-
1. 匿名 2023/06/11(日) 12:13:14
ガルちゃんではよく「〜なんて本当の友達じゃない」「上辺だけの関係だるい」「年賀状だけの繋がりなんて不要」などと、浅い関係って否定されがちですが、それが逆に楽で心地良いと思う方いますか??
私はすごく密な親友みたいな人は正直殆どいないのですが、環境によってその時々にできる流動的な関係性の友人達が楽で過ごしやすいなと思っています。
ママ友、職場の同僚、学校の同級祭等々、環境が変われば疎遠になりがちですが、たまに誕生日や年賀状でやりとりする関係も楽ですし、またふとした時に関係が復活したり、人間関係って面白いなあと思っています。+145
-1
-
2. 匿名 2023/06/11(日) 12:13:54
ちょっと世間話するくらいがいい+156
-0
-
3. 匿名 2023/06/11(日) 12:14:09
+31
-1
-
4. 匿名 2023/06/11(日) 12:14:28
浅い同士を理解してる人ならラクだとは思うんだけど、浅いと思ってる人からお願いとかされるとキツイ。+138
-1
-
5. 匿名 2023/06/11(日) 12:14:52
小学生からの友人がいるけど、全てを話してる訳じゃないけど浅い訳でもないなぁ。+26
-0
-
6. 匿名 2023/06/11(日) 12:14:57
友達も結婚したり子供産んだり彼氏できたしたら変わるから友達いないことを悲観的には考えなくなった
私がマウントに感じ易すぎるからいっそのこと一人遊びをできるように特訓中+43
-2
-
7. 匿名 2023/06/11(日) 12:14:59
+37
-0
-
8. 匿名 2023/06/11(日) 12:15:11
深く関わると面倒事もついてくるからね
お互い失礼のない程度に浅く、必要なときは手を貸せるくらいの関係がちょうどいい+98
-1
-
9. 匿名 2023/06/11(日) 12:15:12
みんなそんなもんじゃないかな。親友なんて呼べる人は片手に余るほどしかいない。+11
-2
-
10. 匿名 2023/06/11(日) 12:15:22
その場その場でうまくやれてりゃオッケー+21
-2
-
11. 匿名 2023/06/11(日) 12:15:26
分かる。
相手の悪いところも、自分の悪いところも見えない距離で付き合いたい。+64
-1
-
12. 匿名 2023/06/11(日) 12:15:28
一人が好きだから
人間関係そんな作りたくない。+32
-4
-
13. 匿名 2023/06/11(日) 12:16:07
>>9
親友が指で数えるくらい複数いるってレベル高いよ+31
-1
-
14. 匿名 2023/06/11(日) 12:16:36
+3
-1
-
15. 匿名 2023/06/11(日) 12:17:28
職場の人と仲良くなり過ぎて面倒な事になった事が何回かあるので浅い付き合いを徹底してる+75
-1
-
16. 匿名 2023/06/11(日) 12:17:32
他人とずっと一緒にいると疲労感が半端ないから深い関係は望まない+35
-0
-
17. 匿名 2023/06/11(日) 12:17:33
>>5
長い関係+7
-0
-
18. 匿名 2023/06/11(日) 12:17:33
学生の間にそれに気付きたかった+12
-0
-
19. 匿名 2023/06/11(日) 12:17:42
浅い関係というか、失礼なことは言わない聞かない関係が良い。すぐ敵か味方かを決めたがる人が多くて、深い関係になるまで急ぎすぎだなと思う。+76
-1
-
20. 匿名 2023/06/11(日) 12:17:54
程良い関係がわからない
だから友達いないし作るのやめた+6
-0
-
21. 匿名 2023/06/11(日) 12:18:08
親切心でしたことが、いつの間にか当たり前になって
なんでやってくれないの!ウザい!っと、何故か敵認定に発展しがちだから
そうなる前の関係性がいいわ+13
-0
-
22. 匿名 2023/06/11(日) 12:18:23
>>1
いいんじゃん以外何をコメントすりゃいいの?+1
-0
-
23. 匿名 2023/06/11(日) 12:18:27
ちょっとした時に一緒に行かない?って言えるくらいの人が楽で良い。
年を取って思ったのは友達付き合いは学生までで良かった。
社会人になったら浅い付き合いが本当に楽+44
-1
-
24. 匿名 2023/06/11(日) 12:18:29
何でも話せる幼馴染の親友が1人居るので後は浅い関係でいいと思ってる。+0
-0
-
25. 匿名 2023/06/11(日) 12:18:53
>>1
浅い人間関係は楽だけど、
だからこそ上辺だけの付き合いで飲み会とかランチとかどうでもいい集まりとか行きたくないし年賀状も面倒だからやりとりしたくないんだけど+28
-5
-
26. 匿名 2023/06/11(日) 12:19:15
>>22
そう思うならコメントしなければいいだけだよ
そんな突っかからなくても+4
-1
-
27. 匿名 2023/06/11(日) 12:19:24
「腹六分」ってやつね。
+17
-0
-
28. 匿名 2023/06/11(日) 12:19:26
ガル民が友達だよ+0
-0
-
29. 匿名 2023/06/11(日) 12:19:37
>>2
ほんとーーーーに、これ。
ママ友づきあいでも近所づきあいでも職場でも。+28
-0
-
30. 匿名 2023/06/11(日) 12:19:52
>>5
30~40代にもなると小学校からの友達ってのはもはや幼馴染と同義+13
-0
-
31. 匿名 2023/06/11(日) 12:20:37
優しくて性格いいけど話しにくい人もいれば、悪いところが結構あっても波長が合う人もいる
友達の友達と仲良くなれることもあるし、本当の友達とか上辺とかあんまり考えたことないな
仲良い子もそういうタイプ多い+13
-1
-
32. 匿名 2023/06/11(日) 12:21:12
何から何まで知る必要はないし、話さなくていいよね。
詮索好きな人からは距離を置くしかないわ。+26
-0
-
33. 匿名 2023/06/11(日) 12:21:57
もちろんそういう浅い関係の人は誰だって大量にいるでしょ
でも普通に生きてくれば、例えば大学を卒業したくらいの年齢であれば、深い親友も10人くらいはできてるのが普通だと思う
でなければ結婚式とかどうするの?
呼べる人いなくて惨めなことになるよ
浅い関係の人に出席して祝ってご祝儀3万払わせて祝ってもらおうだなんて流石に図々しすぎるもん+0
-14
-
34. 匿名 2023/06/11(日) 12:22:02
関係が浅い人のほうが長続きする。
中学校~20代半ばまでの親友は共通の友達とのトラブルで疎遠、20代半ば~アラサーまでの親友は私と付き合ってた彼氏が共通の友達で別れた後、元カレが嫌がらせのように親友を飲みに誘ってて友達も気まずそうだったので疎遠、20代半ば~30代半ばまでの親友は金銭問題(金欠な時にお金を貸して欲しいと言われ、言い訳のように独身なら貯金できない人もたくさんいる云々話され)で私が親友を見下した態度になってしまい相手から疎遠。
関係が近くなるとトラブルが起きて結局疎遠になる。+14
-0
-
35. 匿名 2023/06/11(日) 12:22:21
人間関係すべてが煩わしいと思っている人間には深いのも浅いのも不要+15
-0
-
36. 匿名 2023/06/11(日) 12:22:29
自分もその方が楽
その場時々に出来る知人くらいがちょうどいい
+6
-0
-
37. 匿名 2023/06/11(日) 12:23:43
園のママ友付き合いが楽
会えば話す、けど互いの情報はよく知ってる人でも「出身」「働いているか」「子供が何人いるか」位しか知らない
大抵の人は顔と名字しか知らない
その気楽さが良い+13
-0
-
38. 匿名 2023/06/11(日) 12:23:45
>>19
>失礼なことは言わない聞かない関係
これって、難易度高いよなと思う。
ある程度の理性や知性、自律心のある人じゃないとなかなか…逆に自分も相手からそう見られるわけで。お互いが精神的に成熟した大人じゃないと無理よね。+27
-0
-
39. 匿名 2023/06/11(日) 12:23:48
本当に趣味嗜好の合う友達以外は浅い付き合いだわ、一人行動も平気だし。+1
-0
-
40. 匿名 2023/06/11(日) 12:24:04
友達はほんの数人しかいないけど、誘われる飲み会とかは大好き。+1
-0
-
41. 匿名 2023/06/11(日) 12:24:30
程よい距離感は大事。距離感バグると何かしら面倒事がある。+11
-0
-
42. 匿名 2023/06/11(日) 12:24:31
近所に関しては浅い関係でいい+10
-0
-
43. 匿名 2023/06/11(日) 12:25:06
下にある結婚式ぼっち参加で不安ですってトピでも
「本当に仲良くてお祝いする気持ちがあるなら他に誰がいようと関係なくない??」て主を責めるようなコメントにプラスが多くて戸惑った。
なんで急に「本当に仲良い」の関係に限定しだすんだろ。そこそこでもいいじゃん。+4
-0
-
44. 匿名 2023/06/11(日) 12:25:40
年賀状は不要だけど、ほどよい距離感があるくらいが楽だと年々思う
なんでも言い合える、いつでも駆けつける、とかって身内でもしんどい
+15
-0
-
45. 匿名 2023/06/11(日) 12:25:54
大切なのは家族と子供の頃から一緒の時間を過ごしてきた親友一人のみ!
それ以外は全て気持ち的に浅い。友人も彼氏も職場の人もみんな。一緒にいない時は存在すら忘れてる+5
-0
-
46. 匿名 2023/06/11(日) 12:26:09
>>4
分かる。
できる範囲のことはするけど、断ると冷たいみたいに思ってくるのが鬱陶しい+29
-1
-
47. 匿名 2023/06/11(日) 12:26:29
>>8
1番理想的+3
-0
-
48. 匿名 2023/06/11(日) 12:26:56
ゆるくサラッとした関係が好き
たまーに会って楽しく色々話して、余計な詮索とかしない関係だと本当に楽しい+21
-0
-
49. 匿名 2023/06/11(日) 12:27:12
心身ともに自立してる同士でほどよく付き合えたらと思ってる
+8
-0
-
50. 匿名 2023/06/11(日) 12:27:18
>>1
深い話するのは昔からの友達だけで新規はお断り+2
-0
-
51. 匿名 2023/06/11(日) 12:27:59
上辺の関係がいい。
親しき仲にも礼儀ありのままいられるじゃん。+19
-0
-
52. 匿名 2023/06/11(日) 12:29:41
>>2
私も。向こうが関係深めようと踏み込んだ質問されるとウゼーって思ってしまう。+18
-0
-
53. 匿名 2023/06/11(日) 12:30:03
>>19
特にママ友は PTA役員とかの、失礼な事を言わないし言われないは大事、関係が壊れるから+7
-0
-
54. 匿名 2023/06/11(日) 12:30:20
>>1
私も主みたいな人間関係が楽。
というか、誰かと密に過ごすことよりも自分1人で過ごしたほうが楽だからなんだと思う。
普段は1人で気ままにすごして、声がかかったり行事の時には他のママ友や友達と会ってそのついでにお茶をする、でも翌日以降はまたしばらく連絡取らない。くらいのほうが長く続く。近況報告で頻繁にラインとかもやらない。次に会ったときに言えばいいし。
相談事もしない。相談したって結局は自分で解決しないといけないし、たまに愚痴は言うかもしれないけど、それよりも会った時には楽しい気持ちで過ごしたいし。
でもそれは相手も同じくらいの距離感を求めてないと成り立たないんだよね。
+20
-1
-
55. 匿名 2023/06/11(日) 12:31:40
挨拶だけで誰一人友達がいないけど楽だよ
電話帳はゼロ
履歴で分かるから登録する必要がない+0
-0
-
56. 匿名 2023/06/11(日) 12:32:47
>>19
敵か味方かで分けるんでなく皆平等に他人、でいいんだよね+12
-0
-
57. 匿名 2023/06/11(日) 12:33:00
>>9
多いなw+3
-0
-
58. 匿名 2023/06/11(日) 12:33:14
>>38
これ重要だよね。
嫌な事言ったり聞いてこない人の心地良さったら。
なんでどいつもこいつも、仲良くもないのにからかってきたり不躾な事を聞いてきたり嫌味を言いたくて仕方ないのか不思議。+30
-1
-
59. 匿名 2023/06/11(日) 12:33:50
一生の親友みたいな関係も憧れるけど、ベタベタした人間関係がダメなので私には無理だな。+5
-2
-
60. 匿名 2023/06/11(日) 12:34:41
ブラック経験ばかりしてきたので、新しい職場とかで部署とか雇用形態とか関係無くすれ違いの際に軽く会釈する雰囲気ってだけで嬉しい+4
-0
-
61. 匿名 2023/06/11(日) 12:34:42
>>1
分かる。世間話程度のママ友楽。
でも、バーベキューしよう!とかなると嫌なんだよね。+15
-1
-
62. 匿名 2023/06/11(日) 12:35:19
>>25
まあ人それぞれだよね
私はたまに会う浅い関係の人との軽ーい会話のランチもまた楽しいし、年1の年賀状も楽しみ+8
-3
-
63. 匿名 2023/06/11(日) 12:35:47
私も浅い関係がいい
ランチに行くけど、泊りがけの旅行は無理だわ+11
-0
-
64. 匿名 2023/06/11(日) 12:39:59
>>33
むしろ長年の親友を結婚式のエキストラとして使おうとしたらダメでしょ。
結婚式に出席とかご祝儀は相手の心遣いなんだから 、まだ関係が浅くても仕事で一緒に修羅場を切り抜けたり、ここ数年で知り合った気の合う飲み友達でも気持ちがあればお祝いしてくれる。
相手との関係って年数で考えるものじゃない。その理屈だったら、数十年付き合いのある親友に、ここ数年の婚活で知り合った人との結婚を祝えというのは無理があると思う。+6
-1
-
65. 匿名 2023/06/11(日) 12:40:31
君子の交わりは淡きこと水の如し
と思って生きていきたいが実際は君子危に近寄らずばっかりです+6
-1
-
66. 匿名 2023/06/11(日) 12:40:42
>>1
大人になると浅い関わりが丁度いいな〜。
深い話とかされても気を使って疲れてしまう。
全く関わりを持たないのも寂しくなるけど、挨拶程度や天気・ニュース・共通の話題とか浅い話してるほうが心地よい☺️+9
-0
-
67. 匿名 2023/06/11(日) 12:42:34
コロナでだいぶ減った&浅くなった
気楽〜〜
少し復活しかけてるけど
もういいよって内心思ってる+1
-0
-
68. 匿名 2023/06/11(日) 12:43:01
せフレ推進派?+1
-0
-
69. 匿名 2023/06/11(日) 12:55:53
>>46
浅い人の方が頼みやすいみたいな人考えの人結構多いんだよね。
断られても切りやすく付き合いもどっちでもいいから、後味悪くない的に考える人。
深い人の方が頼みにくく、それで付き合い壊れたらと思うと深い方に遠慮と言う人も多い。+14
-0
-
70. 匿名 2023/06/11(日) 12:56:00
冨士眞奈美と吉行和子と亡き岸田今日子の友情は理想だけど浅くもないよね
お互いに相手の家に行った事がない
お金と男性関係の話は全くしないそう
徹子の部屋に出た時話してたわ+5
-0
-
71. 匿名 2023/06/11(日) 12:58:07
浅い会話がいいや。わたし身内等深い間柄の人にも浅い世間話心掛けてる。1番平和や。
浅い関係の人でも会話が続いて切り上げやすくて悪印象残さんのが世間話やし+2
-0
-
72. 匿名 2023/06/11(日) 13:00:31
>>58
そのコミュニティに一緒にいるだけでもう“うちら仲〜間”な感覚なのかな。たまたま同じタイミングでそこにいるだけなのにね
同じコミュニティにいても1人1人別の人間なのにね、コミュニティ単位でしか考えられないってちょっと動物的だなあって思ってしまう+8
-0
-
73. 匿名 2023/06/11(日) 13:01:34
ママ友でちょっとした世間話とプリントもらった?とかあれどうした?とか学校関係のことを聞ける程度の付き合いがあればいいかな?と思ってる。+4
-0
-
74. 匿名 2023/06/11(日) 13:06:30
人間関係って、本来それで良いんじゃないかと思う。
最低限のコミュニケーション(簡単な挨拶や必要事項の連絡等)があれば、あとはお互い干渉せず自由に過ごすのが一番快適。+11
-0
-
75. 匿名 2023/06/11(日) 13:10:20
>>31
悪いところが結構あっても波長が合う人もいる
そういうの2人だけでやっといてくれればいいけど、40にもなって結託して人間関係おかしくする自己中の極みみたいなのがいる。
内面外面使い分けてやってるけど、ようやるわ。+6
-0
-
76. 匿名 2023/06/11(日) 13:12:04
>>15
私も同じ
前の職場でメンヘラな同僚にベッタリされてしんどかった
仕事行くの憂鬱になるほど同僚が嫌いになった
それ以外にもみんなでランチするのも苦手だった
今の職場ではランチ1人だしプライベート一切付き合いないから気楽+12
-0
-
77. 匿名 2023/06/11(日) 13:12:11
>>31
優しくて性格いいけど話しにくい人
大人の対応されてるだけ+8
-0
-
78. 匿名 2023/06/11(日) 13:12:20
自分も昔から深い関係に憧れつつ、実際そうなりそうになると拒否感起きて避けてきた
今年齢にしては大病になって実家の家族も友達も心配してくれたり話いつでも聞くよって言って貰えるけど、ありがたいけど1人が楽だなと思ってる
やっぱ深い人間関係向いてないんだなー+2
-0
-
79. 匿名 2023/06/11(日) 13:19:16
>>19
50代のオヤジとか特にそう。
年食った男ってだけなのに馴れ馴れしい、徒党組まなきゃなにもできない、無意味に敵味方決めて攻撃(小心者)。+5
-0
-
80. 匿名 2023/06/11(日) 13:19:52
広く浅くではないですが、人によって分けています。
親友と呼べる人は2人だけですが、必ず全てをその親友達と共有するわけじゃないです。
それぞれの生活や文化、住む場所も違うので状況によって。
外食するだけの元同僚とは深い話しは一切しないし、その場が楽しければいいやって感じです。
趣味の事はSNSの仲間とワイワイやったり。+3
-0
-
81. 匿名 2023/06/11(日) 13:19:52
>>1
同感です。
結局、本心や本音、核心を突いた話は家族のみ。家族でさえも価値観一致するのは難しいからね。たまに会う仲間とかは浅くその時他愛もなく楽しめたらそれで良いかなと思ってる。何年か振りに会ったりも面白いよね。
年齢と共に余計、自分が自立してないと過剰欲求や依存がやがて人間関係拗れてしまうしね。無意識のうちに執着固執にハマらないためにも。でも交流を一切遮断してしまうのも極端な思考に偏り勝ちで、それも自分は違う気がするから。適度な距離感と付き合いで多様な価値観を理解する人間でも居たい。その辺の努力と耐性も無いと逆に生き辛くなる。″これで良い″つもりが、承認欲求の沼に陥ってる人が多いよね最近。+6
-0
-
82. 匿名 2023/06/11(日) 13:24:07
私も友達多いんだけれどほんとに浅くていい
というか会わなくても連絡しなくても一向にかまわない。
でも定期的に連絡くるから返事返したり遊んだりするけれど毎度めんどくさいなぁーと思ってる。+3
-0
-
83. 匿名 2023/06/11(日) 13:29:02
>>68
居るよ~。
気楽で良い。+1
-0
-
84. 匿名 2023/06/11(日) 13:47:33
中1の頃からの友達で、高校あたりから疎遠になって年賀状のやりとりのみの関係の子いるけど楽しいよ。
1年に1度のやりとりだからこそ、お正月がすごく楽しみ。
今32歳だからからこれ20年近くになるね。
高校生の時に私がめんどくさがっちゃって1度途切れた事もあったけど、また送ってみたら返してくれた。
毎年手描きの可愛いイラストつき。
私も手描きのメッセージ書いてる。+1
-0
-
85. 匿名 2023/06/11(日) 14:02:26
>>4浅い関係の人なら頼み事を断るのに罪悪感とかなくてサクッと断れると思うけどね。もちろん表面上は申し訳なさそうにするけど『この人にここまでする必要ないよな』って思う。+0
-2
-
86. 匿名 2023/06/11(日) 14:17:49
>>23
わかる
で、年取っておばあちゃんになったら老人ホームやそのへんの公園で縁あって関わった老人仲間と当たり障りないおしゃべりして死にたい。笑+6
-0
-
87. 匿名 2023/06/11(日) 14:24:54
誰かと深い関係になるのって気使うから疲れるよね。+1
-0
-
88. 匿名 2023/06/11(日) 14:52:39
依存してくるような感じになると面倒
時間問わずとか何でもかんでもとか+0
-0
-
89. 匿名 2023/06/11(日) 15:04:49
>>70
それで、浅くもないのか+0
-0
-
90. 匿名 2023/06/11(日) 15:11:08
>>1
私もそうです
学生時代からの親友は既にいるから、それ以外の方とは浅い関係の方がきっと気楽です+0
-0
-
91. 匿名 2023/06/11(日) 15:20:52
>>1
すごいわかる
浅い関係の人との会話でもハッとさせられたり癒されたり学びや気づきがある
浅い関係を蔑ろにするのが好きじゃない
人間関係は多様でいい
逆にみんな大親友とかを過剰に人に求めてるの?と思うことがある+6
-0
-
92. 匿名 2023/06/11(日) 16:03:43
年賀状のやりとりだけで、続いてたり、
誕生日のメールで続いてたりするので、
私にとって、年賀状は大事です。+7
-0
-
93. 匿名 2023/06/11(日) 16:10:12
>>4
浅いけど楽しく付き合っているママ友にディズニーランド行こうって誘われた。
ディズニーまで車で1時間半だけど 断った。いい親子なんだけど朝から晩までがっつりいるのは嫌だ。+7
-1
-
94. 匿名 2023/06/11(日) 16:14:28
>>64
これは本当にそう思う
結婚式に招待する人は、これからもよろしくの気持ちがあるのだから、浅い付き合いの職場の人を呼んだりする
すっかり疎遠になった昔の親友は呼べない+4
-0
-
95. 匿名 2023/06/11(日) 17:00:21
年に1〜2回ランチできる関係の友達がほしい。
月に1度、お昼〜終電間際まで会う友達がいるけど正直少し負担に感じる。友達のことは好きなんだけど。+4
-0
-
96. 匿名 2023/06/11(日) 17:41:21
職場の人との飲み会とかランチとかめっちゃ好き
知り合い以上友達未満の距離感がちょうどいい+2
-0
-
97. 匿名 2023/06/11(日) 17:44:59
関係が深くなりすぎるのも問題よね
「深い関係だからこの人にはなんでも言えちゃうしわがままになっちゃうの!」
みたいな人いたし
そんな関係なら浅い方が楽しいよ+6
-0
-
98. 匿名 2023/06/11(日) 19:56:01
>>8
「必要なときは手を貸せる」って私には深い関係だと感じる。浅い関係なら「こちらが負担にならず簡単にできることなら快く手を貸す」だと思う。+0
-0
-
99. 匿名 2023/06/11(日) 20:34:03
>>56
>皆平等に
それをやると八方美人だと言われて悪口言われるしな+0
-1
-
100. 匿名 2023/06/11(日) 20:47:14
>>99
それは違う。あくまでも敵or味方ではなく誰もがただの他人ってことで皆に平等に接するってことではない+0
-0
-
101. 匿名 2023/06/14(水) 07:51:06
>>100
平等に対応せず人によって差をつけるなら、相手からは敵・味方に分けてるように見える。そのつもりはなくても。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する