ガールズちゃんねる

調光レンズが気になる

93コメント2023/06/10(土) 18:38

  • 1. 匿名 2023/06/09(金) 08:07:44 

    夏直前でメガネを新調しようと思っているのですが、近所のZoffと JINSをふらっと見たらどちらも調光レンズを推してる感じでした。
    サングラスは持ってないのでせっかくだし調光レンズにしてみるのもありかも?と思ってるのですが、中途半端な田舎に住んでるので普段つけるのに少し小っ恥ずかしい気もします。笑

    調光レンズのメガネ使ってる方の意見や、メリットデメリットなど、情報交換がしたいです!よろしくお願いします。
    調光レンズが気になる

    +76

    -0

  • 2. 匿名 2023/06/09(金) 08:09:07 

    私も欲しい

    +96

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/09(金) 08:09:26 

    こんな便利なもんがあるんだァ。人の事なんか気にせず買ってみたらいいのに♪♪

    +152

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/09(金) 08:09:35 

    これは普通の度入りメガネとして使うやつなの?それともオシャレ眼鏡なの?
    私も欲しい〜!

    +61

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/09(金) 08:10:03 

    うちの旦那が釣りする時に使ってるよ。
    けっこう高いよね。

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/09(金) 08:10:08 

    運転中の西日とか、眩しいけど紫外線はそれほどっていう時は役に立たないのだろうか?

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/09(金) 08:10:16 

    釣りには便利らしいよ
    旦那が釣りに使ってる
    水の中の魚🐟️がよく見えるそう。でも見える魚は絶対に釣れないらしい

    +73

    -5

  • 8. 匿名 2023/06/09(金) 08:10:18 

    私も田舎住みだけど欲しい!
    目って1番日焼けするんだって
    人の目なんて気にせず、自分の目を大切にしたいと思ったよw

    +82

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/09(金) 08:10:49 

    プライベートなら使えるけど仕事の時は無理かな

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/09(金) 08:10:54 

    車の運転用に買ったけど、思ったより色が変わらない濃くならない
    屋外で使うのはいいと思うけど、クリアになるのにちょっと時間がかかるよ

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/09(金) 08:11:02 

    >>1
    中途半端な田舎だと恥ずかしいの?
    田舎か都会なら恥ずかしくないの?

    +4

    -12

  • 12. 匿名 2023/06/09(金) 08:11:08 

    運転中に使いたかったけど、そういうレンズは少ないみたいね

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/09(金) 08:11:23 

    調光レンズが気になる

    +12

    -6

  • 14. 匿名 2023/06/09(金) 08:11:54 

    >>6
    車のガラスは紫外線を防御するので
    メガネの色は変わらず眩しいままです

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/09(金) 08:13:13 

    私は通勤時使ってるよ〜!

    曇りの日でも黒くなるのがちょっと恥ずかしいけど私のサングラス姿見てクスクス笑われることもないので気にしてません!!

    個人的にはオススメ

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/09(金) 08:13:27 

    >>1
    運転するときに使ってみたい。
    でも、普段コンタクトだから度なしメガネが良いけどあるのかな。

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/09(金) 08:13:40 

    外歩きする人は人目なんか気にせずサングラスは今は必須だよ
    白内障になって手術した伯母さんが言ってた
    紫外線がいちばん白内障にさせるらしいから、サングラスしなきゃだめよ!って言ってた
    窓辺に日中いる人もサングラスはしたほうがいいそう

    +74

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/09(金) 08:13:50 

    >>1
    便利ですよ。気に入ってます。屋内に入った時に直ぐに透明に戻らないのが不満ですが。

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/09(金) 08:15:32 

    メリットはもちろん掛け替え必要ないので楽
    デメリットは自分で調節出来ないのと数年経つと色が変わらなくなる
    かな

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/09(金) 08:15:33 

    旅行や日射しの強い日用に
    度付きサングラスを買うより
    こちらのほうが普段使いできるので購入。

    便利ですが、店員さんによると
    長期間使ってると光に対して
    レンズの反応が悪くなって
    色が変わらなかったり変わる速度が
    遅くなるとか。

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/09(金) 08:17:01 

    >>1
    海外住んでた時使ってた人多かった

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/09(金) 08:19:23 

    水面の反射などを抑えるのは 偏光 だよ。
    調光とは違います。

    +26

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/09(金) 08:21:33 

    >>1
    近視でコンタクトが苦手なので普通のサングラスでは不自由だから作りました。
    紫外線に反応して色が変わります。その変化に目が追い付かず、足元が見にくくなったりすることもあり要注意です。私は年のせいもあってか、よろけて溝にはまったり、段差で転んだりしました…。
    慣れたら平気だと思いますが未だに少し不安であまり使ってないです。

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/09(金) 08:21:52 

    メガネ常用してるけど
    クリップ式のドライバーズサングラスを使ってるよ。夏や冬、寝不足の朝に重宝してる。
    勿論トンネル内は×ね。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/09(金) 08:22:01 

    調光レンズも持ってるけど最近は偏光レンズばかり使ってる。光を和らげてくれるやつ。夕暮れ時になると信号とかの明るいところの境界線がぼやけるのね。老眼なんだろうけど

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/09(金) 08:22:19 

    >>11
    サングラス恥ずかしいって感覚がわからない
    眩しいから着けるそれだけ
    白目が黄色く濁ってもいいの?

    +11

    -20

  • 27. 匿名 2023/06/09(金) 08:22:28 

    持ってる。うっかり職場にかけていった日は1日裸眼で過ごした

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/09(金) 08:23:10 

    >>10
    車は紫外線カットされてるからねー
    仕方なく車用の普通のサングラスと使い分けてる

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/09(金) 08:26:09 

    >>7
    それ、偏光レンズじゃない?

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/09(金) 08:28:41 

    >>14
    車の窓ガラスって紫外線カットしてくれてたの?知らなかった。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/09(金) 08:28:51 

    いいじゃん
    これから普及しそう

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/09(金) 08:31:53 

    >>1
    愛用しています。
    購入の際はきちんと自分の望むパターンを伝えると良いです。
    私は目が弱いので紫外線をカットするタイプで、室内で徐々に戻る感じ。外では真っ黒だけど戻りかけの茶色い感じも気に入ってる。
    フレームとレンズの色にもよるけどね。
    室内でもサングラスのままだとか、釣り専用(水面で魚が見えないとかがない)とか色々あるので、自分の意思をしっかり伝える事を勧めます。
    デメリットは一切感じてない。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/09(金) 08:33:57 

    >>26
    横、「いきってる」みたいで恥ずかしいよ

    +5

    -24

  • 34. 匿名 2023/06/09(金) 08:34:40 

    >>1
    あの人おしゃれしてサングラスしてるのかなと思われるのが恥ずかしいよねw

    +4

    -21

  • 35. 匿名 2023/06/09(金) 08:35:11 

    >>17
    紫外線のカット率とレンズの色の濃さは関係ありません。
    今のメガネならたいてい紫外線カットしてあるので、透明レンズでも効果変わりません。屋外ではメガネかけてれば大丈夫ですよ。

    あと、色が濃いと瞳孔が開く云々も気にしなくて大丈夫です。だって紫外線カットされてる状態な訳ですから。

    +22

    -6

  • 36. 匿名 2023/06/09(金) 08:36:25 

    >>1
    ゾフとかJINSの安もんのメガネはいらんかな。

    +3

    -14

  • 37. 匿名 2023/06/09(金) 08:37:48 

    >>10
    そうそう、
    紫外線カットの窓ガラスだし、色変わるの時間かかるかみたいだしねー
    トンネルで便利かも?と購入しようと思ってたんだけど、断念。
    でも普段使いは便利そうだから購入したい。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/09(金) 08:41:04 

    可視光調光という、光に反応して色が変わるタイプもあります。ガラス越しでも変わるよ。ただちょっとお高い。
    メガネ店勤務ですが、ちょいちょい正確でないなコメントあるよ〜
    偏光と調光な違うよ
    透明レンズも紫外線カットするよ

    +34

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/09(金) 08:42:23 

    最近JINSで買いました!
    紫外線の強さによって透明〜薄いグレー〜濃いグレーに変化するやつ。説明聞いて驚いたのは、春夏は薄いグレーくらいにしかならないんですって。太陽が低いせいか、秋冬はもっと濃くなる、とのこと。
    紫外線はカットしてるのかもしれないけど現状薄いグレーくらいにしか変化しないから少し眩しい時もあります。全く紫外線ない場所ではどうせ外すんだから、初めから色つき買ったら良かったかも、と少し感じているところです😇

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/09(金) 08:43:52 

    >>35
    あちこちで聞く話と違うんだけど…

    +4

    -6

  • 41. 匿名 2023/06/09(金) 08:45:32 

    >>7
    多分それは偏光レンズ

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/09(金) 08:46:13 

    >>25
    車の運転をするなら偏光レンズの方がいいな
    夏のギラギラした日差しを和らげてくれる
    眩しい日光が引き金になって片頭痛になりやすい人にも偏光レンズはオススメ

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/09(金) 08:47:41 

    >>7
    偏光レン、、

    おっと先客がいた

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/09(金) 08:56:48 

    >>5
    なんか逆に、目に良くないって話聞くけど大丈夫なんかな

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/09(金) 08:56:59 

    >>1
    田舎住みですが使ってます!
    本当に便利ですよ!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/09(金) 08:58:50 

    >>10
    高速道路の運転に便利そうかと思ったけど、
    晴天のなかいきなりトンネルに突入してもすぐには切り替わらないってことかな⁈

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/09(金) 08:59:50 

    磁石でサングラスとメガネを着脱できるの使ってるけど、調光より便利だよ。ゾフかJINSで12000円ぐらいだったかな。眩しくない日はメガネ単体で使う、サングラスもプレートになってるからトンネル入る時はスルッと外し、出るタイミングで装着。調光だとタイムラグがありそうな気がして手が出ない。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/09(金) 09:01:34 

    すでにメガネを何本か持ってるなら、調光タイプがひとつはあってもいいかも。

    私はJINSでメガネを作った時に調光レンズを勧められてそれにしましたが、室内に入った時になかなか戻らない、室内にいてもちょっとした明るさでグレーになってる(子供の学校などで着用しづらい)、というのが気になって普通のメガネと普通のサングラスを別に新しく作りました。あと黒くなった時に真っ黒なのが自分的には好みじゃなかった。

    だけど用途と好みによっては便利だと思います。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/09(金) 09:04:22 

    今年買ったよ!
    普段サングラスしないから、最初はなんだか恥ずかしかったけど、眩しさがかなり軽減されて買って良かった。
    調光レンズだけあってレンズの色が変わるから、少し曇りかな?って日はかなり雲って見えたり、なんとなく気分的に損した感覚になる時はある笑。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/09(金) 09:06:05 

    >>7
    偏光を、変光って思ってる人結構いる。
    販売するとき、絶対確認してる。
    by眼鏡屋

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/09(金) 09:07:14 

    >>30
    横だけど、私の車のガラスにUVって書いてあるからUV加工してあるんだと思う。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/09(金) 09:17:08 

    ちょうど最近買ったとこ
    去年までは、コンタクト+サングラスか普通のメガネ+度付きサングラスで掛け外し・掛け替えが面倒だったから、かなり楽になった

    帽子や日傘をしてるとあまり濃くはならないけど、それでも目はだいぶ楽
    買ってよかった!

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/09(金) 09:19:05 

    >>6
    西陽は偏光レンズの方がいいよ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/09(金) 09:20:00 

    >>10
    運転中はドライブレンズのサングラスにしてる
    ちゃんとサングラスだけど暗さはほとんど変わらないからよく見えるよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/09(金) 09:30:45 

    薄い色付きは、サングラスより垢抜ける感じがする

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/09(金) 09:33:32 

    目が弱いのでこの時期は度入りのサングラス使用してる。
    天気が良いと室内でも使ってるよ。
    首都圏住みだけど近所に買い物行くと必ず何人かの視線を感じる。
    新宿行ったときは全くなかったから、中途半端な田舎の方が浮くんだろうな、とは思う。

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/09(金) 09:43:49 

    >>1
    JINSで一番安い度付きグラサンいくら?

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/09(金) 09:52:04 

    >>30
    知らなかった。。そうなんだ。
    窓にUVって書かれてないのもかな?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/09(金) 09:52:28 

    夏より冬の方が色濃くなるよ。気温か湿度かどっちかに影響される。(どっちか忘れた)

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/09(金) 09:55:28 

    >>54よこ
    ドライブレンズで検索したら眼鏡市場が手近で買えそう
    40代半ばで眼の老化を感じて困ってたから相談して作ってみようと思います
    良い情報ありがとうございます

    夕日よりも朝日、あと対向車ライトが眩しすぎ!ハイビームじゃなくてもバルス後のムスカみたいになる時ある
    昔と比べて屋内照明も眩しすぎ
    LEDって将来集団訴訟になるか後の世代ほど眼の疾患が増える予感がする…人体には明るすぎ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/09(金) 09:55:46 

    >>59
    気温が低くて紫外線が多いと一番変わります。
    スキー場とかすごく変わるみたい。夏の海より。

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2023/06/09(金) 09:59:09 

    >>11
    田舎者だけど車社会だと普通にかけない?

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/09(金) 10:15:01 

    >>10
    今Zoffで買ったメガネときどきサングラスって名前のメガネ運転する時使ってて、サングラスのフレームをマグネットで着脱するんだけど着脱が地味にめんどいから調光レンズに変えようかと思ってたけど運転用には意味ないんだね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/09(金) 10:17:24 

    >>10
    車の運転は危ないからかけるなって私は言われたな…
    色が暗いままトンネルとか入ると危ないからって

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/09(金) 10:19:15 

    >>1
    以前はコンタクトだったから透明のサングラスをしてたけど眼鏡になってサングラス出来ないなぁと思ってた矢先、JINSで調光レンズを見つけてかけてみると眩しくなくて良い感じ。
    室内に入ると色は徐々に戻るんだけど特段気にならないし、外に出るとすぐに色が変わって効果を発揮してくれるから真夏は必需品になってる。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/09(金) 10:19:32 

    >>55
    ロンブー淳みたいなメガネ??

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:07 

    お目目ぱっちりでスラッとしてはる
    調光レンズが気になる

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:32 

    結局付けなくなった、私は。
    色が変わるのが緩やかなのがちょっと不便、明るいところに出てしばらく眩しいのも、暗いところでしばらく視界が悪いのも。
    結局サングラスはサングラスで持ち歩くのが私には合ってた

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/09(金) 10:24:30 

    >>1
    昔販売してました
    デメリット→数年経つと屋内に入っても完全には色が戻らなくなるのはあります

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/09(金) 10:34:58 

    >>34
    今どきそんなこと思う人がいるんだ?地域性かな?

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/09(金) 10:48:00 

    授業参観で、クリアに子ども見たいのに、窓からの光で、黒くなったらどうしよう。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/09(金) 11:04:10 

    >>33
    はぁ?運転する人は年齢問わずほぼサングラスかけてるよw
    サングラスかけてたらイキってるって発想が恥ずかしいわw

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/09(金) 11:04:24 

    普段から使ってます!
    運転中とかも眩しくないし、めちゃくちゃいい!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/09(金) 11:28:10 

    50代になって夜はライトが眩しくて、日中は日光が眩しくてサングラスかけるようになった
    でも女性でかけてる人あまりいない
    田舎です
    イキってるというより怪しいおばさんみたいになるから悪目立ちするんだよな

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/09(金) 11:38:23 

    >>1
    デメリットというか、蛍光灯下の室内でもやっぱり薄く色がついてるので「室内で薄い色のサングラスしてる人」にはなる
    真っ黒のレンズしてるよりはマシかもしれないけど、人目を気にするのであればちょっとねってとこ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/09(金) 11:49:44 

    眼鏡市場で作った
    グラサンほどイカつくならないし気に入ってる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/09(金) 11:55:53 

    >>71
    私の使ってるやつだけど、室内だとこんな感じでほぼクリアだよ。
    うちわの上でごめん。色の違いが分かれば良いんだけど…
    調光レンズが気になる

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/09(金) 12:08:23 

    >>52
    度付きほしいなと思ってました。室内(店内)に入ると、色付きじゃなくなるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/09(金) 12:11:59 

    >>14
    今までガルやってて一二を争う有益な情報だわ!私の車もUVカットガラスにしてるから、調光レンズ買わなくて良かったー💦ほんまありがとう!

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/09(金) 12:18:05 

    偏頭痛持ちだから、運転中まぶしくて目が開けれない時はものすごくオススメ!目の奥が痛いときは掛けるだけでだいぶ楽になるよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/09(金) 12:19:49 

    眼鏡市場の安いやつ買って愛用してる
    でも、眼鏡市場は普通のレンズでもきっちりUVカット入ってるから、紫外線対策という意味ではそんなに関係ないかなと思う

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/09(金) 12:24:00 

    眩しさがひどくなって、日傘さしてても道路の白線や、白いマンションですら眩しくて辛い。
    ここのトピありがたいです。台風落ち着いたら今日買ってきます。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/09(金) 12:27:30 

    >>3
    お花畑から話してそうだねっ♪

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2023/06/09(金) 13:02:38 

    調光レンズ気になってたけど意外と元の色に戻るの遅いと聞いてカラーレンズにした
    眩しさ軽減ならカラーレンズの10〜20%くらいで十分だった

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/09(金) 13:22:24 

    ウォーキング用に1本作った
    まあ普通に便利

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/09(金) 14:01:28 

    >>33
    もうそういう時代じゃないよ。紫外線も昔よりキツくなってるし男性だって日傘をさす時代。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/09(金) 14:49:11 

    >>78
    52です
    色が戻るのは徐々にですかね〜
    屋内に入ると最初は暗っ!てなりますが、危ないというほどではないので戻るのを待ちます
    私は掛け替えない楽さが勝ってます笑

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/09(金) 16:18:11 

    旦那が調光レンズでメガネ作ってたけど、意外と使い勝手悪いというか
    レンズの色濃いやつ選んじゃったから運転してる時はいいんだけど、車下りた後は外だと文字とか見づらい!ってこぼしてた

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/09(金) 16:38:04 

    夜でもそんな違和感ないなら欲しい

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/09(金) 16:48:45 

    >>71
    バッグから出した時はほぼ透明のレンズだけど、日当たりの良い教室で気づいたらグレーがかってたり、校庭の活動を見たあと教室に戻ったら黒いままなかなか戻らない、ってことはあります その用途だと普通の眼鏡が無難

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/09(金) 19:07:25 

    運転で使おうと思ったら360度uvカットフィルム貼ってる車では効果ないって言われました。uv に反応するのね〜
    眩しいのに。夜も使えるカラーレンズにしました。
    対向車のまぶしさも軽減された。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/10(土) 00:31:17 

    室内に入るまでの間にその色が透明に戻らないのが難点。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:41 

    >>33
    西日が強くなる時間帯はグラサンかけなきゃ事故りそうで怖いわよ
    イキってなくてもみんな普通にかけてますが

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード