-
1. 匿名 2023/06/14(水) 21:33:39
百貨店の外商カードが欲しいです。
現在お持ちの方はどのようなルートで招待されましたか?
また、どんなメリットがあるのかも教えてもらいたいです。+106
-13
-
2. 匿名 2023/06/14(水) 21:34:25
+33
-10
-
3. 匿名 2023/06/14(水) 21:34:27
なんでそんな欲しいの?+219
-10
-
4. 匿名 2023/06/14(水) 21:34:46
自宅に来てくれるんだよね+51
-11
-
5. 匿名 2023/06/14(水) 21:34:49
百貨店で働いてたけど、年間ウン百万以上のお買い上げで打診的な感じだと思います
基準は館によってまちまちかと+324
-1
-
6. 匿名 2023/06/14(水) 21:34:58
とりあえずお金持ちじゃないと無理なイメージ
>>1はお金持ちさん?+170
-5
-
7. 匿名 2023/06/14(水) 21:35:23
一年で大金お金使えば貰えるんじゃないの?+93
-7
-
8. 匿名 2023/06/14(水) 21:35:29
そのデパートで買いまくってたら
お声がかかるんじゃない?
売上に貢献しないとダメだよ。
+211
-4
-
9. 匿名 2023/06/14(水) 21:35:55
こんなのあったんだ?w+130
-1
-
10. 匿名 2023/06/14(水) 21:36:54
曽祖父母とか祖父母、家族や親戚が当たり前のように外商さん使ってて、私もその流れで。
普通に百貨店に行っても馴染みの人が気づいて個室に通してくれたり、新作のこれが欲しいとか見たいって連絡するだけで待ってきてくれたり取っておいてくれるよ。
特にお金持ちとか名家って感じでもない庶民だけど、曽祖父が戦前から戦後にかけて会社色々やってて成功した小金持ちだったからかも。+274
-18
-
11. 匿名 2023/06/14(水) 21:38:02
>>6
よこ
お金持ちじゃないと外商カードなんて浮かびもしないと思う。+139
-4
-
12. 匿名 2023/06/14(水) 21:38:27
>>1
10%引きで買い物できたり
担当に言えば商品自宅に持ってきてくれたり、駐車場タダとか。+182
-2
-
13. 匿名 2023/06/14(水) 21:38:28
ばぁちゃんが使ってた。+20
-0
-
14. 匿名 2023/06/14(水) 21:38:31
自営業なんだけどお中元お歳暮やお祝いや粗品などをすべて百貨店で調達していたらある日営業の人が挨拶に来て誘われた
アクセサリーとかバッグとかも紹介してくれるけど会社関連でしかあまり買わなかったらハンカチとか質のいいタオルとか紹介してくれるようになった
頼むときは100単位で頼むからお店によっては断られるんだけど外商の担当者は大量に在庫確保できるものだけピックアップして持ってきてくれるからすごく助かってる+266
-1
-
15. 匿名 2023/06/14(水) 21:38:34
>>9
デザインがダサいな+83
-9
-
16. 匿名 2023/06/14(水) 21:38:37
>>10
それをお金持ちというんです+447
-1
-
17. 匿名 2023/06/14(水) 21:38:56
お得意様向けのカード+11
-3
-
18. 匿名 2023/06/14(水) 21:39:16
外商って楽しいのかな?
色んなお店を回って買うのが買い物の醍醐味なのに+56
-32
-
19. 匿名 2023/06/14(水) 21:39:28
>>1
会社で出世すればそのうち声かかるんじゃない?+12
-4
-
20. 匿名 2023/06/14(水) 21:39:30
祖父母が外商付きでその流れで両親→子供の私も外商付きになってる+108
-2
-
21. 匿名 2023/06/14(水) 21:39:31
父が起業していたせいか、百貨店家庭外商の担当者がついていた。
いたらいたで、色んな物持って家や会社に来て、色々買わされて大変そうよ。
絨毯・壺・絵画、多いのは時計や宝石など。
買うと高いけど、売ろうとしたら金(ゴールド)以外はたいして値がつかないと思う。+140
-1
-
22. 匿名 2023/06/14(水) 21:39:35
ヴァンクリやCHAUMET、ヴィトンとかも外商優待期間に買うと少し安くなる?+2
-46
-
23. 匿名 2023/06/14(水) 21:40:18
年間お買い上げ額何百万以上+28
-0
-
24. 匿名 2023/06/14(水) 21:40:36
高級住宅街にあるマンションの借り上げ社宅住んでた時によく郵便受けに外商カードの申込書が入ってたよ
実家もついてたけど
家を見て気になってたみたいなことを後から言われたらしい
(祖父から相続した土地だけは広かった古い家)+65
-3
-
25. 匿名 2023/06/14(水) 21:40:52
>>9
これ、関西圏ではかなりのステータスあるカードよ
優良顧客しか無理
+124
-2
-
26. 匿名 2023/06/14(水) 21:41:08
>>1
株主優待カードじゃダメかい?+74
-1
-
27. 匿名 2023/06/14(水) 21:41:14
>>18
時間を買う人たちのものなので
+79
-1
-
28. 匿名 2023/06/14(水) 21:41:33
みずほプレミアムクラブの特典で入りました+13
-0
-
29. 匿名 2023/06/14(水) 21:41:34
外商の中にもランクがあって下の方ならとりあえず同じ百貨店で買い物してたら誘われるよ
わたし買い物苦手であちこちの店で買うの面倒くさいから何から何まで同じ百貨店で買ってたら誘われた
特にお金持ちでもないし高いもの買ってるわけじゃない
年間で200万くらい使うと誘われると聞いた
東京みたいな都会の百貨店はもっとハードル高そうだけどこちら地方都市なもんで+104
-0
-
30. 匿名 2023/06/14(水) 21:41:57
>>9
もってるよー
だいたい10パーオフになるよ+72
-0
-
31. 匿名 2023/06/14(水) 21:42:40
>>10
たぶんそれ外商カード以上だと思います!お家来るパターンじゃないですか?笑+175
-10
-
32. 匿名 2023/06/14(水) 21:42:40
丹青会だっけ
1日休んでまで特別なお客様の為だけに催すやつ
行ったことある人いる?+59
-0
-
33. 匿名 2023/06/14(水) 21:43:08
>>9
これ、たまに同じデザインで金色出してる人見かけるけど違いは何なんだろ?+29
-2
-
34. 匿名 2023/06/14(水) 21:43:15
>>26
よこ
株主優待券使わないから、期限切れならめっちゃあるわ…どんどん送られてくるから金券ショップとかで売ればいいんだろうけど…+7
-11
-
35. 匿名 2023/06/14(水) 21:43:23
最近布教だからか、住宅街(大きめな邸宅おおいところではある)まわって大きめな邸宅のポストに外商のお知らせ?みたいな手紙いれてるのみた+28
-0
-
36. 匿名 2023/06/14(水) 21:43:31
>>20
やっぱり年に何百万と購入するの?+15
-1
-
37. 匿名 2023/06/14(水) 21:43:36
よこ
外商使う人って御主人は凄い人だけど、その資産を我が物顔で使いまくる夫人っていう偏見に満ちたイメージ持ってます+6
-35
-
38. 匿名 2023/06/14(水) 21:43:40
>>35
布教じゃない、不況です+17
-1
-
39. 匿名 2023/06/14(水) 21:43:46
>>22
除外だよー
ショーメは買った事ないからわからないけど
エルメスシャネルとか有名どころは除外されてる+89
-0
-
40. 匿名 2023/06/14(水) 21:44:02
>>18
お家にデパート来る感じなんでしょ+24
-1
-
41. 匿名 2023/06/14(水) 21:44:18
>>9
これ持ってる+18
-1
-
42. 匿名 2023/06/14(水) 21:44:26
>>18
外商でも担当者つれて店まわれるよ
普通の人は買うたびお会計するけど外商だとその場でお会計しないで全部まとめてお会計できるし荷物も家まで届けてもらえるから楽
私はショップバッグとか箱とかかさばるからいらないんだけどそこも分かってて好みの感じに包んでくれる+97
-1
-
43. 匿名 2023/06/14(水) 21:44:49
>>37
つかってる家庭はそんな偏見どってことない+28
-1
-
44. 匿名 2023/06/14(水) 21:44:49
>>4
カード持ってるレベルで来てくれるの?+25
-3
-
45. 匿名 2023/06/14(水) 21:45:01
>>31
おうち来てくれます笑
私はもう嫁いだのでうちに来たり呼んだことはないですが、実家や親戚の家には来ますね。
呼んでないのになんか待ってきた〜とかもたまに聞きます。
古くから馴染みなので外商さんが来るのって割と普通だと思ってたんですが、さらに上だと言われて驚きました!
+100
-23
-
46. 匿名 2023/06/14(水) 21:45:27
>>22
ブランドによるよ。どこが優待されたか覚えてないけど、優待してくれるブランドもある。+21
-0
-
47. 匿名 2023/06/14(水) 21:45:41
>>4
コロナでも変わらんのかえ?+4
-1
-
48. 匿名 2023/06/14(水) 21:46:17
コロナ禍でどうなったか知らないけど、展示会と言う名目でホテルや高級レストランで食事をふるまっていただき、お土産も貰える。
その代わり、宝石や時計を買わされる(笑)
+99
-1
-
49. 匿名 2023/06/14(水) 21:47:13
>>33
ブラックは金より難易度高い+62
-2
-
50. 匿名 2023/06/14(水) 21:47:29
>>18
お中元とかお歳暮は助かるよ。品の選定から手伝ってもらう。+33
-0
-
51. 匿名 2023/06/14(水) 21:48:29
>>11
さらによこ
どうだろうねー
インスタにあげたいから欲しいとか変な人だってこのご時世居そうだけどね+41
-2
-
52. 匿名 2023/06/14(水) 21:48:29
庶民ですが持ってます。
ポイントがたくさんついたり、買った物を家に送ってくれたりします。カードを持ってなくても買えるし、電話でも買えたりします。
手に入りにくいものも回してくれたりします。
あとはラウンジ使えたりだけどドリンク飲めるくらいなのでこれは別に特別感ないかな。+31
-0
-
53. 匿名 2023/06/14(水) 21:49:08
>>36
自営しているのでお中元お歳暮お願いするだけでそのくらいの額に普通になってしまう
あと祖父母がお金持ちだから持って来てくれたやつはバンバン買う
母は「あの人達はいくらでもお金あるからなんでも買うんだよ」と…+53
-3
-
54. 匿名 2023/06/14(水) 21:49:52
>>31
え?普通は家に来るんじゃないの?
