-
1. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:17
いますか?
引越したいけど、初期費用が高すぎて動けません。
今の家が飽きたのですが、現実問題厳しくて。+131
-18
-
2. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:05
飽きたって理由での引っ越し希望にびっくり
たまにいるよね引っ越ししまくる人+155
-17
-
3. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:12
現実お金がない!+79
-1
-
4. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:37
+39
-0
-
5. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:55
家って飽きるものなの+16
-5
-
6. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:55
ヤドカリって良いな… でも、ペットボトルのキャップ入ってるやついた+58
-3
-
7. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:00
年1で引っ越してる
引っ越し大好き!+17
-13
-
8. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:03
>>1
貧乏なら飽きたくらいの理由で引っ越ししようとするな+112
-12
-
9. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:20
引っ越しって言うか、敷地内同居なので出て行きたーい!!+12
-5
-
10. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:24
賃貸暮らしに疲れたけど、マイホーム建てる余裕はない
一軒家型の賃貸が周辺にあればなぁ+19
-4
-
11. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:26
>>2
私、都内23区で7回してる。
短いところで10ヶ月、長いところでも数年。+21
-12
-
12. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:29
引っ越ししたい、私だけ。+9
-1
-
13. 匿名 2023/06/10(土) 10:22:26
>>10
結局賃貸やんw+5
-9
-
14. 匿名 2023/06/10(土) 10:22:34
>>11
知り合いもタワマンを渡り歩いていて楽しそう
+9
-7
-
15. 匿名 2023/06/10(土) 10:22:46
緊急連絡先になってくれる人がいなくてできない。+44
-1
-
16. 匿名 2023/06/10(土) 10:23:00
>>1
親から引き継いだ持ち家。
シングルになって家賃もかからなくすごく助かったけど、この家があるが故に引っ越せないのも事実。+31
-3
-
17. 匿名 2023/06/10(土) 10:23:11
>>1
引っ越し費用を減らすために今はお金を貯めて不要品を処分しているところ+26
-1
-
18. 匿名 2023/06/10(土) 10:25:12
>>11
無駄に感じてしまう
気に入った物件に住んでも即引っ越したくなるの?+10
-3
-
19. 匿名 2023/06/10(土) 10:26:08
>>7
その度そんな短気で、ちゃんと住民票以下諸々の住所変更してるの?+6
-6
-
20. 匿名 2023/06/10(土) 10:26:38
>>2
小学校の時、
飽きたと言う理由で転職と引越しが多い男は信用するなと言われたことある。
+28
-6
-
21. 匿名 2023/06/10(土) 10:26:55
🙋♀️+0
-0
-
22. 匿名 2023/06/10(土) 10:27:12
初期費用カード払いとかローン組めたり出来るよね最近は。+6
-1
-
23. 匿名 2023/06/10(土) 10:27:55
>>19
選挙のために引っ越す人も中にはいそう…
要件を1年とかにすればいいのに+6
-1
-
24. 匿名 2023/06/10(土) 10:28:50
引越ししたいけど病気の猫のストレスになることは極力避けたいから頑張ってる!
+17
-0
-
25. 匿名 2023/06/10(土) 10:29:50
>>1
私は飽きたのではなく、物が増えたし家族の人数に対して部屋数も足りないから引っ越したい。
今の賃貸に引っ越してくる時、引っ越し業者を使わず自分たちで細々したものを運んで、家具と白物家電は引っ越しが終わってから配送してもらった。
今度はこれを引っ越し業者に見積り頼んで、掃除と梱包もして、引っ越し業者に運んでもらって、大家さんに挨拶、交流のあった他の住人にも挨拶、というかその前に家探し…?
やることが多すぎる。出費も多すぎる。
子供のために今の賃貸じゃいけないのに、今の自分たちには貯金してる大半が引っ越しで消えそうだと思うと恐ろしい。
今は引っ越せない。
+22
-0
-
26. 匿名 2023/06/10(土) 10:30:55
>>8
引っ越しに限らず、車でも鞄でも飽きた!目新しい物って衝動的に飛びついても、また飽きる日はくるよね
一時の衝動と脳汁にお金出しても痛くも痒くもないなら良いけど
お金持ちは不動産や鞄一つ所有するにしても採算取れるように意外と考えてる
今の家だって選んで良いと思って住んだんだし、工夫したり断捨離や掃除で心新たにできそう+19
-0
-
27. 匿名 2023/06/10(土) 10:30:59
>>19
短気→ 短期+0
-0
-
28. 匿名 2023/06/10(土) 10:31:43
>>1
荷物まとめるのも引っ越しの手続きも超面倒くさい。
トピ主さんは行動派だな。+9
-0
-
29. 匿名 2023/06/10(土) 10:33:46
>>2
飽きたって理由での引っ越しはお金持ちがやるもんだと思ってる。
あと、引っ越しが好きだって理由で更新の2年毎に家移りする友達がいる。お金持ち。+46
-1
-
30. 匿名 2023/06/10(土) 10:34:00
家賃1万円台の家でも引っ越すと初期費用が10万以上かかってしまう。
それでも引っ越した理由は帰ってくると暗い雰囲気になるのとアパート外観が古すぎて心配になるからだ。+10
-0
-
31. 匿名 2023/06/10(土) 10:35:59
>>2
お金もあるし手続きめんどくさくないのかなって思う。どんなに気をつけていても変更忘れありそう+14
-0
-
32. 匿名 2023/06/10(土) 10:36:46
>>23
沖縄県知事選…+1
-0
-
33. 匿名 2023/06/10(土) 10:38:06
今は最寄り駅までバス必須だから駅まで2キロ圏内に引っ越したい。+4
-0
-
34. 匿名 2023/06/10(土) 10:38:59
>>1
やむを得ない事情じゃなくて、飽きたくらいなら引っ越ししないほうが良いよ。
新しい引っ越し先で近隣関係で苦労する場合もあるから+4
-1
-
35. 匿名 2023/06/10(土) 10:39:33
アパート一人暮らし10年目。飽きてきたけど、家賃安いし学校近くで治安良いし住人も優しいし目の前コンビニだし。+24
-0
-
36. 匿名 2023/06/10(土) 10:45:39
今は引っ越せたんだけど、同棲してた彼氏が貧乏で、向こうから別れたいって言ってきたのに引っ越し費用がなくていつまでも出ていかなくて地獄だった。
二度とお金がない人とは付き合わない。+13
-0
-
37. 匿名 2023/06/10(土) 10:46:29
夢のマイホームを購入したけど近隣住民に恵まれず引越ししたいが出来ない。
宝くじ当たらないかな、、+8
-0
-
38. 匿名 2023/06/10(土) 10:46:31
熟年離婚して田舎から地元の都会に戻りたいけど、中古マンションでも大高騰してて買えない。田舎はただでさえ職が無いし給料、時給も安い。+3
-0
-
39. 匿名 2023/06/10(土) 10:47:45
>>2
引っ越しって単身でも諸経費で30万くらいは軽く飛ぶし荷造りとか荷解きとか住所変更とか色々面倒なのに何度もそれをできる体力と経済力と精神力がすごい+50
-0
-
40. 匿名 2023/06/10(土) 10:48:23
>>8
別にいいでしょ、引っ越したいから収入のいい仕事に転職して人生変わるとかもあるし。
何も変化のない貧乏よりマシだよ。+11
-6
-
41. 匿名 2023/06/10(土) 10:49:17
お金も健康もないから動きようがない
+3
-0
-
42. 匿名 2023/06/10(土) 10:50:20
>>13
読解力ないね。+3
-3
-
43. 匿名 2023/06/10(土) 10:50:34
>>9
私の居住地は田舎なんだけど、敷地内同居や二世帯同居が多くて、意外とうまくいくものなんだな~って思ってたんだけどやっぱり大変ちゃ大変だよね?+1
-0
-
44. 匿名 2023/06/10(土) 10:52:44
>>42
賃貸暮らしに疲れたけどまた賃貸?
集合住宅に疲れたけど一軒家ならわかるけどね
+2
-1
-
45. 匿名 2023/06/10(土) 10:56:02
引越し費用も、今より高い家賃も払えない。今は借り上げ社宅だから、出て普通の家賃代払えないからずっと住んでる…+1
-0
-
46. 匿名 2023/06/10(土) 10:56:48
>>43
同じく田舎住みだけど、うまく行ってる家なんて聞いた事ないよ(笑)
表面上そう見えるだけじゃない?+5
-1
-
47. 匿名 2023/06/10(土) 10:58:02
>>1
主とは違うけど、引っ越したいのに片付けられなくて越せない
今賃貸2件借りてる
冷蔵庫と洗濯機と洋服など2件目の賃貸用に諸々新しく買った+0
-0
-
48. 匿名 2023/06/10(土) 11:00:20
>>39
やっと持ち家買ったけど、もう二度と引っ越したくないくらい、引っ越しって大変だよね…+21
-0
-
49. 匿名 2023/06/10(土) 11:01:54
>>46
そうなの?!
家の話になって、土地代浮いた~ってニコニコしている人多かったから鵜呑みにしていたよ。
出て行ったって話も聞いたことなかったから。。+0
-0
-
50. 匿名 2023/06/10(土) 11:03:10
>>37
嫌な人がいるの?気が合わないとか?+1
-1
-
51. 匿名 2023/06/10(土) 11:05:21
>>7
プチ人生リセットですもんね。
何でも新しいって気持ちいいですよね。
+4
-0
-
52. 匿名 2023/06/10(土) 11:09:26
>>2
「飽きた」が理由で引っ越しもする引っ越しをたくさんしてるタイプなんだけど、周りの人もみんなそんなもんだと思い込んでいて、そうじゃないと知った時に驚いた事がある。
家って一番リラックスできて楽しめる場所だから、自分にとってそうじゃない場所だと感じたらすぐに引っ越しするものだと思ってた。+16
-0
-
53. 匿名 2023/06/10(土) 11:11:25
私も以前はボーナス貰う度に引っ越ししてました。
飽きるってのもわかるし、物が増えてきて息苦しくなってくるんですよね。
定期的に断捨離すればいいのですが…。
今は非正規なので大人しく引っ越しせずに暮らしてます!+7
-0
-
54. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:20
ペット可の物件に引っ越したい
けど引っ越し費用も捻出出来ない私がペットを飼う資格はないと思ってあきらめてる+8
-0
-
55. 匿名 2023/06/10(土) 11:26:55
>>49
考え方次第なんだね。
+0
-0
-
56. 匿名 2023/06/10(土) 11:28:27
>>6
他のヤドカリに宿奪われて剥き出しの状態のヤドカリが蟻の大群に連れ去られてるとこ見たよ。
それを近くにいた女が思いっきり蹴飛ばしてた。+1
-0
-
57. 匿名 2023/06/10(土) 11:32:08
>>52
そりゃ引っ越しがスイッチ1つで無料で簡単にできるならそうだけどさ
手間とお金に得るものが見合うかっていう天秤の話よ+9
-1
-
58. 匿名 2023/06/10(土) 11:32:19
お金はあるけど無職なんで審査通らないと思う、、、+5
-0
-
59. 匿名 2023/06/10(土) 11:33:05
>>40
そう言えば引っ越し貧乏って言葉があるね。
落ち着かない性格もあるかも知れないけどそういう人案外いるよね。
みんな安定を求めがちだけど行動するのってすごいなと私は思うよ。+4
-0
-
60. 匿名 2023/06/10(土) 11:33:59
>>2
周りに迷惑かける(お金借りるとか)ならアレだけど、自己責任での引っ越し好きはいいと思う。
基本一度の引っ越しには、運送業、家具屋、ホームセンター等々でお金を使って経済回してくれるんだし。
私も賃貸時代はよく引っ越した。
車を持ったりペットが増えたりといった理由だったけど、新しい場所に住むワクワク感が好きだったなぁ
あと定期的な引っ越しは必然的に断捨離できてそれがとても良かった!
+14
-0
-
61. 匿名 2023/06/10(土) 11:36:20
>>19
当たり前すぎて草+0
-0
-
62. 匿名 2023/06/10(土) 11:37:36
>>47
状況違うかもだけどちょっとわかる。
二軒目の賃貸のほうをメインに暮らしてるのですか?
+1
-0
-
63. 匿名 2023/06/10(土) 11:41:32
17年同じところに住んでる。
引っ越したいけど、お金無いのと、あとは便利だから動けない。+2
-0
-
64. 匿名 2023/06/10(土) 11:43:19
>>47
ゴミ◯◯パートナーズで物だらけで住めなくなったからもう一軒借りてる人みたけど金銭的に大変じゃないの?+3
-0
-
65. 匿名 2023/06/10(土) 11:51:29
>>8
今年初めて引っ越しして、初期費用の高さに驚きました。+2
-0
-
66. 匿名 2023/06/10(土) 11:56:58
>>1
狙っているマンションの空きが出なくて越せません
ちょっと前半数以上空いたのに待ち続けてます
+2
-0
-
67. 匿名 2023/06/10(土) 11:59:17
屋上に楽天基地局出来て頭痛で部屋に居られなくなった。予定外の引越し大迷惑。+2
-0
-
68. 匿名 2023/06/10(土) 12:13:51
徒歩5分ぐらいの賃貸から賃貸に台車と自家用車で何往復もして実質0円で引越したことがある+1
-0
-
69. 匿名 2023/06/10(土) 12:15:01
>>50
道路族、タバコ、BBQ、騒音、、そこまで安い家ではなかったのですがやはり新興住宅地は良くないですね。
後悔しかありません。+7
-0
-
70. 匿名 2023/06/10(土) 12:18:09
上の階が騒音主で引っ越したいけど1年以内は1ヶ月分の違約金払わないといけないし、転職する予定もあるから決まってある程度お金に余裕できるまで我慢してる。+7
-1
-
71. 匿名 2023/06/10(土) 12:22:39
>>56
宿奪われたヤドカリ散々だね。
今きっとヤドカリ生のどん底だ。
次は宿なんかかりなくて済む大富豪の家に生まれますように。
蹴った女はGに生まれ変わりますように。+7
-0
-
72. 匿名 2023/06/10(土) 12:26:09
>>1
引っ越した当日から階下の夫婦からクレームの嵐。
どんなに対策してもクレームがきて早く引っ越したいけどなかなか難しい。+3
-0
-
73. 匿名 2023/06/10(土) 12:32:18
一人だったらとっくに引っ越してる。
+2
-0
-
74. 匿名 2023/06/10(土) 12:32:36
>>62
ですね、2軒目がメインです
物を取捨選択し箱に詰めるという単純作業がどうしても出来ない
+2
-0
-
75. 匿名 2023/06/10(土) 12:34:52
>>72
クレーム来る方がキツそう…
ちゃんと気をつけてるのに来るならもう構造の問題だと思うけどね。+3
-0
-
76. 匿名 2023/06/10(土) 12:35:42
飽きたから引っ越す事に批判されるって心外!
賃貸のメリットの一つだと思ってたよ
私は自由気ままな独身なので飽きたら引っ越すって事ありますよ
今は街に飽きたから次はどの地域に住もうかなと考え中
老後の貯金とは別に引っ越し資金も別で貯めてる
失敗したなと思う家もあったけど色んな所に住める事を楽しんでるよ+9
-0
-
77. 匿名 2023/06/10(土) 12:52:53
>>69
そうなんですね。
返信ありがとうございます。+0
-0
-
78. 匿名 2023/06/10(土) 12:59:00
ダミートピ?+2
-0
-
79. 匿名 2023/06/10(土) 13:10:31
>>20
なんで小学生にそんなこと諭したんだろうw+10
-0
-
80. 匿名 2023/06/10(土) 13:19:10
半年くらい探してるけど、希望の条件の物件がなかなか出てこない
やっと見つけても2番手とかで順番が回ってこなかったり、、
部屋数が足りないから早急に引越したいけどいつになることやら+2
-0
-
81. 匿名 2023/06/10(土) 13:23:19
>>74
ありがとうございます
すごくすごくわかります。その気持ち、状況。
二軒目借りる時、不動産屋さんに伝える理由とかどうしましたか?
今は賃貸余ってるからそんなにうるさく言われないのかな?
>>47>>74さんの状況も良くなっていきますように。
+2
-0
-
82. 匿名 2023/06/10(土) 13:25:47
>>72
私もやられた。
引越し当日。ミサワホームのアパートだった。大家が建材ケチったんだろうけど、もう絶対アパートもミサワホームも住まない!
2か月半くらいで引っ越したよ。家賃9万くらいだったけど。+4
-0
-
83. 匿名 2023/06/10(土) 13:26:46
>>81
別に咎められないよ?
私は仕事場として借りてるけど。+1
-0
-
84. 匿名 2023/06/10(土) 13:26:54
>>67
基地局とか高圧線の近くとかそういうこと聞くけど、やはりあるんですね。
お大事になさってくださいね。+3
-0
-
85. 匿名 2023/06/10(土) 13:29:46
>>83
何か言われるかとちょっと不安でした。
(なぜ家があるのに別に借りるのかとか)
安心しました。ありがとう。+3
-0
-
86. 匿名 2023/06/10(土) 13:43:55
>>58
今は保証会社があるから大丈夫なところも多いそうですよ。友達はそもそも保証会社必須の物件に無職の時に引っ越しました。相場より高い家賃のトコだそうです。
通帳残高を見せればOKなところもあるらしいです。お金があるなら何とかなりますよ。+2
-0
-
87. 匿名 2023/06/10(土) 13:45:20
>>39
今日引っ越し終わりました!粗大ゴミを出す、賃貸契約、ガス、電気、ケータイ、保険、郵便、銀行、免許証、家電購入、会社への書類、転居届け、引っ越し業者手配、前賃貸物件の掃除、鍵返却!とにかく手続きが大変だった!+12
-0
-
88. 匿名 2023/06/10(土) 13:49:34
>>80
良い物件は早い者勝ちですね。
だからまだ入居中で内見できなくても決めないとならない場合もあるし。引っ越しはハードル高いですね。良い物件に巡り会えますように。+2
-0
-
89. 匿名 2023/06/10(土) 14:12:18
>>2
毎年のように引っ越してる。
けど子供毎回泣くしそろそろ家買おうかなとも・・・+0
-1
-
90. 匿名 2023/06/10(土) 16:39:15
>>86
そうだったんだ!いいこと聞いたよ、ありがとう。
家賃2年分を先に支払うことも考えてたからさ+1
-0
-
91. 匿名 2023/06/10(土) 16:56:53
>>85
横だけど、リモートワーク用に借りる人がいるって聞いたよ。+1
-0
-
92. 匿名 2023/06/10(土) 17:21:11
>>88
返信ありがとうございます!
めげずに探してみます😊+0
-0
-
93. 匿名 2023/06/10(土) 17:36:30
>>1
費用だけならまだしも隣人選べないじゃん
事前に調べても後から来るのも居るし
そこがネックで中々ね+2
-0
-
94. 匿名 2023/06/10(土) 17:54:42
>>84
設置前に近隣住民に説明会必須にしないとやられ放題。そういう条例がある市もあるが、住民運動の末の条例制定みたい。
メディアは絶対取り上げないし、何も知らない関心ない国民が殆ど。
日本人は
知らない事は自分の首絞めるって自覚無い。+1
-0
-
95. 匿名 2023/06/10(土) 17:56:04
>>83
借りて欲しいお客様に、そんな上からないよ。大丈夫。+1
-0
-
96. 匿名 2023/06/10(土) 18:02:01
>>81
2軒目とかは言わずに契約できるよ、年収と家賃が大丈夫なら問題なしお。不動産屋も1軒目は退去する予定として話進めるし。
分かってもらえて嬉しい&お心遣いありがとうございます。
風水的によろしくないし、少しずつ片付け頑張るわ💪+2
-0
-
97. 匿名 2023/06/10(土) 19:07:02
田舎で賃貸が少ない。あっても謎に家賃高い部屋か安いけど築年数古いボロ屋の2択で平均的な部屋がない。一人暮らししたいけど単身者向け物件が全くない。+0
-0
-
98. 匿名 2023/06/10(土) 20:23:42
>>7
引っ越し毎回鬱になる
大変すぎて疲れる
新しい場所に慣れるまでにも時間かかるし引っ越しなんかする必要ないならそれに越したことはない+2
-0
-
99. 匿名 2023/06/10(土) 23:13:26
>>25
挨拶省いて掃除業社に頼んでさっさと引っ越す。+1
-0
-
100. 匿名 2023/06/10(土) 23:59:44
>>2
都内で来月10回目の引越し。今までで一番都心に住む。引越しはリセットされる感じが好きだな〜+2
-0
-
101. 匿名 2023/06/11(日) 07:06:45
正に私。引っ越したいけどいろんなこと条件が重なりまだ出来ない。まして異動を控えて神経おかしくなる。居場所はいいがインフラ面で色々ね。良い安いマンション買いたい!!+1
-0
-
102. 匿名 2023/06/11(日) 09:28:06
自己愛から逃げる為に引越致しました 何度になるか?
毎度 家の弁護士君に相談しておりますが、何でこんなにお金が必要になるか?
+0
-0
-
103. 匿名 2023/06/11(日) 10:30:35
>>100
住む場所をかえるのは健康運アップにつながるって聞いたことあるな~
環境を変えるリセット感は私も好きだな~+0
-0
-
104. 匿名 2023/06/11(日) 20:13:00
>>103
引越し先がアップグレードならいいけど
そうじゃないなら嫌だな+0
-0
-
105. 匿名 2023/06/12(月) 11:17:31
家買ったから無理+1
-0
-
106. 匿名 2023/06/13(火) 17:59:22
>>101
引越し面倒くさい+1
-0
-
107. 匿名 2023/06/14(水) 13:34:20
>>7
いいね
引越ししたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する