- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:11
大津市によりますと、今年2月、0歳から2歳を預かる市内の保育施設で2歳の男の子が給食中に眠気を催し、約2時間、ワカメやゴボウで口の中がいっぱいになった状態が続いたということです。
保育士が施設長に食事をやめるように訴えたものの、施設長は「食べられるはず。本人も『食べられる』と言っている」として、食事を続けさせました。+30
-1077
-
2. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:41
きっと空も飛べるはず+117
-153
-
3. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:45
拷問じゃん+2164
-11
-
4. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:51
本人言うてたん?+30
-78
-
5. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:52
ひどい+740
-10
-
6. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:55
こんなのばっかり、怖いな+1072
-7
-
7. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:00
食べれるのならいいやん+16
-193
-
8. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:00
窒息したらどうするんだ信じられない+1577
-8
-
9. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:10
![「食べられるはず」眠気催す2歳児に給食指導2時間、ワカメやゴボウで口いっぱいに 大津市の保育施設]()
+55
-72
-
10. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:15
なんで保育園って残したらだめなの?
保護者からクレーム来るん?+1065
-7
-
11. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:28
>>1
ホ◯ビデオのプレイみたいなことしてんな+8
-68
-
12. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:29
ゴボウもわかめも二歳じゃ喉に詰まらせそうで怖いよ+988
-7
-
13. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:37
施設長にも同じことしてやれ。+608
-3
-
14. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:42
本当に食べられるって言ったの?2歳児が?
喉に詰まらせて窒息して、死んだらどう責任とってくれるの?+762
-5
-
15. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:42
そりゃ保育士も止めるわ+513
-3
-
16. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:45
>>1
怖怖怖+162
-4
-
17. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:48
殺人未遂やん+283
-7
-
18. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:51
>>1
己の介護の時口いっぱいに詰められたらいい+685
-5
-
19. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:58
こいつ2歳がどういうものか知らんのかな
柔らかい骨のない小魚でも喉に詰まらせるし最悪死ぬんだよ+423
-5
-
20. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:00
>>1
殺す気か!+213
-3
-
21. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:02
かわいそう
この保育士に同じことしてやりたいわ+22
-65
-
22. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:06
>>7
眠気催してる人に無理に食べさせたら誤嚥して窒息する危険性あるから良くないんだけど
増して2歳+496
-4
-
23. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:13
これはフツーに虐待でしょ
無理矢理食べさせようとしたら余計にトラウマになりそう+375
-3
-
24. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:30
頭狂ってる+161
-2
-
25. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:41
こないだ死亡事故あったばかりなのに。あれは悪意なかったけど。+195
-4
-
26. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:42
保育園に預けられるって、冷静に考えたらめちゃくちゃ可哀想だよね
赤ちゃんのうちから母親から引き離されて、保育士から何かされても伝える手段がないなんて...+315
-135
-
27. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:53
2歳児に?
中身もう人じゃないな。+128
-2
-
28. 匿名 2023/06/15(木) 16:54:08
厳しく育てたから将来立派な大人になるわけじゃないよ+94
-2
-
29. 匿名 2023/06/15(木) 16:54:13
ちっ息して死にかねない
今しょっちゅう保育園の虐待や事故死のニュースが流れてるのに、何でこんな事するんだろうね
赤ちゃんだから話せないとばかにしてる?+160
-3
-
30. 匿名 2023/06/15(木) 16:54:29
いい加減にしろ
お前も口いっぱい詰められてみろよ+108
-2
-
31. 匿名 2023/06/15(木) 16:54:36
自分も眠いのに口無理やり詰められたら嫌だろ?
2歳児にそれは命の危険しかない。+145
-3
-
32. 匿名 2023/06/15(木) 16:54:56
保育所は教育機関じゃないんだよ。何様のつもりなのか。+33
-5
-
33. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:01
ワカメを無理矢理食べさせるなんて…喉に詰まりそうで恐ろしい+110
-0
-
34. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:02
>>10
保育園は、子供をストレス発散の道具にしてる保育士が多いから
長時間子供を他人に預けるって危険だと思った+458
-171
-
35. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:06
>>10うちの保育所は残しは全く問題ない
ただその時に食べられなかったからといって残しておけないし、あとでお腹空いたと言われても出すことは出来ない+428
-5
-
36. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:18
殺す気か?
酷い+8
-1
-
37. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:19
>>1
滋賀県‥+47
-17
-
38. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:24
>>21
保育士が施設長に食事をやめるように訴えたものの、施設長は「食べられるはず。本人も『食べられる』と言っている」として、食事を続けさせました。+97
-2
-
39. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:25
>>4
「ワカメやゴボウで口の中がいっぱいになった状態が続い」ていたのに、2歳児が「食べられる」、なんて言えるかな?+214
-2
-
40. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:39
>>1
いい加減分かろう。
子どもはやっぱり他人には任せられない!+103
-11
-
41. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:45
>>26
預けるのが可哀想って感想はもういいよ
どうせまた預けなければいいって話になるんでしょ+124
-58
-
42. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:51
私も幼稚園の時やられた。グリンピース食べられなくて口の中に押し込まれた。どうしても飲み込めなくてずっと口の中にあった。やっぱり無理で結局トイレで吐いた。だから給食がトラウマで大嫌いになった。だけど昭和の頃はそれが当たり前だったんだよね。残す子が悪い、残すなんて作ってくれた人に失礼だから出されたものは完食しないといけないって時代だった。+148
-2
-
43. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:56
殺人未遂では?
眠気がある中口の中にわかめやゴボウがいっぱいなんて、窒息の危険しかない。
大人でも危ない。+115
-2
-
44. 匿名 2023/06/15(木) 16:56:19
>>1
監視カメラ必要だな+118
-0
-
45. 匿名 2023/06/15(木) 16:56:45
2才児によくこんなこと出来たもんだわ、信じられない+79
-1
-
46. 匿名 2023/06/15(木) 16:56:49
>>21
施設長よ+66
-3
-
47. 匿名 2023/06/15(木) 16:57:00
>>1
死んじゃうかもしれないようなことを
職員が止めてるのに施設長がやるって+275
-1
-
48. 匿名 2023/06/15(木) 16:57:00
保育士も色々ストレスあるんだろうけどさ、そのストレスを子供に向ける奴って品性下劣だよね。
普通の人は推し活したり、やけ食いしたり、買い物したりしてストレス発散させているのに。+13
-17
-
49. 匿名 2023/06/15(木) 16:57:45
なんでそんな人達がいるのかわからない
小学生の時嫌いなものも食べなきゃいけないって言われて給食の時間終わっても泣きながら食べてる子とかいたけどそういうのさせる人ってなんかの病気なの?+39
-2
-
50. 匿名 2023/06/15(木) 16:57:54
>>26
それぞれの家庭の事情があるんだよ+64
-28
-
51. 匿名 2023/06/15(木) 16:58:19
最悪過ぎるだろ
よく事故が発生しなかったもんだよ奇跡だよ
幼児の口に無理矢理食べ物詰め込む保育者は保育業界から去って2度と足踏み入れないで欲しい+37
-0
-
52. 匿名 2023/06/15(木) 16:58:25
>>41
こういうニュースが出る度に必ず保育園預けるの可哀想おばさん湧くよね
他の家庭を下げずにいられない意地悪おばさんの所に生まれた子どもの方がずっと可哀想だわ+42
-34
-
53. 匿名 2023/06/15(木) 16:58:25
保育士『無理しないほうが…』
施設長『はっ?💢食べられるよね〜!!!ねっっ???(圧)』
2歳児『……うん』
+62
-1
-
54. 匿名 2023/06/15(木) 16:58:59
施設長が介護される年になったら同じことしてやりたいわ+31
-2
-
55. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:08
2時間!?
誤嚥危ないし、辛かっただろうね
しかもまだ2歳
食事が恐怖になるよ
保育士さんもよく言ってくれました+57
-1
-
56. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:34
>>34
主語がでかいんだよ+127
-25
-
57. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:47
>>8
殺人未遂だよね+189
-0
-
58. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:48
ねぇ、詰まるかもとか考えられないのかな。。
+5
-0
-
59. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:52
「給食完食するまで帰れない」みたいなこと今もやってるんだな+7
-0
-
60. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:53
>>1
高齢者施設でも ありそ😰+47
-1
-
61. 匿名 2023/06/15(木) 17:00:33
どんなにマイナスされようが、叩かれようが3歳になってちゃんと「助けて」って言えるまでは人には預けなかった
今後第二子が生まれてもそうする+18
-12
-
62. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:10
この子は転園するのかな、施設長即刻辞めて欲しいけど被害者が転園のリスク背負うのは納得いかないよね+8
-0
-
63. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:26
>>38
あ、ごめん勘違いしてました+3
-0
-
64. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:29
大人でもワカメだのゴボウだの口に詰められたら危険だろ+23
-0
-
65. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:35
>>4
先生に怖い顔で「食べられるの!?」とか聞かれたら食べられると言うしかなかったのかもしれないね+138
-0
-
66. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:46
>>1
>>施設長は3月末に自主退職していて、施設の経営者は「長時間にわたって食べさせ、窒息の危険性もあった。申し訳ないと思う」と話しているということです。
犯人トンズラしてんじゃん
幼児に2時間も口いっぱいに詰めるって暴行罪で被害届出せるレベル+185
-1
-
67. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:48
>>1
ばかじゃないの、窒息したらどうするんだよ
というか、保育士が止めてるのに聞かないってなんなんだいったい…+82
-0
-
68. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:57
やっぱり小さなうちは専業が一番いいよ+12
-4
-
69. 匿名 2023/06/15(木) 17:02:12
子供が生きていて良かった。+7
-0
-
70. 匿名 2023/06/15(木) 17:02:17
施設長てじじい?+1
-0
-
71. 匿名 2023/06/15(木) 17:02:21
>>61
うん、あなたはそうしたらいいと思うよ+18
-2
-
72. 匿名 2023/06/15(木) 17:02:33
食べにくいものばかり、わざとなの?+3
-0
-
73. 匿名 2023/06/15(木) 17:03:18
>>34橫。この言い方失礼すぎる。ほとんどの保育士は真面目にやってるよ。あなたみたいな妄想する人のせいで保育士のなりてがいなくなるよ。
+256
-22
-
74. 匿名 2023/06/15(木) 17:03:36
>>46
ごめん勘違い!+1
-1
-
75. 匿名 2023/06/15(木) 17:04:32
>>71
覚悟しないで能天気に預けてる人の気持ちがわからん
なんで自分の子供は虐待されないって自信あるのか+5
-11
-
76. 匿名 2023/06/15(木) 17:05:05
>>10
残しても大丈夫な園がほとんどですよ。頭オカシイ園だけでしょ。保護者に残した量伝えておしまいでしょ。普通は+340
-4
-
77. 匿名 2023/06/15(木) 17:05:21
>>75
それぞれの事情があるからね
別に能天気に預けてるわけじゃないよ+10
-2
-
78. 匿名 2023/06/15(木) 17:05:28
>>75
結局兼業叩きしたいだけか+8
-1
-
79. 匿名 2023/06/15(木) 17:05:30
滋賀?+2
-0
-
80. 匿名 2023/06/15(木) 17:05:37
>>26
仕方なくそうする家庭が多いのは分かるけど、まぁ怖い事だよね
何されても理解出来ない、伝えられない年齢の子なんて言い方悪いけど悪い人間にとっちゃいい的だもん+178
-4
-
81. 匿名 2023/06/15(木) 17:06:06
そんなことしてもし喉に詰まって預かったお子さんが亡くなったりしたらとか考えないのかな+0
-0
-
82. 匿名 2023/06/15(木) 17:06:06
>>26
本当は、母親が見てあげられるのが、一番理想なんだけどね…
だって、保育士に何かされても、2歳なら母親に言えないんだよ。
凄い怖いことだよ、それって。
こんなのまだまだ氷山の一角で、あちこちで虐待サれてる子たくさんいそう。+156
-22
-
83. 匿名 2023/06/15(木) 17:06:26
>>10
私が通ってた約30年前の保育園幼稚園も残したらダメで、私含む食べるの遅い子は回って来た調理師と保育士に嫌味言われたり怒られてたな。
まさか30年後の今もこんな園があるとは思わなかった。+158
-7
-
84. 匿名 2023/06/15(木) 17:07:19
幼稚園に入れてよかったわ+0
-9
-
85. 匿名 2023/06/15(木) 17:07:25
こういうこと昔からあったんだろうな
知り合いなんか赤ちゃんの時に保育士にされたことが原因で大人になってからカウンセリング通ってたよ+4
-1
-
86. 匿名 2023/06/15(木) 17:07:47
>>78
いや本当になんでかわかんないだけ
自分は保育園に預けられてて妹が1歳のとき道路に置き去りにされたり、年長が先生いらないって言ったせいで年中の私達まで部屋に閉じ込められたりした
変なあだ名で呼ばれてるのも嫌だった
だから子供が絶対に虐待されない!とは思えない+2
-7
-
87. 匿名 2023/06/15(木) 17:07:50
>>77
横
悩みながら預けようが脳天気に預けようが結局預けるなら同じ事じゃない?+0
-5
-
88. 匿名 2023/06/15(木) 17:09:09
>>86
粘着無職きも
虐待事件ですぐ保護者叩き+6
-3
-
89. 匿名 2023/06/15(木) 17:09:28
>>34
少なくとも保育士が施設長を止めようとしたって記事のトピでするコメントでは無いわな+181
-3
-
90. 匿名 2023/06/15(木) 17:09:44
これ、子供にご飯食べさせないと保育士側にペナルティでもあるの?最近多くない?無理矢理食べさせなきゃいけない理由があるの?+4
-0
-
91. 匿名 2023/06/15(木) 17:09:56
わかめとごぼうで口いっぱい笑笑笑+2
-5
-
92. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:00
>>87
預けるなってこと?
