ガールズちゃんねる

パナソニック「値崩れしない」家電 令和6年度5割に拡大

139コメント2023/06/25(日) 22:30

  • 1. 匿名 2023/06/12(月) 23:47:42 

    パナソニック「値崩れしない」家電 令和6年度5割に拡大 - イザ!
    パナソニック「値崩れしない」家電 令和6年度5割に拡大 - イザ!www.iza.ne.jp

    パナソニックホールディングス(HD)が、家電の値崩れを防止するために量販店などの小売店に「価格指定」を行う販売制度を拡大している。令和6年度には対象商品を、白物家電の国内売上高の約5割にまで引き上げる方針で、利益確保を狙う。


    家電は、量販店などの小売店側が店頭価格を決めるのが一般的だが、パナソニックは、小売店に商品の販売価格を指定する代わりに店舗からの返品を受け付け、在庫リスクを負担する仕組みを拡大している。

    パナが先陣を切って始めた価格指定だが、ほかの家電メーカーは様子見を続けている。消費者の反応は今後どう変わるのか、「マイナーチェンジ地獄」と呼ばれる今の家電業界を変えることができるのか、注目されている。

    +18

    -31

  • 2. 匿名 2023/06/12(月) 23:48:39 

    売れないと思う

    +90

    -22

  • 3. 匿名 2023/06/12(月) 23:48:49 

    いんじゃにゃい?

    +10

    -6

  • 4. 匿名 2023/06/12(月) 23:48:54 

    その代わりに3年保証をデフォルトにするとかしてほしい

    +164

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/12(月) 23:48:59 

    価格競争が起きなくなるね
    まあいいこと

    +7

    -10

  • 6. 匿名 2023/06/12(月) 23:49:07 

    パナソニック信者は値上げ関係なしについていくよ

    +127

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/12(月) 23:49:07 

    幸之助頑張れ

    +1

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/12(月) 23:49:20 

    無駄にハイテクな機能はいらない

    +205

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/12(月) 23:49:28 

    パナソニックのプラズマテレビ使ってた
    16年目で壊れて今年新調した
    またパナソニックです

    +71

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/12(月) 23:50:16 

    パナソニック好きだし買うよ~

    +47

    -6

  • 11. 匿名 2023/06/12(月) 23:50:19 

    どんなんでもいいけど頑丈で壊れにくいザ・日本製を復活させてほしいなあ
    今の2倍から3倍くらいのお値段になっちゃうか

    +145

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/12(月) 23:50:36 

    松下電気の方がしっくりくる

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/12(月) 23:50:54 

    >>8
    いるよね

    +1

    -9

  • 14. 匿名 2023/06/12(月) 23:51:08 

    >>6
    うちの旦那パナソニック信者だったのに、とうとうシャープに手を出したw

    +38

    -9

  • 15. 匿名 2023/06/12(月) 23:51:14 

    >>6
    その信者って大体高齢者でしょ?その層がいなくなったらどうなるんだろ

    +56

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/12(月) 23:51:32 

    新型出すから値崩れするんだろうが!

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/12(月) 23:51:37 

    挑戦しないと初めから負けだからね。

    ヤレヤレwwwww

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/12(月) 23:51:54 

    なんだかんだ言っても国内大手が揃いも揃って家電から手を引いたら我々一般人にしてみれば中国製韓国製くらいしか選択肢なくなるからな、頑張ってほしい。

    +125

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/12(月) 23:52:49 

    洗濯機も値引きできないの一点張りだった。
    旦那は結局他メーカー品で値引き交渉して買った。
    家電量販店を守るには良いことだけど、消費者的にどうかと。

    +97

    -5

  • 20. 匿名 2023/06/12(月) 23:53:14 

    >>8
    ほんとそれ
    多くの人がどうせ使わない機能ばっかり

    +73

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/12(月) 23:53:39 

    先日、家電量販店でパナの商品を買うか迷っていたら、店員さんがバナが価格を決めてて、他店でも同じだよと言われた。
    これのことだったんだ…

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/12(月) 23:54:08 

    機能を減らしてもっと安い日本製の商品作って欲しい
    特にオーブンレンジ
    自動調理機能ぜーんぶ要らん!

    +131

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/12(月) 23:54:51 

    うちも祖父母の代からパナソニック信者だわ。
    スマホもパナソニックのはないのか?と聞きに来るくらいw
    多少高くても買うと思うよ

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/12(月) 23:54:56 

    うちの実家のエアコンNational
    電気代高くつくから買い替えろって言ってるけど壊れないし大丈夫の一点張りで買い替えてくれない。

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/12(月) 23:55:15 

    ドライヤー自分用のと母用ので2台買った。他のブランドのも買ってみたことあったけどなんかしっくり来なくてずっとナノケア買ってる。値段が高いだけの価値はあると思ってる。

    +33

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/12(月) 23:55:41 

    >>6
    いや〜、さすがに最近のはイマイチだから別のとこのも買ってる
    うちの父母は根強いNational→Panasonic派なんだけど、National時代とは明らかに性能落ちてると思う

    +98

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/12(月) 23:56:11 

    >>14
    うちのダンナPanasonicに勤めてたんだけど、その間は家電全部Panasonicにしてた
    辞めた今は他の商品ばっかり買ってる
    だってPanasonic高いんだもん

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/12(月) 23:56:13 

    >>12
    明るいナショナル♫
    明るいナショナル♫
    みんな、家中、何でもナショナ〜ル〜〜♫

    安心してください
    宣伝費はもらってません😁

    +19

    -5

  • 29. 匿名 2023/06/12(月) 23:56:29 

    とはいえ、Panasonicで買っていいのは冷蔵庫、電子レンジ、ドライヤーくらいかな
    エアコンとかすぐに壊れるし怖くて無理だわ

    +7

    -5

  • 30. 匿名 2023/06/12(月) 23:56:36 

    パナでなければという家電は売れると思うけど
    そうでなければ高いパナを選ぶ理由が無い

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/12(月) 23:56:56 

    >>12
    中国では松下电器の表記だよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/12(月) 23:57:18 

    >>12
    松下電器や

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/12(月) 23:57:55 

    うちの実家もパナ信者だけど、炊飯器はぶっちゃけ象印やタイガーのほうがおいしく炊けると思う。

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/12(月) 23:58:28 

    このシステムが良かったとしてもパナソニック製は高すぎて何も買えない。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/12(月) 23:58:56 

    >>8
    冷蔵庫、オーブンレンジ、無駄に機能ついてるの買うけど使ったことない人多数

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/12(月) 23:59:38 

    家を建てるタイミングで家電も全部パナで揃えようと思ってるんだけど、テレビ、冷蔵庫などの大物はポイント対象外なんだね。
    ポイント付かないなら近所の街の電気屋さんで買って応援しようかな。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/12(月) 23:59:49 

    >>14
    年寄りにシャープはシャーペンから始まった会社だから…家電は……と反対される

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2023/06/12(月) 23:59:51 

    >>1
    それより除湿器のリコール、引き取りの箱早く送って欲しい…
    何ヶ月かかるのよ…

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/13(火) 00:00:17 

    >>22
    振り切って本質的なとこにだけこだわった日本製出して欲しいよね。
    価格は安くなくていいから、ほどほどで。

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/13(火) 00:01:13 

    >>27
    初めからLGとか買ってそう

    +0

    -12

  • 41. 匿名 2023/06/13(火) 00:01:18 

    ラグビーは企業名に戻して欲しい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/13(火) 00:01:39 

    ナノケアドライヤー最上位機種
    新しいの出ても値下がりしないの?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/13(火) 00:02:09 

    値段同じなら地元の電気屋さんで買ってあげたほうがいいよね?
    家伝量販店と違って壊れたときとかもすぐに対応してくれるだろうし。

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/13(火) 00:03:29 

    >>15
    パナソニック製品は中国やベトナムなどの富裕層に好まれているから、輸出にもっと力を入れていくんじゃない?

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/13(火) 00:03:34 

    >>25
    スパ銭にあったので使ったら良かった
    うちのレプロナイザーより良かった
    ドライヤーで髪のまとまり全然違う
    なんだかんだレプロナイザーもまとまる
    やっすいドライヤーしかないスパ銭困るわ~

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/13(火) 00:03:54 

    >>1
    なるべく日本の製品を買いたいのに安くならないのでは、中国製品を買わざるを得ない人が増えるかも

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/13(火) 00:06:32 

    パナソニックの家電だけは避けている

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/13(火) 00:07:12 

    SONYで十分

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2023/06/13(火) 00:07:29 

    やっぱりブランドの強みなんでしょうかね。
    家電選ぶ時も何故かPanasonicに惹かれる。
    他も変わらないと思うし、もう少し価格抑えたのにしようって思うのにやっぱりPanasonicにしようかなぁってなっちゃうことある。家電はそうそう買えないからせっかくならって思ってしまうし。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/13(火) 00:07:32 

    >>7
    幸之助さんはこの事態を天国からどう思っているのだろうか?

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/13(火) 00:09:08 

    >>1
    こないだ洗濯機買う時にパナソニックは値下げ出来ないんですって言われた。
    そういう理由だったのね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/13(火) 00:09:22 

    このあいだパナの掃除機を買った
    他メーカーと比較しての乗り換えなんだけど概ね満足
    そしてまぁまぁお手頃価格だった
    これだったら大手家電量販店じゃなくて近所のパナのお店で買ってあげればよかったな

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/13(火) 00:11:14 

    >>8
    無駄なハイテクより
    簡単に取り外しできて洗えるとかの方がメリットあるよね
    特にエアコンとか

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/13(火) 00:13:19 

    高すぎるって。Panasonicは

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/13(火) 00:13:35 

    既にベトナム・タイ・中国製の方が造りが丁寧だし日本製にこだわる必要がないわ
    実際パナソニックも中国産が多いし日本製にこだわってなさそうだし

    +2

    -11

  • 56. 匿名 2023/06/13(火) 00:17:36 

    うちはその時に比較して一番よさげなメーカーの物を買うからバラバラ

    エアコンはダイキン
    テレビと冷蔵庫は三菱
    洗濯機はパナソニック
    トースターは象印
    オーブンレンジはSHARP
    電気ポットはT-falとシロカ
    炊飯器は東芝

    ここまでバラバラになるとは思わなかった

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/13(火) 00:18:16 

    今週出るテクニクスのワイヤレスイヤホンは期待してるよ

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/13(火) 00:23:59 

    >>6

    どれくらいファン層がいるのか気になる。
    ディズニーみたいに高くなってもファンが付いてくるのかな。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/13(火) 00:24:40 

    >>6

    パナのブランド力ってそういう熱狂的なものなのだろうか

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/13(火) 00:25:42 

    >>24
    うちの実家は冷蔵庫だわ。丈夫で壊れないから何十年も使ってる。電気代確かに痛いよね、けど壊れないから買い換えるのももったいないし難しいところよねー

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/13(火) 00:26:21 

    >>35
    わたし、オーブンレンジを上から2番目の機種にして後悔したから洗濯機は最上位機種にした
    今後、他の製品も最上位機種にする

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2023/06/13(火) 00:28:48 

    >>19
    パナのものが値引きしなくても買いたいくらい良い商品なら消費者は買うはずだし、そうじゃないなら消費者は値引きする他社のに走るだけだよね。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/13(火) 00:35:39 

    >>26
    修理にきた業者もNational時代は自信持っておススメしてたけど最近はね・・・と言ってた

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/13(火) 00:43:24 

    >>40
    韓国メーカーのは買わんわw

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/13(火) 00:52:55 

    >>26
    National製品まだ現役で使ってるのたまに見かける

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/13(火) 01:03:14 

    結局値引きしてたよね
    スマホの割引と一緒で抜け道があるみたいね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/13(火) 01:03:45 

    ナノイーシリーズ大好き!
    これは世界でも戦えると思う。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/13(火) 01:06:00 

    >>65
    我が家のオーブンレンジはNationalで、20年以上使ってるよ!

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/13(火) 01:16:35 

    >>19
    同じく
    パナソニックのドラム式洗濯機見に行って、同じ値段の他社が6万引きになったからそっちを買ってしまった
    安くなった6万で別の家電買ったらさらに割引してくれた
     見た目は断トツパナソニックだけどね

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/13(火) 01:16:46 

    >>19
    こういうのなんとか禁止法とかに触れないの?

    +1

    -7

  • 71. 匿名 2023/06/13(火) 01:22:21 

    >>70
    YOKO だけど、メーカーが販売店に返品に応じる条件が付いてるから独占禁止法の除外になるんだってね。
    対象商品は主に他社より優勢な製品になってて劣勢なのは値引き可能。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/13(火) 01:26:13 

    >>68
    うちも!
    2002年生まれよ、オーブンレンジ
    頑張ってる!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/13(火) 01:26:39 

    壊れないもん。オーブンレンジ28年使ってまだいけたけどさすがに買い替えた。パナソニック

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/13(火) 01:27:42 

    パナの復活が日本経済復活の狼煙になり得ると思えてならない。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/13(火) 01:32:21 

    >>47
    分かる。
    中古家電で特に洗濯機なんかはパナソニックは
    投げ売り
    手放す人が多い
    実際良くない

    +6

    -4

  • 76. 匿名 2023/06/13(火) 01:34:17 

    中古在庫量/流通量でみれば似たようなもんかと思うわ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/13(火) 01:37:00 

    結婚して25年故障して買い替えたの掃除機と洗濯機くらい あとは省エネ効率化のために買い替えた
    丈夫だよパナソニック

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/13(火) 01:41:24 

    もうパナソニックは中国企業だよね?
    だからどうだって良い。

    +5

    -9

  • 79. 匿名 2023/06/13(火) 01:42:12 

    >>9
    うちも同じく16 年目のプラズマだけど、まだ頑張ってる
    あとクーラーが最後のナショナル時代のものだけど、こっちもまだ頑張ってる

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/13(火) 02:17:30 

    >>71
    勉強になりますありがとう🙏

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/13(火) 03:13:51 

    >>2
    他メーカーより良いと思うよ。悪いけど日◯や
    SH◯RPよりかなり出来は良いと思う。電化製品で言うと最悪だったのはサムスンだったよ。
    スマホ3ヶ月使って耐えきれず機種変した

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/13(火) 03:15:33 

    >>47
    たまたまはずれたんだね。機械には当たり外れはあるからね。車でもそうだわ 不思議と相性みたいなのもあるしね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/13(火) 03:18:54 

    >>19
    それするからどんどん負のスパイラルになるんだよ。値引きって事はその物の価値を下げる行為って分からないかな?適正なお金払って生産者や物流に負担かけるような事はやめて欲しい

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2023/06/13(火) 03:36:17 

    うちの三洋電機の洗濯機は20年以上使っているぞぇ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/13(火) 04:39:46 

    売れないよ。
    インフレと言っても物価と賃金上昇率が比例してないし。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/13(火) 04:42:02 

    >>84
    うちのアイリスオーヤマ製の家電も調子いいわよ。

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2023/06/13(火) 05:20:48 

    >>2
    冷蔵庫や洗濯機など白物家電は商品によると思う。 
    テレビや音響家電など黒物家電ならまず売れないのがパナソニック。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/13(火) 05:33:34 

    >>2
    その商品、他のメーカーのものと何が違うの?

    PANASONICって描いてるだけなら要らないわ。

    どのメーカーも大差ないし…。

    +1

    -8

  • 89. 匿名 2023/06/13(火) 05:48:46 

    >>56
    普通そうじゃないの?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/13(火) 05:49:32 

    >>84
    うちのはすぐ潰れた
    サンヨーの洗濯機

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/13(火) 06:20:15 

    >>11
    東芝の2000年製造のオーブンレンジ未だ現役です笑回るタイプ笑

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/13(火) 06:21:54 

    >>35
    スマホもしかり

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/13(火) 06:33:42 

    小売店への価格指定は法律に触れるんじゃなかったか

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/13(火) 06:50:01 

    >>83
    洗濯機の部品は下請け業者が作ってるから、
    値引きは下請けをイジメるのと同じ行為だよね。
    日本製品を定価で買う、これが日本人を応援することに気づかない人って可哀想だわ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/13(火) 07:03:12 

    >>8
    シンプルで壊れにくい方がありがたい

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/13(火) 07:12:05 

    >>71
    横だけど、か!
    いきなり自分の名前(ようこ)を名乗り始めてどうしたのかと思ってしまったw

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/13(火) 07:15:36 

    >>59
    昔培った信頼でこのメーカー買っておけば大丈夫と思ってる中高年は多そう
    今はPanasonicだからって無条件に信頼できないけど

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/13(火) 07:20:40 

    >>6

    特定の商品になるけど、どこまでもついていきます!
    他メーカーも買ってはいるけど、結局パナに戻っていくことが多々ある。

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/13(火) 07:27:41 

    >>11
    パナの家電でも日本製ありますよ。
    洗濯機であったけど3万近く値段が上がるかな?って感じです。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/13(火) 07:40:53 

    >>6
    食洗機はついて行くわ🏃‍♀️

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/13(火) 07:57:34 

    >>43
    だから街のパナって未だそこらじゅうにあるのか!
    大手で割引してとかもないからどこでパナを買っても同じなのね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/13(火) 07:57:49 

    ドライヤー買ったけど高かった。
    他のはもう買わないとおもう。
    値段設定は良いけど高すぎる。
    もう4,000円くらい安いと助かる。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/13(火) 07:59:22 

    うちは性能というより、デザインでパナ選んでしまう。
    なんかシャキッとしてるんだよね。

    他メーカーもオシャレなの出たら絶対そっち買うのに。
    値段設定、社員さん達のためってのはわかるけどちょっと高すぎるとおもう。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/13(火) 08:18:27 

    Panasonicのコーヒーメーカーの性能には惹かれたけど、デザインが嫌で見送った
    洗濯機はデザイン良いけど性能がイマイチ
    両方兼ね備えた商品少ない

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/13(火) 08:30:42 

    >>8
    シンプルにして安くして欲しいわ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/13(火) 08:31:14 

    >>15
    丈夫で長持ちしてるの見てるからその子供世代も買うんじゃないかな

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/13(火) 08:31:25 

    >>9
    うちもパナソニックプラズマ18年持った
    冬は暖かくて好きでしたw

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/13(火) 08:36:20 

    >>52
    パナソニックのコード付きの紙パックの普通の掃除機にかえました
    サイクロンもコードレスも私には向いてなかったようで2台壊してしまった

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/13(火) 08:41:32 

    >>1
    いいモノかもしれないが
    わくわくしない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/13(火) 08:48:13 

    >>81

    サムスンは二度と買わない。
    韓国に偏見なかった頃に一度だけ買ったけど、あれはマジであかん。

    中国メーカーの場合は安物買いの銭失いって言葉通りだし、納得はいく。
    値段がそれなりでケチった自分も悪いから仕方ないって諦められる。
    サムスンの場合は値段が高くて壊れる。
    安くもないのに品質は中国製以下。

    あれなら聞いたこともない中国メーカーを買う方がいい。
    物に応じて、日本か中国か見極めて買ってる。
    韓国製はマジで要らない。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/13(火) 08:51:16 

    先日洗濯機の買い替えに行ったらこれ言われた
    欲しかったから買った
    安売り戦略ばかりだと国内メーカーが疲弊するから良いと思う

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/13(火) 09:14:15 

    >>103
    わかる!Panasonicはゴテゴテしてないんだよね
    昨日ドラム式洗濯機見に行ったんだけど見た目は圧倒的にPanasonicだった

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/13(火) 09:25:22 

    最近、パナソニックはおかしな方向に。
    だって、工場の建物の壁面にスローガンがでかでかと。
    北朝鮮とか中国と同じに見える。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/13(火) 09:29:40 

    >>18
    中韓国製は携帯から車から
    洗濯機からよく爆発してる
    から家に置きたくないわ

    モバイルバッテリーも
    飛行機内で発火して
    持ち込み禁止されて
    なかった?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/13(火) 09:33:27 

    >>8
    わかる
    日本製品に多いよね
    シンプルな機能とシンプルなデザインと手入れのしやすさを極めてほしい

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/13(火) 09:42:56 

    ほとんど使わない難しい機能はいらないからシンプルで強い物をお手頃価格で売って欲しい
    工場も日本に戻したらいいと思う

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/13(火) 10:17:25 

    >>86
    どこのメーカーでも大して気にならんけど、ここのレンジはだめだった。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/13(火) 10:38:02 

    >>84
    家には、扇風機がまだある

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/13(火) 11:00:11 

    >>1
    は?
    返品受付って結局無駄になるじゃん
    だったら受注生産しなよ
    そもそもパナソニックの商品を売り切るのは小売の役目
    そこはおたがいプロなんだから

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/13(火) 11:24:39 

    >>27
    私も家族が社員だから製品買ってる
    補助出るから買える

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/13(火) 11:35:47 

    >>74
    そうなってほしいなー
    日本企業を応援する!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/13(火) 12:31:32 

    >>83
    値引きが物の価値を下げる?大丈夫?小売店の利益率は下がるけど、物の価値は同じだよ。小売店が値下げ交渉に応じるということは、それだけ利益率があるということでしょ。赤になる値段では売らないはずだし。

    中小零細企業の部品原価安問題は、中国など海外拠点での製造単価が安いことが問題なんだよ。つまりメイドインジャパンの製品でなく、メイドインチャイナの安い家電を好んで買う方が、値引きよりよっぽど酷い行為ってこと。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/13(火) 13:15:19 

    >>15
    すっげー決めつけだな

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/13(火) 13:20:16 

    >>102
    コイズミの2,000円のからパナの25,000に買い替えたらめちゃくちゃ良かった。髪がフワフワになったし乾きが早い。
    2,000と比べたらそりゃそうか

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/13(火) 13:22:02 

    >>11
    古い物を使い続けることにこだわりすぎてQOLは考えてなさそう

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/13(火) 13:22:14 

    LGやハイアール、吉沢亮のCMのメーカーは選択肢に入らない

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/13(火) 13:25:05 

    >>116
    工場を日本に戻したらシンプルでもお手頃価格どころかもっと高くなるけど

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/13(火) 14:37:07 

    >>38
    うちはウェブ申請してから一ヶ月ちょっとで梱包材届いたよ。ネコさん曰く、梱包材配送は落ち着いてきたと。
    すぐに返送して、新しい除湿機を購入したんだけど、背が低くてビックリした。
    先日設置した洗濯機と同じマットな白だから、統一感があってまあいいか。
    とにかく回収まで使えないし、邪魔だしイライラした。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/13(火) 15:03:30 

    適正価格であれば別に値引きしなくてもいい
    こちらは出てる値段で納得して買ってるし

    値引きしないのアホじゃね?笑みたいのまじでなくなってほしい

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/13(火) 18:04:50 

    パナソニックで10万のオーブンレンジ買ったけど3年で壊れた!2度とパナソニック買わない!!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/13(火) 18:35:26 

    >>2
    家は家電は全てパナソニックだったけど、初めて東芝のエアコンに買い替えたが不具合無いので大丈夫です。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/13(火) 18:41:00 

    >>6
    ガイアの夜明けで中国にPanasonicマンション建てて、中国人に特化したデザインとかってやってて、何かバカバカしくなってPanasonicは電池も買わなくなった。これからも買わない。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/13(火) 18:49:36 

    >>37
    シャープは新しい製品、機能を作り、それをすぐ真似て改良品を出すのがパナソニックだと父が言ってた。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/13(火) 19:07:35 

    >>128
    告知が出た日に電話申請したけど、梱包材はまだ届かない
    念の為問い合わせしたら、ちゃんと受付はされてたみたいだけど
    WEB申請にすればよかった

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/13(火) 20:58:29 

    私はPanasonicのこのやり方嫌いじゃないな。
    店や人によって価格が違うのって微妙じゃない?それにPanasonic製品はデザインにも無駄が無いしきちんとアップグレードされていて買い替えた時もやっぱり使いやすいなと思ったから、これからも買うわ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/13(火) 22:38:33 

    >>82
    ウォークマンもどきも、CDウォークマンもどきもすぐ壊れた。
    当たり外れあるよね。ね!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/13(火) 23:15:39 

    >>132
    むしろ中国からお金吸い上げてくるならいいと思った

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/13(火) 23:48:12 

    >>127
    半導体工場もできるし、人件費も安くなってるし、円安のメリット使えばみたいな気もする
    何しろ輸出できるものが増えるのは大きいんじゃない?
    同じような中韓製はすぐ壊れたり爆発してるから、需要はあるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/25(日) 22:30:58 

    >>1
    最近、パナソニックにTV変えた
    接触は悪いし、画像も悪い
    他のにすれば良かった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。