+80
-4
-
55. 匿名 2023/06/14(水) 21:50:08
>>37
そういう旦那に嫁げる奥様は元が同レベルのお嬢様だったりしそう
というか奥様の協力があってこそ資産を維持できるわけだし+59
-1
-
56. 匿名 2023/06/14(水) 21:50:09
>>44
ヨコだけど
客の中でもランク分けされてるんだと思う
実家のおこぼれで入ったけど、一般カードと変わらぬ感じ
親の方はホテルの催事へのお誘いとか、担当さんと高級ブランドの営業さんみたいな人がセットで頻繁に挨拶や家にカタログや新作持って売り込みにきてた
不在だと、手書きの手紙と名刺が添えられたイベントの案内が郵便受けに入ってたりしたよ+70
-0
-
57. 匿名 2023/06/14(水) 21:50:27
>>1
知人が他県の百貨店のブルガリかなんかで通りかかって200万ぐらいのジュエリーを買ったら外商を紹介させてください。って言われたと言っていたよ
私はエルメスで500万ぐらい使ったけど外相云々は全く言われない
流石にエルメスじゃ少額のだろうし。+13
-14
-
58. 匿名 2023/06/14(水) 21:50:42
>>1
親の紹介
取り寄せ、取り置きが難しい商品でも何とかしてくれる
家に商品を持ってきてくれる
買い物の時に外商担当の人が色々と手続きしてくれるから楽
外商専用のサロンで休憩できる
ぐらしかメリット無いよ+60
-2
-
59. 匿名 2023/06/14(水) 21:50:49
高島屋の外商だけど
サロンでドリンク無料と駐車場割引とお買い物が10パーオフだよ+37
-0
-
60. 匿名 2023/06/14(水) 21:51:14
欲しいと言ってもらえるものなのかわかりません。
うちは母が外商さんを使ってたから、流れで私も持ってるけど私はあんまり使わない。
母は個人事業主の妻でブランドものの爆買いとかはしませんが、何かと贈答があるとそれを一手に引き受けてました。お相手がブランド好きならブランドも買ってるんじゃないかな。
それを何年かしてて、支払いが綺麗だったら声がかかるのかな?+6
-2
-
61. 匿名 2023/06/14(水) 21:51:18
100万円くらい使ったら招待されました。
駐車場無料は本当に有り難いです+28
-1
-
62. 匿名 2023/06/14(水) 21:52:39
外販するほうは地獄です 豪邸はもちろんびっくりするようなお宅でもお金持ちは持ってるって人もいた なんも思わんくなった+13
-5
-
63. 匿名 2023/06/14(水) 21:53:47
>>9
うーん、日本語ロゴがど真ん中…+14
-2
-
64. 匿名 2023/06/14(水) 21:54:53
>>9
阪急かー+7
-8
-
65. 匿名 2023/06/14(水) 21:55:07
>>1
以前は色々贈答品の手配を頼んだり自宅まで来てもらったりしてましたが…
最近は多めの買物の時にまとめて届けてもらう位かなぁ
時代の流れなのか、年々外商さんとのお付き合いも減って来てて少し寂しいですね
+32
-2
-
66. 匿名 2023/06/14(水) 21:57:04
>>59
お買い物10%は羨ましい!
私は地方のデパートで外商カードあるけど
ドリンク付き専用サロンと駐車場無料とお買い物配達があるけど、10%ない!
地方デパートだからお金ないんだろうな。+27
-1
-
67. 匿名 2023/06/14(水) 21:57:28
>>9
梅田阪急も外商カードだと駐車料金がタダになるのかなぁ+17
-1
-
68. 匿名 2023/06/14(水) 21:57:36
友達が百貨店で子供が外商カード持って買いものしてたの見たって言ってたw+18
-2
-
69. 匿名 2023/06/14(水) 21:59:08
東京だけど、20年くらい前の話だけど、母が知人の外商付きの人に10%オフの紙カードの優待券みたいなのもらってたか借りてたかで持ってた
お金持ちの友人のお金持ちを呼び込むためのものなのか何なのかわからんが
あ、もちろんうちはど庶民ね+15
-0
-
70. 匿名 2023/06/14(水) 21:59:56
>>9
もはや説明書きみたいなセンス+15
-2
-
71. 匿名 2023/06/14(水) 22:00:55
最近は
前年の買い上げ額でカードの年会費かかったり
駐車場の優待やサロン分けたりシビアになってきてる印象+33
-0
-
72. 匿名 2023/06/14(水) 22:00:57
>>32
実家時代にありますよー
カジュアルな服装で行ったらとんでもなく浮きましたw+25
-0
-
73. 匿名 2023/06/14(水) 22:01:30
>>14
こういう家の人じゃないと外商の意味無いよな〜と思う。
うちは伊勢丹のプラチナだけど、やっぱり外商ついてる人とは買い方が全然違うと感じる。
外商の人にお願いされて外商イベントで付き合いで数百万使うなんて出来ない+88
-0
-
74. 匿名 2023/06/14(水) 22:01:33
>>22
ヴァンクリならなかったよ
高級ブランドはならないんじゃないかな+30
-0
-
75. 匿名 2023/06/14(水) 22:01:50
>>23
250から300万ぐらいじゃなかった?+6
-0
-
76. 匿名 2023/06/14(水) 22:02:38
三越のお帳場カードを持っていますが、10パーoffとサロンでコーヒー無料です。
銀座のカフェはどこも混んでいるので助かります。+32
-0
-
77. 匿名 2023/06/14(水) 22:02:44
>>67
大丸は3時間無料。心斎橋のしか使ったことないけど。阪急はどうなんだろうね+19
-0
-
78. 匿名 2023/06/14(水) 22:02:50
関係ないけどここの外商付きの皆さんはマイナンバーカード作った?
私は作ってません+1
-1
-
79. 匿名 2023/06/14(水) 22:03:12
>>31
外商以上ってことはないです。普通に外商家に行きますよ。+55
-0
-
80. 匿名 2023/06/14(水) 22:04:29
>>78
家族みな作りましたよ+7
-0
-
81. 匿名 2023/06/14(水) 22:04:32
>>9
ディズニー映画の英語のシーンでシンプルな日本語に直されてる感じ+49
-0
-
82. 匿名 2023/06/14(水) 22:04:52
>>72
それが、2年くらい前から間口を広げたみたいで、普段着の人がが激増してたよ。
擦り切れたバックパック持った人も居た。昔は美容院で髪の毛セットして行くくらい華やかだったけど。+35
-0
-
83. 匿名 2023/06/14(水) 22:04:55
>>1
金融機関にお金預けたらインビテーション来たよ
キャンペーン中だったのかな?+5
-3
-
84. 匿名 2023/06/14(水) 22:04:57
>>23
デパートによって違いますよ。+7
-0
-
85. 匿名 2023/06/14(水) 22:06:00
>>28
預金3000万以上だっけ?+0
-0
-
86. 匿名 2023/06/14(水) 22:06:15
>>62
そうでしょうねー。わかります。
まだ好みを覚えてくれないの?みたいな人もいるだろうし。
私は家に人が来るのが嫌だしスタッフを連れて買い物するのも嫌なので、自分の買い物は1人です。
その品物に詳しくないし良し悪しもよくわからないけど何個も買わなきゃいけないみたいなもののとき、お店のなんちゃらサロンみたいな部屋に品を揃えてもらいますが、外販スタッフの方の気の遣いようが凄すぎてこれはストレス溜まるわと思います。
別にいいのに…見せてくださったものがちょっと違っても。超能力者じゃないからわかりませんよ、そんなの。
+22
-2
-
87. 匿名 2023/06/14(水) 22:06:23
新卒で百貨店で働いた時に
初めて外商さんの存在を知りました。
そんな世界知らなかったw+35
-0
-
88. 匿名 2023/06/14(水) 22:06:32
>>1
田舎の百貨店なら年収1000万円が目安。でも証明書の提出は必要ではなく自己申告だった。+32
-1
-
89. 匿名 2023/06/14(水) 22:07:02
10%引きなのか
株主優待カードと割引率は変わらないんだね
サービス面だけか+18
-1
-
90. 匿名 2023/06/14(水) 22:07:24
>>54
家に外商がお品物持って来るような人は年間お買い上げ額が4桁万〜億かと。外商顧客にもランクがありますよ+60
-2
-
91. 匿名 2023/06/14(水) 22:07:42
>>1
まずは招待状が届きます。
それ持って行くと、なんだか綺麗な部屋に通されて一通り説明を受けます。
家に商品を持って来てくれる時は居間が売り場に変身しますw
買い物に行くと付き添いの人が同行してくれたりします。
便利ですよ!+51
-1
-
92. 匿名 2023/06/14(水) 22:08:39
>>59
そごうはただのカウンターで良かったんだけど
髙島屋の外商は怖くて(恐れ多くて)入れなかった庶民です+12
-1
-
93. 匿名 2023/06/14(水) 22:09:24
>>85
1,000万だったような+7
-0
-
94. 匿名 2023/06/14(水) 22:12:10
>>1
年間にその百貨店が決めている額以上買うと声がかかったりするよ~。
実家に外商さんが来てたけど、年々、雑になってるって母親が言ってた。
私も紹介があったけど、最近はもっぱらアマゾンだし、外商さんからの季節の葉書とか困るからやめたよ。
+56
-1
-
95. 匿名 2023/06/14(水) 22:13:36
>>89
百貨店によって優待やポイント率違うよ
高島屋とかみたいに前年の購入金額で変動する百貨店もある
大丸松坂屋だと優待アップ期間は株主優待よりお得
ただ、セール品や食品は株主優待がお得だから使い分けてるよ
あと、表向きは10%だけど
呉服とか、外商が得意ないわゆる呉宝美(呉服、宝飾、美術品)は担当さんが株主優待以上に値引きしてくれたりする
+15
-0
-
96. 匿名 2023/06/14(水) 22:14:20
母親が持っててたまに行く時に専用サロンで休憩してる
