ガールズちゃんねる

「年寄りは目障り」「何でも若いほうがいい」なぜ年齢差別が日本では放置されているのか?『年齢差別禁止法』が存在するアメリカとの違い

738コメント2023/07/13(木) 16:08

  • 501. 匿名 2023/06/13(火) 13:20:26 

    >>468
    若い男が好きなジジイ業界にもたくさんいるらしいけど本能だから仕方ないって言えないよね。
    男同士種付けできないんだから

    性欲ってまじで繁殖行為の時以外にあるのって邪魔だね
    犯罪起こすジジイばかりやし

    +12

    -0

  • 502. 匿名 2023/06/13(火) 13:21:21 

    >>372
    欧米の人たちって基本的にキーキー感情的なるのを良しとしないみたいです。会社でも感情のコントロールができない人は管理職になれないって聞きました。

    +14

    -2

  • 503. 匿名 2023/06/13(火) 13:26:25 

    >>498
    私の亡父は戦前生まれです。
    戦時中の話もききましたよ。
    問題の多い父親でしたが、気概みたいなものを持っていて、そこは尊敬していました。
    自分の親をみていて感じたことをかきました。

    +1

    -4

  • 504. 匿名 2023/06/13(火) 13:29:05 

    >>351
    私は氷河期世代でうらみ節を言うつもりはありませんが…
    >就活の時、いま不景気だから若造なんて雇ってる余裕ない!と採用を見送られ
    短大なんて就職率がいいって言われていたのに散々でしたね。

    >景気回復したら、採用側も、既卒の年増氷河期世代なんて採らん!
    フリーターを続けているので知識や技能の蓄積がないって避けられましたね。

    私は専門学校で卒業しても就職できなかったくちですが、無理に浪人して4大に行かなくて良かったなって思いました。高い授業料を親に払ってもらったのに就職できなかったら申し訳ないですからね。

    +11

    -0

  • 505. 匿名 2023/06/13(火) 13:31:27 

    >>344
    氷河期のベビーブーマーが高齢者になったころに安楽死が法制化しそう…。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2023/06/13(火) 13:36:16 

    >>47
    それはただのネット弁慶でしょ
    社会に出たら、会社では年上は敬われるよ
    年下部下の扱い方に苦労してる人も多い
    年齢は年上で敬わなければならないのに、仕事は初心者だとしたら扱いずらいと思われるのは仕方ない

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2023/06/13(火) 13:45:34 

    >>248
    がるちゃん見てると社会保障制度、年金制度を知らない人が多いよね

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2023/06/13(火) 13:48:52 

    >>15
    年齢の多さではなくて積み重ねてきた経験や結果に敬意を払ってたもんね。
    老いただけで敬われないのは当然かと。
    言い方が悪いけど、中身が伴わなければただ繁殖能力と体力が衰えただけの個体だもの。

    +21

    -3

  • 509. 匿名 2023/06/13(火) 13:56:34 

    >>344
    ジブンも氷河期世代だけど、
    うまくいかないのを
    なんでもかんでも氷河期のせいにしてる人も
    いるよね。

    +5

    -8

  • 510. 匿名 2023/06/13(火) 14:10:23 

    別にいいよ。ただし、あなたが少数者になって困ったら、真っ先に攻撃するからそのつもりで

    いいねぇ、殺伐としてて

    +0

    -2

  • 511. 匿名 2023/06/13(火) 14:12:37 

    他人を攻撃、排他する人は自分がそうなったらされても文句言うなよ。
    全て覚えてて、お前に非があったら徹底して攻撃するからな。
    そのつもりでモノ言えよ

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2023/06/13(火) 14:25:44 

    私はパートだけど年取るごとになんとなく働きにくい
    雇用側の自由だからパート採用若い人優先でもちろんいいと思うけど
    私みたいに感じる人が働かなくなると、若い人が長時間働かされたり辞められなくなってしわ寄せがくる気がするよね
    もうすこしシニア歓迎みたいに雇用側も客も意識かわった方がいいかな

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2023/06/13(火) 14:28:08 

    >>19
    素敵なお年寄りもいるけど、だいたい老害ばっか。

    +11

    -0

  • 514. 匿名 2023/06/13(火) 14:29:17 

    単純に、老人が多すぎる。
    昔はそこまで長生きする人いなかったけど、いまはどこ歩いても高齢者だらけ。
    敬う気持ちなんて起きないような高齢者も多いし。

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2023/06/13(火) 14:30:48 

    >>4
    極端な気もするけどわかる
    女子小中高大学生までが国民全体的に大好きゾーンだと思う
    綺麗だし可愛いし、女の私でも変な意味ではなく理解はできる
    でもおっさんのそれは嫌悪感

    +16

    -4

  • 516. 匿名 2023/06/13(火) 14:56:59 

    実年齢より見た目年齢が重要

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2023/06/13(火) 15:04:35 

    >>276
    40〜60は働いて税金、年金納めてる人が多いよ
    子育て終わってる人もいるし、パートでも今は社会保険料加入してるし

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2023/06/13(火) 15:16:51 

    勝手に年寄りは偉いと思ってる方が多いから扱いにくいんじゃないの?
    年功序列みたいな気質が抜けなくてさ、どこに行っても過去の栄光を語りたがるじゃん?
    謙虚じゃなくなるんだよ。
    だから新卒じゃなきゃ嫌なんだよ。

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2023/06/13(火) 15:20:40 

    >>129
    儒教思想が根本なんだろうな。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2023/06/13(火) 15:23:37 

    エロ馬鹿じじいが牛耳ってるから。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2023/06/13(火) 15:26:43 

    >>14
    実際はなかなか敬える高齢者にならないよね。
    認知機能の低下もあるだろうけど、まぁ自己中心的で、譲られて当たり前、優先されて当たり前感の強い高齢者の多いこと。
    高齢者の場合は、もう人柄や人生が顔に出るから、最近優しそうな穏やかそうな高齢者みなくなったわ。
    可愛いおじいちゃん、おばあちゃん、結構いたんだけどな。

    +23

    -2

  • 522. 匿名 2023/06/13(火) 15:27:57 

    >>73
    私が住んでいる日本という国でも、子供が大人に年齢を聞くことは大変失礼な事です。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2023/06/13(火) 15:31:32 

    大病院の受付して思う事は8割の高齢者は尊敬できない。高齢者も元を辿れば一個人だから。老いただけで尊敬はない。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2023/06/13(火) 15:31:43 

    >>109
    四十代って多分、身体が急激に老いるスピードについていけず、一番しんどい時期ではないかと思う。
    母や周りをみても四十代はとにかく疲れてしんどそうで、五十すぎるとまたどんどん元気になってる。(老化に慣れる)
    あとは発想力とか柔軟性とかなくなっていくから、こども相手にはやっぱり幅広い年代の保育士さんを置いて欲しいね。

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2023/06/13(火) 15:34:44 

    今の老人から得られる知識なんてない。生きる為の知恵や仲介、若い世代が困った時の助言がない。明らかに昔とは違う。もう貴重じゃないんだよ。

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2023/06/13(火) 15:37:43 

    雇用とかで年齢差別を今までしてきたの高齢者では?

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2023/06/13(火) 15:44:15 

    >>525
    とにかく「我先に」の図太い精神で生きてきたから、スーパーやエレベーターで横入りするのもほぼ老人。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2023/06/13(火) 15:50:40 

    >>3
    あんたも言うようになるって笑

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2023/06/13(火) 15:52:09 

    >>113
    こういう子供いない人を敵に回すような発言は子育てがやりにくくなるだけと分からないアホ親…

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2023/06/13(火) 15:54:04 

    >>24
    ローガイローガイ言うてますがな

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2023/06/13(火) 16:04:16 

    >>199
    食い逃げ世代のことでしょ?

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2023/06/13(火) 16:06:20 

    >>49
    受付企業の長年やってきたけどすっごくそれは感じるわ
    少し現場離れて違う企業に受付で再就職しようとしたら年齢で落とされた
    経験なくてもいいからとにかく若い女性が良いってさ。見た目が重要で受付が若くて美しいと話しかけて気分が良いからってこと?
    海外ではあんまりないよねこういうこと
    日本では「若い女性」が一種のステイタス化されててそれ以外の女性には人権がないように感じる
    海外でもその傾向はあるだろうけど露骨には言わないよね

    +15

    -0

  • 533. 匿名 2023/06/13(火) 16:09:01 

    >>2
    まさしくそれです。私も同じコメントを載せようとしたけど、先に載っけて下さってたのを見付けました。こういう考え、ホンマにおかしいですよね。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2023/06/13(火) 16:09:13 

    やっぱり「女」寿命ってせいぜい30までだよね

    +0

    -3

  • 535. 匿名 2023/06/13(火) 16:13:33 

    >>372
    そうなの!?今日まさにヒステリックに怒鳴り散らすおじさんにタゲられてすごく疲れた……。いいなあ、感情のコントロールできる男性ってそれだけですごく素敵に見える。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2023/06/13(火) 16:14:20 

    >>321
    逆に聞きたいけと、ガルで叩かれないものって何かある?もうなんでも差別対象だよここ

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/06/13(火) 16:16:58 

    >>532
    海外というか欧米でもないわけじゃない程度のことを海外も日本と同じ!ってガル民は解釈するからな
    とにかく0か1でしかものを考えられない

    +0

    -2

  • 538. 匿名 2023/06/13(火) 16:19:21 

    >>298
    ブスでも女子高生の制服着てたら誰でも可愛く見えるし実際男性によくみられてるもんね。
    男性のスーツ姿と一緒。
    だけど、その完璧な姿で初めに出会ってしまうと私服のダサさに幻滅して、減点方式になってしまうから私は最終的に私服姿がセンスある人と結婚したわ。

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2023/06/13(火) 16:28:51 

    >>501
    繁殖行為でいうならジジイの種なんかいらんのだけどね

    子供が障害になる可能性の宝庫やん
    まじいらん

    +10

    -0

  • 540. 匿名 2023/06/13(火) 16:36:44 

    >長く生きてきて備わった長所

    それをお持ちの方が何割いますか?
    老人を大切に敬い支えましょうの精神は老人が少なかった時代だからこそ成り立っていただけ

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/06/13(火) 16:37:38 

    >>140
    オバサンオジサン映り込んだら映えないからね

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/06/13(火) 16:38:18 

    >>47
    正直、運転してるとアレな年寄り多いよ…。
    酷い運転してんの自分なのにクラクション鳴らすわ煽るわ、歩行しててもフラフラ車道渡るわ、本当に酷い…。
    あんなの敬える訳ない。

    +15

    -1

  • 543. 匿名 2023/06/13(火) 16:41:21 

    >>434
    実際に高齢者と接するとうんざりすると思う
    まだ現役で働いている親を見ていても
    頑固なくせに依存的だし
    昔はスルーされていても
    今では非常識になってることも多いのに
    意識を変えられない
    中年の私も自分自身の諸々の劣化を自覚してるけど

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2023/06/13(火) 16:42:23 

    >>458
    整形外科に行ったら、待合室もリハビリ室も年寄りだらけで皆顔見知りみたい。わたしが入っていったら「あら、一見さん?」みたいに見られたわ😅 リハビリも1割負担だからほぼ毎日通っているみたい。こっちは高いお金払って週2通うのがやっとだよ。私があの年齢になる頃は5割負担とかになってそうだなぁ。

    +7

    -2

  • 545. 匿名 2023/06/13(火) 16:42:34 

    そうは言っても政治家はヨボヨボした人ばかりだよ。田舎の議員とか年齢みて驚く。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/06/13(火) 16:44:12 

    >>113
    生産的な人間に育つかわからないのにw

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/06/13(火) 16:45:06 

    >>109
    40代経験者になると文句ばっかで雑用やらないトイレ掃除時とかそんなの新人の仕事でしょみたいになるよ

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2023/06/13(火) 16:46:57 

    >>541
    フレッシュフルーツジュースの店もフルーツカットしてミキサーにかけるだけなのに女子大生みたいのしか雇ってなさそうだよね

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/06/13(火) 16:48:21 

    >>321
    スーパーのパートで老人に文句ばっかり言われてるからだよ

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2023/06/13(火) 16:50:23 

    >>507
    義務教育に取り組まれてないからね、戦国時代のことより税金のこと教えたほうが良かったよねすぐ変わるけど

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/06/13(火) 16:52:18 

    >>452
    特に携帯ショップでは邪魔ばっかりしてるし逆ギレするし理解してくれない

    +13

    -0

  • 552. 匿名 2023/06/13(火) 17:01:15 

    >>20
    30代ってネットだともうおばさん的に言われるけど老人が多すぎるのと今の30代の人若い人が多くて実際まだまだ若い人の部類に入ってると思う。

    +25

    -1

  • 553. 匿名 2023/06/13(火) 17:01:52 

    >>25
    わかる。全国の強盗とか若いよねー頭悪いのが昔より圧倒的に増えてる。

    +12

    -0

  • 554. 匿名 2023/06/13(火) 17:08:25 

    アラサーの私の下に50〜60男性がいるんだけど本当に気を遣います
    年上として敬われていない感覚にものすごく敏感
    新卒の子はみんな素直なので、若い方がいいって気持ちも分かるなぁ

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2023/06/13(火) 17:09:25 

    >>553
    それはさすがに犯罪統計を見た方がいいかと

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2023/06/13(火) 17:13:01 

    >>1
    欧米が日本の弱体化をはかって
    グローバルスタンダードという名の
    労働型派遣の解禁やリストラなどの数々を植え付けた結果だろ

    リストラの名目は
    歳ばっかり取った高給取りレッテル貼ってたんだからよ

    ベテランの経験が無くなった企業の技術の低下
    人を育てる人材がいなくなり派遣で人の穴埋め

    人の穴埋めをいくらしようが企業の技術が上がるわけじゃねえ
    人を人材に育ててこそ技術力が上がり
    日本が誇る技術と信用が生まれてきたんじゃねえかよ

    欧米のクソスタンダードを真に受けたおかげで
    日本は骨抜きにされたんだよ

    責任を取らねえ責任者と管理しねえ管理者と
    目先のことしか考えられねえクソばっか
    責任も管理も下っ端に丸投げ

    今どきの企業は就職のリモート面接まで派遣にやらせてんだからよ
    人と関わらず人も理解出来ねえ企業がコミュニケーション能力を求める無能さ

    こんな発想しかできねえ日本人が
    自分の非を認めず高齢者に責任があるかのように敵視する
    どっかの国の手口と一緒だよな

    自国のガス抜きを他国に向けて矛先を変える
    自分等のガス抜きを高齢者に向けて敵視させる

    日本はいつからこんなクズばっかになったんだ

    +1

    -2

  • 557. 匿名 2023/06/13(火) 17:16:12 

    ママに見えない!とか
    え、アラフォー?信じられない20代にしか見えない
    オバサンにならない!が褒め言葉だしね。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2023/06/13(火) 17:20:44 

    >>116
    そうだよねおかしいよねー

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2023/06/13(火) 17:21:18 

    >>116
    おばちゃんと男子校生の話もないとおかしい

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2023/06/13(火) 17:23:38 

    >>21
    それはある意味人件費節約なんだと思う
    若い女性を正規で採用してもすぐ辞めるのわかってるから

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2023/06/13(火) 17:26:08 

    若い方がいいってのは男の価値観

    +4

    -2

  • 562. 匿名 2023/06/13(火) 17:26:08 

    >>531
    食い逃げの例えうまいw

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2023/06/13(火) 17:26:20 

    >>113
    低所得の子持ちなんて支援、支援ですごい援助されてばかりなのに

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2023/06/13(火) 17:36:03 

    >>16
    仕事にもよるけど適材適所にするためには年齢は必要じゃない?
    誰でもできる仕事を年齢で選ぶのは問題だろうけど。

    +5

    -2

  • 565. 匿名 2023/06/13(火) 17:36:39 

    >>1
    30代ですが60のオヤジに
    ゆかちゃんオババだなぁって言われます。
    オッサンは自分のことはいつまでも若い設定なのに30以上をオババと言うのなんなの?

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/13(火) 17:39:13 

    >>1
    それを刷り込んだのはマスメディアでしょ?
    毎年毎年女子アナをコロコロ変えるのに御意見番や大御所アナは年配の糞爺のまま それが普通の世の中にし続けた 
    今は少子化で超高齢化、だからこそ年をとっても生きやすい世の中にしなければならないのに この感じだと完全に詰む 

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2023/06/13(火) 17:39:19 

    年齢差別禁止法が存在するアメリカ
    その結果が80歳の大統領?

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2023/06/13(火) 17:40:28 

    >>565
    30、40くらいの男も25くらいの女もババア扱いするしね

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2023/06/13(火) 17:42:36 

    >>561
    女もじゃん若いときの姿にこだわってるおばさん多すぎてw

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2023/06/13(火) 17:47:31 

    >>16
    翔太郎君を思い出したわ

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2023/06/13(火) 17:47:36 

    >>344
    いやいや、しぶとく生きやてやりましょうよ!

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/06/13(火) 17:49:24 

    男も50くらいでちんこなくなれば 世の中の潤滑にまわるんじゃね?平等やし

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2023/06/13(火) 17:50:12 

    >>552
    この国は年金世代の70代よりも働き盛りの30代の方が少ないからね。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2023/06/13(火) 17:51:16 

    >>29
    人生100年時代()

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2023/06/13(火) 17:53:43 

    >>22
    こういうとここだわり過ぎる人って、いつまで生かせたら気が済むんだろと思っちゃう。どうせいつか死ぬのに。
    老人医療に10兆以上かかってる。せめて自費ならご自由に、かな。

    +7

    -2

  • 576. 匿名 2023/06/13(火) 17:53:56 

    >>67
    テクニックのない無能な社会と世界に向けて宣伝中…おじさんの隣に若い女の子しかいないニュース番組とか。

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2023/06/13(火) 17:54:29 

    今、80の人と仕事してるけど、同年代と仕事するより楽だし、楽しい。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2023/06/13(火) 17:57:14 

    >>484
    マジで?!知らなかった
    教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2023/06/13(火) 17:57:21 

    >>217
    団塊の方ですね

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2023/06/13(火) 17:58:40 

    >>555
    高齢者の検挙人員の人口比は20歳代と比べると半分以下である。人口比が重要です。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2023/06/13(火) 17:59:50 

    >>576
    お笑いでも
    重鎮の男芸人と若い女性タレントの組み合わせしかない

    +7

    -1

  • 582. 匿名 2023/06/13(火) 18:00:44 

    かわいいおじいちゃんおばあちゃんがニコニコ談笑してても微笑ましい気持ちにしかならないけど、明らかに自己中心的で老害と呼ばれる人がいるのだから、疎まれても仕方ない。
    私、身内も含めて年寄りからは迷惑行為しか受けていないから好意的に見れないわー。
    攻撃的なのは老人側だから仕方ない。
    歩み寄ることはできないなー。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/06/13(火) 18:01:22 

    >>5
    一番大切なのは性格
    すぐイライラしたり性格悪い人は若くても年寄りでも一緒に働くの嫌だ

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2023/06/13(火) 18:01:42 

    >>368
    何言ってるん?
    ぜんっぜんお気楽な子供時代じゃ無かったわ今みたいなコンプライアンスなんかなかったし?
    男尊女卑当たり前体罰当たり前イジメがあっても自己責任その他色々だわ



    +6

    -0

  • 585. 匿名 2023/06/13(火) 18:02:14 

    >>527
    とにかく団塊の世代が酷い。人数も多く自己主張も強くマウンテング発言、自己愛性モラハラが多い。狭い井戸の中で目に付く相手を蹴落とさなければ浮いていけなかったのだろうと思うけどギスギス自己中ばっかり。

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2023/06/13(火) 18:05:40 

    >>467
    TVCMも年寄り80代と孫20代みたいな絵面多いよね。場面から50代前後が存在していない。あと30代独身か子供ひとりの家庭設定。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2023/06/13(火) 18:06:00 

    43歳で長いブランクありでパート始めてやっと馴染んできたんだけど、また1から人間関係築くのしんどいからもうここずっといたいけどそうもいかないよね…
    アラフィフで記憶力とスピードが著しく落ちていて新しい職場に対応出来るもんなのか不安しかない
    年寄りが嫌がられるのもめちゃ分かる
    私だって選べるなら私を雇いたくないw

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2023/06/13(火) 18:06:49 

    >>341
    わかる
    酷いのになると若い人にやらせようとする
    それが当たり前と思ってる
    そうなったらもう働けないってことなのに
    私50代

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2023/06/13(火) 18:07:20 

    >>14
    身なりとか清潔感も違うよね
    アメリカはかっこいいかわいい老人が多いけど

    日本は最低限のことすらも諦めた感じの不潔な人が多い

    +0

    -3

  • 590. 匿名 2023/06/13(火) 18:12:50 

    女は30過ぎたらおばさんってのも辞めて欲しい。20代じゃないと価値がないとか。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2023/06/13(火) 18:19:32 

    75歳の人と一緒に働いてるけど もう新しい仕事は覚えられないし(覚える気もない)でも自分が一番長く働いてるっていうプライドがあるから威張り散らしてるんだよね、、、正直周りは迷惑しかないんだけど仕方ない。孫より年下の子もいるからもっと可愛らしいおばあちゃんだったらいいんだけどね。みんなやりづらくて。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2023/06/13(火) 18:21:19 

    >>445
    そうなんだw
    会ってみたいw

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2023/06/13(火) 18:22:55 

    普通に海外の方が年寄り差別酷いけどね。とくにベビーブーマー。日本でいう団塊の世代がマジで嫌われてる。これも日本と似た理由。
    コロナときにコロナを感染させて老人を駆除しよう運動してたのもアメリカだし、コロナを感染させてベビーブーマーを殺すゲームを作って発売してたのもアメリカ。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/06/13(火) 18:26:48 

    >>590
    自分が尊敬する人や好きな人に言われたらショックかもしれんけど(こんな人間だったのかよ…という意味のショック)、いかにも社会に出てなさそうなネットでイキってるしかない人間に言われた所で、その人が香ばしいだけだぜ。
    私は20代の時に絶対できなかった事が、今はできるようになって嬉しい。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2023/06/13(火) 18:35:12 

    >>9
    その世代はお年寄りを大切にしてた時代だと思う

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/06/13(火) 18:39:13 

    個人的に敬える年代は100歳からだわ。子供の頃から回りの大人回想しても今の70、80代は酷いの多かった。当時30代40代の世代。親や教師にしろ医師にしろふんぞり返ってるの多かったよ。今の70代80代見てたらその通りに老いてる。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/06/13(火) 18:40:55 

    年齢自虐ネタで笑いとってきた芸能人にも責任あるとおもう、

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/06/13(火) 18:41:46 

    今の老人て子供好きじゃない人多いんじゃない?もう興味あるのは我の事だけ。会話してもしんどい老人多いもん。あの会話の中から知性は感じないな。

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2023/06/13(火) 18:41:59 

    >>47
    圧力あるから老害って言われるんじゃないか?
    老害って考え方古いのに影響力あるからめんどくさい時に使わない?

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2023/06/13(火) 18:45:48 

    うちの職場は20.30代より40〜70代が多い職場だけど、皆さんすごくしっかりされてるしよく動くし体力もあって若い人より有能だよ。65歳なのに派遣さんをまとめて指揮してるおばちゃんもいるしね。
    私も見習いたい。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/06/13(火) 18:46:27 

    スーパー店員やってるけどジジババの万引き多くて引く。万引きだけじゃないしょうもないクレームもダントツでジジババ。これをどうやって敬えって言うのだ?認知症だから老化だからとか大目に見ろとか抜かすけどどんだけ自分勝手なんよ。コープの宅配頼めよとたまに思ったりする。

    +13

    -1

  • 602. 匿名 2023/06/13(火) 18:49:29 

    政治家年寄りばっかりじゃん

    たまに若い子が出てくるから若い子もいいよね、応援しょう
    ってなるだけでは

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2023/06/13(火) 18:55:46 

    年齢自虐ネタで笑いとる芸能人大嫌いだった、久本雅美とかくらいか始まって、マツコデラックスや大久保佳代子くらいが最期の世代交代ってかんじ?
    それ以降、いまのアラフォーは自虐ネタ嫌っててすごく真っ当だとおもう、

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2023/06/13(火) 18:59:29 

    >>8
    でもさー図々しく割り込みしたりキレてくるやつって大体老人
    日本人の若い人でそんなのみたことない

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2023/06/13(火) 19:09:09 

    >>1
    ハゲ・デブ・チビなどの『見た目差別禁止法』も必要。

    これができることにより馬鹿なお笑い芸人や漫画家どもを多数検挙できる。

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2023/06/13(火) 19:11:50 

    >>1
    年齢差別や外見差別はガル民の超得意分野です。
    これが奪われるとガルちゃんは過疎化します。
    少子化が懸念される日本においてガルちゃんの過疎化は阻止しなければいけません。

    +2

    -3

  • 607. 匿名 2023/06/13(火) 19:12:09 

    >>368
    氷河期は私の時は女子大生ブームと女子高生ブームのはざまで、その波にはかすりもしてないですね。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2023/06/13(火) 19:15:18 

    >>601
    私も接客業だけど、言いがかり系クレーマーはほぼ100%爺婆です。接客してても嫌味炸裂だし、接客やってるとこの世代が本当に嫌いになってくる。コロナ禍での対応もこの世代が凄く足引っ張ってくれたわ。

    +19

    -0

  • 609. 匿名 2023/06/13(火) 19:16:08 

    >>589
    多くないよ!?それは映画の世界でしょう?
    アメリカは世代問わず全体的に身なりは適当だし、体型もボヨンボヨンだよ?

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2023/06/13(火) 19:18:26 

    >>290
    職探しに行くとこじゃなくて、失業手当貰いに行くとこだと思ってる

    +25

    -0

  • 611. 匿名 2023/06/13(火) 19:18:56 

    >>2
    見た目は間違い無く若い方が良いし
    若い子は肌が違う
    これが大きい

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/13(火) 19:24:07 

    >>580
    横だが、花ドロボウと野菜ドロボウはまじで年寄りばっか

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2023/06/13(火) 19:25:54 

    >>4
    同感。
    日本だけじゃない?JKの間で流行ってるものをメディアが追いかけ続けてるの。子供の間の流行言葉を大人が真似てるって滑稽だと思うんだけど。

    +37

    -0

  • 614. 匿名 2023/06/13(火) 19:27:44 

    受付や窓口は高齢者が担当するとカスハラされにくい
    あいつら人選んでやるからね

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2023/06/13(火) 19:28:25 

    敬意を払いたくなる人は年上年下関係ない。逆に、年長者に対しては敬えみたいな言動の人はとても苦手。先週も駅でもめてた人が、若造がなんだその口のききかたはとか怒鳴ってた。知らない人同士だから丁寧に喋ろうよならわかるけど、へんな怒りかたと思った。

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2023/06/13(火) 19:29:06 

    >>14
    そもそも社会保障が薄いのと不健康な生活してるから年配になる頃には死んでる。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/06/13(火) 19:34:42 

    >>21
    でも小さい子は若くて可愛い保育士さんが好きなんだよなあ。

    +7

    -1

  • 618. 匿名 2023/06/13(火) 19:34:58 

    >>181
    アラサーも27歳から33歳だから若者若者

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2023/06/13(火) 19:37:57 

    >>614
    接客業務あるところは高齢者担当目的で中高年増やした方がいいと思う
    大手のところは既に高齢の方や中年の割合増やしてるよね
    若い人からの接客を求める上にサンドバッグにしようとする中高年モンスター客多いからね

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2023/06/13(火) 19:38:23 

    >>4
    宗教保守派を除くと高校生くらいでみんな初体験経験するから、遅い日本人はそこにコンプレックスあるからこうなってるのでは?

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2023/06/13(火) 19:41:54 

    何でもかんでもお年寄りは悪、財源も年寄りに持ってかれてばっかりと思ってる人達は一度在日外国人にどれだけ血税が使われてるか調べた方がいい

    +5

    -5

  • 622. 匿名 2023/06/13(火) 19:42:13 

    >>14
    就職時の面接でも年齢、性別、住所(貧富の差でエリアが分かれてる)を尋ねてはならない、と
    連邦の法律で決まっているのがアメリカ

    初対面の人はもちろん、知り合っても人に年齢なんて聞かないし
    他人の年齢を気にし過ぎなのが日本

    +8

    -1

  • 623. 匿名 2023/06/13(火) 19:48:53 

    >>622
    まぁけどそうなった結果すざまじい分断に加えて、小規模ベンチャーが乱立したから何がいいのかは分からないですね。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/06/13(火) 19:50:34 

    >>1
    尊敬に値しないゴキブリみたいな老害多すぎ

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2023/06/13(火) 19:51:46 

    レジ列に舌打ちしまくる爺。PayPay用のセルフレジあるのだから舌打ちするのならそっち行ってよ笑。

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2023/06/13(火) 19:52:21 

    マスコミが年齢差別を外国人批判の隠れ蓑にしてるからでしょ。

    日本人高齢者は税金も納めて、
    年金も積み立ててきた。

    だけど、外国籍は、永住者なんか1円も払ってないのに、
    人道目的で年金が出て、
    外国人は来日3日目で、生活保護が満額で出てる。

    生活保護1か月分って15~17万円くらい?
    ありえない。

    +13

    -0

  • 627. 匿名 2023/06/13(火) 19:55:11 

    >>594
    あなた素敵な人だね。
    ネットでなくても「ババアのくせに」とかすぐ言うやついるから自分がおばさんであることが悲しくなるよ。

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/06/13(火) 19:57:10 

    >>4
    そもそも橋本環奈ちゃんとか有村架純ちゃんとかもそうだけど、国民全体が制服似合いそうなロリコン顔が好きなのよ。

    中国美人とか欧米美人はカワイイじゃなくて華麗とか綺麗そういう評価でしょ。

    +16

    -1

  • 629. 匿名 2023/06/13(火) 20:02:08 

    年取ってるほうが偉いと思ってる労害が多すぎるから

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2023/06/13(火) 20:02:19 

    20代30代が活躍している職場です!!

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2023/06/13(火) 20:03:59 

    >>23
    求人の際に年齢を聞くのは法律で禁止されてる国もあるからね

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2023/06/13(火) 20:08:40 

    >>20
    違うよ、人前で否定したら銃出して殺されるの。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/13(火) 20:10:27 

    >>563
    給付金どんだけもらったんだろうねこないだも出たよね子供5万

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2023/06/13(火) 20:12:51 

    高齢者がる民共感の嵐やね

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2023/06/13(火) 20:13:47 

    >>20
    40代になっても同じこと言えるかな?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2023/06/13(火) 20:15:44 

    >>7
    それでも当時は20台半ばの女性が面接行くと「結婚したら辞めちゃうんでしょ?」って落とされまくってた。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2023/06/13(火) 20:20:19 

    >>31
    穏やかで落ち着いてる高齢者なんて一握りのインテリ層だけだと思う

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2023/06/13(火) 20:23:14 

    >>4
    男は女子高生好きばっかりだし女はジャニーズ好きばっかりだもんね

    +8

    -4

  • 639. 匿名 2023/06/13(火) 20:25:07 

    >>614
    コンビニレジの外国人も言われにくい

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/13(火) 20:26:21 

    トップが男性だからそりゃ若い子毎年入れ替えたくなるよね
    歳いっても使えそうなのだけは残して

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/06/13(火) 20:29:20 

    中居さんたちって以外に良いとこの奥さんとか今多いらしい
    わたしの妄想の訳ありで流れ着いて旅館の中居してますみたいなセクシー着物美人さんて幻想だったんだな どんだけ飲んできたのってくらい声ガラガラの派手なおばさまとか w

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/06/13(火) 20:30:12 

    >>641
    旅館のスタッフさんは落ち着いた年齢の方のほうがよくないですか?

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/06/13(火) 20:36:07 

    >>614
    区役所の窓口のきれいなお姉さん
    よくおくさまにいじめられてるよね、、
    わたしは若い人の方が処理も早いし感じもいいから気にならないけど、、、

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/06/13(火) 20:37:04 

    >>601
    まぁ自分も同じようになる。

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2023/06/13(火) 20:37:22 

    >>93
    いつまでも決まらず、ずっと掲載されてる求人にありがちだよね。給料も安い。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/06/13(火) 20:39:07 

    >>601
    まともだった頃の母も同じこと言ってた
    認知症になると本当に人が変わる
    お酒みたいに元々の気質が顕になるってのとは全く異なるんだよね
    だからと言って全て許されるとは思わないけど、仕方がないっていう寛容さというより諦め?みたいなのは大事かなと思う

    万引きしても咎めたところでもう治らないから
    万引きできないような店づくりとかそういう工夫の方向に持っていくしかない

    +4

    -2

  • 647. 匿名 2023/06/13(火) 20:40:20 

    スーパーとかで怒鳴り散らしてるおじいさんとか、レジで並んでる時に後ろからカートで押してくるおばあさんとか見ると微妙だわー。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2023/06/13(火) 20:41:12 

    >>14
    上からというより、お前らが何とかしろ!って態度が酷い。
    道や席はゆずってしかるべき。
    順番は無視。
    何かあれば年寄りだから忘れた、そんなにおこるな。
    関わりたく無い

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2023/06/13(火) 20:41:18 

    子供怒るな来た道だ
    老人笑うな行く道だ

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2023/06/13(火) 20:42:02 

    >>40
    年長者が珍しいぐらい少ない時代の言葉だね。
    今は、70過ぎた話爺婆がたくさん!それも、まだまだ若いと思ってるから始末悪い。年寄り扱いされたら怒るくせに、都合悪くなると年長者敬え!だもんね。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/06/13(火) 20:42:04 

    日本の高度成長期を支えてくれた方々だと思うと余生を元気で長生きして欲しいです

    +10

    -1

  • 652. 匿名 2023/06/13(火) 20:42:16 

    若いのは搾取しやすいから!

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2023/06/13(火) 20:42:37 

    >>128
    無敵なわけないじゃん。みんな女である前に勉強して部活して友達とたわいもない毎日を送ってる若者なだけ。性的な目で見られて喜ぶ子はいないよ。

    +11

    -0

  • 654. 匿名 2023/06/13(火) 20:42:58 

    若い子でも大人しい子は可愛らしいなと思う

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2023/06/13(火) 20:43:37 

    年寄りは、老兵は去るのみ、の精神で、目立たなくしていて欲しい。
    謙虚で控えめな年寄りは好かれる。元女性校長みたいなのは厄介!

    +10

    -2

  • 656. 匿名 2023/06/13(火) 20:43:46 

    >>201
    年金減額されていったら、働ける仕事が増えるんだろうな。
    それもどうかと思うわ。

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2023/06/13(火) 20:45:13 

    >>626

    戦後焼け野原から死物狂いで真面目に働いて日本を復活させてきた。
    真似出来ないはず。
    安全で清潔で震災の時には、流された金庫が返されて世界から驚愕された。
    これは、絶対忘れてはいけない事だと思う。

    だから、ふらっと来たような外国人まで公費を使われるのはおかしい。
    難民でもないのに困ったからって日本を簡単に頼らないで欲しい。
    戦後日本人は、外国に逃げずに他国を頼らずに歯を食いしばって自力で国を豊かにしてきた。
    本来ならご高齢の方は、老後を安心して暮らす権利があるのに鞭打って働いたり笑顔なく小さくなっているのを見るのがとても辛い。

    私たち日本人は、彼らを見習って日本をまた、立て直して行きたい。

    +20

    -3

  • 658. 匿名 2023/06/13(火) 20:52:41 

    >>601
    お金持ってるか持ってないかでかなり違うかも
    お金あるおじいさんやおばあさんはたまに500円とかチップくれたりする
    貧困だと心も貧しくなるんだと思う…

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2023/06/13(火) 20:57:43 

    体力に関してはどんなに元気な70代でも
    健康なら20代には勝てないもん

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2023/06/13(火) 21:03:21 

    >>1
    先に断っておくけど若くても老てても素晴らしい人、自分には無いものを持ってる人多い。

    でも職場同僚が60代だけど、既に面倒臭い。
    任された作業を自分で作業を組み立ながら定時までに片付けるのが仕事なのに、1個頼み事されると大袈裟に「忙しい!」って騒いでバカみたいな事しかしない。
    そして隙あれば人頼みをしようする。自分の仕事も管理も出来もしない無能を頼りにしようとも思わないし、どうせ出来ないなら黙って作業して欲しい。人を不快にさせる天才だよ。

    そういう歳食っただけの爺婆が多いんでしょ。歳食ったら無口な位でちょうどいいわ。

    +11

    -0

  • 661. 匿名 2023/06/13(火) 21:06:16 

    >>20
    銃社会で無神経におばさん扱いしたり不快な思いをさせたら、最悪銃でうたれるのでは?

    +3

    -1

  • 662. 匿名 2023/06/13(火) 21:09:12 

    >>128
    JKブランドと言ってる子は見かけるけど、あまり賢くない子に多い

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2023/06/13(火) 21:10:02 

    てか最近年寄りが多すぎるから鬱陶しいんでしょ。
    人数が多いから変なお年寄りを見る機会も多いし

    +10

    -2

  • 664. 匿名 2023/06/13(火) 21:11:17 

    >>22

    医師会と議員に言いなよ

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2023/06/13(火) 21:13:06 

    >>1
    昔から男が偉そうにそうしてきたからでしょ。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2023/06/13(火) 21:15:35 

    健康で意地悪じゃなくてテキパキ働けるなら年寄りでも仕事採用されるようになってほしいなあ

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2023/06/13(火) 21:15:45 

    選挙の力か違う。
    どうやったって年寄りの数には勝てないから年寄り有利な政治が行われるのわかってるのに年寄りと仲良く出来ない。
    年代別の投票率を平等にしてから文句言え

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:41 

    氷河期、ゆとりが結局1番損するシステム

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2023/06/13(火) 21:22:12 

    >>19
    普通に80歳ぐらいの人とかいるよね

    さすがに定年を定めたほうがいいと思う
    政治にはかかわっていいけど、
    さすがに表舞台にずっと出すぎ。
    新陳代謝が捗らない

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2023/06/13(火) 21:23:17 

    結局はだよ
    今の40代と30代が1番損だよね
    年寄りを敬ってきたのにセクハラ、パワハラされてきて
    今はおじさん、おばさん差別されて
    Z世代にゴマすりながらもバカにされて

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2023/06/13(火) 21:24:24 

    経験的に年上、年寄りはめんどくさいの多いから…
    みんながそういうものを経験しての結果じゃないかな
    女性だったらお局的でいじめてきたり偉そうだったり、男性だったらセクハラぽかったりありえないのに好意向けられたり、男女ともにクレーマーもいつも年上の人たち
    年下はぼぼそういうのないから

    +8

    -3

  • 672. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:18 

    >>342
    私の体感では、
    若い人より年上の人の方が反抗的です。
    若い人は「とりあえず言われた通りやってみて問題とかあったら言う」
    て感じだけど、
    年上の人は最初から否定的。
    あまつさえ初対面なのに「ダメだよこんなやり方してちゃ!」とか
    偉そうにタメ口で話してくる。

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:48 

    >>671
    でもね、クレーマーって二十代女性が1番多いんだよ

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2023/06/13(火) 21:26:13 

    年寄りは目障りなんじゃなくて傍若無人な年寄りが目障りなんだよ。
    お年寄りでも素敵で見習いたい人はたくさんいるもの。

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2023/06/13(火) 21:27:16 

    日本は欧米よりも、同次世代の人が同じレールに乗って社会に出るからじゃない?
    年取って知らないことがあると恥ずかしいとか。アホかと思う。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2023/06/13(火) 21:27:55 

    >>673
    そうなんだ!
    何情報?体感的には中高年だった

    +1

    -3

  • 677. 匿名 2023/06/13(火) 21:34:43 

    >>628
    最近の売れてる芸能人はさらに子どもっぽくなった気がする
    一昔前の北川景子とか綾瀬はるか、長澤まさみあたりより

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2023/06/13(火) 21:36:51 

    物覚えが悪い若い人より、物覚えが良い高齢者の方が戦力になる事が多々ある。

    40年働き続けてきた高齢者(特に転職慣れしている方)は、目端が効くし、仕事を覚えるのが早いし、仕事を覚えるこつを知っている。

    逆に、10年専業40才過ぎで社会復帰という方の方が慣れるのに時間がかかる。

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2023/06/13(火) 21:44:02 

    この二十年余り
    何故か「国家」を「税金分配共同体」と見る異様な人生観がネット書き込みに溢れかえり
    「納税」することが人間の目標で価値であるという価値観が流布され
    それにより国民の活動が一気に減速し
    社会が萎縮した

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2023/06/13(火) 21:44:35 

    実際終身雇用に守られた層が仕事できないから企業は時価総額ランキングから除外されていったのでは

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2023/06/13(火) 21:45:47 

    >>481
    だってダニエルクレイグ大好きだったのに、最新作ではめっきり老け込んでたし…第一、本人が渋々受けてるのにw

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2023/06/13(火) 21:46:21 

    >>673
    小売業で働いてるけど、確かにその傾向あると思う。最後はその人次第なんだけど。

    20~40代は
    ・我慢しない(自己主張激しく、はっきり言う傾向ある。一言でいうとしつこい)
    ・特に20代は自分の言い分通らないと不貞腐れて返事ひとつしない
    ・子育て中の専業ぽい人だと馬鹿の一つ覚えみたいに正論かましてくる(社会と断絶してるから自分以外の周りの人間、環境がどんな状況が察する力がない人多い)

    それ以上の年齢になってくると
    ・嘘ついて自分のミスを人のせいにしたり(買った時から品物が悪かったと主張。明らかに冷蔵庫入れ忘れ)
    ・人の了解を得て責任を擦り付ける傾向(賞味期限切れの肉は食べても大丈夫よね?的な質問。絶対了承しない)。
    ・泣き落しが多いのもここ。

    +8

    -1

  • 683. 匿名 2023/06/13(火) 21:48:31 

    >>680
    こういう風に公務員が公務員の環境を愚痴るのに「企業」と口走るのが掲示板のメインストリーム

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2023/06/13(火) 21:50:22 

    あれ?戦後焼野原からって今の高齢者でその経験がある人は少ないのでは?終戦が1945年。今年が2023年。復興の労力になり得るのが15歳くらいからだと控えめに仮定しても90代になるけど。都合良く脳内補正入っていませんか?

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2023/06/13(火) 21:52:24 

    若いほうがいいでしょう
    ”ひたむきに自己実現する若い女”以外に日本人のイデーはなくなったのだから

    +0

    -1

  • 686. 匿名 2023/06/13(火) 21:53:01 

    >>7
    …ヒェッ

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/06/13(火) 21:53:58 

    >>685
    は?

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2023/06/13(火) 21:54:33 

    能力ないのにずっと会社に居座ってる老人に給料払うくらいならその分若い人たちに回して欲しいよ。
    パソコンスキルもないミスばかりの老人ホントいらない。
    定年後再雇用の必要もないよ。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2023/06/13(火) 21:56:37 

    >>676
    観光業の調査だよ
    GOTO関連の統計で明らかになってる
    ちなみにドタキャンも20代女性が圧倒的に多い
    国土交通省はカスハラ対策としてバス、タクシーの乗務員証を失くすという方向性に向かってます

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2023/06/13(火) 21:57:19 

    日本人はここまで知能が退化して今さら望みはない
    まともな老人は平成かけて全員なくなった
    この民族の近未来は破滅以外に絶対に何もない

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2023/06/13(火) 21:59:09 

    >>672
    年上の人に「反抗的」だとか
    「偉そうにタメ口で話してくる」
    とか言ってるあなたも相当偉そうじゃない?

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2023/06/13(火) 21:59:40 

    >>690
    帰れゴミ

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/06/13(火) 22:00:26 

    20代は弱い者イジメ大好き世代やから
    ホームレス、猫、牛、店員
    おじいちゃん、おばあちゃんイジメ大好き

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2023/06/13(火) 22:01:18 

    >>669
    いい意見だ
    バイデンに言ってやって

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2023/06/13(火) 22:01:22 

    >>692
    しねゴキブリ

    +0

    -2

  • 696. 匿名 2023/06/13(火) 22:02:44 

    >>608
    私も接客業で実際に接してみて心底高齢者が嫌いになった。
    働くにしても何にしても高齢者とは関わり合いたくない。
    あなたも高齢になるのよ、と言われたりもしたけどそれでも関わりたくない。

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2023/06/13(火) 22:03:01 

    >>1
    年齢差別禁止法なんてあるんだ
    子供の数が圧倒的に少ないのに職場に若い人求めてもいずれ無理が出てくる

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2023/06/13(火) 22:04:49 

    >>676
    販売している店によるかも!
    私の店は中高年以上のクレームが9割以上だよ。

    +1

    -2

  • 699. 匿名 2023/06/13(火) 22:05:28 

    >>20
    なんで返品されたの?
    ブスだから?
    白人紳士な納品先もみつけられなかったの?

    +2

    -7

  • 700. 匿名 2023/06/13(火) 22:07:03 

    >>695
    ゴキブリが人間に何言ってんの?
    やっぱりゴキブリだけあってアタオカなんだねw

    +1

    -1

  • 701. 匿名 2023/06/13(火) 22:08:38 

    >>657
    本当に心底、心からこれしかない

    +6

    -1

  • 702. 匿名 2023/06/13(火) 22:10:29 

    >>201
    は?普通にスーパーでカート押してはるやろ
    どこに目付けて生きよんねん

    +2

    -1

  • 703. 匿名 2023/06/13(火) 22:10:53 

    >>601
    ほんと、今の老人の為にどれだけ労力やお金掛かって現代の生活まで圧迫してる。老人の為にどんどん社会保険や年金が上がるよ。そして私達の時は貰えない。今の老人はジャニーみたいに逃げ切るのよ。腹立つ。生保も外国人も政府も大嫌い

    +3

    -5

  • 704. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:38 

    >>698
    通販、飲食も同じ
    とんでもないモンスタークレーマーは爺婆が多いのはわかるよ

    数だけで言えば20代女性が圧倒的に多い
    カスタマーハラスメントやSNSでレビュー系や企業にDMやドタキャンとか金は払わない上にクレームだけ入れるとか酷いことしてる
    爺婆のが経済的には良い
    20代は時間だけ奪い金を払わない冷やかしに近いんだね

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:36 

    マイナスの数→高齢ガルの数w

    +2

    -2

  • 706. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:27 

    差別されても優遇されてるのは年寄り。一番損してるのは人工の多い氷河期世代。まずバブル終わってから就職活動、子育て終わる頃に子育て支援

    +6

    -3

  • 707. 匿名 2023/06/13(火) 22:16:35 

    >>626
    ほんと世直しせねば
    許せないよ

    +4

    -1

  • 708. 匿名 2023/06/13(火) 22:24:02 

    >>15
    バスで目の前の妊婦さんに席を譲ったら近くに居たお婆さんに「こっちは年寄りだ!」って大声でキレられたことあった。

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2023/06/13(火) 22:29:35 

    >>626
    外国人は来日3日目で、生活保護が満額で出てる。

    何を根拠に言ってるの?

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/13(火) 22:33:23 

    経験値が高い方がいい職種もあるし、若くて吸収力があるほうが良い職種もある

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2023/06/13(火) 22:35:38 

    >>608
    私も~
    ヒマだから平気で1時間とか粘着してくる。
    マジで爺がダメ。

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/13(火) 22:41:15 

    >>1
    この人は年寄り相手の商売をしているから、年寄りが喜びそうなことを言っているだけ。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2023/06/13(火) 22:41:17 

    >>1
    アメリカでは禁止されてても
    日本の場合、国が率先して年齢差別してきたレアケースがある
    氷河期のハブられ方は異常wwwww

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2023/06/13(火) 22:42:05 

    >>40
    偉そうに人の話は聞かないしウロウロしてうるさいし過干渉で、そんな年寄りのどこを敬えと。

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2023/06/13(火) 22:47:01 

    >>632
    え、そういうことなの?
    本心じゃないのか、、

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2023/06/13(火) 22:47:55 

    一昔前だと若い人を採用したほうが長く勤めてくれると思ったけど今はそうでもないよね
    若い人は気軽に転職するから

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2023/06/13(火) 22:48:38 

    >>699
    凄い空気読めないね(笑)怖い

    +1

    -1

  • 718. 匿名 2023/06/13(火) 22:50:35 

    子供の頃ってまだお年寄りには優しくって社会で、おばあちゃんも親戚のおじさんや孫に守られて大事にされていて、年とるのも怖くないなって思っていたけど、まさかこーんな社会になるとは思わなかったよ。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2023/06/13(火) 22:52:44 

    貧困層とバカが増えたからだろうね。
    貧困層とバカは
    若さしか威張れるとこが他に何も無いからね

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2023/06/13(火) 22:54:37 

    >>55
    尊敬できるようなお年寄りが身近に居ないのかな?
    年寄りってだけでそういう目で見てるのか。

    あなた今のままだと、自分が年寄りになったら被害妄想めっちゃ激しくなるよ。
    そして若者が若者ってだけで、若者にキレ散らかす醜い老人になる。

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2023/06/13(火) 22:54:58 

    ここで年寄りの悪口を書き連ねてる人は
    ただの私怨を大きくして吠えてるだけ
    すごく浅ましくてみっともない

    +3

    -2

  • 722. 匿名 2023/06/13(火) 22:58:23 

    優しい心広いルール守れるお年寄りはいいんだよ。
    嫌われるのはいじわるだったり所有欲、なわばり欲強くてマナーも悪いお年寄り
    若者もマナー悪いの一定数いるけど、注意書きとか書いてあればルールは守れる人多いけど、年寄りは注意書きなんて気にもしない

    +2

    -2

  • 723. 匿名 2023/06/13(火) 23:00:30 

    >>181
    アラサーは若いじゃん

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2023/06/13(火) 23:00:58 

    >>181
    自分はアラサーは20代も含まれるから若いと思うけどおかしい?

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2023/06/13(火) 23:01:29 

    >>126
    聞かれるよ
    ズバリ聞かなくてもめっちゃ探り入れてくるよ
    それもおっさんな
    フリーだからなおさら、後ろ盾もないこっち(女ならなおさら)を年齢で判断して、少しでも年嵩だと甘く見てギャラ値切ってくるんだよ
    まあ知らないならしゃーないわな

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2023/06/13(火) 23:02:10 

    >>156
    何歳?

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2023/06/13(火) 23:09:13 

    すごく昔から若い方がいいと考えていたんだと思う。
    だって「娘」とか「姑」の漢字、セクハラと年齢差別そのものだもの。
    時代が変わったから漢字も変えればいいと思う。

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2023/06/13(火) 23:11:42 

    >>704
    20代女性、男性もクレーマーというより迷惑客多い印象

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/06/13(火) 23:38:52 

    障○者のが目障り💢💢💢

    健常者でもたまにめっちゃ目障りな奴いるよね

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2023/06/14(水) 00:57:57 

    >>715
    差別になりますからね、、、だからすざまじいイディオムとかで濁されます、、、

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2023/06/14(水) 06:31:27 

    >>581
    昨今のバラエティのひな壇必要か?と思う
    番組作ってるのは体張ってロケしてる人達なのに
    ひな壇タレントはそのVTRを座って見てちょっとだけコメントするだけの簡単なお仕事なのにギャラ発生ってねえ

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2023/06/14(水) 06:32:35 

    >>719
    若さは何の武器にもならなかった世代だっているのにね

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2023/06/14(水) 10:26:08 

    >>651
    ほとんど亡くなってるね。
    高度成長期を支えた人達はガッツリ戦争経験者だから。団塊はそのおこぼれで調子に乗ってバブル弾けさせたからからね。バブル自体好景気じゃないの。嘘だと思うなら調べてちょ。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2023/06/14(水) 10:27:25 

    >>721
    是非、介護業界に来て見てください。なんならスーパーでもよかとです。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2023/06/14(水) 12:07:03 

    >>459
    でもその「昔」の人達、まだまだ老人ホームでのんびり長生きしてまっせ。

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2023/06/14(水) 21:48:55 

    >>617
    そうかなあ。60代の先生大人気だし、どっちかというと年長の保育士の方が人気だけどな。面白い人おおいし。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/06/21(水) 10:10:41 

    >>127
    基本女性だけだしね

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2023/07/13(木) 16:08:53 

    みんな赤ちゃんだったのに大人になってから
    違う生き物みたいに嫌うおばさんがいるから何にも言えないはず

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。