- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/06/08(木) 11:58:06
>>13
平日のみ週3、4時間半してるよ~
清掃パート始めて面白いくらい痩せたよ!
全身運動だから運動不足解消にはもってこいだよ。
基本、1人作業だから気楽だし。
2人作業の時も、大体それぞれ分かれて作業だから気使わなくて良いよ。+41
-0
-
502. 匿名 2023/06/08(木) 11:58:06
>>157
子供小さくていざと言う時預けられる先がなかったりすると‥きついよね。
しょっちゅう休んで周り敵に回したパートさんいるよ。嫌味言われてた。また休むの?体弱いんだね~って。
正直、小さい子供がいる人をよく思わない職場もあるにはある。
露骨に態度に出されたりね。
+14
-0
-
503. 匿名 2023/06/08(木) 12:03:50
>>499
産後って書いてあるよ
よく読んで〜+3
-0
-
504. 匿名 2023/06/08(木) 12:04:01
>>499
産後って書いてるよ+1
-0
-
505. 匿名 2023/06/08(木) 12:05:23
>>1
で、なんで税金、年金、社会保険料タダ乗りしてる3号が堂々とトピなんか立ててるの?
まず扶養から抜けて払うべきもの払え+2
-36
-
506. 匿名 2023/06/08(木) 12:10:50
>>493
>>493
499です。ごめんなさい。産後ですね。
横なんですが私は病院勤務で病院の入浴日のみ来られる入浴パートさんがたくさんいらっしゃいますが入浴日は人員が多いから急な休みもオッケーですし介護士さんはどこも人手不足なのでブランクがあってもありがたいです!
うちの病院は子育て世代が多く子持ちに理解がある事をアピールしてるのでそういう施設を探すとなお働きやすいと思います。
病院や介護施設の入浴パートは体力的にはしんどいですし気が強いというかテキパキ動くスタッフが多いので慣れるまで大変ですが利用者さんとの触れ合いも楽しいしお風呂に入ってサッパリした利用者さんを見れたら嬉しいし慣れたら楽しいと思います!+12
-0
-
507. 匿名 2023/06/08(木) 12:11:58
>>493
499です。ごめんなさい。産後ですね。
横なんですが私は病院勤務で病院の入浴日のみ来られる入浴パートさんがたくさんいらっしゃいますが入浴日は人員が多いから急な休みもオッケーですし介護士さんはどこも人手不足なのでブランクがあってもありがたいです!
うちの病院は子育て世代が多く子持ちに理解がある事をアピールしてるのでそういう施設を探すとなお働きやすいと思います。
病院や介護施設の入浴パートは体力的にはしんどいですし気が強いというかテキパキ動くスタッフが多いので慣れるまで大変ですが利用者さんとの触れ合いも楽しいしお風呂に入ってサッパリした利用者さんを見れたら嬉しいし慣れたら楽しいと思います!+1
-0
-
508. 匿名 2023/06/08(木) 12:14:35
>>405
下の子を併設されてる企業主導型保育園に預けて週2〜3扶養内で働いてます。
荷物は毎日持っていくのはお手拭き、タオル、コップ、スプーンフォークです。お着替えを使ったら洗ってまた次に持っていったり。おむつとマットレスは預けっぱなし。週末にお昼寝用のシーツと掛け物持って帰ります。
うちのところはレギュラーの子が1人と、うちの子が週2〜3なので先生によく見てもらえていいです。認可だとこんなに手厚くないからいいとこ見つけてラッキーでした。料金も安いです。+0
-0
-
509. 匿名 2023/06/08(木) 12:20:22
>>63
私も下の子が年少でやっと入園して、落ち着いてきたしそろそろ職探ししようかと思っていたら、先週下の子風邪ひいて週1しか登園出来ず、今週は上の小学生が喉が痛いと休んでいる。
なんか今年は仕事諦めようかなともう既に思ってきている…。+54
-0
-
510. 匿名 2023/06/08(木) 12:35:46
>>461
私もドラストパートで登販の資格取りました!
資格取るのに勉強するのが、若い頃と違って記憶力低下しててしんどかったけど、薬、体のこと少し詳しくなったし、仕事も楽しいです。
勉強中は子供が持ってた漫画の「はたらく細胞」が役にたちました。絵かわいいし、面白いし、読んでて為になりました。+14
-0
-
511. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:08
>>502
そういうの考えると、同じ年くらいの子供がいる主婦が勤めるパート先が、急な休みでも理解あっていいですよね。やっぱりスーパー一択ではないですか?+2
-6
-
512. 匿名 2023/06/08(木) 12:40:27
>>492
450です。
担当制あると急な休みとか困りますもんね。
新卒以下かぁ……厳しいですね。色々治療法とかセメントとか変わってたりしますか?
すいません質問攻めで……+0
-0
-
513. 匿名 2023/06/08(木) 12:41:16
>>63
今検討しているのでお聞きしたいのですが、作業のフォローは大変でしょうか?
夫の職場に障がい者の方が働いていて、何回言っても覚えないわからない、人が見ていないところでサボるばっかりするなど、イライラさせられるからやめたほうがいいと言われています。性格的な部分もあると思うのですが、、
実際、精神面体力面ともに働いていてどうでしょうか?+8
-0
-
514. 匿名 2023/06/08(木) 12:48:27
>>22
いいお店なんだね。
私もコンビニだけど大変。二人で回さなきゃならないから。全然仕事覚えてないのに。相手の方に迷惑かけてる。
来月からベテランの入ってる時間に入れてもらってしっかり覚える。
入って3週間。一通りの仕事は教えたとは言われたけど。
ゆうパック、レターパック、ウーバー、出前館、返本、まだ曖昧。
+18
-0
-
515. 匿名 2023/06/08(木) 12:52:42
>>353
クリニックって人間関係キツくないですか?+6
-0
-
516. 匿名 2023/06/08(木) 12:55:25
>>196
クリーニング受付暇そうだから働いてみたけど、クレーマー対応大変だよ!
暇な時は優先聞いたりのんびりなんだけどね。
仕上がりに難癖つけてくる人、行列ができちゃって来れる客、かと思うと工場の仕上がりが悪くてこっちが悪い場合もあったり。
ピークタイム時の行列に待ちかねたワイシャツ一枚だけのジジイがめちゃキレまくって耐えきれず辞めてしまった。
今思い出しても悲しい、、、+36
-0
-
517. 匿名 2023/06/08(木) 13:02:53
>>509
今めっちゃインフルエンザ流行ってるし、年少ならまだまだ油断ならない感じよね。+18
-0
-
518. 匿名 2023/06/08(木) 13:04:16
>>505
しかるときが来るまではこのまま〜+9
-0
-
519. 匿名 2023/06/08(木) 13:06:23
>>513
気が短い人にはむいてないと思う、例えて言うなら子供が靴を履くとき早く〜って言う人には向いてないから、しっかりマジックテープ止めるまでじっーっと待てる人にはいいと思うよ+20
-3
-
520. 匿名 2023/06/08(木) 13:06:57
>>389
私は5年ほど規模の大きいドラッグで品出ししてましたがとにかく重たい物が多い🥲 一個一個はたいした事ないですがケースや束で来ると物凄い重くなります
それを時間内スピーディーに陳列していかないと行けないので腰を何度かやってしまって断念
その後はスーパーの又品出しへ ドラッグほど重たいものはなく身体的には楽なので続けていけそうです😊+13
-2
-
521. 匿名 2023/06/08(木) 13:12:49
>>433
手書きのメモの漢字が間違ってることはあるけど、言葉遣いはきちんとしてるし仕事はできる人ばかりだよ。広いところで騒がしい環境だからそういうのがだめな人はだめかも。
ヘアスタイルも自由だしアクセサリーもネイルもOKだからお洒落な人たくさんいる。
+4
-0
-
522. 匿名 2023/06/08(木) 13:14:20
政府がまた企んでる。
知っておいたほうがいい。
知らない間に進んでいくから、、、+3
-0
-
523. 匿名 2023/06/08(木) 13:15:52
>>3
場所によっては、部門を決められて発注まで任さられたらするから大変よ😅
+3
-5
-
524. 匿名 2023/06/08(木) 13:17:29
>>508
横だけど、いいですねー!!
保育園、人数多い方が安心と思いつつも最近事故も多いので、企業主導型はこじんまりとして手厚いとこが多いので気になってました+2
-0
-
525. 匿名 2023/06/08(木) 13:19:51
来月から子供が入園するのでスーパーの品出しをします。初めての職種なので緊張します…+2
-1
-
526. 匿名 2023/06/08(木) 13:29:02
>>113
楽な所は、すぐ切られた。
シンドイ所は、継続求められたけどやめた。
民間より緩い部分あるし、市役所のパート登録しといて仕事が来たら考えたら良いと思う。+4
-0
-
527. 匿名 2023/06/08(木) 13:37:15
>>306
その時間は、オープニングで入ってる主婦が全然退かないから、なかなかないよ。
皆、子供が学校行ってる時間に働きたいからね。+14
-1
-
528. 匿名 2023/06/08(木) 13:52:22
>>478
私なら1300円だな。
852✖︎6時間=5112円
1300✖︎5時間=6500円
通勤に1時間掛けてもパン屋より断然稼げる。+9
-1
-
529. 匿名 2023/06/08(木) 13:56:30
ちょっとお高めのカフェでパートしてます。メニューが高いので落ち着いたお客さんしかこないし楽。平日のみ11時〜2時で新作とか色々食べさせてくれるので太りました(笑)+7
-0
-
530. 匿名 2023/06/08(木) 13:57:03
>>203
急な休みに罪悪感ないって…+4
-8
-
531. 匿名 2023/06/08(木) 14:10:57
>>257私も人と関わらずモクモク作業が好きだから開店前の品出し(客がウロウロされるのもいや)いいけど全部7時とかからだから子供いたら無理だ
子供に手がかからなくなったらこういう仕事したい+6
-4
-
532. 匿名 2023/06/08(木) 14:11:10
>>485
未経験でもできますか?+4
-0
-
533. 匿名 2023/06/08(木) 14:12:22
ゆうメイト内勤
土日祝日絶対休める。
残業ほぼ無い。
有給も15日位ある。
賞与も少ないけど年2回でる。
母体が堅いから、給与未払い等の不安がない。
有能な人も居ないけど、本当の底辺の人も居ない。
お金扱う仕事なので不真面目な人は向いてない。
人に話した時の聞こえが良い。
もう18年働いてます。+9
-0
-
534. 匿名 2023/06/08(木) 14:12:36
私も最近新しいパート先がきまりました
職場見学してきたんだけど自分より年齢重ねてらっしゃる方ばかりで馴染めるか不安に。。
時給がいいからパートだし割り切って仕事するしかないんだけどね。。+3
-4
-
535. 匿名 2023/06/08(木) 14:15:08
>>23冷暖房ついてないところ多いみたいだけど、冬は着込めば大丈夫として真夏ってどれだけきついんだろ?
新しいパートの作業場がエアコンついてないみたいで大きな扇風機があるのみでした。。
何か対策するしかないよね?+4
-0
-
536. 匿名 2023/06/08(木) 14:15:23
ポスティングのバイト経験者いますかー?
月4万稼ぐの大変?+1
-0
-
537. 匿名 2023/06/08(木) 14:21:47
>>172なぜ?ニシカワパンの工場ってどうなんだろう?+0
-0
-
538. 匿名 2023/06/08(木) 14:21:57
>>491
セキュリティがあるからちゃんとした会社ならほとんど貸与だと思う+5
-1
-
539. 匿名 2023/06/08(木) 14:24:28
>>92うちの地域の中では時給がいい(最低賃金960円だけど新しいパート先1100円)ところにパート決まったけど周りから時給がいいってことはそれなりに理由があるよーと脅されてます。
+0
-0
-
540. 匿名 2023/06/08(木) 14:25:45
>>477
ブランク15年の43歳ですが先月から週4の9時~13時短時間パートで復帰しました
スーパーのおばちゃんです😙
人手不足だからか人気業種じゃなくて中年ウェルカム感あるとこなら40どころか50代でも歓迎っぽいです
老化と体の鈍りで最初は声がまともに出ず動きもナマケモノ状態でボロボロでしたが1週間くらいでマシになりました
脳が活性化された気がしますw+20
-1
-
541. 匿名 2023/06/08(木) 14:25:54
9時から14時でパート始めます
すごくくだらない心配だと思うのですが皆さんお腹すかないんですか、、?+8
-0
-
542. 匿名 2023/06/08(木) 14:26:12
1歳児が保育園に行きだしたので、ピッキング梱包の扶養内パート初めました。
大手だからか?人数が多いし誰かと組んでやる仕事じゃないから休みやすいよ。代わりの人探すとかもないし。
その日に出勤できる人達でやれる数をこなすって感じ。
ただ暑いし体力は使うかも。+5
-0
-
543. 匿名 2023/06/08(木) 14:30:02
くだらない質問だけど、、
私普段ワンデーコンタクトしてます
何もない日はメガネで過ごすのですが出かける時はコンタクト。
パート始めるんだけどコスト考えて仕事の時はメガネにしようかコンタクトにしようか。。
前、メガネとコンタクトで全くイメージが違う!!(コンタクトのほうがいいという意味で)と男性に言われてメガネ姿に自信がありません+1
-0
-
544. 匿名 2023/06/08(木) 14:31:26
>>535
私が働いてる倉庫は、一応冷房も扇風機もあるんだけど、広いし荷物の出入りがあるから全く涼しくない。
みんなひんやりするネッグウォーマー巻いたり、首にかける扇風機付けたりして対策してる。+8
-0
-
545. 匿名 2023/06/08(木) 14:32:08
>>159ほんとそれ!
面接行ったら土日どちらかは必ずでてもらわないといけないんですって言われて子供がいるので無理なので辞退しますって帰ったことある
最初からそれ書いとけよ!無駄足じゃねーか!って感じ+20
-0
-
546. 匿名 2023/06/08(木) 14:33:55
>>15
新鮮な大葉って超良い香りしそう!+22
-0
-
547. 匿名 2023/06/08(木) 14:35:08
>>519
この例えすごく分かりやすい!
ですよね、おおらかに向き合えるなら合うと思います。素直な方が多いし、やりがいあると思います。+14
-0
-
548. 匿名 2023/06/08(木) 14:38:08
>>539
でも安いところが楽で良いところってわけでもないじゃん?
時給が高いかどうかは、その会社が払えるか払えないかだけだよ
色々転職してつくづく思う
時給が良いと多少辛くても我慢できるけど、安かったら我慢できん!+15
-0
-
549. 匿名 2023/06/08(木) 14:41:46
>>202
扶養内の専用の派遣会社なんてあるんですね。
+2
-0
-
550. 匿名 2023/06/08(木) 14:44:18
>>496
55万って労働組合連合がいってるだけじゃない?
具体的に政府自体で検討してる?
従業員の上限撤廃は検討してるけど。+1
-2
-
551. 匿名 2023/06/08(木) 14:44:26
>>14
私今ダ○ソーでパートしてるけど、人手不足でやること沢山あって大変だよ
ダイ○ーは店舗に社員がいないからパートで店まわしてるからね
ちなみに店長もパートさんです+24
-1
-
552. 匿名 2023/06/08(木) 14:49:16
>>549
ネットで派遣の求人探す時に、扶養内にチェック入れるだけで色々出てくるよ〜
何かあっても間に派遣会社の人が入ってくれるし、派遣の方が色々楽
って知り合いに言ったら、間に入ってもらうのは冷たい感じがして嫌、もっとアットホームな所で働きたいって言われた
色んな考えがあるもんだ…+5
-0
-
553. 匿名 2023/06/08(木) 14:51:40
>>501
ちなみにどんな所の清掃ですか?
そこそこ汚いのは平気だけど、あまりにもエグいのは嫌だなーと考えてしまう+15
-0
-
554. 匿名 2023/06/08(木) 14:53:15
>>537
ニシカワパン初めて聞いた+1
-0
-
555. 匿名 2023/06/08(木) 14:53:33
接客業だと土日休み希望っていうとなかなか決まらないと思います。
今って学生ですら土日祝、大型連休出たがらない。私が学生の頃は入れる日は喜んでバイト入ったけど、今の子は違うなぁって思ってます。+20
-0
-
556. 匿名 2023/06/08(木) 14:55:56
>>555
それ、自分の子供見て思う
私なんて毎日出られるだけ出て、あれ買おうこれ買おうって思ってたのに
夏休みなんてがっぽり稼ぐ友達たくさんいたのに、今の子はお金なくても周りもないから気にしないんだよね+12
-0
-
557. 匿名 2023/06/08(木) 14:56:26
Amazonの倉庫作業とかやってる方いますか?
給与面とか内容とか気になります!+0
-0
-
558. 匿名 2023/06/08(木) 14:57:25
>>103
春夏冬休みは収入無いですね。+1
-0
-
559. 匿名 2023/06/08(木) 14:58:03
>>119
急な休みは融通ききますか?+0
-0
-
560. 匿名 2023/06/08(木) 15:00:38
>>119
今ってポストにダイレクトメールお断りって書いてある所多いけど、怒られたりしない?+6
-0
-
561. 匿名 2023/06/08(木) 15:00:58
>>18
子供がバイト面接してその場で受かり、雇用契約書見たら、項目に「休むときは必ず代わりを探す事」って書いてあった。すぐに辞退するように言った。こんな所ブラックに決まってる。+65
-1
-
562. 匿名 2023/06/08(木) 15:02:26
>>3
品出しだけならいいけど、業務内容にはだいたいレジもくっついてるのが鬱+26
-1
-
563. 匿名 2023/06/08(木) 15:02:37
>>226
そうそう!代わりを探すのは社員の仕事。社員の仕事をパートに押し付けるなって感じ。
私は面接の時にこれは必ず確認する。+52
-0
-
564. 匿名 2023/06/08(木) 15:06:54
>>525
私も小さい子がいて、今月からスーパーの品出しをしています。バックヤードで野菜カットしたり、ダンボールもよく触るので手がカサカサになります。3年ぶりの仕事でクタクタですが、週4日4時間なのでなんとか頑張れてます+12
-0
-
565. 匿名 2023/06/08(木) 15:08:39
>>485
できます❗+2
-0
-
566. 匿名 2023/06/08(木) 15:11:03
>>110
内職ってどうやって見つけるの?+3
-0
-
567. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:46
>>13
どこの清掃がおすすめですか?
病院、ビル、ホテル、パチ屋とかで募集は見かけるけど…+8
-0
-
568. 匿名 2023/06/08(木) 15:19:19
>>18
ファミレスで働いてた時、急な休みが発生すると店長からお願いの電話かきて暇だから快く引き受けてたのに、私が休むって言ったら他の人探せって言われた
はあ?他の人が休む時は代わり探してあげてるじゃんって思って、次に代わり借金をお願いされた時に断ったらしばらく無視された
一番忙しい時期に辞めてやったよ
もちろん1ヶ月前に伝えたけど、普通はなかなか辞められないけど嘘ついてきっちり辞めた+61
-0
-
569. 匿名 2023/06/08(木) 15:25:13
>>548なるほど!
物は考えようですね!
ありがとうございます+1
-0
-
570. 匿名 2023/06/08(木) 15:27:34
給食センター。
土日祝日休み、夏休みや春休みも子供が休みの日は休み。まぁ、その分夏休みなら約1ヶ月は収入ないけど。+5
-0
-
571. 匿名 2023/06/08(木) 15:27:58
>>524
企業主導型結構穴場だと思います。
3歳までは集団ではなく特定の大人と密に関わってほしかったし、風邪をもらってくる可能性も考えて、保育園に入れて働くのは諦めてたけど本当にたまたまいいところに出会えました。週2〜3なので休みの日は保育園預けずゆっくり子供と過ごせるし、高齢者施設なので給食も幼児食にしては豪華です。風邪はもらってきにくいですが、保育室内でスペースを分離することもできるので多少のお熱でも預かってくれるのも助かります。ベビーシッター並みの手厚さです。+3
-0
-
572. 匿名 2023/06/08(木) 15:31:24
週3フルタイムパートと週5短時間休憩なしパート、どっちがマシなんだろ?
休憩時間が苦痛でたまらないから短時間勤務がいいけど、平日の休みが欲しい(休ませてもらうのは気疲れするから)+15
-0
-
573. 匿名 2023/06/08(木) 15:32:23
>>2
自制心ある人じゃないと在宅って無理だよね💦
私、眠くなっちゃいそうで(・_・;+15
-0
-
574. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:11
>>1
もうすぐ扶養内(短時間パート)でも社会保険料引かれるんだよね?
働き方 考えないとなあと思う+5
-1
-
575. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:46
>>574
ヨコだけど、皆こういうコメに対するスルースキルあるなと思う。
+3
-0
-
576. 匿名 2023/06/08(木) 15:43:46
>>519
なるほど、、仕事として割り切って働けるかどうかですね🤔参考になりました!ありがとうございます。+6
-0
-
577. 匿名 2023/06/08(木) 15:51:20
>>508
ありがとうございます!
+0
-0
-
578. 匿名 2023/06/08(木) 15:51:43
>>192
よこ
そんな急に連絡来るの!?
私、短時間パートで行ってるけど、突然連絡きて出勤するとかは正規の人でもないよ?
いる人間だけでまわすからハードな時はめちゃくちゃキツいけど余裕ある時はのほほんとしてるよ。+9
-2
-
579. 匿名 2023/06/08(木) 15:54:00
>>515
私はわりと人間関係上手くやれるほうだとおもうので大丈夫です+1
-0
-
580. 匿名 2023/06/08(木) 15:54:54
>>413
現在イオンで働いてます。娘が小1から登校しぶりがあったから急に休んでも大丈夫な部署に移動させてもらいました。私が働いてる所は自分から移動希望出さなければ移動できないです。最初は辞めますって言ったんだけど人足りないからって声掛けてくれて有り難かった。+23
-0
-
581. 匿名 2023/06/08(木) 15:54:59
>>41
昔は大抵どこも充実した人数だったんだよ
今はカツカツの人数で回してるとこばっかだから、頭数十分なところなんて早々ない
+19
-0
-
582. 匿名 2023/06/08(木) 15:55:00
>>561
コンビニってわりとそういう所多いよね+15
-0
-
583. 匿名 2023/06/08(木) 15:57:02
>>1
薬剤師
週1でいいから“働いてる”って意識ないかも+1
-2
-
584. 匿名 2023/06/08(木) 15:59:27
>>14
セリアで働いてるけどめちゃ楽しいよ。
もともと100円ショップ好きだったから品出ししながらいろいろ商品見れて楽しいし、軽いものしかないし、値段も安いからそんなにクレームになることないし。
主婦の人ばかりだから働きやすい。
+15
-1
-
585. 匿名 2023/06/08(木) 15:59:34
>>413
店舗によって違うのかも
退職したいのに半年以上も辞めさせてもらえない
人手不足なのに求人すらなかなか出さず、やっと求人出しても誰も来ない+6
-1
-
586. 匿名 2023/06/08(木) 16:01:07
>>561
今の子って簡単に休むから割と代わりもすぐ見つかるし、みんな気にしないみたい
オバサンとは違う+7
-7
-
587. 匿名 2023/06/08(木) 16:01:37
>>89
扶養内だから週2.3日出勤だし、シフト制だから余裕で休めるよ。+2
-0
-
588. 匿名 2023/06/08(木) 16:02:50
>>535
私のとこは冷房完備だよ。けど動いたらやっぱ暑いのは暑いよ。+6
-0
-
589. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:29
>>111
昨日の新聞に載ってたやつ、昨日テレビでやってたやつとか言われても分からないよね。
本人は商品名も覚えてないし。本人が分からないものが、他人に分かるわけないと何故分からないのか謎。+22
-0
-
590. 匿名 2023/06/08(木) 16:07:14
>>461
ドラストのパート、近所にあるけど事務経験しかないし大変かな?体力的にはどうですか?
ちなみに若くないおばちゃんです。+3
-1
-
591. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:05
>>74
ママ友がデイサービス?の介護士さんだよ。施設勤めよりは身体が楽だと言っていた。+5
-0
-
592. 匿名 2023/06/08(木) 16:10:06
>>3
ドラッグストアの品出し。
うちの店は品出しとどこに売ってるかの案内だけ。案内も分からない時は、他のスタッフに丸投げして良し。
レジも電話取りも発注もしなくていいから、とにかく品出し頑張ってもらうスタイル。
月曜日は納品休みだから毎週休み。土日祝も月に何度か休みあるけど、毎回は無理。希望休は1人月3日まで、それ以上は要相談。+18
-1
-
593. 匿名 2023/06/08(木) 16:11:32
>>561
飲食店でそういう所あったわ
そのためのLINEグループがあった
体調不良でも自分で代わり探すとか嫌すぎると思って採用されたけど辞退したよ
求人募集に書いといてくれたら最初から応募しないのに+31
-0
-
594. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:58
>>89
横だけどシフトは本当に融通きくよ。
急な休みも代わりの人探したりしなくていいし、私のところは1人休もうが大迷惑ってこともないし、人が多いから「今日〇〇さんお休みなんだね」みたいな会話もほとんどない。
+6
-0
-
595. 匿名 2023/06/08(木) 16:15:34
>>4
私もコンビニでバイトしようと思ってるんですけど4時間だとどの時間帯がオススメでしょうか?
どなたか教えて下さい(。>人<。)+0
-0
-
596. 匿名 2023/06/08(木) 16:19:26
>>92
田舎なのに1200円があったから専業主婦から久しぶりに働いてみた+5
-0
-
597. 匿名 2023/06/08(木) 16:26:22
>>38
不倫相手とデートする口実にも出来るね+4
-5
-
598. 匿名 2023/06/08(木) 16:26:22
>>564
スーパーのグロサリー部門で品出ししてたけど、
半年でギブアップした。
始める前は、商品を入れるだけなら私でも大丈夫かも、と気楽に応募したのだけど、
はじめてみるとけっこう忙しい……
とくに午前中の開店前などは、
毎日バタバタしてた。
社員も含めて新しい人がなかなか定着せず、
古株がいばってて、
人間関係も良くなかった。
今は冷蔵倉庫でヨーグルトを店舗ごとに仕分けする仕事してるけど、ストレスは10分の1程度に減ったよ。
時間に追われず、お客さんに横槍を入れられることもなく、最初っから最後までマイペースに
もくもくとできて、
それでいて時給は前より120円アップ。
社員も陽気な若い男の子ばかり。
スーパーのときより男性比率が高く、
ギスギスしてない。
週一日でもOKで私は平日のみ週3、
4時間で働いてるよ。
でも倉庫ならどこでもいいわけではなく、
常温倉庫のビールやお米、水の
仕分けと、
ピッキングは
体力的にめちゃくちゃしんどかった。
+7
-0
-
599. 匿名 2023/06/08(木) 16:26:53
完全在宅コールセンター、最低賃金なんだけどどう思いますか?
土日祝もやってるみたいだけど必須とは書いてなかった。
子供の長期休み考えるとやっぱり在宅の方がいいのかなー。+0
-1
-
600. 匿名 2023/06/08(木) 16:40:23
>>22
週3-4の9-13時希望で入ったつもりが
週5入ってるわ、、
コンビニではないけどね+4
-0
-
601. 匿名 2023/06/08(木) 16:41:06
>>599
電話代はどうなるの?+2
-2
-
602. 匿名 2023/06/08(木) 16:51:17
>>527
うちのオーナーは、2店舗経営してますが、この時間帯募集がなかなかこない、って言ってましたよ。
たくさん店舗があるし、ダメ元で問い合わせしたら、タイミングが合えば空きがあるのかも。+10
-0
-
603. 匿名 2023/06/08(木) 16:51:54
すぐ忘れちゃうんだけど、扶養内って手取りの合計ではなく総収入で見るんだよね?+5
-1
-
604. 匿名 2023/06/08(木) 16:52:22
>>5
ずっと事務職だったけど旦那が転勤族なのでパート探しやすいように30代で保育士免許とって就職した。事務の時はどこも続かなかったけど、当たりが良かったのか、小規模、大規模共に楽しくて時間の融通も効いて休みとりやすく、毎日仕事が楽しみ。事務の時は苦痛で続かなかった。自分でも意外。+34
-0
-
605. 匿名 2023/06/08(木) 16:54:09
>>5
保育士は正社員は大変そうだけど、パートはいいとこ取りだと思う。ペーパーもないし、時間も割と融通が効く。+25
-0
-
606. 匿名 2023/06/08(木) 16:55:29
>>505
なんでキレてるの?3号は法で決められてることだから、悔しいだろうけど頑張って働いて納税よろしくー+22
-2
-
607. 匿名 2023/06/08(木) 16:58:13
>>38
ずっと体育会で、体力には自信あったから挑戦したけど、子どもがいない昼間寝られるからとか関係なく自律神経おかしくなって、色々と体が狂ってやめたよ。あれから6年経つけど未だにおかしいから、そんな切羽詰まってないなら、やめてって思います。+24
-0
-
608. 匿名 2023/06/08(木) 16:58:34
>>605
時間は融通がきくけど、書類がないかは場所によるとおもう。
うちの職場パートも書類書くし、避難訓練や行事の当番もまわってくるから企画書とかミーティングもあるわ、+6
-1
-
609. 匿名 2023/06/08(木) 16:58:52
>>601
電話は会社から貸与で、PCは自分で用意だった。週3で4時間だから電気代はそこまで上がらないとは思うんだけど。+1
-0
-
610. 匿名 2023/06/08(木) 16:58:54
>>595
9時〜13時とか?+9
-1
-
611. 匿名 2023/06/08(木) 17:02:07
>>19
保険会社とか金融系の事務センターも子持ち、暇つぶしおばさんの溜まり場だから休みやすいよ。
+8
-0
-
612. 匿名 2023/06/08(木) 17:02:46
>>18
DAISOはアウト+6
-0
-
613. 匿名 2023/06/08(木) 17:04:51
>>541
私は10時〜14時だけど朝ごはんをしっかり食べればお腹空かないよ。でも帰りにスーパーでアイス買っちゃうけど😅+15
-0
-
614. 匿名 2023/06/08(木) 17:05:16
>>26
PTAの会議とかは出なくていいの?夜の会議に出てたサポーターさんいたけど+2
-2
-
615. 匿名 2023/06/08(木) 17:05:21
>>541
仕事してる時は必死だから感じないけど
終わった瞬間 ぐーぐーなってます😅
買い物して帰りたいので飴ちゃんなめて家まで
しのいでます😅+11
-0
-
616. 匿名 2023/06/08(木) 17:08:02
>>535
冷暖房無しの倉庫作業、夏は扇風機のみで地獄です
応募する前に確認した方がいいですよ。
ほとんどの方が空調服着て、スポドリ飲みながらやってます。
+12
-0
-
617. 匿名 2023/06/08(木) 17:08:17
>>472
>>425です
そうなんですね!
ありがとうございます😊+3
-0
-
618. 匿名 2023/06/08(木) 17:08:31
>>192
休みの日に連絡なんて着たことないよ。
+3
-0
-
619. 匿名 2023/06/08(木) 17:20:13
>>7
イオンに買い物に行って品出しの人を見てるけど、楽しそうに働いている人には一度もお目にかかったことはない
辛そうな人は必ず見かけるけど+34
-2
-
620. 匿名 2023/06/08(木) 17:23:10
>>513
一般企業で働けないけど、どこかで働きたい気持ちはある人たちだから最初は教えるのも大変だけど、覚えてしまえば集中力もあるし真面目に仕事するよ。
もちろんミスはあるけど。
私たちはそれを支援するのが仕事だし、そこでそんなにイライラすることはないかな。
体力面は力仕事もあるからキツイ時もある。
あと身体障害の方もたくさんいるから、精神障害の人ばかりじゃないよ。
+7
-0
-
621. 匿名 2023/06/08(木) 17:24:19
>>555
定額サブスク、無料で楽しめるものが多い世代だから親世代みたいに物欲があまりないみたいだね
+9
-0
-
622. 匿名 2023/06/08(木) 17:24:45
>>567
横だけど施設関係とか
その中だとビルが一番いいんじゃないのかな?
ただしペアじゃなく一人作業のところね
ホテルは本当に大変だと聞くから避けたほうが無難。病院も看護師さんなどの医療関係者や患者さんに気を遣うと聞いたわ。+10
-0
-
623. 匿名 2023/06/08(木) 17:26:54
>>428
自分に合う仕事なのか、毎日楽しくやっています。
ただ、学校図書館のことだけやっていればいいというわけではなく職員会議にも出ますし、行事があるときちんと係を割り振りもされます。
子どもが脱走したら手分けして探しもします。
何でも屋だなという気持ちもありますが、とくに負担には感じません。
合わない人は合わないようで、採用されても引き継ぎの時点で「やっぱりできません」と辞退される方も多いです。3年以内に辞める方もたくさんいます。
合う合わないがはっきり分かれる仕事かもなぁと思います。+6
-0
-
624. 匿名 2023/06/08(木) 17:28:01
>>603
そうそう
総支給額の方ですね+2
-0
-
625. 匿名 2023/06/08(木) 17:33:22
>>608
扶養内パート保育士普通に書類かいてる。
責任も同じ
なんなら、「扶養内から、でれないの?」とか言われてる
やめようかなとおもう。+5
-0
-
626. 匿名 2023/06/08(木) 17:44:49
>>584
セ〇〇は社長が元ダイ〇〇だから
無駄を徹底に省いてるんでしょ
だから不良以外の返品は受け付けないし
ダイ〇〇は自己都合の返品がかなりある。
近所にもセ〇〇があるから行きたいけどなかなか求人が出ない+6
-2
-
627. 匿名 2023/06/08(木) 17:47:06
>>603
交通費いれない総収入。
+3
-0
-
628. 匿名 2023/06/08(木) 17:48:06
>>505
あなたはちゃんと払うもの払ってる?+5
-0
-
629. 匿名 2023/06/08(木) 17:50:36
>>240
品出し楽だよ+1
-0
-
630. 匿名 2023/06/08(木) 17:52:21
>>35
スーパーで大体固定だから土日で契約しなければいいよ
私は平日だけです+2
-0
-
631. 匿名 2023/06/08(木) 17:53:27
>>257
部門ごとのスーパーなら営業時間のままだよ+3
-0
-
632. 匿名 2023/06/08(木) 17:53:52
>>441
動いてるからむしろ暑い!+4
-0
-
633. 匿名 2023/06/08(木) 17:55:17
>>573
そこが在宅の大変なことの一つ。朝テレビ見てて、仕事に入るために自分でテレビ消すのが苦痛💦+6
-0
-
634. 匿名 2023/06/08(木) 17:56:07
>>69
むかしOLやってたとかいう方は
向いてるかも
わたしもアラフォーでそろそろコルセンに行こうか考え中 事務仕事しかしたことなくて体力がない、、+5
-0
-
635. 匿名 2023/06/08(木) 17:57:16
>>535
やめときな、、、体壊す。+5
-1
-
636. 匿名 2023/06/08(木) 18:08:39
>>117
お気楽パート主婦かガチフルパート主婦かになるね+3
-1
-
637. 匿名 2023/06/08(木) 18:10:26
>>5
保育士パートしてます。
普通に書類書いてます。行事担当も回ってくるから大変だけど、やりがいには繋がってるかな。
最近不適切保育とか給食の食べさせ方とかニュースが多いので緊張感半端ないです。人の命を預かってるから心して仕事してます。
だから楽ではない。+13
-0
-
638. 匿名 2023/06/08(木) 18:16:04
>>505
納税が趣味だもんね、定年まで労働頑張れ!+6
-0
-
639. 匿名 2023/06/08(木) 18:16:16
>>566
私は、近所の工場(?)の駐車場に内職募集!っていう張り紙があるのを見つけて、電話して内容とか説明してもらって決まりました!ちなみに車関係の部品の組み立てです。+2
-0
-
640. 匿名 2023/06/08(木) 18:21:54
>>572
フルタイムってもれなく週5が多い気がする…+0
-1
-
641. 匿名 2023/06/08(木) 18:26:26
>>371
横ですが、同じ感じで働き始めました。
みんな同期みたいな感じで楽しいです。
+0
-0
-
642. 匿名 2023/06/08(木) 18:27:12
>>433
うーん。普通の主婦も沢山いるよ。
でもたしかに男の人は訳あり感の人は多い。+2
-0
-
643. 匿名 2023/06/08(木) 18:27:12
>>117
扶養内が50万までとして、扶養抜けても働き損にならないのはどれくらいなんだろう…今なら180万くらいだからそれよりは下がるのかな+9
-0
-
644. 匿名 2023/06/08(木) 18:29:10
>>256
やってた
きついおばちゃん多かったなー+3
-0
-
645. 匿名 2023/06/08(木) 18:32:48
>>3
値引きシールをはれと作業中言われる
あの商品はどこだと忙しい時に聞かれる
基本重い
腰にくる
クセの凄いバイトや社員
+6
-0
-
646. 匿名 2023/06/08(木) 18:45:14
>>141
実際そこまで生活は変わらないと思うんだけど
国が子育ての味方するつもりは毛頭ないイメージは付いてる+5
-0
-
647. 匿名 2023/06/08(木) 18:50:09
>>639
なるほど!そういうこともあるんですね!
ありがとうございます。
私もやってみたいです。+0
-0
-
648. 匿名 2023/06/08(木) 18:53:32
>>636
お気楽ってバカにしたらあかん。+7
-1
-
649. 匿名 2023/06/08(木) 18:54:53
>>83
学校で働いている者ですが、多分事務の補助。
授業で使うプリントや、会議資料、学校便りなどの印刷を頼まれたりすると思う。
そんなキツい仕事ではなさそうだよ。+8
-0
-
650. 匿名 2023/06/08(木) 19:08:27
介護のパートってどうなんですかね?+1
-0
-
651. 匿名 2023/06/08(木) 19:09:38
>>68
私はその逆で20代で介護してますが周りは5.60代ばかり。
良くも悪くも蚊帳の外で楽しそうに話しているのを見るとちょっといいなって思うけどドロドロなのでこのままが1番働きやすい+4
-1
-
652. 匿名 2023/06/08(木) 19:11:53
>>604
私も保育士免許取りたいと思って調べてたら合格率2割と知ってもうすでに心折れそうです
+6
-0
-
653. 匿名 2023/06/08(木) 19:11:53
>>93
2025年問題って介護のイメージだったけどそれもあって扶養なくすのかな。
働いていない人が仕事探して介護勧めて人手不足解消の流れを目指してるのか+4
-0
-
654. 匿名 2023/06/08(木) 19:14:43
>>5
小さい保育園ですが、栄養ある給食食べて毎朝散歩に行って、体やマインドが健康になりました。+13
-0
-
655. 匿名 2023/06/08(木) 19:14:50
>>512
セメントはどうだろう、前回働いてた院と同じ歳ぐらいの院長のもとへいくとそこまで変化はないと思う。
若い先生はどんどん新しい物を取り入れるけど、
年配の先生は慣れたものを使い続けるイメージ。
私は慣れが先なので後者を選びました!+2
-0
-
656. 匿名 2023/06/08(木) 19:19:29
>>619
それは…古株先輩パートたちにボロボロに悪口と嫌みを言われたりするんですよ。それがきつい。
それと私が休日明けに「昨日は私さんの悪口で大盛り上がりだったよー!」とわざわざ報告してくれる人がいてそれ聞いて凹んでたりします。
品出しパートさんが元気ないのはだいたいそれです。古株たちからの悪口です。みんなほぼ退職します。
人手不足で困ってるのに人手不足を作っているのは結局古株パートたちなんですよ。
品出しの仕事はとてもおもしろいんですが、そういう古株からの精神的ダメージがすさまじくて、私ももうちょっとだけ働いたら退職したいなあと思います。
せっかく憧れの46キロのスラッとしたスタイルになれたのにな。もっと心が強くなりたい。+24
-0
-
657. 匿名 2023/06/08(木) 19:23:34
>>612
そんなの店長一択じゃない?唯一の社員じゃないの+0
-0
-
658. 匿名 2023/06/08(木) 19:25:54
>>482
入った早々この仕事を20年以上やってる人と同じ動きをしろと要求されます。できなかったら悪口です。もちろんそれは古株パートです。
正社員さんはみなさん優しくて腰に気を付けてゆっくり仕事覚えてね頑張ってねと言ってくれます。+16
-0
-
659. 匿名 2023/06/08(木) 19:26:37
>>619
イオンに限らずだけど話しかけるなオーラが出てるよね。それでもこの4分の1の白菜形がバラバラだねとか嫌味を言うおば様達に絡まれてるの見たことあるわ。
カットしてる者の技量もあるので申し訳ありませんとか悪くもないのに謝っててご苦労だなーと思ったよ+7
-0
-
660. 匿名 2023/06/08(木) 19:28:38
>>111
前にレジしてた時、お婆ちゃんが孫がちゅーちゅー欲しいって言っててどこにある?って聞かれて、何のことか全くわからず店内歩き回ってあれやこれやと探したの思い出した+5
-0
-
661. 匿名 2023/06/08(木) 19:31:18
>>25
うちは無理
どちらか出れないと雇ってない+3
-0
-
662. 匿名 2023/06/08(木) 19:34:33
>>441
運動のためにタイミーでお菓子売り場と洗剤とかの日常品売り場を何度かやった。
極度の冷え性だからヒートテックのパンツとインナーで挑んだけど開始10分で汗だく。+1
-0
-
663. 匿名 2023/06/08(木) 19:34:46
>>530
今の若者は特にないよ。だってバイトだし+0
-3
-
664. 匿名 2023/06/08(木) 19:35:52
>>26
最近募集ないんだよね。狙ってるんだけど…
出来れば障害のある小学生や中学生の支援がしたい。一応8年保育士してたしその後も医療事務してPCできるから
でも空きがないのか、求人出ない。+13
-0
-
665. 匿名 2023/06/08(木) 19:36:43
>>58
ネットスーパー業務もやってるよ+0
-0
-
666. 匿名 2023/06/08(木) 19:37:08
>>656
ひどいね。
自分の悪口で盛り上がったなんて言われたらゾッとする。
仕事は好きなのに退職を考えなきゃならない状況って辛いね。
どこか新オープンのスーパーやドラッグストアとかの品出しの仕事が見つかれば良いね。+28
-0
-
667. 匿名 2023/06/08(木) 19:38:57
レジはやめとけよ。+1
-0
-
668. 匿名 2023/06/08(木) 19:44:15
>>2
在宅勤務の内容も教えていただけませんでしょうか?+4
-0
-
669. 匿名 2023/06/08(木) 19:47:40
>>44
どうやって探しました?
前の会社では途中から在宅してました
初めから在宅希望で採用してくれるとこあるかな+1
-0
-
670. 匿名 2023/06/08(木) 19:47:59
>>667
そーなん?昨今は会計がセミセルフならそんな大変でもなさそうだけど+0
-0
-
671. 匿名 2023/06/08(木) 19:48:41
>>619
割と大きめの店舗のダ〇〇〇言っても話しかけるなオーラみんな出してるよ。+4
-1
-
672. 匿名 2023/06/08(木) 19:48:59
>>664
放課後デイサービスなら自動車免許持ってるならたくさん募集ない?+2
-0
-
673. 匿名 2023/06/08(木) 19:50:00
>>670
忙しいところだとレジも通り抜け、わざとスキャンしなかったりを監視する必要があるから精神的に疲れるよ+0
-0
-
674. 匿名 2023/06/08(木) 19:52:03
地方都市に住んでるんですが
ホテルのベットメイキングとかどうですか?
近所にビジホが何件もあり今のパートやめて申し込もうか迷ってます。
今の所が完全固定、休みなら交代探せスタイル
子供の入学式すら代わりいなくて嫌味言われた。+1
-0
-
675. 匿名 2023/06/08(木) 19:53:54
>>543
接客業ならコンタクト
事務なら業務がしやすい方
それ以外なら節約になる方
+0
-0
-
676. 匿名 2023/06/08(木) 19:58:27
>>120
払う方はほんっとにやってらんねーと思ってます、正直。
小学生でもできるような時給500円ぐらいでもいいような仕事内容なのに1000円とかやんなる。+1
-13
-
677. 匿名 2023/06/08(木) 19:59:52
>>58
私、ホームセンターの品出しだけ。4時間。て入ったけどレジ1時間入って、POP作りから発注、その他細かい事務仕事たくさん覚えさせられていつも帰ったらぐったりだよ
ただ、子供の体調不良など急な休みに寛大なのでそれで続けられる。+15
-0
-
678. 匿名 2023/06/08(木) 20:01:44
>>14
知り合いがダイソーでバイトしてたけど人間関係で辞めてからなんか良いイメージない…
まあそこのお店だけだろうけども+4
-0
-
679. 匿名 2023/06/08(木) 20:01:58
>>1
もうその扶養内って括りも無くなるんじゃなかった?+0
-1
-
680. 匿名 2023/06/08(木) 20:02:25
>>676
むしろ千円払わないといけないような仕事だけど今までうまーく搾取出来てただけじゃ無い?+14
-0
-
681. 匿名 2023/06/08(木) 20:02:35
>>72
いえ、大変顰蹙を買いますよ+3
-2
-
682. 匿名 2023/06/08(木) 20:04:07
>>18
学生の頃のバイト先で主婦の人がすぐに連絡先を聞いてきたんだけど、こういう事だった。
子供の体調不良で急な休みが多いから、入ってきた人にはすぐ聞くんだよね。+3
-0
-
683. 匿名 2023/06/08(木) 20:04:28
>>5
いつでも人手不足だからすぐに採用はされる。
小規模園は配置人数ギリギリで回そうとするから絶対にやめたほうがいい。大規模園のフリーで働くのが無難。ただ大規模園は派閥もあるから人間関係地獄だと病むよ。
よって保育士は絶対にオススメしない。
扶養内扶養外関係無く保育士はならないほうがいいよ。+13
-1
-
684. 匿名 2023/06/08(木) 20:05:45
>>15
大葉の香り大好きだからいいな!+6
-0
-
685. 匿名 2023/06/08(木) 20:09:40
>>4
地味にやること多くない?
変な客も多そうだし+4
-0
-
686. 匿名 2023/06/08(木) 20:12:33
>>674
腰悪くするって聞いた、めちゃくちゃ大変なイメージ
体力ないとキツそう+3
-1
-
687. 匿名 2023/06/08(木) 20:14:53
>>38
そんな感じで夜バイト出てた人いたけど、不倫して離婚してたわ…
朝になっても帰らず、旦那さんが仕事に行けなくて困ってた。+1
-0
-
688. 匿名 2023/06/08(木) 20:16:56
>>226
同僚のパートやバイトならセーフなんだよ。だからこそ辞める。
万が一圧力があったとか自分が言われたら違法、社員の居ない時の一応の責任者であるとかの立場にあったら最低。万が一学生バイトが法学部とかで将来法律関係の仕事につけなくなるとか言い出したら訴えられるのは個人になる。
あと入らないからいじめにされるとかあるんだよね。
例えば災害時にすらそれはだめだと思う。それは会社の役割だからね。そういう感じでバイト同士、パート同士にやらせてるより悪質な所もある。
+3
-0
-
689. 匿名 2023/06/08(木) 20:18:19
住宅展示場の受付+0
-0
-
690. 匿名 2023/06/08(木) 20:18:48
>>402
主婦が多いから人間関係はいいとは言えないけどゆったりしてるとこだと気楽でいいよね+1
-0
-
691. 匿名 2023/06/08(木) 20:19:25
子供居るから土曜出たくなかったけど募集条件で土日祝出れる人って書いてたから土曜は出れますで採用されたけど謎に平日固定シフトだった。ラッキー🤣+4
-0
-
692. 匿名 2023/06/08(木) 20:20:13
>>104
私も以前派遣で勤務していた所からまた働きませんかと話があったんだけど時間内に終わる気がしないんだよね
業務は増えたのに人は増やさず非正規も残業するの当たり前みたいな所だったから
週3でも時短でもいいとは言われているんだけど+2
-0
-
693. 匿名 2023/06/08(木) 20:21:41
>>680
そういう職種もあるかもしれませんね。+1
-0
-
694. 匿名 2023/06/08(木) 20:23:26
>>655
ありがとうございます!
参考になりました。お仕事頑張ってくださいね
。+0
-0
-
695. 匿名 2023/06/08(木) 20:27:12
>>256
7時開店のイオンに朝8時頃行ったら品出ししてる人がいてこの時間帯の勤務もありだなと思ったところ
お店は開いてるけどあんまりお客さんいない
自分が行きたかったフロアは9時からで無駄足になっちゃったんだけど+6
-0
-
696. 匿名 2023/06/08(木) 20:29:03
>>674
時間に追われて大変と聞く+3
-0
-
697. 匿名 2023/06/08(木) 20:32:40
気になるパートを応募フォームから申し込んで、翌日の昼に面接はいつが良いか聞かれたからすぐにいつでも行けます!って返事したのにそっから返事が来ない。
電話で申し込んだなら話は早いのは分かるけど、応募フォームから申し込んだ場合って何処もそんなもん…?
せっかくやりたい気持ち満々だったのにテンション下がってきたよ…+9
-0
-
698. 匿名 2023/06/08(木) 20:34:48
>>391
夏場も冬場もゲロはあるよ。+0
-0
-
699. 匿名 2023/06/08(木) 20:35:25
>>670
セミセルフのレジパートしてますが、もー機械のトラブルがあったり、客から何か言われたり、などなど泣
精神的にも肉体的にもきつい。
経験してみないと分からないけど、もうレジなんてやらない!+0
-0
-
700. 匿名 2023/06/08(木) 20:39:01
>>560
よこ
バイト先でポスティングした事あるけど、そういうの書いてある所には入れなかった+1
-1
-
701. 匿名 2023/06/08(木) 20:40:46
>>672
運転手さん経験者とかなら安心だけど、主婦だよね?家覚えるのと、道狭かったり酔いやすい子とか配慮しつつ話し相手しつつなんて事故ってしまいそうで恐ろしい。+4
-0
-
702. 匿名 2023/06/08(木) 20:41:18
>>626
客都合の返品も普通に受けてるよ??レシートは必要だけど。
+3
-1
-
703. 匿名 2023/06/08(木) 20:42:00
田舎でおしゃれなカフェを営む+1
-0
-
704. 匿名 2023/06/08(木) 20:51:38
住宅展示場で営業アシスタントの事務やってる。
平日週3、9時半から4時まで。土日祝休み、
盆正月GWは長期休み。 勤務日も融通きくし、子供や自分の体調不良での急な休みにも理解があって本当に働きやすい。 今まではブラックパートばっかだったけど、やっと良い職ゲットしたよ。+13
-0
-
705. 匿名 2023/06/08(木) 20:52:54
>>9
トピがたったことに気づかず遅れてしまいました。
今は派遣の医療事務をしていますが、それまではずっと接客業をしていました!+2
-0
-
706. 匿名 2023/06/08(木) 20:55:46
>>16
子供は2〜6歳です。
色々なお仕事のお話を聞きたくてあえて細かい情報は載せませんでした。
考えてくださりありがとうございます!+0
-0
-
707. 匿名 2023/06/08(木) 20:56:46
大手のレンタルビデオ店でパートしてるけど、私には合ってるみたいで多分店潰れるまで辞めないわw
思ってたよりめちゃくちゃ覚えること多いけど、1度覚えれば個人ごとに割り振られた仕事黙々とやれるし、学生さんやフリーターさん達が土日とか平日遅番出てくれるから、私平日の昼間だけしかシフト出さなくても何も言われたことないし、とても助かる!
+9
-0
-
708. 匿名 2023/06/08(木) 20:58:12
>>590
一応品出し専門のパートの人もいますが、品出しの仕事もあります。飲料もあるので体力の無い方や腰が弱い方はしんどいかも。レジもするし、季節が変わる時、新商品のPRの等の棚替えがあり、売り場作りもします。
ちなみに私は45歳ですがこなせてます。体力ある方かも。+5
-0
-
709. 匿名 2023/06/08(木) 21:00:44
>>271
私は最低賃金で960円。
最低賃金が上がると時給も上がる。、+3
-0
-
710. 匿名 2023/06/08(木) 21:09:44
>>212
友達は凄い色々売ってて、毎月10万弱は稼いでた+2
-0
-
711. 匿名 2023/06/08(木) 21:10:41
>>668
横だけど会計事務所勤務で
完全在宅だよ+0
-0
-
712. 匿名 2023/06/08(木) 21:15:23
>>301
最後の文章がすごく素敵。
旦那さんのため、家族のために頑張るって大事だよね。+11
-2
-
713. 匿名 2023/06/08(木) 21:17:15
>>324
私はもともと仕事するの好きだから働いてる。
仕事好きだけど家事育児もあるから、扶養内パートがちょうどいい。+3
-0
-
714. 匿名 2023/06/08(木) 21:17:46
>>72
ドンキのポップを描く人に憧れる
やられている方いますか?+1
-0
-
715. 匿名 2023/06/08(木) 21:23:44
>>672
放課後デイサービスと児童館は求人あるんだよね。今も事務の仕事で薬配達したりするから運転は40キロくらいまでなら平気なんだけど…流石にお子さん乗せて運転は怖くてさ。+4
-0
-
716. 匿名 2023/06/08(木) 21:23:54
>>260
主です
すいません、色々なお話を聞きたくてあえて詳細はのせませんでした!
子供の成長等で環境も変わるので、たくさんお話きけてありがたいです。+4
-0
-
717. 匿名 2023/06/08(木) 21:29:19
>>662
>>632
暑くなるんですね!レスを見て安心しました。
目をつけてたスーパーの求人やっぱり応募してみます!+1
-0
-
718. 匿名 2023/06/08(木) 21:34:27
>>122
母が介護のお世話になりました
きついながらも踏みとどまって、あれだけ忙しく大変なお仕事こなしてるんだもの、無能なんて言わないで〜
いい年して人見知りで世間話が苦手な私からすれば本当に凄いと思うし感謝してるの
上から目線に聞こえたらゴメンね+8
-0
-
719. 匿名 2023/06/08(木) 21:36:02
>>322
主です。
同じような境遇の方々の情報になればとトピを立てたので、なんだか嬉しいです!
私も仕事復帰する時はドキドキでしたが、なんとか板につきました。
良いお仕事に巡り会えますように。+9
-0
-
720. 匿名 2023/06/08(木) 21:37:49
>>621
うちの子もあんまり物欲ないわ。いまは昔と違って服も安いもんねー。GUやしまむらみたいなの私が学生の頃にもあって欲しかったわ。ブランドTシャツに一万も使ってたのほんまアホ。+7
-0
-
721. 匿名 2023/06/08(木) 21:40:37
>>323
そう思うなら立候補しなよ。
住んでる地域なら入れてあげるよ。+1
-0
-
722. 匿名 2023/06/08(木) 21:43:06
>>332
シフトの事はわからないけど、友達がマックで働いてたけど昼間は主婦のパートさん多いって言ってた+5
-1
-
723. 匿名 2023/06/08(木) 21:45:51
>>664
求人が出てないだけで、実は募集かけてたりしないかな?
地域の教育課とかに、働きたいって相談してみたら?
うちの地域では、募集しても人が来なくて困ってましたよ。
でもその募集がわかりにくいのよ。+3
-0
-
724. 匿名 2023/06/08(木) 21:56:18
>>73
トイレは聞かれたことある。もちろんトイレまで案内したよ。+0
-0
-
725. 匿名 2023/06/08(木) 21:58:32
>>697
私は他の方で話が進んだのですみませんと断られたのに同じ求人が新規としてまた出てるよ
はっきりお断りされた方がマシだった、どうせバレるのに+12
-1
-
726. 匿名 2023/06/08(木) 22:09:36
>>484
文章読んでたら、あなたの中で後者の方と決まってるように読み取れるのですが。+5
-0
-
727. 匿名 2023/06/08(木) 22:16:45
>>719
わー😭ありがとうございます!
実は応募した所が採用者さんが決まりましたので、と連絡が来て面接まで行けませんでした。
また次を探してる所です。
少し落ち込んだ気分でしたが、また前向きに進んでいく勇気をいただけました。主さんの言葉は私をまた一歩前に進ませてくれるとても強い後押しです。+10
-0
-
728. 匿名 2023/06/08(木) 22:17:04
>>658
どこも同じだねー。
人には「あーじゃない、こーじゃない」色々言ってくるくせして、自分が出来なかったりすると、「こんなの出来ないわよねぇ」と、同意を求めてきたりする人達もいるよ。
私がいたところは、正社員は優しい言葉なんてかけてくれなかったよ。
真面目に黙々と仕事こなしてたのに、皆から(社員含む)馬鹿にされてたの分かったから、辞めちゃった。+9
-0
-
729. 匿名 2023/06/08(木) 22:23:45
>>725
うわー、それは腹立つね!!
見苦しい嘘言うならハッキリ言って欲しいよ。+10
-0
-
730. 匿名 2023/06/08(木) 22:39:00
>>541
空きすぎてお腹空かなくなったりする+3
-0
-
731. 匿名 2023/06/08(木) 22:39:03
>>464
旦那に子供を「預ける」とは?
旦那の子供でしょ?+7
-0
-
732. 匿名 2023/06/08(木) 22:44:37
>>485
良いタイミングで良い職場に出会えて羨ましいです。
市内の病院で働いていて転職考えているけど、田舎だからなかなか条件合わなくて難しい。+5
-0
-
733. 匿名 2023/06/08(木) 22:55:39
>>453
読んでて恐ろしくて震える…
でも本当にそれが日本だもんね…+8
-0
-
734. 匿名 2023/06/08(木) 23:00:42
>>146
土日は無理なことを正直に話した上でドラストで働き出した友達がいるけど、結局今ではズルズルと土日も入ってるみたい。
お店に言われるというより、パート仲間のママさん達との関係を考えると何回かに一回は交代を引き受けてるうちに…って感じらしい。
友達自身も急なお休みほしいし、お互い様なとこあるしね。
せっかく平日のみでオッケー貰ったのにもったいないと思うけど、土日は無理を貫き通すのも中々難しいとこあるかもね+6
-1
-
735. 匿名 2023/06/08(木) 23:08:40
>>656
これって年配者が言うんでしょ?
自分達が楽して最後までいられれば、誰が傷つこうが身体を壊そうが辞めようが関係ない、人が足りなければ新しい人を入れてもらえばいいと思ってる人達が集まる会社なんだなーと。
人を育てるってことはしないのかなぁ。
これじゃあ時給が高くてもねぇ...+13
-0
-
736. 匿名 2023/06/08(木) 23:12:41
>>366
どれくらいの規模のホテルですか?
東◯インの求人出てるから気になってるんだけど、東◯は仕事も人もキツいってどっかのトピで見たから怖くて…+1
-0
-
737. 匿名 2023/06/08(木) 23:17:08
>>1
在宅でのテレアポ。時給3000円くらいになる。アポ取れたら+α+0
-0
-
738. 匿名 2023/06/08(木) 23:22:19
マクドナルド興味あるけど、キッチン希望だけど慣れたらカウンターもするのかな?+1
-0
-
739. 匿名 2023/06/08(木) 23:23:09
>>15
大葉の香りで、仕事しながら癒されそう。+3
-0
-
740. 匿名 2023/06/08(木) 23:48:11
医療事務で今探してます。
病院によるのは分かるんだけど、大きい病院(国立など)の出勤時間って8時半〜ばかりなんだけど、9時から出勤してる人とか居ませんか?
車でどうしても30分は掛かるし、保育園8時からじゃないと預けられないからやっぱり難しいかな…+4
-0
-
741. 匿名 2023/06/09(金) 00:26:52
>>146
平日のみ勤務で採用されたなら、土日祝働く義理は無い。他の人になんと言われようと知らない。そういう契約だから。1日でも入ってしまうとズルズルになる。+5
-0
-
742. 匿名 2023/06/09(金) 00:27:42
老人介護施設の調理補助の求人が時間帯がよくて気になっています。経験者の方いたらどんな感じかお話聞かせてください!+0
-0
-
743. 匿名 2023/06/09(金) 06:30:05
>>652
私は賢くないけど市販の問題集と参考書でとれた。1年かかったけど。自治体によるかもだけど今は年2回試験があり6割合格したらとれる。マークシートだし、9教科の中で7つくらいを1回目でとって、あとは2回目、3回目に集中勉強して片付ける、+2
-0
-
744. 匿名 2023/06/09(金) 06:53:38
>>530
コールセンター は人数いるから
休んでも大丈夫だよ。
飲食店や病院みたいにギリギリでシフト回してるのとは
違うから。
自分が休むときに他に出れる人を探すとか
一切ないから
小さなお子様がいらっしゃったらお勧めします。+0
-2
-
745. 匿名 2023/06/09(金) 07:20:11
>>385
そうなんだね!ありがと!見てみよう+1
-0
-
746. 匿名 2023/06/09(金) 08:15:05
>>733
根こそぎ搾り取られてるよね。
異次元の少子化対策というより、異次元の日本人撲滅政策だね。+6
-1
-
747. 匿名 2023/06/09(金) 08:18:26
>>485
そういうお仕事したいと思ってるけどどこ探せばありますか?
都内在住です。
求人サイト見ても完全在宅の仕事ってあんまりないです。
過去にコールセンター勤務してたので電話慣れてます。+0
-0
-
748. 匿名 2023/06/09(金) 08:21:49
>>664
子供が支援学校の1年生です
そういうお仕事があるの初めて知りました
教育委員会のホームページに学校介護職員で求人出てましたよ
令和5年度はもう締め切ったようですが
+1
-0
-
749. 匿名 2023/06/09(金) 08:38:06
>>674
一度説明聞きにいってやめたよ。
9時からスタートだとすると15分前には着替えて
会議室みたいなとこに集合しなきゃならない。
それからワンフロアとりかかるのだけど、
チェックインの2時までに全部屋仕上げなきゃならないので昼食をゆっくり取るひまもないくらいに忙しい
みたい。
間に合わないと他のフロアの人に応援を頼むことになる。
部屋はマネージャーみたいな人がチェックして
合格しないとやり直し。
ベッドを生理で汚す人、トイレではく人、
備品を窃んでもって帰る人、イレギュラーなパターンはいろいろ。
時給は9時から2時まで分で、
残業代は払えない→残業代だすと、ダラダラされるから??
って言われて断念した。
+3
-0
-
750. 匿名 2023/06/09(金) 08:50:46
>>370
横だけど障害があるお子さんがいるんだと思う
特別児童扶養手当は心身に中度以上の障害がある子供の親に支給される手当だけど審査と所得制限がある
受給者証の話もしてるからデイサービスに通っているんだと思うけどそちらも親の所得で支払う金額の上限が変わる+1
-0
-
751. 匿名 2023/06/09(金) 09:13:14
>>203
コルセン勤務した事あるけど急な休みOKはかなり恵まれた職場だと思うよ。
私は過去に何社か勤めてたけど、当日急な欠員出ると電話番が減るわけだから他の人の負担が大きくなって大変だったしかなり迷惑でした。
だから急な休みはめちゃくちゃ困った。
まあ、コルセンって基本的に人が少ないからそれでクビになる事は無かったから図太い神経の人は平気で休みまくってたし、時給は事務と比べると高めなのは同意。+7
-0
-
752. 匿名 2023/06/09(金) 09:25:29
>>70
>>80
簿記持ってて気になってる会計事務所があるんだけど主婦にすごくいい条件なのに常に求人が出てるのよね
口コミ見ると経営者のクセがかなり強くて合う合わないがはっきり分かれるみたいで
正社員と派遣合わせて15年ほど事務やってたけど大きい所だったからそれほど密な人間関係もなくて
意外と大丈夫かもしれないし応募してみようかな+6
-0
-
753. 匿名 2023/06/09(金) 09:37:59
>>752
会計事務所いたことあるけど
ほんと事務所によって雰囲気が違う
私のいたところは総勢8人の事務所で
税理士自体は2名で
社労士が1名で
あろはお手伝いが5人って感じ。
とにかく雰囲気が悪かったわ。
1人アルバイトで税理士を目指してる35歳の男性がいていつもイライラしてて
もう大変
+4
-0
-
754. 匿名 2023/06/09(金) 09:57:18
>>742
はじめて数ヶ月の者です。
私が勤めているところは調理はしなくてよく(出来あがった状態の物が届く)お皿に盛り付けて配膳車に入れ、各階の食堂へ届ける、使用した器具を洗浄、食後の配膳車を回収に行き、食器の下洗い(食洗機あり)、後片付けが主な仕事内容です。
高齢者施設なのできざみ食やムース食の方がいたり、アレルギーや好みによってそれらを除去したりするのが大変ですが(日々人数が変わるのがややこしい…) やることは毎回同じ単純作業なので流れを覚えてしまえば楽かなと思います。
とはいえ時に命にも関わることなので衛生面等、気を抜けない部分もあります。
私は昼食担当で採用されたので9時~14時勤務で子どもが学校に行っている間の時間に働きやすく、また学校行事などで午後に用事ある日でも12時上がりも選択できるので時間の都合もつけやすく気に入っています。
基本食事提供までは二人体勢で、食器洗浄や後片付けは一人でやるときもあります。
少人数で人間関係もサッパリとしていて今のところ働きやすいと感じていますが、人間関係や勤務時間についてはその職場によりけりですよね…。
長文失礼いたしました。参考になれば嬉しいです。+8
-0
-
755. 匿名 2023/06/09(金) 10:00:49
>>101
うちの義母、大型連休いつもパートでいない。
若いお母さんたちが休みたいから私達の出番なんだって。
オバサンは平日に旅行に行ったり病院行ったりしたいからそれで良いんだと。お互いウィンウィンなんじゃない?+25
-0
-
756. 匿名 2023/06/09(金) 10:02:29
>>753
そうなんだね、ありがとう
ずっと募集かけてるってそういうことだよね......+1
-0
-
757. 匿名 2023/06/09(金) 10:18:16
>>756
いやいや
一回行ってみると良いと思いますよ
面接だけでも雰囲気わかるし+3
-1
-
758. 匿名 2023/06/09(金) 10:28:22
>>572
私は休むなら1日丸々休みたいし平日休み欲しいから週3フルタイムパートしてます。
週5半日パートの人もいるけど、その人はそれに慣れてるから楽って言ってた。+7
-0
-
759. 匿名 2023/06/09(金) 10:42:49
>>689
外に立ってたりしない?
暑そう&寒そう+1
-0
-
760. 匿名 2023/06/09(金) 10:50:32
>>332 友人が働いてます。希望どおり、平日昼しか出てないって言ってました。ショッピングモール内のマックです。
+6
-0
-
761. 匿名 2023/06/09(金) 10:51:56
>>740
総合病院で働いていますが、8:30〜ですね。
でもパートなら相談したら融通きくと思います。+0
-0
-
762. 匿名 2023/06/09(金) 11:23:02
>>757
そうですね!+0
-0
-
763. 匿名 2023/06/09(金) 11:31:26
>>754 詳しくありがとうございます。70人分を2名で担当〜みたいなことが仕事内容に書いてあったので、ある程度は出来合いのレトルトなのかな?とは思っていました。専業から数年ぶりの求職なので、ダメ元で、まずは話だけでも聞いてみようかなと思います。
+2
-0
-
764. 匿名 2023/06/09(金) 12:02:49
>>743
詳しくありがとうございます
教科を分けて取得することが出来るのですね参考になりました。
通信の資料を取り寄せてみます+1
-0
-
765. 匿名 2023/06/09(金) 13:08:19
>>58
ベ○シアの早朝は品出しのみで発注はありませんでした。
でも豆腐や牛乳が重くて大変でした。
お菓子や加工食品は昼間のバイトさんが出していたようです。+2
-0
-
766. 匿名 2023/06/09(金) 13:36:27
>>500
宅急便で送られてきました!
普段の会話電話がオンラインビデオ通話を使うので、直接職場の人と会ったことはありません(^^;+3
-0
-
767. 匿名 2023/06/09(金) 15:24:02
>>402
新卒で入ったところが高齢者施設の事務だったからホームヘルパーの資格取りに行くようにいわれて実習で一人暮らしのおじいちゃん宅に行ったら「スーパーで買ってきた冬瓜で2、3品作って欲しい」というリクエストだった
トウガン!?と思ったけど先輩ヘルパーさんが「大丈夫、すぐ作れるようになるから」と言って炒め物とスープとあともう一品位作ってた
そのヘルパーさんと同じ位の年齢になったけどスマホでレシピ検索しないと作れないわ+5
-0
-
768. 匿名 2023/06/09(金) 15:38:36
>>227
施設で働いてたけど掃除、洗濯のためにヘルパー入れてる人が何人かいて近所の主婦の方が来てたわ
家が近い人にはいいと思う+0
-1
-
769. 匿名 2023/06/09(金) 16:07:44
>>767
事務採用なのに、ヘルパーの資格取りに行くように会社に言われるって当たり前なの?
新卒採用なら大きな会社で介護職にってよりは将来キャリア積むためにって感じなのかな
+3
-0
-
770. 匿名 2023/06/09(金) 16:14:29
>>420
介護とか医療系?+0
-0
-
771. 匿名 2023/06/09(金) 16:18:41
>>478
パン屋のレジ
パートなら家から近いのが1番+11
-0
-
772. 匿名 2023/06/09(金) 16:43:40
>>769
当初は自立した人が対象の入所施設で基本は事務所にいて介護はないけど一応みんな取ってるからという説明だった
立地が悪い所だったから街中に似たような施設ができたら入居者が流れ始めて途中でがっつり介護する施設に代わったよ
役職付いてる人以外は介護職に回された
私はその後辞めたけど+2
-0
-
773. 匿名 2023/06/09(金) 17:17:37
>>486
アホだから、それに気づかないんだと思う。きっと。+2
-0
-
774. 匿名 2023/06/09(金) 18:46:58
>>1
扶養なくなるんやんな?+3
-3
-
775. 匿名 2023/06/09(金) 19:32:11
>>766
そうなんですか~!
すごい時代だなぁ+1
-0
-
776. 匿名 2023/06/09(金) 20:05:03
>>772
辞めて正解な感じですね
流れ的に仕方ないなかなと思いましたが、資格取らせていた点で元々そういうつもりだったのかなと思ってしまう‥
+5
-0
-
777. 匿名 2023/06/09(金) 20:37:44
>>723
ありがとうございます。本当に分かりずらくて市のホームページにしか載らないんです。旦那は小学校教諭ですが県だから分からないと言われ途方に暮れました。
ハロワで聞いたらここ2年は募集ないし、市のホームページで見るしかないと言われました。地方公務員の友人が何人かいますが、兄弟が役場でそのツテで情報はいることが多いみたいです。田舎だから入ったもん勝ちなんだよね。+0
-0
-
778. 匿名 2023/06/09(金) 20:41:32
>>748
教育委員会みてみます!
市や隣町ばかり見ていてハロワに相談していました。田舎なので子供より年寄りのデイサービスとか介助募集ばかりなんだよね。情報ありがとうございます。保育士してた時クラスの半分がグレーで大変だったんだけど、勉強して分かることは十人十色で役に立ちたいなと思いました。+5
-1
-
779. 匿名 2023/06/09(金) 21:28:48
>>321
そういった感じなんですね。
ありがとうございました。+0
-0
-
780. 匿名 2023/06/09(金) 22:56:40
遺跡発掘のバイトしてる
夏は地獄のように暑いけど
アンモナイトの化石が出てきたら
テンション上がります+14
-0
-
781. 匿名 2023/06/10(土) 08:40:40
歯科医院のパートは絶対休めないので勧めない
(歯科衛生士でも助手でも)
少人数でやっている所がほとんどなので
あと受付希望で入りたい未経験の方沢山いるけれど、今どき開業医で受付オンリーはまずないと思う
どこでもアシスタントや洗い物、器具の消毒や滅菌作業(非常に細かい区分がある)も求められる
私は衛生士だけど完全に未経験の人が助手にトライするのは、膨大な暗記力がいるからある程度若さが必要だと思う
(院長も可愛い若い子が良いというのが本音)+5
-0
-
782. 匿名 2023/06/10(土) 09:03:25
>>477
面接をしていた者です。
体型をちょっとスリムにして、もし白髪があったら綺麗に染めてメイクも感じよくして…と容姿に気を付けて面接に臨むと良いと思います
雰囲気や容姿が良いと「感じが良いから採ろうかな、この人このまま帰すのは惜しいし」
と思ってもらえる。
服装も主婦の方は軒並み小学校ママのような似たような庶民的な服装なので、少しジャケットくらい着て腕時計もして、改まった感じか良いかと…
履歴書も全国各地の高校名もこちらは分かるわけでもなく、大学名も有名大学でもなければそれほど重要視もせず、とにかく
「本人の見た目と雰囲気」(協調性のなさそうな、こだわりや条件の主張の強い頑ななタイプはダメ)
「子供が何人いて急な休みはどう対応するのか」
を見ていました。+6
-2
-
783. 匿名 2023/06/10(土) 14:39:40
>>333
シフトだから休む時は誰か代わりが必要だよ
店によっては自分で探してねって所もあるからおすすめ出来ない+3
-0
-
784. 匿名 2023/06/10(土) 18:36:56
>>782
急な休みはどうすれば正解なのでしょうか?
むしろこちらから急な休みはどうしたら良いですか?と聞きたいくらいです…
子供は中学生と小学校低学年です+5
-3
-
785. 匿名 2023/06/10(土) 19:46:18
>>784
横だけど、預け先のない人は面接でこういう質問をされるようなところでは働かないほうがいいと思う。
私も実家とか頼れないけど、パート先は子供優先で当たり前だしママさん同士お互い様って雰囲気だよ。+9
-1
-
786. 匿名 2023/06/11(日) 22:13:43
>>478
車で30分は私には遠く感じるので、近くのパン屋にするかな〜
+5
-1
-
787. 匿名 2023/06/16(金) 15:44:36
>>725
向こうが求める年代じゃないとこういうお断りされますよね。
私も有った。
応募フォームから応募してまだかまだかと待ってたら、勝手に自分達が欲しい年代の方だけ面接して決めてから決まりましたのでどうも〜みたいな文章のお断りメールが来たよ。
一番最初の企業からの連絡がお断りメール。
この間2週間…バカにしてるのかと。
やる気をへし折られてます。
+6
-0
-
788. 匿名 2023/06/21(水) 19:32:31
2025年には扶養なくなるの?
強制的に社会保険加入になったら、時給20%引きくらいになるから、1000円でも800円で働くってこと?
専業主婦でも国民年金払わないといけなくなるなら、主人の厚生年金を多く取られてるのおかしくない?+1
-0
-
789. 匿名 2023/06/23(金) 17:43:56
>>580
人手不足もあるけど、貴方様が真面目に勤務してらっしゃるからだろうと推察します😗+2
-0
-
790. 匿名 2023/06/23(金) 21:18:08
>>580
人手不足もあるけど、貴方様が真面目に勤務してらっしゃるからだろうと推察します😗+2
-0
-
791. 匿名 2023/06/28(水) 09:25:24
>>257
ドラッグストアの品出しはもう少し遅めの所あるよ。8時半から12時半の4時間とか+0
-0
-
792. 匿名 2023/06/28(水) 09:37:51
>>39
鞄や靴売り場か、下着売り場。服なら同世代が着る服屋さんが一番かな。社割もあるし。+0
-0
-
793. 匿名 2023/06/29(木) 13:09:18
>>774
いずれ段階を経て無くなると思う。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する