たまたま実家のある住宅地が某百貨店のキャンペーン対象だったので勧誘されて入ったよ
家に飾る絵や家具、限定品の靴とか私がマンション買った時に家具や絨毯注文した
うちはいわゆる一流ブランドとかは買えないけどね
カーテンはマンションで紹介されたインテリアコーディネーターに依頼したけど好きな柄がもうないですって言われたけど後で外商さんに聞いたらうちを通せば買えましたよって言われて後悔したな
私も勧誘されたけど私の代はそこまで余裕ないし断った+27
-0
-
97. 匿名 2023/06/14(水) 22:14:34
ある時ご招待のお手紙がポストイン(郵送ではなく)されていました。
ちなみに庶民的なマンション住まいで、百貨店での利用額も別に多くはないので何故招待が来たのか謎。でも駐車場の割引や優待セール目的で継続しています。
たまに担当の方のメッセージ入りお名刺とチラシがポストに入ってることがあるので、この庶民的マンションに太客が住んでてついでで招待頂けたのだと思っている。+26
-1
-
98. 匿名 2023/06/14(水) 22:14:35
>>85
まとまった額の投資信託相続してそのまま放置していたら担当さんが招待状持ってきてくれました+9
-0
-
99. 匿名 2023/06/14(水) 22:16:34
>>98
うちもみんな入ってるよ〜サービス悪くなったよね+3
-1
-
100. 匿名 2023/06/14(水) 22:18:19
昔働いてた某百貨店のカード、ノーマル→赤→金→黒の順でランクが高くなっていくんだけど、赤が一番厄介客多かった
ノーマルと金は優しいお客さん多くて、黒は滅多に見なかったけどやっぱり優しいお客さんだった+49
-2
-
101. 匿名 2023/06/14(水) 22:18:54
>>11
よこ。
お金持ちならこんな所で聞かないと思う笑笑+55
-2
-
102. 匿名 2023/06/14(水) 22:18:58
>>1
親の代、祖父母の代からだったから勝手に外商が家に来るけど私も旦那も平均年収以下のサラリーマン、パート家庭
家は兄が継いでるけど貧乏世帯の我が家にペコペコしながら某デパートの方が来るのは心苦しいし断っても来る
外商の方もノルマあるのかな?ありそう+61
-1
-
103. 匿名 2023/06/14(水) 22:19:03
>>54
セレブー!
旦那の祖父時代は家に外商の方が来てたらしいけど今はもう来てないよ。旦那母はまさしくハイカラさんで今もお歳暮とかやってるけど転勤族だったし、百貨店よりもご当地に変わって疎遠になったのかな。私は百貨店まで電車で1時間の田舎育ちだったからそんなシステムあるの?って衝撃だったw+27
-0
-
104. 匿名 2023/06/14(水) 22:20:40
>>37
夫が稼ぎ妻子が使う
それがブルジョワジーってやつだけど
外商とは関係ないね+21
-0
-
105. 匿名 2023/06/14(水) 22:22:02
カード持ってる人しか入れないカフェがあったり家に来てくれたり。+8
-0
-
106. 匿名 2023/06/14(水) 22:22:43
地方百貨店のテナントで働いているけど、外商のお客様優しい人多いから来てくれると嬉しいな
たまたまかも知れないけど、金持ち喧嘩せずってこういう事かなぁって思う
+50
-1
-
107. 匿名 2023/06/14(水) 22:22:59
高島屋でゴールドを数年持ってたらお声掛けきたよ。
うちは外商のなかでも底辺顧客だから家にはあんまり来ない。ご優待のチラシだけはポストに直接入ってるけど。
バレンタインで欲しいやつ決まってたら配送してもらえるし、欲しいものがあってダメ元でワガママ言ってみたら通ったこともある。
お付き合いで買うこともないから、底辺くらいが楽だわ。+34
-0
-
108. 匿名 2023/06/14(水) 22:27:55
>>4
外商がブランド担当者つれて色々持ってくる。
この前はマイセンの限定ティーセットフルで持ってきたよ。猫いるから爪が危ないって言ってるのにリビングにどうですか?ってペルシャ絨毯広げ始めた時は焦った。+45
-1
-
109. 匿名 2023/06/14(水) 22:28:02
>>62
すごくストレス溜まりそうな仕事だよねと見てて思う
何かヘマして外商さんに切られたらウン百〜千万の損失になるだろうし+32
-0
-
110. 匿名 2023/06/14(水) 22:29:51
>>1
祖父母のところに外商さんが来るけど、
家に商品を持ってきてくれる
買い物に行くと送迎があり別室でものを持ってきてくれる
割引がある
みたい+9
-1
-
111. 匿名 2023/06/14(水) 22:30:22
>>32
静岡の伊勢丹で。
社員は黒めのスーツで応対してる。+8
-1
-
112. 匿名 2023/06/14(水) 22:31:18
正直楽天VISAが一番ポイント使いやすい+3
-5
-
113. 匿名 2023/06/14(水) 22:33:14
>>18
スーツ4人くらいひき連れて休憩してるマダムとかいるよ
店内回ってるんじゃないかな+28
-0
-
114. 匿名 2023/06/14(水) 22:33:23
>>10
どや!どや!って金持ちアピールする人より、この人の方がゆとりを感じる
育ちが良いんだろな+20
-21
-
115. 匿名 2023/06/14(水) 22:33:26
>>1
金融機関の紹介と買い物してインビテーションが送られて来たパターンがある+3
-2
-
116. 匿名 2023/06/14(水) 22:34:45
>>55
横だけど、だよね。
富裕層は先祖代々そうだし、変なの入れないために釣り合いのとれた家同士で縁を結ぶもんね。+18
-0
-
117. 匿名 2023/06/14(水) 22:35:29
がるのお金持ちトピって伸びないよね驚くほど。裕福だから専業してるって人達がすーっといなくなる+19
-3
-
118. 匿名 2023/06/14(水) 22:35:47
>>18
ウチは外商デパート4つあるから
そこで足りるから何とも思わないな+4
-0
-
119. 匿名 2023/06/14(水) 22:36:06
>>35
うちのマンションにも入ってるわ。+7
-1
-
120. 匿名 2023/06/14(水) 22:37:04
>>112
楽天、悪用された場合の対応が悪いって聞くけどどうなんだろう。+3
-1
-
121. 匿名 2023/06/14(水) 22:38:14
>>118
ヨコ。私も四つ!入ってないところは株主になってる。+3
-0
-
122. 匿名 2023/06/14(水) 22:38:31
>>8
買いまくるのも現金じゃなく、デパートのカードで。ってとこが大事!実績を見るから+28
-0
-
123. 匿名 2023/06/14(水) 22:39:16
>>18
日頃店舗で扱わない商品の紹介とか次シーズン予約受注会とかは面白いよ+11
-0
-
124. 匿名 2023/06/14(水) 22:39:20
>>82
年百万くらいで入れるところは庶民が混じってるよね+11
-0
-
125. 匿名 2023/06/14(水) 22:39:21
>>10
いやいやご謙遜を。+72
-1
-
126. 匿名 2023/06/14(水) 22:39:36
>>19
たくさんデパートにお金落とさないとね。+1
-0
-
127. 匿名 2023/06/14(水) 22:39:42
>>31
なんか10カラットさん持ち上げてた人の雰囲気感じる+21
-1
-
128. 匿名 2023/06/14(水) 22:39:52
>>117
自称高額納税者さんもいなくなるから面白い
貯めるばかりで使わないからこういう話題には寄り付かないんだろうか+6
-1
-
129. 匿名 2023/06/14(水) 22:41:57
そんなカードあるんだ
実家に外商さんしょっちゅう来てたけどそれは知らんかった+1
-1
-
130. 匿名 2023/06/14(水) 22:42:13
>>24
高級マンションに住んでいると投函されているよね。
ハガキに担当者の印が押してあるやつ。
コロナ禍によく入っていたから、営業不振なんだなと思っていた。+21
-0
-
131. 匿名 2023/06/14(水) 22:43:36
>>12
よこ
牛乳一本届けて〜、とかも普通にあるみたいだね
余程ストレス溜まるのかデパートの外商担当は客以外にめちゃくちゃ態度悪かった
+44
-0
-
132. 匿名 2023/06/14(水) 22:43:56
>>11
本当は金持ちでもなんでもないけど、興味本位で聞いてるだけかもー
+10
-1
-
133. 匿名 2023/06/14(水) 22:45:56
>>117
時間帯もあるかも
おねむの時間だよ+6
-1
-
134. 匿名 2023/06/14(水) 22:52:35
>>31
外商のサービスってこういうのを言うと思うんだけど。トピ主が言う外商はたぶんランクが下の方の外商で年間100万ちょっと買い物したら持てるようなカードで最低限のサービスが利用できるレベルだと思う。うちも家に外商が来てたけど、売上に貢献しないといけないし関係を継続するためにいろいろ買わないといけないから大変だよ。おうちでイベントやって一回で数百万使うようなレベルじゃないと。+64
-3
-
135. 匿名 2023/06/14(水) 22:53:47
>>130
今外商も新規開拓ですそ野を広げてるから、昔の外商とは意味あいが違うと思う+16
-0
-
136. 匿名 2023/06/14(水) 22:53:48
>>67
阪急うめだは提携の駐車場無いはず。+19
-0
-
137. 匿名 2023/06/14(水) 22:55:55
デパートで扱いある商品のメーカーで働いてたから外商の方と社内の営業マンが繋がりあった。その為自分が結婚する時に家具や寝具を外商通して買った。それと引き出物もデパートから買ったよ。まぁメーカーはデパートに対して弱い立場で売上に協力させられた事は多いよ。今はそれは駄目になったらしいけど。
安くはしてくれたし、暫く外商カード使って好きな買い物出来た。+10
-0
-
138. 匿名 2023/06/14(水) 22:57:59
>>107
底辺っていっても100万くらいは使う感じですか?
外商カードの案内が毎年来るんだけど、うち高級品を全然買わないし100万をノルマみたいに感じてしまいそうで結局作ってない。+8
-0
-
139. 匿名 2023/06/14(水) 22:58:22
>>106
羨ましい
うちも地方デパートだけど、食料品を毎日買いに来る外商客はなんだかんだでマナーが悪い
外商カード提示したら駐車券を機械に通して駐車料金タダになるんだけど、新人が知らずに顔パス扱いしなかったらカード投げつけたり、山盛りの買い物カート放置してどっか行ったりやりたい放題
我がデパートの売り上げ支えてる方々なので受け入れるしかないんだけどね…
ちなみにその方たちは漏れなく開業医の嫁です+19
-1
-
140. 匿名 2023/06/14(水) 22:59:58
時計売り場に行って、こういう時計欲しい、無いの?って話してて、詳しい者呼びますねって時計専門の外商出てきて、その人から100万とか200万の時計2.3回買ったら、百貨店の外商つけますねって紹介してもらった。
田舎の百貨店だから、ブランドの割引きは無いし、欲しいブランドもあまり取り扱いないから、あんまり役に立ってない。
東京で催事がある時に、無料で連れてってもらうくらい。後、駐車場が3時間無料なだけ。笑+18
-1
-
141. 匿名 2023/06/14(水) 23:00:19
>>1
デパートの株主と友の会会員が先だと思うよ。+11
-1
-
142. 匿名 2023/06/14(水) 23:04:08
>>1
百貨店で車1台分程度のジュエリーを買ったら
外商カードのご案内と担当者の名刺が郵送されて来た+22
-0
-
143. 匿名 2023/06/14(水) 23:04:13
ポストに有名デパートの外商さんの営業の手紙が入ってたよぜひどうですか!?って全員にいれてると思う
一応都内の金持ちが住む地区、広い部屋は億するマンションで外観は立派です
私は賃貸なので金持ちではないですが、住んでる人医者とか多い
うちも貧乏ではないけどデパートで年間100万も使わないし契約するのも恥ずかしいね…ってことでスルーした
夫士業なんだけど職業柄お歳暮とか贈るようなことがあるからどうですか!みたいなのも所属組織通じてあったりする
+8
-0
-
144. 匿名 2023/06/14(水) 23:04:42
>>129
少し前まではカードなしで外商名と自分の名前いえば買い物できたから持ち歩いてなかった。
最近はラインでこれお願いしますって連絡すると清算して自宅配送にしてくれる
+14
-0
-
145. 匿名 2023/06/14(水) 23:05:43
>>23
そんな少ない額では無理じゃないかなぁ?
私が働いてたデパートは、昔からのお得意様以外は、年間最低1千万円以上の購入者しかいない。
一度の買い物で数百万円行く人も多いです。
私はジュエリーブランドのテナントで働いてたけど、一度で億越えとか、ひっくり返るくらいのお客様は外商の方が多かった。+21
-0
-
146. 匿名 2023/06/14(水) 23:06:45
>>88
私も年収1000万以上、かつ、その百貨店での年間利用額100万以上が、招待される最低条件って聞いたことある。+20
-0
-
147. 匿名 2023/06/14(水) 23:07:16
>>6
百貨店によっては金持ちじゃなくてもいけるよ。
実家が外商カード一応持ってるけど、相続資産なし、いわゆる都内1000万カツカツ属性のサラリーマンなのに案内来て作れてた。+25
-0
-
148. 匿名 2023/06/14(水) 23:07:50
>>1
親が三越の外商カードもってる
店員の態度が一気に変わるのが子供でもわかった
+42
-0
-
149. 匿名 2023/06/14(水) 23:09:29
>>145
伊勢丹は無理だけど、東武とかなら100万レベルでいけるよ
デパートによる+8
-3
-
150. 匿名 2023/06/14(水) 23:14:54
>>5
年間3〜500万くらい使ってたこともあるけど来なかったw
ほぼ同じお店だったからかなぁ。。+21
-1
-
151. 匿名 2023/06/14(水) 23:16:01
>>138
横。
百貨店によるけど外商カードは最低でも100万使わないとあまり意味がないかも。割引率は普通のカードの年間購買額と同じなとこ多いし。100買って10%引き。
新宿伊勢丹なんかは外商ついてても年間300買わなきゃサロンも使えなくなったし。
でも100以上のもの買うなら、ジャンルによって内緒の割引してくれることもあるから旨味あるよ。今年はすでに優待以外に50万の割引を受けてる。+12
-0
-
152. 匿名 2023/06/14(水) 23:18:23
>>128
高額納税者なら全然お金使わなくても外商には入ってると思う。医者や弁護士だと入れる外商とか銀行に一定の預金入れてると入れる外商とかあるし。+8
-3
-
153. 匿名 2023/06/14(水) 23:18:31
外商の一番下のレベルのカードもってる。
勤めてた会社でそこの従業員ってだけで持てて、退職した後も手放さなくていいって。
住所変更の手続きに、カードのカウンターいったら、「外商用のデスクでお手続きください」と別のエリアに案内された。
金持ちでもなんでもないただの会社員なのに。+16
-0
-
154. 匿名 2023/06/14(水) 23:20:36
>>153
カードは、食品と一部のブランド以外10%引きになる。化粧品は割引対象だから重宝してます。+9
-0
-
155. 匿名 2023/06/14(水) 23:21:55
>>151
更に横。三越伊勢丹が一番ハードル高い外商だよね。一番お金持ち多いんじゃないかな+9
-2
-
156. 匿名 2023/06/14(水) 23:23:04
>>128
というか、語る内容が出尽くしてるからなぁ
これ以上は話が広がらないだろうなーって思うよ+16
-0
-
157. 匿名 2023/06/14(水) 23:25:14
>>79
カード、、💳ってあったから、、+4
-0
-
158. 匿名 2023/06/14(水) 23:27:18
>>67
駐車場はないと思う。
あるのは手荷物預り無料、館内託児所が数時間無料、外商サロンでドリンク飲み放題、数%の割引、くらい?
私はただのゴールドだからブラックがどんなサービスがあるのか気になる。+15
-0
-
159. 匿名 2023/06/14(水) 23:28:11
>>1
親が各百貨店に外商がいた
宝石、毛皮、美術品等等好きだったからしょっちゅう家に来てたな…姉はその流れで外商使ってたけど、私はそういうものあんまり興味ないし気ままに自分で買い物するのが合ってるから使ってない。
紹介がほとんどだろうけど、マンションのポストに(つまり全員)外商の案内が入ってた時あったよー+14
-0
-
160. 匿名 2023/06/14(水) 23:39:27
>>150
他に書いてる人もいるけど、百貨店のポイントカードなりを作っておかないと履歴にならないからだと思うよ+38
-0
-
161. 匿名 2023/06/14(水) 23:41:48
>>57
使った金額だけじゃなくて総合的に審査するみたいだから・・・・+28
-0
-
162. 匿名 2023/06/14(水) 23:44:06
>>160
そのデパートのクレカはあるんだけど。。
+4
-0
-
163. 匿名 2023/06/14(水) 23:44:08
>>15
もはや一周回って好き
持ってないけど+3
-0
-
164. 匿名 2023/06/14(水) 23:44:15
外商部と一緒に働いてた事あるけど、家に商品持って行く行かないも外商さんそれぞれだし、担当によって当たり外れある。
義実家はずっと外商ついてるけど、担当変わってパタリと買い物減った。
お中元お歳暮は毎年頼んでいるけど、担当者への不満が毎回出る。
家から百貨店までちょっと距離あるから、荷物預かって届けて貰えるのはありがたい。+14
-0
-
165. 匿名 2023/06/14(水) 23:44:21
>>91
私は外商さんに付いてこられるの嫌だったよ。
購入したときに「外商回しで」と言ってた。+11
-1
-
166. 匿名 2023/06/14(水) 23:46:06
>>79
今の外商カードではランクによりますが家には来ませんよ?そもそも外商以上ってなんですか?+2
-6
-
167. 匿名 2023/06/14(水) 23:48:11
>>91
本当の外商さん持ちは全て持って来てくれるし、自宅で採寸してくれるんだよ、、もうそんな家庭はないのかな?+7
-6
-
168. 匿名 2023/06/14(水) 23:48:19
>>90
4桁なんて全然いかなくても自宅に購入した品物届けてくれるよ。あと時計や宝石フェアのとき持ってきてくれるよ。年間数百万です。+23
-0
-
169. 匿名 2023/06/14(水) 23:49:10
>>106
わかる
ドーーンとした性格で、こちらのミスにも「ああいいよいいよーと」カラッとした返事してくれた。
そして商品券やらポイントやらごっそり持ってて、どんどん溜まってくからバンバン使わないとならないと笑ってて羨ましかったw+11
-2
-
170. 匿名 2023/06/14(水) 23:49:49
>>46
ショーメは高島屋カード優待が効くから外商優待もありそう
+16
-0
-
171. 匿名 2023/06/14(水) 23:50:56
働いてた側の人に聞きたいんだけど外商の人ってクセ強い人多くないですか?
テナントの販売員だったけど、外商の人とやり取りするの結構苦痛だった…+8
-1
-
172. 匿名 2023/06/14(水) 23:53:43
>>117
私は何年か前にクレカのトピで聞かれたから
「うちの外商はAでBでCで~」と素直に書いたら
しばらくして他のトピでまんまコピペされて
「うちの外商は~」と書いてあるのを見た時から
お金(や高価なもの)系のトピは見るけど
書き込むのは辞めたよ
+28
-0
-
173. 匿名 2023/06/14(水) 23:53:59
>>22
高級ブランドはだいたい無理。でもヴァレクストラを阪急で買ったらポイントついてびっくりした。+11
-0
-
174. 匿名 2023/06/14(水) 23:56:16
>>7
私は全く買わないけど、先祖代々お帳場(三越では外商のことをそう呼びます)だから、自動的に私もお帳場になったよ。お中元やお歳暮の時期とか、出産祝いとか買う時だけお家に来てもらってるよ。いつも対応が良いから、恩返ししなきゃと思ってどんな小さな買い物もできるだけ三越にしてる。+20
-0
-
175. 匿名 2023/06/14(水) 23:57:57
>>162
ヨコだけど
百貨店側にとって旨味のある
お得意様になって欲しい使い方ってのもあると思う
例えばだけど、同じ100万円でも
食品100万、化粧品100万、お中元お歳暮100万、呉服や美術品や宝石の100万だと違う
呉服やお中元お歳暮なんかはカード無くても記録が残るし利益率高いと思うから誘われやすそうなきがする+32
-0
-
176. 匿名 2023/06/14(水) 23:58:41
都内の外商カード持ってるけど
VIPウイークみたいな時は普段そのデパートに入っていないブランドも路面店と提携していて安く買える。+9
-0
-
177. 匿名 2023/06/14(水) 23:59:43
>>20
うちも外商の人が時々、宝石だのドイツ製の掃除機だの売り込みに来てたけど
そんな金持ちじゃなかったはず。
昔の田舎の外商って都会のそれとは違う気がする。+9
-0
-
178. 匿名 2023/06/15(木) 00:04:47
>>32
行きました。新宿伊勢丹で。あれは楽しい😀+23
-0
-
179. 匿名 2023/06/15(木) 00:15:29
>>67
ないみたい
阪急阪神は一応鉄道会社だからって聞いた+11
-0
-
180. 匿名 2023/06/15(木) 00:15:33
>>175
ありがとう
なるほどねー。
呉服やお中元は一切買わないやー。。
いつも服を数100万円ぶん毎年買ってたんだけど、それではダメみたいねw
もう担当店員も路面店に移ったから百貨店では買わなくなっちゃったんだけどさ+17
-0
-
181. 匿名 2023/06/15(木) 00:20:12
両親が持ってるけど、今は駐車6時間無料になる特典くらいしか使ってない。+7
-0
-
182. 匿名 2023/06/15(木) 00:20:58
>>162
それを使って数年間その額のお買い物してるなら申請してみるのはどう?
デパート内にそういうコーナーがあると思う
+6
-0
-
183. 匿名 2023/06/15(木) 00:32:39
>>171
ほぼ全国の百貨店の外商部の方と働いた事ありますが、見事に皆さんクセ強ですね!
ですが、そうじゃないとやっていけないですよ。
様々なブランド・専門品を取り扱い、顧客の好みや生活パターン・交友関係まで考慮し、幅広い知識も身につけ、時間に追われて毎日車飛ばして家を何件も回って、自分自身で売り上げ立てていかないといけないですからね。
ある百貨店の女性外商さんは、私達は一匹狼みたなものよと仰ってました。+18
-0
-
184. 匿名 2023/06/15(木) 00:36:55
>>21
時計はロレックスであれば買ったときより値上がりしてそう。+5
-0
-
185. 匿名 2023/06/15(木) 00:43:24
>>176
松屋?+0
-1
-
186. 匿名 2023/06/15(木) 00:58:20
>>1
私が百貨店の和菓子屋さんでバイトしてるんだけど、ある日母が目の前を通って小さくバイバイってしてきたから「うん」って軽く会釈したら、一緒に働いてる人が「今の人知り合い?いっつも外商引き連れてお買い物してる有名人だよ?」と言われた。
母に確認したら「そう、外商だけど引き連れてるだなんて失礼しちゃうね」と。
でもうち母子家庭で母はレジ打ちバイト時給900円でカツカツな家庭なんだけど、色々怖くて聞けない…。
+34
-0
-
187. 匿名 2023/06/15(木) 01:05:01
前にデパート外商のドラマがあって、続き待ってたけどなかったな
竹内結子が主役だったと思う+10
-0
-
188. 匿名 2023/06/15(木) 01:11:18
>>186
実は実験中で、双子の一人は普通家庭で、別の家庭でもう一人と豪勢な暮らしをしてる、とか?
そっくりさんを見かけた、とか言われたこと無い?+4
-3
-
189. 匿名 2023/06/15(木) 01:11:29
>>73
割と頻繁に連絡来るの面倒で無視してると、近くに来たのでって、手書きのメッセージとイベントのお知らせの用紙とかがマンションのフロントに預けられてたりする。
デパート内の眉毛サロンとか予約してあるお店に行くと挨拶しにきたり、個人情報はどうなっているんだろうと嫌になってしまい、そこのデパート使わなくなっちゃった。
ジュエリー買いに行けば担当が外商呼んじゃうし、呼ぶならもう買わないって言ってしまったくらい。
プラチナだけの方が楽だよ。
ずっと利用してきたデパートではあるけど、なんで外商ついているのか自分でもよく分からない。
+21
-0
-
190. 匿名 2023/06/15(木) 01:18:51
うちの叔父叔母が外商カード持ってる。家に持って来てくれる。
こっちからデパートに買い物に行くと、
外商カード持ちしか入れない部屋があって、そこでお茶とお菓子が出される。
服は寸法測ってオーダーメイド。+5
-0
-
191. 匿名 2023/06/15(木) 01:20:11
>>10
うちもそんな感じだ。昔はかなりのお金持ちだっまみたいだけど、今は小金持ちくらい。
でも先々代のつてで外商ランクは高いままらしい。あんま使ってないのに申し訳ないなぁって思ってる(笑)+14
-1
-
192. 匿名 2023/06/15(木) 01:25:11
>>183
お返事ありがとうございます。
やっぱりクセ強な方多いですよね。
お金持ちの方を相手にし、自分の対応次第で売上が大きく左右されるプレッシャーってすごいんだろうなとは思ってました…。
たしかに全館隅から隅までの商品を扱わなければならないですもんね。外商さん苦手でしたが、苦労は計り知れないと思いました。
女性の外商さんもいるんですね。
まだまだこの世の中、女性だと尚更大変そうですね💦+12
-0
-
193. 匿名 2023/06/15(木) 01:26:32
>>186
本当は大富豪だけど、あなたの金銭感覚狂わせたくないからそんなこと隠してるとしたら素敵なお母さん+41
-0
-
194. 匿名 2023/06/15(木) 01:27:28
>>59
駐車場はランクにも寄りますが、マックス3時間でした。あと、たまに薔薇会をホテル内でハイブランドジュエリーのパーティーをやるので呼んで貰えます。(グラフやピアジェ等) 前に冨永愛さんがゲストとして呼ばれてましたよ。+11
-0
-
195. 匿名 2023/06/15(木) 01:33:32
>>175
一番は宝石です。 なんなら、コロナ禍で最近は開催されてませんが外商員同行の海外ツアーが有ってそのツアー内で宝石を買います。一応、一般人は入れない美術館のバックヤードやダイヤの発掘現場とかにも行けますよ。それくらい、宝石に力をいれてるかと、、+22
-1
-
196. 匿名 2023/06/15(木) 01:35:14
>>31
自宅に来ない外商って?+9
-0
-
197. 匿名 2023/06/15(木) 01:36:13
勝手にポストにインビテーションが入ってました。
連絡して聞いたら『立派なお屋敷街なんでしょう』と電話に出た人が言ってた。(因みに芦屋近くの西宮市)。+8
-0
-
198. 匿名 2023/06/15(木) 01:39:43
>>3
通常でも10%引きでおかいものできるよ。
ポイントアップという日には、11%。シャネルなどはダメだけど、グッチは割引適用だったと思う+15
-0
-
199. 匿名 2023/06/15(木) 01:41:17
>>186
裕福な彼氏がいるとか?+15
-0
-
200. 匿名 2023/06/15(木) 02:34:02
>>1
百貨店で車1台分程度のジュエリーを買ったら
外商カードのご案内と担当者の名刺が郵送されて来た+6
-0
-
201. 匿名 2023/06/15(木) 03:49:34
>>4
我が家に来てた人(地方のデパート)は毎回センスの悪い服ばかり持ってきてた
付き合いもあるから買ってたのか知らないけど、後で「今日、外商さんがアンタに似合いそうだから。て置いてったよ。」って渡された。
ブランドの服ではなく、デパートの服で古臭いデザインだから売れ残り持ってきてるんじゃないの?って、いつも思ってた。
あと勝手に「そろそろ海苔がなくなる頃だと思ったので送っておきましたよ!」って勝手に送りつけてきたり。祖父母も親もそれでよし、としてた。
今は嫁に出たので知らないけど、地方だから?自分だったらこんな付き合いならしたくないって思う+51
-0
-
202. 匿名 2023/06/15(木) 03:59:01
親が外商カード持ってたから、その紹介で入った。
+7
-0
-
203. 匿名 2023/06/15(木) 04:02:39
旦那が会社やっててわりと儲かってると思われてるのか、定期的にボロ屋の自宅に外商カード作らないか営業にくる。家賃7万のマンションにあげるわけにいかないんで居留守してる。会社にも来る。+19
-1
-
204. 匿名 2023/06/15(木) 04:08:45
祖父が日本橋三越でお帳場カード持ってだから、その紹介で入った。1番のメリットは5時間駐車場が無料になることかな。+19
-0
-
205. 匿名 2023/06/15(木) 04:46:07
>>158
それと他のカードの割引率は知りませんが10%の割引と、後はブラックカードを出すと店員さんの対応が一瞬で変わるところくらいです笑+11
-0
-
206. 匿名 2023/06/15(木) 05:45:58
>>117
しらんが外商使うレベルの金持ちはそういないと思う
このトピの体験談面白いが体験談のコメント自体は数人しかいないもんね+13
-0
-
207. 匿名 2023/06/15(木) 05:54:23
>>206
117だけど、外商が本当の意味で使えるようになるのは年収4000万以上だと思う。最低限それくらいはないと外商もいい対応してくれないというか。かなり少ないだろうね。+7
-5
-
208. 匿名 2023/06/15(木) 06:07:21
>>28
私もそれ。
見た目金持ちじゃないし担当はいないので、支払いの時に出すと、おぉまさか!と急に親切に対応が変わるような気がする。
担当さんがついて買い物みたいな案内も来たことあるけど、買わないわけにいかなくなるから、怖いから頼まないよ。+20
-0
-
209. 匿名 2023/06/15(木) 07:18:03
>>18
私はお店回るのも好きだから好み分かってくれてる外商チームの担当さんとお友達感覚でおしゃべりしながらお買い物楽しんでるよ、必要なときは家にきてもらったりもするけど。+24
-0
-
210. 匿名 2023/06/15(木) 07:30:00
親が外商使ってると普通に友達みたいに仲良くなって私のところにもくる様になる。+8
-0
-
211. 匿名 2023/06/15(木) 07:42:11
>>1
3枚持ってます。
もう1枚招待きたけどあまり行かないところだから断りました。
大丸が比較的招待が来やすいと思います。(宛名なしの外商入会のdmがポストに入ってたことがありました)
審査さえ通ればなれるはず。
どの百貨店でも年間400万〜くらいは使っていますがそのくらい使うと外商さんがよくしてくれます。
+10
-0
-
212. 匿名 2023/06/15(木) 07:44:17
なんかトピの中身みてたら本当に外商?ドラマとかイメージで語ってない?って人がチラホラいる笑
+9
-0
-
213. 匿名 2023/06/15(木) 07:46:20
>>28
どこのに?+0
-0
-
214. 匿名 2023/06/15(木) 07:58:27
高島屋の外商カード持っています。
日本橋高島屋の外商ラウンジ、コロナ渦で紙コップの無料自販機になったけど、あれはあのままなのかな。
前はちゃんとしたカップでブルーマウンテンとか頂けたからカフェ気分でした。+25
-0
-
215. 匿名 2023/06/15(木) 08:12:35
>>156
普通にそのクラスのお金持ちが少ないだけだよ。お金持ちトピ全部過疎ってるから。+8
-0
-
216. 匿名 2023/06/15(木) 08:28:19
>>138
ここ3年くらいは100使ってますけど、その前はそうでもなかったですよ。優待が改悪されて、100使わないと駐車場が…ってなってしまって。
入ってしまえば切られることは無いでしょうし、他の百貨店や路面店で見たやつをいつもの百貨店で買うって流れにしていけば良いと思います。
深く考えずに楽しんだ方がいいですよ!+10
-1
-
217. 匿名 2023/06/15(木) 08:33:11
>>194
駐車場、ゴールドカードで5時間なのに?+3
-0
-
218. 匿名 2023/06/15(木) 08:46:09
>>4
外商でもランクがあるから、外商カードがあるだけで家には滅多に来ないのもあれば、御用聞きかっていうのもあって色々。+10
-0
-
219. 匿名 2023/06/15(木) 08:50:05
>>206
タイトルが外商カードをお持ちの方だから、百貨店好きで高収入の部類だったらそれ程ハードル高くないよ、外商カード持つだけなら。+14
-0
-
220. 匿名 2023/06/15(木) 08:53:26
>>205
ブラックカードっていうけど、入るのに規定がある海外クレジットカードなら普通のカードでも黒地だったりするから、何とも言えないのが本当なんだけどね。+8
-0
-
221. 匿名 2023/06/15(木) 08:54:03
>>1
大阪の近鉄百貨店は
年収一千万以上でご案内くるから
富裕層減ってて困ってるのかなと思ってしまった。+12
-0
-
222. 匿名 2023/06/15(木) 09:00:09
>>205
そごう西武のブラックカード?それともアメックスやダイナースやJCBのブラックカード?どの話をしてますか?+7
-0
-
223. 匿名 2023/06/15(木) 09:01:31
>>213
ヨコだけど東急と小田急だと思う。親や夫がみずほプレミアム入ってる。+6
-0
-
224. 匿名 2023/06/15(木) 09:13:43
>>187
原作は続編が続いてますよ。+5
-0
-
225. 匿名 2023/06/15(木) 09:13:58
>>9
これ持ってる。親の家族カードだけど
梅田は駐車場ないけど、三宮は提携があって3時間無料だよね。
今年から3000円買わないといけないらしいけど。
あとハイブラ以外は大体10%引き。
デパコスとか単価の高いベビー用品は便利+18
-0
-
226. 匿名 2023/06/15(木) 09:26:11
>>1
元々会員だったデパートの外商サービスに金融機関経由で招待されたよ
メリットは駐車場無料と会員サロンの利用、貴金属、衣類、コスメなどが10%割引で買える
外商会員用商品のご紹介などがあるよ
一番使うのは買い物した荷物を預けるクロークサービス+7
-0
-
227. 匿名 2023/06/15(木) 10:26:39
私年間350〜400万くらい使ってるわーと思ったら楽天カードやったわw
ポイントが年50万くらいつくから満足+5
-0
-
228. 匿名 2023/06/15(木) 10:37:46
>>223
ありがとう
近くの百貨店だと良いなあ、と思ったんだけど東京かあ
+1
-0
-
229. 匿名 2023/06/15(木) 10:48:55
>>1
地方の百貨店しか知らないけど1年間で最低でも100万以上はお買い上げがあればリストに上がってくるから入りませんか?って連絡来ると思うよ
コンスタントに毎年そのくらい百貨店でお買い物する予定があるならいいと思う
+6
-0
-
230. 匿名 2023/06/15(木) 10:50:00
>>228
みずほプレミアムで入れる百貨店って東京だけじゃないよ。+5
-0
-
231. 匿名 2023/06/15(木) 10:51:48
>>222
よこ
9の画像のだと思ってたんだけど
私、そんな扱い受けたことない
出しても出さなくても極めて普通
出した後に態度が変わることもない
だからそういうブラックカードかも+4
-0
-
232. 匿名 2023/06/15(木) 10:53:02
>>221
大阪なら京都や兵庫県の富裕層まで顧客を広げてるんじゃない?
でも取り合いだよねどっちにしろ
+7
-0
-
233. 匿名 2023/06/15(木) 10:57:01
>>1
祖父母の代からそのまま続いている感じ。
メリットは外商だから自宅に持ってきてくれるのは勿論、百貨店に行きたい時は迎えに来てくれる。で、行ったら行ったで別室で好みの物を用意してくれていたり、最近はタブレットで選ぶと売り場から持ってきてくれる。
今はもう利用しないけど、子供の頃は祖父母、親が買い物中は百貨店の人が1人ついてくれて子供達はレストランで好きなの食べながら大人の買い物が終わるの待っていたよ。+14
-0
-
234. 匿名 2023/06/15(木) 10:57:18
>>90
それは都内とか大阪の百貨店じゃない?
地方だとそこまでの上客はなかなかいないから+5
-0
-
235. 匿名 2023/06/15(木) 11:37:20
>>217
ヨコだけど
高島屋は店舗で違うはず
名古屋に居たときは、名古屋高島屋は前年に100万買うと駐車場優待受けられるカード届くように改悪になった
外商サロンや総合案内で外商カード+駐車場優待カカード+駐車券の提示
昔は外商カード持っていればサービスあったことも、購入金額で明確に線引きされてきてると思う
カードの年会費しかり、サロンの呈茶サービス、駐車場サービスとか+9
-0
-
236. 匿名 2023/06/15(木) 12:15:37
>>37
お金使ってくれてありがとう~って思う!+7
-0
-
237. 匿名 2023/06/15(木) 12:22:21
外商カード持ってるけど、毎年激戦のクリスマスコフレ限定品たちを、自分が欲しいコスメの希望伝えておくと、いち早く取り置きして届けてくれる。
あの激戦に振り回されることなくゲットできるのはとても便利です。+18
-0
-
238. 匿名 2023/06/15(木) 12:36:18
髙島屋と大丸持ってます。
でも年々外商特典は少なくなってるし、私自身もネットで買い物したり特定の百貨店で買い物するの少なくなってきたからあまり意味を感じない。+10
-0
-
239. 匿名 2023/06/15(木) 12:37:48
>>30
エルメスとかCHANELもですか?+10
-0
-
240. 匿名 2023/06/15(木) 12:40:17
わざわざ押し売りを家に呼ぶ意味がわからん+5
-4
-
241. 匿名 2023/06/15(木) 12:48:33
>>236
だよね
むしろどんどん使って〜だわ+6
-0
-
242. 匿名 2023/06/15(木) 12:57:28
>>221
ポストにDM配ってるよ+5
-0
-
243. 匿名 2023/06/15(木) 13:34:59
高島屋は簡単に手に入ると思う
駐車場のサービス使いたくて、カードカウンターに外商カードを作りたいと相談したら専用のカウンターに案内されて作れた
年収も1000万くらいだから外商利用する方のなかでは低い方だと思うんだけど+15
-0
-
244. 匿名 2023/06/15(木) 14:19:14
前、ガルの別トピで、本当のお金持ちは運転手付きの車で移動するから、カバンは特に持つ必要がないという内容のコメントをしたら、めっちゃマイナスがついたんだけど、ここの方達なら受け入れてくれそう😭+7
-0
-
245. 匿名 2023/06/15(木) 14:35:03
>>243
間口が広くなったと言われてる
大丸松坂屋の申込書が郵便受けに入ってたけど(ご近所一帯にばら撒いてる感じ)
年収1千万円から~の注意書きがあった気がするから、今はそこが一つのラインになってるのかな+11
-0
-
246. 匿名 2023/06/15(木) 14:43:03
>>240
昔、知り合いの家に外商が毛皮のコートをいくつか持ってきた話を聞いた。今月売上悪いからお願いしますって。呼んでないのに来るんだから押し売りだよね。要らないけど可哀想だから一番安いのを買ったらしい。+6
-0
-
247. 匿名 2023/06/15(木) 14:55:28
>>9
阪神で働いてたときによく出しているお客様いたよ。
例えば、お買い物する前に50万を百貨店に入れて、それから引き落とす感覚で使っていく仕組みだったような。50万円を一年で使い切るような仕組みで、その百貨店でいっぱいお買い物しますっていう約束をしているからプロパーの商品を割引価格で買えるんです。
黒が70万、ゴールドが30万とかだったようなー
うろ覚えですまぬ+19
-2
-
248. 匿名 2023/06/15(木) 14:57:58
外商係員のなんぼ売った武勇伝を聞いたことあるけど
お付き合いがあるからってセンスの悪い要らないものまで買う必要はないと思うわ
要らないものはいらない持って帰れって言っていい
だって「お金の使い方を知らない金持ちにはなんでも売れる」って豪語してたのがいるから
外商係員は笑顔の下で客のセンスも値踏みしてくる
だってボランティアじゃないし売れたらなんでもいいんだもの+10
-0
-
249. 匿名 2023/06/15(木) 15:24:00
>>4
正直ウザいよ。
来ないでほしい。必要なら自分から買いに行くから。
家に来ないで+13
-0
-
250. 匿名 2023/06/15(木) 15:38:35
売り場で買っても夜には担当者からお礼の電話がかかってくる+6
-0
-
251. 匿名 2023/06/15(木) 15:57:08
最近の百貨店は一定額お金を使うお客様を1番に考えているから、毎年一定額以上買い物してれば外商のインビテーション来るだろうね。
私は去年タカシマヤで100万以上買い物したらラウンジ使えるカードが家に届いたよ。
今年はとても無理だから、来年消滅するけど。+16
-1
-
252. 匿名 2023/06/15(木) 16:03:58
雨の日に化粧品とか切らしても呼んだら来てくれるの?+1
-0
-
253. 匿名 2023/06/15(木) 17:09:53
>>252
来てくれるか来てくれないかはあなた次第です+6
-1
-
254. 匿名 2023/06/15(木) 17:12:40
>>230
一度みずほに出向いてみます
ありがとう!
+1
-0
-
255. 匿名 2023/06/15(木) 17:24:20
>>67
私のカードだと大丸さんは5時間駐車場無料になるよ。
あべのハルカス近鉄本店も5時間。+5
-0
-
256. 匿名 2023/06/15(木) 17:36:19
>>247
私は普通に口座引き落としだけど10%割引だよ。
そういう支払い方法もあるんですね+8
-0
-
257. 匿名 2023/06/15(木) 17:37:37
>>100
高島屋かな?+5
-0
-
258. 匿名 2023/06/15(木) 17:40:59
>>172
そんなことされたの?何が面白くてそんなことするんだろう、しかも何年も前のなんて+7
-1
-
259. 匿名 2023/06/15(木) 17:44:23
>>1
祖父が田舎のデパートの外商さんと長くお付き合いしていて、個人的に結婚祝いを贈る程だったんだけど、親の代になったらそんなにお金使う家じゃないし付き合いは段々薄れ、そしてなんとデパート自体なくなってしまった。
その後提携先のデパート(札幌)の外商さんが挨拶に来て、現在は東京の孫の私たちがお世話になってます。
そんなに高い服も沢山は買わないし、私の娘3人のお祝い事とか冠婚葬祭の時ぐらいしか高額の購入はないんだけど、大事にして下さってるんだなと思ってお付き合いしてます。+17
-2
-
260. 匿名 2023/06/15(木) 17:45:36
>>214
私も!淹れてくれる日本茶が本当に美味しかったですよね。コロナ禍開けて何人かの奥様らしき方が、私何年ぶりかで来たので分からなくてって困ってらした+10
-0
-
261. 匿名 2023/06/15(木) 18:09:27
ホテルの祭事とかお付き合い買いが面倒で嫌になっちゃった
あと自分の好きなブランドでの先行で買えたりの特典使えなくなったりで普通のカード会員になっちゃった+8
-0
-
262. 匿名 2023/06/15(木) 18:10:40
>>117
本当のお金持ちは〜ってひとはたくさんいるのに+2
-0
-
263. 匿名 2023/06/15(木) 18:52:43
>>168
購入したものを届けてくれるんじゃなくて、
「好きそうな品物」を自宅に持ってきてくれて、自宅で買い物するってことですよー。+15
-0
-
264. 匿名 2023/06/15(木) 18:56:36
>>206
こういうトピが立つとよく来るけど、あまり書き込む人は少ないかなと思う、他でコメント流用された人もいるみたいだし、匿名といえども用心するに越したことないもんね+5
-0
-
265. 匿名 2023/06/15(木) 18:56:46
ここ見たら年収1000万から作れるんだね
地方1300万の我が家でもいけるかな?
でも、ほとんどネットや公式オンライン
で済ましてデパートには行かないんだよね
それってなんの意味ないよね…+5
-5
-
266. 匿名 2023/06/15(木) 19:03:56
>>100
三越じゃないの?+2
-0
-
267. 匿名 2023/06/15(木) 19:05:58
>>59
高島屋の株主優待も10パーセントオフだけど違いあるのかな?
シャネルとかもオフになるの?+0
-3
-
268. 匿名 2023/06/15(木) 19:08:29
>>3
パリピが持てるGuy Showカードとかないのかな〜?+1
-3
-
269. 匿名 2023/06/15(木) 19:21:55
>>257
ヨコだけど
三越伊勢丹もじゃない?
一般→赤の外商(お帳場)→金の外商(お帳場)→黒の外商(お帳場)+3
-0
-
270. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:16
>>269
そうなんだ、高島屋もポイントカードからゴールド、外商、外商の中でもブラックの特別顧客かと思ったわ+0
-0
-
271. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:44
>>267
高島屋で着物買った時は担当さんの力量でもっと引いてくれたよ
あと、贈答品とか
食品は株主優待の方が割引率高い+11
-0
-
272. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:13
>>255
5時間ってあるんですね。大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの上かな+3
-1
-
273. 匿名 2023/06/15(木) 19:39:02
>>100
お帳場カード?
体感的に小金持ちレベルの客に色々勘違いしてる人が多い気がする+3
-2
-
274. 匿名 2023/06/15(木) 19:51:40
>>206
他の方も書いてるけど、カード持つだけならある程度高収入で堅い仕事ついててデパートでお金使えば庶民でも持てるよ。引っ越しで家具をデパートで揃える、◯周年記念に夫婦でブランド品買う、みたいな行事があれば数年くらい持てる。
ただ庶民だと毎年デパートの高級品に用事ないからキープするのが難しいってのと、大した金額使わないからお世話はしてもらえない。+7
-1
-
275. 匿名 2023/06/15(木) 19:51:53
>>32
行ったことありますが、バーキンがドレスコードなのかと思うほどバーキンを持ったマダムだらけでした…私は持ってないので、お金持ちの集まりなんだなと思いました+7
-0
-
276. 匿名 2023/06/15(木) 20:02:04
>>267
そうなんですね!
高島屋はデパ地下で食品買うのがメインなので株主優待でいいのかも+3
-0
-
277. 匿名 2023/06/15(木) 20:05:14
>>101
だよね
ほしくなくても百貨店の方からわざわざ営業かけてくるよ
ガチ医者の嫁+2
-2
-
278. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:31
>>271
>>276は271さん宛でした
失礼しました+0
-0
-
279. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:56
松坂屋の外商入ったけど、毎年改悪されてポイントはどんどん減ってるし、コロナで荷物預かるサービスすら無くなったんだよね。私の好きなハイブランドはほぼ除外だし、メリットないからもうやめようかと思ってるとこ。休憩室と駐車場1時間無料程度ってイオンの株主優待並みだしね。
去年までは海外行けない分ジュエリー買ったりしたけど、どうせ入るならタカシマヤの方がブランドも好きなのが入ってるし魅力的。でもタカシマヤは敷居が高いんだよね。しかも年齢層が若いからかオラオラ系の外商カップルがウロウロしてて、ちょっと怖い。+8
-2
-
280. 匿名 2023/06/15(木) 20:12:00
>>32
いまの新宿伊勢丹でやるのは、人が多くて好きじゃない。以前のオータニ開催に戻して欲しい。+6
-1
-
281. 匿名 2023/06/15(木) 20:15:03
百貨店で年300万ぐらいの買い物してるぐらいだけど外商のサロンに通される
親戚達は金持ちだけど招待受けてヴァンクリ買えるくらい金持ちでもないし、そんなファッションもしてない+5
-2
-
282. 匿名 2023/06/15(木) 20:21:24
>>88
うん田舎の百貨店で年収1千万は最低でも必要。
10年以上前だから、今じゃもう少し上がってるかも。+4
-0
-
283. 匿名 2023/06/15(木) 20:26:50
>>265
デパートの外商だからね。デパート使わないと持てないよ。+8
-1
-
284. 匿名 2023/06/15(木) 20:41:33
>>22
その中だと、ショーメだけ10%引きになるよ。+2
-0
-
285. 匿名 2023/06/15(木) 20:42:41
>>15
そこがイイんだよ( ´∀`)+5
-0
-
286. 匿名 2023/06/15(木) 20:49:13
年収1400万広島住。三井住友VISAのプラチナカードのインビテーションはよく来るんだけど、百貨店の外商の条件ってありますか?やっぱり収入が低いかなー。+1
-6
-
287. 匿名 2023/06/15(木) 20:51:48
>>1
大丸松坂屋では基準は年収1000万円以上と言われました
メリットは商品によって割引になることぐらい
あまりお金を落としてないので塩対応が多いです+9
-0
-
288. 匿名 2023/06/15(木) 20:58:44
>>113
銀座と新宿のデパートで、それぞれ祖父の代からお世話になっているので、顔見知りの人がとても多い。
店内を見てると誰かしらに会って、社内で連絡が回るみたいで、気付くと3人くらい連れてしまっている…
もう服に興味ないから、ユニクロだらけで行ってるし、
今はすっかり没落したから、大したものは買わないので却って恥ずかしいんだけど。
私は高校生くらいからカードもなく、欲しいものがあるときは店頭で伝票に名前だけ書いて外商のサロンで引き取り、そのまま帰っている。
助かるなと思うのは、化粧品とか並んだり予約に苦労しないのと、急に何か必要なときに、言ったものをピックアップして店頭に用意orすぐに家まで持ってきてくれるとき。
不幸があったときも、お直しに出してた喪服と他のフルセット必要なら…と用意してくださったときは、とてもありがたかった。
ちなみに前、親が西武も外商使ってたけど
15年くらい前はカルティエとか時計は値引きがあった。
ヴァンクリフとかエルメスは、値引きはなかったけど欲しいものはフランスから取り寄せてくれて母は必ず手に入れてた。
+12
-0
-
289. 匿名 2023/06/15(木) 21:08:37
>>239
対象外。よっぽどの上顧客じゃないとバーキンの紹介とかもなし+3
-0
-
290. 匿名 2023/06/15(木) 21:10:04
>>250
わかる!!どんな仕組みなんだろうね?+4
-0
-
291. 匿名 2023/06/15(木) 21:10:35
>>252
あなたが四桁万使えば来てくれる+3
-1
-
292. 匿名 2023/06/15(木) 21:18:48
>>272
そうなんですよ。
あべのハルカス近鉄本店はプラチナカード自体の提示で5時間分頂けるんですけど、大丸さんはカード以外に駐車カードがあって、それの提示で5時間駐車できます。+3
-0
-
293. 匿名 2023/06/15(木) 21:18:54
>>12
伊勢丹はお得意様サロン閉鎖したから駐車と割り引きしかない+1
-0
-
294. 匿名 2023/06/15(木) 21:22:35
>>221
年収1000万て一般人じゃ、、
1000じゃデパートで買い物する余裕ないよね+2
-5
-
295. 匿名 2023/06/15(木) 21:25:53
勤務医ぐらいでは持てないですかね?+1
-0
-
296. 匿名 2023/06/15(木) 21:32:51
>>120
まさしく楽天カードで詐欺にあってしまい、すぐ連絡しましたが一度引き落とされますと言われて青ざめたよ。なぜ、本人が使ってないお金を払わなくてはならないのか!対応した人も頼りない。簡単に作れるカードはダメだね。+2
-0
-
297. 匿名 2023/06/15(木) 21:38:22
>>267
外資ハイブランドは今はならないと思う
高島屋じゃない外商だけど、シャネルエルメスでしか買い物してなかったけど今は旨みがあまりないかな
外商優先でバーキン買えたりしたのは良かったけど最近はブランド側が受けてくれないらしい+7
-0
-
298. 匿名 2023/06/15(木) 21:40:00
多少トピずれになりますが便乗で質問させて下さい。
外商の担当が退職や移動でも無く、同じ支店に勤務している場合とかでも、担当者が変わったりする事は有りますか?
今の担当者、話し易い人だけど連絡がマメで興味の無い物も勧められてスルーするのがしんどい。
こちらから担当変更依頼するほど自分は上顧客でも無いし。
ずっと外商顧客になりたくて百貨店から招待された時は嬉しかったけど、断れば良かったかなぁと思っている所です。
+5
-0
-
299. 匿名 2023/06/15(木) 22:21:24
>>298
移動や引退しない限り基本的に担当者は変わらないと思います
買い物する時には便利ですが、興味のないイベントや商品は気軽にお断りして良いんじゃないですかね
ほどほどの距離感を持って付き合うのが吉
+5
-1
-
300. 匿名 2023/06/15(木) 22:35:10
>>298
実家の担当さんで、外商部内で突然変わったことはあります
他の部署から外商にきて担当になり1年くらいで、なぜか隣の地区担当になっていました
催事とかでたまに遭遇するのでちょっと気まずい
正直、色々とミスが多かったりその後の対応も外商どころか社会人としてどうなのかと思うようなこともあり合わない方だったので、親はその方の間はパッタリと買わなかったです
なぜ配置換えがあったのか理由は分かりませんが実際に変わったことは有ります+5
-0
-
301. 匿名 2023/06/15(木) 22:55:40
>>1
百貨店から外商へのお声がけがありました。
特権は
・外商カードを利用するとポイントが高く付く
・外商のみ紹介される商品がある
・外商のみ招待される会がある
・お中元やお歳暮を早期に注文できるし通常購入より割引額が大きい
・担当さんが欲しい商品を探してくれる
・担当さんが買い物に付きそって下さり、持ち帰りたい荷物を運んで下さるので楽
・各店舗に言いにくいことを担当さんが全て対応してくださる
・贈答品に迷っていると担当さんがアドバイスを下さる
・百貨店で開催される展覧会への入場券をいただける
・贔屓にしていないハイブランドであっても常連のようなおもてなしをしていただける
このくらいかな。+5
-0
-
302. 匿名 2023/06/15(木) 22:58:18
>>301
追記
百貨店内に外商専用サロンがあり、
そちらでは無料でお茶する事が出来ます。+6
-0
-
303. 匿名 2023/06/15(木) 23:09:15
>>297
外資ブランドでこそ外商使えるといいのにダメなんですね
なんだかあんまりメリット感じられないかもです+4
-0
-
304. 匿名 2023/06/15(木) 23:18:54
>>222
画像の阪急百貨店の事だよ。
関西で阪急といえばトップの百貨店。
宝塚歌劇団や阪急電車、東宝などと同じグループ。+5
-2
-
305. 匿名 2023/06/15(木) 23:29:28
>>247
うちそんな事してないけどな。どちらかというとその仕組みは「友の会」っぽいね。+8
-0
-
306. 匿名 2023/06/15(木) 23:37:17
海外コスメブランドで働いてたけど、「外商でお願いします」って電話で注文がよくあった。外商扱いだから送料はもちろんかからない。一度注文してくれれば顧客カルテに外商カード記録が残るから名前言ってもらうだけで商品を届けられる。本人が電話してくる事がほとんどだったけどたまに外商担当が内線でかけてきてた。
外商注文はラクだし額も大きいから電話鳴ると争奪戦だった。+8
-0
-
307. 匿名 2023/06/16(金) 00:29:56
>>298
私変わったことあります。一つのデパートで配置変えで一度、もう一つのデパートでは配属部署が変わったことにより、です+4
-0
-
308. 匿名 2023/06/16(金) 07:18:20
>>298
うちも変わったことがある。
その時に自分が外商にお誘いした友人の外商も変わって
うちとはまた別の担当者になったので、
先のことを考えて友人の担当者を自分と同じ担当者に変えてもらった。
その際に必要だったのは当人の希望、それだけ。+3
-0
-
309. 匿名 2023/06/16(金) 11:28:25
>>286
収入よりもそこの百貨店でどれだけ買い物してるかの方が重要視されるよ
いくら年収が高くても自分のところにお金落とさないならそんな客いらないでしょ+7
-0
-
310. 匿名 2023/06/17(土) 01:02:31
>>214
日本橋三越も自販機無くなったけど紙コップて提供されるようになった。紙コップだと美味しく無いよね。元に戻らないかなぁ。+3
-0
-
311. 匿名 2023/06/17(土) 01:04:26
>>298
あんまり利用しないからかめっちゃ変わる。
+1
-0
-
312. 匿名 2023/06/17(土) 01:21:54
高島屋の外商カードを持っています。
マンションを購入して入居した際に、ご招待のお手紙がポストに入っていたので、興味本位で通常の赤いカードから切り替えました。
ポイントではなく分引きで、10%引かれて請求がきます。買い物をして疲れてお茶がしたくても、店内のカフェは混んでいてすぐ入れないことが多いので、サロンは便利で使わせてもらっています。
荷物が多い時は自宅に無料で配送もしてもらえるので助かります。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する