターショール)
    ¥4,120

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 09:03:04 

    >>77
    これのいい所は、いつでも付けたり外したりできること。
    だから一度治ってもまた再発しそうだったらクリップ付ければいいよ。
    何度も使えるから。
    ずっと付けたままでも大丈夫だし。
    爪が伸びたら、爪を切ってからまた付ければいいし。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 16:48:57 

    ワイヤー矯正は痛みないのかな?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 17:12:11 

    結構ひどい陥入爪でガーター法っていう爪の縁に開いた点滴チューブ入れて皮膚カバーするのやったけど、すごく痛いだけで効果なかった。あと爪の白いとこが広がった。
    1番おすすめは接骨院とかでやってくれる「ペティグラス」根本から爪が矯正されるし痛くない!必要以上に切ったり焼いたりしないし、仕上がりも綺麗。ただ値段が高いのがネック。でもこれやってからもう五年ぐらい巻き爪陥入爪になってない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 17:55:21 

    ここ見て色々な病院検索してみたら、ワイヤーもプレートも色々選べる病院もあった。人によって効く効かないもここで知れたので色々試してみようかなと思ってる。とりあえずワイヤーが何となく良さそうなので、ワイヤーやってみようかな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 20:52:17 

    >>1
    私はネイルエイドっていうネットで買える巻き爪矯正器具つけてる
    軽度の巻き爪だからか直ぐに楽になったけどトピ主さんの望む効果があるかは分からないな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 21:19:52 

    私は馬油を塗って治ったよ。あとは皮膚科の先生から親指を押し付けるようにして歩いてと言われてその通りにしてた。ただし指に傷があったら馬油は塗れません。化膿するので気をつけて。(私化膿して大変でした。)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。