ガールズちゃんねる

キラキラネームではないけど、最近の名前だなぁ〜と思う名付け

2204コメント2023/06/26(月) 19:33

  • 1001. 匿名 2023/06/12(月) 21:42:13 

    >>419
    そういうのあるよね
    私はくるみちゃんって、くるちゃんとかよばれてくるってるってイメージが頭の片隅に浮かんで嫌だ
    覚えやすいし可愛いともおもうけど

    +2

    -8

  • 1002. 匿名 2023/06/12(月) 21:42:15 

    >>994
    エトラちゃんじゃん

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2023/06/12(月) 21:42:34 

    >>234
    いい子そう

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2023/06/12(月) 21:43:11 

    >>46
    そんなものがあること自体知らないんだけど。
    知ってる方が恥ずかしいよ。

    +32

    -30

  • 1005. 匿名 2023/06/12(月) 21:43:15 

    一葉
    いちはだって

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2023/06/12(月) 21:43:35 

    >>503
    自分も聞き間違えされる名前だから同じような伝え方するけど、あかさたなではなく「ミカンのみ、ウサギのう、でみうです」とかのが伝わりやすいよ

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2023/06/12(月) 21:43:46 

    >>989
    いろはにほへと…あぁなるほどね~

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2023/06/12(月) 21:44:14 

    >>21
    マディスグレイルか

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2023/06/12(月) 21:44:18 

    >>793
    それな

    +15

    -1

  • 1010. 匿名 2023/06/12(月) 21:44:26 

    >>996
    そういえば颯でフウって読む名前の子がいたな
    風や楓の画数が合わなかったのかどうかまでは知らないけど

    +12

    -1

  • 1011. 匿名 2023/06/12(月) 21:44:30 

    としこ

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2023/06/12(月) 21:46:22 

    >>890
    発売前につけた親を知ってる。ショックだろうな

    +58

    -0

  • 1013. 匿名 2023/06/12(月) 21:46:27 

    >>523
    こういうこと言う人って、どんな人でどんな名前を我が子につけるんだろう?興味あるわ。

    +19

    -0

  • 1014. 匿名 2023/06/12(月) 21:46:36 

    アオトも多いけど私の周りは何故かアサヒとイツキが多い

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2023/06/12(月) 21:47:11 

    >>996
    これ最近多いよ
    漢字の部首を無視して、一部だけ切り出してきて都合よく読ませるやつ
    だったら最初から花にすればいいのにって思うんだわ

    +32

    -3

  • 1016. 匿名 2023/06/12(月) 21:47:12 

    >>977
    本当は苺(いちご)って名前にしたかったんだよね

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2023/06/12(月) 21:47:21 

    >>43
    妹の名前だわ。

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2023/06/12(月) 21:48:20 

    >>1
    ここな、のあ、ゆあ
    えいと、かいと

    女の子は「愛」を「あ」
    男の子は「斗」を「と」
    って付いてると最近だな〜って思う。
    あとカタカナっぽい響きの名前とか

    +10

    -1

  • 1019. 匿名 2023/06/12(月) 21:49:30 

    あみかちゃん
    えみかちゃん

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2023/06/12(月) 21:49:36 

    >>793
    病院の受付でカルテ入力してたことあるけど、普通に読めたら文句ないわ。こだわりの旧字づかいとか、連想読みの度を越してるやつとかで無ければ。仮名だけど、羽(ゆき)みたいな。

    +8

    -6

  • 1021. 匿名 2023/06/12(月) 21:49:44 

    >>968
    息子の友達にいる。つむちゃんって呼ばれてるけどおてんばでかわいい。ママは丁寧な暮らし系で気さくなかんじなんだけど変顔して虫捕まえてる娘がいるのが不思議でたまらないw

    +1

    -1

  • 1022. 匿名 2023/06/12(月) 21:49:49 

    >>599
    別にそんなイメージない
    いっぱいいるはなちゃんのご両親にいちいち聞いた訳ないんだし、自分のイメージ()語ってるだけだよ

    はなちゃん普通に可愛いと思う

    +29

    -0

  • 1023. 匿名 2023/06/12(月) 21:50:21 

    >>481
    医療事務なので物凄く分かる!!!
    「嵐翔」でアラシ
    「心桜」でサクラ
    「海」でミて読むパターンね!「海空」でミアね!って思ったらミトだったりする笑
    と???みたいな。
    予防接種の電話とか、漢字とふりがなを何回も聞き直してキレられる。

    +76

    -0

  • 1024. 匿名 2023/06/12(月) 21:50:45 

    柊夏みたいな季節不明ネームはモヤる

    +1

    -1

  • 1025. 匿名 2023/06/12(月) 21:50:53 

    >>1018
    勝手なイメージだけど、私は斗は平成で、都や翔になると今どきだなぁと思う

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2023/06/12(月) 21:51:12 

    琴葉ってどうかな?

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2023/06/12(月) 21:51:33 

    >>209
    心🟰ここ

    でびっくりしたわ

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2023/06/12(月) 21:51:51 

    める

    流石にキラキラネームかな。

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2023/06/12(月) 21:52:00 

    >>1026
    ことは?ことば?

    +0

    -1

  • 1030. 匿名 2023/06/12(月) 21:52:21 

    >>1028
    生見愛瑠

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2023/06/12(月) 21:52:40 

    ゆいと、ゆいき最近増えてきたよね。ゆいって女の子のイメージがあるから違和感がある

    +6

    -0

  • 1032. 匿名 2023/06/12(月) 21:53:24 

    >>210
    みゅうちゃん?
    妹ができたらミュウツーって呼ばれそう笑

    +22

    -1

  • 1033. 匿名 2023/06/12(月) 21:53:24 

    >>103
    全部同級生にいた笑笑
    ややこしかった笑笑

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2023/06/12(月) 21:53:39 

    >>1021
    ママはナチュラル系で、娘はおてんばつむちゃんって漫画みたいでなんか可愛いw

    +5

    -1

  • 1035. 匿名 2023/06/12(月) 21:53:43 

    >>1026
    琴葉
    漢字の組み合わせがごちゃごちゃしてしっくりこない

    +4

    -5

  • 1036. 匿名 2023/06/12(月) 21:53:55 

    >>63
    アラフォーです。同級生にいた。
    すごい意地悪だった。その記憶しかない。

    +2

    -3

  • 1037. 匿名 2023/06/12(月) 21:53:58 

    ひなた
    漢字は陽向

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2023/06/12(月) 21:54:29 

    エマちゃん

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2023/06/12(月) 21:54:42 

    >>773
    娘がかほ!嬉しい〜

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2023/06/12(月) 21:56:48 

    夢理歌 ユリカ
    感じが詰め込みすぎな印象

    ユリカよりムリカって感じ

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2023/06/12(月) 21:57:34 

    自然派なママさんの子どものつむぎ率がすごい

    +4

    -1

  • 1042. 匿名 2023/06/12(月) 21:58:48 

    >>150
    まさに糸車で糸を紡いでいそう

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2023/06/12(月) 22:01:41 

    >>92
    不適切な関係。

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2023/06/12(月) 22:02:07 

    せな
    ふうか
    あおと
    いちか
    りお
    らな
    さあや

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2023/06/12(月) 22:02:44 

    >>810
    いろはもテンガも元の日本語は雅なところから取ってるから男女ともに存在するよ

    +56

    -0

  • 1046. 匿名 2023/06/12(月) 22:03:57 

    >>1025
    やだっ!私ったらおばちゃんだから平成に取り残されてる(笑)
    たしかに「翔」の方が最近ですね!

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2023/06/12(月) 22:04:32 

    >>12
    つぐみとつむぎ
    わけわからなくなる

    +65

    -2

  • 1048. 匿名 2023/06/12(月) 22:04:33 

    >>22
    アラフォーだけどさなです

    +17

    -0

  • 1049. 匿名 2023/06/12(月) 22:04:42 

    あさひ

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2023/06/12(月) 22:04:52 

    なぎ

    +2

    -1

  • 1051. 匿名 2023/06/12(月) 22:04:59 

    『◯愛』ゆあ、のあ、とかいう読み方……。
    一時期、虐待とかのニュースで『◯愛』ちゃんばかり続いてたよね。

    愛情不足の親が、子供に押し付ける名前のイメージ。

    +6

    -6

  • 1052. 匿名 2023/06/12(月) 22:05:14 

    >>1004
    あらまぁ
    あなたも今日から恥ずかしい人の仲間入りね

    +14

    -5

  • 1053. 匿名 2023/06/12(月) 22:05:14 

    >>543
    なんか口をポカンと開けてる感じがするよね。伝わるかしら。

    +8

    -1

  • 1054. 匿名 2023/06/12(月) 22:05:56 

    10年は前からだと思うけど「○○と」の「と」が「翔」を使うタイプの名前
    裕翔とか早翔とかそういうの

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2023/06/12(月) 22:06:37 

    >>429
    莉、娘に使った…リってあんまり字がなくて。里は身内と被るしで
    ダメだったのかな?キラキラに近いのか

    +1

    -3

  • 1056. 匿名 2023/06/12(月) 22:07:04 

    >>588
    友達が空のつく名前候補にあげたら義父(職業が新聞記者)に「あたま空っぽみたいだから反対だ」と言われたと言ってたなー。まあ強行突破してたけど…。

    +25

    -3

  • 1057. 匿名 2023/06/12(月) 22:07:25 

    >>563
    まさに3きょうだい産むつもりでうた、いと、おとってつけたかったよ笑
    旦那に反対されてやめたけど🤣
    1人目がうたです

    +7

    -1

  • 1058. 匿名 2023/06/12(月) 22:07:36 

    >>861 >>864
    ありがとうございます。
    ガルじゃないけど名付け相談系のとこで「葉月なんて頭おかしいキラキラネーム」って吠えてる人を見かけたのでびっくりしてしまって

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2023/06/12(月) 22:07:45 

    蓮(れん)

    もう10年以上も不動の1位だけど、なんでブームが終わらないのかホント不思議。

    +10

    -0

  • 1060. 匿名 2023/06/12(月) 22:08:14 

    >>967
    明らかにキムタク効果だと思う。
    それまでココ〇はほとんどいなかった気がする。

    +9

    -0

  • 1061. 匿名 2023/06/12(月) 22:08:43 

    >>3
    これ昔からある名前ではあるけど、本当にここ数年爆増したよね。なんでだろ?

    +23

    -0

  • 1062. 匿名 2023/06/12(月) 22:09:09 

    たまに「優」だってユと呼ばせるんだから、ぶった切りの何が悪いんだって人みかけるけど
    音読みのぶった切り、二文字を前の一文字ぶったぎりと
    送り仮名があるもののぶった切り(翔でト)、三文字のぶった切り(桜をサ、心をコ)は全然違うと思う
    あと結、葵を「イ」みたいなお尻じゃなくて頭ぶった切るのも読めない。。

    +16

    -2

  • 1063. 匿名 2023/06/12(月) 22:09:26 

    >>41
    吉本ばななの小説にあるね

    +13

    -1

  • 1064. 匿名 2023/06/12(月) 22:09:42 

    >>295
    真鈴も真凛もマリンって名前な時点でキラキラだよ

    +11

    -8

  • 1065. 匿名 2023/06/12(月) 22:09:57 

    かんなちゃん、息子のクラスに4人いる

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2023/06/12(月) 22:10:01 

    名前の最後に、「〇〇と」がつく。

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2023/06/12(月) 22:11:15 

    >>629
    なんかへその緒みたい

    +0

    -2

  • 1068. 匿名 2023/06/12(月) 22:11:40 

    >>273
    今日イチ笑ってしまったw

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2023/06/12(月) 22:11:57 

    >>104
    最近じゃないよね。
    少なくとも今高校生以上の世代だと思う。

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2023/06/12(月) 22:11:58 

    >>12
    ツグミって読んでしまった笑

    TSUGUMIって吉本ばななの本があって
    一重で長い睫毛な目はクリッと大きくて、抜けるような白い肌に黒髪、病弱で甘やかされたから性格と口は最悪で悪魔のような絶世の美女。って設定で、読んでると鮮烈にイメージできてつぐみって名前めちゃくちゃ可愛いなと思った記憶

    +51

    -1

  • 1071. 匿名 2023/06/12(月) 22:12:27 

    >>1067
    緒って使ってたらへその緒イメージされちゃう?

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2023/06/12(月) 22:12:40 

    男の子であおってつく子多くない?
    あおととか。

    親はもれなくくすみカラー、ミッフィー好きが多い印象

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2023/06/12(月) 22:12:43 

    >>972
    おとだのうただの、実際おばあちゃんにそんな可愛い名前っていないけどね
    タツとかシゲじゃない?

    +8

    -1

  • 1074. 匿名 2023/06/12(月) 22:12:45 

    >>1
    ゆずは

    柚羽
    柚葉

    柚ってボツボツしててそんな可愛いもんでもなくないか!?と冷めた目で見るわたしは冷たい人でしょうか(`・∀・´)

    +25

    -12

  • 1075. 匿名 2023/06/12(月) 22:13:27 

    >>1070
    一重の私からしたらその子希望の星だな

    +11

    -0

  • 1076. 匿名 2023/06/12(月) 22:13:39 

    >>793
    本当に
    上がってる名前は友達の子供とか親戚にもいます
    親は全然クセとかなく自然派とかでもないのに勝手な想像されて悲しい

    +19

    -2

  • 1077. 匿名 2023/06/12(月) 22:13:52 

    >>393
    同意
    うち6,4,2才いるけどえまちゃんって子聞いたことない。えなちゃんの方が今っぽいと思う。

    +9

    -1

  • 1078. 匿名 2023/06/12(月) 22:13:53 

    >>1026
    20年くらい前ちゃお漫画の主人公でいた
    その時はちょいキラキラに感じたけど今だったら普通かも

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2023/06/12(月) 22:14:01 

    どちらかと言うとていねいなくらし系の人が一周まわって誰にも読めない名づけしちゃってるパターンを最近見るわ

    ・ひとと被らない。
    ・おともうつくしい。
    ・画数もおおすぎない。
    ・ステレオタイプの男らしさ・女らしさを避ける。
    ・きちんと意味があたえられている。
    ・漢和辞典をひけば、正式な読みが載っている。

    ↑これの融合体みたいなやつ
    例を挙げたいんだけど他で聞いたこともない身バレ案件ばかりで挙げられない

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2023/06/12(月) 22:14:37 

    >>969
    もしかして、漢字は
    ひま莉
    えま莉…?

    +0

    -1

  • 1081. 匿名 2023/06/12(月) 22:14:39 

    >>1015
    そうそう!
    京=涼
    風=楓
    太=汰
    みたいなイメージ。ゴテゴテさせずに、普通に左側使えば良いのにって思う。

    +26

    -5

  • 1082. 匿名 2023/06/12(月) 22:14:54 

    >>248
    おばさんw

    +11

    -1

  • 1083. 匿名 2023/06/12(月) 22:15:01 

    >>18
    ナハハってあだ名こっそり付けられそう

    +1

    -3

  • 1084. 匿名 2023/06/12(月) 22:15:05 

    >>611
    同意見!さぞかし素敵な名前なんだろうなー。

    +7

    -3

  • 1085. 匿名 2023/06/12(月) 22:15:05 

    >>1064
    なんで?読めるし書けるし、、
    真凛なんてマリンとしか読みようないじゃん
    今どきな名前だとは思うけど、所謂キラキラネームではなくない?

    +15

    -6

  • 1086. 匿名 2023/06/12(月) 22:16:18 

    >>1063
    それはTSUGUMI

    +8

    -1

  • 1087. 匿名 2023/06/12(月) 22:16:19 

    >>429
    そういえば
    茉莉花
    の字から2つもだね

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2023/06/12(月) 22:16:57 

    >>983
    陽和でひより?
    日和の日⇨陽でひよりと読ませてるということ?
    なんだかDQN感あるね

    +5

    -2

  • 1089. 匿名 2023/06/12(月) 22:16:59 

    かなで
    みなと

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2023/06/12(月) 22:17:12 

    >>1020
    何故「羽」が「ゆき」になるの?

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2023/06/12(月) 22:17:16 

    >>12
    吉本ばななだ

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2023/06/12(月) 22:18:15 

    >>1070
    その小説好きだったわー
    当時栗山千明で想像してた

    +16

    -0

  • 1093. 匿名 2023/06/12(月) 22:18:24 

    >>1074
    私はあの爽やかな香りが先に思い浮かぶよ

    +28

    -1

  • 1094. 匿名 2023/06/12(月) 22:18:38 

    >>793
    まじでそれ!まあ、ここはがるちゃんですから…

    +7

    -0

  • 1095. 匿名 2023/06/12(月) 22:18:50 

    みゆ
    りおん

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2023/06/12(月) 22:19:07 

    >>1085
    真凛って今の子より20代くらいに多いよ

    +2

    -2

  • 1097. 匿名 2023/06/12(月) 22:19:33 

    ふわりちゃん

    田舎の小さい学校なのに2人もいる。

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2023/06/12(月) 22:19:34 

    えま

    +2

    -1

  • 1099. 匿名 2023/06/12(月) 22:19:47 

    >>724
    姉なら名付ける前に教えてあげればよかったのに。。
    それでも知っててつけるならそれでいいけど。

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2023/06/12(月) 22:20:27 

    あおとくん、はるとくん、ゆいとくん、ひなとくん、あおいくん、ひなたくん、
    女の子っぽい名前めっちゃ多い。くっそダサい

    +6

    -9

  • 1101. 匿名 2023/06/12(月) 22:20:34 

    >>1055
    横だけど、ここのトピキラキラじゃないけど最近の名前だからいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 1102. 匿名 2023/06/12(月) 22:20:54 

    >>17
    うちのおじいちゃん91歳 こうせいだよー

    +45

    -0

  • 1103. 匿名 2023/06/12(月) 22:21:22 

    >>806
    もみじ限定やん…

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2023/06/12(月) 22:21:27 

    >>1088
    日和見主義を連想させるからあまりいいイメージしないね

    +2

    -1

  • 1105. 匿名 2023/06/12(月) 22:21:41 

    >>599
    うちも花だよ!亡くなったおばあちゃんからいただいた名前。だから犬の名前ーとか言われるとなんか嫌。犬でも猫でもたくさんいるんだろうけど…ちゃんと人の名前だよなーって。

    +8

    -1

  • 1106. 匿名 2023/06/12(月) 22:22:57 

    >>3
    候補にあった

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2023/06/12(月) 22:23:00 

    >>1101
    ありがとう
    なんかキラキラじゃないけど無いわーみたいなニュアンスのトピに感じて…

    +0

    -3

  • 1108. 匿名 2023/06/12(月) 22:23:30 

    >>24
    子供の学年に5人、友達の子供に3人いるよw

    +6

    -0

  • 1109. 匿名 2023/06/12(月) 22:23:44 

    >>1
    結局、どんな名前でどんな漢字なら、何も言われないのでしょうか。
    名前つけるのって大変ですね。

    +18

    -1

  • 1110. 匿名 2023/06/12(月) 22:23:47 

    >>1090
    仮名だからアレだけど、舞い落ちる雪が羽みたいで…とか?

    +1

    -1

  • 1111. 匿名 2023/06/12(月) 22:23:47 

    >>105
    昭和生まれの幸子こうこさん知ってるわ。
    めちゃくちゃ可愛い人だったから私の中ではこれ以上可愛い名前はないw

    +8

    -1

  • 1112. 匿名 2023/06/12(月) 22:23:52 

    >>42
    ねおんくんっているみたい
    イケメンだし髪型もジョンコナー風で似合ってて素敵な青年

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2023/06/12(月) 22:24:35 

    >>699
    響きだけで決めるなら、それならひまりも良くない?ひまりの響きが好きっていう意見は許されなくて意味が無いとか言われるのに

    +8

    -1

  • 1114. 匿名 2023/06/12(月) 22:25:06 

    >>1100
    ひなた君は日向で言葉として完成してるから別にいいと思うけど、ひなと君になると雛にプラス一文字くっ付いてるみたいで違和感はある

    +3

    -1

  • 1115. 匿名 2023/06/12(月) 22:25:21 

    きよらちゃん

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2023/06/12(月) 22:26:21 

    >>43
    中学の同級生がみゆう(男)で、その妹がみゆ(女)だった。

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2023/06/12(月) 22:27:04 

    >>979
    だから、普通は知らないんだってば

    +15

    -14

  • 1118. 匿名 2023/06/12(月) 22:27:08 

    >>1109
    しかも縦割れだとかもNGって言われたり
    いい意味はもちろん悪い意味もある漢字って意外とあるし
    先に産んだもの勝ちというか、後からだと被らないようにもしないとだし
    画数云々も言われるし
    ほんーーーーーーっとーに大変

    +16

    -0

  • 1119. 匿名 2023/06/12(月) 22:27:11 

    >>1085
    自分の世代で聞き慣れない名前=何もかもキラキラネームと思ってる層がいるんだよ
    キラキラネームの定義ってそういうことじゃないんだけどね

    +11

    -3

  • 1120. 匿名 2023/06/12(月) 22:28:16 

    >>1117
    今マツキヨで普通に置いてるのよ…
    生理用品買いに行って同じ棚にあったからびっくりした

    +14

    -10

  • 1121. 匿名 2023/06/12(月) 22:28:25 

    >>812
    雫って別に縁起の悪いことばじゃないのにね。日本書紀の国産みだって潮のしずくから島ができたわけで。
    主観で字のイメージがとかいう人もいるかもしれないけど、滴ってつけたわけじゃなし気にすることない。文学的でいい名前よ。

    +21

    -0

  • 1122. 匿名 2023/06/12(月) 22:28:43 

    >>900
    それ言う人って自分歴史に詳しいぜみたいなアピールにも感じて面倒な漢字
    それに男で1人位その名前がいるからって、絶対男の名前って決めつけて視野がせまいなと思う

    +2

    -13

  • 1123. 匿名 2023/06/12(月) 22:28:49 

    >>1114
    たしかに。

    +1

    -1

  • 1124. 匿名 2023/06/12(月) 22:29:08 

    愛洲ちゃん
    あいす

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2023/06/12(月) 22:29:18 

    >>781
    横だけど意味も素敵だね
    上司に千尋さんがいて、娘に付けられなかったけど響きも素敵だなって思ってたよー

    +5

    -6

  • 1126. 匿名 2023/06/12(月) 22:29:31 

    >>209
    「心」で「こ」は、「まあまあ、ね、うん」くらいの感じで納得できるんだけど、「み」って読むのはどこから出てきたの?
    今だによくわからん。

    +9

    -2

  • 1127. 匿名 2023/06/12(月) 22:29:52 

    >>68
    ガキ使だったかな松本がボケで「ほへとは元気か?」と聞いて遠藤が真顔で「いろはです」って返してたのが忘れられない。

    +83

    -0

  • 1128. 匿名 2023/06/12(月) 22:30:45 

    >>55
    出産時六人部屋で、三人女の子だったんだけどうちの子以外の二人がゆあって名前つけるって言ってたわ。 ゆあって名前よく出会う

    +10

    -0

  • 1129. 匿名 2023/06/12(月) 22:30:47 

    >>3
    初楓でいちかって読む知人いるわw読めねえからこれはキラキラ?

    +17

    -0

  • 1130. 匿名 2023/06/12(月) 22:31:01 

    >>1126
    「み」は名乗り読みにある

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2023/06/12(月) 22:31:15 

    >>882
    27歳だけど同級生にいろはちゃんいた!
    可愛い名前だなと思ったよ
    ここで下品な事言ってる人いるけど、そんな事思うのガル民くらいだと思う😂

    +19

    -10

  • 1132. 匿名 2023/06/12(月) 22:31:48 

    幸多、虹詩、呼詠=こうた
    みたいな名前。

    康太、航太、幸太じゃだめなんか?

    +10

    -1

  • 1133. 匿名 2023/06/12(月) 22:32:15 

    >>983
    ハルカズは笑う笑
    これからこの漢字の子見たらハルカズって読んでしまうわ笑

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2023/06/12(月) 22:32:19 

    ゆいくん
    ゆいとくん

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2023/06/12(月) 22:32:32 

    >>228
    周りでは陽莉とか妃梨みたいにひまりの「ま」の漢字はどこ?って思うことが多いかなー。

    +22

    -0

  • 1136. 匿名 2023/06/12(月) 22:32:56 

    >>3
    プロセカの一歌を思い浮かべた

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2023/06/12(月) 22:33:09 

    >>1102
    おじいちゃん、かっこいい名前だね!
    うちの20歳の甥っ子もこうせい
    いい名前だと思う

    +33

    -1

  • 1138. 匿名 2023/06/12(月) 22:33:29 

    りっか

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2023/06/12(月) 22:34:02 

    >>1132
    古い感じがしてダメなんじゃない?
    でも幸多でこうたと読むのはいいと思うな

    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2023/06/12(月) 22:34:21 

    >>317
    えいみは山田詠美のイメージあるからキラキラには思えない

    +5

    -1

  • 1141. 匿名 2023/06/12(月) 22:34:36 

    >>882
    ひらがなでいろはって付けるか漢字でつけるか悩みまくったくらい候補にあったし好きな響き、名前だよー

    +8

    -2

  • 1142. 匿名 2023/06/12(月) 22:34:56 

    >>1109
    何も思われない名前なんてないのはみんなわかった上で個人の感想を吐き出してるんじゃないの?
    リアルじゃ変ですね!なんて言えないじゃん。

    +8

    -2

  • 1143. 匿名 2023/06/12(月) 22:36:14 

    >>228
    陽毬や陽真里、日麻莉ならOK??

    +19

    -1

  • 1144. 匿名 2023/06/12(月) 22:37:03 

    >>1130
    名乗り読み自体が漢字本来の読み方じゃないからね。

    +2

    -2

  • 1145. 匿名 2023/06/12(月) 22:37:41 

    >>258
    確かにそうだね〜
    そもそもなんで当て字OKなんだろ?
    きちんと読めるものだけにすれば良いのに。

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2023/06/12(月) 22:37:44 

    >>1085
    マリンって付けちゃったのかなw必死すぎ

    +5

    -14

  • 1147. 匿名 2023/06/12(月) 22:37:44 

    >>1109
    とりあえずガル民には、ななこ、すみれ この辺り言っておけばいいらしい

    +21

    -1

  • 1148. 匿名 2023/06/12(月) 22:38:06 

    >>1119
    真凛でマリンちゃんは可愛い名前だと思う(顔を選びそうな名前だとは思うけど)
    凛をぶったぎって、真凛でマリです、って言われた方がむしろキラキラだなーって思う 

    +3

    -1

  • 1149. 匿名 2023/06/12(月) 22:38:18 

    >>38
    この前小児科で「おおにし りゅうせい」ってなにわ男子の大西流星くんと同じ名前の男の子いたわ。

    年齢は3歳くらいだからなにわ男子流行る前かな?

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2023/06/12(月) 22:38:27 

    >>1118
    どんな名前でもこじつけでいちゃもんつけようと思えばできるんだから親が子供のことを考えてつけた名前なら何でも良いんじゃない?

    +14

    -0

  • 1151. 匿名 2023/06/12(月) 22:38:34 

    >>46
    そもそも女性名に「いろ」なんて付けるのおかしいとおもわんのかなと思う
    そういう意味も含んでるのに

    +35

    -40

  • 1152. 匿名 2023/06/12(月) 22:38:49 

    大誠
    大成

    たいせい

    +0

    -1

  • 1153. 匿名 2023/06/12(月) 22:39:08 

    >>1147
    なんか笑っちゃった

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2023/06/12(月) 22:40:21 

    >>615
    江戸生まれのおユキさんから
    令和生まれのゆきちゃんまでいる

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2023/06/12(月) 22:40:23 

    >>43
    全部、クラスにいますね

    +2

    -3

  • 1156. 匿名 2023/06/12(月) 22:40:33 

    >>226
    友達の子が「あおま」

    +1

    -2

  • 1157. 匿名 2023/06/12(月) 22:40:37 

    >>1119
    その人にとって聞き馴染みのない名前がキラキラしてて眩しいって意味でキラキラネームって言ってる人多そうだわ

    +6

    -2

  • 1158. 匿名 2023/06/12(月) 22:41:01 

    >>1147
    ガルで人気の名前
    桜(子)、すみれ、楓、皐月葉月弥生などの旧暦系

    +20

    -1

  • 1159. 匿名 2023/06/12(月) 22:41:11 

    大正時代ぽい名前は逆に令和生まれっぽいな〜と思う

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2023/06/12(月) 22:41:50 

    >>28
    モニカって聞くとフレンズのイメージ

    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2023/06/12(月) 22:42:15 

    いと
    つむぎ

    親のドヤ顔が見える

    +7

    -1

  • 1162. 匿名 2023/06/12(月) 22:42:56 

    >>1151
    「いろ」で切るからそう思うんじゃない?

    +14

    -6

  • 1163. 匿名 2023/06/12(月) 22:43:06  ID:jqAurdMMk7 

    >>1127
    自分の娘も小屋のくせにねぇ?

    +2

    -2

  • 1164. 匿名 2023/06/12(月) 22:43:22 

    紬ちゃん

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2023/06/12(月) 22:43:54 

    >>1145
    ふと思ったんだけど大和ヤマトだとそういう時どうするんだろう
    和は1年生では習わないだろうし、大だけでヤともヤマとも読まないけど当て字でもないし

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2023/06/12(月) 22:44:43 

    >>1139
    幸歌
    と打ちたかった。

    幸多はいい名だよね。

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2023/06/12(月) 22:44:57 

    >>20
    輪るピングドラムのひまりって名前いいなぁーと思ったら増えすぎてつけれなくなった

    +7

    -2

  • 1168. 匿名 2023/06/12(月) 22:45:00 

    >>93
    ネイティブのハンナの発音と似てるからかな

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2023/06/12(月) 22:45:23 

    >>1163
    よこ
    どう言う意味ですか?

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2023/06/12(月) 22:45:36 

    >>1157
    っていうか単に自分の馴染みの範疇にないものは全部馬鹿にして良いって認識で何でもかんでもキラキラネーム呼ばわりしてるんでしょ
    時代について行かない自分が悪いんじゃない、自分の見慣れないものを発出する奴が悪いんだって発想

    +9

    -3

  • 1171. 匿名 2023/06/12(月) 22:46:28 

    >>1169
    てら小屋

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2023/06/12(月) 22:46:30 

    アーニャ
    キラキラネームではないけど、最近の名前だなぁ〜と思う名付け

    +0

    -1

  • 1173. 匿名 2023/06/12(月) 22:46:37 

    >>1147
    両方どの年代にも合う良い名前じゃない?
    逆にその名前嫌う層がいるって事?意識高いほっこり系?

    +3

    -8

  • 1174. 匿名 2023/06/12(月) 22:46:47 

    >>328
    すごいいる
    小学校で5人は知ってる

    +6

    -0

  • 1175. 匿名 2023/06/12(月) 22:46:57 

    ミクちゃん

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2023/06/12(月) 22:47:45 

    あいり
    華やかだと思う

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2023/06/12(月) 22:47:59 

    男の子で琥珀、翡翠
    今時というかすごいセンスだなーと

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2023/06/12(月) 22:49:01 

    すいちゃん
    すいくん

    父方母方で親戚に両方いる

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2023/06/12(月) 22:49:13 

    あやと、まなと、ひなと、みたいな女の子名前+と
    の名前 今25だけど自分たちの頃はいなかった

    +6

    -1

  • 1180. 匿名 2023/06/12(月) 22:50:19 

    >>1171
    ありがとうございます
    でも.それでもわからなかった…

    +1

    -3

  • 1181. 匿名 2023/06/12(月) 22:50:22 

    >>827
    あなた優しい♡笑 その考え方好き!

    +16

    -0

  • 1182. 匿名 2023/06/12(月) 22:50:49 

    +0

    -1

  • 1183. 匿名 2023/06/12(月) 22:51:01 

    ねずこちゃん

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2023/06/12(月) 22:51:27 

    金井憧れ

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2023/06/12(月) 22:51:31 

    >>1177
    犬夜叉で珊瑚とか琥珀っていたね
    宝石好きだから次女の子生まれるなら瑠璃ってつけたい

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2023/06/12(月) 22:51:36 

    >>110
    ひいおばあちゃんが

    いと

    でした。

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2023/06/12(月) 22:51:52 

    ルフィ

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2023/06/12(月) 22:53:08 

    今年は
    サッカー効果で一文字の漢字の男の子多そうだし
    蜜璃ちゃんもいそう

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2023/06/12(月) 22:53:09 

    うらら

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2023/06/12(月) 22:53:38 

    ここちゃん。カワイイけどうちの犬と同じ。

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2023/06/12(月) 22:53:54 

    >>38
    昔は若い親が付けがちな名前だったけど
    今は堅実系の親も付けてるよね

    +9

    -0

  • 1192. 匿名 2023/06/12(月) 22:54:14 

    >>7
    >>402
    ワリンも追加で!

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2023/06/12(月) 22:54:18 

    >>37
    マリンちゃんおばさんになったらかわいそう

    +3

    -6

  • 1194. 匿名 2023/06/12(月) 22:54:52 

    >>352
    心愛は一昔前のイメージ
    こころ、ここねはいっぱいいる

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2023/06/12(月) 22:55:06 

    >>1180

    松本人志の娘の名前は「てら」だったと思う
    元コメの人はそれと寺子屋を結びつけて小屋って言ったんじゃない?
    もしかしたらバラエティとかでそういうネタ的に扱うシーンがあったのかもしれないけど

    +13

    -3

  • 1196. 匿名 2023/06/12(月) 22:55:24 

    >>989
    あさき
    なら知り合いにいる。
    初めて聞いた時
    あさきゆめみしゑひもせす かあと思った。

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2023/06/12(月) 22:55:56 

    かれん

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2023/06/12(月) 22:56:25 

    ゆあ

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2023/06/12(月) 22:56:52 

    >>1179
    アラサーだけど同級生の男の子に
    あや、ゆい、まゆっていたけどそういう系に「と」がついた子は確かにいなかったな
    かいと、りゅうと、ゆうととか男の子の字で違和感ない子はいたけど

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2023/06/12(月) 22:57:02 

    >>1147
    紫(ゆかり)なんかも褒められてる
    素敵だけどもさ

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2023/06/12(月) 22:57:18 

    小春、千歳みたいな大正ロマンっぽい名前

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2023/06/12(月) 22:57:50 

    >>1195
    なるほどそうだったのですね!!!!
    話の流れ折ってすみませんでした
    ありがとうございました😊

    +7

    -0

  • 1203. 匿名 2023/06/12(月) 22:58:21 

    >>810
    全国の典雅くんが、、、

    +22

    -0

  • 1204. 匿名 2023/06/12(月) 22:58:54 

    >>1161
    無印愛用してそうだよね

    +2

    -1

  • 1205. 匿名 2023/06/12(月) 22:59:08 

    >>402
    サムって言われるとこっちの方を思い出す
    キラキラネームではないけど、最近の名前だなぁ〜と思う名付け

    +12

    -0

  • 1206. 匿名 2023/06/12(月) 22:59:22 

    >>1194
    ここあ、みあ(心愛)、ゆうあ(結愛)
    辺りは10年前くらいのイメージ。

    男なら、こうせい、たいが、かいと(海翔) と同年代

    +3

    -1

  • 1207. 匿名 2023/06/12(月) 23:00:27 

    >>1173
    なんで意識高いほっこり系がななこ、すみれを嫌う層だと思うの?

    +8

    -3

  • 1208. 匿名 2023/06/12(月) 23:01:14 

    >>747
    おしゃれとも思わないな〜
    むしろちょっとダサく感じる。

    +53

    -4

  • 1209. 匿名 2023/06/12(月) 23:01:24 

    >>563
    うたって子中学校に三人いる

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2023/06/12(月) 23:01:36 

    >>1117
    でももう知っちゃったでしょ?
    こらからもっとネットで知っちゃうんだから。
    知ったらやっぱり嫌だよね?
    名前つける会社もなんでこの名前にしちゃったんだろう。せっかく可愛い名前なのに。

    +25

    -11

  • 1211. 匿名 2023/06/12(月) 23:01:48 

    >>1179
    今の小学生以下だとかなりいるなと思う
    男の子にも優しげなイメージの名前を付ける人が増えたんだな

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2023/06/12(月) 23:02:08 

    ひより
    21世紀より前にはいなかった

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2023/06/12(月) 23:02:55 

    >>1173
    どの年代にも合うと思ってるのガル民だけ説ある

    +7

    -2

  • 1214. 匿名 2023/06/12(月) 23:03:00 

    >>1201
    春生まれなので小春って候補にあったけど秋口を意味する?とかだったので断念した

    +6

    -0

  • 1215. 匿名 2023/06/12(月) 23:03:37 

    >>333

    ごめんなさい🙏ウチの子
    小一でりお(漢字)です( ノω-、)
    あと知ってるだけで学年違いで
    2人一緒なんいます←

    +2

    -12

  • 1216. 匿名 2023/06/12(月) 23:03:45 

    >>563
    うちも近所に
    うた ふう おと
    って三姉妹いる しかも漢字が個性的です
    四人目産まれるそうだが、なんと名づけされるのかなぁ

    +3

    -1

  • 1217. 匿名 2023/06/12(月) 23:03:48 

    >>1212
    20世紀生まれの私 ひより にするか悩んだらしいよ。
    漢字が可愛くないからやめたらしい。

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2023/06/12(月) 23:03:52 

    あいな
    今の子に多い。
    アラサーだとあいだったのがあいな、あいか、あいりになってる印象

    +0

    -2

  • 1219. 匿名 2023/06/12(月) 23:03:56 

    >>1147
    すみれは毎回絶賛されてるイメージ

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2023/06/12(月) 23:03:57 

    >>675
    マツキヨとかで普通に売ってるよ

    +5

    -5

  • 1221. 匿名 2023/06/12(月) 23:03:57 

    >>1117
    ドンキにも普通に置いてあったよ。
    18禁コーナーじゃなくて普通の売り場に。
    知ってる人は知ってると思う。

    +13

    -6

  • 1222. 匿名 2023/06/12(月) 23:04:34 

    きらり
    やばって思ったけど、最近の名前なんかな
    あろは、も

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2023/06/12(月) 23:04:45 

    愛美でまなみじゃなくてあいみ

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2023/06/12(月) 23:05:04 

    >>102
    ひよりくんもひよりちゃん周りに多いな〜
    私の中では女の子ネームなんだけど、最近は性別不明な名前の子が多い気がする!

    +7

    -1

  • 1225. 匿名 2023/06/12(月) 23:05:40 

    >>1222
    ハワイが好きなご両親なのかな?

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2023/06/12(月) 23:05:43 

    >>55
    ゆあって言いにくくない?
    音が幼い印象だからゆあ(53)とかちょっとキツイ気がする

    +53

    -5

  • 1227. 匿名 2023/06/12(月) 23:05:44 

    >>37
    カレンちゃんは可愛くないと名前負けしそう

    +6

    -1

  • 1228. 匿名 2023/06/12(月) 23:05:44 

    >>61
    洸汰っていたけど、氵いらんくね?

    +47

    -2

  • 1229. 匿名 2023/06/12(月) 23:06:03 

    >>336
    分かる。親の癖強い。

    +12

    -0

  • 1230. 匿名 2023/06/12(月) 23:06:04 

    景虎

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2023/06/12(月) 23:06:45 

    >>588
    えー頭空っぽのほうが夢詰め込めるのに?

    +47

    -2

  • 1232. 匿名 2023/06/12(月) 23:07:08 

    >>2
    ドキッ
    うち、うたですわ。

    +9

    -2

  • 1233. 匿名 2023/06/12(月) 23:07:55 

    >>63
    胞衣

    +5

    -3

  • 1234. 匿名 2023/06/12(月) 23:07:55 

    >>747
    淘汰、とかご無沙汰とかね
    あまりいいイメージないかも。最近はさんずいが単純に人気っぽい

    +50

    -0

  • 1235. 匿名 2023/06/12(月) 23:08:00 

    >>10
    エマ・ワトソンとエマ・ストーンのイメージ

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2023/06/12(月) 23:08:10 

    >>1213
    そう思う
    同級生に「ななこ」ちゃんがいたけど、本人はめっちゃ嫌がってたよ
    「こ」はつけて欲しくなかったらしい
    「ななの方が可愛いのに…」ってよく言ってた

    +11

    -1

  • 1237. 匿名 2023/06/12(月) 23:08:13 

    >>354
    うちは2人いる。いちか大人気だよね。

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2023/06/12(月) 23:08:34 

    >>430
    わかる

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2023/06/12(月) 23:08:38 

    >>483
    元気って名前のおっさん知ってるけど変だと思わなかった

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2023/06/12(月) 23:09:06 

    >>1231
    すごい前向き

    +41

    -1

  • 1241. 匿名 2023/06/12(月) 23:10:27 

    >>182
    えっ素敵!