結果は預けるんだから同じに思えるかもしれないけど
能天気って言い方はどうなの?
ヘラヘラ遊んでるわけじゃないよ
そうやって結局こういう事件があると共働きは叩かれるんよね+5
-1
-
93. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:09
こういう変な施設や保育士いるから子ども産まれたら一時的に専業主婦になったわ。
他人に乳幼児預けるリスクの高さ!
+2
-2
-
94. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:11
子供を虐める為にこういう仕事に就く人もいそうと思う様になってしまった。+1
-0
-
95. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:20
>>1
これには自民統一教会もニッコリ^_^![「食べられるはず」眠気催す2歳児に給食指導2時間、ワカメやゴボウで口いっぱいに 大津市の保育施設]()
+1
-27
-
96. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:24
子供の時に嫌いなものこんなに無理やり食べさせるのって大人の意地でしかないね。成長して食べられるようになる事だってあるし、なんで無理に食べさせるのか。+5
-1
-
97. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:36
>>62
「施設長は3月末に自主退職していて」って記事に書いてるよ+5
-0
-
98. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:37
>>1
よし!その施設長にも大量のごぼうとワカメ食わせよう!大人なら食えるはずって言ってね+66
-0
-
99. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:54
>>14
「食べられるよね?!!!」って圧かけて訳も分からず頷くしか無かっただけだよねきっと+98
-0
-
100. 匿名 2023/06/15(木) 17:11:03
>>77
こんだけ毎月虐待のニュースあるのに、「ほとんどの園ではないよ!」ってコメントみると能天気だと思ってのコメントだった
事情がある人はもちろん仕方ないと思う。でも頭の片隅に虐待が存在するかもって思ってる方が気づけると思う
虐待された子の親が「そんなことあるなんて思ってなかった」とか「信じてた」とか言うたびに疑問が残る+6
-6
-
101. 匿名 2023/06/15(木) 17:11:41
>>10
私も保育士だけど、なんで完食を目指さなきゃいけないのか、好き嫌いで残すのがダメだったりするのかわからない。
別に給食で好き嫌いを治す理由もわからない(それは家でやれ、と思う。)
しっかり食べられる子に育てたい、みたいなことを上から言われるけど、親の仕事じゃない?それは、とい思う。
過剰な期待をするより、保育園はあくまでも仕事や
事情で保育できない時間を、安全に預かることのみにもっと力を注いだらいいと思う。
嫌ならまあ残していいよ(好き嫌いはお家でがんばね) 食べられないなら残していいよ(かわりのものは出ないよ)でいいような。
+406
-6
-
102. 匿名 2023/06/15(木) 17:11:55
死刑+3
-0
-
103. 匿名 2023/06/15(木) 17:12:07
>>1
もう食べ物にごめんなさいして捨てなよ、給食のおばちゃんだって無理矢理食べさせるために作ってねーから!!+64
-0
-
104. 匿名 2023/06/15(木) 17:12:25
>>1
施設長の口の中をワカメでいっぱいにし、そこにごぼうの種をまけ。+6
-0
-
105. 匿名 2023/06/15(木) 17:12:54
>>100
ニュースの多さだけで判断するなら親は子供を虐待する!って話にならない?
それに対して「殆どの親はそんなことしないよ」って言われても能天気だなと思うの?+4
-0
-
106. 匿名 2023/06/15(木) 17:13:09
>>1
保育園やば
絶対預けたくない
預けなくて良かった。
こういうの保育園ばっかりじゃん+43
-15
-
107. 匿名 2023/06/15(木) 17:13:13
窒息する子が出なくて良かったよ。内部告発かな?施設長はわかめとごぼうを口に詰めてマスクする実刑で。+3
-0
-
108. 匿名 2023/06/15(木) 17:13:42
先日3歳児に、4時以上給食を食べるようにされてトイレにも行かせなかった保育士が虐待と認定されてたけど
少しでも話せるであろう3歳でこの扱い受けてるんだからほぼ話せないような2歳ならもっとひどい扱い受けてる所もそりゃ見つかるよね
しかも、他の子供を投げ飛ばしたりしてたらしいしその子登園の準備で怯えるようになってようやく証言が取れて
母親が持たせたボイスレコーダーで保育士の長時間の暴言も録音されてたってね
もう、保育園もボイスレコーダー持たせないと何されてるか証明出来ないから恐ろしいね+16
-0
-
109. 匿名 2023/06/15(木) 17:13:46
>>106
幼稚園でも小学校でもあるよ+24
-2
-
110. 匿名 2023/06/15(木) 17:14:03
>>1
その施設長は子供育てた事ないのかな? ホントに2歳の子供が食べれるって言ったとしても 2時間かかって口いっぱいになってたら無理な事分かるだろ? 2歳児の言った事真に受けてどうすんだよ? うちの子だって食べれるって言っても結局残しちゃう事よくあるよ?+19
-1
-
111. 匿名 2023/06/15(木) 17:14:12
>>88
専業主婦だから無職だけど今日も商社株で稼いだからパートよりはお金あるよ
子供を守れるのは親だけでしょ。痴漢盗難とかもそうだけどある程度自衛は必要と思う派+0
-12
-
112. 匿名 2023/06/15(木) 17:14:16
>>92
預けるな、とは言えないよ
そうしないと生活出来ないなら仕方ない事だし、そんなにお金ないなら産むな、なんて話になったら子供諦めなきゃいけなくなる家庭が多いと思うし
でも言ってしまえばそういうリスクから目を背けて預けてる事に変わりはないよね?って事
だからって脳天気とまでは言わないけどちゃんと考えてる、とも言えない事じゃない?+2
-9
-
113. 匿名 2023/06/15(木) 17:15:23
>>9
口の下にある黒いのは何?+2
-8
-
114. 匿名 2023/06/15(木) 17:15:29
>>7
お前が食ってみろや。+23
-1
-
115. 匿名 2023/06/15(木) 17:15:47
>>1
施設長クズだね+20
-0
-
116. 匿名 2023/06/15(木) 17:16:01
>>105
おしり叩くくらいならめっちゃやってると思うよ
みんな言わないだけ
一歳児トピからずっとみてるけど、そこだけでも結構叩いてる人いるよ。それだけ大変で助けがなくて辛いんだと思うけどね+2
-7
-
117. 匿名 2023/06/15(木) 17:16:12
>>83
工夫しない調理師にも問題あるよね、本当に向き合ってくれる調理師がいる施設がいいよ。
泣きながら残しちゃったって残飯持ってくる子供見たことあるけど、おかしいよね。+10
-5
-
118. 匿名 2023/06/15(木) 17:17:42
>>75
金を貰ってるならちゃんと仕事をするのが社会人として当たり前やろ?みんな信用して預けてるんだよ!あなた仕事適当なわけ?+6
-1
-
119. 匿名 2023/06/15(木) 17:17:55
>>106
どこかにもし預けるならきちんと言葉が話せるようになったらでいいと思うよ。年齢は私は関係ないと思う。+15
-1
-
120. 匿名 2023/06/15(木) 17:18:32
>>112
結局はそうやって責めるんじゃん+5
-1
-
121. 匿名 2023/06/15(木) 17:18:36
>>116
こうやって子供に手を上げてる人が保身の為に主語を大きくするのやめてほしいわ
お尻だって叩かないよ
当たり前!みんなやってる!って正当化しようとするな+5
-0
-
122. 匿名 2023/06/15(木) 17:20:03
施設長の口の中に夜通しワカメとごぼう突っ込もう+0
-1
-
123. 匿名 2023/06/15(木) 17:20:22
>>120
そうだね
リアルでは責めないけど心の中ではそう思ってるよ+2
-5
-
124. 匿名 2023/06/15(木) 17:20:23
大津市の教育機関って、明るい話題がないね😨+25
-0
-
125. 匿名 2023/06/15(木) 17:20:30
>>106
でもほとんどが保育園だよね?
頻度が全然違いますよね?
+12
-6
-
126. 匿名 2023/06/15(木) 17:20:33
>>34
保育士してるけど一部のバカなせいでこんな風に言われるの心外だわ。なら、子どもできても保育士やら施設頼らず子育てがんばっといてください+182
-21
-
127. 匿名 2023/06/15(木) 17:21:03
>>118
逆だよ逆
私は神経質だから真面目に仕事してる
でも世の中の人達は適当人間が多すぎる。トイレ掃除手を抜くとか、スーパーで落ちたものそのまま商品として出すとか、幼稚園の先生が子供無視して私語とか、赤信号なのに渡るとか、ディズニーで列に割り込むとか、室外機の修理ごまかすとか、書ききれないけどいろんな変な人いる+0
-0
-
128. 匿名 2023/06/15(木) 17:21:06
>>109
>>125+2
-0
-
129. 匿名 2023/06/15(木) 17:21:23
>>111
無職コンプおばって保育園の虐待事件ニュースになると真っ先にとんでくるよねw+7
-1
-
130. 匿名 2023/06/15(木) 17:22:37
>>101
それ私もめっちゃ思います!園でピリピリ頑張らせたって逆に自宅で親が面倒くさいからと食べさせないままでいると進まないし、連休明けの地獄よ😭
何であんなピリピリしながら給食時間過ごさなきゃならないの。+57
-0
-
131. 匿名 2023/06/15(木) 17:22:41
>>75
横だけど、預ける年齢ってあまり関係ないと思うよ。
確率が多少下がる程度で、あとは運だろう、と。
私も年少から預けてたけど、そんな感覚でいた。
むしろ、年少からなら大丈夫なんて自信も持てなかったけどな。+5
-4
-
132. 匿名 2023/06/15(木) 17:22:49
窒息もだけど、誤嚥も怖い+2
-0
-
133. 匿名 2023/06/15(木) 17:23:34
>>121
私は叩かないよ。親に叩かれたことないから。
幼稚園のママ友の話とか、支援センターで病んでるママに愚痴られるだけ+1
-6
-
134. 匿名 2023/06/15(木) 17:23:41
保護者の中には、保育士の先生なら完食させられる、って過剰な期待する人いるし。そんな魔法使いじゃないですよ、て思ってた。
そして、保育士の中には、保育士なら完食させられる、って妄信する人いるし。
世界には飢えてる子がたくさんいるんだよって、脅す人もいた。側で聞いてても、2歳にはわからんし、世界の飢えてる子と完食しないことと関係ないよね、て思ってた。
+4
-0
-
135. 匿名 2023/06/15(木) 17:26:23
>>10
この時間までは頑張って食べようならわかるけど、
2時間って頭おかしいでしょ。
しかもまだ2歳。座っとけるだけでも偉い年なのに。
保育士暇なはずないのに何やってんだろ。
ストレス発散の虐待にしか思えん。
眠いのにつめ込むなんて窒息して死ぬよ。
+274
-2
-
136. 匿名 2023/06/15(木) 17:27:17
>>129
27だけどもうおばさん扱いされるの笑+1
-8
-
137. 匿名 2023/06/15(木) 17:30:40
同じようにゴボウとワカメでお口いっぱいにしたろか
まー務所で同じようなされるやろうけど+0
-1
-
138. 匿名 2023/06/15(木) 17:32:17
>>126
大半の人が真面目にやってる事は皆分かってると思うし、保育士全体を下げるおばばの言う事なんか気にしないで
いつもお疲れ様です+62
-5
-
139. 匿名 2023/06/15(木) 17:35:44
こんなことしたら死ぬじゃん
食べ物詰まらせたらどうするの?
これで万が一のことがあったら、子供が欲張りすぎて食べて不幸なことになったみたいな事言うのかな
ほとんどの保育士はまともだと思うけど、本当信用ならない+1
-1
-
140. 匿名 2023/06/15(木) 17:37:48
保育園可哀想だの言ってる人は、小学校教師でもやばい人は同じくらいいるから登下校も授業中も付き添いしたら良いよ
喋れる年齢になっても、痴漢されたり怒鳴られたりすると咄嗟に声出ないし+6
-1
-
141. 匿名 2023/06/15(木) 17:38:26
施設長は「食べられるはず。本人も『食べられる』と言っている」
↓
2歳児相手に何をそこまで求めてんだよ+5
-0
-
142. 匿名 2023/06/15(木) 17:38:36
>>1
保育士も教師も自衛隊も
質の低下がやばいな+7
-3
-
143. 匿名 2023/06/15(木) 17:38:37
発達とかだと無理に飲み込んだところで好き嫌い無くなるわけではないしね。+0
-2
-
144. 匿名 2023/06/15(木) 17:39:25
>>82
本当のことなのにマイナスつきまくるのなんなの?
ニュース見てて少数派だと思うなら強盗の方がよっぽど少ないと思うけど。+14
-11
-
145. 匿名 2023/06/15(木) 17:39:35
>>6
本当は保育園じゃなくて家で見たいけど母親も働かないと生活できないし、本当はせめて2歳から入園したいけど0歳から入っておかないと到底入れない。
保育士さんの人手不足が解消しないと待機児童問題も解決しないし、結局のところ景気が少しでも回復して保育士さんも預ける側も給与が増えないと悪循環になるだけ。
こんな現状なのに、少子化対策として誰でも通園制度()とか意味わからんこと始めるみたいだし終わってる本当。+97
-3
-
146. 匿名 2023/06/15(木) 17:40:16
なんか怖い大人が増えてるよね……
食を通じて使用する食器や箸等の道具の扱い方だったり、食材ごとの食べ方だったりを教えるのが大人の役目だと思うんだけど+3
-0
-
147. 匿名 2023/06/15(木) 17:41:02
>>144
母親が見るのが理想
預けるのは怖いことだよって
預ける側の批判するからやろ+8
-9
-
148. 匿名 2023/06/15(木) 17:41:15
>>4
2歳じゃまだそんなに意思疎通しっかりできないよ
+60
-1
-
149. 匿名 2023/06/15(木) 17:42:01
>>126
保育士です。まあ、こうして悪い保育士と悪い園がどんどん淘汰されていけば、結果まともな保育士と良い園が残って今後保育士目指す人にも働きやすくはなっていくのかな、そうなればいいな、とは思います。
だけど、一部の酷い保育士のせいで世間の方々や保護者の方から疑いの目で見られるのは悲しいですね。
あと、一部の神経質なモンペ予備軍が助長されなきゃいいな…とも思ってます+61
-1
-
150. 匿名 2023/06/15(木) 17:42:09
>>136
29歳だけど27歳は世間的には一応もうおばさんだと思うけど
+4
-1
-
151. 匿名 2023/06/15(木) 17:42:16
これ施設名出てないのかな。
うちも0歳〜2歳預かってもらえる大津市の小規模園に預けてたことあるから気になった。+8
-0
-
152. 匿名 2023/06/15(木) 17:44:10
>>145
保育園可哀想だの怖いだの言ってる奴らはどうせ子育て終わったおばんばっかりだから関係ないよ
まだ乳幼児育児中で保育士叩きする奴は育児ストレス相当溜まってるんだろうけど、誰でも通園制度は絶対利用しないのかな+6
-20
-
153. 匿名 2023/06/15(木) 17:44:22
>>106
低年齢を預かるからね。保育所でも年中や年長では聞かないでしょ。+7
-1
-
154. 匿名 2023/06/15(木) 17:46:01
詰まらせて死んだらどうすんのよ
2時間座らせるぐらいなら寝かせてから再チャレンジした方がマシだわ+2
-0
-
155. 匿名 2023/06/15(木) 17:47:04
>>10
ね。
うちの場合は「今日はあまり食べませんでした」とちゃんと伝えてくれるし、「何で食べさせなかったんだ」なんて一ミリも思わない。
色々食べてもらえるよう頑張ってくれていることも知ってるしむしろ保育士さんに申し訳ない気持ちだよ。
あと、そういう日は熱や風邪の前兆ってこともあるしね。無理に食べさせる必要は全くない。+155
-2
-
156. 匿名 2023/06/15(木) 17:47:30
>>1
顔晒して罪の重さを認識させないとまたやるよ+22
-0
-
157. 匿名 2023/06/15(木) 17:48:06
>>153
幼稚園の5歳児でもあるよ
「ママもう泣かなくていいよ 僕たたかれても大丈夫だから…」幼稚園で暴力はあったのか?食い違う証言 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp子どもを安心して預けることは出来るのでしょうか。熊本市の幼稚園で、『園児が職員の一人から暴力を受けていた疑いがある』ことがRKKの取材で分かりました。今月2月6日、テレビカメラの前で証言する女性。その内… (1ページ)
+10
-0
-
158. 匿名 2023/06/15(木) 17:48:15
>>147
預ける側、保育士側批判じゃないよ!
国批判!!+9
-1
-
159. 匿名 2023/06/15(木) 17:48:51
もう保育園で給食やめれば?+2
-1
-
160. 匿名 2023/06/15(木) 17:49:02
2歳だよ?!?!
びっくり+5
-0
-
161. 匿名 2023/06/15(木) 17:53:34
>>10
クレームしてくる親もいる。家では食べるのにって。嫌いなものは多いですがお腹が空かないように食べさせてくださいって。その子基本冷めてたら白米やお肉すら食べないし、本当に困ったよ。全体で食べるとどうしても冷めてくるしさ。
ただ普通は残させるよ、一口(ティースプーン半量ぐらい)だけ頑張ろうかぐらいは促してみることはあるけどさ。無理ならいいよ頑張ったねーで終わり。+103
-2
-
162. 匿名 2023/06/15(木) 17:54:14
これはー、あれだ、
未必的殺意ってやつか?
言葉でてこなくてググっちゃったよ
+2
-0
-
163. 匿名 2023/06/15(木) 17:54:17
2時間もいじめるなんてしつこいよね。サディスティックな気持ちがあっていじめる事に快感がないと長時間できないよ。普通は忙しいから次の段取りしたいでしょ。+3
-0
-
164. 匿名 2023/06/15(木) 17:54:35
うちの子まだいろんな物を口にしちゃうからこんな先生に預けたら何を口にしても見て見ぬ振りされて放ったらかされそう。+2
-0
-
165. 匿名 2023/06/15(木) 17:54:55
ワカメなんて喉につまりそう
損害賠償レベルやん+4
-0
-
166. 匿名 2023/06/15(木) 17:56:59
>>17
だよね。眠気のある2歳児に食べ物口いっぱい頬張らせたらどうなるかくらい、大人なら想像つくもん。
殺意があったととられておかしくない。+9
-0
-
167. 匿名 2023/06/15(木) 17:58:04
>>80
男性保育士からの性虐待も明るみになってないだけで普通にあると思う。
1〜2歳くらいなんて親にうまく伝えられない+13
-3
-
168. 匿名 2023/06/15(木) 17:59:29
>>10
だめじゃないよ
うちの園残してオッケーだよ
+7
-0
-
169. 匿名 2023/06/15(木) 17:59:52
こうやって、どんどん内部告発して欲しいね。
こんなの氷山の一角だよ。
親から聞いた話だけど、私が年少だった頃、参観日の日におもらしをしてしまったらしく手慣れた手つきで雑巾で掃除してたんだって。で、お母さんやるからいいよ。いつもやってるの?って聞かれて私はやらないと先生に叩かれるからって言って問題になったことがあるらしい。運良く先生が認めたけど大体は認めないよね。+16
-0
-
170. 匿名 2023/06/15(木) 18:01:50
>>34
だったら自分が保育士になればいい
いい先生になって悪い保育士をやっつけて下さい+18
-9
-
171. 匿名 2023/06/15(木) 18:02:09
>>14
食事時間に1時間かけてて大人の量くらいの給食の保育園で、保育士として勤務してた事があったんですが、そういう環境だと2歳児でも「食べられる」と言っちゃうんですよ。子どもは加減が分からないから…意地みたいに。
私から見たら、午前中に外遊びもせず室内でもブロックくらいだったのにお腹空いてる訳ないんです。
大人が遊びを保証しお腹が空いてごはん(適量の)が美味しいと感じさせていけないんですが…+40
-0
-
172. 匿名 2023/06/15(木) 18:04:01
>>8
私でも窒息しそう❗ゴボウとワカメは噛みきりにくいわ。+162
-0
-
173. 匿名 2023/06/15(木) 18:04:12
>>152
4歳児と小学生の子がいるアラサーだけど、3歳以下で預けるの怖いしかわいそうだと思うよ。3歳以下は何に変えても預けたくないし預けたことない。実家も頼りにならないワンオペだけど、自分で見てたよ。
預けなきゃならない状況なら自分は産まない。+9
-10
-
174. 匿名 2023/06/15(木) 18:09:08
>>1
1食食べなくなって死なないから寝かせとけぇ+15
-1
-
175. 匿名 2023/06/15(木) 18:09:22
>>6
保育園に入る子どもの人数が桁違いだからね
しかも今はアレルギーだのなんだのは親じゃなくて保育園で配慮すべきって風潮だったり、保育園でやること増えすぎてる上に保育士不足
保育士が増えない以上は、何でもかんでも園に任せっぱなしはもうできないと思う
だからといって虐待は別問題だけど
それだけ現場もストレス溜まってるんだろうなと思う+23
-0
-
176. 匿名 2023/06/15(木) 18:10:02
>>173
そして少子化へ+5
-1
-
177. 匿名 2023/06/15(木) 18:12:34
2歳児でしょ!?
口いっぱい含んで窒息なんかしたらどうすんだよ
本当こんなんばっかだな...+0
-0
-
178. 匿名 2023/06/15(木) 18:12:50
>>149
男性保育士さんって女の子のおむつ替えもするんですか?+0
-0
-
179. 匿名 2023/06/15(木) 18:20:36
本当に保育士ってロクなのいねーな+0
-3
-
180. 匿名 2023/06/15(木) 18:22:22
>>21
文章読めますか?+11
-2
-
181. 匿名 2023/06/15(木) 18:25:23
>>10
食べないと親に注意してくる保育士さんいるよ
ちゃんと食べないといけないから、みたいに。
そんなこと言われてもどうしろと?
無理に食べさせなくていいし、、なんでそんな注意してくるのかわからなかった・・+65
-1
-
182. 匿名 2023/06/15(木) 18:25:51
二時間も他の仕事ないんかよ
同僚もよくなんも言わないね+0
-0
-
183. 匿名 2023/06/15(木) 18:26:00
>>35
給食を食べられなかった場合、後でお腹が空いたと言われたらどう対応するの保育園は親が夕方に園まで行く時間遅いよね+6
-9
-
184. 匿名 2023/06/15(木) 18:29:24
>>57
本当にそう!結果大事に至らなかっただけの話だし不適切保育やら過失やらの曖昧な言葉で誤魔化さないでほしい
我が子がこんなことされたら調理前の生のゴボウとワカメ極限まで詰め込んでやるわ+9
-0
-
185. 匿名 2023/06/15(木) 18:29:29
>>173
うーん、私も30代だけど23区内の認可保育園は、医師や看護師の医療関係のママたちや大企業ママ、公務員ママたちでいっぱいだよ
こういう変な保育士に当たるとかわいそうと思うのかもだけど、親がちゃんと稼がないで教育費や老後に困ったらそれはそれで子供が可哀想だからね
昔と違って、税金や物価が高いしこれからも上がる
大企業のパパでも1馬力ではちょっと厳しいと思う+10
-3
-
186. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:29
>>152
>>1
上の世代から上から目線でそんなかわいそうって言われたくはないな。
かわいそうって言うなら、ちょっとは自分たちの医療や年金下げてくれればいいんだよね
延命治療何兆円使ってる?
下の世代は老人支えるためにすごく税金社会保険上がってるんだからさ+8
-3
-
187. 匿名 2023/06/15(木) 18:33:39
誤嚥するからやめとけー。
介護施設で働いてるけど、あまりに寝てる人は車椅子でも寝ちゃうから、色んな事試して無理ならやめるわ。
窒息して、吸引したらズルズル食べ物が出てきた。って話あるあるだしね。+1
-0
-
188. 匿名 2023/06/15(木) 18:35:01
最悪食べ物が詰まって窒息してもおかしくない+0
-0
-
189. 匿名 2023/06/15(木) 18:37:19
>>8
窒息どころか。もしこの病気なら、わかめもごぼうも腸に詰まりやすいから大人でも危なかった。![「食べられるはず」眠気催す2歳児に給食指導2時間、ワカメやゴボウで口いっぱいに 大津市の保育施設]()
+4
-28
-
190. 匿名 2023/06/15(木) 18:37:44
>>1
おい、二歳だぞ
お前は二歳の時どうっだったんだと膝突き合わせて説教したい
なにしてたか、なにが出来たかなんて記憶にないくらいの年齢だろうよ+18
-1
-
191. 匿名 2023/06/15(木) 18:40:23
施設長は眠ってる時にわかめやゴボウを口に押し込められてもいいんだな
「食べられるはず。あんたも『食べられる』と言わせてたろ」+0
-0
-
192. 匿名 2023/06/15(木) 18:41:20
スレ違いだけど…介護施設で働いてるけど、寝たきりの人を座らせてむせてるのにどんどん口に突っ込んでる。飲み込めないからもううがい状態。人不足で時間に追われてるんだろうけど…そこまでして食べさせる必要あるのかなと見ていて悲しくなるよ。+3
-1
-
193. 匿名 2023/06/15(木) 18:41:28
>>34
ならお前は家庭に納まってろ+16
-2
-
194. 匿名 2023/06/15(木) 18:45:42
>>192
悲しいとかじゃなくて、止めないと!+2
-0
-
195. 匿名 2023/06/15(木) 18:50:13
>>6
保育料無償化とかするから人手不足になったり利用者側からのおかしな要求やクレーム増えて余計にこうなるんだよ
ただより怖いものはない+16
-4
-
196. 匿名 2023/06/15(木) 18:51:01
>>52
横だけど、他の家庭を下げてはいなくないですか?
まだ赤ちゃんとか小さくて、お母さんやお父さんが側にいて欲しいのに、預けられて可哀想、という単純な意見と捉えましたよ。
52さんがちょっと敏感で、刺さりすぎてしまっただけな気がします。
+14
-17
-
197. 匿名 2023/06/15(木) 18:52:02
>>157
まぁ、保育園に比べたら稀だよね?+2
-2
-
198. 匿名 2023/06/15(木) 18:54:27
>>10
残させないでくださいっていう親もいる。+8
-1
-
199. 匿名 2023/06/15(木) 18:56:36
私も保育園でビンタされながら給食食べさせられたな~あの頃はそれが普通だったんだろうけど、今じゃ大問題だろうな。+1
-1
-
200. 匿名 2023/06/15(木) 18:57:21
>>26国がそれを求めてんじゃん。
+6
-2
-
201. 匿名 2023/06/15(木) 18:58:00
保育所に預けたいねえな
在宅ワークメインの仕事の人裏山+4
-3
-
202. 匿名 2023/06/15(木) 19:02:16
無理に食べさせて、アレルギーを発症させたらどう責任を取るつもりなんだ?
責任取れるのか?+2
-0
-
203. 匿名 2023/06/15(木) 19:02:51
公務員だから何かが起こっても賠償って
国がやるんでしょ?
本人に何割かでも払わせる法律出来たら
抑止力になりそうなもんだけど。+3
-0
-
204. 匿名 2023/06/15(木) 19:03:34
>>26
それでもじゃんじゃん次産んで預けて働いてる人いるよね…。
旦那さん一馬力じゃ無理なのに、産んでは預けて働いてるのみると産むのが好きなのかな?と思う+31
-13
-
205. 匿名 2023/06/15(木) 19:05:47
>>171
うちの子の園は
お腹が空く感覚を大切にしたいってことで
○時から○時の間にお腹が空いたら食べにおいでってしてくれてる。すごいなあと思った。
小学校に上がった時に困らないように、期間限定で定期的にやってるけど素敵だと思う。+14
-1
-
206. 匿名 2023/06/15(木) 19:06:11
なんか大津って地方にしてはこういうニュースでよく耳にするな。+11
-2
-
207. 匿名 2023/06/15(木) 19:10:44
>>1
喉に詰まったらと考えないのか…
食べない子に腹立つの分かるけど口に入れたままってありえないわ。+16
-0
-
208. 匿名 2023/06/15(木) 19:11:52
>>133
自分の目に入るものだけが全てじゃないでしょ+0
-0
-
209. 匿名 2023/06/15(木) 19:16:00
保育士も評価気にする人かなり多いからね。自分こそが指導力あるんだ!とか園児から人気があるんだ!
とか園児の安全なんて二の次みたいな人いるからマジで。
本当に育休は3年くらいにして未満児預けないで済むようにした方が良いって。+2
-0
-
210. 匿名 2023/06/15(木) 19:17:17
>>34これにこんなにプラスがついていることに衝撃。
+35
-4
-
211. 匿名 2023/06/15(木) 19:19:45
>>197
それ行ったら自宅保育の母親虐待の方がニュースとしては多くね?+1
-3
-
212. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:49
>>145
まって、これは『保育士さんの人手不足』の問題じゃないよ。
この施設長がそういう人だったってだけ。
本当に忙しいなら2時間も食事に時間とらないと思うよ。+38
-1
-
213. 匿名 2023/06/15(木) 19:23:36
>>211
そう思ってあなたが安心しているのなら、それで良いよ🤗+1
-2
-
214. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:24
預けるの叩く人って嫌味な人多いよね↑+5
-1
-
215. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:51
>>210
事実だから+5
-8
-
216. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:28
>>204
わかる、子供のこと全然考えていないよね😥+14
-5
-
217. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:08
暴行罪適用してほしい。
私も食べろって怒られてゲロ吐いちゃったんだけどそれも食べさせられた。
めっちゃ覚えてる+0
-0
-
218. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:16
>>214
本当のことも言えなくなったら終わりだよ+1
-0
-
219. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:27
スレ違いだけど…介護施設で働いてるけど、寝たきりの人を座らせてむせてるのにどんどん口に突っ込んでる。飲み込めないからもううがい状態。人不足で時間に追われてるんだろうけど…そこまでして食べさせる必要あるのかなと見ていて悲しくなるよ。+3
-1
-
220. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:53
>>218
本当の事とは?+0
-0
-
221. 匿名 2023/06/15(木) 19:27:45
>>220
3歳未満を他人に預けるのはリスクがあるという事+1
-3
-
222. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:34
>>10
2歳の時なんて偏食いやいや期で米しか食べないって報告受けてたよ
+22
-0
-
223. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:46
>>220
なんで自分で産んだのに、その乳児を他人に預けるの?
教えて?+3
-4
-
224. 匿名 2023/06/15(木) 19:30:41
>>201
幼稚園は?+0
-0
-
225. 匿名 2023/06/15(木) 19:31:22
>>213
育休後も会社で必要とされてるし、子どもも保育園楽しんでるから全然良いわ
保育園可哀想おばより毎日充実してる自信ある+6
-2
-
226. 匿名 2023/06/15(木) 19:33:33
>>225
保育園可哀想おば
とか言っちゃう時点であなたの負けですよ(笑)
親の代弁なんていくらでも言えますからね。
+2
-5
-
227. 匿名 2023/06/15(木) 19:33:52
>>101
「家ではどうやっても全く食べないから、せめて園では食べてほしい」みたいな保護者からのプレッシャーもあるんだよね…やめてほしい。
私も完食にこだわらない派。だけど、苦手なものだけ残して別のをお代わりするのはなし、完食してからがルール(あらかじめ苦手なものは少なく配膳している)
これも今の時代では不適切保育にあたるんだろうなぁと思いつつ、給食に限らず、いいとこ取りを許す教育もどうなんだろうと疑問。虐待、体罰はもちろんダメだけどね+38
-1
-
228. 匿名 2023/06/15(木) 19:34:28
>>26
単純に疑問なんだけど子ども産んで一歳にもならないうちに保育園にあずけて1日の大部分を保育園で過ごさせて成長も見逃すって、なんで子ども産んだのか謎。お金の問題なのはまあ分かるけど、こんな頼りなくてかわいくて成長と著しい期間を犠牲にしてまでやらないといけないことなんかあるんかなって。まあ価値観は人それぞれだろうけど。+128
-67
-
229. 匿名 2023/06/15(木) 19:35:07
>>226
その保育園、預けている間のカメラとかあります?
子供さん、幸せだと良いですぬ(*^^*)+3
-4
-
230. 匿名 2023/06/15(木) 19:36:26
>>225
保育園の不詳事多すぎてきっと真はですよね…
子供さんが楽しい保育園生活送れていますように…💫
+3
-3
-
231. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:43
ここで口汚く保育園叩いてる人達こそ、そんなに底意地悪くて歪んでるのに何で産んだの?+4
-4
-
232. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:54
>>101
え、本当に保育士?ただ安全に預かるだけって、それじゃただの託児だよね。保育の意味わかってる?+2
-41
-
233. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:56
>>220
なんで産んだの?
マイナスじゃなくて明確におしえてくれると、有難いです。+1
-4
-
234. 匿名 2023/06/15(木) 19:39:36
>>231
保育園には預けていないから。+1
-0
-
235. 匿名 2023/06/15(木) 19:39:47
>>172
ごぼうもわかめも、普段オムライスやハンバーグ食べてるような2歳児は嫌がって食べなさそう
+5
-7
-
236. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:50
>>234
だから育児ストレス溜まってて底意地悪く歪むって事ね、了解+4
-2
-
237. 匿名 2023/06/15(木) 19:41:16
>>229
幸せだと良いですねに-とは草
子供さん可哀想🥺+2
-1
-
238. 匿名 2023/06/15(木) 19:45:13
>>236
へぇ子供のことそういう対象だと思っているんですね!
よーく分かりました(笑)
ホイ卒やべぇ(笑)+2
-3
-
239. 匿名 2023/06/15(木) 19:46:11
>>26
で、でたーーー!保育園に預けるのは可哀想って事情も知らずに言う妖怪!!+22
-37
-
240. 匿名 2023/06/15(木) 19:46:25
>>236
育児ストレスwww
ちゃんと育ててからその単語使えよ😂
+1
-1
-
241. 匿名 2023/06/15(木) 19:47:02
私小1の時に帰りの会になってまで食べさせられたんだけど今なら体罰だよね
平成初期はまだなんでもアリだったなー+3
-0
-
242. 匿名 2023/06/15(木) 19:48:00
>>239
もうここ妖怪だらけであかん
しかも暇人過ぎるし煽りも低脳
醜くほうれい線プルプルさせてる妖怪はもう皆ブロックしてもっと平和なトピ行こうず+10
-11
-
243. 匿名 2023/06/15(木) 19:48:19
やっぱり何で産んだとかそーゆー話にいつもなる
悪いのはこの保育園やろが!!+4
-1
-
244. 匿名 2023/06/15(木) 19:49:32
>>202
本来は親が管理するものだしねぇ。。+2
-3
-
245. 匿名 2023/06/15(木) 19:49:54
殺人未遂じゃん
逮捕せーよ+1
-1
-
246. 匿名 2023/06/15(木) 19:50:48
親の理不尽なクレームも
虐待の原因だと思う。
嫌でも食べさせなきゃ
後から園児がお腹空いたとぐずって
それ見た親がなんで食べさせないんですか!!!
てキレるやつがいたんじゃないの。+2
-1
-
247. 匿名 2023/06/15(木) 19:51:07
>>10
うちの子が通ってる園は普通に残してもいいよ+4
-0
-
248. 匿名 2023/06/15(木) 19:51:59
>>244
普通の保育園なら入園時にアレルギーシートがあって
親が食べさせた事あるものしか食べさせないよ+3
-1
-
249. 匿名 2023/06/15(木) 19:52:06
>>241
小1小2の時の担任に無理やり給食口に突っ込まれつつ放課後まで居残りで食べさせられた事ある
だから小学校だって危ないよ+3
-1
-
250. 匿名 2023/06/15(木) 19:54:18
>>243
引き続き、我が子を保育園に任せてサバイバル生活頑張って下さい!
オウエンシテマス…!+2
-5
-
251. 匿名 2023/06/15(木) 19:54:41
>>249
今は問題になるからないよ+0
-0
-
252. 匿名 2023/06/15(木) 19:55:08
>>250
それわざわざ言う必要ある?+5
-2
-
253. 匿名 2023/06/15(木) 19:55:16
>>8
ワカメって確か危ないよね
窒息しなくて良かったけど+42
-0
-
254. 匿名 2023/06/15(木) 19:55:30
>>251
保育園は知らんけど小学校はね+0
-0
-
255. 匿名 2023/06/15(木) 19:56:16
>>252
ある
これだけ保育園の事件が起きていても預けているのは、その親だから。+4
-2
-
256. 匿名 2023/06/15(木) 19:59:45
>>60
むしろ食べささない可能性がある
食事介助は時間も手間もかかる、誤嚥に注意など観察項目が多い、臥している人を半身起こさなきゃいけない、そこまでやって 眠い となったら声掛けするけど寝ちゃったら危険だからやめる
で、臥位をとらせる
あとでお腹すいた、と言われたのが夜だったら?
起こすのに人手(2人以上)解除につきっきりで1人、多分人手不足で食べさせられないと思います
+13
-0
-
257. 匿名 2023/06/15(木) 20:02:11
>>14
仮に言ったとしても適切な判断をするのが保育士だよね
2歳児のせいにしてて汚いな+43
-1
-
258. 匿名 2023/06/15(木) 20:02:28
保育園怖いって意見がある割には一時保育って激戦だよね
超人気で全然枠取れないってよく聞く+4
-3
-
259. 匿名 2023/06/15(木) 20:03:37
>>66
ゴボウはヤバいね+16
-0
-
260. 匿名 2023/06/15(木) 20:04:08
>>255
それで預ける親が減るのかな?+0
-1
-
261. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:14
>>260
生贄っていうことか?+1
-1
-
262. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:52
>>257
こんなモンペ相手にしていて先生気の毒だわ+3
-14
-
263. 匿名 2023/06/15(木) 20:13:21
>>10
私の勤め先の保育園はここまでじゃないけど頑張って食べさせる園だったけど、この手の報道後に改善された。無理にはたべなくてもいいになったよ。
それでも、保育士によっては健康のために食べてほしいとか結構口に入れたがる人いる。
私は食べられないものをなくほど頑張ってえづきながら食べて達成感を得てほしいとか押し付けでしかないと思うし大反対。その達成感て保育士が感じてるだけだよ。子どもはある日食べられるようになったらきっとうれしいだろうけど、それは本人の気持ちの変化によるものしかない。+54
-3
-
264. 匿名 2023/06/15(木) 20:14:14
>>26
でもその割には専業主婦が叩かれるよね…。
結局何しても叩かれる世の中。+74
-3
-
265. 匿名 2023/06/15(木) 20:15:34
さっきからここで正義振りかざして叩いてるのは
専業主婦だよね〜
どのトピでも3歳まで絶対預けない!かわいそう!だもんね+2
-4
-
266. 匿名 2023/06/15(木) 20:16:46
>>227
いいとこ取りはダメなんだけど、基本たくさんはよそってないから、嫌いなものあるから残したらおかわりできないだとお腹すいたままの子もいるんだよね。
嫌いなのもちょっと食べてみてねーっていいながらおかわりあげてる。+3
-4
-
267. 匿名 2023/06/15(木) 20:17:17
>>264
独身→こどおば、孤独死
専業主婦→3号に甘える怠け者
兼業小梨→日本の未来を支えてない
兼業子あり→保育園可哀想
どうしろというのか+35
-1
-
268. 匿名 2023/06/15(木) 20:18:31
>>53
これね、やってる保育士いた。ほら食べられるって本人言ってるんで甘やかさないでください!って。
違うだろ脅してんだろって思ったけど、食べ終わったらどやって、頑張ったねーってハグしてた。
ほんとクソだと思ってた。泣いてんだよ!怖いんだよ!+14
-0
-
269. 匿名 2023/06/15(木) 20:19:22
>>239
>>242
なんで保育園ママってこんなにキレやすいのか謎...+24
-13
-
270. 匿名 2023/06/15(木) 20:19:34
>>225
子供から必要とされていることは無視して、会社で必要としていることの方を取っている225はどういう母親か他人から言われなくてもわかるよな?
+2
-1
-
271. 匿名 2023/06/15(木) 20:21:10
>>265
だとしたら、なに?(笑)
酸っぱい葡萄かな?+1
-4
-
272. 匿名 2023/06/15(木) 20:22:13
>>265
専業主婦よりも、不適格な保育士に怒りを、ぶつけるべきでは?
あなたが保育園に子供を預けている親であれば、ですがね。+4
-2
-
273. 匿名 2023/06/15(木) 20:24:10
>>7
食べれてないから2時間も口いっぱいだったのでは+12
-1
-
274. 匿名 2023/06/15(木) 20:25:04
>>1
わかめとごぼうたくさんとか、想像したら、大人の自分でもくるしい…+18
-0
-
275. 匿名 2023/06/15(木) 20:27:35
>>272
だから悪いのは保育園だっていつも言ってるよね
そこに預けるのが可哀想だのなぜ産んだかだの突っかかるのはいつも専業主婦
こっちは専業主婦が悪いだなんて一言も言ってないんだけどね+2
-3
-
276. 匿名 2023/06/15(木) 20:30:53
3つくらいのコメをブロックしたらごっそり消えて草
キレやすいのはどっちなんだか+3
-0
-
277. 匿名 2023/06/15(木) 20:31:39
>>275
ハイハイ専業主婦コンプレックスは分かったから
今の時間は自分の子供見てあげなよ?分かった?+1
-2
-
278. 匿名 2023/06/15(木) 20:33:22
>>277
特大ブーメランやなw+2
-2
-
279. 匿名 2023/06/15(木) 20:33:29
>>269
自分の子供を保育園に丸投げしていることへのコンプレックスがあるから。
+17
-8
-
280. 匿名 2023/06/15(木) 20:35:03
>>278
うちの子はもう寝かせています(笑)
仕事帰りのあたなととは違って全てが前倒しで進められるので😥
ごめんなさいね〜(笑)+1
-3
-
281. 匿名 2023/06/15(木) 20:36:17
>>10
嫌立ちからくる虐待+4
-0
-
282. 匿名 2023/06/15(木) 20:36:26
>>278
ブーメランという時点で、あなたの子供は起きているんだやね?
かわいそうに🥺
ここは、もう良いから早く寝かせてあげてください🙏+0
-2
-
283. 匿名 2023/06/15(木) 20:36:28
>>280
うん、うちは入院中!+0
-1
-
284. 匿名 2023/06/15(木) 20:36:55
>>283
それはそれで、とてもかわいそうに🥺
はやく退院できますように🥺🥺🥺+2
-2
-
285. 匿名 2023/06/15(木) 20:37:43
眠たがる二歳児に二時間口いっぱいに食べ物詰めるって執念というか気が狂ってる。
行動が狂気だよ。+0
-0
-
286. 匿名 2023/06/15(木) 20:37:59
>>284
これから帝王切開だから可哀想でもなんでもないよ!+0
-4
-
287. 匿名 2023/06/15(木) 20:38:01
>>284
自分の入院中に働く母はネットでレスバ(笑)+3
-1
-
288. 匿名 2023/06/15(木) 20:38:54
>>286
元気な次期ホイ卒を産んでね!
ワーママ(笑)+3
-2
-
289. 匿名 2023/06/15(木) 20:39:35
>>215かわいそうに。運が悪かったね
+8
-4
-
290. 匿名 2023/06/15(木) 20:40:07
>>288
出産の時期だけ預けられるんよ+0
-1
-
291. 匿名 2023/06/15(木) 20:43:21
殺人未遂じゃん+0
-1
-
292. 匿名 2023/06/15(木) 20:44:24
>>196
でも他所の子どもに対して可哀想って言うのはその親を否定してるニュアンスに感じるよ。それは暗に下げてることにならんの?
そもそも余計なお世話だと思うし+17
-3
-
293. 匿名 2023/06/15(木) 20:44:28
>>113
下唇と顎の間にあるくぼみの影。モナ・リザで言うとここ笑![「食べられるはず」眠気催す2歳児に給食指導2時間、ワカメやゴボウで口いっぱいに 大津市の保育施設]()
+11
-0
-
294. 匿名 2023/06/15(木) 20:45:57
絶対に食べさせなきゃダメなの?
死ぬの?
残していいじゃん+0
-0
-
295. 匿名 2023/06/15(木) 20:46:52
>>1
大津。幼稚園は毎日お弁当みたいなのに、、保育園までお弁当にしそう。そこじゃないんだよ。
なんで大津に集中して問題が起きるのか疑問でしかない。同じ県内の元保育士だけど、本当不思議。+18
-2
-
296. 匿名 2023/06/15(木) 20:53:27
>>145
本当それだよね。
保育士さん給料は安いから人材も集まりづらいし、都市部認可保育園も足りてないんだから、育休を三年に延長すれば良いのに。
育児給付金があれば、自宅保育したい人は結構いそうだし、自宅保育増えれば保育士不足解消にも繋がるし、その間に第二子とか次の子の計画立てられるのに。
何故人手足りないのに通園制度なんだろうね。+15
-1
-
297. 匿名 2023/06/15(木) 20:56:15
いじめ県の大津有名だよね+7
-2
-
298. 匿名 2023/06/15(木) 20:56:27
>>258
住んでる自治体や保育園によるんだろうけど、近くの保育園は1日1人くらいしか予約できないと聞いた
そもそも予約できない日も多いみたい
あとは、一時預かりやってると言いつつ、今は受け付けてないとかもある
激戦というか…ね
だから時間制の誰でも通園制度っての作るんじゃないのかな?
住んでる自治体には1時間単位で最大3時間まで保育園じゃない専用施設に預けられるんだけど、それは便利そうだったよ+4
-0
-
299. 匿名 2023/06/15(木) 20:58:01
大津市って昔エグいいじめ自殺事件あったりなんか町自体のイメージが、めちゃくちゃ悪い+5
-1
-
300. 匿名 2023/06/15(木) 21:00:58
>>147
本当のことを言われると苦しくなるよ。心の底では分かってて、でも預けてるからそこは正論だけど傷つく人もいるよ。+9
-1
-
301. 匿名 2023/06/15(木) 21:01:02
子供を窒息死する危険な
状況を作り出したのに
施設長は3月末に自主退職した
とあるが、それで許されてるの?
何の処罰もなし?
+7
-1
-
302. 匿名 2023/06/15(木) 21:10:44
これ、眠気じゃなくて、
口ん中いっぱいにされて、
意識遠のいたんじゃないのか?
二歳児の脳細胞が静かにやられている香りがする
+4
-1
-
303. 匿名 2023/06/15(木) 21:12:29
>>1
もうやめてよ。しかも施設長って…
保育園預けてるから胸が苦しくなる。+7
-0
-
304. 匿名 2023/06/15(木) 21:17:26
>>26
そういうの良いから
預けざるをえない家庭があるってとこまで頭が回らず可哀想だよね〜って言う女なんなんだろ
+25
-12
-
305. 匿名 2023/06/15(木) 21:17:33
>>279
残念、保育園ママどころか子供すらおらんのよ
同じ子持ちなのにどうしてこう揉めること言うのか謎で仕方ない
+2
-7
-
306. 匿名 2023/06/15(木) 21:21:17
自分の子供だったら絶対に許せないと思う
施設長、他で就職とか出来ないようにして欲しいわ+0
-0
-
307. 匿名 2023/06/15(木) 21:25:57
>>243
がるちゃん過疎ってるから、釣りのバイトだと思うよ
いい加減に辞めないとますます過疎ると思うけど
ランサーズでバイト募集みたことあるもん
なるべく伸ばすために書き込みするとお金もらえるのよ+5
-0
-
308. 匿名 2023/06/15(木) 21:26:01
>>178
うちの園ではやりません。+3
-2
-
309. 匿名 2023/06/15(木) 21:27:20
>>10
娘の通ってる幼稚園は残しても叱られたりとかない!
娘は好きなおかずしか食べない+8
-1
-
310. 匿名 2023/06/15(木) 21:27:55
私も幼稚園の時、幼稚園のご飯が何故かめちゃくちゃ美味しくなくて何時間も怒られながら食べさせられてた。
園長先生が幼稚園で、犬を飼い出して先生達が見てない時に犬に食べられないご飯あげて食べたふりしてたw+0
-0
-
311. 匿名 2023/06/15(木) 21:27:59
>>126
そうやってすぐ感情的になるから、こういう事件が起きるんだろうなって尚更納得するよ。
預けたくない人は預けないから大丈夫だよ。+6
-14
-
312. 匿名 2023/06/15(木) 21:28:22
>>26
看護師や女医などの医療関係者は、保育園預けて、人手不足の業界に早期に社会復帰して貢献してる人が多いよ
そういう人にも嫌味いうのかなw
てか実際都会の認可保育園はめちゃくちゃ優秀なママたちばかり
+49
-18
-
313. 匿名 2023/06/15(木) 21:29:54
>>307
バイトさんとレスバしてがるって馬鹿みたいw+3
-0
-
314. 匿名 2023/06/15(木) 21:32:59
近所の保育園は経営者が毎日毎日いたるところで喫煙しまくってて近所中から通報されてるよ
園児の顔にモザイクもかけずにSNSにアップしまくってるしそれを保育士は一切注意しない
世の中、認可保育園でも9割はクソですよ+3
-2
-
315. 匿名 2023/06/15(木) 21:33:36
>>309
うちの子も。アンパンマンポテト大好きだった。
小松菜だけはキレーに残してくるの面白いなむしろ凄いなって思ってた。器用に分けて残してきたんだねって。笑
小学校の給食は頑張って食べてるみたい。
バランスよく食べると綺麗になるんだよって言っただけ。
話してわかる年齢になってから、本人ができるだけ食べればそれで充分だと思う。
無理やり食べさせると逆効果だし。+3
-1
-
316. 匿名 2023/06/15(木) 21:38:01
>>173
ほんとそれ
こんなニュースばっかりなのに預けられないわ+2
-4
-
317. 匿名 2023/06/15(木) 21:38:23
>>152
おばんってなに+2
-0
-
318. 匿名 2023/06/15(木) 21:40:32
>>312
人手不足だからじゃなくて
家で子供見るより働いてた方が楽だからって理由で預けてる人多いの知らないのかな
+21
-15
-
319. 匿名 2023/06/15(木) 21:40:58
>>316
横だけど、この前すごい光景を見たよ
保育園の散歩でね、移動式のかご?に子供をたくさん乗せて二人の茶髪の保育士が話してたけど、旦那との夜の話をしながら散歩してたわ
もうね、日本は未就学児を預けることができる場所は皆無だよ+2
-12
-
320. 匿名 2023/06/15(木) 21:41:23
>>26
2歳児クラスって3歳になる子たちでしょ
誕生月によっては普通に喋るよ+3
-9
-
321. 匿名 2023/06/15(木) 21:41:26
>>173
>>
都内なら治安良さそうな区の認可保育園がおすすめ
先生達は公務員だし教育面でもレベル高い+1
-2
-
322. 匿名 2023/06/15(木) 21:43:17
>>145
誰でも通園制度って、まさに「専業主婦が更にラクするためだけの制度」て感じだよね。
保育士のことなんてなーんも考えてない。
そりゃ発案者は子育て無関心の岸田さんだからな。+21
-4
-
323. 匿名 2023/06/15(木) 21:44:38
>>318
なことはないよw
どこソース?
まさか50代中心のがる?
今の大卒なら、ホワイト企業入って産休取る人が多いから。
楽とかじゃなく、人生設計プランだよ
ちなみに子供を預けて働くのは楽どころかとてもハード。
4時起き、5時起きで家事してLINEが飛び交う+15
-10
-
324. 匿名 2023/06/15(木) 21:44:51
>>34
このコメント見てあながち間違いじゃないだろうな…
意地悪な女が保育士になって地方新聞に事件として載ってたから+20
-3
-
325. 匿名 2023/06/15(木) 21:45:44
>>183保育園入所すぐはいつも(家)より御飯食べないのは保育園あるあるだと思うし、おやつの時間あるからそこで食べる子もいる
保護者に対してはあまりにも食べてなかったら報告するあるけど、食べなかったからといってその子だけ特別に別時間に食べさせるとかはない+30
-0
-
326. 匿名 2023/06/15(木) 21:45:54
>>319
主語でけーw+9
-0
-
327. 匿名 2023/06/15(木) 21:48:41
被害受けたお子さんの家族と友達関係にあるものです。
本当はもっと酷いことされていたみたいです。
最初どれだけ訴えても園側からきちんとした謝罪を貰えなかったり、まともに取り合って貰えなかったみたいです。子供はストレスで蕁麻疹がでたり、保育園に行く前は毎日の様に泣きじゃくっていたらしく聞いているだけですごく可哀想でした。
まともな対応をして貰えなかったので、色々な機関に問い合わせてみたりしていたらしいのですが、どこもきちんと取り合って貰えなかったみたいで、どうしたらいいのかと私自身何度か相談にものっていました。最終的に弁護士を挟む形になり、ようやく今回の事が明るみになったみたいです。
当事者じゃないのでこれ以上ベラベラと話すつもりはないのですが、被害に遭ったお子さん含め家族はみんな苦しんでいました。これ以上犠牲者が出ない様に、こういったことはどんどん明るみになっていってほしいと願っています。+6
-1
-
328. 匿名 2023/06/15(木) 21:49:15
>>34
何このコメントびっくりするくらい失礼+26
-2
-
329. 匿名 2023/06/15(木) 21:50:22
>>26
てことは、これから始まる子供誰でも通園制度で保育園に週2くらいで預けられるようになる専業主婦の子供も可哀想ってことになるね。
虐待される可能性0じゃないし、母親働いてないのに預けられて母親がリフレッシュしてる間に我が子は虐待されるとか可哀想すぎる。
岸田は何やってんの!!+21
-4
-
330. 匿名 2023/06/15(木) 21:50:28
認可してる行政側も本当に酷いからね
子供を虐待してるかもって分かってて何もしない
市役所の連中は児相もそうだけど鬼畜ばっかりですよ
あんたたちが公務員を神扱いするからこうなる
自業自得+1
-4
-
331. 匿名 2023/06/15(木) 21:50:36
>>249
今は小学校、一回配って食べる前に苦手なのは減らす時間があるんだよ
その分その時はその子はおかわりダメ+0
-0
-
332. 匿名 2023/06/15(木) 21:51:13
>>1
役所の臨時保育士していて
あちこち移動がありますが
どこに行っても虐待保育士がいるし
園長に伝えても役所に言ってもどうにもならなくて
本当につらい+9
-1
-
333. 匿名 2023/06/15(木) 21:51:53
>>330
本当にそれ+2
-1
-
334. 匿名 2023/06/15(木) 21:52:09
>>327
週刊誌とか、SNSに頼るしかないのかな
名誉毀損とかになっちゃうのかしら
弁護士さん入ってくれてよかったけどお金かなりかかるよね+2
-1
-
335. 匿名 2023/06/15(木) 21:54:50
>>10
30年前なのに無理やり食べされられたの忘れないわ。イライラしながらご飯に冷たいお茶かけられて、お茶漬けなら入るやろ!って。泣きながら食べた。
小学生の時も食べ終わるまで昼休みも担任に見張られて苦痛だった。+19
-0
-
336. 匿名 2023/06/15(木) 21:56:02
うちの子の保育園も厳しい。こども迎えに行ったらとっくにおやつ終わってる時間なのに残って食べてる子が一人、2人。給食が嫌で登園拒否になった子も。うちの子は要領いいから嫌いなものはオェってなりながら詰め込むって言ってた。+0
-3
-
337. 匿名 2023/06/15(木) 21:56:54
>>239
子供誰でも通園制度で預けられて虐待される専業主婦の子供も可哀想よね。
リフレッシュに使うなんて可哀想。
ってことだな。保育園可哀想って思想はつまり。+5
-4
-
338. 匿名 2023/06/15(木) 21:58:11
可哀想。
寝たいのに寝れないなんて大人相手にも使う拷問手段なのに。
辛かっただろう、怖かっただろうって想像するだけで胸が痛む。
自分の子供が同じ目にあうかもって思うと、まだハッキリとお話出来ない年齢の子を預けるのって怖いよ。+1
-1
-
339. 匿名 2023/06/15(木) 22:00:47
>>26
あれ?がるちゃんでは自分の子の費用ぐらい自分で出せって言われてなかったっけ?
働いて自分で子供の学費稼いで何が悪いんだろ
今や聖心女子にも学童がある時代なのに
一旦、専業になると良い働き口ないよね
奨学金使わせたり、親が老後貧乏な方がかわいそう!!
とか言われたら余計なお世話と思わない?
そんな可哀想いうなら、年寄りの年金医療莫大な金かかってるからもっと下げたら
そしたら現役世代の増大した負担が減って赤ちゃんが預けられなくて済むんだが?+8
-10
-
340. 匿名 2023/06/15(木) 22:04:22
>>333
同性からも女って本当にバカだと思うわ
市役所の公務員と結婚したがるのばっかりだけど、その市役所の連中が子供が下手したら〇ろされる環境をどんどん提供して、住宅については欠陥住宅を作りまくる業者を放置しまくってる
なんだろうね、全てが自分たちの生活の根本に跳ね返って来るのにそれを全く理解してない+1
-4
-
341. 匿名 2023/06/15(木) 22:04:28
この施設長の口に
わかめとごぼう突っ込んで
二時間口に入れとけって言いたい+0
-0
-
342. 匿名 2023/06/15(木) 22:05:39
>>113
どう見ても下唇の立体感の表現でしょ。それ以外に何だっていうのってレベルでそれにしか見えないけど、絵心がない人とか絵を描かない人は陰影法そのものが解らなくてコレナニ?になるのかもだね。+16
-0
-
343. 匿名 2023/06/15(木) 22:05:52
>>336
なぜ虐待を見て見ぬふりをするのか…
あんたが貧乏でそこの園が無くなったらもっと早起きしないといけない、その程度でしょ?
親もゴミばかり…子供は親を選べない+2
-1
-
344. 匿名 2023/06/15(木) 22:11:02
大津だから驚かない
大津って何でそんなに治安悪いの?+5
-1
-
345. 匿名 2023/06/15(木) 22:24:24
>>110
子供育てたことないけど、やばいのはわかるよ
この人が頭おかしいだけ+4
-0
-
346. 匿名 2023/06/15(木) 22:28:48
>>258
そんなに激戦なんだ・・・午前中暇だから預かってあげたいくらいだわ。+0
-2
-
347. 匿名 2023/06/15(木) 22:30:15
>>8
問題の本質とズレるけど
大人だから健康のためにワカメもゴボウも食べるように心がけてるけど
あまり好きではない
子どもの頃、周りの子どもも自分も
ワカメやゴボウは苦手な子が多くて
頑張って食べてた記憶がある
幼児なら一口、できれば三口とかでも
褒めてあげたいけどな+14
-0
-
348. 匿名 2023/06/15(木) 22:31:29
>>321
区営も民間に少しずつ委ね始めてるね。+1
-0
-
349. 匿名 2023/06/15(木) 22:31:42
>>10
そこまでして食べさせなくてもいいと思う。トラウマになっちゃうよ。+6
-0
-
350. 匿名 2023/06/15(木) 22:32:37
>>329
あれ、時間制みたいだね。+1
-0
-
351. 匿名 2023/06/15(木) 22:32:39
こんなのばっかりじゃん…
保育園あずけたくないわ+6
-0
-
352. 匿名 2023/06/15(木) 22:32:53
>>326
認可保育園の9割が〜とかも、全国の認可保育園の9割を視察でもしたのかよって話しだよねw
頭悪すぎ+5
-0
-
353. 匿名 2023/06/15(木) 22:32:58
>>1
いやいや先生そう思うなら強行突破でやめさせたらいいのに。保身してんじゃん。+0
-2
-
354. 匿名 2023/06/15(木) 22:33:39
>>95
まずはご自分から…ね+10
-0
-
355. 匿名 2023/06/15(木) 22:35:47
大津多くない?こう言うこと、地域柄なの?+11
-1
-
356. 匿名 2023/06/15(木) 22:37:05
>>183
うちの園は3時におやつでるからそれで凌ぐしかないね
現に我が子もそういう時あるけど食べなかった本人が悪いから「次からちゃんと食べなさい」って伝える
てか2歳児にごぼうとかワカメってどうなん?どっちも喉に詰まりやすそうに思える+46
-1
-
357. 匿名 2023/06/15(木) 22:37:33
施設の名称出しても良いレベルで酷い+6
-0
-
358. 匿名 2023/06/15(木) 22:39:47
>>329
誰でも通園制度なんかいらないよね
ショッピングモールや美容院もキッズルーム必要ない
リフレッシュで子ども預けるなんかとんでもないだろうし
3歳までは滅私奉公で24時間片時も目を離さず子ども見なきゃ+7
-10
-
359. 匿名 2023/06/15(木) 22:43:44
殺す気か!こんなの殺人未遂じゃん+3
-0
-
360. 匿名 2023/06/15(木) 22:49:54
>>336
転園した方が良さそう
被害にあってからじゃ遅い+1
-0
-
361. 匿名 2023/06/15(木) 22:53:08
>>8
いや、ほんとそれ+5
-0
-
362. 匿名 2023/06/15(木) 22:55:18
>>26
マイナスかもしれないけど、監視カメラを義務付けてもいいんじゃないかと思う。+25
-3
-
363. 匿名 2023/06/15(木) 22:58:09
眠気催してるなら寝かせちゃったほうが楽だと思うけどね。口の中に詰めるとか本当に意味がわからない。+0
-0
-
364. 匿名 2023/06/15(木) 22:59:13
娘が保育士で2歳児
先生によっては完食目指してて
泣かせながらでも食べさせてると聞いた。
娘に担当の園児には無理に食べさせたり完食をさせないで。私が残されて無理矢理食べさせられた経験から今も給食と聞くとトラウマが蘇るし特に同窓会。
当時の皆と会食をするのが苦手で食が進まない。
食事は楽しく!が1番。
保育園は少食でも晩御飯でしっかり食べるんだから
無理はさせないで!と娘に伝えた。
+4
-3
-
365. 匿名 2023/06/15(木) 23:01:04
>>49
小学校のときに馬鹿担任に居残り給食させられた
電気消されてみんな掃除してるなか食べさせられたトラウマだよ
小学校なら言葉で伝えられるけど、まだ言葉であまり伝えられない2歳なのに苦しかっただろうね+6
-0
-
366. 匿名 2023/06/15(木) 23:07:42
>>3
ひどいよね、いまだにこんな指導してる人いるんだってビックリ、無理やり食べさすと会食恐怖症を発症しかねないよ+50
-0
-
367. 匿名 2023/06/15(木) 23:12:11
自主退職で終わって良い話じゃない。刑事事件だろ+2
-0
-
368. 匿名 2023/06/15(木) 23:12:18
>>39
まだ2歳だもんね。食べられる?って聞いたら、訳もわからずにうん!って言ったりするよね。全然当てにならないよ…+17
-0
-
369. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:35
>>106
自分の子供ですら1歳児2歳児なんかと1日いるだけでへとへとなのに、それが複数だもんね
保育士さん大変な仕事で尊敬するけど、私は絶っっっ対にやりたく無い職業だわ+6
-1
-
370. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:43
施設長って性別も年も出てないね。園児の窒息死とかニュースでやってるのに当事者はどこ吹く風でやり続けるって知能に問題あるでしょ。+1
-1
-
371. 匿名 2023/06/15(木) 23:19:53
>>125
文科省よりも厚労省の方がしっかり監査とかやってるし、そもそも幼稚園は私立ばかりだから問題あっても出てこないんだよ
川崎幼稚園もあんなことになって調べてからようやく杜撰な運営が露呈した。+7
-2
-
372. 匿名 2023/06/15(木) 23:20:08
わかめとゴボウってなんの料理や
まずそう。
わかめときゅうりの酢の物とか
ゴボウの甘辛い煮物、少量ずつにしてあげて。
+2
-1
-
373. 匿名 2023/06/15(木) 23:20:25
>>323
みんながホワイト入れるわけない+5
-3
-
374. 匿名 2023/06/15(木) 23:21:41
>>318
多いってデータ出してください
まさかソースはガル?あなたの半径1メートル?w+5
-2
-
375. 匿名 2023/06/15(木) 23:26:00
自分の子になら残さず食べなさいって言うこともあるけど
よそのお子さん預かる身で残すなって言うのは何でなのかわからない
給食費払ってるのは利用者だし
食べ物を大切にっていう教育は絵本とかで別の時間にやればいい
2才の子どもなんて眠くなっちゃったらもう何をどうしても起きてられないんだから
安全と健康だけを重視して対応してよ+1
-1
-
376. 匿名 2023/06/15(木) 23:29:39
>>3
トラウマになってこの子が食べられなくなったら責任取って欲しい。
食事ってデリケートだからね。+33
-1
-
377. 匿名 2023/06/15(木) 23:34:09
どこの保育園だろ?
滋賀県民だけど大津って本当色々と問題多すぎるな。+7
-1
-
378. 匿名 2023/06/15(木) 23:42:24
>>332
どうにもならないよね。学童もそうだよ。ロリコンいても、親が訴えても会社揉み消し。子供の妄言、ということですます。やはり、公のお金が流れている施設はリスクがある、と肝に命じないと。
+3
-0
-
379. 匿名 2023/06/15(木) 23:59:19
>>329
あんな制度いらんわ
一時保育でええやん
ま、それすらも使わなかったけどね
完全に1人でやったわw+6
-4
-
380. 匿名 2023/06/16(金) 00:00:18
施設長にもおもち口の中に思いっきり詰め込みたい
赤飯でもいいし
死んだ時も口に物いっぱいつめてあげたいわ+2
-0
-
381. 匿名 2023/06/16(金) 00:00:21
>>372
ねー
合わないよね+1
-0
-
382. 匿名 2023/06/16(金) 00:03:59
食べれる量なんてそれぞれなのに、残したらダメとかまじで意味がわからない。+1
-0
-
383. 匿名 2023/06/16(金) 00:06:57
日によってよく食べる日もあれば
そんなに食べられない日もある
大人だってそうなのに何で幼い子には完食を求めるのか+0
-0
-
384. 匿名 2023/06/16(金) 00:15:45
>>228
なんだかな、貴方のそのレスは
共働き世帯を追い詰めるよ。
言ってる事はまぁ本当その通りなんだけどさ。
それを言われちゃうと本当に苦しくなる
私だってやれるもんなら家にずっと一緒にいてやりたいわ。
だけどそれじゃ生活していけないのよ。
共働きじゃなきゃ生活が成り立たないような家庭は最初から産むなよって言いたいんだろうけどさ
世の中7割くらいが共働きなんじゃないの?
そういう考えの押し付けが
少子化を更に加速させない?
+56
-28
-
385. 匿名 2023/06/16(金) 00:17:17
大人でも苦手な食べ物があるのに何故無理矢理食べさせようとするのだろうね。
確かに残すのは良く無いけどどうしても食べられない物は無理に食べる必要は無いと私は思う。
私も保育園に通っていた頃に同じ目に遭ったから
この子の辛さが痛いほど分かる。+1
-0
-
386. 匿名 2023/06/16(金) 00:20:24
>>228
私もそう思う。
いちばん可愛くて、愛情が必要とされている時期なのに、なんで預けちゃうの?って。
私は子供たちが生まれてから幼稚園くらいまで、子供とずーっと一緒にいた時期が、人生のなかでいちばん幸せだった。
一日中預けちゃうなんて、もったいないわー。+24
-32
-
387. 匿名 2023/06/16(金) 00:20:32
>>126
イライラして実習で子供に当たってしまう〜って言ってた保育士希望の同級生がいたわ。信用出来ない。+2
-4
-
388. 匿名 2023/06/16(金) 00:24:27
保育園て、そんなもんかと…+1
-2
-
389. 匿名 2023/06/16(金) 00:25:17
>>336
いや、市に通報してくださいよ
虐待ですよ+0
-1
-
390. 匿名 2023/06/16(金) 00:28:00
>>1
子供って大人の10倍味覚が過敏なんだよね
顎の力だって未発達
施設長がそんなんなら、そういうのちゃんと考慮した給食出してんのかも怪しいね
+0
-0
-
391. 匿名 2023/06/16(金) 00:33:39
>>1
大津市は闇が深すぎる
こわい+5
-2
-
392. 匿名 2023/06/16(金) 00:35:59
>>299
あれ、子供が産まれたばかりの時の事件だから忘れられない
悪いけど大津って聞くだけで「うわっ」ってなる+2
-2
-
393. 匿名 2023/06/16(金) 00:39:33
>>10
無理矢理食べさせる事で、懲らしめてやろうというサディスティックな気質の人が快感を得るためにそうしてるのかな?と思ってみた。
つまり虐待なんだけどね。+3
-0
-
394. 匿名 2023/06/16(金) 00:40:00
>>253
ワカメ危ないし似たような物で言ったら海苔も危ない
喉に張り付く可能性あるんだよね+2
-0
-
395. 匿名 2023/06/16(金) 00:43:05
>>149
この場を借りて…もう子供たちも卒園したのですが、先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
どれだけの愛情を注いで下さったか。
娘は、幼稚園の担任だった先生が大好きすぎて憧れて、幼稚園教論の資格をとるために日々頑張っています。
一部の人のせいで、他の方まで悪く言われるのは悲しいです。
きっとこんな風に感謝している保護者もたくさんいることを伝えたかったです。
安心して子供たちを預けて働けたのも園や先生方あってだと思っております。ありがとうございます。+2
-0
-
396. 匿名 2023/06/16(金) 00:50:32
施設長って保育士資格ない人なのかもな+2
-0
-
397. 匿名 2023/06/16(金) 00:52:14
死んじゃうよ+0
-0
-
398. 匿名 2023/06/16(金) 00:55:11
よくこういうニュースで、保育園に預けるからだとかそういう話になるけど、保育園側の問題なのにそういう結論になるのおかしすぎるし何の問題解決にもならない+1
-0
-
399. 匿名 2023/06/16(金) 01:00:01
このシーンを観た時かなり辛かった。ここまで過激で無いにしても現実でコレやる人間はガチでヤベーわ。![「食べられるはず」眠気催す2歳児に給食指導2時間、ワカメやゴボウで口いっぱいに 大津市の保育施設]()
+1
-3
-
400. 匿名 2023/06/16(金) 01:03:45
誰かこいつの口にホース突っ込んで水流し込んでくれ。
吐き出しても「まだ飲めるって言ってる」
ってやめずに2時間続けてほしい。+0
-0
-
401. 匿名 2023/06/16(金) 01:06:38
>>1
確かに「なんでも好き嫌いなく食べる良い子」が理想的なんだけど、個人差もあって無理な子は無理。
大人が軍隊みたく叱ってもダメなんだよ。
この、〜な子がいい子 この園の子はみんな〇〇 っていう「こうじゃなきゃいけない」を少し寛容にしていけないもんかね?
今は障害やいろんな子に理解ある世の中になってる と言う人もいるけど、私から見るとお受験の広範囲化・低年齢化で、みんなを画一的な「良い子」にしたい社会に見えるよ。
+6
-1
-
402. 匿名 2023/06/16(金) 01:06:42
口いっぱいに詰め込まれたら、少しも飲み込めなくない?+2
-0
-
403. 匿名 2023/06/16(金) 01:08:35
>>228
あなたがそう思うのなら預けなければいいのでは。
毎日毎日家で一緒に遊んで公園連れてって買い物連れてってお出掛けしてって充実した時間過ごせるなら良いかもだけど、家で子供とダラダラしてる時間が多かったりする家庭もたくさんあるはず。
保育園行ってても愛情はいっぱい注げるし、休日はいっぱい思い出も作れるよ。+48
-17
-
404. 匿名 2023/06/16(金) 01:09:15
>>26
保育園が楽しいと2、3歳でも「ママもっとお仕事してていいよ」「お迎え遅くきて」って言うよ。うちの子がそうだった。私が寂しかったから子供が可哀想ってこともないと思う。+23
-13
-
405. 匿名 2023/06/16(金) 01:10:39
>>355
滋賀県民だけどあたおかが多いよ+1
-3
-
406. 匿名 2023/06/16(金) 01:14:37
>>1
これありえないけど、
逆に眠たいっていってたから給食一切食べさせませんでした。ってなったら、それはそれで法律に引っかかったりしない?大丈夫?
あと、寝かせて2時間後に食べさせたら、一定時間時間経った給食を食べさせた!問題だ!とかにならない?
+7
-1
-
407. 匿名 2023/06/16(金) 01:15:13
>>228
気持ちに予約があったり、子供と充実した時間を過ごしてる人は他人の育児にこんなしょうもない疑問持たないよ。本当は預けて働いてるママがどっかで羨ましいんじゃない?子育てしながら社会に出てお金稼げるって本当ありがたい環境だよ。+21
-18
-
408. 匿名 2023/06/16(金) 01:15:53
>>144
母親が見る、が意味不明
父親や祖父母や叔父叔母でもなんでもいいよ
昭和以前は母親が見るほうが少ないんだから+7
-0
-
409. 匿名 2023/06/16(金) 01:19:08
どこだろう?この市に住んでるから不安
自宅保育で普段は保育園行かせてないけど
下の子の受診とかで一時保育利用することあるから…不安。+2
-0
-
410. 匿名 2023/06/16(金) 01:24:01
繊維質豊富な食材ばかりやんけ+1
-0
-
411. 匿名 2023/06/16(金) 01:36:31
>>212
この事件どうこうじゃなく、保育園預けるのが怖いと思うけど預けなきゃ生活成り立たない状況のことを言ってるの。+1
-4
-
412. 匿名 2023/06/16(金) 01:39:10
大津市 事件で検索すると人間性を疑う事件がいっぱい出てくるよ。+5
-1
-
413. 匿名 2023/06/16(金) 01:48:44
>>1
また大津市?
半年に一回は犯罪者輩出してるじゃん
うちの市なんか猪が出たぐらいでしかニュースになんないんですけど
絶対に住みたくない+8
-4
-
414. 匿名 2023/06/16(金) 01:59:19
>>356
あなたみたいな親ばかりならいいんだけど
中には「給食の時間に食べなかったなら、なんで別の時間に個別に食べさせてくれないんですか?」みたいなモンクレいるからね
それもけっこうな数+12
-3
-
415. 匿名 2023/06/16(金) 02:09:17
養護学校でも飲ませる人いるよね。怖くて…。子どもとか拒否できない人や誰かに言えない人を狙ってるのかな?と思うことある。+1
-0
-
416. 匿名 2023/06/16(金) 02:42:02
>>386
何でって、理由なんて聞かなくてもだいたいわかるだろうに意地悪ね。
あなたの価値観押し付けて、他人の立場に立って考えられないなんて可哀想な人。+13
-5
-
417. 匿名 2023/06/16(金) 02:42:53
どちらも詰まるぞ。
暴行やん。+1
-0
-
418. 匿名 2023/06/16(金) 02:43:00
>>172
私、手術して退院してきたけど、普通にそんなの喉に詰まらせるわ今。子供と年寄りと病人にワカメだのゴボウだのは危険だわ。クタクタに煮てあるならまだしも。病院食のゴボウサラダすらちょっと死ぬかと思ったもん。+6
-0
-
419. 匿名 2023/06/16(金) 02:47:20
完食指導って平成の初めにすら問題になってやらない事になってたのに、まだやる老害がいるの?うちの市とか普通に担任外されたり左遷されてるのに。+1
-0
-
420. 匿名 2023/06/16(金) 03:38:41
>>399
酷い+3
-0
-
421. 匿名 2023/06/16(金) 03:39:36
2歳って…+1
-0
-
422. 匿名 2023/06/16(金) 04:12:07
>>2
これに76いいね…+3
-2
-
423. 匿名 2023/06/16(金) 04:12:35
保育士の不祥事(事故、虐待)多いな+1
-2
-
424. 匿名 2023/06/16(金) 04:13:28
>>172
ワカメは喉に張り付く+2
-0
-
425. 匿名 2023/06/16(金) 04:27:05
イジメだよね+0
-0
-
426. 匿名 2023/06/16(金) 04:27:43
>>244
いやいや保育園で預かってる立場でしょ?+0
-0
-
427. 匿名 2023/06/16(金) 04:31:42
>>228
長い人生を考えたら働き続けたほうが子供にとってもプラスなことたくさんあるからだと思うぞ。
進学とか、2馬力の方が選択肢増えるもの。+10
-13
-
428. 匿名 2023/06/16(金) 04:36:16
>>6
保育士人手不足でイライラして凶暴化する人が多いね+8
-0
-
429. 匿名 2023/06/16(金) 05:36:57
>>374
笑
なんでそんな必死なの+4
-1
-
430. 匿名 2023/06/16(金) 05:57:54
2歳もまだ食事中
舟をこぐとか先生言ってたな+1
-0
-
431. 匿名 2023/06/16(金) 06:23:02
>>274
だってどちらもしっかり噛まないと食べられないよね!ツルツルと入るものじゃないのに、それを2歳の口に詰め込むってありえないよ!
窒息しなくて本当によかった!+1
-0
-
432. 匿名 2023/06/16(金) 07:02:37
>>34
マイナス多いけど
似たようなケースたまに報道されるからねえ
割合が多いかはわからないけど
アラフォーの私が、小学校2年位のときの担任が、あまり食べられない子に結構厳しくしてたらしい
(大人になってから母に聞いた話)
なんで食べさせたがるんだろう
+7
-0
-
433. 匿名 2023/06/16(金) 07:32:33
>>10
保護者からのクレームよりは、保育士の謎の善意?正義感?のパターンのほうが多いと思う
私がちゃんとした子に躾けてあげる的な、園でお友達に他害したり集団行動を激しく乱すような事じゃなければ躾は家でやるものなんだから放っておけばいいし、逆に口出す権利も無いと思うけどね、性質なのか割り切れず「私の思う子育て」をしようとする人は一定数いるね…
実親と同じようには接しきれないのに強いる事だけ強行するのよくないし、仮に1対1で実親のように接することが出来たとしても根本からして実親のポジションを奪いにいく行為はダメなんだけど+5
-2
-
434. 匿名 2023/06/16(金) 07:34:40
いじめるため
自分が楽しむためにやったんでしょう
まともな人ならこんなことしようとすら思わない+4
-0
-
435. 匿名 2023/06/16(金) 07:38:25
乳幼児と認知症高齢者は自分で、虐待を訴えられない。
こういう子どもに虐待して、逮捕されないのが
ほんとうに理解できない。
保育士をそこまで守って一体何がしたいんだろうね。+3
-0
-
436. 匿名 2023/06/16(金) 07:42:01
保育園って無理矢理にでもご飯完食させなきゃいけない決まりでもあるわけ?+0
-1
-
437. 匿名 2023/06/16(金) 07:50:28
2歳なんて遊びすぎて疲れたりしたらまだ不定期に眠くなる時期だし、家庭保育なら本人に合わせて食事の時間ずらしたりできるのにね。
こういうの聞くと、やっぱり未満児から入る保育園は可哀想と思っちゃう。+5
-0
-
438. 匿名 2023/06/16(金) 07:50:55
わかめもごぼうも小さい子は食べにくそうだし、きっと無理やり口に入れられたら見るだけで吐きそうになるとかトラウマになるよね
かわいそうな話だね
+0
-0
-
439. 匿名 2023/06/16(金) 07:53:49
>>418
たしかに小さい子やお年寄りはナッツやちりめんじゃこ、枝豆とか小さくて硬いものも詰まらせるし、パンや水でも吐き出したり咳き込む力も弱いから基本見張ってないと
無理やり食べさせなくても危ないよ+6
-0
-
440. 匿名 2023/06/16(金) 08:00:25
>>42
昭和のご飯は完食ノルマあったよねw+4
-0
-
441. 匿名 2023/06/16(金) 08:00:38
>>427
そうそう。私も子どもの成長見られるならそうしたかったけど、育休一年の会社だけど、職場が実家にも自宅にも近く、休みやすさや福利厚生のいい会社で正社員だから辞めたらもうこんないい条件じゃ働けないから、やっぱり預けて働くって選択肢になったよ。
子どもの大学の学費もちゃんと出してあげたい。+2
-7
-
442. 匿名 2023/06/16(金) 08:16:44
>>414
そうなんだ!それは先生大変だね…
うちは先生が「今日は食べたくない!って食べてくれなくておやつのみなのでお腹空いてると思います」とか伝えてくれるけど「給食無しなんて!」って思った事なかった
+5
-0
-
443. 匿名 2023/06/16(金) 08:44:52
>>300
分かるよ。
ほんと、いったい私らにどないせーっちゅーねん!
みたいな気持ちになるよね。
保育士さんもお母さんも大変。
今でこんなに大変だと昔の人はもっと大変だったんだろうなと思う。
だから、保育士さんもお母さんも、お母さんをサポートしてくれてる職場の人達もお互い歪み合わない方がいい。
女は魔法使いじゃないのよ!+3
-1
-
444. 匿名 2023/06/16(金) 08:50:50
>>404
珍しいね。
保育園お迎え行くと子供達みんなドアの前で覗いたりして、お母さん来ると嬉しそうにしてる。
でも保育園楽しい!とは言うけどやっぱりお母さんお迎え来ると嬉しいもんだと思うよ。+6
-0
-
445. 匿名 2023/06/16(金) 08:53:56
>>228
じゃああなたはなんのために子どもを産んだ?
答えられるんか?
自己満足だろ+3
-5
-
446. 匿名 2023/06/16(金) 08:56:40
ガルって保育士擁護する人多いけど、カメラ義務化でいいと思うわ
虐待する保育士が多すぎる
うちも母親が保育士だし真面目にやってる保育士さん多いのもわかる
でも一部のバカを抑止しないといけない+2
-0
-
447. 匿名 2023/06/16(金) 09:16:01
>>414
保育士だけどうちの園はそういう親はあんまりいないなぁ。+2
-0
-
448. 匿名 2023/06/16(金) 09:16:01
>>204
まさに産む機械になってるよね+8
-1
-
449. 匿名 2023/06/16(金) 09:22:03
ひどいなー
ゴボウもわかめもそんなに喜んで食べられる2歳児なんてそうそういないでしょ+0
-0
-
450. 匿名 2023/06/16(金) 09:23:13
>>26
そうかな
別に擁護とかじゃなくおもちゃもたくさんあるし楽しい事も多いと思うよ+1
-5
-
451. 匿名 2023/06/16(金) 09:29:28
窒息しなくて良かった。
私は介護施設で働いてるけど、入所者や利用者に当たり散らすのは知識が不足もしくは古いからだと思う。
この施設長も知識ないけどプライドだけはあるから、ストップかけても無視したんだよ。
色んなリスクよりも自分が正しい!って気持ちが強いから死人や怪我人がでるのに。+4
-1
-
452. 匿名 2023/06/16(金) 09:34:19
>>429
で、多いというデータは見つかりました?+1
-6
-
453. 匿名 2023/06/16(金) 09:36:11
>>414
結構な数はあなたの嘘だと思う
長年保育士やってるけど出会ったことない+3
-7
-
454. 匿名 2023/06/16(金) 09:39:27
何でそこまでして食べさせてられるの?
+4
-0
-
455. 匿名 2023/06/16(金) 09:41:51
2時間って給食とっくに終わってる時間でしょう!
何故給食のおばさん達はお皿片付けてないこと気にならないの?
+5
-1
-
456. 匿名 2023/06/16(金) 09:43:59
>>34
ひどい偏見だな
一生保育園使うな+8
-1
-
457. 匿名 2023/06/16(金) 09:57:26
「食べられるだけ食べてね、残してもいいからね」っていうのが理想なのかな
でも「全部食べたよ!」って達成感は味わわせてあげたいと思ってた
別に給食以外の場面で味わえればいいか、という気もする+5
-0
-
458. 匿名 2023/06/16(金) 10:09:05
>>39
うちの子も転んだりする時にどうしても咄嗟に大丈夫?って聞いちゃうんだけど、絶対大丈夫って返すよ、どうみても痛いだろって時でもオウム返しみたいに言ってくるからこの2歳の子も食べられる?って聞かれて意味も分からず食べられるって言ってたんだろうな+7
-0
-
459. 匿名 2023/06/16(金) 10:15:37
老人ホー厶に入る日が楽しみだね。食べられるはず!で固形物を口にいっぱいにさせられますように。家族の人が「軟食でお願いします」と書いてあっても保育園で窒息死未遂の犯罪歴があるからにはそうさせないよ☺+3
-2
-
460. 匿名 2023/06/16(金) 10:25:38
監査以外に抜き打ちで園の保育を見に来てくれる機関を作って欲しい。そしてうちの園に抜き打ちで見に来て欲しい。+7
-0
-
461. 匿名 2023/06/16(金) 10:28:14
保育士だけどうちの園もここまでは酷くないけどそういう職員がいる。それが保護者支援だし子どもの為って勘違いしている。誰が言っても聞かない。逆に出世していってるわ。+3
-0
-
462. 匿名 2023/06/16(金) 10:48:44
>>6
だね
これが日常+0
-0
-
463. 匿名 2023/06/16(金) 10:50:22
>>34
それわかる
怖い場所だよね
+2
-3
-
464. 匿名 2023/06/16(金) 11:05:05
>>126
せっかく保育士さん擁護ムードなのに、後半の一文が余計だね。+1
-6
-
465. 匿名 2023/06/16(金) 11:06:37
年少になるまでは育休使えるようになったらいいのにね
保育園も3歳からにしたら?+0
-0
-
466. 匿名 2023/06/16(金) 11:33:43
喉に詰まって死んだらどうするの?+1
-0
-
467. 匿名 2023/06/16(金) 11:35:16
>>6
いいかげん気づいて。
どこでもこんなんある。
あるとこはあるって言った方が正しいけど。
そういうことしない園を見極めないとだめ。+2
-0
-
468. 匿名 2023/06/16(金) 11:36:43
>>455
給食のおばさんにそこまで求める?+4
-0
-
469. 匿名 2023/06/16(金) 11:37:41
>>10
保育園はブラックだよ。
保育士というか、組織が腐ってるともうだめ。
こども給食残させると、
保育士が園長や先輩保育士に叱られるから
無理に食べさせてしまう。
給食室のおばちゃんもグルになってることも多くて、組織全体に責められる構造になってる可能性もあり。+7
-0
-
470. 匿名 2023/06/16(金) 11:39:24
>>101
ほんとだね、いろいろ詰め込みすぎだもんね。
預かってもらえるだけで万々歳なんだから
保育園もそういうスタンスでいれたら良いのにね。+6
-0
-
471. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:37
>>460
親が抜き打ちで行った方がいいですよ+2
-0
-
472. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:30
こいつに両手にうちわ持たせてあべのハルカスから飛び立てさせようぜ 空も飛べるはず+0
-1
-
473. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:36
>>34
一生懸命噛み付いてる人いるけど、
性格悪い保育士はほんとにストレス発散につかってるみたいなかかわりかたしてるよ
現実を知ってください。+5
-2
-
474. 匿名 2023/06/16(金) 11:41:57
>>356
ワカメとごぼうはサイズさえ正しくカットされてれば大丈夫だと思うよ。その子によるけど。
うちの子供がまさに2歳なりたてだけど、どちらも好きでむしゃむしゃ食べてる。
もちろん一口はちょっとずつね。+2
-4
-
475. 匿名 2023/06/16(金) 11:46:17
>>455
お皿の数まで把握してなくちゃいけないの?
+0
-0
-
476. 匿名 2023/06/16(金) 11:46:41 ID:KY5A553cAB
>>101
私もそれでいいと思う。親の立場だけど、そもそも2,3好き嫌いがあっても、だからなに、としか思わない。他でちゃんと栄養とれてるなら問題ない。むしろ無理して食べさせないでほしい。+6
-2
-
477. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:58
皮を向いて切らずに茹でた一本の牛蒡と、塩抜きだけした丸一枚のナマワカメを、寝る間際に突っ込んでさしあげて。+0
-0
-
478. 匿名 2023/06/16(金) 12:02:59
>>34
失礼だろ。真面目に向き合ってくれてる保育士のほうがたくさんいるわ+3
-0
-
479. 匿名 2023/06/16(金) 12:11:21
これはあたおかですねえ+0
-0
-
480. 匿名 2023/06/16(金) 12:12:28
もう令和なのに
戦後かよ+1
-1
-
481. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:24
>>194
止めたいけどまだ私は入って1ヶ月だからね…
なかなか御局様達に意見はできないよ💦+0
-0
-
482. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:59
可愛そうに。今回は眠気がおそったけど、人それぞれ食べれる量に差もあるでしょうに。日頃からこんなことしてそうだわ+1
-0
-
483. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:36
>>1
逮捕しないの?
故意による虐待じゃん+3
-0
-
484. 匿名 2023/06/16(金) 12:27:15
どうやって施設長まで上り詰めたの?
よく問題起こさなかったね+1
-0
-
485. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:25
食べられないはず+0
-0
-
486. 匿名 2023/06/16(金) 12:32:49
>>26
だから保育士が足りないんです。みんな妊娠して退職して幼稚園までは家で見てるから。下の子が幼稚園入園を機に保育士パートに復帰したけどやっぱりパートの先生はみんなそう。
自分の言葉で伝えられる年齢までは親も子も不安が尽きないなというのを念頭に、どの子にもどの親御さんにも安心して預けて貰えるように保育を心がけています。親の不安は子どもにも伝わるので保護者心情は子どもと同じくらい大切にしなければならないと感じます。ニュースに出るような保育士ばかりじゃないです。+3
-0
-
487. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:29
>>484
まともな人は辞めていって残ったのが…パターンとか?+1
-0
-
488. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:34
>>34
ほとんどの保育士さんがちゃんとしてると思うけど確かに長時間全くの他人に預けるって怖いよね
せめて自分の口で今日何があったとか言えるようになるまで家で見てたいわ+3
-0
-
489. 匿名 2023/06/16(金) 12:42:50
>>106
私も絶対預けたくないし旦那も保育園は絶対嫌だって言うから家で見たよ
せめて自分で喋れるようになるまでは家で見れるように変わらないのかな+6
-0
-
490. 匿名 2023/06/16(金) 12:44:36
何故そこまでして食べさせないといけないの。寝かせればいいじゃん。後からお腹すいたってごねるから食べさせとかないとっていう考えなの?子供が大人の思う通りに動くわけないのに+0
-0
-
491. 匿名 2023/06/16(金) 12:57:22
>>42
私も今でも覚えてる
詰められた訳ではないけど…
小学校入学して初めての給食の時食べきれないし牛乳も全部飲めなくて、それでも『お残しはいけません‼︎』って昼休み使って泣きながら食べきってその後嘔吐して給食も牛乳と学校時代もトラウマになった
保育園上がりで友達いないし、周りは皆んな幼稚園からのお友達同士で遊んでる中ジロジロ見られて凄い嫌だったな+3
-0
-
492. 匿名 2023/06/16(金) 13:01:37
>>1
このような強引な虐げを大人も役所なんかはやるよね
弱い下の立場の市民に対して
自分達が上だと思っているから
まともな人もちゃんといるけど+0
-0
-
493. 匿名 2023/06/16(金) 13:04:16
サッサと首にしろ+0
-0
-
494. 匿名 2023/06/16(金) 13:13:39
>>356
ごぼうもわかめも完了食になった時点ででるよ。
もちろん、わかめは粗みじんサイズだし、ごぼうもささがきしたものをさらに粗みじんする。
完了食だとださないところもあるだろうけど、2歳児なら普通に出る。3歳になる歳なんだし。
+2
-0
-
495. 匿名 2023/06/16(金) 13:16:18
>>189
聞き齧ってドヤ顔すんな
ヒルシャスプルング病の患者さんは出生直後から生きるか死ぬかの闘病してるんだよ
もしこの病気なら、なんでふざけたこと書くんじゃないよ!+3
-0
-
496. 匿名 2023/06/16(金) 13:21:38
今時古い指導だな+0
-0
-
497. 匿名 2023/06/16(金) 13:25:14
>>2
スピッツ+3
-1
-
498. 匿名 2023/06/16(金) 13:36:31
>>26
いや昔なんて親働いて乳母やら鼻垂らした子供による子守りやら死にそうな老人や近所の人達が適当に面倒見るのが普通だったんだよ
資格者の保育士さんが見てくれるなんて現代は恵まれてる+4
-2
-
499. 匿名 2023/06/16(金) 13:36:51
殺す気か+0
-0
-
500. 匿名 2023/06/16(金) 13:37:35
>>34
転園してそれ感じた。園の様子もほぼ教えてくれないし、コドモンも適当で不安でしかない。
年上先生ばかりだけど、体育遊びがいつも中止になって絵本読みの活動ばかり。感情を込めて絵本を読む勉強の時間とか言うけど、普段の接し方が先生たちほぼ笑いがなく棒読みで病んでそうで、出来るのかなと思ってしまう。
誰かにお茶飲もうって棒読みでずっと連呼してるのお迎えで聞いて怖くなった。
もう年齢的に子供と遊ぶの大変そうに見えて、気を使っちゃう。前は活発な園で若い先生ばかりで真逆で色々な園があって驚いてます。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





「食べられるはず」眠気催す2歳児に給食指導2時間、ワカメやゴボウで口いっぱいに 大津市の保育施設(読売テレビ) - Yahoo!ニュース