ガールズちゃんねる

ガルガル期の乗り越え方

73コメント2023/06/10(土) 14:08

  • 1. 匿名 2023/06/08(木) 16:58:34 

    ガルガル期とは出産後、母が赤ちゃんを守ろうとして周囲に攻撃的になったり、感情の起伏が激しくなったりする時期を言います。早い人では産前から始まる人もいるそうです。

    主は第二子妊娠中の現在妊娠7ヶ月です。
    義実家が近くにあり、週に1回ご飯に誘われるので行っています。
    義両親はとても良い方で、今までは義実家に行くのが苦ではなく、むしろ楽しみたったのですが、最近は上の子と遊ぶ義両親を見るとイライラします。
    お腹の子が産まれても会わせたくないなぁと思ってしまうようにもなりました。
    自分の子供たちをとられたくないというか、私が親なのに親づらしないでほしいというか…
    実際は親づらなんてしてない、孫と遊んでくれるいい祖父母だと分かっていますが、どうしてもイライラします。
    今週も誘ってくれましたが、行くとイライラが態度に出そうなので断ってしまいました。

    調べるとガルガル期の症状に当てはまりました。
    ガルガル期があった方、どのように乗り越えましたか?
    本当にいい義両親なので、なるべく傷つけずにイライラを落ち着かせたいです。

    +26

    -47

  • 2. 匿名 2023/06/08(木) 16:59:36 

    ガルガル期の乗り越え方

    +18

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/08(木) 16:59:46 

    乗り越え方なんて会わないってことくらいしかないでしょ。

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/08(木) 17:00:03 

    全員が敵に見えて殺したくなってた

    +2

    -12

  • 5. 匿名 2023/06/08(木) 17:00:08 

    ガルガル期?ガル民みたいに暴言吐いて誹謗中傷する時期ってこと?

    +51

    -19

  • 6. 匿名 2023/06/08(木) 17:00:13 

    体調が優れない事にして、暫く距離を置いてはどう?

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/08(木) 17:00:14 

    ガルガル期?ほんとにそんな言葉あるの?

    +42

    -14

  • 8. 匿名 2023/06/08(木) 17:00:52 

    うさぎは守ろうとして喰っちゃうからね。

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/08(木) 17:01:02 

    単に自分我儘で独占欲が強いだけなのでは?
    ダメよ何でもかんでも病気ってことにするのは

    +7

    -16

  • 10. 匿名 2023/06/08(木) 17:01:38 

    >>1
    週1は多いわ
    ちょうど後期に入るし体が辛いとかでお断りしたら?

    +58

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/08(木) 17:02:16 

    色んな人に関わった方が子供にとっていいだろうなと思って乗り切った
    義父は上の子が2歳の時に寝たきりになってしまったので下の子は遊んでもらったことも一緒にお出かけしたことも一度もないので余計にそう思います

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/08(木) 17:02:48 

    こんな嫁と結婚しちゃた旦那が可哀想
    離婚できたらいいのにね

    +14

    -28

  • 13. 匿名 2023/06/08(木) 17:02:56 

    >>1
    わかります、本当に全員が敵に見えますよね笑
    私の場合は正直にガルガル期であることを周囲に話し、LINEや電話などでコミュニケーションをとっていましたよ、無理しないで周囲に出来る限り甘えて下さいねー

    +21

    -6

  • 14. 匿名 2023/06/08(木) 17:03:11 

    >>1
    今日は冒頭で解説する人多いな

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/08(木) 17:03:54 

    アレンの動画を見る

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/08(木) 17:04:04 

    >>1
    少し距離を置く

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/08(木) 17:04:22 

    >>1
    調べると
    「ガルガル期(がるがるき)とは、仔を出産したメスが外敵をガルガルと威嚇し仔を守ろうとする母性本能から気性が荒くなる期間を言うインターネットスラング」
    らしい。
    ガルちゃんの事かと思ったよ

    +11

    -5

  • 18. 匿名 2023/06/08(木) 17:04:40 

    >>1
    旦那さんと上の子だけ行ってもらう

    +33

    -7

  • 19. 匿名 2023/06/08(木) 17:04:45 

    妊娠中に義母から毎週電話が来てノイローゼになりそうだったので、夫から頻繁に電話しないように話してもらった。
    心配して電話してくれてるのはわかってたけど、向こうも浮かれているので早めに釘をさしてもらってよかった。

    +21

    -5

  • 20. 匿名 2023/06/08(木) 17:06:10 

    >>1
    赤ちゃんが愛おしすぎるんだね。

    キーってなったら
    こんなに気がおかしくなるくらい
    この子を愛しちゃったんだな〜って
    いったん思ってみたら

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/08(木) 17:06:11 

    1人しか子どもいないから知らなかったけど、2人目妊娠中で上の子と遊んでくれるのでさえ不快になっちゃうんだね…そりゃ辛いな

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/08(木) 17:06:14 

    >>1
    私は全くガルガル期がなかったので、その気持ちが分からないので、トピズレで申し訳ないですが、出産後のホルモンの影響以外に、元々支配欲や独占欲は強かったりしますか?

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/08(木) 17:06:38 

    面白い名前w

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/08(木) 17:07:43 

    子供いないからその言葉知らなくて、ガルちゃんに夢中なこと?と思ってしまった

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/08(木) 17:08:30 

    >>1
    わかるよ!
    私も似たようなことがあったけど、2人目産まれたら余裕なくて、助けてくれる義両親をありがたく思ったし、嫌がってたことを申し訳なく思いました

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/08(木) 17:08:45 

    週に1回義親と付き合いがあるって…異常だよそれ

    +27

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/08(木) 17:08:52 

    人間のカアチャンですらそうなるんだから犬や猫もガルガルして当たり前なんよね。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/08(木) 17:09:13 

    >>21
    人によると思う
    私は上の子みてもらえるの本当にありがたかったよ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/08(木) 17:10:36 

    反抗期のガル子の話じゃないのねん

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/08(木) 17:10:46 

    ガルちゃんにハマりすぎてる期間のことを表す造語かと思った

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/08(木) 17:11:32 

    >>18
    それだ。主さん一人で休めていいね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/08(木) 17:11:41 

    >>7
    あるよ

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/08(木) 17:12:20 

    >>18
    それはそれで親ヅラするなって思っちゃうんじゃない?
    イライラしてるときは何されてもイライラするもんよ

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/08(木) 17:12:34 

    旦那に説明してしばらく会わないようにしてもらったら?産後しんどいし、お家でゆっくりしたいとかなんとか言って。人と会うと疲れるとか

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/08(木) 17:12:37 

    出産直後旦那が仕事から帰ってきて手洗わずに子供触ろうとした時に、「触らないでー!」って叫びながら気づいたら咽び泣いてたことあったわ。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/08(木) 17:12:39 

    >>1
    私もガルガル期ありました

    実母でさえも、赤ちゃんとらないで!って思ってしまっていました。
    でも二人目が産まれて暫くしてからかなぁ、大丈夫になりました。子どもが二人いると2人ともを抱っこしてあげられないし、2人を見れなくてキャパオーバーになってしまい。上の子を見てもらったりすると逆にホッとしていました…。時期と共に気持ちは移り変わっていくと思います。

    ちなみに私は赤ちゃんが産まれて、何故か上の子にイライラしてしまう現象もありました…

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/08(木) 17:13:04 

    >>5
    そうそう、誰でも一度はやってくるよ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/08(木) 17:13:22 

    >>7
    ある
    動物とか出産直後にジャックナイフみたいにとがりまくってガルガル唸るじゃん。子供守んなきゃって気が立ってるから
    人間の母もそういう動物のような気持ちになって情緒が安定しないことがある。それを通称ガルガル期と呼んでる

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/08(木) 17:13:46 

    ガルガル期によるものかのか、義実家の無配慮のせいなのかはよく見極めるべき。
    善意の皮をかぶった過干渉ではないかな。
    産後に週一は多いよ。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/08(木) 17:13:47 

    >>22
    主です。
    私も第一子の時は妊娠中も産後もガルガル期はなく、お世話してくれる間に休める!ラッキー!とさえ思っていたので自分にびっくりしています。
    独占欲や支配欲は人並みだと思います。
    イライラする相手は義両親だけで旦那や実母、知人には全くイライラしません。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/08(木) 17:14:58 

    >>1
    なるほど、それは確かにガルガル期かも。
    本当の親づらは、私(親)がいる目の前で
    「こっちが本物のママですよ〜」
    って言った私の姑みたいな人の事を言うよ。
    他にも数えきれないくらい嫌な事をされた。
    実の子である夫も昔から姑の事が嫌いなぐらい。
    会う頻度を減らすしかないね。
    主さんの所は優しそうな義両親だろうからこちらの意見は聞いてくれそうな気がするよ。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/08(木) 17:15:43 

    >>22
    母親側の、というより祖父母の独占欲が強いとガルガルになると思う。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/08(木) 17:17:39 

    >>31
    ガルガルを経験したからこそ分かるが
    その状況ではとても休めない。
    別に子供と離れる事を望んでないから、引き離された感しかないと思う。
    義父母と会う頻度を落とすのが最善策だよ。
    週一とか多過ぎる。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/08(木) 17:20:27 

    >>1
    これはホルモンのせいホルモンのせいと乗り切るのはどうでしょうか?

    そんな簡単じゃないだろうけど。
    ある芸能人の人が子供の反抗期にそれはホルモンのせいよ!って言って乗り切ったって言ってました

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/08(木) 17:21:29 

    客観的に立つしかないのでは?
    がるがる期を言い訳にしても誰も幸せにならないんだから、自分の中でどこまでなら耐えられるか、耐えられない時はどういう対応をしたら周囲に攻撃がいかないか考えるしかないかと。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/08(木) 17:25:24 

    ガルちゃん依存の話じゃなかった(・・;)

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/08(木) 17:28:26 

    >>40
    なるほどです。じゃあ、義両親がいらっとさせる何かを醸し出してるのかもしれませんね、きっとガルガル期じゃないですよ!

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/08(木) 17:31:19 

    >>38
    ジャックナイフて笑笑 千原ジュニアか😆

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/08(木) 17:34:25 

    >>1
    産後でホルモンバランスが乱れてるんでしょ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/08(木) 17:40:14 

    産後じゃなくてもガル民はずーっとガルガル期だよね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/08(木) 17:44:26 

    >>47
    横だけど、多分義両親を脅威に感じるんだと思う
    旦那に最も近い存在だから
    旦那隣、子供の母ポジションを取られそうになる危うさ
    実母、知人はそれには遠い存在だから安心できる

    義実家との距離感近い人じゃないと理解し難いかもね
    私も2人目生まれて下の子付きっきりになるから、義母は良かれと思って上の子の相手してくれるんだけどイライラした時期あったよ
    対応策は会う頻度落として、家族3人、生まれてからは4人で過ごす時間を多くとるのが一番だと思う

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/08(木) 17:46:13 

    ガルガル期でも更年期でもとにかくイライラする時には、人と会う頻度を減らすのが良いのではないかと思う。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/08(木) 17:49:31 

    >>1
    ガルガルしてると思うなら言って欲しい。
    自分の状態を分かってるのに敵意向けられたら、双方嫌な思いしかしないから。

    個人的に産後の友人のイライラが酷すぎて、人を変えて何度か嫌な思いをした。
    嵐が過ぎ去ったら会うようにしては?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/08(木) 17:51:41 

    ガルガル期、イヤイヤ期、上の子可愛くない症候群、あと何か造語あったっけ?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/08(木) 17:52:30 

    >>53
    友人関係なら会わない選択が出来るけど、
    義実家相手だと難しいかもね。
    旦那次第では地獄よ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/08(木) 17:56:10 

    >>1
    ガルガル期とかさむい

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/08(木) 17:59:41 

    >>26
    うちなんて結婚当初ほぼ毎日義実家に呼び出しされてたよ。
    断ったら何かと理由つけて家に来るし。お陰で苦手になりました。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/08(木) 18:04:05 

    >>1
    ガルガル期だからというより
    良い義両親ですら嫌になるんだから、毒のある義理親なんて縁切りたくなるよ。
    30年前の子育て論であーだのこうだの説教してくるし、子供の良いところは父方の遺伝にしたがるし、やたら近所に見せびらかしに行きたがるしかと言えばこちらが困ってる時は言い訳ばかりで何一つ役に立つどころか説教で被せてくるし。
    こっちは必死で子育てしてるのに役に立たない息子は棚に上げて金も出さずに口だけだしてさ。

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2023/06/08(木) 18:06:55 

    >>26
    異常じゃない
    自分が普通とか常識だと勘違いしないように

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2023/06/08(木) 18:09:54 

    >>5
    こういう精神不安定な人がウザ絡みし出すんだなと思った
    たまたま反対意見だっただけで酷いこと言うよね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/08(木) 18:14:14 

    >>55
    なかにはそういう人がいるだろうね。
    でもさ、主は良い義実家に恵まれてるみたいだしそこは自分を優先した方が良いなと思う。
    週一は多すぎる。
    せっかく良い関係が築けているのに、こんなところで変に関係が崩れたらもったいないよ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/08(木) 18:14:57 

    >>1
    ガルガル期だから仕方ない!周りが配慮しろ!って人多い。なんなの?

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/08(木) 18:25:21 

    >>1
    ガルガル期とPMS(PMDD)が酷い人の状態ってよく似てるよね。
    普段は平気でも、ホルモンバランスが崩れると自分の思うようにいかないことがあれば導火線に火がつく状態。そういう時にどうしたらいいか考えるとすぐ答えが出るよ。
    お子さんのこと、まわりが気になるから複雑になるけど問題は同じ。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/08(木) 18:26:53 

    会わない以外方法ないやん
    そのご飯代や援助とか何もないの?
    遊んでくれたりしてたらそれなりに
    してもらってるなら仕方ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/08(木) 18:26:59 

    あるあるw熊も子連れだと気性荒くなるし母親の本能みたいなもんで仕方ないと思う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/08(木) 19:52:50 

    もうすぐ臨月になるんですが、義理の祖父母に私が全然会いに来ないと言われてるらしくなんだかモヤモヤします。
    妊娠前は月2で食事してたのに。
    産まれたらガルガル期が来そうで今から憂鬱。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/08(木) 20:14:45 

    >>1

    産後2年以上
    今でもガルガルしてるけどー
    こっちはワンオペ。子供2人を1人で見るのもしんどいよぉ、とくに体調悪い時なんか最悪。
    でもメリットは誰にも気を使わないで良い。

    主さんは義理のご両親と関係は良くても気を使ったりモヤモヤすることもあるでしょうね、でも良いことも絶対あるはず。
    だから完璧な状況なんかないのよ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/08(木) 20:58:19 

    どんなにいい人でも週一は無理。優しくふんわり週に一回は会えないって言う。頑張って月一回

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/08(木) 21:34:32 

    ガルガル期私もありました。義両親のこと大嫌いになりました。ても旦那にガルガル期がある、ホルモンのせいって説明しても理解してくれませんでした。間に入ってくれたら落ち着いたのかもしれないのに。
    なので2人目悩んでます。もうあんな思いしたくない。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/08(木) 21:41:57 

    >>1
    >義両親はとても良い方で、今までは義実家に行くのが苦ではなく、むしろ楽しみたったのですが、

    ↑これ自体が思い込みかも
    ガルガル期のせいにしてるけど深層心理では義実家が嫌だったんじゃない?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/09(金) 04:08:46 

    産後4ヶ月ですが、いまだにガルガル期です。
    週に1回顔を出さなければ連絡が来ることに、どうしようもなくイラついてしまいます。
    家が近所なこともあり、あまりにも顔を出さないと突撃訪問されるので、毎週心の中で念仏を唱えながら義実家に顔を出しています。
    私のガルガル期を察しているようにも見えるのですが、義母には逆効果みたいで、義実家に行くと孫への独占欲みたいなのを感じてすぐに抱っこしてつれていかれます。
    旦那にもガルガル期ってあるらしいよと産前から伝えていて、初めの方は旦那だけで連れて行くとか、旦那の方から義実家にいる時間を早めに切り上げてもらうとかしていたのですが、先日ガルガル期っていつまで?と聞かれてしまいました。
    私が知りたい…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/09(金) 07:28:16 

    >>71
    ガルガル期じゃなくて義両親が問題では?
    自分達が孫に会う事優先であなたの気持ちや都合を蔑ろにしてますよね。
    週一も多いし、行かないと凸されるとかありえない。
    いつ終わるのって、このまま干渉続けるなら
    終わるどころかもう取り返せないほど関係崩れると
    旦那さんに理解してもらいたいところですね。
    もう崩れてるかもしれませんが…。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/10(土) 14:08:43 

    時間が解決してくれるよ、今じゃ私預け放題。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード