ガールズちゃんねる

産後、ガルガル期になった方

153コメント2019/03/16(土) 10:08

  • 1. 匿名 2019/03/14(木) 12:36:44 

    ネットを読んでいたら、まさに今の自分がガルガル期だと思いました。
    些細なことにイライラしたり、自分と子供以外が敵に見えて、誰も私を理解なんてしてくれない、近づかないで子供と二人きりにしてって思ってしまいます。
    週に何回か旦那の家族が来るのにも限界です。
    旦那に言っても、手伝いたいんだよ、子供の顔が見たいんだよ、来るなとは言えないだろと言われて、わかってはいるんですが、急に来るたび気が狂いそうです。
    みなさんのガルガル期の話を聞きたいです。

    +273

    -28

  • 2. 匿名 2019/03/14(木) 12:37:18 

    +102

    -2

  • 3. 匿名 2019/03/14(木) 12:37:31 

    ガルちゃん期かと思った

    +208

    -7

  • 4. 匿名 2019/03/14(木) 12:38:15 

    ガルガル期w

    なんと上手い表現

    +28

    -27

  • 5. 匿名 2019/03/14(木) 12:38:22 

    ガルガル期=ガルちゃんにハマってる期間のことかと思った

    +260

    -13

  • 6. 匿名 2019/03/14(木) 12:38:38 

    がるちゃん民は通年ガルガル期

    +182

    -1

  • 7. 匿名 2019/03/14(木) 12:38:39 

    義親がそんなに頻繁に来るのは嫌すぎる。

    +430

    -4

  • 8. 匿名 2019/03/14(木) 12:38:45 

    ガルちゃんやり過ぎ期かと思ったよー

    +19

    -7

  • 9. 匿名 2019/03/14(木) 12:38:48 

    解説:ガルガル期

    全員敵の無双状態

    +174

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/14(木) 12:38:58 

    あったよ!
    張り切って、自分専用の抱っこ紐を買った義母に。
    子供が泣いたらサッと出してきて「私がおんぶしてあげるわ〜♡」
    なんて言われたら私の子に触るな!って思ったよ。

    +405

    -6

  • 11. 匿名 2019/03/14(木) 12:39:17 

    どんだけみんなガルガル期なのw

    +34

    -6

  • 12. 匿名 2019/03/14(木) 12:39:22 

    ホルモンバランスくずれてるんだよ。産婦人科へ相談に行きましょう。

    +26

    -23

  • 13. 匿名 2019/03/14(木) 12:39:34 

    手伝いがに来てくれる人がいるのが助かる場合もあるが8割型イライラして来ないでくれといいたいが言えない。

    +240

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/14(木) 12:39:37 

    お前ら毎日毎分だよな

    +9

    -25

  • 15. 匿名 2019/03/14(木) 12:40:37 

    義実家の襲来はキツいなぁ…
    ガルガル期じゃなくても十分キツいよ

    +325

    -5

  • 16. 匿名 2019/03/14(木) 12:40:50 

    ご主人に伝え方を変えてみては?
    私もみんな敵に見えたり、自分でやらなきゃ母親だからって気持ちでいっぱいいっぱいになりました!
    それ結局ホルモンバランス乱れて精神的不安定なんだと思います。
    だから、産後精神状態が不安定になることは出産したことあるもしくは知識がある人はわかります。
    産後の精神不安定続いちゃってるから落ち着くまでそっとしてほしいなって伝えてみてください。
    頑張ってくださいね!

    +118

    -3

  • 17. 匿名 2019/03/14(木) 12:41:28 

    わかるなぁ、私は昔旦那の親に
    赤ちゃんと出歩けるようになったらお邪魔しますのでもう大丈夫ですー
    とか言ってみたけど、どえらいお怒り受けて疎遠になりました。

    +213

    -4

  • 18. 匿名 2019/03/14(木) 12:41:39 

    主さん、お辛いですね。
    私もガルガルなりました!自分ではコントロールできないホンモンの事だからより辛いよね。

    急に来るなんてありえないよ。
    旦那にがるちゃん見せたりネットの記事見せて今の主の状況理解してもらえるといいですね

    +57

    -7

  • 19. 匿名 2019/03/14(木) 12:42:02 

    姑とガチで喧嘩した

    +90

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/14(木) 12:42:09 

    >>1
    実家には帰れないの?遠いの?
    義実家と縁切るとなにか損害があるの?
    産後が原因で、旦那ごと捨てる人たくさんいるよ。あなたの旦那は、あなたより義家族を大事にしてるよ?
    別れるか、義実家をもう来させないかどっちかにしろってレベルなんじゃないの?

    +21

    -18

  • 21. 匿名 2019/03/14(木) 12:42:14 

    端的でわかりやすいけど…馬鹿が香り高いw
    この言葉に嫌悪感

    +24

    -7

  • 22. 匿名 2019/03/14(木) 12:42:32 

    同居なんだけどさ、子供が産まれたら義両親が敵に見えた。
    何かあると「うちの孫、うちの孫、うちの孫なんだから!」
    うるせー!私が産んだ子じゃ!!
    敵対心むき出しになったわ。

    +345

    -5

  • 23. 匿名 2019/03/14(木) 12:43:15 

    結構長い間ガルガル期だったかも…
    産んでからすぐもだし、離乳食始まった時期やら歩き始める時期やら何かと口出されてイライラガルガルしてた

    +46

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/14(木) 12:43:45 

    どうしよう…
    もう4歳なんだけど未だに義母にはガルガル期。

    +237

    -6

  • 25. 匿名 2019/03/14(木) 12:43:56 

    >>9
    「無双」では無い
    当人以外ただの迷惑だもの

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2019/03/14(木) 12:44:05 

    義実家に対しても実家に対してもどちらもガルガル期になったよ

    +96

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/14(木) 12:44:28 

    >>12
    母乳あるから難しくない?
    なんにも対応してもらえないよね?
    待ち時間疲れするよ。

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2019/03/14(木) 12:44:56 

    普通にイライラ期って言えばいいのに

    +9

    -22

  • 29. 匿名 2019/03/14(木) 12:45:13 

    >>14 よう、ガル男。

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2019/03/14(木) 12:45:39 

    主さん、気を付けてね。義実家が来るというワードを入れればガル民が味方になってくれると思ってんだろーけど、子育て落ち着いたとき、何であんな態度をとったんだろうと後悔するようになるよ。

    +124

    -85

  • 31. 匿名 2019/03/14(木) 12:46:20 

    1歳半なるけど義実家行くとガルガル炸裂

    +101

    -4

  • 32. 匿名 2019/03/14(木) 12:46:42 

    なに?>>14の謎の上から目線。

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2019/03/14(木) 12:47:18 

    >>1
    旦那と旦那の家族が無理。
    旦那に「これ以上、押しかけてきたら、あなたの家族とは縁切るからな!」
    と言ってみたら?

    +30

    -11

  • 34. 匿名 2019/03/14(木) 12:47:40 

    こういうのって普段からPMSが酷いとか傾向あるのかな?
    ホルモンバランスの影響を受けやすいみたいな
    私PMSとか皆無で産後も精神状態まったく変わらなかった

    +34

    -6

  • 35. 匿名 2019/03/14(木) 12:48:03 

    姉がガルガル期だったけど、私も4人産んでるから産後のホルモンとかわからんでもないけど、本人の未熟さを何でも義実家のせいにしてた。ガルガル期と自分の都合のいいように言ってたけど、もともと性格悪いのに、何言ってんだかって思ってみてたよ。

    +142

    -21

  • 36. 匿名 2019/03/14(木) 12:48:34 

    >>28
    ガルガル期って世間では言われてるの。

    +36

    -6

  • 37. 匿名 2019/03/14(木) 12:49:04 

    どうだろうね情緒のせいにしてる
    元々攻撃的な人もいると思うけど
    そういう人は子どもが中学生になっても言い通すか別のホルモンバランス持ち出してきそう

    修行だと思って自重する気持ちも大事

    +53

    -5

  • 38. 匿名 2019/03/14(木) 12:49:33 

    分かるけど、スーパーでガルガルしてる人は迷惑。まぁ落ち着け?ってなる。

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/14(木) 12:50:11 

    あったあった
    義母が子供に触れたり、何かと関わってくるのが嫌で耐えられなかったから
    『わたし今ガルガル期らしい
    関わってくるもの全てがうっとしい
    この時期に本当に嫌いになったら修復不可らしいから義母を家に来ないようにして』って旦那に言ったよ

    +168

    -12

  • 40. 匿名 2019/03/14(木) 12:50:18 

    >>38
    いる?笑

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2019/03/14(木) 12:50:28 

    あんまリアルではいわないほうがいいよ。友達がガルガル期で~!と、えらそーに言ってたけど、義理実家家族に甘えまくってたくせに、悪口だけはいっちょ前に言ってた。義理実家はあんたの奴隷か?お前はお姫様か?と人格疑ってた。

    +81

    -29

  • 42. 匿名 2019/03/14(木) 12:50:42 

    義両親に対してなるのはわかるよ。子供まだ0才なのに、預けて働けっていうんだもん。
    義両親に子供を預ける予定は無いけど、恐ろしくて預けられないよ。夫(息子)が小さい時、何度も階段から落としたらしいし。

    +122

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/14(木) 12:51:18 

    >>30
    2ちゃんを真に受けたママ友が、いい気になって手伝いに来た義母と大喧嘩して疎遠になり、義母が別の孫ばかりにお金とかプレゼントをあげているらしく、後悔しているって言ってたわ。

    +108

    -7

  • 44. 匿名 2019/03/14(木) 12:52:15 

    >>10
    わかるー!
    なんか自分の車にもチャイルドシート付け出すよね
    アレなんなのマジで

    +16

    -18

  • 45. 匿名 2019/03/14(木) 12:52:35 

    >>1
    主の気持ちはわかる。些細な事に敏感に反応するんだよね。ホルモンバランスが崩れてるとかゆっくり休めなくて自律神経がおかしいとかあるだろうし。旦那も義母も少しくらい気をきかせればいいのにね

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/14(木) 12:52:49 

    もともと人格が素晴らしい人なあんまガルガル期とかなってないよ。ガルガル期になってる人はもともと性格に難があり、子供産む前から他人のせいにばかりして、産後はターゲットが義家族にかわっただけ。私は悪くないの、ガルガル期のせいなのって。

    +44

    -45

  • 47. 匿名 2019/03/14(木) 12:53:43 

    出産前から仲良かった義母に対して、ありました。産後半年だけど、まだ些細なことを気にしてしまいます。

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/14(木) 12:54:36 

    今産後2週間だけど全然平気だわ。
    やっぱり人によるんだね。

    +58

    -10

  • 49. 匿名 2019/03/14(木) 12:55:00 

    ガルガル期だからって、失礼な発言して当然てママがいたけど、マジかーと思ってた

    +65

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/14(木) 12:55:36 

    理性もなんもかんもふっとばして、妊娠出産に挑んだので動物の本能なんだろうなぁと思います。
    でもこれをまわりに理解してほしいですよね。それだけでいいからとりあえずそういう思考回路になっていることを理解してほしかったなぁと思い出しました。

    +14

    -8

  • 51. 匿名 2019/03/14(木) 12:56:43 

    義母はさ、孫を抱いた途端に近所に連れまわす&勝手に車で配達に連れて行くんだよねー
    そりゃ、ガルガル期にもなるわ!!

    +82

    -7

  • 52. 匿名 2019/03/14(木) 12:56:44 

    >>43
    当たり前すぎてどうしていいんだかわからないw

    免罪符だと思い上がってるバカ母の多いこと
    義母の時代にはそんなもん無いんだから
    「知ってて(分かってくれて)当たり前」が幼稚すぎる

    +27

    -5

  • 53. 匿名 2019/03/14(木) 12:57:42 

    >>1
    旦那さんにはなんて言ってるの?精神的にまだ落ち着いてなくて辛い、ロクに睡眠時間も取れてないから来客は辛い、と言っても連れてくるの?

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/14(木) 12:58:35 

    ガルガル期て言えば聞こえはいいのかもしれないけど?あんた人としでどーなの?て人もいる。嫁に遠慮しながらたまーに会う孫を短時間可愛いがっただけで、シャーーっ!となってる嫁見たら、人格疑うレベル。

    +98

    -15

  • 55. 匿名 2019/03/14(木) 12:58:41 

    生後2カ月子供がぐずって泣いてしまったとき、
    「あら~泣かないの!泣き虫になるよ~!」
    って義母に言われたとき、無性に腹が立った。
    喋ること出来ないから泣いてるのに何いってんだって。

    後からこんなことで腹立つ私はおかしいんじゃないかと悩んだ。

    +108

    -3

  • 56. 匿名 2019/03/14(木) 12:59:05 

    わたしもなった!
    産んで1ヶ月くらいは実母でも発言にイラっもしてた時があったよ。
    あと、8ヶ月くらいまで義両親はムリだった!
    子ども抱っこされるときとか、笑顔でさせてたけど心では触らないで!やめてー!って思ってて心狭いなって自分のこと攻めてたんだけど10ヶ月くらいになったら抱っこされても全然平気になった。
    やはり義母とか苦手意識がある人にはガルガル期も長いのかな…

    +56

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/14(木) 12:59:51 

    変な義家族が多いんだね
    文句言うわりにそんな家で育った旦那が好きなんでしょ?

    +9

    -8

  • 58. 匿名 2019/03/14(木) 13:00:05 

    旦那がもうちょっとうまく立ち回ってくれたらな。
    って、無理か。

    +58

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/14(木) 13:01:15 

    主さん、ゆっくり休んでください。
    ガルガル期わかります。

    +34

    -3

  • 60. 匿名 2019/03/14(木) 13:01:31 

    最近の姑は気を使ってる人多いよー。嫁が当然の権利のように威張りちらしてる。自分の母親の時代のこと考えたら嫁にとっては楽になったと思ってます。ちなみに急に義妹つれてこられて、家が汚かったので、あせりましたが、ガルガル期にはなりませんでした。

    +46

    -5

  • 61. 匿名 2019/03/14(木) 13:01:47 

    私は実親に対してなりそう…。
    母親は1人で突っ走る性格だし、父親もデリカシーないし、耐えられるか不安だ…。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/14(木) 13:03:06 

    妊娠前まではイライラとかしないタイプだったから、産後に人格が変わったかのようにイライラする。
    人に当たりたくないから一人になりたいと言ってるのに、ワガママだと言われる。

    +53

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/14(木) 13:03:18 

    あったよ!
    1ヶ月健診まで実家にお世話になってたんだけど、姪っ子にすごく苛々した。
    子どもが泣くと「赤ちゃんは泣くのが仕事だから〜」とか大人の真似して言ってきて苛ついた。
    今思えば慣れない育児で余裕が全くなかった。

    +82

    -2

  • 64. 匿名 2019/03/14(木) 13:03:52 

    >>10
    よっぽど悪い義母なの?プラスすごい‥。
    過剰だべ。

    +15

    -11

  • 65. 匿名 2019/03/14(木) 13:04:44 

    姑が自宅に来るとき
    どうしても嫌で
    私は一人で自宅を出て行った。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/14(木) 13:06:14 

    子供生後半年、
    未だに皆敵だわ。

    +13

    -5

  • 67. 匿名 2019/03/14(木) 13:06:56 

    >>9
    母親なら講釈垂れる前に
    語彙力を身につけてほしい

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2019/03/14(木) 13:09:31 

    私の田舎の姑はとても保守的な考え方です。

    都会は嫁に気をつかってる方が多い印象です。

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/14(木) 13:09:45 

    >>10
    可愛いと思う、いちいちベルト位置とか直すのもお互い煩わしいし、気遣いのできる良い義母と思うけど
    なんでプラスなん???
    それもガルガルとやらで済ますつもりなら厚かましいにも程がある

    +15

    -25

  • 70. 匿名 2019/03/14(木) 13:10:43 

    私なんて産後で、上の子も小さいのにアパートに盆正月集まりはガルさん家ねと言われそれが9年間続き、狭いアパートに旦那家族、義妹、義理祖父母が押し掛けてくるんだけど、なんでや!とは思ってたけど、ガルガル期にはならなかったし、赤ちゃんを可愛いがってもらえるのは嬉しかった。弟の嫁はたまーに、あっても、親や私を、威嚇してきて、私の子なんだから!とのたまってた。なんで、親も私も産後可愛い嫁だった、もう一人の弟家族ばっかりかわいがり、お金もにぎらせてる。ガルガル期だったの、ごめんなさいと謝ってきたけど、されたことは消えない。

    +5

    -22

  • 71. 匿名 2019/03/14(木) 13:11:16 

    励まし合うトピでは無いのね…つら(離脱

    +53

    -8

  • 72. 匿名 2019/03/14(木) 13:12:31 

    >>67
    講釈たれずに語学力を~って、あんたもたかが知れてるやろ(笑)

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2019/03/14(木) 13:13:26 

    >>71
    義実家が悪い!そうだそうだ!(励ましあい)

    +12

    -10

  • 74. 匿名 2019/03/14(木) 13:15:06 

    子供はまだいませんが、生理前と生理中ものすごくイライラしてるので
    産後ガルガル期もありそうでこわいです

    義母が離れてるところに住んでますが某劇団好きでうちの家を宿代わりによく泊まっていくんです
    そのたびに掃除して布団用意してん、仕事してるのでいつもより早く起きて朝食の用意したりとか
    今でも結構ストレスで、産前産後にも来るとなったら頭おかしくなりそうで今からびくびくです
    今後の為に皆さんのコメ参考にします

    +59

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/14(木) 13:15:25 

    周り見てると大抵、ガルガルかお花畑かどっちか。
    自覚があるならまだ大丈夫。

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/14(木) 13:15:39 

    退院後から、ほぼ一人で育児してた。
    周りが全く手伝ってくれなかった。

    しかし、父親や兄や兄嫁や義理実家の人達に
    「赤ちゃんに会いたい。赤ちゃんに会いたい。」
    って言われた。イライラした。

    私は産む機械アンドベビーシッターアンド家政婦なんだって。

    +36

    -10

  • 77. 匿名 2019/03/14(木) 13:16:13 

    うちなんて義母と義妹のダブルで
    お世話でした。
    手をだし口をだし、、、。
    義実家に行く頻度が、
    年3、4回になりました。

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/14(木) 13:16:44 

    >>64
    >>69
    自分専用だよ?ゾワっとするじゃん

    +55

    -9

  • 79. 匿名 2019/03/14(木) 13:18:05 

    >70
    ちょっと意味がわからない。
    あなたみたいな小姑いやだ。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/14(木) 13:20:04 

    >>74
    こういう姑ならガルガル期というか、姑が悪いわな。でも分別ある義家族にまでガルガル期になってる人は考え直せ

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/14(木) 13:21:53 

    >>79
    意味分かるけどなー。無意味なガルガル期してるタイプ?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/14(木) 13:21:55 

    >>70
    つわりと同じ。
    自分ではコントロールできない。
    ある人はある。無い人はない。

    自分がなかったからって、全否定するのもおかしいよ。

    +66

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/14(木) 13:23:51 

    >>70
    ガルガル期とやらは、縁を切るつもりでしないと、相手からも嫌われる行動や発言に出るよね。私は義家族と縁を切るつもりはないから、上手くしていこう。

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2019/03/14(木) 13:25:28 

    >>82
    つわりもガルガル期も経験してるけど、一緒ではなかったわ。ガルガル期あっても、相手に対して何言ってもいいわけじゃないから、その辺じゃない

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2019/03/14(木) 13:27:09 

    結局ガルガル期という名の義実家叩きトピでしょ。

    +22

    -5

  • 86. 匿名 2019/03/14(木) 13:28:19 

    あった。
    本当に、こんなにも感情がコントロール不能な事ある?ってくらいイライラしては泣いて情緒不安定だった。
    退院後すぐに足りない必要なものを買い行った時、目の前を人が横切るだけでもうめっちゃイラついた。
    産後何ともない人もいるけど、私にとって産後は人間も熊も一緒だと思った。

    +11

    -8

  • 87. 匿名 2019/03/14(木) 13:35:47 

    あった!夫や義両親が抱っこして私の目の届かない所に行くのが凄く嫌だったし、抱っこが長くなると早く返せと思った。酷い時は夫が邪魔に感じてシングルマザーになりたいと思った事もあったよ。さすがにあからさまな態度だったり言葉に出したりはしなかったけどね。

    +52

    -4

  • 88. 匿名 2019/03/14(木) 13:38:30 

    >>10
    で、どういう訳か義母が抱っこした瞬間に泣き止んだりするんだよね
    私も似たような事があって、やり場のない怒りを旦那にぶつけてたな笑

    +29

    -8

  • 89. 匿名 2019/03/14(木) 13:43:30 

    産前産後にされたこと言われたことは一生根に持つよ。
    産後、やっと赤ちゃんが寝たから自分も仮眠しよう!と思っても、アポなしで時間帯関係なく訪問&長居する義母には本当にイライラした。
    話すと長くなるので省略するけど、そのあと色々あって、今は義母と疎遠。

    +90

    -3

  • 90. 匿名 2019/03/14(木) 13:43:58 

    産後何にしてもイライラしてしまう、どう乗り越えましたか?とかならもう少し共感も得られたかもしれないのに。
    望んで産んだのに子供のせいにして理不尽な怒りを他人にぶつけるのはだめだわ。
    一番だめなのは「でも産後だから仕方ない」って自分がそれを良しとすることだわ。

    +5

    -7

  • 91. 匿名 2019/03/14(木) 13:45:01 

    >>88
    ほらぁ♡みて♪
    ってドヤってきたりすると余計ね笑

    +22

    -3

  • 92. 匿名 2019/03/14(木) 13:45:05 

    義母は娘が2人いるし、娘2人もそれぞれ子供いるから察してくれていた。おかげで実家でゆっくりできた。お義母さんには感謝しきれないくらい色々してもらっている。旦那がポンコツだから笑。しかも、旦那だけに対してガルガルしてた。旦那に赤ちゃんを触らせたくなかった。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/14(木) 13:46:47 

    >>10
    それはうざいね

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2019/03/14(木) 13:49:22 

    二度と見れない孫の可愛い一瞬を垣間見るのすら許さない嫁を「ガルガル期」で片付けられても義家族との溝は埋まらない気が。
    義家族への私怨があるんだとすれば、それはもはや「ガルガル期」とすら言わないし。

    +26

    -12

  • 95. 匿名 2019/03/14(木) 13:51:55 

    週に何回も旦那の家族が来るとかガルガル期関係なく嫌だわ
    それでなくても忙しいのに部屋の片付けやらなんやら余計な仕事増やすなって思う
    家に来ない事が1番の手伝いだって言ってやりたいわ
    主さんのご両親はどのくらいの頻度で孫の顔を見てるんだろう?せめてそこに合わせてもらいたいね

    +49

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/14(木) 13:57:23 

    産んで数時間後旦那の言うことなすこと全部にイライラするようになった!
    イライラヤバくて離婚したくて絶望してた笑
    今9ヶ月くらい経って落ち着いてきたけど
    旦那には触れて欲しくない…

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2019/03/14(木) 14:00:58 

    孫フィーバーで孫しか見えてない義父母もいるけどね
    産後一番辛いのは間違いなく命がけで産んだ母親で、言い方変だけどあんな大きな細胞の塊がいきなり体から居なくなるんだからそりゃホルモンもガタガタよ
    そんな時に孫孫今しかない新生児!とか頻繁に訪問されてもきついわ。

    +93

    -1

  • 98. 匿名 2019/03/14(木) 14:14:13 

    これを上手くパートナーである旦那や義両親同居なら同居人に説明できるかどうかで今後が変わると思う
    自分の中ではガルガル期なの!ホルモンバランスのせいだから私のせいじゃないの!私が産んだ子どもなの!ほっといて!ってなるけど旦那からしたら俺の子どもでもあるんだよ、俺の両親の孫でもあるんだよ、ホルモンバランスが崩れててつらそうだから手伝いたいんだよって言う言い分だと思う
    第三者から見ると女のワガママに映ることを理解してもらわなきゃいけないから大変だよね
    義両親に直接言うと角が立つのも嫌だろうし、ガルガル期っていうものをネットとかで見せて「今まさにこんな感じだから冷たくしちゃうことがあるかも、ごめんね」「お義母さんに嫌な態度取りたくないし落ち着くまではそっとしといて欲しいってお願いしてもらえないかな」って打ち明けてみたら?
    「お義母さんが来るのがウザい!」みたいな言い方だといらぬ喧嘩で余計にガルガルしちゃうかもしれないから、ぐっと堪えてね!

    +34

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/14(木) 14:19:26 

    週に何回もキツいね。

    5歳、0歳いますが上の子から未だにガルガルです。
    義父母に。
    車で10分の距離で年2.3回くらいは会うことあるのですが、義母に関しては分娩室に勝手に入ってきたりしたので完全にシャッター降りシカトしてます。

    +21

    -6

  • 100. 匿名 2019/03/14(木) 14:22:00 

    産後クライシスみたいな感じ?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/14(木) 14:27:15 

    主さんとこは「週に何回か」来るのね。それは流石にこっちも疲れるよね。

    +44

    -1

  • 102. 匿名 2019/03/14(木) 14:38:28 

    主さんこんにちは、私は出産前ですが毎日ガルガルですよwww何故なら、出産が分かってから頻繁に義母からの電話やメール…、本当に鬱陶しくてストレスがたまります。こんなんで出産したら毎日来るんじゃないかって不安があります…。主の所にこれからも義母は会いに来ると思いますし、1番は可愛い自分の子との時間以外は無になる事をオススメします!早く治まるといいですね!

    +24

    -3

  • 103. 匿名 2019/03/14(木) 14:46:41 

    >>76
    会いたいって言うのも駄目なんだ。甥や姪が産まれても会わなくていいや。そしたらお祝いのお金もいらないし。
    それに、そういう母親に限って、会えば会わせてやってる感出すし。

    +11

    -4

  • 104. 匿名 2019/03/14(木) 15:10:14 

    だったら旦那さんと離婚して、子供と2人だけで生きていけば解決するんじゃない?

    +8

    -5

  • 105. 匿名 2019/03/14(木) 15:38:07 

    里帰り出産して、退院して実家に帰ったその日に「明日から行くから〜」って張り切って連絡よこしてきた義理親。「見ててあげるからお風呂もゆっくり入ってお昼寝もしたら良いよ〜」って、眠れるわけあるかっ💢私の実家に帰ってるのに土足で踏み込んでくんなっ!何のための里帰りだっ‼︎って相当イライラしたなぁ…今思えばガルガル期だったのかな。現在進行形で義理両親大っっっ嫌いだけど。

    +47

    -1

  • 106. 匿名 2019/03/14(木) 15:44:33 

    週に何回も義実家が来たらガルガル期でなくともイライラしそう。実の親だったら手伝ってくれると助かるけど、義両親は気をつかう。
    夜間授乳もあって疲れてるからそっとしておいて欲しいですよね。

    +33

    -3

  • 107. 匿名 2019/03/14(木) 15:45:13 

    まだ産前ですが、今から怖いです。
    言えないけど義父母にはちょっと遠くから見てていただきたい。でも家が近いのでそういうわけにもいかなさそう…

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2019/03/14(木) 16:07:30 

    私は実母にだけガルガルしてたなー!
    子供をあやす時、なぜか毎回自分の部屋に連れて行ってた母。
    私の目の届かないところに連れて行かれるのもだけど、何より子供を取り上げられた気がしてスゴい嫌だった。
    「私の子供なんだから私の目の届かないところに連れて行かないで!」と言ったところ、
    「あんたの子供でもあるけど、私の孫でもあるんだから!」と。
    その後は父を巻き込んで号泣しながら大ゲンカでした。

    +47

    -3

  • 109. 匿名 2019/03/14(木) 16:07:49 

    >>36
    あそーハナホジ

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2019/03/14(木) 16:15:08 

    >>72
    こんな人と同じ側にいると思うと無理、離脱推奨トピ!

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2019/03/14(木) 16:19:50 

    >>91
    10ですが、それです!
    抱っこ紐と書きましたが、昔ながらのおんぶ紐です。ぐるんっと勢いつけて背中に赤ちゃんを回してました笑(毎回ヒヤヒヤしてました)
    今は仲は良いですが、あの時は赤ちゃんを取られた気になりダメ母と言われてるみたいでガルガルしてましたねー

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2019/03/14(木) 16:26:09 

    週に何回も襲来する義家族は嫌だわ。使えなそうな旦那も嫌

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2019/03/14(木) 16:34:07 

    主さんは、このまま行くと義実家が大嫌いになりそう。
    私も無理してニコニコして合わせて限界がきて、旦那は理解してくれず爆発した。

    なんとか旦那さんが理解してくれるといいな。
    うちの旦那は「だって俺にいつも手伝ってって言うやん?おかんが手伝ってやるって言ってくれてるんやから有難いじゃん?」
    って感じで理解してもらえなかったからさ。
    ガルガル期を通り越して産後鬱になってから、やっと理解してくれたよ…

    +29

    -3

  • 114. 匿名 2019/03/14(木) 16:39:50 

    今いる?〇〇の帰りだからちょっと寄るね!って言われて、毎回急すぎて断りようがない。笑
    こっちだって暇じゃないんだからさ。

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/14(木) 16:58:35 

    正に今、義理の妹がガルガル期です。ガルガル期と本人の気性が相まって、うちの両親との関係が修復不可能なレベルにまで達しました。
    同じようなご経験があられる方に質問ですが、いつかこの状況は改善されるのでしょうか?身ばれしてしまうので詳細は言えませんが、現状はドラマでも見たことがないくらいに最悪です。
    本人はいつか気が付くのでしょうか?還暦過ぎた母のことを思うと、ただただ不憫でなりません。

    +14

    -6

  • 116. 匿名 2019/03/14(木) 17:14:32 

    現在妊娠7ヶ月です。私も今からガルガル期のような気がしてます。

    私には実母がいません。義母が私の妊娠がわかってから「たまごクラブ」を送ってきたりしました。最初は私の妊娠を喜んでくれたのだろうと思っていたのですが、産後の手伝いに来る気満々な事を旦那から聞いたり(私には一言もなし)、断っているのに旦那が子供の頃のベビードレスをお宮参りで着せようとしていたり。。。ちょっと今から義母が嫌になってきてしまい、産後の手伝いは断ろうと思っています。

    +46

    -4

  • 117. 匿名 2019/03/14(木) 17:20:43 

    今妊娠中です。
    妊娠するまでは義母のこと大好きだったのに
    妊娠してつわりが辛い時にしつこく毎日毎日連絡してこられて、返事返さないとすぐ旦那に連絡。。
    心配なんでしょうけど、正直うんざり。。ほっといてくれ!とイライラ、、
    不思議なほど一気に苦手になってしまいました。。
    なので出産後は私もガルガルになりそうで、今から心配です。。。

    +32

    -3

  • 118. 匿名 2019/03/14(木) 17:35:01 

    >>115
    無理だね
    義妹が発信源な時点で終了
    お姑さん(お母さん)に適度に寄り添う形でいいかと
    どちらにとっても可愛い赤ちゃんだから困ったものだね

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/14(木) 17:38:11 

    >>116
    それも経験として、少し慎みと敬いを持った方が後々良いと思うけとね
    子どもは思い通りに育つものでないし
    誰彼相談できるようなことではない時にやっぱり心強いよ

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2019/03/14(木) 17:42:31 

    >>88マジレス
    こするつもりではないけど
    本気でわからないなら休養した方がいいと思うよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/14(木) 18:06:37 

    ガルガル期になりましたよ。元々義母には苦手意識ありましたけど、産後の手出し口出しの酷さに、防衛反応だったのかなと今になっては思います。

    助産師さんの講演会で聞いたら、産後はジェットコースター並みのホルモンバランス急転直下になるとのこと。産科医の先生は、動物も産後は本能で子供を守ろうとするから近寄ってはいけない。人間は理性でそれを抑え込んでるだけですと話してました。

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2019/03/14(木) 18:30:09 

    115です。詳細が言えないのに質問してしまって申し訳ないです。
    義理の妹場合、特殊なのか?子どもに対してではなく夫(私の弟)に対しての執着なんです。両親は決して弟にベッタリと言うわけではありません。極普通の対応だと思います。
    これ以上の最悪はない。と思っていれば更なる最悪が訪れ、現状 両親は孫に会わせてもらえないどころか弟にすら会えない状況です。
    それでも、家族3人どこかで幸せで暮らして居るのならそれで良い。 今はそう思うしかありません。

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2019/03/14(木) 18:44:03 

    >>122
    わかるよ!うちも同じ状況だった。兄だけど、兄と子供と3人だけでいたいの!という感じだったので、母はかなり遠慮して、頼まれたときだけ手伝って、お金の援助はかなりしてましたが、兄嫁からはガルガル期とやらで、すごい剣幕で怒鳴りつけられていて、不憫でした。母には、兄は、兄嫁にあげたと思って、会えないんだと思うこと!て伝えたら、そうね。と言っていました。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/14(木) 18:56:54 

    >>123 悲しいけどよくある話

    そもそもガルガル期なんて半分は嘘だと思ってる
    独占欲と自己顕示欲の権化、攻撃性高い気性の荒い女
    都合のいい言い訳ができてヨカッタネーでちょうどいい

    +8

    -13

  • 125. 匿名 2019/03/14(木) 19:32:32 

    115、122です。悲しいかな、よくある話なのですね。それが知れたことだけでも良かったです。
    妹は怒りの表現が異常で、どこかの国の財閥令嬢の様なキレ方をするそうです。もう私たちが関わらないでいる方が穏便に済むので、いつか時間が解決してくれることを信じ 他人として生活しようと家族で話し合って決めました。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/14(木) 19:52:54 

    >>125
    うちも同じ結末でした。兄嫁家族に関わらないように決めて過ごしていました。しかし当の兄嫁は、アポなしで、訪問してきたり、子供が小学生になると、あのとき私おかしくなってたわーと、何事もなかったかのように、私達義家族を誘ってきます。どうすればいいものやら‥。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/14(木) 20:08:08 

    義理母に触らないでと思う気持ち、わかるけど、自分のもの扱いしてる旦那も姑に卵子と舅の精子から出来てるんだよね
    本当に気遣い出来なくて図々しい姑ならわかるけど、お嫁さんに気を遣いっぱなしで、ほんのちょっと1回位赤ちゃんを見てみたいっていう義理家族までこてんぱにする人はちょっととは思う。
    子供が男の子なら、大切に育てても自分が将来その立場味わうし。どんなに気を遣いまくっても息子と年に数回話したいだけで嫁から大ブーイングで恨まれたり、息子に子供うまれて、気を遣いまくりながら1回だけ赤ちゃん見てみたいとかでも金だけ出せ、迷惑だという事を嫁から言われる宿命。
    男の子の親は死んだって位、結婚したら一切かかわらないことを嫁から求められる。自分は実家と濃密なのに旦那は親と年に数日会うのも文句タラタラな人が多い

    +27

    -1

  • 128. 匿名 2019/03/14(木) 20:24:08 

    >>30
    それにしたって産後に来すぎでしょ

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2019/03/14(木) 20:36:15 

    >>115
    お母さんが何もしなければそんなに酷くなってなくない?
    心当たりはないの?
    娘には自分の悪いところ言わないお母さんも多いよ

    +10

    -4

  • 130. 匿名 2019/03/14(木) 20:39:56 

    私の義母はこちらから促すまで抱っこしなかったよ
    私も産後フィーバーしてたから「可愛いでしょ?どんどん抱っこしてあげてくださーい」って感じだったけど(笑)
    それ以外も余計なことはしないで私がご飯食べてるときに子供が泣いたらあやしてくれてゆっくり食べなさいって言ってくれたり
    義母はガルちゃん民なのかな?(笑)

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2019/03/14(木) 20:40:02 

    私も恥ずかしながら1度だけガルガル経験が…
    出産後の退院時に駐車場で初めて新生児のわが子をチャイルドシートに乗せるのに手こずっていたら、怖そうな人に「オラー!出るなら早く出んかいやお前!」と言われ
    生まれて初めてその怖い人を黙らせるほど汚い言葉で怒鳴り返してしまいました。

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/14(木) 20:51:57 

    産後の心身共に不安定で限界状態の嫁と孫フィーバーで孫しか見えてない義両親の構図だと確実に関係がこじれるよ。その上交流頻度も多いとなると…。

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2019/03/14(木) 20:59:05 

    ガルガルもあるんだとは思うけど、ガルガル期じゃなくても怒り狂うわってことないですか?

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/03/14(木) 21:09:32 

    実母だけにガルガルしてた。というか、今でも。
    里帰りしようとしたけど、家は汚いままで受け入れ体制が私の希望は叶えようとしてくれず、元の私の部屋から出なければ良いでしょ!発言から始まり、考えが違えば生後1ヶ月の赤ちゃんの前で大声で怒鳴る。
    ガルガル期のせいもあったのかな?一生実母にはガルガルする。嫌いなだけだけど。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2019/03/14(木) 22:32:36 

    >>16
    なんで出産経験あるのにグイグイくるんだろう義母腹立つ。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/14(木) 22:42:03 

    >>108
    ほっっっっんと気持ちわかる!!!
    私はそれやるの義父だったんだけど、異性ということも相まって発狂して叫びたくなるくらい苦痛だった。あからさまに嫌な空気感出してたら夫が気付いてやんわりと止めるように言ってた。
    いやいや、義父!お前が気づけよ!こんなに嫁がイヤそうにしてるんだから!って思ってたよ。

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2019/03/14(木) 22:42:53 

    なりました。
    私と赤ちゃん以外の人が、汚ならしく見えて、
    触ろうとしたりするものなら、手洗ったの?としつこく聞いてた。
    自分は鼻くそほじってたのに

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2019/03/14(木) 22:46:02 

    実父にガルガルしてる
    煙草、歯周病臭いから娘に顔を近づけないで欲しい
    子育ては母親に任せっきりだった癖に急に経験者づらして色々言ってくるのが本当に嫌
    何かにつけて娘が可哀想って言ってきて本当にムカつく

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2019/03/14(木) 22:50:12 

    1歳過ぎても変わらないから自分の気性だなと思ってきた。
    親は子供と思って受け止めてくれてるけど、旦那はうんざりだろうな。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2019/03/14(木) 23:18:18 

    >>10
    こわ!しかもちゃんと付けられなくて落っことしそう…

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/14(木) 23:27:08 

    友達がガルガル期長くて相談されたけど、相談される前からヤバイと思ってた…

    綺麗にしてる同性とか子供が居ない美人に特に酷くて、睨みつけたり文句言ったり酷すぎて距離置いてる😢そんな人じゃなかったのにビックリだよ。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2019/03/14(木) 23:53:34 

    >>10
    うちは私が使ってる抱っこ紐を勝手に引っ張り出して、見よう見まねで付けてたよ!しかも安全ベルト外れてたし…でもその時何も言えなかった。
    今思えば子どもの安全に関わることははっきり言えば良かった!!

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2019/03/15(金) 00:22:50 

    ガルガル期だから、ホルモンバランスが崩れてるから周りに酷い態度とって当然な人ガルちゃんに多いよね
    悪いけど性格終わってる人にしか思えない

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2019/03/15(金) 00:25:04 

    ガルガル期あったわ。
    1ヶ月を迎えて両家の食事会。食事中に赤ちゃんが泣き出しちゃって、義母がおしぼりで指先を拭いてから自分の指吸わせて「あら、お腹空いてるのかしらー!うふふ」って。
    吸啜反射だから本当にお腹空いてて吸ってるのかもわからないし、何より義母の指先を吸わせてるのが嫌だった。つい数日前まで新生児で特に冬だし手洗いやら気を付けてたのに。しかも食事中だから直前までその手で食べ物も触れてたかも知れないと思うと余計腹がたつ。メニューにはなかったけど、例えばエビの尻尾を素手で剥いた、とかさ。

    +14

    -4

  • 145. 匿名 2019/03/15(金) 00:45:42 

    >>129さん。そうなんです。普通であればどちらかが一方的に悪いことはないと思います。でも多分、うちの場合は事態が特殊なんだと思います。
    詳細が言えなくて本当に申し訳ありません。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2019/03/15(金) 02:15:03 

    うちも姑が自分の指先吸わせて、吸ってくると嬉しそうに言ってきてやめてほしかった。
    世代が違う年上の友人は孫がいるんだけどlineのアイコンを孫にしたり孫の動画たくさん送ってくる
    お嫁さん迷惑してると思う。
    私は完全粉ミルク育児なんだけど、それを知りながらうちの孫はお嫁さんが母乳だから順調にずっしり重いし、頭がいいのよとかいわれた
    嫁を使ってディスるって。母乳とかそういうところまで介入して他者にマウンティングするのがきもい

    +9

    -4

  • 147. 匿名 2019/03/15(金) 02:21:16 

    長文失礼します。
    私は子供の頃から穏やかな子と言われ、大人になってからも周りに恵まれあまり怒る事もなくのほほんと生きてきました。
    子供を産んでからは子供が抱っこされたり私以外にあやされて笑うようになると、まるで心の中をナイフでズタズタに切られたような何とも言えないドス黒い感情が湧き上がるようになりました。特に義母と実母には。
    主さんと同じく、全員敵に見える現象が起こり、散歩や公園ではいきなり襲われた時や車が突っ込んできたら逃げられるように常に頭の中でシュミレーションをし、ベビーカーのハンドルに防犯ブザーをつけ、家中に防犯対策をし盗聴器をかけられてないか調べまわったり頭がおかしくなっていたと思います。私は変わってしまったと泣いて泣いて落ち込みました。
    対策として、実母や義母には泣きながら話をして週1の訪問を月1にしてもらい、子供と肌をくっつけていると安心するので移動は抱っこ紐。ベビーカーは旦那が休みの時にしました。それでも抱っこ紐の背中には防犯ブザーをつけていました。

    今、子供は3歳になり、少しずつですが元の自分の性格が戻ってきました。時間と子供の成長が母としての自信をつけてくれたおかげだと思います。先日子供の誕生日のパーティーがあり、旦那と実母と義母には改めて理解してもらい感謝しています。あの時はごめんなさいと話しました。
    『あまり自分を責めないで、ホルモンバランスが〜、母性が〜。気分転換を』あの時はそんな優しい言葉が救いにも慰めにもなりませんでしたが、3年かけてやっと楽になってきました。ガルガル期が酷かった友人は自殺未遂をし、メンタルクリニックに行って薬を出してもらい見違えるように明るくなりました。時にはお医者さんにかかる事も必要だと思います。

    +9

    -7

  • 148. 匿名 2019/03/15(金) 11:41:51 

    正直自分でガルガルなのかどうか判断がつかなかった。里帰り出産だったんだけど、実家は実母とその再婚相手のいる家。再婚相手との関係はまあ悪くはない程度。
    基本赤ちゃんの世話は自分でしてたけど、実母はともかく再婚相手が抱っこするのはものすごい嫌悪感だった。それでも置いてもらってるんだし、と理性総動員して飲み込んでた。まさに今2人目里帰り中だけど、次の子は女の子だから今度は飲み込めないかもしれない。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2019/03/15(金) 12:23:01 

    姑世代にもガルガル期ってあった…?んだよね。
    今は産後クライシスとかガルガル期とか名前ついてるけど、昔の嫁はどうだったんだろ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/15(金) 12:29:25 

    友だち、ガルガル期が原因の一つで離婚したらしいから皆も気をつけて。
    まあでもその友だちはガルガル期が決定打で、それ以前から兆候はあったみたいだけど。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/15(金) 23:32:33 

    第1子の時なった。
    産後直後、義理妹に数ヶ月かけて考えた赤ちゃんの名前の候補を言ったら「宗教っぽい名前だね!」とバッサリ。
    義理母は私が育児に悩んでると勝手に思い、なぜか旦那のいとこが私に電話してきてアドバイス。
    産んで1週間後に「預かるよ!!」いや必要ねぇ。
    夜8時に赤ちゃんの顔見に行くと言われ、遅いから断るも「もう家出たから行く」と強引に来た。
    義理実家のやる事なす事にイライラするし不安に襲われ大量の涙。結果、マタニティブルーと診断され抗不安薬処方。
    旦那を通し、会うのは1か月に1回に減らしてもらった。
    …あれから9年、今は関係良好ですw

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/16(土) 03:24:06 

    どうしても命がけで産んだ嫁の体調よりも、赤ちゃんが見たい!赤ちゃん!赤ちゃん!って、そればっかな義母は多いと思う。自分の娘じゃないからね。手伝ってあげなきゃ!って張り切るんじゃない?それが余計なお世話だなんて思いもしないんだろうね。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2019/03/16(土) 10:08:28 

    ガルガル期来るのかな…義母は赤ちゃん連れまわすタイプじゃないけど義犬がいるから義犬触った手で赤ちゃん触らないで欲しい…義犬は悪くないんだけどね、おとなしいし可愛い老犬だけど衛生面気になる。

    義父はいないからいいけど実父にはトイレ後に大小関わらずちゃんと手を洗ってるか確認するつもり。あとタバコ触った手で触らないで欲しい。虫歯菌とかも気になる。

    衛生面にピリピリするのってガルガル期とは違うけど感覚似てる気もする。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード