ガールズちゃんねる

「少子化対策はすでに敗北」…『婚活』『格差社会』生みだした専門家が“断言” 「すでに大変な状況だが何もやらなければもっと悪く」今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”

1037コメント2023/07/01(土) 18:21

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 12:10:43 

    【少子化ニッポン】「少子化対策はすでに敗北」…『婚活』『新型格差社会』生みだした専門家が“断言” 「すでに大変な状況だが何もやらなければもっと悪く」今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化” | 特集 | 関西テレビニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    【少子化ニッポン】「少子化対策はすでに敗北」…『婚活』『新型格差社会』生みだした専門家が“断言” 「すでに大変な状況だが何もやらなければもっと悪く」今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化” | 特集 | 関西テレビニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    一般的に、少子化対策というと、児童手当などの子育て対策に焦点が当たりがちですが、実はそもそも結婚する人が減っているという問題があります。 「なんで結婚する人が増えないの?」というテーマについて、「婚活」や「パラサイト・シングル」などの言葉の生みの親で、家族社会学が専門の中央大学・山田昌弘教授に話を聞きました。


    「結婚というのは、まず好きな人と一緒に暮らすというのもありますけれど、日本社会においてはやっぱり結婚して2人の生活を始めるわけですから“経済問題”なんです。非正規雇用など経済的に不安定な人たちが結婚できないというのは、もう30年前から言われてきたことなんです。現実には若者の間で非正規雇用や、フリーランス、アルバイトで生活する人が増えてきてしまった。その対策を打ってなかったことが、大きな失敗の原因なんです」

    非正規雇用で「結婚が難しい」と考えている方には、どのような厳しい現実があるんでしょうか?

    【中央大学 山田昌弘教授】
    「昔も若い人は給料が少なかったんですけれども、ほとんどの人が正社員だったので、今少なくても将来どんどん上がっていく期待が持てたわけです。でも今は、ずっと少ないままかもしれないし、いつ仕事がなくなるかもしれない。社会保障においても育児休業とかあるのは基本正社員だけなんです。『男性育休』といっても、非正規雇用の人は取れないですよね。収入的にも補填されませんし、社会保障においても大きな差があるんです」

    (中略)

    山田教授が考える最も効果的な少子化対策は、
    ・正規雇用と非正規雇用の社会保障の格差をなくす
    ・大学、専門学校など高等教育の無償化

    【中央大学 山田昌弘教授】
    「結婚することと、子供を生むことをセットで考える人が、日本では多いわけです。そして子供が生まれた時に、その子が大きくなって大学に行きたいとか専門学校行きたいと言った時、お金を払ってあげられるよと言ってあげたいですよね。子供につらい思いをさせたくないので、子供の数を控えるわけです。ですから何人でも行きたければ好きに行っていいよと思えれば、2人、3人生むという人も増えるんじゃないでしょうか」

    +595

    -33

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 12:11:23 

    子育てする自身がないから産んでない。

    +505

    -39

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 12:11:36 

    少子化対策が失敗なのは言われなくても分かっています

    +922

    -10

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 12:11:57 

    氷河期世代ほっとくからやでマジで。

    +1631

    -17

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 12:12:04 

    教育だけじゃなくて、やりたい習い事も我慢させたくないなぁとも思ってしまう

    +41

    -32

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 12:12:30 

    昔は強制的にお見合いだったし

    +301

    -21

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 12:12:43 

    子どもいるメリットないでしょ
    このご時世
    ゆっくり滅びるのを待とう

    +569

    -130

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 12:12:55 

    発達障害でも結婚してる人いるけど
    仕事について行くのに必死で婚活するまで体力残ってない。

    +237

    -10

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 12:12:57 

    どうせ若い人しか助けないんでしょ。

    +475

    -12

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:01 

    70万きるとさすがにヤバい

    +143

    -11

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:05 

    いや
    勉強したくないのに無償で高校なんていかなくていいよ
    働いて納税しなよ

    +604

    -39

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:09 

    昨日きしだくんが
    今まで先延ばしにしてきたことをやってると堂々と言ってた

    やっぱり先延ばしにしてたんだ・・・と思いました

    +702

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:12 

    >>4
    甘えとか色々言われてるけど、
    今思えば、この世代がターニングポイントだったと思うわ

    +821

    -9

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:16 

    高等教育の無償化は反対
    名前書けば入れるような大学が乱立して
    そんな大学行くことに何の意味があるのかと思う
    財源も税金から?冗談はやめてもらいたい

    +778

    -30

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:20 

    最近弱者男性って言葉ネットでよく見かけるけど、具体的にはどんな人のこと言うの?
    いじめじゃないのかってくらいボロクソな意味合いでよく使われてるけど

    +141

    -9

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:35 

    小銭ばらまいてドヤッてる時点で根本的な問題から目を背けてる

    +271

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:58 

    少子化対策が、二人目三人目産め対策なのがどうもな。
    未婚者が家庭を持ちやすい政策も力入れないと。

    +465

    -7

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:09 

    必要なのは高等教育の無償化じゃなくて形だけの大卒を重視する社会の改善でしょ
    国民皆金がないんだからできるだけ金かからない方向でいこうよ

    +509

    -7

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:12 

    >>12
    息子の教育以外にも、他にもあるのですか?

    +146

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:17 

    産んでもらおう!じゃなくて、まず結婚しようと思えるようにならないと
    それには給料上げる、それだけなのに

    +450

    -17

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:21 

    もう少し早く少子化対策してれば…。

    +102

    -7

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:25 

    少子化=女性の人生の多様化だと何回言ったら良いのか

    +212

    -38

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:38 

    >>7
    「近く大地震あるかもよ!戦争もあるかもよ!女は働け!子供育てろ!他の子より劣ってたら恥だよ!変態はわしら政治家のオッサンには害がないから放っとくよ!」みたいな風潮。

    +379

    -10

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:40 

    バブル頃に対策すれば良かったのに。結婚子持ち願望強かった

    +330

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:54 

    今は会社自体がブラックで非正規になりたがる女性正社員も多いよね。
    給料や待遇が仕事内容と見合ってなくて、得るものより犠牲の方が多い。

    +220

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:00 

    少子化って私が子供だった20年も前から言われていたけど
    20年もなんの成果も出せなかった政治家達って本当になんのためにいるのだろうか

    +586

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:09 

    >>20
    でも給料上がったら亭主やら子供イラネってならない?

    +36

    -32

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:21 

    自分や自分たちが生きるのに精一杯な国なのにね
    これからもっときつくなる
    子育て支援なんてしたって老後ヤバいだろに

    +146

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:22 

    大学の無償化はあまり賛成できないな
    それより高卒で就職して充分に生活できる給与がもらえればいいのにと思う
    研究者育成機関としての大学は存続させるべきなので私立Fランは統廃合を進めてほしい
    外国に研究者が流れないような体制づくりも必要
    賢い人とそうでない人双方がバランスよく国を支えていけるといいのに

    +488

    -4

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:34 

    ほんとそうだよね。正社員で雇用されてそれなりに給料稼いでる人は結局結婚して子供すでにいるんだよ。どうじゃなくて、正社員に雇用されず困ってる人たちは結婚もできずにいるんだから、そこをなんとかしないと。

    +280

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:37 

    >>15
    ブサ、貧乏、性悪、低モラル、不潔 とかかな知らないけど

    +61

    -7

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:38 

    お金の問題だけではない気がする。
    若者の意識や感覚が昔とは違う。子供産んで当たり前ではなくなった

    +247

    -7

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:39 

    お金に困っていない政界の人達、庶民の現実が見えていなさすぎると思う。

    +267

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:43 

    >>20
    沖縄や宮崎、鳥取の方は平均年収アレだけど既婚率も出生率も高いよ

    +68

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:44 

    >>26
    散々甘い汁吸って、自分の子供にその席を明け渡すため。

    +226

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:12 

    >>12
    そりゃここ数年での話じゃないもんね
    アラサーのわたしが小学生ぐらいの頃から先延ばしにしている感はあったし

    +192

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:20 

    そりゃ、女性の社会進出が原因でしょ
    綺麗事並べてもそれが原因だよ
    男は金を稼ぎ、女は家を守るが差別の中、少子化なのは当然 

    +265

    -43

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:27 

    >>29
    無償化やったら「今の若い子ずるくね?俺だって行けるもんなら行きたかったよ!」とか言う奴出そう。

    +202

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:28 

    自民党の強行する少子化対策は
    対症療法。効果は一時的。
    選挙まで支持率を下げないようにしてるだけ。
    頑張ってますよのアピール。

    +149

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:30 

    高度成長期のおっさん政治家には分かるまい
    思考停止してるから訳わかんない失言が多いのよ

    +168

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:32 

    もう若者自身が結婚する気も子供を持つ気も無くなっちゃっているから、今さら手遅れだよ。

    +257

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:40 

    >>6
    ほんとだよね
    戦前なんて女性の名前は記号みたいな感覚でスエとかマツとかで、子を産むための存在みたいだったし
    戦後も女性は外で働かず家を守る存在
    社会進出どんどんしたらこうなる
    これがいいとか悪いとかではなく、想定してなかったんかなと

    +211

    -9

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:42 

    どうせ増えないのにポッケナイナイする為に少子化対策してんのかね?

    +104

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:56 

    >>1
    それと減税
    最低でも消費税5%まで減税

    +156

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:58 

    大学や専門学校が無償というのはあまりにもどうなんだろ
    今みたいに就職のために大学進学するみたいな感覚がおかしくない?
    高卒でもちゃんと就職できるようにすべきよ
    それと怪しいおかしな専門学校は潰さないと
    ちゃんとした専門学校だけ機能させてほしい

    +306

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:58 

    >>41
    将来に希望が持てない日本だもんね

    +97

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 12:17:00 

    >>15
    もともとは「社会的弱者」って言葉から派生したスラングで

    必ずしも、障がい者を指す言葉じゃなくて、
    努力をしない、努力できないことを他人のせいにするハッピーセットみたいな人の事

    +87

    -21

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 12:17:10 

    コロナワクチン有無で変わってくるだろね

    +3

    -12

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 12:17:11 

    >>4
    本当に分母が多いこの氷河期世代が出産できるギリギリまでに何の対策もしなかったんだからもう無理だと思う。

    +865

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 12:17:27 

    >>24
    その頃はまだみんな夢から覚めてなかったのかもよ。「すぐまた取り返せる」みたいな。

    +50

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 12:18:06 

    ぶっちゃけ日本以外で暮らした事も、働いた事もある身としては、日本以外の選択肢もあるので、最悪日本から出ていけばいいだけって考えだわ。
    みんなも日本以外も選択肢に入れられるようスキルアップ、言語取得するのがいいと思うよ。

    +89

    -7

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 12:18:22 

    >>29
    でも無償にした所で学力の無い人は入れないんだよね
    学力はあるけど家庭の都合で進学できない人が大学行けるようになるならいいんじゃないの

    +89

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 12:19:02 

    >>4
    その世代が人口?多いんだよね
    団塊ジュニア世代

    +299

    -5

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 12:19:08 

    氷河期世代が滅びる運命を受け入れているのでね…
    緩やかに日本の終焉を迎えましょう

    +100

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 12:19:27 

    >>4
    これからは氷河期を如何にして切り捨てて行くかが政府の考えだと思うよ。

    暴れる氷河期を押さえつけて押さえつけて最後は見殺し。。。

    +449

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 12:19:34 

    >>37
    男性陣の「女がでしゃばるとろくなことがない。俺たちの飯炊きしてればいいんだよ」て顔が透けて見える。あなたが男性だって言ってるんじゃないですよ。何か「女がでしゃばったせい」と思ってる人もいるのかな、と。

    +99

    -24

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:00 

    >>20
    男女共に魅力的になって、常に異性を意識する(清潔感とか会話とか)ような、社会体系にするってなると、カップルでしかレストランに行きにくいとか、それこそ中学・高校でプロムに行くパートナーを見つけるのからスタートしなくちゃだと思う
    何気に日本は「おひとり様」で行動しやすいライフスタイルにすることは成功してるんだよね…

    +27

    -20

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:15 

    >>32
    うちの子恋愛する気もゼロ

    +63

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:15 

    >>15
    能力が全体的に低く、頼れる実家や友人もおらず突然彼女なんて出来た事ない、みたいな層の事じゃない?

    +68

    -6

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:24 

    子供欲しい人がちゃんと産めたらいいと思う
    不妊治療を無償化したほうがいい気がするんだけど

    +7

    -23

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:32 

    そりゃね、300同士が結婚すれば600になるんだからいいじゃないとか言われても、大学卒業すぐならともかく納得できんわ。
    女の方に男の年収を高望みするなっていうけど、育児を考えたら最低限450は超えてないと生活できないよ

    +80

    -10

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:36 

    >>55
    ウヘァ・・・。ちゃんと働いて税金納めてきた人だってたくさんいるのにこれかよ。

    +228

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:59 

    >>38
    そりゃそうでしょう
    社会人になってる人が、無償化なら大学行こうかなと言い出したらどうするんだろう

    +86

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 12:21:16 

    >>37
    完全に少子化の原因はそれよね
    共働きしないと家庭もてないとこ

    +127

    -9

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 12:21:31 

    大学の無償化とか絶対に止めて。
    仮にやるのなら、一定の条件を満たす優秀な子とかにして。

    大学に入って、真面目に勉強しないで遊びまくるやつが多いんだから、そんなのに税金使う必要無し。

    +159

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 12:21:32 

    >>1
    まずは大学の数を減らして高卒でも充分に雇える環境を作ったら?

    +179

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/14(水) 12:21:34 

    日本人ファーストの政策をとってくれよ
    外国にいい顔せずに、在日外国人には生保をばら撒かずに
    それだけでもだいぶ違うんじゃね?

    +166

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 12:21:40 

    消費税を始めたころから、少子化なのだからその時の税金負担に戻せばよい

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 12:21:42 

    何もやらなければもっと悪く…


    それはそうだよね 

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 12:21:44 

    >>24
    バブル期にうまくいった世代が自分の子もうまくいくのが当たり前だと思ってて無茶ぶりしてる感がある。

    +111

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:02 

    >>4
    この世代が社会に出るとき
    当時の日本政府、日銀が経済政策や金融政策を間違えたのが全ての始まり
    少子化は不況からくる失われた30年が根源

    +346

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:14 

    小さいことだけど、おむつやミルクの減税くらいできない?
    新聞は軽減税率適用されてるんだからさ…

    +57

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:17 

    >>57
    プロムへの布石でダンスの授業を導入したのかな?

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:18 

    >>15
    結婚できない、女にお世話してもらえない男のことじゃなかったっけ
    平等に女を寄こせって叫んでた気がする

    +22

    -28

  • 75. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:31 

    >>26
    あんなにたくさん居るのにね
    烏合のなんちゃらども
    給料返して欲しい

    +122

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:35 

    バカが大学行っても無駄
    大学の無償化は不要

    +115

    -6

  • 77. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:48 

    当初はお金の問題で済んだだろうに、今や複雑になってきてるからね。子供を持たないっていう選択を否定するわけではないが。お金の問題で済むうちにやらなかったからこうなったのよ。

    +37

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:50 

    なんか、仕事をしながら、仕事と並行しながら子育てをする というビジョンが見えない

    +70

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:54 

    いろいろ甘いこと言って、増やそうとしてるけど
    その子たちは氷河期の老後支えることになるんですよねー

    支えなかったらホームレスニッポンですもんね。
    産む気になれないですねー

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:04 

    >>63
    勉強したい人は行ったらええ。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:12 

    ブスでポンコツなんで自分の遺伝子残したくない

    +35

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:17 

    >>1
    産んでも、子供の声うるさいとか言われんでしょ。いやだわ。

    +45

    -5

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:19 

    少子化は手遅れになってしまった

    +61

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:36 

    >>59
    それだけでネットで差別的なこと言われるのかな
    ならなんかかわいそうなんだけど

    +13

    -4

  • 85. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:37 

    出産費やら高等教育の無償化は違うよね。
    そもそもお給料安すぎて結婚出来ないんだから。
    それに、子供が小さい時には育児に専念出来るのは勿論、子供に手がかからなくなってきた主婦を積極的に正社員採用して欲しい。

    +128

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:44 

    >>52
    現行でも経済的な問題がある子には大学それぞれに学費免除や減免制度があるよ
    審査は厳しいけど
    入学後に成績のいい子やTOEIC高得点の子に返済不要の奨学金出してるとこもある

    +38

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 12:24:05 

    >>4
    これだよね
    もう今となっては遅いし取り戻せない

    +256

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/14(水) 12:24:14 

    がるちゃんではずっと言われたよねこの問題
    正社員になりたい人がなれないのが問題だって

    +95

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/14(水) 12:24:19 

    高卒と大卒の給料や生涯賃金を同一労働なら同一賃金にするといい
    まずは公務員から

    +47

    -10

  • 90. 匿名 2023/06/14(水) 12:24:21 

    >>55
    これからもなにもこれまでもずっと切り捨て続けてサンドバッグだったような…

    +235

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/14(水) 12:24:43 

    >>37
    これに関しては女の出産育児をナメて馬鹿にしまくった弊害だと思う
    男は勿論当の女までもが飯炊きオナホなんて揶揄してくるレベル
    出産してくれてありがとうございます、更に働いていただけるなんて神のようです、それなら僕も家事をやります!って敬っとけばよったのにね

    +160

    -15

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 12:24:51 

    大学の無償化もありえないと思ってるけど、アジア系の留学生が非課税のバイトで頑張って生活して国からの補助金を貯金してそれと一緒に帰国して豪邸建ててるのもおかしい話だよね。その時の記事では2000万を持ち帰ってるって話だった。

    +98

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/14(水) 12:24:55 

    >>33
    そうそう海外にめっちゃ支援できるゆとりあるし
    無駄な経費もたっぷりあるし
    意見をいってくるのは子持ちばかり(もっと子持ちの厚遇を!ってだけ)

    +61

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:07 

    LGBT通した自民公明党をつぶせば日本もよくなるよ

    +46

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:07 

    25-39歳の男性の51%が未婚らしい。
    でも良く考えるとクラスの男子20人のうち、上から数えて11-20番目の男と付き合うくらいなら独身のがマシなんだよなぁ

    +85

    -9

  • 96. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:09 

    >>17
    もう産まれてる家庭にだけお金ばら撒いてこれから結婚と言う世代に増税してなんになるんだろうか・・・

    +155

    -4

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:11 

    >>4
    もうこの世代は手遅れね
    上の世代から責められ搾取されて下の世代からは厄介者腫れ物扱い
    20年早く産まれるか、20年遅く産まれたかったぜ

    +467

    -5

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:16 

    無償化よりも卒業試験など厳しくしないとどんどんアホが出来上がる

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:17 

    氷河期世代だけどほんとに恩恵を受けたことなどない世代なんだが。うちは子供できるのが遅くなったから未就学児二人。今からお金の不安で震えるわ。

    +59

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:19 

    >>4
    逆にほっといてくれ
    自分のクズDNAを残すとか恐ろしいわ

    +13

    -33

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:36 

    結婚、子どもを持ちたいと行動してる女性はいるのに、既婚者なのを隠してマッチングアプリや街コン(今はコロナだからしてないかな)に参加してるのを野放しにしてるのはどうなのってなるな
    恋愛なら心変わりもあるだろうけど、いきなり無料の風俗嬢にしてやろうって人は勤め先、名前、年齢…全て新聞に出すようにしてやれば良いのになって思う(だまされるのが怖くて踏み出せない人はけっこういるんじゃないかと思うので)

    +64

    -3

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:36 

    >>89
    大卒の人は「何で一生懸命勉強したのに高卒と同じなんだ」と言いそうだし、高卒の人は「俺は大卒共が遊んでた4年間も働いてたんだぞ!」と言いそう。

    +16

    -6

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:44 

    >>4
    氷河期世代は人材派遣会社の搾取対象でしかなかった説
    ネットで手続してるけれど求職してる男女を
    バスやワンボックスに乗せてるイメージしかない

    +310

    -3

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:52 

    >>4
    今アラフォーだけど
    公立進学校に通っていたとき若い先生が非常勤だったわ
    いい先生だったよ

    +173

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:10 

    未婚と少子化の原因は雇用と膨大な学費が問題なんだだとずっと言ってるだろ。出産時や支援金、給食費タダだのの名目ではした金配ったところで焼け石に水なんだって。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:12 

    >>1
    国を上げてマッチングさせたら良いと思う
    AIで相性診断して高い人同士、希望が合えば会う
    入社試験の時みたいに性格診断ってある程度だせるから、やってみて欲しい

    +9

    -21

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:18 

    >>15
    ガルちゃんでも弱者男のくせにとか弱者男に好かれてキもいとかいうコメント見たことあるわぁ、、、

    +49

    -5

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:25 

    >>4
    平成ゆとり世代もじゃない?
    わたしゆとり世代だけど、子供の頃から結婚するのは当たり前って思ってた。
    気持ちはあるのにできない世代って感じ。
    Z世代は、もう家族を作ろうっていう気持ちもないよね。

    +17

    -41

  • 109. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:32 

    >>51
    子供にはそうして欲しいと思ってる
    もうこの国には希望が無い

    +35

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:34 

    >>84
    ネットの公式サンドバッグみたいなもんだよ
    弱者女性も同じくね
    特別悪い事してる訳じゃ無いけど役に立たなくてキモいから叩きやすいんでしょうね

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:38 

    この教授よ、もっともらしいこと言ってるけど何年前から同じこと言ってるのよ。ずっと言ってるだけじゃん。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/14(水) 12:27:01 

    >>1
    ただシンプルに現役世代の可処分所得を増やす政策をしてって思う
    こんな重税国家で子供たくさん産み育てようと思うはずがない
    少子化対策のために国民負担を求めるのは本末転倒

    +125

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/14(水) 12:27:06 

    >>4
    あと15年早く本気になってくれてたら、また違ってただろうね

    +312

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/14(水) 12:27:10 

    >>72
    一生で使う期間が短くて、全員が使うわけじゃないからナシって聞いた。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/14(水) 12:27:24 

    >>24
    バブル期、格差強調のマンガとオサレトレンディドラマが流行り
    三高以外は問題外という風潮を持て囃した
    経済崩壊後、非正規だらけになったら更に格差強調されているし

    +56

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/14(水) 12:27:37 

    >>91
    育児を舐めて馬鹿にする、といえば保育士や教師の給料も上げてあげてほしいよね。マトモな先生はやめちゃって、変態糞野郎が増えるのはどうなんだ。

    +78

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:00 

    そもそも
    ・子供好きではない
    ・わざわざ納税労働マシンを作りたくない
    ・出産育児がめんどくさい
    ・老後の世話させる気が無い
    ・自分のゴ◯遺伝子を継がせたくない
    ・自分のお金や若くて元気な時間を子供に使いたくない

    +76

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:02 

    >>110
    最低だよね
    叩いてる側の精神が弱者じゃん

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:07 

    今現在の国会議員が全員辞めれば少子化対策になりますよ
    答えはシンプルなのに誰もこれをやらない
    そしてバカボン二世、三世が意味不明な日本語で暴れてるだけ

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:28 

    >>26
    政治家が無能っていう認識は著しい勘違いだと思う。政治家はこの状況は当然知ってるわけだし、こうなるために政策を建ててるわけ。つまり人口減らしたいし国民の力を抑えたい。と考えると色々辻褄が合ってくる

    +18

    -10

  • 121. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:44 


    働いて帰ってきたらご飯あってあとは自由に過ごす父親みて育ってきた男性が、
    自分が結婚したら家事やらなきゃいけないとなるなら自由でいたいから結婚したくないとかありそう

    +47

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:45 

    >>26
    30年前から言われてたぞ笑
    この教授と同じようにずっと言ってるだけ

    +82

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:55 

    いつも思うけど、大学教授や評論家が問題点を指摘して、解決策を打ち出しているのに、政府や官僚はなぜ同じことができないんだろう。

    LGBT法案で女性が不安な状況に置かれることにしろ、物価が上がる一方で給料が上がらないことにしろ、普通の日本人がどんどん生きづらくなってて、日本を滅ぼそうとしてるとしか思えない。

    +52

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:03 

    >>107
    おそらく同族嫌悪だと思う

    +29

    -6

  • 125. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:16 

    ネトウヨほど未婚率が高く、子沢山じゃないんだよね、おかしいね愛国者なのに非国民w

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:25 

    高校は、公立高校があるし
    その為に色々な増税して生活が苦しく
    なるなら?意味あるのかな?と思う

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:28 

    >>49
    だよね
    対策どころか、派遣社員制度とか作って追い打ちかけてたやん
    歴代総理大臣、政治家ども全員、日本国民をこ○しにかかってる

    +274

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:34 

    私の育児のときにはなかったから反対!って人もいるから改善しないのよ。できて嬉しいねとか、自分の子どもが育児をする時に助かるからいいねとかじゃないの。

    +4

    -6

  • 129. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:35 

    問題は少子化じゃなくて高齢化、もずっと言われてるよね

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:35 

    >>76
    無駄ってわかってるけど
    大学経営側が自分たちの収入確保のため学生キープ、増やしたい

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/14(水) 12:30:04 

    >>102
    そう思うなら、わざわざ大学行かないで高卒で働けばいいね
    ほんとに勉強したい人なら大学行くでしょうし、学力あるなら大学無償化でいいと思う

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/14(水) 12:30:11 

    日本の政治家はアホすぎて自滅してしまった

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/14(水) 12:30:21 

    >>1
    高等教育を無償化しても、いい塾いける層と行けない層で分かれるだけ

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/14(水) 12:30:34 

    この国で子育てとか罰ゲームやんけ

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/14(水) 12:30:36 

    滅び行く日本

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/14(水) 12:30:51 

    楽して生きたいから子供産んでない
    世間体のために結婚だけはした

    +19

    -4

  • 137. 匿名 2023/06/14(水) 12:30:59 

    >>125
    統一の仲間だからね

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/14(水) 12:31:18 

    >>37
    男は給料上げたら女子供養ってたけど、女は給料上げたら結婚にメリットない、男はいらないだもんね。
    自己中度合いは女の方が高いと思う。

    +34

    -36

  • 139. 匿名 2023/06/14(水) 12:31:19 

    終戦直後1945年(昭和20年)約7,200万人
    何か困ってたっけ?

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/14(水) 12:31:23 

    >>106
    なぜだかディストピア感あるね

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/14(水) 12:31:30 

    今更焦っても遅いのに。
    私は25年前には気づいてたけど。氷河期世代を蔑ろにした結果だよ。

    +55

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/14(水) 12:31:30 

    >>123
    文句言うだけの人ばかりだから。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/14(水) 12:31:35 

    >>3
    アイデア出してお金かけて色々やってる諸外国も失敗に終わってるところの方が多いもんね

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/14(水) 12:31:36 

    少子化、非婚って本当?私のまわりみんな結婚してるし子ども2人以上いるんだけど…

    +3

    -14

  • 145. 匿名 2023/06/14(水) 12:31:42 

    >>11
    高等教育無償化が理解できない

    大学行かなくても充分に生活できるようにすべき
    一部の本当に優秀な人だけが進学すればいい
    あとは高卒で何処でも働けるように
    企業側は求人で「学歴制限しない」、学歴関係なく「初任給の統一」と「公平な昇進」をすること
    もちろん医者など専門資格いる仕事は、大卒者や資格者を優遇してもいい
    高校出たら働き何の不自由もなく給料貰えて出世できて、気持ちに余裕が出れば結婚したくなるよ、そして産む

    +185

    -6

  • 146. 匿名 2023/06/14(水) 12:31:46 

    >>15
    ガルで使われる場合は、侮辱的な意味合いになっても仕方ない
    わざわざ女性掲示板に乗り込んで女叩きするようなアタオカ男に対して言ってるんだから

    +38

    -11

  • 147. 匿名 2023/06/14(水) 12:32:17 

    子供たちは世界に旅立ってほしい
    日本に明るい未来などない

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/14(水) 12:32:19 

    高等教育を受けたところで金を稼ぐ能力が備わるのか?

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/14(水) 12:32:24 

    簡単に性欲解消できる場所が多すぎる

    +2

    -3

  • 150. 匿名 2023/06/14(水) 12:32:52 

    日本を手に入れやすくするためかな

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/14(水) 12:33:03 

    >>11
    「何人でも行きたければ好きに行っていいよと思えれば、2人、3人生むという人も増えるんじゃないでしょうか」という話だけど、大学に行くまでの塾代まで出してほしい、になりそうなんだよね。

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/14(水) 12:33:05 

    大学生出されるだけの給料出さない会社が大卒しか受け付けないって矛盾。
    もう大卒しか募集しないのやめようよ。
    今大卒でも昔の中卒がやる様な仕事してる人も多いよ。
    狂ってる。

    +96

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/14(水) 12:33:29 

    >>1
    と言うか結婚の前に恋愛自体に臆病でそんな機会もないのじゃないの。若い人の恋愛離れとかは

    +15

    -2

  • 154. 匿名 2023/06/14(水) 12:33:39 

    >>62
    氷河期の優秀人材が、3人産んで共働きでがんばって多額の保育料を払ってるのに、末っ子が小学校に上がる頃に3歳児以上保育料無料になった。ほぼ恩恵ないじゃん。
    その頃から働き方改革始まるし、産休の社保無料になるし、これからお金かかる時に増税に値上げにフルボッコよだわよ。

    私なんて氷河期の落ちこぼれだから産めてないけどまだいいけどさ。氷河期で頑張って子育て共働き世帯は本当に頑張ってると思う。



    +110

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/14(水) 12:33:48 

    >>133
    むしろ小学校でつまづく層がね
    不登校になったりしたら親が共働きで働く前提が崩れちゃったり

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/14(水) 12:34:19 

    移民どんどん入れてくだろうね・・治安悪化、モラル崩壊
    政治家にとってはもう自分のゴール見えてるから国の将来の事なんてどうでもいいんだろう

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/14(水) 12:34:41 

    >>11
    そうだよね
    無償で進学って、要は税金で進学ってことだから誰もが22まで目的や将来性もないのに国の金でブラブラ過ごすのはなんか違うんだよなあ

    +113

    -2

  • 158. 匿名 2023/06/14(水) 12:34:43 

    >>105
    うち子供いないけど塾代半端ないよね、、パート代はおろか正社員でも給料まるまる吹っ飛びそうな額。
    なんのための学校?塾ありきの受験ってなんか変だなーと思う。詳しいこと分からないけどさ…。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/14(水) 12:34:59 

    >>154
    その子供たちが恩恵うけるからいいんでないの

    +2

    -21

  • 160. 匿名 2023/06/14(水) 12:35:00 

    もう何をやっても手遅れ。だけどこれ以上無駄な政策とかしないで。

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/14(水) 12:35:46 

    >>24
    バブル世代に適齢期の人たちはだいたい結婚してる
    家事手伝いとか平気で言えてた世代

    バブル崩壊後10年以降の適齢期の一部の人たちは
    バブル世代のおばさんの意見を鵜呑みにして
    現実を見ずに高望みばっかりしてたガルで
    婚活の玲子さんみたいなこと言ってる人が多かった

    +52

    -3

  • 162. 匿名 2023/06/14(水) 12:35:48 

    誰か岸田を止めて〜
    よい政策を機能させることよりくだらない政策を提案することに必死だから

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/14(水) 12:35:48 

    大学ありきだから教育費がすごいけど無償化して意味あるんだろうか
    逆に大学は推薦か本当に学びたい人だけにして、高卒や専門学校でもどんどん正社員として採用したらいいと思う。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/14(水) 12:35:49 

    >>108
    時代が違うから比べにくいけど
    氷河期世代とは問題の重さが全然違う気がする

    +77

    -4

  • 165. 匿名 2023/06/14(水) 12:35:51 

    >>20
    給料上げたからって皆んな結婚できないよ。
    言っちゃ悪いけど昔は異性として魅力がなくて結婚できない人はお見合いだったんだから、お世話する人が居なくなった今じゃ無理だよ。

    +44

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/14(水) 12:36:02 

    >>1
    保障格差じゃなくて、氷河期世代をバブル崩壊後の2~3年以内に救済してくれてれば少子化も歯止めきいたよ
    男女共に非正規多いし、正社員も安い賃金でこき使う
    不況でクビを切られるのは氷河期世代
    それがなければ家庭もつ人多かったと思う
    若い子は親とか情勢見て守りに入ってるし、一人で過ごすの楽しいからね

    +89

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/14(水) 12:36:07 

    高校卒業したら労働させる
    それでも専門的に学びたい人は自分の稼いだカネで大学に行く

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/14(水) 12:36:30 

    正社員の基準に大卒必須にする理由が本当にあるのか疑問。学部指定がないやつとか。

    +33

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/14(水) 12:36:36 

    一回消費税撤廃してどうなるか実験してみないか?

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/14(水) 12:36:40 

    >>4
    正社員になれなくて結婚できない人も多かったし
    不妊治療の保険適応も氷河期世代が産めない歳になってからはじまったもんね
    あまりにも冷遇されすぎ

    +442

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/14(水) 12:36:43 

    >>2
    自信ないのに産んだサンプルならここに

    +8

    -13

  • 172. 匿名 2023/06/14(水) 12:36:50 

    とりあえず非正規の数減らして、給料あげて減税してよ
    余裕できないと子ども持ちたいと思わないよ

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:04 

    >>108
    リーマンブラザーズとかあったけど新卒採用が長らく有利だった世代じゃないの?

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:06 

    >>112
    こんだけ値上げしても、基礎控除は据え置きw
    せめて電気ガス代分くらい上乗せしろ〜

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:10 

    ストレートじゃないとダメって強迫観念が強すぎなのよ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:27 

    >>41
    政治家がどうしょうもないから、日本がちっとも良くならないんだよな~

    マジでお先真っ暗な日本

    +41

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:28 

    LGBT婚が合法になったら、同姓の婚活サービスが出来るでしょうね。もっと少子化になりますね。
    でも、差別しちゃいけませんよ!

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:33 

    今は核家族多いし、共働きだから本当に子育ては大変
    共働きしなくても良いくらいにならないと無理

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:44 

    人権を無視するような政策をするしか方法はもうないだろうな。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:51 

    >>146
    ガル男に対して言ってない時もあるけどね

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:56 

    >>1
    岸田がやってる事はこれの真逆

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/14(水) 12:38:20 

    >>4
    私氷河期で団塊Jr.。
    私もだけど周りは半分が子無し(独身も含む)。
    子供がいても一人っ子が多いよ。
    世の中ひっくり返って何があるか分からないってのを目の当たりにしたし、辛酸舐めた世代だから家族を増やす事に慎重にもなるさ。

    +350

    -3

  • 183. 匿名 2023/06/14(水) 12:38:43 

    >>173
    311の影響があった時もヤバかったよ

    +17

    -2

  • 184. 匿名 2023/06/14(水) 12:38:55 

    女性の社会進出と多産は相性悪いのよ
    多産のイスラム社会も女性の社会進出や権利向上認めたところは出生率がガクンと下がった
    昔みたいに結婚は見合いでほぼ強制の社会にでもならない限り回復はしないけどみんなそんなの嫌でしょ

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/14(水) 12:39:30 

    非正規を増やしたせいだと思う。

    男性女性関係なく、将来の不安・生活がいつどうなるかわからない雇用状態では、子供どころか結婚すらできない。貧しさや将来の不安から犯罪に手を出す若者も昔より増えた気もする。

    +47

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/14(水) 12:39:37 

    >>57
    ますます陰キャコミュ障には地獄だね

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/14(水) 12:39:56 

    >>4
    この世代が冷遇されているのを知ってると産まないよね
    明日は我が身だから将来見据えて結婚せずに子供も産まずに生きていくのを選ぶよ

    +222

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/14(水) 12:40:02 

    >>89
    良く言った!
    まさにこれ
    同じ新人なら初任給は統一すべき
    4年先に働いてキャリアと知識を得て大卒より低いとか、あまりにも馬鹿にしてる
    本社から来た何も知らない大卒が現場入って引っかき回し、何も得ぬまま本社戻ったりね、または他県の工場とかで良い待遇で移動
    いる間は態度でかいし威張ってるし、尻拭いは早くから働いてる高卒にさせる
    高卒はすぐ辞めちゃうとか言うけどそりゃやってられないわ
    公務員が見本となるべき
    市役所や県庁は偏差値40台の高卒〜偏差値70超え進学校からの大卒までいるよ
    同じ所で同じ仕事して、給料全然違うんだって
    無能でも昇進したり希望部署へ行ったり、何処でもいけるんだよね
    高校枠だと移動部署が限られてるって、うちもそうだけど

    +10

    -11

  • 189. 匿名 2023/06/14(水) 12:40:33 

    >>26
    日本人を減らすため

    +31

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/14(水) 12:40:47 

    >>1
    未婚、子供を産まない生き方も認められる多様化の時代だから、こういう政策で少子化が止まるとは思わない。
    日本では、子が非嫡出子にならないように、結婚している男女の元で生まれるのが望ましいとされてる風潮を壊せるかどうかにかかってると思う。学生とかで望まぬ妊娠をしても安心して産める体制作り。里親制度の拡充とか。きちんと責任持って育てられるなら必ずしも生みの親でなくてもいい。

    高等教育の無償化は反対。本当に勉強する気がある人だけが行くべきだと思うから。義務教育の間の給食費、教材費などの無償化は賛成だけど。

    +22

    -5

  • 191. 匿名 2023/06/14(水) 12:41:01 

    >>53
    1971~1975生まれだって(今年48~52才)。
    一番ピークは1973年生まれ。

    +40

    -3

  • 192. 匿名 2023/06/14(水) 12:41:08 

    少子化はバブル期にはよく話題に出ていたから
    経済的な事がメインじゃないんだよ、子育て自体が
    親や親戚あるいは知り合いで育てるものでは
    無くて、親が単独だからしんどいし、ベビーシッタも安全とは言えないから、精神的負担をどう減らす
    かだ、そこにまず金を使うべきだなw

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/14(水) 12:42:00 

    >>55
    氷河期世代が定年で生活保護受給が一気に増える
    でもそうなったら国は締め付けか安楽死法案通すと思う
    でないと氷河期世代がみんな刑務所に入る為に無敵の人になるもん

    +188

    -4

  • 194. 匿名 2023/06/14(水) 12:42:17 

    少子化よりもう人海戦術で回していく時代じゃないのに昔のやり方にこだわり続けてる老人会がいつまでも権力手放さない方が問題大きそう
    太平洋戦争の末期を思い出すなあ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/14(水) 12:42:21 

    >>158
    うちの姉の子は大学や大人になって自分での勉強の仕方が分からなくなるから自分で勉強の仕方は試行錯誤しなさいって教育方針で塾に行かなかったけど2人とも進学校で成績はトップクラス
    真面目にやれば学校のカリキュラムで良いんだとは思う
    真面目に勉強出来ない子は塾に行くしかないけど

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/14(水) 12:42:24 

    >>4
    氷河期世代ほっておくどころか国も企業もその世代を積極的に搾り尽くしてたよね。
    代わりはいっぱいいるから会社の利益を最大限にあげるために短期間で使い潰すのが賢い経営者のやり方だったわけ。人口多くて内需でそれなりに儲かってても良かったはずなのに、消費者ではなくただの安い労働力として搾取したせいで日本衰退したんじゃん。
    畑を手入れして同じ畑から何度も収穫できるようにすれば良かったところを、手入れ費用は無駄だといって焼畑農業やって二期目は作物が育ちませんでしたってやってるの同じ。

    +348

    -2

  • 197. 匿名 2023/06/14(水) 12:42:25 

    移民なんか要らない
    言葉も分からない、文化も違うのにワガママばかり言う奴は帰して
    無駄な問題増やすな

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/14(水) 12:42:32 

    >>139
    1945年は冷夏で大飢饉(8月15日のピーカン天気が強調されているけど大冷夏だった)
    工業生産設備は壊滅、鉄道も寸断、道路は元々砂利道、車は殆どなし

    三国人が闇マーケットを支配し、地元ヤクザと本物のドンパチした
    戦災孤児はやくざ者の手下となり泥棒置き引きをした者も多かった
    戦地から戻った兵士は職にあぶれ無法組織に入るものもいた
    戦争未亡人は身体を売る人もいた
    昭和20年代の犯罪件数は現在の数倍以上発生していた

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/14(水) 12:42:43 

    >>3
    本当そうですよね。誰がどう見ても失敗に決まってる。
    何が間違ってるか、本当はどうすれば良いのか、正しい答えはある程度わかってるけど。
    日本の政治は日本のコントロール下にないことが問題で。
    日本人がもっと苦しむことしかできなくさせられてる。

    そう感じてしまう。。
    考えすぎ?間違ってるかな?
    でも、日本は何故こうなんだ?と不思議でたまらなくて、たくさん本を読んで調べたけど、答えはそこに至ってしまう…。

    どうやって主権を取り戻したら良いのか。
    そんなの無理だと諦めて、滅びるしかないのかな。

    森永卓郎さんなんかは、貧しくとも自給自足して心豊かに生きる方向でいくしかない、みたいな意見だったけど。どうなんでしょう。

    まあ、やれるだけのことはやるしかないですよね。
    アメリカ次第なところもあるし。
    風向きが変わるといいな。
    もうやれることをやったら、あとは神に祈るのみ。滅びたくないな。日本が末永く続いていってほしい。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/14(水) 12:42:48 

    >>9
    過保護世代だね。

    +53

    -5

  • 201. 匿名 2023/06/14(水) 12:42:56 

    男性の非正規って22%しか居ないんだけどなぁ
    非正規男性が結婚できない言い訳を書いてるの?

    +8

    -7

  • 202. 匿名 2023/06/14(水) 12:43:19 

    >>4
    ここが最後になったベビーブームの子供達だしね
    自業自得じゃなく救済してれば子供産んだ人増えただろうからまた違った
    今は産める年齢の女性が少ないんだからもう詰んでる

    +308

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/14(水) 12:43:40 

    私はそれでも産まない

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/14(水) 12:43:50 

    やる気ないんじゃないかなー。だって中国の未来予想図の日本列島見た?日本自治区だって。あれ目指してるんじゃない?

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/14(水) 12:44:08 

    >>3
    少子化対策が成功してる国なんてないよね

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/14(水) 12:44:20 

    >>138
    って言っても男も女子供を養いたいって誰しもが思ってたわけじゃなくて、女子供を養ってないと一人前とみなされなくて社会から弾かれるっていうのも結婚の動機として大きかったろうから、同じくらい自分本位なんじゃない

    +43

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/14(水) 12:44:26 

    >>7
    でも少子化で、困るのはわたしたち世代
    そんなに思ったように死ねないよ
    介護の施設職員も今より少なくなり、年金制度も破綻する…(改革しないと…)

    個人的に誰かに産んで!というのはなしだけど、少子化は問題なんだよ
    分かってない人多すぎる

    +127

    -16

  • 208. 匿名 2023/06/14(水) 12:44:36 

    >>13
    しかも人数も無駄に多いしね

    +25

    -35

  • 209. 匿名 2023/06/14(水) 12:45:01 

    結婚は合法的なパパ活て男性が気づいたからね、、、

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2023/06/14(水) 12:45:24 

    >>1
    正規雇用と非正規雇用の社会保障の格差をなくす

    正規雇用の社会保証が非正規雇用並みに何も無いのに近くなるのも考えられない?

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/14(水) 12:45:29 

    >>41
    もっと日本の社会全体が景気がよくなるようにしないとね
    給料やボーナスが上がらなきゃ、結婚や出産なんてできないよ(怒)

    +54

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/14(水) 12:45:29 

    >>7
    っていうと、じゃあ将来私達の子供に世話になるなよ!って噛み付く人いるのよね。介護受けるなとか年金受け取るなとか

    +17

    -16

  • 213. 匿名 2023/06/14(水) 12:45:53 

    >正規・非正規の社会保障格差”なく
    と言ってもほとんどの中小はやらない

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/14(水) 12:45:55 

    大学無償化をしてもそれまでの塾代が高騰するだけだから意味がなさそう。塾代に規制をかけるか無償で塾みたいな授業を家でも受けられる体制にする方が現実的かも。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/14(水) 12:46:23 

    >>107
    流石ガル民、根性が悪すぎる

    +24

    -3

  • 216. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:02 

    >>191
    それ氷河期前半世代だよ
    1971〜1981が氷河期世代
    78年生まれだけど大卒でみんなまともな就職先なくてなんとか就活した20代の頃にリーマンショックがきて派遣切り

    +70

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:03 

    自分が高校生の頃は「優秀」で「勉強したい」けどその資金がない人が奨学金で大学進学するイメージだった
    最近の誰でも彼でも大学行って奨学金が返せないって言ってるの見るとなんか無駄遣いだなって思ってしまう

    +42

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:22 

    公務の業務の外部委託を止めてその業務を請け負う独法等の専門事務機関を作って正職員を雇えばいいと思う
    電話や接客なしの完全入力事務や封入作業のみの急を要しない部門なら子供や家族の介護してる人、障がいがある人を雇用できるしさ
    外部委託に支払う額より直接雇用のほうが安くつくし、何より孫請とかの怪しい人種が作業することが絶対ない

    情報と税金が怪しい民間企業に流れるのは結果的に損
    公務員削減や給与下げろ等を叫ぶのはそういうのが分かってない輩と甘い汁啜れる怪しい団体
    公務員や準公務員が増えて雇用が安定したほうがいい

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:39 

    氷河期後期 と言われる世代の人でも40歳を超えました

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:42 

    なんで今になって少子化少子化言い出してるのか不思議でしょうがない
    少子化なんて自分が生きてる数十年間ずっと言われてるのに
    もっと早くなんとかせずにどうにもならなくなってからあれしますこれします金配りますとかそんなに社会保障費集金したいの?って感じ

    +41

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:44 

    >>9
    少子化対策の話しをしてるんだから当たり前じゃん。

    +67

    -8

  • 222. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:50 

    >>89
    ジョブ型の雇用にして、大卒だろうが高卒だろうが仕事できる人は給料高くして、できない人は低くすればいいのかもね

    +19

    -2

  • 223. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:52 

    収入とは別にギスギス子育てしずらい国で有名だからね
    乗り越える気力も湧かないかもね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:59 

    育児となれば金銭的な事が理由で出産しないというのは理解出来るけど
    金銭的な問題で結婚しないと言ってる人がよくわからないです。
    結婚は無料だし互いに自立してれば逆に金銭的な面ではいいよね。
    だから金銭的な問題で結婚しないと言ってる人は金銭的な面を相手に依存しようとしてるか結婚するつもりがないだけでは?

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/14(水) 12:48:36 

    >>6
    容姿がやばくて、性格に難ありで、経済力もなく、精神疾患あっても無理やり結婚してたよね
    ちょいブサとか個性的な性格とかじゃなくて
    平均収入いかないとかのレベルじゃなくて
    なんかもう激ヤバな人
    うち叔母が70歳なんだけど、29歳の時それはそれは行き遅れと騒がれたそうで、無職の独身と強制的に結婚させられたそう
    連日責められ周りから馬鹿にされ、折れたって
    従兄弟達は登校拒否やニートや金銭面でトラブル続きだし、ほんと結婚しちゃいけない人だったと思う
    そういうの大勢いたんだろうな
    子供は悲惨だよ

    +106

    -3

  • 226. 匿名 2023/06/14(水) 12:48:39 

    >>207
    巨大地震が何十年かの間に起こるみたいだから、自分には老後は無いって思ってるんだけど、甘いのかな?

    +7

    -6

  • 227. 匿名 2023/06/14(水) 12:48:41 

    子どもが小学生になり働こうと思ったら仕事がない。
    贅沢は言ってられないと思って求職活動しているけど、子どもにおかえりっていう事って贅沢な事なのかな。
    そこだけは諦めれない

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/14(水) 12:48:47 

    >>15
    シンプルに言えば「モテない男」
    収入が少ない、ビジュアルが悪い、頭が悪い、女性差別主義、極右や極左など極端な思想
    そういう理由が複数あって、女にモテないことや収入が少ないことから社会の負け組

    +51

    -5

  • 229. 匿名 2023/06/14(水) 12:48:57 

    >>1
    性の乱れも大きいよ
    男女間の信頼関係や絆のようなもんが崩壊した現代では多少金くれても子育てとか大変な仕事は難しいと思う

    +7

    -8

  • 230. 匿名 2023/06/14(水) 12:48:58 

    知ってた。ハナからまともに対策する気ないことも含めて
    子育て支援で必死にお金バラまいても結局税金としてとられるんでしょ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/14(水) 12:48:59 

    ここまで来たらもう国が卵子精子を徴収して機械で生育させて
    孤児院大量に作ってそこで育てさせるくらいしか早急な改善方法はないんじゃないの?

    若者が結婚して産み育てるのを待ってたら出生率は下降線の一途だと思う

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/14(水) 12:49:17 

    >>16
    だね

    それにどうせ後から増税される
    今は選挙前だからとりあえずやってる感出すのが目的

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/14(水) 12:49:18 

    高卒でも家族を養える仕事をテレビで紹介してほしい。見通しが立たなくて教育費が青天井なのがそもそもの原因では。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/14(水) 12:49:21 

    日本に生まれたら負け。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/14(水) 12:49:23 

    >>13
    甘えって言われる事に納得いかない

    +220

    -3

  • 236. 匿名 2023/06/14(水) 12:49:34 

    少子化ってそもそも問題?
    人口増えすぎてるんだから減る方がいいよ。
    子持ちを甘やかす必要なし!

    +7

    -4

  • 237. 匿名 2023/06/14(水) 12:50:16 

    >>123
    政治家は票につながる政策や自分が直接利益を得られる政策しかしない。
    少子化対策なんて真面目にやっても、結果が出るのは何年も後だからやろうとしない。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/14(水) 12:50:16 

    >>220
    40年前に既に言われ始めていたようですね。
    あの好景気の頃に何をしてたんだろう

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/14(水) 12:50:53 

    >>11
    教育にはそれなりの対価が支払われるべきだと思ってるから、無償化だけは理解できない
    簡単にやった感出せるからやっとけって大人の都合しか見えない

    +48

    -3

  • 240. 匿名 2023/06/14(水) 12:50:54 

    >>15
    女性のネット民が自分たちのことを棚上げしつつ
    自分たちの理想にマッチしない男たちのことだろうね
    理想の男性にはまったく相手されない腹いせも含めてね

    まぁ現実で面と向かって言ったら同性からもボロクソ言われる

    +26

    -10

  • 241. 匿名 2023/06/14(水) 12:50:55 

    高等教育無償化はいらない

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/14(水) 12:51:13 

    >>9
    なら声をあげて国会前でデモするなりしないと。
    国は目に見えて出生数が激減してる状況に危機感はあるから対応しようとしてるけど、よく聞く氷河期世代はもう子供を産める年齢じゃないから優先順位は下がるんだよ。

    +15

    -6

  • 243. 匿名 2023/06/14(水) 12:51:16 

    >>54
    自分の人生は受け入れてるけど、同世代で子育てしてる子供達がちょうど大学生や新人世代なんだよね。
    大切な年齢に差し掛かってる。
    同じ轍を踏ませないで未来を感じられるようにしてほしいと切実に思うよ。

    +8

    -4

  • 244. 匿名 2023/06/14(水) 12:51:30 

    竹中平蔵の目論見どおりよ。
    氷河期の非正規増やして、自分はパソナの会長になって搾取しまくって今は70過ぎても元気なうちは働けとか言い出してる。70過ぎても氷河期世代はずっと平蔵に吸い取られる仕組み。
    だからみんな無言の抵抗として子供を産まない選択したんだと思う。
    大事に産んで育てた子供にまで搾取される人生送って欲しくないもの。

    +43

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/14(水) 12:51:37 

    本気で対策しようとしてない
    爺さんたちが集まって良策が出るとは思えない

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/14(水) 12:51:47 

    >>220
    金配りばかりに行くのも中抜き出来るからかなあと思ってしまう
    減税じゃ中抜き無理だもんね

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/14(水) 12:51:52 

    氷河期世代全員が暮らして行けるだけの給料貰える職に着けてたら第四時ベビーブーム来て少子化なんておきなかったと思う
    少子化に向けて率先して舵を切ったのは政府なのに今更何言ってるんだろう

    +39

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/14(水) 12:52:08 

    老人が減って現役世代やこれからの世代の負担が減れば未来に光が見えるかも知れない
    少子化の原因は高齢化由来かな

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/14(水) 12:52:19 

    そもそもネット、メディア、リアルで結婚や出産してる人がデメリットばっかり発信してるのが問題じゃないの?
    だからみんな現実を知って結婚や出産したいとならないのでは?
    どうしてデメリットばっかりでメリットを発信しないのか疑問。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/14(水) 12:52:58 

    >>49
    この世代の人がもっと結婚出来てたら少子化は防げたかもしれないけど人口すら多ければ良いのか
    妥協婚で生まれた最後の世代だよね
    普通に生きてたら絶対に結婚出来ないようなブサイクや精神疾患みたいな性格の人や働けないような知能の人から生まれた人間が遺伝子を残した所で社会が良くなると思えない・・
    ある意味、順当に淘汰されただけでは

    +11

    -59

  • 251. 匿名 2023/06/14(水) 12:53:15 

    考えると子供産めなくなるから
    何も考えないで産んだ方がいいけど
    何も考えない奴は本当に後先考えないから少子化より劣化の方がヤバイと思う

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/14(水) 12:53:15 

    アフリカは人が増えてるのになんで?って政治家が首傾げてたら笑いたい。というか怒りたい。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/14(水) 12:53:35 

    >>249
    日本人の性格なのか知らんけど、ネットってマイナス情報ばかりバズるよね
    口コミも点数低いコメントにいいねがついてることが多い

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/14(水) 12:53:40 

    >>54
    すごく氷河期っぽい
    あの世代は諦めるのが早いし上手い

    +12

    -3

  • 255. 匿名 2023/06/14(水) 12:53:44 

    >>228
    面白い記事を昔、見たわ。
    男は結婚したら幸福度アップで、できない男はさらに劣等感を持つみたいだよ。
    がるちゃんで「専業主婦の女なんか需要無し!」とかがる男がコメントしたりしてるけど、まさに負け犬の遠吠え…

    +24

    -9

  • 256. 匿名 2023/06/14(水) 12:53:44 

    >>76
    国立無償にしたらええやん

    +8

    -4

  • 257. 匿名 2023/06/14(水) 12:54:28 

    >>207
    みんな分かってるよ
    諦めてるだけ

    +45

    -9

  • 258. 匿名 2023/06/14(水) 12:54:29 

    >>224
    お互い仕事して自立してても相手が病気になって働けなくなったら放っておくわけにいかないし
    結婚で重い責任負いたくないという人は多いのかも
    今は子供でも配偶者でも家族を持つ責任がやたら重い気がする
    自分で精一杯の人が多い

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/14(水) 12:54:33 

    >>225
    大昔は梅毒持ち、結核持ちでまともな縁談がない男や、
    前科者と行き遅れをムリヤリ結婚させてたからね…
    結婚しないなら遊郭に売り飛ばす、どっちか選べって

    そういうのから解放された人が増えてる証拠なので、
    少子化もそう悪く無いと思ってる。

    +81

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/14(水) 12:54:50 

    >>7
    だって子どもいるメリットを国が作ったらわーわーうるさいじゃん、勝手に子供産まない層がさ。
    この前だって出産したら奨学金の返済減額しますよ、って言ったらお金と引き換えに子供産ませるのか、だって。
    国は産んでほしい、産みたい人は産みたいでwin-winなのに関係ないのがずるい!ってアンタの返済額増えるわけじゃないんだから黙ってろって思うわ。
    産んだ人と国はお互い互助関係なんだから、自己判断で産まない人は何某かの社会貢献して欲しいわ。
    それ言うと産んでない人も税金払ってます!とか言うけど、産んだ人も税金払ってますからー。

    +43

    -33

  • 261. 匿名 2023/06/14(水) 12:55:37 

    >>251
    現実にルフィの仲間になったり銃もって暴れてる人、全員平成生まれだから既に劣子化は始まってると思う

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/14(水) 12:56:02 

    >>173
    商業高校なのに全然求人来なかった

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2023/06/14(水) 12:56:13 

    少子化対策が、
    子どもを産んでない女性の働き方を基準にしたもの
    なんで、いつまでも保育所に子ども預けて、
    参食う取らずに働けってだけ。
    多様化といいつつ、日本女性は、
    子どもが産みたかったら働け一辺倒。

    フェミに金を与えすぎなんだよ。
    男女共同参画といい。

    +10

    -3

  • 264. 匿名 2023/06/14(水) 12:57:18 

    >>207
    人手不足を補うためのAIでしょ。あと今更年金を当てにしてる人って居るんだ…

    +8

    -19

  • 265. 匿名 2023/06/14(水) 12:57:43 

    >>1
    高卒で就職したほうが良い会社に入れて稼げる社会になればいいのに。若いうちから納税してくれてるんだから高卒は素晴らしいっていう価値観になればいい。大学無償化なんかしたら行きたくなくても行かなきゃ損だからみんな行くじゃん。勉強なんかしたくない人も大勢いるのに。

    +77

    -10

  • 266. 匿名 2023/06/14(水) 12:58:12 

    >>207
    年金は破綻しないと思うわ
    たっぷりある税金をこっちに回すだけでなんとかできるもの

    +5

    -15

  • 267. 匿名 2023/06/14(水) 12:58:19 

    >>125
    需要ないもん
    ネトウヨになる人ってお察し

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/14(水) 12:58:28 

    >>255
    そりゃ結婚したくてもモテないから結婚できない人はそうなるよね。
    けど最近は結婚願望ない男性ほんと増えてるから、独身だから不幸とは全く一概に言えないと思う。

    +19

    -4

  • 269. 匿名 2023/06/14(水) 12:58:29 

    将来に絶望してるから子供を作る気になれない
    産んでも少子化は止まらない
    生まれた子供が苦労する
    なら産まずに今の延命されてる日本と共に滅ぶ

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/14(水) 12:59:00 

    >>133
    学校を無償化したら次は塾代がかかるのか
    キリがないな

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/14(水) 12:59:32 

    >>202
    国内の事情があるんだから外国にばら撒くのも程々にして国内に使うべきだった

    +37

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/14(水) 13:00:00 

    >>259
    70歳ってそこまでじゃない
    ちゃんと選べたよ
    戦後産まれでわがままな世代でしょう

    +38

    -2

  • 273. 匿名 2023/06/14(水) 13:01:00 

    >>241
    少子化加速したいならやったほうがいいよね
    大学や大学院まで無償化w

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/14(水) 13:01:21 

    >>249
    結婚て素晴らしい、子供は可愛いって言うと、独身を下に見てるだの差別だの言われるし、難しいよね。
    実際は結婚して子供が居て幸せな夫婦が大半だと思うけど、幸せな話は面白くないってのもあるかも?

    +6

    -8

  • 275. 匿名 2023/06/14(水) 13:01:25 

    >>4
    援交にはじまりパパ活とか堂々と言ってる時点で
    もうこの国ヤバイ状態になってると思った

    +125

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/14(水) 13:01:34 

    >>270
    大学に格差があったり、入試激ムズだったり、塾って言う産業?が必要なことがおかしくない?

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/14(水) 13:02:04 

    女性が結婚や出産しない理由として共働きを理由としてる人がいるけど専業が主流の時に差別とかで女性が女性の社会進出をと言って共働きが主流になったと聞いたけど共働きが主流になったら男性の甲斐性がどうとか男性のせいで共働きしないとならないとか文句言っててどうなってるの。

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2023/06/14(水) 13:02:53 

    >>250
    何言ってんの?

    +43

    -3

  • 279. 匿名 2023/06/14(水) 13:02:56 

    >>207
    2040年に働き手が1100万人足らないと試算が出てるね
    ガル民は私が死ぬ後なら滅亡しても関係ない、みたいに言う人多々いるけど、困るの私ら世代じゃんね

    +47

    -2

  • 280. 匿名 2023/06/14(水) 13:02:59 

    >>20
    恋愛するのもお金がかかる。経済基盤を安定させる。
    たったこれだけで生きることに前向きになる。
    あと遺児に対しての社会保障やもし身寄りがなくなっても安心して過ごせる老人ホーム(集合住宅)みたいなものがあると安心して子供を産んで人生を送れるんじゃないだろうか。
    災害で晩年に家や家族を失う恐怖が近年は特にあると思うので。

    +31

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/14(水) 13:03:39 

    >>202
    氷河期って別に産んでないわけじゃないよ?
    今、出生率が低いのは氷河期世代より下の世代が産んでないんだし
    27〜35ぐらいが産んでないって現実を氷河期はそろそろ受け入れた方がええ

    +8

    -35

  • 282. 匿名 2023/06/14(水) 13:03:57 

    >>276
    塾代安くするしかないね
    塾行っても勉強できない人いるし

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/14(水) 13:04:30 

    >>145
    ホントに大した企業でもないのに何で大卒欲しがるのかね。

    +102

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/14(水) 13:04:40 

    >>76
    お金がない人も借金して行く必要ないと思う。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/14(水) 13:04:42 

    >>266
    あんなにばら撒いたらもうすっからかんじゃない?80になっても働くんだよ私達は

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/14(水) 13:05:05 

    >>145
    本当にこれ思うよ。なんで企業に働きかけないんだろうね?高校にも専門科増やして、そこである程度習得してあとは現場で教えてもらえばいい職業だってたくさんあるよね、

    +60

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/14(水) 13:05:07 

    >>236
    今あるインフラを維持管理することができなくなるよ。
    下水が詰まってもなかなか修理されないし、電気が止まってもすぐには復旧しない。

    全人口を数か所に集約させてミニマムに暮らせば何とかなるだろうけど、
    土地の権利だのなんだのでそう簡単にできることじゃない。

    もっと機械工学が発達してAIが管理してロボットが修理するような時代になれば少子化のままでもいいかもね。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/14(水) 13:05:35 

    >>268
    統計的には高収入ほど結婚してるからなぁ。
    男女ともに低年収が結婚できてない。
    まぁ仕方ないよね。先立つものがなければ結婚したくないわな。
    何より、女は結婚したら不幸感がアップするらしいから金がない、他にもないないな人と結婚するなら独身ですよ。

    +20

    -2

  • 289. 匿名 2023/06/14(水) 13:06:10 

    >>110
    ガルで弱者男性喜んで叩いてる人ほんと多くて引くけどあれまんま弱者女性だよね
    あれ始めてみたとき醜すぎてもう見ないようにしようって思った
    精神的によろしくなさすぎる

    +27

    -4

  • 290. 匿名 2023/06/14(水) 13:06:18 

    >>272
    団塊世代が一番得してて我が儘とか何かのトピであったな。

    +37

    -3

  • 291. 匿名 2023/06/14(水) 13:06:52 

    >>286
    け○団連だね。考えがあるんだろうね。

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2023/06/14(水) 13:06:59 

    >>162
    行動力のあるなんとやらになってるよね
    タチ悪いやつ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/14(水) 13:07:00 

    弱者男性、って言葉を初めてこのトピで見た。
    そんな言葉あるんだ。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/14(水) 13:07:33 

    30代で婚活焦っても
    もう妥協してもいい男女がなかなかいないんだと思う
    こんなのと結婚するくらいなら~ってそうじゃん

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/14(水) 13:07:51 

    >>44
    歳入の17%占める消費税を減らすと代わりに所得税と法人税が上がるから結局サラリーマンの所得が減る

    消費税下げるなら良い代替案を出さないと
    「少子化対策はすでに敗北」…『婚活』『格差社会』生みだした専門家が“断言” 「すでに大変な状況だが何もやらなければもっと悪く」今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”

    +0

    -9

  • 296. 匿名 2023/06/14(水) 13:08:02 

    >>6
    マジで誰からも相手にされないような男女が結婚してたよね
    恋愛経験ゼロのまま結婚して子供産んだりとか
    既婚者と不倫してバレたり捨てられたりして会社辞めさせられて
    最終的にはお見合い結婚して逃げ道を作るパターンもあった
    ヤリマンで有名な子がお見合い相手の前ではおしとやかをよそおってw
    非正規の子とか一斉にお見合いして同時期に辞めて専業主婦とかもあった

    +38

    -1

  • 297. 匿名 2023/06/14(水) 13:08:56 

    大学・専門学校の無償化がなぜ少子化対策に繋がるのかわからない。
    それよりも高卒で家族を養える給与が貰えるようになれば20代前半で貯金もある程度でき、若くして結婚・出産できるから少子化対策になりそうな気がする。

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/14(水) 13:09:18 

    >>286
    技術も進歩してるから単純作業できる人はいらないんじゃない? 単純作業なら設備導入するか海外に手配したら解決しちゃうし。
    昔と違って取り扱ってる機械も内容も高度化してるので大学や高専卒が欲しいんだと思う。特に日本は資源ないからstem分野にもっと力を入れなきゃならないから高等教育受けた理系が欲しいんでしょ。

    +7

    -3

  • 299. 匿名 2023/06/14(水) 13:10:18 

    >>268
    よこ
    割り勘デートを繰り返してきた子の願望ない理由が自分の稼ぎを取られるのが嫌だからって考えからだとしたら、それはやっぱり幸せではないと思うな

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/14(水) 13:10:47 

    >>17
    もうずっと前からこれに疑問だわ
    3人目なんてなかなか作られないよね
    お金の問題じゃないんだよ!
    とにかく若い人達の婚姻率を上げないとどうしようもないでしょうよ

    +75

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/14(水) 13:11:33 

    >>4
    氷河期世代を更に見捨ててこれからの若い人に税金投資してそこから更に社会保険税を増税して更に苦しめようとしてるからね。

    +237

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/14(水) 13:11:41 

    >>1
    少子化対策さー。
    まず、問題は財源なんだよ。
    少子化対策する一方で、
    子育て世代に増税したんじゃ意味ない。

    宗教法人に課税
    無駄な生活保護の切り捨て
    老人の社会保障を切り詰める

    これしかないんだけど
    政治家(野党も)はおろか、
    マスゴミもだんまり。
    野党とマスゴミ、やる気あんのかよって思う。

    +63

    -5

  • 303. 匿名 2023/06/14(水) 13:12:21 

    現状をなんで?って見て行くと衰退させられているんだよね。子供なんて増える訳ない。何でたまに対策してるフリするんだろう。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/14(水) 13:12:32 

    >>297
    高卒だとそこまで払いたくないのが実情かと。
    これが工業系とかなら変わるけど文系の高卒事務員みたいなの安く使いたいと思うよ。生産性が低いし。
    これは大卒にも言えるけどね。

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2023/06/14(水) 13:12:33 

    >>2
    むしろ自信まんまんで産む、というか妊娠する人なんてどれぐらいいるんだろうか。

    +65

    -3

  • 306. 匿名 2023/06/14(水) 13:12:49 

    ポンポン3人4人産むタイプの女性へのバラマキしかしてないからじゃないの
    日本人はそれじゃそんなに産まなそう

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/14(水) 13:12:54 

    >>4
    そろそろ氷河期世代がまともに生んでたらその子供が結婚出産くらいの年齢だもんね
    そりゃ少母化になって当然

    +236

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/14(水) 13:13:53 

    >>266
    高齢化も今後は後期高齢者が激増するからねー
    年金は貰えても雀の涙程度だよ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/14(水) 13:14:51 

    >>4
    旦那が氷河期世代。
    一応正社員だけど給料が上がらないから、なかなか結婚出来なかった。
    会社のトップが変わったことで給料が上がってボーナスもちゃんと出るようになって、結婚出来たのは43歳のとき。
    子供を持つにはもう手遅れの年齢。
    だらだらと10年近く付き合ってたのは、旦那もわたしも絶対に子供が欲しい!と思ってなかったが大きいけど、それでもお金さえあればもう5年は早く結婚してたと思う。
    そしてもう少し早く結婚してたら、やっぱり気が変わって子供作ろうかって話になったかもしれない。
    こんな話の積み重ねが現在の少子化に繋がってるんだろうなと思うよ。

    +309

    -9

  • 310. 匿名 2023/06/14(水) 13:15:02 

    少子化対策じゃなくて
    ただの子持ちへのお小遣い政策だもの

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/14(水) 13:15:14 

    >>1
    非正規愛国トリオ
    「少子化対策はすでに敗北」…『婚活』『格差社会』生みだした専門家が“断言” 「すでに大変な状況だが何もやらなければもっと悪く」今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”

    +45

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/14(水) 13:16:17 

    現役も含めて高卒の給与を爆上げする。大卒との格差を無くすと勉学嫌いなのに大学行く人少なくなるんでは。高卒で十分な給与貰えると結婚も早そうだし大学無償化より不公平感なさそう。

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/14(水) 13:16:38 

    地球の残り資源を考えたら少子化でいいのかも

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/14(水) 13:17:04 

    >>224
    結婚は無料だけど

    デートは有料だし
    そのための服や靴やメイクや持ち物の準備にお金かかるし
    結婚相談所もお金かかるし
    マッチングアプリも月額利用料やメッセージ送受信に費用負担があるし(特に男性は)

    だからそこまでのコストが出しにくいし
    そんな余裕ないし

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/14(水) 13:17:26 

    >>299
    まあ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/14(水) 13:17:37 

    >>300
    そうだよね。3人目なんてお金よりも肉体的な問題で難しくなるからね。

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/14(水) 13:18:24 

    >>300
    団塊ジュニアだけど、子供が多かったウチら世代でさえ、2人兄弟が一番多くて、3人以上はそんな沢山居なかったのに、今の時代に3人以上なんか、お金の問題をクリアしても難しいと思うけどね。

    +61

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/14(水) 13:19:09 

    >>207
    今自分自身は普通に生きているのに、「この国なんてどうなってもいい」「自分が死んだ後のことなんか知らない」と言う人が多くて呆れる
    クーラーのついた部屋でガルちゃんやってるくせに、何を寝ぼけたこと言ってるんだろう
    今私達が手にしているものは全て社会が存続する前提で存在するのであって、社会の存続を自ら放棄しておいて恩恵だけ享受しようなんて図々し過ぎる
    もちろん産みたくない人に産めと言っているわけではない
    ただ社会問題として捉えることすら放棄するのは非常に無責任だと思う

    +48

    -26

  • 319. 匿名 2023/06/14(水) 13:19:19 

    こんなに少子化少子化と騒いでるくせに、子供へ性的虐待した大人への刑罰も軽いし、教師は名前も出ず再就職OK
    児童虐待の厳罰化をしてくれ

    児相の職員も増やさないから虐待された子供はすぐ元に戻されるし、放置児は社会のゴミ扱い

    育てる能力のない親から親権剥奪して国が育てろよ

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/14(水) 13:20:15 

    >>236
    地球規模で語っちゃだめよ
    それで日本人減っていい理由にならない

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2023/06/14(水) 13:21:28 

    >>1
    国立大学や優秀な大学に限り無償にしたら?どこでもタダだとまた要らん大学増えそう。税金のムダでしょ

    +35

    -2

  • 322. 匿名 2023/06/14(水) 13:21:36 

    >>305
    大家族の人は、細かい事考えたり気にしてたらこんなに子供産んでないって言ってたけど、納得だよ。
    産んでみなきゃどんな子に育つか分からないし、
    お金の事だって考えたやキリがない。アレコレ悩むようなら子供は産めないよ。

    +14

    -3

  • 323. 匿名 2023/06/14(水) 13:22:36 

    低収入な層が出来るだろうってあたりで、収入の低い男女で支え合おうってムーブメントを作らなかったのもまずかった気がする
    そういう機運があれば、男性の家事育児参加が数年早まったかもしれないし、少子化は解決出来なくてももう少し踏みとどまれたかもしれない

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2023/06/14(水) 13:22:45 

    専業主婦に給料出せばいい、子育てにもそれなりの報酬を出せば働かずに子育てしたい人もたくさんいるよ

    +3

    -8

  • 325. 匿名 2023/06/14(水) 13:22:46 

    >>304
    そしたらほぼ工業系でしょ。
    なんなら中卒も含め。
    事務員になるための教育課程なんて
    なくなるんじゃない?
    がるちゃんて、事務員になりたがる人
    多いよね。

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/14(水) 13:23:25 

    少子化対策手遅れなのに、また金つぎこむから
    最悪なんだよ

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/14(水) 13:23:31 

    >>6
    なにかと批判的な昔のお見合い制度だけど
    それはそれでみんな結婚してたよ
    容姿がイマイチだろうと、太っていようと学歴がないとかだろうと
    お見合い設定されたら案外それで結婚までいけた
    上司の娘さんと「あんまり好きじゃなくても」結婚するってあるあるだった
    今じゃそれもこれもあれも全部、嫌がって結婚しない
    少子化以前に結婚しない人が増えたもん、ましてや子供に関して。

    +48

    -3

  • 328. 匿名 2023/06/14(水) 13:23:47 

    >>305
    自信はないけど、自分に都合よく考えては
    いるよね。

    +25

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/14(水) 13:23:50 

    >>325
    工業系も給料低いっちゃ低いけどね。
    大手でも手取り14,15万円スタートだし。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2023/06/14(水) 13:24:00 

    >>9
    え?逆に老人と外国人ばかり助けてない?この国。
    こんなにお年寄りと外国人に優しくて現役世代と子供達に厳しい国他にないよ

    +89

    -8

  • 331. 匿名 2023/06/14(水) 13:24:23 

    >>1
    派遣なんて流行らせた当時の首相が一番の罪。
    その世代をじわじわと今の地獄に落とした

    +63

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/14(水) 13:24:42 

    >>327
    今それやったら人権侵害じゃない?
    オミハラだ!(お見合いハラスメント)
    とか言われそう

    +23

    -2

  • 333. 匿名 2023/06/14(水) 13:24:59 

    >>1
    30年前に3人目の娘の時少子化対策の声は聞こえてきたから、この子が大人になった頃大切にしてくれるのかと期待してたけど、その子達が産みたくない時代になってるじゃん、

    30年も時間があったのに団塊世代の男たちがぬくぬくと偉そうに生きてきたしっぺ返しを食らってきてるのがわからない無能さ、生活力、貧困の理解、または女性に対しての理解力の無さ、尊敬もない、子供の大切さもわかってない、だからこんな時代に産みたくもない。

    +75

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/14(水) 13:25:00 

    >>327
    トレンディードラマが流行ったときに恋愛結婚が流行ってお見合いが廃れたとは聞いた。

    +13

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/14(水) 13:25:38 

    >>309
    2馬力でも結婚しようと思わなかったんだ
    子供を持つ持たないとは別として

    +23

    -4

  • 336. 匿名 2023/06/14(水) 13:26:16 

    正規採用のために勉強とか頑張った人が気の毒。
    同じ給料ってのは無いわ。
    正規じゃ採用されてないって人が非正規なら気軽に採用されてるだけだもん

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2023/06/14(水) 13:26:36 

    >>329
    まあいいんじゃないの?
    大卒にしてもお金稼げるわけでも
    ないし。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/14(水) 13:27:29 

    >>337
    今は大卒資格要求が当たり前の時代だから高卒じゃ就職すらできないって流れだけどね。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/14(水) 13:27:31 

    今は皆が平等、平等の社会だから
    周りでは公立高校お金あっても
    なさそう?でも行っている人も多いよ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/14(水) 13:27:49 

    >>336
    非正規と正規は待遇違うんだから
    別に損はしてないでしょ

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2023/06/14(水) 13:27:55 

    >>300
    結局は目先の話なんだよ
    三人産めば少子化は解消されるって短絡的な発想
    ゼロを1にすることから始めるべきなのに…

    +37

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/14(水) 13:28:00 

    >>321
    それより外国人受け入れるためだけに出来たようなFランへの補助金無くして欲しい
    それで小中学校の給食費無料の方が良いわ

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/14(水) 13:28:09 

    >>55
    暴れる気力残ってるのかなぁ
    最後に堪忍袋の尾が切れて抑えられないほど暴れてしまってもいい気もするけど

    +101

    -2

  • 344. 匿名 2023/06/14(水) 13:28:11 

    結婚したほうが経済的に楽になれるのに。
    子供持たなきゃ独身の自由もある上、安心も手に入る。
    大好きな人と結婚にいたれば。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/14(水) 13:29:06 

    >>331
    本来、派遣って
    エンジニアとか翻訳とか専門職の人を必要な時だけ雇いたい
    そのために高い費用払ってでも仲介してもらうし、派遣で来てもらう人はハイスキルだからちゃんと報酬貰えてた
    そこらへんの常勤雇用の事務職や単純労働に広げていい雇用形態じゃなかった気がする

    +46

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/14(水) 13:29:59 

    >>338
    そうだね…
    それがおかしいよね

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/14(水) 13:30:32 

    子供を産んでからの少子化対策よりも子供を作る前にシフトした少子化対策を思案していただきたい
    親になる夫婦のベースアップを図らないと意味ない

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/14(水) 13:32:39 

    >>309
    二馬力で、給料低くても正社員なのに、1人も生まなかったの?1人くらいならどうにかなりそうって思うけど

    +5

    -11

  • 349. 匿名 2023/06/14(水) 13:33:09 

    「俺の年収の方が高いからお前は家事育児を多く負担しろ!」
    「働け!身を粉にして働け!何でもいいから兎に角働け!」

    こんな男性がいる限り無理です


    +21

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/14(水) 13:34:33 

    30年前の私が小学校の頃から、少子化なって大人1人で1人の老人を支える社会になると習ってたわ。
    何もしてこなかったから当然では?
    30年前の政府より多少今の政府がマシになっただけ

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/14(水) 13:35:33 

    >>332
    そうなのよ、すぐに人権がどうのこうの
    しかもそれいう人達だって結婚したいはずなんだけどね
    普通の恋愛結婚はよくて、お見合い結婚はダメとかじゃないと思う
    まず、結婚しないと子供云々じゃないんだよな

    +4

    -5

  • 352. 匿名 2023/06/14(水) 13:36:25 

    >>349
    ここまで極端なのは少ないけど、収入で家事育児の分担決める男性多すぎだよね
    正社員からパートになったら詰むから、正社員復帰するしかなくなる

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2023/06/14(水) 13:36:38 

    表向き異次元の少子化対策がー言ってるが岸田が本気で国民の為に政治すると思う?するわけないやん

    日本国民のことなんて金蔓としか思ってないから

    LGBT法成立させたらり無理やりマイナンバーカード作らせたり国民脅かす政策しかしないし外国に金ばらまくような奴よ?

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/14(水) 13:37:57 

    >>143
    言われてみれば成功してる国ないんだよね
    産んだら金あげる、てやって出生率改善したフランスとかは移民しか産んでなかったし。
    どの国も少子化に悩まされてて移民、移民、て考えに傾いてるのが怖い

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/14(水) 13:38:52 

    >>342
    同意
    ホント留学生という名の外国人労働者多すぎ

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/14(水) 13:39:01 

    >>353
    この問題に関しては岸田よりも過去の政府から問題無視した結果なんだよね…しかも世界的に同じこと起こってる

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/14(水) 13:39:07 

    >>1
    大学無償化より
    高卒でも正社員になれて昇進する社会の方がいいと思う

    生涯の手取りが増えて支出が減れば子供は産める
    二馬力推進だけじゃなく
    所得が増えること、学歴社会を見直すことも考えてくれないだろうか

    +64

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/14(水) 13:39:17 

    私は今20代後半だけどさ
    自分が子どもの頃から少子化の話を学校の授業で聞いてたから、その当時の結婚して家庭を築くような年代の人を蔑ろにし続けた結果が今でしょ?
    今の若い世代は〜と何かにつけて馬鹿にするくせに、少子化問題になった途端、若い世代に結婚出産して欲しいとか言い出す流れは本当にクソ

    +19

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/14(水) 13:39:23 

    >>4
    ぶっちゃけ、悪意ある放置だったと思っている
    でも上にしたら、自国民より乳牛虐待する外国人なんだよ
    これが現実なんだって思った

    +223

    -1

  • 360. 匿名 2023/06/14(水) 13:39:31 

    >>312
    大卒との給料の格差があってもいいと思うのよ
    勉強大変で大学行くのが辛い位な所ならね
    高卒で真面目に働いてても飲み会や海外旅行だって遊んでる大学生みたら腹立つでしょう
    防衛大学に文句つける人はいないんだから、あれぐらい厳しければいいのよ

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2023/06/14(水) 13:40:21 

    >>107
    叩くソースが元彼だったりするのもガル民(笑)
    そんな弱者の男と付き合ってたの?
    コメントでボロクソ言って…別れた。とかのコメントも多い
    しかもフラれたとかもある
    いやいや付き合ってる時点で仲間じゃん(笑)
    これを言うと発狂される

    +16

    -3

  • 362. 匿名 2023/06/14(水) 13:40:38 

    >>18
    そうだよね。
    別に大卒じゃなくても良いレベルの仕事でも、応募自体が大卒以上にしてるのが変だわ。

    +75

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/14(水) 13:41:58 

    >>346
    欧州みたいに階級がある程度固定化したらいいんだけど、アジアは学歴で下剋上できる世界なのがメリットでありデメリットなんだよね。
    で、皆んな、ブルーワーカーになりたくない、させたくない親が大学まで行かせる→企業も大卒増えてるから高卒より大卒でいいじゃんってなる、こんな感じだとは思う。
    まぁ昔より単純作業も減ったし求めるレベルは上がってるんだろうな。ただ、グローバル化で過当競争になっえるから給与は上がらんけど。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/14(水) 13:41:59 

    社会学者の意見ってほんと意味ないわ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/14(水) 13:42:02 

    少子化はある意味時代の流れ。
    人間はこれからAIに仕事が奪われるんだから、
    人が多いと失業者であふれるんじゃないの

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/14(水) 13:42:51 

    >>247
    だよね。戦後の復興最中でのベビーブームと技術や物がある程度進歩したあとのベビーブームは放っておいても緩やかな増加になってたはず。
    あえて虐げんでも。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/14(水) 13:43:38 

    >>3
    失敗もなにも、やってる風を装って現実何もやってないじゃん。
    失敗以前の問題な気がする

    +27

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/14(水) 13:44:36 

    そうね、日本は完全にオワコン

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/14(水) 13:47:37 

    >>207
    インフラ維持や防衛とかも。瀬戸大橋を見ていて維持するの大変だろうなと思った時に少子化のヤバさに気付いた。高速や一般道、橋、トンネル、上下水道、ガス管、、、便利さは作って整備してくれる人が居るから。子供は将来の日本の大人。

    +32

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/14(水) 13:49:26 

    >>4
    私も含めて派遣がいっぱい
    誰も子供産んでないし未婚だらけだよ
    将来がずっと不安なまま老いてる
    10年同じ会社で派遣してた遠縁の男性は正社員になれなくて自死した
    とても不器用な人だったんだけど悲しかった
    非正規を使い捨てた国なんて今さら知らんよ

    +252

    -3

  • 371. 匿名 2023/06/14(水) 13:50:31 

    >>1
    失敗してるかのように演出してるだけで、内心は成功って思ってるよ

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/14(水) 13:51:06 

    >>1
    大学の無償化なんていらない!自分で貯めろ!

    +20

    -2

  • 373. 匿名 2023/06/14(水) 13:54:32 

    日本の出生率なんて先進国じゃ並なのに
    日本だけであるかのように語り、日本の特殊性に原因求めるよね

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/14(水) 13:56:08 

    >>349
    そんな人と結婚しちゃったら
    そりゃあ、ね…

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/14(水) 13:56:35 

    >>281
    若い世代の出生率ももちろん下がってるけど、人口ピラミッドみたら本来あるべき氷河期の次世代の山が無いのは明らかなんだよ
    しかしこれ見るとほんとに将来の労働力不足は深刻だね。日本だけじゃないけど
    「少子化対策はすでに敗北」…『婚活』『格差社会』生みだした専門家が“断言” 「すでに大変な状況だが何もやらなければもっと悪く」今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”

    +25

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/14(水) 13:58:14 

    >>327
    友達がよくお見合いや紹介の話きてたけど、見た目良くてそれなりに学歴良くて人あたり良いからだろうなって感じだったよ。
    とにかくくっつけなきゃというような昔とは違うのかな?と思ってた。

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/14(水) 13:58:26 

    どうあがいても男性が出産することができない以上
    少子化を本気で解消するというなら女性の権利を制限せざるをえない
    それが無理な以上少子化解消は無理
    もう詰んでる

    +7

    -6

  • 378. 匿名 2023/06/14(水) 13:58:37 

    >>357
    外国人が無償化で留学してる
    高卒ならその人達に使われるけど?
    半導体工場ではベトナムの理系大学卒が活躍してる

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2023/06/14(水) 14:01:33 

    >>240
    ネットだと独身女のこじらせた人がフェミさんて呼ばれるくらい「男はー!男がー!」てバカにしてて、
    独身男は男で「AED使ったら訴えるとか介護で裸みられるのは絶望とか女うぜーから助けねーわ!」て言ってる

    どっちも相手にされない不満をぶつけて罵りあってて不毛だなーって見てる

    +7

    -4

  • 380. 匿名 2023/06/14(水) 14:05:06 

    >>212
    じゃあ外国人に世話してもらうしかないよね

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2023/06/14(水) 14:05:17 

    >>212
    じゃあ外国人に世話してもらうしかないよね

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2023/06/14(水) 14:05:57 

    >>260
    ほんま小梨がうるさいよね

    +11

    -22

  • 383. 匿名 2023/06/14(水) 14:07:05 

    >>349
    そんな人を選ばなきゃ良いだけ
    選べる立場にないかw

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2023/06/14(水) 14:07:14 

    成人年齢を18歳にしたのだから、企業は高卒を雇えばいいのに。
    今や大学全入で大学そのものの価値が下がってるんだし。
    そうすれば若いうちに結婚や出産のチャンスだって増えると思う。

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/14(水) 14:09:07 

    >>26
    お昼寝
    「少子化対策はすでに敗北」…『婚活』『格差社会』生みだした専門家が“断言” 「すでに大変な状況だが何もやらなければもっと悪く」今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”

    +54

    -1

  • 386. 匿名 2023/06/14(水) 14:09:35 

    >>11
    大学に対する救済措置に思えるしね。
    大学多すぎ、もっと減らすべき、と思ってる国民多いと思うんだけどそれをしないよね。

    +63

    -2

  • 387. 匿名 2023/06/14(水) 14:10:03 

    ケケ中なんか会社が業績悪くなったら直ぐ馘にできないから経済発展しないのだ
    堂々言ってるし
    馘になつた人の生活費、どうすんの
    会社オーナー株主守っても圧倒的多数の民衆守らない国家は滅んでもらいたい

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/14(水) 14:10:44 

    >>11
    今でも授業料無償化されてるし、高校も選ばなければ何処でも入れるんだしね。

    +11

    -1

  • 389. 匿名 2023/06/14(水) 14:12:49 

    >>4
    国民を見殺しにしてきた国が国民から見殺しにされるのは残念だが当然。

    +160

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/14(水) 14:13:58 

    >>386
    これ
    学生にお金が渡るんじゃなくて大学に渡るようになっている

    コロナ対策でも病院に渡って看護師介護士に直接渡ってない
    保健所のオペレーターは素人派遣、金は派遣会社で半分中抜き

    全てに渡ることは不可能、しかし救う手立てはある
    消費税5%以下にすればいい

    +23

    -1

  • 391. 匿名 2023/06/14(水) 14:14:09 

    >>1
    敗北って
    少子化は勝ち負けの問題じゃねえ
    ボケ

    少子化の原因が非正規というわけじゃなくて
    非正規でも家族を持てる環境を作れなかった
    経済政策に問題があるだけ

    働き方改革とは名ばかり
    改革できたと言えば非正規を増やしたことと
    公務員の待遇だけだろ

    景気悪化で将来不安がある中で
    今、子供を産んでもらおうという政策
    無責任だろうが

    こういうバカな政策で犠牲になるのは
    子供だぞ

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/14(水) 14:14:36 

    >>144
    無知は恥

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/14(水) 14:15:12 

    >>116
    出産育児関連の事は大体ナメられてる
    少子化の根本的原因はコレ

    +13

    -1

  • 394. 匿名 2023/06/14(水) 14:15:42 

    >>378
    日本人限定にすればいいでしょう
    外国人無償化なんてそもそもおかしいんだから

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/14(水) 14:18:14 

    >>228
    典型的なガル民なんだけどね…それ
    収入が少ない、ビジュアルが悪い、頭が悪い、男性差別主義、極右や極左など極端な思想
    ね、まさにガル民

    +13

    -6

  • 396. 匿名 2023/06/14(水) 14:18:21 

    >>284
    でも大卒の肩書きは欲しいもんよ・・・。「学歴がない奴は馬鹿」みたいに思ってないかい?上級の方々。

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2023/06/14(水) 14:20:47 

    >>391
    そもそも議員先生方、甘い汁吸うことばっか考えてそう。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/14(水) 14:21:31 

    >>41
    SNSで現実が見れるからね。一般の結婚生活の厳しいリアルがSNSに書かれ、そんな中で勝ち組夫婦のキラキラ生活とか見てしまうと惨めにしかならない

    +22

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/14(水) 14:21:31 

    多様性や自由を重視したらそりゃ女は子供産もうなんて思わんよ
    わざわざ痛い、苦しい思いして産み、産んだ後も手間やお金がかかりまくる
    男だってずっと同じ、歳ばっか取っていく女と永遠誓うより好き勝手風俗行ったりアイドルや声優追っかけて若い新しい子と遊び続けたい
    昭和みたいにいい年して結婚しない奴は恥!って空気を作って圧かけなきゃ無理
    でも今更自由の味を知った男女は戻ってこられないから、これからの世代にかけてかなきゃね

    +4

    -4

  • 400. 匿名 2023/06/14(水) 14:21:43 

    >>27
    給料上がったら子どもイラネって??
    老後の世話要因ってこと??今どきそんな人がいる?

    亭主のほうはイラネって言われないように努力するんじゃないの?

    外国の映画見てたら男の人がすごく尽くしてるし、私はイギリスホームステイしたけど奥さんに優しかった。
    お金のために離婚できない夫婦よりも、愛し合ってる夫婦のほうが幸福度は高いし子どものためにもなると思う。
    若いうちに再婚してらまた子ども生むかもよ。

    そもそも経済的なしばりで、亭主や子どもを持たせようとしたから少子化になってるんだと思う。

    +9

    -7

  • 401. 匿名 2023/06/14(水) 14:23:12 

    >>26
    一応20年くらい前にも少子化対策はやってたんだよ。
    全国の幼稚園、保育園に「少子化対策」として特別交付金を出したんだけど、園の遊具だったり設備だったり、ほぼ申請すれば何にでもお金が出た。
    園長の趣味の超高級デジタルカメラも「園の行事の記録のため」と申請してお金がついた。
    園長も「こんなの選挙前のバラマキだよ。園の遊具が充実したからって子供産むか?」と言ってた。
    そして現在があります。

    +25

    -1

  • 402. 匿名 2023/06/14(水) 14:23:45 

    うちの職場は非正規と正社員の格差をなくすために正社員の給料が減りました

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/14(水) 14:25:29 

    >>401
    確かに園の遊具は関係ないねw

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/14(水) 14:26:02 

    >>12
    30年間先延ばしにされてたからね

    +34

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/14(水) 14:26:05 

    >>1

    恋愛結婚ありきなのは日本人に合わない。

    コミュ障多いし、昔ながらの外部の圧力(お見合いや、結婚して当たり前みたいな価値観の押し付け)がないと、結局結婚しないと思う。

    経済力も、子育てにお金かけなきゃいけないプレッシャーもあるけど、

    一番の原因は、みんな自己肯定感が低いのに、理想が高くて、そして経済力ないだの何だのってメディアが作ってくれた言い訳に縋って、結婚しない自分を承認してしまってるんだと思う。

    考えやポリシーある独身はいいと思うけど、
    結婚したいのに行動出来ずになぁなぁに生きてる人多いんじゃないかと思う。

    +17

    -5

  • 406. 匿名 2023/06/14(水) 14:29:39 

    DQNばかり増えても将来納税者になるとは限らない
    躾出来ない親が増えて、道路族や土足で椅子乗り、奇声や大声で叫びまわり、まともに席に座っていられず授業も歩き回り学級崩壊、それを避けてまともな家庭がお受験や中学受験に課金するため教育費がかかるので少子化

    やらなくてならないのは底辺から中流家庭の社会性や社会常識、公共のマナーを「親に」身につけさせること

    当たり前のマナーや常識が備わってないまま子供産むから、負の連鎖で、結果DQN避けて上昇志向になり中受市場が潤いまくってる
    根本的な解決は、スケボー腹這いになって道路遊びして車突っ込んでいくような子育てする親をなくすよう、社会常識や公共マナー教室を母子手帳交付時に義務化すること

    もう社会が躾してくれる世の中じゃないんだから

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/14(水) 14:30:50 

    >>403
    ね。でも当時の政治家はこんなことを「少子化対策」として真面目にやってたんです。
    異次元の少子化対策も性根は変わってないように見えます。

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/14(水) 14:31:40 

    >>1
    まず正社員特権をなくすべきだよね。
    あと、同一労働同一賃金のためにも正社員の待遇下げて非正規の賃金上げるべき。
    最低賃金は東京で1500円ぐらいにしないと。

    +6

    -11

  • 409. 匿名 2023/06/14(水) 14:31:41 

    >>3
    どこの国か忘れた(たぶん北欧のどこか)
    女性が活躍しやすい環境、法律、男性の育休とか色々進んでても子供増えてないって記事見たことあるけど、国が色々やっても、自分のことを楽しみたい人が増えてるから子供の人数増えないんかなと思った

    +22

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/14(水) 14:33:08 

    >>207
    わかって無いわけじゃないよ。
    選択子ナシなんて声がデカいだけで、実際はそんなにいないと私は思ってる。金無し魅力無しの心身ともに不健康というのが真実じゃないかな。

    これじゃダメだ!立ちあがろう!という気力ももはやないんだよ。

    +15

    -14

  • 411. 匿名 2023/06/14(水) 14:33:51 

    >>12
    堂々と言われてもねえ。
    もっと申し訳なさそうに言えやって思う。

    +86

    -2

  • 412. 匿名 2023/06/14(水) 14:33:59 

    >>405
    現実、税金取られすぎてお金ないんだと思うよ
    男女平等だからデートは割り勘とか、結婚しても共働き必須とか女性に対する負担が多過ぎて夢見れないじゃない
    家事手伝いでも男を選んでたバブルが特殊
    あの人達が3人位産んでればね

    +8

    -9

  • 413. 匿名 2023/06/14(水) 14:34:19 

    >>335
    シンプルに二馬力でお金も時間も余裕のない結婚生活と独身でデートしてるだけの生活を比べたら後者の方が楽しそうだなと思ったから。

    >>348
    最初のコメントにも書いたけど『どうしても』子供が欲しいなら『何とかなりそう』レベルでも踏み切れるだろうけどそうではないから。

    お金があれば子供を作るという選択肢もあるから、結婚して1.2年は2人で過ごしてその後子作り〜(まあ子供作らないならそれはそれでいいや)ってプランに沿ってライフプラン練っていくけど、お金がないから最初から諦めちゃってんのよ。
    元々子供に興味ないし、子供作らないなら結婚は急がなくていい。
    独身の方がお金も時間も余裕があるから、そっちの方が楽しいってなる。
    だから給料上がった途端に、独身もいいけど結婚したらもっと楽しそうだねってあっさり結婚した。
    これがもうちょっと早ければ、子供がいたらもっともっと楽しそうだねってなったかもってこと。

    +25

    -10

  • 414. 匿名 2023/06/14(水) 14:35:37 

    昔は子供は勝手に育つもの、または労働力でもあり、自分達の面倒をみてくれるのが当たり前だったからね。

    今は親が子に色々な体験、教育を受けさせるべきだし、させてあげたいと思ってるし、その為に自分の時間、お金をかけて育てるのが当たり前だからね。
    それで老後は子供に面倒を見てもらうのではなく
    自分の人生には自分で責任を取りたい。終活で身の回りの整理、一人で暮らしていけなくなった時の為に、施設に見学に行ったり、それまでにお金も貯めなきゃいけないしね。

    確かに子どもを持つより、夫婦二人で暮らした方が責任も無くていいと思うよね。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/14(水) 14:37:44 

    いまさらだよね。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/14(水) 14:37:57 

    >>13
    今思えばって、それ遅いよ。もっと早く気づきなよ。

    +88

    -3

  • 417. 匿名 2023/06/14(水) 14:38:13 

    >>409
    確かに今の時代は子ども居なくても
    仕事や趣味で時間潰せるもんね

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/14(水) 14:38:54 

    >>107
    でもガル民て、高卒非正規アラフォー
    の人多いから、(さらに恋愛経験なしとか、
    あっても、自分が好きな人とは付き合ったこと
    がないとかね)
    その男バージョンがそれなんだけどね。

    +7

    -3

  • 419. 匿名 2023/06/14(水) 14:40:22 

    >>18
    大学の数を減らさなきゃ。第二次ベビーブーマーが大学を卒業するころに大学が増設されましたけど、これから子供の数が減るのになんで作るんだろうって思っていました。文科省の役人の天下り先っていう話もあるようですが…。

    地元に県立の大学ができましたが、生徒数が増えなくて、留学生を!って言っていますよ。いったい誰のための大学なのか?って思いますね。

    +60

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/14(水) 14:40:51 

    >>138
    切っ掛けはキャリアを求めて不等な差別を受けた人から始まった事なんだろうけど、みんな一緒♪な均等雇用や働き方改革に発展していって。二馬力でしか子育て出来ないような仕組みを作ったからこそ男も女も自分の稼ぎは自分のもの。
    そういう考えの人が増えたんだと思う。

    +9

    -2

  • 421. 匿名 2023/06/14(水) 14:41:01 

    >>348
    横だけど
    やっと結婚した頃にはもうアラフォーだったんでしょ

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/14(水) 14:41:11 

    >>405
    女の子をお姫様扱いしてきた結果がこれ。
    ヤマトナデシコなら旦那様に尽すことを幸せと感じるように育てるべきだった。

    +4

    -17

  • 423. 匿名 2023/06/14(水) 14:41:21 

    少子化とかそのまんまほっとけば良いんですよ
    国家予算の無駄遣いなんだし

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/14(水) 14:41:54 

    >>7
    ちょっとの値上げでギャーギャー言ってるガル民が多いのに、このプラスの数は理解できないわ
    もっと苦しくなっても受け入れられるん?

    +22

    -5

  • 425. 匿名 2023/06/14(水) 14:43:10 

    >>24
    バブル頃はまだ第二次ベビーブーム世代が後に控えてたから
    その世代が結婚出産したら第三次ベビーブームが来て盛り返すだろうって思われてた

    でも第二世代がちょうど就職する時期に就職氷河期が始まって
    日本経済も落ち込んでて、結婚を見送ったり諦めたりする人が多かった
    その結果第三次ベビーブームは起きなかった

    せめて就職氷河期が始まった頃に対策を練っておけば
    第二次世代が産む人数がもう少し増えてたんじゃないかなと思う

    +31

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/14(水) 14:46:07 

    >>22
    で、40過ぎたら社会からいないことにされる。
    子供が巣立ったら仕事が出来て見た目を保てている女性にしか人権はなく、更年期もあって大半の女性は子供の母親としての存在でしかなくなる。
    結婚しない・産まないという選択肢を採ってもむしろ社会貢献しなかったワガママな人としか扱ってもらえない。

    欧米も同じだけど、この状況はどうしたら打開できるんだろう?

    +29

    -2

  • 427. 匿名 2023/06/14(水) 14:46:42 

    >>12

    団塊世代が後期高齢者になってから、だよね。

    30年前はまだ現役。
    新卒で入っでくる団塊ジュニアの席は用意しなかった。
    新卒で定職に就けない。経験もないから中途も厳しい。
    知っててミゴロシにしてきたツケをどう払うのか…。
    もう手遅れだからと葬るのかな。

    平成生まれに手をかけた方が、諸々回復の希望はあるけどさー。

    +68

    -2

  • 428. 匿名 2023/06/14(水) 14:46:58 

    お金がないと、生活に余裕が無いから、恋しようとも思わない。
    お金がないと心にも余裕が無くなるから、男だったらとくに結婚なんて考えられない。
    男にタカろうとする貧乏女は積極的に婚カツするけど。

    少子化対策って子供のいる家庭に給付金とかやってるけど、そこには2人目以上を作ってもらう政策にして、相手なしの独身をなんとかする政策にした方がいい。
    相手がいなきゃ、そもそも子供は出来ないんだから。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/14(水) 14:47:56 

    >>300
    ブスと性格悪い人はお互いが反発しあって結婚無理なのよ。
    がるちゃん見たらわかるでしょうに。

    +5

    -3

  • 430. 匿名 2023/06/14(水) 14:48:49 

    >>412
    暮らしていけない程お金ないって人は少ないんじゃない
    ただ生活レベル下がったり、自由に出来るお金が少なくなるのが嫌なのかな

    女性に共働き求めるなら、男性にも家事育児求めればいい。
    家事育児してる男の人、周り見る限り結構多いけどな。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/14(水) 14:50:27 

    基本的にもう手遅れだから少子化でも回せるような社会にする一択だと思うけど
    ワンチャンあるとしたら高校→大学→就職→出産の流れを変えることかな
    高校→出産→大学か育児→就職か育児にするとか
    仕事と収入を安定させて安心して子育てできる体制を整えてからの出産ってやってるから晩婚化すんのよ

    +11

    -1

  • 432. 匿名 2023/06/14(水) 14:51:23 

    >>67
    外国人の生活保護とか社会保障は日本国籍の日本人に限定したら、どれだけお金が浮くんだろうか…。こういう場合は外国を引き合いに出したいですね。外国人にここまで手厚い国ってありませんから。

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/14(水) 14:52:50 

    >>20
    お金あっても結婚しないでしょ

    +11

    -2

  • 434. 匿名 2023/06/14(水) 14:54:18 

    サヨクの人たちがいう少子化対策とは移民推進の意味だったんだよね

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2023/06/14(水) 14:55:15 

    >>289
    まあ弱者女性は弱者女性で膣無事無産だとか無能寄生虫だとか別の言葉で叩かれてるけどね
    結局、現実と地続きだから弱い所のある人はどんだけひどい事言ってもいいと思われてるんだよ 悲しいけどね

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/14(水) 14:56:00 

    >>418
    それだけじゃ本当の弱者とは言えない

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/14(水) 14:57:32 

    >>422
    それには同意出来ないけど、男性も女性も
    現実見て落し所決めなきゃいけない時がいつかはくる。

    どっちかというと男性の方が行動起こせないイメージ。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/14(水) 14:57:49 

    >>6
    経済的政策よりこっちの方が強いと思う
    売れ残りや行き遅れやと言われてせざるを得ない状況に追い込まれ、お節介おばさんによる見合いに乗るしかないってのが1番強力だったと思うよ

    +21

    -2

  • 439. 匿名 2023/06/14(水) 14:58:49 

    新卒一括採用を止めて通年採用にする

    ですべて解決
    今面倒か将来面倒かの違いだけ

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2023/06/14(水) 14:59:24 

    >>412
    今の日本でも、結婚して大変なのは男性だと思うけどな。
    私は氷河期、子供ふたり、ずっと共稼ぎで老後も仕事したいタイプだけどさ。
    私が男性なら、結婚しなかったよ。結婚したとたん、体弱くなったり更年期がーで、仕事やめる女性多すぎwそのくせ財布の紐握りたがるし、無理よ。

    +4

    -5

  • 441. 匿名 2023/06/14(水) 14:59:31 

    ガルで年収1000万でも生活カツカツ!とかいってるオバサンも少子化に加担してるとこはあるよ
    今の若い子なんて男でも年収300前後の子が多数派
    男女合わせても600万、1000万でカツカツなら絶対無理だね…ってなってしまう
    夫婦合わせて600あれば、田舎なら500でも充分普通の生活はできるってしてかないと

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/14(水) 15:00:31 

    >>438
    男性も大変だったよね。
    妻子養うのが甲斐性とか言われてさ。

    +6

    -3

  • 443. 匿名 2023/06/14(水) 15:00:57 

    >>434
    右とか左とかの話をする人がいるけど
    現時点まで右の方向性で来てこうなってるってことをわかってないのが面白いよね

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/14(水) 15:01:23 

    >>408
    正社員を増やすべきなんだよ
    公務員は子供産んでるんだから
    あれと同じ形態にどんな会社もすれば少子化解消

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/14(水) 15:01:28 

    >>3
    終わってることはみんなわかってるけど、若い人はもう年金もらえないとか、これから生まれる子供は重税確定とかがハッキリすると、年金払わない人や生み控える人が増えて今の年寄りが困るから、まだ間に合うような雰囲気を出してるだけだと思う。

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/14(水) 15:02:58 

    >>430
    バブル思考だよ、ホント

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2023/06/14(水) 15:04:24 

    >>441
    現実的に首都圏で、子供ふたり大学まで出すなら、年収1000万だとキツイ。そこだよね、問題は。

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2023/06/14(水) 15:05:08 

    >>440
    仕事は何してるんですか?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/14(水) 15:05:25 

    >>374
    >>352
    今も収入で家事育児分担決められてる女性のトピが上がってますよね
    かなり多いんだなあって驚愕しています

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/14(水) 15:06:12 

    >>441
    平均年収わかってないガル民多いよね…
    調べればすぐわかるのに

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/14(水) 15:06:19 

    三人目出産諦めた。
    別に国とか社会のせいだとは思ってないけど、
    稼いでも稼いでも余裕を感じられず、
    税金だけが上がり続けてる今の日本で、
    三人目出産は厳しいなぁと。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/14(水) 15:08:02  ID:U6fRbF2dKB 

    >>430
    そもそも、教育費かけて大学まで出た女性が、結婚したら仕事しなくとも税金免除の国なんて
    世界中どこにもないわけで、日本が豊かだったというだけなんだよね、今まではさ

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/14(水) 15:08:37 

    >>441
    少子化に加担してるってどういうことですか?

    +0

    -3

  • 454. 匿名 2023/06/14(水) 15:09:44 

    >>65
    頭悪いのに大学入れちゃうのがダメなんだよね
    結局ホワイトカラーで使えるレベルじゃないから就職出来ないし就職出来ても直ぐに退社
    そしてバイトや非正規に、最悪引きこもり
    それなら工業高校や専門学校に行って手に職つけた方が将来ずっといい
    頭悪くて親方に怒られながらもどうにかなる

    +21

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:02 

    >>448
    データ関連専門職で独立→起業
    家を事務所にして、老いても仕事出来るようにした

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:18 

    >>260
    あれfらんの救済って言われてるよね

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/14(水) 15:13:45 

    25〜40歳の未婚男性の割合が51%で遂に既婚と逆転したってさ
    これからもどんどん生涯未婚率上がってくるし独身なのが当たり前の世の中がもうそこまで迫ってる
    どうせ無能な政治家が何やっても無駄だろうし清く日本の破滅を受け入れるしかない

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:13 

    >>451
    私は年齢だわ
    あと5歳若ければ3人目生みたかった

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:04 

    >>426
    えぇ、いつの時代に生まれたの?
    大企業やコンサルのトップや部長クラスのポジションにいる女性って小梨や独身の方が多いのに。勉強も恋愛も仕事もやってない女性は弱者男性と同等に落ちぶれるのは当たり前。

    +7

    -8

  • 460. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:49 

    >>454
    そういう考え方というか、お金の稼ぎかたそのものを教えられる親が少ないんじゃないの

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/14(水) 15:17:59 

    >>91
    「合コンで人気の職業が公務員・看護師・保育士・調理師」とか言ってる時点でもう女をどう見てるか分かるよね

    働かせて看病や家事や子育てまで丸投げする気満々。
    「公務員なら安定してるし看護師は高収入」「資格職は食いっぱぐれなくていい」=「女もガッツリ働け。結婚しようが子供生もうが働いて家事もしろ。」

    +53

    -1

  • 462. 匿名 2023/06/14(水) 15:20:00 

    >>56
    出しゃばるって言われるとなんだか?
    でも少子化の原因は女性の社会進出だと私は思います

    +20

    -2

  • 463. 匿名 2023/06/14(水) 15:21:24 

    >>455
    結局事務職目指しますよね
    体が楽だから
    今は産休で辞めないので氷河期の自分の子供達はブルーカラーやるはめになるのかなと危惧してます

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2023/06/14(水) 15:21:38 

    >>459
    42歳だけど普通に老化できついです
    更年期は人それぞれ症状の度合いも違うし表に出ている元気な人を例に挙げられても
    そうですかとしか思えない

    +18

    -3

  • 465. 匿名 2023/06/14(水) 15:21:42 

    >>385
    寝るくらいハードと言われてるけど、そもそもそれ今じゃなくてもいいよね?って事で時間とりすぎなんじゃなかろうか

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:48 

    >>461
    女性だって、男性を稼ぎでふるいにかけてきたのだから、どっちもどっちよ。
    個人的には、家事育児介護を分担で、二馬力続けられる男性の方が、これからの日本ではいいと思うよ。
    あとはお互いに思いやれるかの問題。

    +9

    -20

  • 467. 匿名 2023/06/14(水) 15:26:05 

    >>182
    わかる。世の中ひっくり返ったのを目の当たりにして直撃した世代よね。自分の経験から我が子には学力はそこそこにそれ以上に手に職をつけろと言ってる。

    +43

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/14(水) 15:26:53 

    >>4
    氷河期の人たちにあまり子供作ってもらえなかった時点で少子化がやってくるの確定だったらしいね
    氷河期の人たちが悪いわけじゃないけど
    このところ少子化少子化騒いでるけど、こうなる事わかってたじゃん

    +190

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/14(水) 15:28:54 

    >>463
    起業したての頃は、机の下に寝袋だったし
    今もモニター見ながら食事とる生活なので
    体が楽かどうかは、職務内容による
    ブルーカラーの残業なしの方がいいかも

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2023/06/14(水) 15:30:00 

    >>464
    42で老化を感じるのは早すぎ

    +3

    -9

  • 471. 匿名 2023/06/14(水) 15:31:20 

    >>461
    友達が結婚した後公務員になってたわ。
    専業主婦だと思ってたら試験勉強してたらしい。
    旦那さんに詳細伝えず、とりあえず専業主婦なりたいと言って旦那さんがOKしたあと、
    公務員に受かって旦那さんめっちゃびっくりしてたって言ってた。
    このパターンは旦那さんが専業受け入れ後の棚ぼただけど
    最初から金目当てで結婚されたらお互い嫌だよね。

    +5

    -7

  • 472. 匿名 2023/06/14(水) 15:31:32 

    >>457
    それ、女性もかなり食いっぱぐれる人出てくるんじゃない…

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/14(水) 15:31:53 

    >>2
    第一子の時なんて、子育てしたこともないのに自身のある人なんていないと思う。

    +15

    -5

  • 474. 匿名 2023/06/14(水) 15:34:22 

    >>461
    なんかそこまで結婚に対して、女ばかり損だとデメリット感じるなら
    結婚しなくていいんだよ
    共稼ぎで分担して仲良くやってる夫婦も多いからさ

    +7

    -15

  • 475. 匿名 2023/06/14(水) 15:35:04 

    >>1
    「国民全体の賃金の底上げ」も加えてください

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/14(水) 15:36:57 

    >>469
    体弱くなったり更年期でもパートで働いてますよ
    パートは肉体労働が多いと思いますが
    氷河期なら産休が取れなかったのよくご存知だと思いますが、どうして女性を馬鹿にするのかわかりませんね

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2023/06/14(水) 15:37:00 

    >>452
    豊かだったよね
    庶民の男性が、妻子養って家かって車買って…って出来たもの

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/14(水) 15:37:47 

    >>476
    馬鹿にしてないけど

    +0

    -2

  • 479. 匿名 2023/06/14(水) 15:38:13 

    >>1
    少子化対策よりすべきは国民の政治への意欲だよ
    政治家はちゃんと自分のために仕事してる
    そしてちゃんと目的を達成したに過ぎない

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2023/06/14(水) 15:42:22 

    >>478
    仕事やめる女性多過ぎと言われても氷河期の40代の女性が専業一番少ないんですが
    起業したと言いたいだけですか

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/14(水) 15:42:28 

    >>470
    40歳って初老なんよ 40過ぎたらあっという間だよ~。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/14(水) 15:43:24 

    >>4
    真面目に竹中と小泉は極刑レベルの戦犯だと思う。この世代のケツ拭い全部背負わされてるのが氷河期。戦後のベビーブームって団塊と氷河期の2回だけど親が子供を殺しにかかってるようなもんだからね。

    +232

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/14(水) 15:44:13 

    少子化対策なんて手遅れだし
    結婚そのものをしなくなってんのよね

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/14(水) 15:45:36 

    >>1
    この前の積み立てた年金を子育て支援にあてるとか言ってた爺教授よりまともなご意見

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/14(水) 15:46:04 

    >>430
    求めたところで、嫌な顔する旦那は多いと思う。
    こっちも仕事あるから休んで病気の子供診てって言っても、こっちだって忙しいんだからってなるし。あと、休みばっかとると会社の評価も下がるしね。何度も言っても現状が変わらないから、諦めて期待しない人が多いんだよ。お金を運んでくれる謎の紳士とか言われてるし

    あと生活レベルを下がるのが嫌とか、自分達が贅沢したいわけではなくて、子供には奨学金負わせたくないから必死に働いてんのよ

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2023/06/14(水) 15:47:30 

    >>480
    実際のところ働けても、扶養内パートだらけだよね
    別に起業に関しては、定年がないといいたかっただけだよ

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/14(水) 15:47:40 

    >>414
    ある程度お金も時間も余裕ある人がやる事って感じになっちゃったと思う
    見返り求めちゃいけないボランティアみたいなさ

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/14(水) 15:49:59 

    >>481
    それは分かるけどさ、あまり疲れるなら病院かかった方が…

    +2

    -4

  • 489. 匿名 2023/06/14(水) 15:50:40 

    >>486
    そういう社会ですからね
    子供2人産んで育てて起業できるあなたような体強い人のが稀です

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/14(水) 15:53:54 

    大谷さんは高卒の星

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2023/06/14(水) 16:00:38 

    子供が欲しい、結婚したい女性は山ほどいる。ろくな男がいないのが問題。

    +4

    -6

  • 492. 匿名 2023/06/14(水) 16:02:38 

    >>1
    仕方ない。
    だってお一人様楽しいじゃない。生活に困らないし。

    どんなに支援しても、女性の社会進出をおさえつけたとしても男性だって結婚したくない人は増えてるわけだし。

    +15

    -1

  • 493. 匿名 2023/06/14(水) 16:04:53 

    >>375
    ベビーブームって3人以上産んでるからねw
    バブル期以降、子供は平均2人
    子供作るのに最低大人2人必要で、子供2人は人口増えないから
    氷河期ってこの単純な事理解してないよね

    +0

    -21

  • 494. 匿名 2023/06/14(水) 16:07:05 

    >>405
    90年代の普通の感覚と言うと、郊外に家買って、マイカー持って子供二人居てって感じだしねぇ
    昔は一馬力で通勤に二時間とかありだったから、安い郊外の家も買えたけど
    今って共働き(それでも併せて年収800万くらい)なら、通勤重視したら6000万のマンションか戸建買わないと無理だろうね

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2023/06/14(水) 16:08:24 

    >>56
    そんな人いるの?今どき

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2023/06/14(水) 16:09:59 

    もう漫然とした自ポアモードでしょ。やってるフリだけ。
    人手不足は移民で糊塗するんでしょ。当然だけど、いずれ内戦→属国だよね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/14(水) 16:13:38 

    >>98
    これね。
    大学は特に卒業で締めないと入学さえしてしまえばみたいに考える人が多いもんね。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:39 

    >>67
    岸田さん海外にばかりばら撒くの何とかならないのか、、、
    その前に日本の国民の皆さんを第一に考えれないのか?
    やってる事めちゃくちゃです

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:33 

    >>7
    移民が増えるだけ

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:48 

    >>289
    弱者男性いわく女性で弱者でモテないってのは選り好みしてるだけで弱者に入らないらしいからね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。