    +6

    -9

  • 1242. 匿名 2023/06/12(月) 23:10:49 

    >>517
    願い叶いそうでよくない?
    うちのおばあちゃんはエマ、母はマリです。

    +2

    -1

  • 1243. 匿名 2023/06/12(月) 23:10:55 

    >>558
    かいせい、けんせい
    いるわー

    +9

    -0

  • 1244. 匿名 2023/06/12(月) 23:11:01 

    >>560
    特に変じゃない名前に対してイチャモンレベル
    固い響きの名前なんて昔からあるけど今時の名前にしか言わないんだろうな

    +25

    -4

  • 1245. 匿名 2023/06/12(月) 23:11:13 

    そういえば美咲と美香はいつのまにか減ったなあ。

    というか美という字が心や実に置き換わってる?

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2023/06/12(月) 23:11:16 

    >>684
    みゆが多かった世代だけど
    さゆはちょっとビックリ
    さゆみ、さゆりのあだ名のイメージ

    +7

    -0

  • 1247. 匿名 2023/06/12(月) 23:11:18 

    ひまり
    ひなた

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2023/06/12(月) 23:11:32 

    >>102
    ひよりくんもいるよ。名簿見て女の子だと勘違いしたけど。幼稚園の名簿はひらがなだからさらに、分かりづらい。

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2023/06/12(月) 23:11:52 

    いちかって人気だけどさ、漢字が微妙な子が多い
    みんな画数とか気にしてるのかな
    素直に一花、一華なら良いんやけど維千花、市華とか、、

    +2

    -1

  • 1250. 匿名 2023/06/12(月) 23:12:22 

    さゆりじゃなくてさゆき、さゆみ

    +2

    -1

  • 1251. 匿名 2023/06/12(月) 23:13:28 

    >>239
    キラキラだと思ってた

    +9

    -2

  • 1252. 匿名 2023/06/12(月) 23:13:28 

    >>1207
    むぎやうたよりそういう名前の方が昭和っぽくて嫌だみたいな話になってたから

    +1

    -1

  • 1253. 匿名 2023/06/12(月) 23:13:33 

    >>1246
    さゆはデスノートのイメージ

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2023/06/12(月) 23:13:37 

    >>1240
    チャーラーヘッチャラーだよ

    +6

    -0

  • 1255. 匿名 2023/06/12(月) 23:13:39 

    あきら、さくら、さら、以外で「ら」で終わる
    名前

    +1

    -2

  • 1256. 匿名 2023/06/12(月) 23:14:17 

    >>1216
    むぎ こと  とかじゃない?

    +0

    -1

  • 1257. 匿名 2023/06/12(月) 23:14:22 

    >>24
    第一候補だったけど幼稚園入ったら本当にゴロゴロいてマジでつけなくて良かったと思った

    +17

    -5

  • 1258. 匿名 2023/06/12(月) 23:15:08 

    あよ
    りち
    ちや
    らき
    みたいな2文字ならキラキラじゃないでしょみたいな名前

    +2

    -2

  • 1259. 匿名 2023/06/12(月) 23:15:17 

    ゆりあ、ゆりや

    アで終わる名前はまりあくらいしかいなかった

    +0

    -1

  • 1260. 匿名 2023/06/12(月) 23:15:36 

    >>89
    どんぐりの傘みたいさな、前髪をパツーンの子供の顔が目に浮かぶ
    んでママは頭に何か巻いてんの。

    あ、イメージです。

    +14

    -6

  • 1261. 匿名 2023/06/12(月) 23:15:41 

    ちせ

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2023/06/12(月) 23:16:31 

    >>887
    分かる。あと個人的に姫とか桃とかももが付く名前も追加で!

    +9

    -0

  • 1263. 匿名 2023/06/12(月) 23:16:49 

    >>747
    汰のどこがオシャレなの?
    ごめん本当にわかんない

    +54

    -2

  • 1264. 匿名 2023/06/12(月) 23:17:22 

    >>29
    聞くといつもぴちょんくんが出てきちゃう

    +30

    -1

  • 1265. 匿名 2023/06/12(月) 23:17:34 

    >>89
    えー、偏見やば。捻くれた捉え方するガル民の方がリアルではめんどいけどね。

    +17

    -4

  • 1266. 匿名 2023/06/12(月) 23:17:47 

    >>3
    18歳の娘の名前だわ
    うちは夫婦それぞれの名前のアナグラムが由来で、友達からも好評で本人も気に入ってたようだけど、ここ数年で一気に増えたよね
    街でも「いちか!」と呼んでるママさんに娘が反応してるw

    +11

    -1

  • 1267. 匿名 2023/06/12(月) 23:18:09 

    >>563
    おとうちゃんみたい

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2023/06/12(月) 23:18:31 

    りこ つむぎ あおと
    そしてひまりちゃん。めっちゃいる〜

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2023/06/12(月) 23:18:34 

    >>3
    別にそんな最近でもないわ。何歳?

    +1

    -3

  • 1270. 匿名 2023/06/12(月) 23:18:48 

    >>51
    はるとっておじいちゃんいないもんなぁ

    +6

    -3

  • 1271. 匿名 2023/06/12(月) 23:19:23 

    ゆあ

    一時期多かったよね。なんかヤンキー夫婦がつけがち

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2023/06/12(月) 23:19:23 

    >>24
    ハルトやばい。なんでこんな多いの?

    +46

    -0

  • 1273. 匿名 2023/06/12(月) 23:19:40 

    >>1034
    犬の鳴き真似しながら駆け寄ってきたり「これ歯だよ。あげるね」って小石くれたりする。

    +1

    -1

  • 1274. 匿名 2023/06/12(月) 23:19:41 

    >>330
    和風で読めるからキラキラネームじゃないけど可愛くて個性あるってまともな名前じゃん
    そんな名前つけてドヤってる親馬鹿みたい、キラキラネームと大差ないよwって古臭い名前つけちゃう人のほうが捻くれてると思う

    +11

    -4

  • 1275. 匿名 2023/06/12(月) 23:19:49 

    ちせ、ちさ、ちとせ

    +1

    -1

  • 1276. 匿名 2023/06/12(月) 23:19:49 

    >>1096
    29歳友達に真凛いるわ。
    下の学年に麻鈴もいた。

    平成一桁生まれだけど私たちの頃は綾子、敦子とかが古風な名前、美咲、彩香がスタンダードで、真凛、愛莉、聖理奈などキラキラのハシリがいて混ざってた。
    平成二桁の弟の頃がキラキラ全盛期で、同学年に、にゃあちゃん、ゆんちゃんがいたのはびっくりしたなあ。

    +7

    -0

  • 1277. 匿名 2023/06/12(月) 23:20:17 

    >>61
    「有」を「侑」とか、画数多くして凝ってる感出すよね。

    +10

    -4

  • 1278. 匿名 2023/06/12(月) 23:20:25 

    リサスティックマイヤー

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2023/06/12(月) 23:20:52 

    なんというかもう、最近の名付けっていかにセンスを見せつけ他と被らないか?みたいなチキンレースで辟易しちゃう

    まあ名前は付けなきゃならないし、
    流行りとかあるのはわかるんだけどさ…

    +2

    -1

  • 1280. 匿名 2023/06/12(月) 23:21:31 

    >>1270
    70代のハルトおじいちゃんに会ったことあるよ
    当時はハルオが主流だから珍しかっただろうなー

    +18

    -0

  • 1281. 匿名 2023/06/12(月) 23:23:48 

    >>328
    いとこの子供がまさにそのパターン。
    聞いた時は、すっごいビックリした。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2023/06/12(月) 23:23:51 

    >>110
    可愛いけどね。

    +9

    -1

  • 1283. 匿名 2023/06/12(月) 23:24:21 

    >>1270
    ハルキならいる

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2023/06/12(月) 23:24:24 

    >>293
    ガル民にそういうタイプ多く、散々他の名前批判してるの見てるからね、リアルで会うと警戒するよね。

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2023/06/12(月) 23:24:34 

    >>248
    子供本人は今っぽい可愛い名前のほうが嬉しいんじゃないかな

    +19

    -0

  • 1286. 匿名 2023/06/12(月) 23:25:07 

    >>453
    今日、ふいちゃんって子に会ったよ。
    聞きなれなくて変な感じした。

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2023/06/12(月) 23:25:09 

    みほじゃなくてりほ、みお

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2023/06/12(月) 23:25:16 

    うち3人いるけど絶対こういうトピに出てこない
    かといってしわしわでもないし。普通な名前だけどあまり

    学校に5人とかいる名前、最近多いよね

    +1

    -3

  • 1289. 匿名 2023/06/12(月) 23:25:35 

    >>1279
    「読みは被るのは仕方ない。でも、漢字はオンリーワンにしたい」みたいな意志を感じる名前が多い
    それで皆んなが同じことを考えるから、結局似たような名前になっている

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2023/06/12(月) 23:25:43 

    >>32
    ここあとかヤベー

    +45

    -2

  • 1291. 匿名 2023/06/12(月) 23:25:59 

    >>933
    流行り廃りがあるんだから、100%の女性ネームがいいなら○子にすりゃよかった話

    +9

    -0

  • 1292. 匿名 2023/06/12(月) 23:26:05 

    >>68
    ここの子の名前が「いろは」ちゃんと聞いたときは、へーさすが芸能人、めずらしい洒落た名前つけるわーって思ったけど、今ではめずらしさのかけらもないメジャーな名前になった

    +44

    -1

  • 1293. 匿名 2023/06/12(月) 23:27:11 

    ゆな
    ゆうな
    ゆら

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2023/06/12(月) 23:27:28 

    >>7
    まりんは高確率ですごい漢字をつけてるイメージ

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2023/06/12(月) 23:27:52 

    >>689
    まりを今風にしたのがひまりだと思ってた

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2023/06/12(月) 23:28:22 

    >>228
    ひまりのどこかに、とりあえず「葵」が入ってるイメージ

    +31

    -0

  • 1297. 匿名 2023/06/12(月) 23:28:23 

    >>3
    セクシー女優にいますよね。

    +3

    -4

  • 1298. 匿名 2023/06/12(月) 23:28:56 

    >>264
    多くなってくるとなぜかアンチも増えていくのはなんでなの?普通に可愛い名前だと思うんだけど

    +4

    -1

  • 1299. 匿名 2023/06/12(月) 23:28:57 

    >>1277
    え、漢字の意味知らないの?バカじゃん。、

    +4

    -4

  • 1300. 匿名 2023/06/12(月) 23:29:11 

    かりん

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2023/06/12(月) 23:29:12 

    >>214
    みなも
    くらいにしてあげたらよかったのに…

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2023/06/12(月) 23:29:19 

    >>24
    うちもハルトだけど、あえてかぶる名前を選んだのよ。自分の名前が世代では浮いてたから子供は浮かないように。

    +13

    -27

  • 1303. 匿名 2023/06/12(月) 23:29:21 

    >>130
    花の名前は良くないって言うよねー。
    あと恵って漢字も良くない。

    +4

    -15

  • 1304. 匿名 2023/06/12(月) 23:29:46 

    よつ葉ちゃん

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2023/06/12(月) 23:29:51 

    >>714
    ゴテゴテ系の名前は将来シワシワネームになりそう

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2023/06/12(月) 23:29:59 

    >>10
    我が子の名だわ

    +13

    -1

  • 1307. 匿名 2023/06/12(月) 23:30:28 

    >>38
    りゅうせいくんいっぱいいるけど、漢字はそれぞれ違う
    漢字によって印象が大きく変わる名前だと思う

    +17

    -0

  • 1308. 匿名 2023/06/12(月) 23:30:32 

    >>24
    車のナンバー8610

    +4

    -5

  • 1309. 匿名 2023/06/12(月) 23:30:34 

    読めない 当て字 DQNネームつけてる親は
    間違いなく頭おかしい

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2023/06/12(月) 23:30:35 

    >>273
    木の実ナナだと思って開いた

    +0

    -1

  • 1311. 匿名 2023/06/12(月) 23:30:52 

    一言言いたいのは、名前つけれる立場になったことある人があーだこーだ言うべきだと思うわけ。
    子供産むきも産んだこともない奴が他人様の名前にどーこー言う資格ないわ。
    てか、自分の人生楽しけりゃ人の名前とかどーでもいいでしょ。、

    +4

    -9

  • 1312. 匿名 2023/06/12(月) 23:31:36 

    >>214
    凄く特定される名前だね

    +16

    -0

  • 1313. 匿名 2023/06/12(月) 23:31:41 

    >>779
    リタは海外の女性名のイメージ

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2023/06/12(月) 23:31:43 

    >>214
    なみおと

    その並びならはどうかな?

    +2

    -2

  • 1315. 匿名 2023/06/12(月) 23:32:11 

    ひらがな自然ネームつけたんであろう人ほど噛み付いててプライド高そー
    やっぱりこだわりが半端ないですね

    +10

    -8

  • 1316. 匿名 2023/06/12(月) 23:32:18 

    >>1303
    良くないとか何様って思う
    その字が入って100歳超えて幸せに生きてる年寄りが10000人いるわ

    +20

    -3

  • 1317. 匿名 2023/06/12(月) 23:32:42 

    >>1303
    ソースは?

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2023/06/12(月) 23:32:47 

    >>15
    ご近所のゴールデンレトリバーの名前🐕

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2023/06/12(月) 23:33:20 

    ひより

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2023/06/12(月) 23:33:48 

    ななか、ななみ

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2023/06/12(月) 23:33:58 

    >>360
    姪と同じクラスに「のあな」ちゃんがいるんだけど、先生達がモアナみたいな発音じゃなくて「~の穴」みたいな下がる発音するから、名字と合わさると思春期にからかわれそうだなって思ってる

    +9

    -1

  • 1322. 匿名 2023/06/12(月) 23:33:59 

    >>1231
    何が起きても気分はへのへのかっぱだしね

    +20

    -0

  • 1323. 匿名 2023/06/12(月) 23:34:06 

    >>1
    ここの
    はずな
    らら
    ゆずは
    ゆの

    +1

    -1

  • 1324. 匿名 2023/06/12(月) 23:34:56 

    最近だと、〇〇とって名前は当たり前になってきてたり、余計なものがついてるのが主流って感じ。
    汰、洸、倖とか。あとは1文字多い系。音都(おと)とか彰良(あきら)とか。1文字じゃダメだったの?って思う。

    +5

    -2

  • 1325. 匿名 2023/06/12(月) 23:35:07 

    >>1298
    人と被りたくないっていうキラキラネーム親思考だから

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2023/06/12(月) 23:35:22 

    >>1321
    なかなか珍しい名前だから特定されちゃいそうだよー

    +11

    -3

  • 1327. 匿名 2023/06/12(月) 23:35:56 

    >>876
    こういう大正、明治っぽい名前って逆に今っぽい
    今のおばさん、おばあさんとは被らないし

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2023/06/12(月) 23:36:44 

    >>1321
    これは可哀想…
    名字との繋がり・バランスも大事よね

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2023/06/12(月) 23:36:57 

    子供の名前いとだけど、7年も前につけた名前が最近になって自然系とか親の癖強いとかしわしわネームとか言われてちょっとやだ。可愛くていい名前だから最近よく聞くんだろうし。

    +4

    -3

  • 1330. 匿名 2023/06/12(月) 23:37:04 

    セレナ

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2023/06/12(月) 23:37:13 

    >>1167
    私もそれで初めてひまりって名前を知ったんだけど、数年後にはものすごい勢いで流行っててびっくりした

    +2

    -1

  • 1332. 匿名 2023/06/12(月) 23:37:41 

    >>360
    ゆあとかのあとか今の子にめっちゃいる

    +9

    -0

  • 1333. 匿名 2023/06/12(月) 23:38:37 

    >>1321
    結野アナとか巳厘野アナとかみたいになっちゃうね

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2023/06/12(月) 23:38:46 

    >>1302
    私は主人に却下されたので候補から外れましたがハルト君めっちゃ良い名前だと思います!
    柔らかそうででも男の子らしい良き名前ですよね。

    +17

    -1

  • 1335. 匿名 2023/06/12(月) 23:38:55 

    >>430
    まりあ以外は変だと思う

    +12

    -1

  • 1336. 匿名 2023/06/12(月) 23:39:23 

    >>543
    ゆりあちゃん同級生にいたな
    お兄ちゃんはけんしろうだった

    +20

    -0

  • 1337. 匿名 2023/06/12(月) 23:40:43 

    >>463
    他人のことに色々言いがち

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2023/06/12(月) 23:41:02 

    >>32
    さすがに犬感強い

    +44

    -1

  • 1339. 匿名 2023/06/12(月) 23:41:13 

    >>1236
    歳いったらナナコって素敵な名前だと思うけどな〜

    +6

    -6

  • 1340. 匿名 2023/06/12(月) 23:41:14 

    >>1
    斗翼と書いて とわ

    +0

    -1

  • 1341. 匿名 2023/06/12(月) 23:43:04 

    >>55
    ゆあ、ひとクラスに2人はいたな
    えいみちゃんはまだ見たことがないや

    +7

    -0

  • 1342. 匿名 2023/06/12(月) 23:43:12 

    みゆな

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2023/06/12(月) 23:44:07 

    >>1324
    弓美ゆみ、咲希さき、愛菜まな
    とかの名前のことかな?

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2023/06/12(月) 23:44:09 

    >>1321
    のあな?!!
    変な名前

    +5

    -5

  • 1345. 匿名 2023/06/12(月) 23:44:57 

    >>1
    古風なイメージがあったので
    つけようと思ってたけど
    キラキラなんですね🥲

    +1

    -4

  • 1346. 匿名 2023/06/12(月) 23:46:22 

    >>1316
    お姫様

    +0

    -2

  • 1347. 匿名 2023/06/12(月) 23:46:42 

    うちは読みは私、漢字を夫がつけたんだけどさ。
    まぁまぁそりゃ読めない名前になったよね。
    名前聞かれたら、ほぼいい名前だねって言われるけど、漢字になると皆んなあぁ...みたいになる。
    例えるなら、さとし(知志)みたいな。
    夫が一歩も譲らなくて...

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2023/06/12(月) 23:47:50 

    >>26
    アクアマリン君

    +1

    -4

  • 1349. 匿名 2023/06/12(月) 23:48:19 

    >>24
    多いって分かってるのにつける人は前々から付けたかったから多くても関係ないって感じかな?
    さすがに多すぎて私ははるととかは避けようかなってなってた。

    皆はるとじゃなくて「ハルー!」って呼んでる人と多い。
    なんとなくカタカナイメージ。

    はるって呼びたかったのかな?
    キムタクもハルって役あったような。

    +19

    -0

  • 1350. 匿名 2023/06/12(月) 23:48:44 

    >>921
    そこそこ人気のアニメの主人公に暦(こよみ)くんっているよ。ちなみにうちの猫、そのキャラから名前取って暦くんだから。

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2023/06/12(月) 23:48:56 

    ゆりはちゃん

    +1

    -1

  • 1352. 匿名 2023/06/12(月) 23:49:04 

    >>1316
    まあまあ。ほっときなよ

    +7

    -0

  • 1353. 匿名 2023/06/12(月) 23:49:06 

    りか、りなじゃなくて、りお

    +3

    -1

  • 1354. 匿名 2023/06/12(月) 23:51:16 

    あやととかゆいととか女の子っぽい名前のさいごに「と」付けた名前

    +22

    -0

  • 1355. 匿名 2023/06/12(月) 23:51:22 

    >>933
    昔から男性でも薫さん、忍さんとかいるし中性的な名前が嫌ってのはよく分からないな。あなたが女児ネームって思ってても一般的にはどちらに使ってもおかしくない名前だったのかもよ。

    +7

    -0

  • 1356. 匿名 2023/06/12(月) 23:51:52 

    真佑じゃなくて茉優、恵理じゃなくて絵梨みたいに可愛いめの漢字を使う

    +3

    -1

  • 1357. 匿名 2023/06/12(月) 23:52:30 

    >>3
    苺に花でいちかちゃんがいる

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2023/06/12(月) 23:52:39 

    >>3
    いちかちゃん多いね
    世界に一つだけの花あたりから人気の名前なのかな
    でも周りで出会ういちかちゃんは4〜8才の子が多い
    一花、一華、唯花が多い
    私は女の子が産まれたら六花って付けてみたかったw

    +11

    -0

  • 1359. 匿名 2023/06/12(月) 23:52:52 

    帆高

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2023/06/12(月) 23:53:17 

    >>468
    お母さんね、若い頃よあそびが大好きだったのよ

    +0

    -0

  • 1361. 匿名 2023/06/12(月) 23:53:49 

    >>1324
    画数の問題だったんじゃないの?

    +4

    -3

  • 1362. 匿名 2023/06/12(月) 23:54:04 

    あいな

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2023/06/12(月) 23:54:24 

    >>933
    つむぎって女の子っぽい名前だと思ってたけど、最近男の子でも見かける

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2023/06/12(月) 23:55:04 

    >>1330
    車名かよ(笑)

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2023/06/12(月) 23:55:20 

    >>560
    偏見が酷い

    +20

    -4

  • 1366. 匿名 2023/06/12(月) 23:55:53 

    >>1330
    セレーナ・ゴメスを連想

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2023/06/12(月) 23:55:53 

    >>1339
    歳取ってからより今が大事なんだよ!って若い頃は思うもんじゃない?

    +14

    -1

  • 1368. 匿名 2023/06/12(月) 23:55:56  ID:KY5A553cAB 

    >>1151
    いろはちゃんって『いろはにほへと』からきてるイメージだけど違うの?

    +47

    -2

  • 1369. 匿名 2023/06/12(月) 23:56:03 

    つむぎちゃん

    +2

    -1

  • 1370. 匿名 2023/06/12(月) 23:56:20 

    >>1356
    絵梨はいまどきじゃないと思う

    +9

    -0

  • 1371. 匿名 2023/06/12(月) 23:58:21 

    >>1147
    ガル民はさくらこ、かおるこが好きなイメージあるわ

    +10

    -1

  • 1372. 匿名 2023/06/12(月) 23:58:37 

    >>107
    エマトンプソンとか昔の女優さんぽい名前だよね

    +0

    -2

  • 1373. 匿名 2023/06/12(月) 23:59:28 

    >>1047
    保育園、同じクラスに2人がいるわ〜
    呼びづらい

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2023/06/12(月) 23:59:58 

    >>1339
    小さい頃でも可愛い響きの名前だと思うけど、まあこの感覚は人によるんだろうね

    +5

    -1

  • 1375. 匿名 2023/06/13(火) 00:00:11 

    >>496
    んー絵麻ってなんかクドい雰囲気ある。

    +7

    -3

  • 1376. 匿名 2023/06/13(火) 00:00:23 

    >>859
    ここなめっちゃ多いイメージ!個人的にはダサいと思う

    +15

    -1

  • 1377. 匿名 2023/06/13(火) 00:00:50 

    >>226
    あおし?w
    変な名前だねw

    +19

    -2

  • 1378. 匿名 2023/06/13(火) 00:01:51 

    瑛莉もしくは笑璃

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2023/06/13(火) 00:02:34 

    >>12
    可愛かったら良いけど、地味顔でつぐみってキツイ

    +5

    -8

  • 1380. 匿名 2023/06/13(火) 00:02:36 

    きい
    ゆあ
    いお
    みい

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2023/06/13(火) 00:03:19 

    >>558
    ミキ

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2023/06/13(火) 00:03:39 

    >>1303
    世界中で女の子の名前に花の名前使ってるわ

    +13

    -1

  • 1383. 匿名 2023/06/13(火) 00:04:32 

    >>29
    近所の姉妹があまねちゃんとしずくちゃん!
    ひらがなのお名前だけど、雨音と雫を連想して素敵だなと思った。

    +16

    -11

  • 1384. 匿名 2023/06/13(火) 00:04:34 

    >>226
    あおなちゃんがいるわ。
    漢字は知らない…

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2023/06/13(火) 00:04:49 

    >>489
    これまじで読めない
    いとこに悠杜っているけど、一発で読めなくて良いのか?って思ったわ

    +1

    -3

  • 1386. 匿名 2023/06/13(火) 00:05:49 

    >>57
    自然派ママって感じ…
    数年後後悔しないといいよね

    +19

    -1

  • 1387. 匿名 2023/06/13(火) 00:05:49 

    >>1
    双子で
    「いろは」と「せすん」って子知ってる。
    いろははまだわかるとして・・・せすん可哀想と思った。

    +33

    -6

  • 1388. 匿名 2023/06/13(火) 00:05:55 

    >>493
    昔のホスト感ある

    +4

    -1

  • 1389. 匿名 2023/06/13(火) 00:06:29 

    >>1
    水かと思った

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2023/06/13(火) 00:07:18 

    >>1387
    せすんwwww
    わをんの方がマシだと思う

    +23

    -2

  • 1391. 匿名 2023/06/13(火) 00:07:36 

    あいかちゃん

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2023/06/13(火) 00:07:41 

    >>42
    らいとくん結構いるよ
    来夢来人とかからきてるのかもしれないし、某漫画みたいに月でらいとくんもいた

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2023/06/13(火) 00:07:55 

    ここ

    もか

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2023/06/13(火) 00:08:15 

    >>182
    大竹しのぶの息子って、二千翔(にちか)だったよね。

    +5

    -0

  • 1395. 匿名 2023/06/13(火) 00:08:38 

    あおとくん

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2023/06/13(火) 00:08:55 

    >>1379
    つぐみって吉本ばななみたいな顔面を想像してしまう

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2023/06/13(火) 00:09:20 

    この間テレビで見た大家族の子供達も読めなかったなぁ、、、ナナ以外で同じ言葉2回言う名前が増えた気が。ノノとかララとか。。。

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2023/06/13(火) 00:09:31 

    >>1358
    もしかしてユキちゃん?なら私も(山岸凉子ファン)

    +3

    -1

  • 1399. 匿名 2023/06/13(火) 00:09:42 

    >>1234
    さんずいって水の意味があるから、水商売につきやすいって聞いたことある。確かに水商売に落ちた人に多い気がしてる。全員が全員じゃないけどさ

    +1

    -17

  • 1400. 匿名 2023/06/13(火) 00:10:25 

    >>918
    そんな言わんでも…なんかわかる気もするけどな。
    私舞香って名前だけどマリカって呼ばれて「似てるし聞き取りにくいから茉莉花にしたら?」って言われても嫌だなー
    それくらいの、本人としては親が海外思考でも小学校からEmaと書いてきただろうし
    自分と、少しずれたもの、になっちゃうんじゃない?EmmaとEmaは一緒じゃないよってただ本人の感想じゃん。

    +28

    -6

  • 1401. 匿名 2023/06/13(火) 00:10:50 

    >>349
    聞き捨てならないんですが
    キラキラネームではないけど、最近の名前だなぁ〜と思う名付け

    +11

    -2

  • 1402. 匿名 2023/06/13(火) 00:11:00 

    >>1316
    まあ、椿とかは昔から良くないとは言うよね。理由は花盛りに首からポトッと落ちる花だから。

    +5

    -0

  • 1403. 匿名 2023/06/13(火) 00:11:31 

    >>1379
    どっちかって言うと和顔そうなイメージ

    +23

    -0

  • 1404. 匿名 2023/06/13(火) 00:12:03 

    さくら

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2023/06/13(火) 00:12:17 

    モアナ
    某ディズニー映画から?

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2023/06/13(火) 00:13:16 

    >>918
    EmmaとEmaじゃそもそも発音が全然違うから似てないよって言いたかったんだと思うけど。
    ローマ字がどうとかじゃなくて笑

    +20

    -6

  • 1407. 匿名 2023/06/13(火) 00:13:19 

    >>89
    どれも戦前多かったであろう名前だ、、
    今はこういうのが流行りなのか、、

    +5

    -1

  • 1408. 匿名 2023/06/13(火) 00:13:27 

    >>99
    わたしはインフィニットストラトス

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2023/06/13(火) 00:13:51 

    >>2
    ひいばあちゃんの名前だ

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2023/06/13(火) 00:13:53 

    >>169
    それはたまたまじゃない?
    さくら とか ゆい、ゆうな とかは何人か被ってたことある

    +8

    -0

  • 1411. 匿名 2023/06/13(火) 00:14:10 

    おうせい

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2023/06/13(火) 00:14:37 

    >>911
    姉の子もハーフでえまちゃんです。

    +2

    -1

  • 1413. 匿名 2023/06/13(火) 00:14:58 

    ハーフの名前大抵エマかサラ

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2023/06/13(火) 00:16:12 

    >>122
    ソアラとセリカ

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2023/06/13(火) 00:17:51 

    >>1414
    南国アイスホッケー部

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2023/06/13(火) 00:18:20 

    >>1413
    私の周りのハーフはレイナとかアンナとかが多い

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2023/06/13(火) 00:18:40 

    >>47
    手越の愛犬がエマちゃん

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2023/06/13(火) 00:20:05 

    小梅

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2023/06/13(火) 00:20:44 

    ゆら って男の子いてびっくりした

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2023/06/13(火) 00:20:49 

    >>948
    え、うちの子この名前だからそう言われるとショックです😵

    +8

    -29

  • 1421. 匿名 2023/06/13(火) 00:22:37 

    うたは

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2023/06/13(火) 00:23:22 

    しお

    ちなみに、おとこもおんなも両方知り合いにいる。

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2023/06/13(火) 00:24:27 

    りひとくん

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2023/06/13(火) 00:24:50 

    >>1383
    私はあまねく沈くと連想しました

    +3

    -14

  • 1425. 匿名 2023/06/13(火) 00:25:09 

    >>106
    今期の ドラマで 3番組位「いおり」というお名前の役名がいた。

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2023/06/13(火) 00:26:20 

    そりお
    せれな

    兄弟

    +2

    -1

  • 1427. 匿名 2023/06/13(火) 00:29:26 

    れいな

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2023/06/13(火) 00:29:57 

    >>918
    これは…エマってつけた人なのかな笑

    +23

    -4

  • 1429. 匿名 2023/06/13(火) 00:34:15 

    エレナ 、エリナ

    ハイカラだなって思う

    +2

    -1

  • 1430. 匿名 2023/06/13(火) 00:34:22 

    男の子で“はるか”って最近地味に流行ってる?
    私は女のはるかだけど、男で同じ名前の人居なかったから違和感。

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2023/06/13(火) 00:35:06 

    れんげ

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2023/06/13(火) 00:38:10 

    >>864
    私も皐月って40代〜ってイメージだなー。決してキラキラではないよね。月がつくのだと、美月はキラキラしてないけど比較的新しめな名前だと思う。あとは月(ルナ)って子が2人いて、これはキラキラだと思ったw

    +1

    -2

  • 1433. 匿名 2023/06/13(火) 00:40:24 

    >>185
    「叶」で「と」って読ませるのも最近多くない?

    +16

    -0

  • 1434. 匿名 2023/06/13(火) 00:41:13 

    ゆうり

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2023/06/13(火) 00:43:03 

    りん、りお、りこ、りほ、りく

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2023/06/13(火) 00:44:28 

    ケンの字が健や賢ではなく絢

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2023/06/13(火) 00:47:00 

    ききょう

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2023/06/13(火) 00:47:28 

    イニシャルR

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2023/06/13(火) 00:49:28 

    >>85
    あとゆずかちゃんもいた
    めっちゃ可愛い子だった

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2023/06/13(火) 00:49:59 

    >>360
    近所にノアとかユナとかヒナとかユアとか多いよ

    +7

    -0

  • 1441. 匿名 2023/06/13(火) 00:50:05 

    >>189
    昔の大河「独眼竜政宗」で、いろは姫出産後の奥さんが誤読して
    「ひどい!男子が欲しかった当てつけに、ゴロハチだなんて命名を…!」
    と嘆くシーンがあったなあ

    +23

    -1

  • 1442. 匿名 2023/06/13(火) 00:51:15 

    りお、りこ、りせ、りの、りほ、りん

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/06/13(火) 00:52:35 

    >>10
    えまといえば朝ドラに出ていた
    ふじさわえまさんを思い出す
    もうアラフォーくらいじゃないかな?
    当時は珍しいと思った

    +29

    -0

  • 1444. 匿名 2023/06/13(火) 00:54:35 

    >>876
    きり丸のイメージ

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2023/06/13(火) 00:57:11 

    >>1413
    思いっきり日本人でサラってめちゃくちゃいるよね

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2023/06/13(火) 00:58:30 

    >>46
    知ってるけど他人の名前からは連想しないや
    日本らしくて響きも可愛い素敵な名前だと思う

    +31

    -4

  • 1447. 匿名 2023/06/13(火) 00:58:59 

    >>747
    幸汰って子に出会ったことある。
    なんか、意味を考えると…う〜んと思ってしまう。
    余計なお世話で悪いが。

    +26

    -1

  • 1448. 匿名 2023/06/13(火) 01:04:43 

    えな
    さな
    せな

    可愛いと思う

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2023/06/13(火) 01:06:00 

    >>1426
    そりおはヤダ

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2023/06/13(火) 01:08:16 

    >>159
    娘小3だけど2人いる

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2023/06/13(火) 01:08:30 

    おうせい
    桜星
    キラキラかはわからないけど…

    +3

    -0

  • 1452. 匿名 2023/06/13(火) 01:08:53 

    白馬くん

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2023/06/13(火) 01:09:15 

    >>1426
    ソッソッソリオ
    ソソソリオ

    +4

    -0

  • 1454. 匿名 2023/06/13(火) 01:09:40 

    >>24
    生きてれば95歳のおじいちゃんがはるとって名前で、はるとじぃちゃんと呼んでたからさ、私の中のイメージでは古い名前なのよ
    まさかはるとって名前が流行ると思わなかった

    +20

    -0

  • 1455. 匿名 2023/06/13(火) 01:10:07 

    >>354
    ついでに六花(りっか)も増えた

    +22

    -2

  • 1456. 匿名 2023/06/13(火) 01:10:14 

    >>1450
    ちなみに同学年で

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2023/06/13(火) 01:11:36 

    しゅーと

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2023/06/13(火) 01:12:13 

    >>32
    これはキラキラじゃない?

    +32

    -0

  • 1459. 匿名 2023/06/13(火) 01:13:13 

    平仮名と漢字の組み合わせ

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2023/06/13(火) 01:14:23 

    >>662
    ローマ字のエマはエマとは読めないのに?

    +3

    -7

  • 1461. 匿名 2023/06/13(火) 01:14:44 

    >>1443
    ノンノのモデルさん、可愛かったですよね

    +13

    -0

  • 1462. 匿名 2023/06/13(火) 01:16:37 

    >>1413
    ナオミもいるよ

    +4

    -1

  • 1463. 匿名 2023/06/13(火) 01:16:52 

    >>214
    でもなんとなく一番美人はしぐれさんな感じするから不思議

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2023/06/13(火) 01:17:28 

    >>887
    他の子の2倍くらい顔が大きくて、声も低くて太いから全然麗しくない麗奈ちゃん知ってるわ笑
    名前負けだな〜って思われる名前付けられるより流行りでゴロゴロいたとしてもプレッシャー感じない名前の方がいい

    +4

    -3

  • 1465. 匿名 2023/06/13(火) 01:20:20 

    >>490
    別にひまわりからとってるわけじゃないよ

    +1

    -1

  • 1466. 匿名 2023/06/13(火) 01:22:51 

    >>89
    知り合いにまんまこの名前の姉妹いるからびびった

    +0

    -3

  • 1467. 匿名 2023/06/13(火) 01:23:59 

    >>933
    ひなた?

    +1

    -2

  • 1468. 匿名 2023/06/13(火) 01:24:00 

    >>1300
    ドイツ人

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2023/06/13(火) 01:25:48 

    >>1430
    アラサーでもはるかくんはちらほらいたよ。

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2023/06/13(火) 01:26:17 

    かいと

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2023/06/13(火) 01:27:25 

    >>79
    ときめきトゥナイトの愛良ちゃん思い出すんだ。

    愛羅にすると、ヤンキーっぽい。

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2023/06/13(火) 01:30:10 

    真白でましろ
    アウト?

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2023/06/13(火) 01:30:56 

    りあ

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2023/06/13(火) 01:31:15 

    >>41
    MUTEKIだと思った私は汚れてるww

    +16

    -0

  • 1475. 匿名 2023/06/13(火) 01:31:42 

    ネロナ イム

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2023/06/13(火) 01:35:47 

    >>2>>89
    言いたいこと分かるwけど好きな系統の名前

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2023/06/13(火) 01:37:15 

    >>113
    あおって私の中では馬だよ

    +3

    -1

  • 1478. 匿名 2023/06/13(火) 01:37:19 

    うちのマンションにかなた、みなと、あおとくんがそれぞれ2人ずついて、流行ってるなぁーって思います!

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2023/06/13(火) 01:38:52 

    >>6
    いるいる、多い

    +13

    -0

  • 1480. 匿名 2023/06/13(火) 01:40:39 

    >>34
    インスタで育児漫画描いてる芸子さんちもそれっぽい

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2023/06/13(火) 01:41:18 

    >>24
    18年前から流行ってます
    うちの子…

    +3

    -2

  • 1482. 匿名 2023/06/13(火) 01:42:38 

    暖々 のんの
    これはキラキラかな

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2023/06/13(火) 01:43:19 

    ことあ

    ことはちゃんってずっと勘違いしてた。
    字をみたら、琴愛ちゃんだった。
    聞き取れないし言い難い。

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2023/06/13(火) 01:44:35 

    >>1073
    うちの祖母、詩って書いてうただったよ
    生きてたら80歳くらい

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2023/06/13(火) 01:45:02 

    >>92
    この時、学校の英語教師(アメリカ人)が「クリントンは自分がブス専だと世界に知らしめた」みたいなこといいながらプンスカ怒ってたわ。
    なんであんなに怒ってたんだろうってくらい怒ってた

    +8

    -0

  • 1486. 匿名 2023/06/13(火) 01:46:28 

    近所のシュイくん。
    しゅう?しゅん?しゅい??しゅいくんって言うの?って3度目で正解しました。

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2023/06/13(火) 01:49:43 

    >>1378
    漢字のチョイスに昭和のヤンキーみがちょっとあると最近思ってるw

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2023/06/13(火) 01:50:03 

    >>607
    わかる、スペルで違うもんね。
    名前が被るのが多いから読み方は同じにしてるだけで人種はスペルでわかるようにされてる。
    日本人が外国人に通用すると思ってるだけで、外国人にしたらスペルで判断するから違うエマとなっても不思議でもないからね、発音がエマなだけで。

    +5

    -4

  • 1489. 匿名 2023/06/13(火) 01:55:37 

    >>534
    確か斗という漢字の意味があまりよくないんだよね
    急速に減ったね

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2023/06/13(火) 02:03:36 

    >>1445
    さらは昭和からいるよ

    +4

    -0

  • 1491. 匿名 2023/06/13(火) 02:13:09 

    >>1482
    読めないしDQNネーム

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2023/06/13(火) 02:14:49 

    >>17
    ふとKOSEみたいに思ってしまった😂💦
    かっこいい響きよね

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2023/06/13(火) 02:15:04 

    >>1394
    いまる
    にちか
    さんま
    しのぶ

    だよね。いまるもかなりインパクトある

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2023/06/13(火) 02:21:25 

    >>1299
    助ける
    じゃ無いの?

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2023/06/13(火) 02:27:33 

    >>1493
    縦に並んでて気がついた!
    いち・に・さん・し
    なんだね

    +6

    -2

  • 1496. 匿名 2023/06/13(火) 02:29:07 

    >>1431
    ラーメン食べたくなっちゃう。

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2023/06/13(火) 02:31:26 

    >>1446
    この名前でそういうアイテム真っ先に連想するほうがどうなのよって感じよね。

    +17

    -0

  • 1498. 匿名 2023/06/13(火) 02:31:34 

    >>1482
    読めない…

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2023/06/13(火) 02:33:18 

    >>668
    この人??
    「もうお金ないの」…11億円貢がせたチリ人妻・アニータ氏は今?|FNNプライムオンライン
    「もうお金ないの」…11億円貢がせたチリ人妻・アニータ氏は今?|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    今週の「直撃LIVEグッディ!」では、平成を騒がせた5人の“激変人生”を徹底取材。1人目は、平成13年(2001年)に起きた青森県住宅供給公社の元経理担当職員による巨額横領事件で注目された、アニータ・アルバラード氏。元職員は懲役14年の実刑判決を受けたが、注目さ...

    +12

    -0

  • 1500. 匿名 2023/06/13(火) 02:40:47 

    かなと

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード