-
1001. 匿名 2023/06/08(木) 11:43:36
失敗しまくってまわりに尻拭いさせて何回も迷惑かけても絶対辞めないメンタルは凄いと思う。+24
-3
-
1002. 匿名 2023/06/08(木) 11:44:21
>>936
発達の常套句だよね
聞いてない、私じゃない、言ってないw+25
-0
-
1003. 匿名 2023/06/08(木) 11:44:43
>>902
何も出来ないヤツが言うな+7
-0
-
1004. 匿名 2023/06/08(木) 11:46:42
>>997
それは発達の人もただの自分勝手な健常の人もいそうだね
私はそういう人好かないけどある意味頭いいな…って思う ずる賢いとも思うけど+3
-3
-
1005. 匿名 2023/06/08(木) 11:48:30
嫌な仕事には絶対近寄らないからハッキリそう断言できるんだなと
発達って拘りだけは強くて嫌な仕事、好きな仕事を区別する
それは分かるんだね
だからあんな自信満々に言い切れるんだろうなと
子供みたいな幼稚な面と、頑固なお年寄りみたいな強情なのは紙一重の差なんだなと
+15
-0
-
1006. 匿名 2023/06/08(木) 11:48:33
>>111
たぶん発達障害でも何の障害なのか
何が得意で不得意かを説明した上で、各仕事で上手くいったこと失敗したことを書けば
あなたの仕事が上手くいった点や楽しかったことを理解してもらいやすいんじゃないかな?
ただ障害持ちでこの仕事が楽しかったって言われてもフワッとしてて分かりずらいよ+7
-0
-
1007. 匿名 2023/06/08(木) 11:51:15
仕事ってそんなもんだよね
誰も好きでやってる訳じゃない、対価として支払われるから仕方なく分担してやってる
手伝う、助ける、妥協する
協調性がないのが発達、だからか当番制を嫌がる
当番制にしても(明日次の人がやるでしょ)手を抜くかサボる
それは次の人には悪いとは思わないんだね
ほんと発達を盾に周りに助けてもらってばかり
そんな人達だけ集めた職場を作れば良いのに同じ時給だからモヤモヤする
て思うけど本人は発達の自覚がないもんね+21
-1
-
1008. 匿名 2023/06/08(木) 11:51:35
身体とか知的みたいな障害者はまだ生きてても許してやれるけど発達だけは害が多すぎてダメだ
さっさと自分で樹海に行ってくれ
お前はいるだけで迷惑だ+11
-7
-
1009. 匿名 2023/06/08(木) 11:52:05
>>496
藤木君は弱虫なだけ、永沢は単に性格が悪いだけ
+9
-0
-
1010. 匿名 2023/06/08(木) 11:53:01
>>1008
だって自分が発達だと思ってないものw+10
-0
-
1011. 匿名 2023/06/08(木) 11:54:57
>>101
あのね、言う方も凄く大変なのよ?
今の時代これだけでパワハラだとか言われるし、言葉に気をつけつつ注意するって神経使うの。
だからこのくらい言ってもいいと思うとかそんな簡単じゃないんだよ。+37
-2
-
1012. 匿名 2023/06/08(木) 11:56:16
>>832
>>688
>>605
>>556
>>417
>>131
>>138
>>269
>>81
横だけど、中学生くらいの時にクラスのヤンキー達が身体障害者のこと「シンタイ」って言ってるの聞いたことある。
「お前シンタイかよwww」みたいに、侮蔑の言葉として使ってるニュアンスだったような。
昔2ちゃんねるで、話の通じない人に対して「お前、糖質?(統合失調症の略スラング)」って使ってた感じに近い。
身体障害者だろうが精神障害者だろうが関係なく「シンタイ」呼ばわりで、
知的障害者の事は「チテキ」とか言ってた。
もちろん普通のクラスメイトはそんな言葉使ってなかったし、ヤンキーとか下品な人だけ使ってる言葉だったよ。
「バカ女」とか「サセコ」みたいな言葉使う人達のスラング。+6
-21
-
1013. 匿名 2023/06/08(木) 11:59:08
>>1001
職場のワーママがそれ
自分から覚えない、PC使えない、教わってもやらない、子育てを理由に休むし時短
けどワーママ本人は、私は子育てしながら仕事も頑張ってるのに!とか自己評価か高くて厄介
同じくらいの能力ならまだ休まないで時短無しでちゃんと働いてくれる人がいいよ+14
-0
-
1014. 匿名 2023/06/08(木) 11:59:28
>>55
うちはクチコミにボロッカス書かれるようになってやっと上が対処したよ。
それまでにも、お客さんが怒ってたりしてたのにさ。+7
-0
-
1015. 匿名 2023/06/08(木) 12:00:43
>>941
ここ見てたらそれ発達でなく人格障害では?ってタイプも多そう。だけど確実に言えるのは被害妄想が強いタイプは発達あるなし関係に本当厄介。あとそれに騙されるようなタイプが周りにいると地獄+12
-0
-
1016. 匿名 2023/06/08(木) 12:03:33
>>22
うちにもそういう人が2人ほどいた(両方50過ぎのおっさん)
最初は教えたり注意したりしてたけど、私は勤務地からかなり家が近いから報復が怖いなと思って関わるのやめた。
2人とも辞めたあと、1人は精神的苦痛で仕事が出来なかった!とかって会社に慰謝料請求してて
もう1人は奥さんが脅迫の電話かけてきてた。+6
-0
-
1017. 匿名 2023/06/08(木) 12:03:35
>>1004
頭良くないよ
子供を理由にズルしてるってみんなにバレバレだから
他の人たちも本人がいない時間に不満言ってる
でも、辞めさせられないらしい
子供を理由に早上がりしてダンス行ってるのはな、、って話は私は上司から聞いたからね+5
-0
-
1018. 匿名 2023/06/08(木) 12:04:07
>>84
カサンドラ症候群になりかけてるじゃないか
コメ主が心療内科行って診断書貰って上司にも見せたら良いよ
先に何回か上司に相談した上でね+29
-0
-
1019. 匿名 2023/06/08(木) 12:04:18
>>501
本当にビックリするくらい図々しいよね…他人を自分の召使いと思ってるという点めちゃくちゃ同意だわ。失礼を承知でこういうマインドが奥底にあるから私は障害ある人と一緒に働きたくないんだよね。発達でも精神でも身体でも他人にやってもらって当然って意識を感じるから。できないこと分からないことは他責で権利主張だけは一人前以上でさ。中にはそうじゃない人もいるんだろうけど少数かと思う。障害者雇用だと開き直ってるような人もいて一緒に働く周りはぶっちゃけ罰ゲームみたいな状況だよ。酷い人はできないことが群を抜いてる。+24
-0
-
1020. 匿名 2023/06/08(木) 12:08:14
>>90
ヤバいw
店に言った方が良さそうだね+9
-0
-
1021. 匿名 2023/06/08(木) 12:10:12
>>18
毎年クリスマスの日、やばい同僚がいきなりお客さんに「メリークリスマース!」って大声で言って
お客さんドン引きさせてる(笑)
クリスマスとか一切関係ない接客業。+12
-0
-
1022. 匿名 2023/06/08(木) 12:10:41
>>973
969です。うちも40代の女性です
+1
-0
-
1023. 匿名 2023/06/08(木) 12:12:09
>>1015
近くにらお客さんがいてもいきなり怒りだすっておかしいよね
その人も面倒なんだけど、その人に媚びてるおばさんも個人的に嫌いで
ジャイアンとスネ夫みたいな感じかな+4
-0
-
1024. 匿名 2023/06/08(木) 12:12:43
>>111
一人事務で売上倍にして会社に貢献?
事務員が売上を倍にするってどういうこと?+16
-1
-
1025. 匿名 2023/06/08(木) 12:13:43
あれなんだろうね、定時まででもだいたい数分過ぎても区切りの良いところでやめるよね
発達は00分に打刻する
あと何故か遅刻は絶対しない
とにかく拘りが強い、ルーティンが好き、会社の決まりがあろうが自分のルーティンを崩すと壊れる
例外は認めないのが発達+11
-0
-
1026. 匿名 2023/06/08(木) 12:16:37
>>1022
怒りっぽい、すぐ泣くのは発達だけじゃなく更年期障害とかあるのかな?って
けど嫌がらせやイジメみたいなことをやるのは更年期障害関係無いよね
+8
-0
-
1027. 匿名 2023/06/08(木) 12:17:45
>>437
その通りですね。
特に男性はお局に可愛がられる確率高いというのもあると思います。
+1
-0
-
1028. 匿名 2023/06/08(木) 12:18:47
>>40
私それで、転記ができないから日計表とか毎日ミスしてた
発達障害だとわからず6年も勤めてしまって、一緒に働く人はかなり疲れたと思う……
そこを辞めたあと発達障害の検査を受けて、iQ検査で記号と数字の羅列が認識できないって知った(そのせいで転記しても書き間違えや記入ズレをする)
初めての社会人で、まさか自分が発達障害だとは思わず「自分のやる気の問題なんだ、一生懸命長く勤めれば直るはずだ」って思い込んで長年勤めて迷惑かけてしまった😔+19
-0
-
1029. 匿名 2023/06/08(木) 12:19:05
>>424
そりゃ愚痴りたくもなりますよ…
正直定期トピになってほしいなぁ+19
-1
-
1030. 匿名 2023/06/08(木) 12:20:06
>>1009
前田さんだっけ?あれも発達じゃない?
自分の気が済むまでってやつ
+3
-1
-
1031. 匿名 2023/06/08(木) 12:20:45
>>992
似たようなレベルって何?
発達って診断受けてないだけで障害のある人はいっぱいいるって聞いたけど違うの?擬態したり、巧妙に紛れ込まないで専門的な機関で働けばお互いwinwin。障害のある人と働くのはとても大変なことだよ。綺麗事ばかり言ってないであなたがお世話係を実際やってから言えばいい+21
-2
-
1032. 匿名 2023/06/08(木) 12:21:06
>>965
自分の生活があるのに簡単に辞められないよ。周りに迷惑かけてるのは分かってるけど転職だって気安くできるものでもないし、私と似たような悩み持つ人居ると思うけどなぁ。
本当にダメな人はうちの会社では異動という名の左遷があるみたいなので、いきなり異動してくれって言わらたらそう言うことだって思って辞めるつもりではいるけど。+2
-10
-
1033. 匿名 2023/06/08(木) 12:23:48
介護士です まさに黒寄りのグレーの人がいます。同じことをすることは得意しかしそればかりする……
もういいよ と言っても辞めない 人相手の仕事だから加減がめちゃくちゃ怖すぎる コロナクラスター出た時もガウンテクニックがめちゃくちゃだからその人には絶対入らないで。他のことをしてくださいと 伝えました
ガウン着たまま外でたり菌を他の部屋に持ち込んじゃう……+4
-0
-
1034. 匿名 2023/06/08(木) 12:24:19
とにかく発達はいるだけで害なんだからどっかに収容してまっとうな人の迷惑にならないようにしてくれ
これはもう国策にしてもいいレベルだと思う+9
-4
-
1035. 匿名 2023/06/08(木) 12:24:38
>>1031
私は障害者が働けるような簡単な職場で働いてないから
+0
-12
-
1036. 匿名 2023/06/08(木) 12:24:42
>>19
そうやって偏見持たないで
発達障害だからって差別することなんてしないよ。
その人の性格だって理解してる。+4
-8
-
1037. 匿名 2023/06/08(木) 12:25:24
>>1007
誰かがやるでしょ?っていう感じありますよね。
小さな事務所で働いてるので、ゴミ捨てや戸締まりを誰かがやらないといけないんですけど特定の人がやってて発達の人は絶対やらないです。
当番制を提案すると反発し、気づいた人がやればいいと言われました。
困りますよね。困るって言うとそれはあなたの問題でしょって言ってくるんですよね。
関わりたくないですね。+11
-1
-
1038. 匿名 2023/06/08(木) 12:25:34
>>980
大人しくて凡ミス多くておっちょこちょいな子
学生の時から忘れ物とかちょっとしたミスが多かった
だけどプライド高くて周りが何か言っても聞かないタイプ
看護師に憧れてたんだろうけど、精神科に通院しながらやる仕事じゃないよね…+7
-0
-
1039. 匿名 2023/06/08(木) 12:27:31
>>84
めっちゃ分かる!
私の場合もあきらめて全部自分でやるようにして、そしたら自然と態度も冷たくなってて、それを相手が上司に相談したから一時悪者になった。でそのあと私が蕁麻疹と突発性難聴になり、それを知った上司が初めてそこで現状を認識して私の立場を理解してくれた。体は犠牲になったけどその後治ったし、それで気づいてもらえたからよかったとは思ってる。トピ主さんもコメ主さんも体壊す前に理解してもらえるといいよね…。+10
-1
-
1040. 匿名 2023/06/08(木) 12:28:51
>>12
もう令和の今では、
のび太はLD、サザエはADHDで認定されちゃう世の中よ
まる子は健常かもしれないけど、ワガママ末っ子女子でがるでは嫌われるタイプw+17
-1
-
1041. 匿名 2023/06/08(木) 12:30:14
>>6
あんまり意味ないよね。発達の人って雇ってもらうの大変だって身に染みてるんだろうけど、意地でも自分からはやめない。
会社が会社都合退職でクビにしてくれないと厳しそう+9
-0
-
1042. 匿名 2023/06/08(木) 12:30:32
>>1001
当事者だけど、本音はどこ行っても使い物にならなくて仕事したくない当事者が多数だと思うよ。
でも生活していかないとダメだから必死で喰らい付いてるんだよ。こういった人達に生活保護受給されることになっても皆文句言うんでしょ?同じ職場で働くのは嫌、でも生活保護はずるいってもうそれは◯ねって言ってるのと一緒。+12
-2
-
1043. 匿名 2023/06/08(木) 12:32:13
>>1037
昔バイト先で、絶対にトイレ掃除しない50代のパートのおばさまがいた
食べられるものも限られてたみたいで、訳ありだったのかな
+3
-1
-
1044. 匿名 2023/06/08(木) 12:32:34
>>11
私は自分に迷惑かけられた時はハッキリ注意するけどそれ以外は存在しない者として扱ってるよ。指摘や尻拭いしてあげても礼も言わないしロクに謝りもしない人間だからもういいかなって。もし出社が重なった日は絶対近くに座らずになるべく視界に入らないようにしてる。豚みたいな鼻すすりとか無駄にでかい声、すっごい姿勢悪く歩く姿とかを視界や耳に入れたくないから。観察してて何となく思うのは本当に自分以外の周りのことを見れてないし考えられないよねって。例えば目が悪いなら眼鏡かければいいのにそれをせずにコロナ禍でも他人のパーソナルスペースに無理矢理近付いてくるとか。これをやったら他人はどう思うかっていう客観的な視点がまるで存在しない。
自分の狭い視野の世界だけで生きてくなら社会に出てこないで欲しい。それこそ生活保護で生きてった方がいいのではとすら思う。+20
-2
-
1045. 匿名 2023/06/08(木) 12:32:39
上司がASDっぽくてつらいです。
毎日同じ質問を繰り返されたり、自分だけ興味がある同じ話を一方的にされ続けたり。
会話が噛み合わないというか分かってもらえないことが多い。
部下ならまだしも上司なので対応に困ります。+7
-0
-
1046. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:03
>>5
どっちかって言うと小杉とか前田さんの方が…+5
-0
-
1047. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:26
発達って
あの人全部してくれる。て言ってた+1
-0
-
1048. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:05
>>1042
仕事出来ない使えない主婦とかは一応旦那の稼ぎあるじゃん
だけどしがみついて辞めない+6
-0
-
1049. 匿名 2023/06/08(木) 12:35:04
>>1045
ずっとしゃべってる人も発達だよね?
明るく発達障害+9
-2
-
1050. 匿名 2023/06/08(木) 12:35:44
>>468
仕事出来ない人が謙虚さがなくて横柄だと腹立つ要素しかない。
他の人だったらそんなこともあるよお互いさまだよねってミスも、バカじゃねーの?くたばれって思うもん。+22
-0
-
1051. 匿名 2023/06/08(木) 12:36:45
>>970
で、辞めたらやめたで専業主婦はニート、3号保険廃止しろーて言うんでしょ?+0
-8
-
1052. 匿名 2023/06/08(木) 12:38:10
>>990
悪い見方してた私が悪かったけど、挨拶を返さないのは私だけでなく毎回、誰にでもだから私の性格の悪さとはまた別の話なんだよね……。
本当に誰にでも返さない。私以外の穏やかで意地悪するタイプではない人も。
その人らは彼女に笑顔で挨拶してるけど、ずっと正面見ていて振り向きもしない。
こういうのは過去に意地悪された云々は関係なく普通に失礼でしょ。
だから気になってるんだよ。+8
-3
-
1053. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:11
会社に80人応募があって選ばれた1人が仕事を教えても教えても全く覚えてくれないっていうのがあった+8
-0
-
1054. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:20
>>1
わたしの職場にもいます!
ペア組まされてるんですけど、周りに相談しても誰にもこのつらさを分かってもらえません。
本人はけろっとして、鬱陶しいくらい馴れ馴れしく話しかけてきてイライラしていました。
日々のストレスが蓄積され、ついそっけなくしてしまったことがあるんですけど、そうするとがる子さんのせいで持病が悪化した!鬱にさせられた!私を辞めさせようとしている!と周りに被害者アピールして酷い目にあったことがあります。
少しでも隙があると突いてくるので、主さんも気をつけてほしいです。+21
-1
-
1055. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:41
>>1049
ですよね。
しかも毎回話の順序が決まってるから話の流れが全く同じ。
もう聞いたことあるアピールしてもお構いなしに話し続けてくる。+12
-1
-
1056. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:52
>>1012
下品な人なのも間違いないけど、ただのおツムが足りないだけだろうね。+14
-1
-
1057. 匿名 2023/06/08(木) 12:40:26
>>903
そこ良い特性と思って言ってるのかもしれないけど
あなた達の覚醒して出来るようになる仕事は健常者が一日で出来るようになる仕事なんだよ
覚醒するまでの半年で健常者はもう一人前になってたりするんだよ
それだけ健常者とは差があるって事は頭の片隅においておかないと
+28
-9
-
1058. 匿名 2023/06/08(木) 12:40:56
>>1051
子育てを理由に無責任な働き方しなきゃいいんだよ
+6
-0
-
1059. 匿名 2023/06/08(木) 12:42:01
>>1
自分の同僚が投稿してるのかと思った‥‥
4ヶ月って見て、あ、違うか、ってなった。
うちの会社にもいて、その人の場合はもう結局一年以上居座ってるから、職場全体が諦めてしまったよ。それこそ最初は、なんとか教えようと皆で努力したし、風変わりな性格も受け入れようとした。でも、あまりに酷すぎて、皆諦めた。辞めてくれるの待ってたけど、こういう特性の人特有というのか、超ポジティブ&空気読めない性格で、意地悪されても仕事が無くても、全然平気みたいな顔でまた出勤してくる。
主も大変だね。苦労、痛いほど分かる。でも多分、自分から辞めてくれない気がするから、主が心を鬼にして、上司に相談するしかない。でも今は会社も臆病な時代だから、なかなか辞めさせられないんだよね‥‥どうしたもんだろぅ。+23
-5
-
1060. 匿名 2023/06/08(木) 12:42:41
人の揚げ足取り?というかネチネチ指摘するの好きじゃない?
職場の発達疑いの男性はそうで、私が新人に書類の処理教えてるのに「それ2人でやる仕事なのかなあ」とか言ってきて見事にイライラさせてくる
そういうのが日常茶飯事で、新人もこいつはおかしいと気づき始めてるようだった+16
-0
-
1061. 匿名 2023/06/08(木) 12:43:29
>>5
前田さんと比べたら全然だと思う、本当に勉強が苦手な子だと思う💦+2
-0
-
1062. 匿名 2023/06/08(木) 12:44:05
>>1055
発達って自分が興味ある事をしゃべりまくるからね
明るいおしゃべりな発達障害もキツい+15
-1
-
1063. 匿名 2023/06/08(木) 12:44:41
>>1056
「バカ女」とかもそうだけど、言葉として聞いた事はあっても使うかどうかで民度が出るよね……+6
-2
-
1064. 匿名 2023/06/08(木) 12:45:41
>>103
うちの子供のクラス30人中発達障害で支援級在籍3人で診断済で普通級にした子2人いて計5人いる。+4
-0
-
1065. 匿名 2023/06/08(木) 12:46:19
派遣の人がそうだった。
教育係の私が病んできて、周りの人が心配して上司に報告して契約を切ってくれた。
本人も色々と心当たりがあったらしく、病院で診断してもらうつもりだったらしい。
発達障害の診断出されると会社も契約切りづらくなるみたいでその前に退職していただいた+10
-0
-
1066. 匿名 2023/06/08(木) 12:47:41
>>1035
見えないからってないことにしてない?
ドス黒い感情まみれなのはあなただよ。偏見そのもの+7
-1
-
1067. 匿名 2023/06/08(木) 12:47:53
>>1057
賛成。
障害差別したくは無いんだけど、あまり開き直られても困る。就労を支援してるような会社なら、こちらも共存に努めなきゃいけないんだけど、発達の場合、見た目ではなかなか分からないことも手伝って、職種など選ばずやって来る。覚醒という現象があるにせよ、その覚醒まで周りがどれほど支援して、会社がどれだけ損失出すかを考えてみてほしいよね。障害だから仕方ないんだけど、開き直るのはちょっと違うかな。謙虚さはせめて持ち合わせて欲しいよね。+23
-2
-
1068. 匿名 2023/06/08(木) 12:48:17
>>1059
意地悪するから余計に居座ってるんじゃない?
発達じゃなくても意地悪してきた相手を見返すまでは辞めないって人少なくないよ
負けず嫌いを刺激してもね+7
-3
-
1069. 匿名 2023/06/08(木) 12:49:57
>>1066
ブーメランww
障害者と一緒の職場でしか働けない負け惜しみ乙+1
-7
-
1070. 匿名 2023/06/08(木) 12:50:19
LGBTとか言ってるのも大抵発達だと思う
もうさ発達がやることって大抵ズレてんだよね
人が何を嫌がるか分かんないからLGBTの男に女性用トイレを使わせるとか言い出すんだよ
本気で迷惑だっつの+21
-2
-
1071. 匿名 2023/06/08(木) 12:50:35
このトピ見てて、あーわかるって共感しかない。
わたしの倍の年齢の人と、3年目の若手の2人居て、介護と子守り両方同時にさせられてる気分なる。
1つタスク依頼されたらその前に依頼されてたもの忘れるし、都合悪くなるとだんまりするのに、こっちがほんの少しミスったら鬼の首を取ったように詰め寄ってくるところとか、取引先のメールに対して高圧的な一文でしか返せないところとか、2人揃ってそっくりで本当に疲れる。+7
-1
-
1072. 匿名 2023/06/08(木) 12:51:00
急にキレるから相手にされてないよ、そもそも採用した会社側の責任だから仕方ない
ジャニーズもそうだけど会社が回ってるんだから余計な事には巻き込まれたくないだろうしまた求人出したり面接したり面倒だし経費が掛かる
経営者も分かってて見て見ぬ振りしてるよ
嫌だったら辞めてもっとランク上の職場に転職するしかないよね
底辺の職場には底辺しかいない+0
-1
-
1073. 匿名 2023/06/08(木) 12:52:18
>>1
入って1年のオバサンが静かめなそんな人種です。
(普通新人は平均的に4ヶ月で半人前には仕上がるはずなのに)
絵文字付きで語らせて…。
この1年で
①時々酒の匂いがプンプンする(清潔作業場なのでみんな全身繋ぎ、マスクの上からさらにフード被る状態で「あのおばさんなんか酒臭くない?」って話題になるくらいに)
②2ヶ月間、めっちゃ暇な、新人でも覚えれば1人でできるラインを任せても、1年経つ現在たっても1人で全部出来ない。 同僚からクレームくるから、わかりやすいようにシンプルな表とコメントの紙を掲示したのにも関わらず、出来ない…なんでーー!!!
③注意して どのように伝えても(怒っても優しく、さとしても)数時間後には忘れてる。なんなら速攻同じことされる。(海外実習生が教えようと、私以外が教えようと変わらない。私だけが教えて分からないなら私が悪いけど…他のみんなも教えてて無理ならキツイって…)
④1人だけ独り立ち出来てない状況で、忙しい人にいちいち「あの、休憩どうしたらいいでしょうか?😯」と聞くからみんなストレスに感じてる。(「あのおばはん、なんも出来んのに休憩だけは一丁前に報告してくるのなんなん?俺にお前の代わりしろってか?あんたは俺の代わり出来んくせに…もう無理…ストレス…」と私が愚痴られる※休憩は周りとリズムが取れてるので無断で出てOKな職場)
⑤1年になるのに自分のラインの装置が分からないらしく、他部署の新人がおばさんに声掛けてしまうと、分からないもの同士で3人引き連れてウロウロ「あのぉ、ガル子さん、あそこにある装置なんですけど〜使っても大丈夫なんでしょうか??😧」 …さすがに忙しい時にそれされてオバサンには呆れ、ろくに教えもしないその新人の部署にクレーム入れたわ…
⑥向き決まってるものを作業で反転した後に、わけも分からず無理やり逆向きにBOXに入れそのまま流して全員呆れる(まだ自分達のライン内で次検査にある製品だったからギリギリセーフでしたけども)
⑦説明してメモもとらせて、何度も一緒について習得したはずなのに平気でエラーのまま流す→同僚から報告される→「○○さん、これ、エラー出てますよね?なんで終了して流すんですか?」って聞いたら
オ「あっฅ(º ロ º ฅ)!!なんか、変だな…とは思ったんですけどぉ……😯」
私「…変ならそこで手を止めて聞きに来てくださいって言ってますよね?」
「すみません…😔」 で、2、3回ループ始まり
ガチギレ状態で私は上司にクレーム
⑧1ヶ月に5件は確認漏れミスばかり。急いでやってるみたいだから「ゆっくり丁寧にお願いします。急いでできないものは出来ないんで…」と言えば
丁寧じゃない、ただの歩くだけでも忍び足レベルにゆっくりしてきてしんどいww そんなにゆっくりのくせに確認ミスは全く改善無しwwマニュアルガン無視でやり続けるww装置のメンテナンス時間過ぎても気づかないw
注意する度に「ハッฅ(º ロ º ฅ)」って身振りつきだし、
この間も(初期と同じ)ミスして上司居残りになったり…
だけど勤務態度が悪いわけじゃないから飛ばしにくいらしくて… 私はもう、もはや無で慣れたけど
このおばさんより給料低いのに仕事レベル上がってる人からは愚痴の嵐…(派遣会社が入り交じってるので給料差があるのと、他の班は新人・後輩が育ってストレスフリーで上手く回してるけど、私の所だけそんなんだからくすぶってオの同僚さんが辞めようかとぶつくさ漏らすようになった)
結論、何してもダメだから
上司に個人個人(複数)でクレーム入れていくしかない。 同じこと聞いてきたらメモは?メモ見て分からなければ言ってください。 ってあしらう。+16
-0
-
1074. 匿名 2023/06/08(木) 12:53:43
>>1068
そう言われても、意地悪する人はどの会社にも居るんだよ。意地悪する層が会社の癌であるのと同様、自分の発達の程度を見極められず、周りが苦労していることに気づくこともできない発達の人たちも、会社にとっては問題。
でも残念ながら、仕事ができる意地悪人間の方が、なにも出来ない発達の人よりも重宝するのが会社の本音。
私はどちらとも関わりたくない。もう疲れた。+7
-5
-
1075. 匿名 2023/06/08(木) 12:53:47
>>61
ホントにそう思う
使えるようになってから現場にまわしてほしい
経験者と聞いて採用したのに嘘だった
そしてすぐにフェードアウト
派遣だからって舐めんな
+5
-2
-
1076. 匿名 2023/06/08(木) 12:55:22
発達って絶対反省とかしないんだよね
自分だけが常に正しくて世界が間違ってるって考えだから例え自分が犯罪してても周りが犯罪してるって言ってんの
発達って診断された奴らは犯罪者と同じ扱いで刑務所に入れとけ
頼むからまともな人達が安心して暮らせる世界を国が率先して作ってよ+17
-9
-
1077. 匿名 2023/06/08(木) 12:56:36
>>1059
意地悪してたなら悪意があるぶんいじめた人らの方が悪いじゃん。
まさかあなたは意地悪したりしてないよね?+9
-3
-
1078. 匿名 2023/06/08(木) 12:57:07
>>44
きちんと診断されてて、本人も認識してて、職場もそれを承知の上で雇ってる状態であれば解決することがたくさんあるんだろうなと思ってる。本人が苦手な仕事は任せなければいいし、フォローもみんなですれば負担は減るし、本人も理解されてる方が気持ちが楽なんじゃないかと思うんだけど…。現実では難しいんだろうけどね。+4
-0
-
1079. 匿名 2023/06/08(木) 12:59:20
>>1076
それは定型、発達関係なく一定数いるのでは?
言い方悪いけど、あなたも結構なこと言ってるけど私が指摘しても反省したりしないでしょ+9
-4
-
1080. 匿名 2023/06/08(木) 12:59:56
診断書を見たわけでもないのに、他人を発達認定してる人もたいがいオカシイよ!前の職場にもいたけど、部下何人もやめてる情緒不安定な方。+5
-8
-
1081. 匿名 2023/06/08(木) 13:00:29
>>1055
めっちゃ分かる。
話が面白くないのに、声がでかい。リアクションがでかい。余計な一言が多い。言葉のチョイスがおかしい。それでも好意的に見れば、まぁフレンドリーな人だし‥‥と思うのも束の間、相手が答えよう、話を広げようとすると、声を遮ってさらに大きい声で喋り続けたり、こちらへの相づちは「へぇ〜」だけだったり(笑)もう話したくなくなるよね。+14
-0
-
1082. 匿名 2023/06/08(木) 13:01:11
>>1076
とても定型の人の発言とは思えない+4
-6
-
1083. 匿名 2023/06/08(木) 13:02:40
>>1074
なら解決しないじゃない
意地悪なんて外部に出せないバカな真似する人間、ある意味発達障害と同レベルなんだよ
障害者イジメは今の時代に冗談では済まない
訴えられたらどうすんの?+2
-8
-
1084. 匿名 2023/06/08(木) 13:04:45
>>1081
なんかこう、一歩引いて聴くって事が出来ないのかなと
常に自分が話の中心にいないと機嫌悪くなるし
+10
-0
-
1085. 匿名 2023/06/08(木) 13:06:27
>>1076
反省しない発達も大変だけど、形だけ謝って反省したフリだけの定型も大変だよ
+8
-4
-
1086. 匿名 2023/06/08(木) 13:06:38
>>1077
するわけ無いじゃん‥‥勘弁してよ。
私がどれだけこの人をかばってきたか‥‥。
私はね、仕事ってのは、金を稼ぐだけの場所だと思ってるの。普通にサクサク仕事こなして、皆で平和に当たり障りなく関わって、終わったらさっさっと帰る。だけど発達の人があまりに酷いと、やっぱり職場の調和が崩れるんだよ。崩れるのが嫌で、極力サポートしたし、意地悪な人たちから彼女を隠してきたの。それでもね、やはり本人の行動や言動がズレすぎてて、やっぱり人間には限界ってもんがあるんだわ。ね、結局、努力しても、「あなたがイジメてないよね?!」とか聞かれるでしょ。そりゃ発達をサポートしてる人たち皆、疲れるって!+25
-3
-
1087. 匿名 2023/06/08(木) 13:08:07
>>1086
でも、虐められてるのを納得してるようだし、見て見ぬ振りしていたんなら意地悪に加担してるのと変わらないよ。
+1
-15
-
1088. 匿名 2023/06/08(木) 13:08:11
>>1060
>>812 です。
私のストレスの元のも人も揚げ足取るの大好きなんです。
ちょっとした漢字間違いとか「ねーこれ見て!」って毎回報告してきます。やっぱり発達障害の人なのかな~。+3
-0
-
1089. 匿名 2023/06/08(木) 13:08:51
「ねぇあたし何かした?」
めっちゃ怖いwww+5
-0
-
1090. 匿名 2023/06/08(木) 13:09:41
>>1077
だよね
学校でも、職場でも、地域の集まりでも、ご近所さんでも、意地悪していた側が悪いよね
意地悪したら負けだよ+3
-8
-
1091. 匿名 2023/06/08(木) 13:10:45
>>1083
そんなこと言ってないよ。イジメ肯定じゃなくて、事実、意地悪しながら仕事は満点の人たちが会社から解雇されない現状はあるの。
でも仕事に支障のある発達は、やっぱり会社は困るんだよ。だって働けないんだから。
会社が訴えられたらどうすんのって、私は知りません。私はイジメもしないし、経営者側でもないので。+15
-1
-
1092. 匿名 2023/06/08(木) 13:12:03
>>970
退職勧告は簡単には出来ないんだよ
だから迷惑かけてる自覚があるなら自分で辞めるって言えば?という内容だよ+7
-0
-
1093. 匿名 2023/06/08(木) 13:15:16
>>1085
当たり前でしょ会社だものお給料貰ってるもの
とりあえずその場は謝るんだわ
本心で謝ってる人なんているの?
理不尽な上司と発達ばかりで疲れる
改善だの発達なんかと関わったり揉めたら残らされて家に帰れない
すみません、すみません。分かりました。て謝るんだよ
発達は折れない、謝らない、譲らない
相手にしてる人なんていないよ
発達同士でグループ作ってるよ+4
-5
-
1094. 匿名 2023/06/08(木) 13:16:31
>>1087
え‥‥かばってきた、とか、サポートしてきた、って文字は見えてないの?
失礼だけど、発達ありですか?だとしたら、職場で私達が苦労してる理由が納得できる。書いてあることが、目に入ってない、文章や説明を理解しづらいのかな、と思ってしまう。
何度も言うけど、私は発達の人をカバーしてきた側の人間です。理解してもらえないかもだけど。+17
-3
-
1095. 匿名 2023/06/08(木) 13:19:06
>>1086
疑ってごめん。失礼だったね。
今回はあなたが巻き込まれずに済んだみたいでよかったけど、次も大丈夫とは限らないしまた同じことがあったらスルーでいいと思うよ。
職場なんて誰かが必ず波風立てるんだから。
庇ったのがその人のためではなく自分のためだったなら、疲れた原因はそこな気がするよ。
これだけ頑張ったのになんで、とどうしても思ってしまうからね。
自分の問題でないのに手を貸してその結果になったなら尚更。
自分をすり減らすぐらいなら仲裁しない方があなたも楽にいられると思う。+2
-5
-
1096. 匿名 2023/06/08(木) 13:19:25
レジ係なんだけど、以前いた子で、客と店員の立場の違い?がごっちゃになってる子いた
例えば、割引券の細かい使用ルールが仕事ノートに記載されてたとして、そのルール通りにしないお客さんに、なんでノート読んでないのかとキレる、みたいな
いや、お客さんは、従業員用ノート見れないでしょ、と何度も説明したら頭抱えこんじゃって
こう言う症状て、何なんだろう?
基本いい奴だったんだけど+14
-0
-
1097. 匿名 2023/06/08(木) 13:19:28
>>976
わかる、昔より仕事の内容増えたよね。
リラクゼーションの仕事してるけど、昔は施術さえできればまあOKくらいだったのが
今はネット予約管理やらデータ入力管理やらの業務もできるのが当たり前になってきた。
わざわざ受付事務担当を雇う余裕ないんだよね。+8
-0
-
1098. 匿名 2023/06/08(木) 13:19:42
発達ってだいたい誰とでも揉めてる+12
-1
-
1099. 匿名 2023/06/08(木) 13:20:54
うちは社長がアスペ(ほぼ間違いなく)。
変なところ執拗に細かくネチネチやってきたり、
またこんなこと適当じゃこの仕事アウトでしょっ?!ってなるようなことに適当だったり。。
駐車場の線に対して垂直に2台分占拠して駐車するようなやべー奴。
でもこの会社20年以上やってて、別に潰れる気配もないからビビる。
アスペでも経営はできるらしい。+2
-4
-
1100. 匿名 2023/06/08(木) 13:24:47
>>978
この人ヤバくて…
締め切り時間まで仕事溜めて、うちの旦那にやらせるのよ
お客さんに迷惑かかるから手伝うしか無いって甘やかす旦那が1番悪いんだけど
旦那が「大丈夫?」って声かけるまで溜めてることも言わないの
声かけてくれるの分かってて溜めてるんだよね
そんなに甘やかされてるのに、20代の後輩入ってきて旦那が優しくしてたら「甘やかしすぎです!」だって
その変な女が産休入るから後輩に仕事の引き継ぎしないといけないのに「まだ早い!」とか言って仕事教えないし…
って発達関係ないかもだけど、困った人はいるもんだよ+13
-0
-
1101. 匿名 2023/06/08(木) 13:24:52
>>1095
うん。もう絶対しない。
みんな平和に働いて帰る、という、私の掲げたユートピアは実現しない。発達もいれば、意地悪ババアも山ほどいる。
とにかく関わらないで働くことにする。+12
-1
-
1102. 匿名 2023/06/08(木) 13:26:04
>>1うちの旦那の新人今年度で2年目が何度同じことを言ってメモをしても、わかりました!って言って、メモしますって同じことをメモし続けたり、不注意が多くて車の車線変更もできない。
でも落ち込みやすいら皆んなで優しくしてるって。
入って2ヶ月の今年の新人の方がもう仕事できるって。
でも今は色々厳しいから何度でも優しくするって。+6
-0
-
1103. 匿名 2023/06/08(木) 13:26:28
>>20
昔工場に勤めてて、たまに発達だろうなっていう人が入ってきてたけど工場でもマジで使いものにならなかった。
仕事ができないだけじゃなくて周りの人達をとんでもなくイラつかせる言動をとって本人はしれっとしてるから、ほんと頼むから辞めてくれ状態だった。
これはこうしてねって言っても「でもそれルールに書いてないですよね」とかよくわからん屁理屈言うし思い出すだけでお腹痛くなる。+26
-0
-
1104. 匿名 2023/06/08(木) 13:27:19
発達障がい+2
-12
-
1105. 匿名 2023/06/08(木) 13:28:43
>>43
外面だけは良いタイプっているのよ。
あと何故か高学歴だったり…
よく結婚するまで相手の特性に気付かなかったって人がいるけどそれと同じ。
たった1回の面接で見抜くには難しいと思うわ。
+20
-0
-
1106. 匿名 2023/06/08(木) 13:29:18
>>456
>単純作業も回したくない
同じ部署の人が注意欠陥優位タイプで他メンバーの総意がこれになりつつある
一人で完結して当たり前の作業が上手くいかないから見守り係が必要不可欠になって無駄が大きいんだよね・・・
別の部署で働いてる人はアスペタイプで黙々とこなしてくれると聞いて羨ましいと思った+15
-0
-
1107. 匿名 2023/06/08(木) 13:29:47
>>965
横だけど退職しろは言い過ぎ
ネット越しとはいえ、人の人生を左右しかねない毒を吐くのはどうかと思うよ
自由にあれこれ言うのは自由だけど、あなたその後の責任取れないでしょ
大変なのは分かるし、頑張ってるんだと思うんだけど←これをつけたら何を言ってもいいわけではないよ+5
-17
-
1108. 匿名 2023/06/08(木) 13:30:04
>>1067
当事者だけど、見た目や履歴書の筆跡でわかる事多いよ。
後のことを考えず、大きい文字で書いて後半スペースが足らず文字か小さくなる人とか
普通はそうなったら新しく書き直すのに、客観性欠けてるからそのまま提出したりする。
体型に合ってない古くなったスーツ
整えられてない眉や髪
私もそうだけど、感覚過敏があると化粧や整髪料を嫌がる傾向にあるので見た目がモサくなりがち。+15
-2
-
1109. 匿名 2023/06/08(木) 13:30:52
>>1091
私は知りませんだってw
無責任すぎて発達と変わらないじゃん+0
-13
-
1110. 匿名 2023/06/08(木) 13:31:26
>>1096
なんかさ、シナプスの伝達が破損してる系だったかな??
別れた夫がそうだったな‥
頭抱えたいのはこっちだよね(泣)+8
-0
-
1111. 匿名 2023/06/08(木) 13:31:49
>>1042
詐病じゃないなら文句言わないよー
それより一緒に働く方が物凄く迷惑だから。ズルズル休職繰り返して社内で生活保護受給してるような社員ならいない方が嬉しいし、こっちが病むのと天秤にかけたら私は税金で養った方がマシ。でもこの手の人って絶対自分から辞めないでしがみつくよね。+20
-0
-
1112. 匿名 2023/06/08(木) 13:32:01
>>1107
ね
発達障害でもなぜか子持ちだったり、親の介護してたりだから簡単じゃないのに+3
-7
-
1113. 匿名 2023/06/08(木) 13:32:21
発達ってハッキリ言わないよね?
仕事ではないけど職場で仲良い人達と食事会の話してたら「どこ行くの?「とか「良いな」とか話に入ってきたからお誘いしたんだけど
結局その日は曖昧な返事で終わってそのままにしてたら
当日「この前言ってた所でお食事してるですか?美味しい?」ってLINEがきたから
うちの職場そんな仲間外れとかないし参加した人達も
「今からでもおいでよ。今来たからまだまだいるよ〜」
みたいに歩み寄ってみたんだけど
それっきり返信がないんだよね
何がしたかったんだろう…
自分で人間関係信用なくしてるよね?
それも気付いてないと思う+11
-1
-
1114. 匿名 2023/06/08(木) 13:35:49
>>1105
うちの面接官がポンコツなんだけど、高学歴!とか肩書きで判断して採用するんだよね
言動や見た目がおかしくても「高学歴って変わった人多いし!」で済ませちゃう。+10
-0
-
1115. 匿名 2023/06/08(木) 13:36:05
>>1094
イジメっ子って表面上は仲良しのフリもするからな
庇うとかまさにそれ+1
-13
-
1116. 匿名 2023/06/08(木) 13:38:13
>>1093
形だけの謝罪なんて賢いお客さんは見抜くからね
だから口コミに低評価なんだよ+1
-1
-
1117. 匿名 2023/06/08(木) 13:38:30
発達障害者増えてるし小さい頃療育しても社会に出れば通用しなくて周りが病んでしまうだろうね
遺伝するって言われてるのに発達障害者産んで正直社会のお荷物だわ
発達障害の人って自分が苦労してるのに産んで周りに迷惑かけて本人も生きづらい人生になる可能性が高いのになんで産むの?+12
-4
-
1118. 匿名 2023/06/08(木) 13:39:39
>>1115
発達の人って本当にわがままだよな。
障害が、障害が、って言うスタンスだもんね。庇われても不満とか、そりゃ定型の人たちもたまらんわ。やれやれ。+22
-1
-
1119. 匿名 2023/06/08(木) 13:42:01
>>965
分かるよ、会社もそれとなく辞める方向にシフト減らしたりしてるよね
1人分の人件費無駄だもの
お給料減らされたとか言うことだけは一丁前だけど
それはハッキリ言われてた
増やしたら増やしたで文句言うしね
新人さん入ってきたら、また私のシフトが減らされるのね。て新人さんに面と向かって言ってましたw
さすが発達。+17
-0
-
1120. 匿名 2023/06/08(木) 13:42:27
>>1107
強制ではなく提案でしょ
だいたい部署の異動も推奨してるのに、退職のところだけピックアップしてワーワー言うのは何で?
退職して他の自分に合った場所で働けば良い
私も発達の人と働いたことあるけど、本当に職場も当事者も疲弊する
クタクタだよ
例えばマルチタスクが苦手なら、それは避けた職場や部署に行けばよい
+17
-1
-
1121. 匿名 2023/06/08(木) 13:42:36
>>1113
多分だけどそれ、ほんとに「今どこにいるんだろ」「美味しいのかな?」だけ気になってて、
誘って欲しくてLINEしてるんじゃない気がする。
普通の感覚からすると「誘って欲しくて言ってるのかな?」って言葉の裏を読むんだけど
その人は言葉の裏とかないし、ただ思った事をすぐ相手に伝えちゃうタイプじゃないかな。
それをされた方がモヤモヤする事なんて想像もつかないし、ただ気になって思いつきでLINEしてるだけに見える。何考えてるかわからないから気味悪がられるパターン。+9
-1
-
1122. 匿名 2023/06/08(木) 13:43:26
>>895
仕事ができる人でもミスを0にすることは難しいと思います。
重要なのは「リカバリーのためにどう対応するか?」です。
自分で解決できるならまだしも、フォローしてくれた人に感謝もせず、同じミスを繰り返しているのなら、迷惑以外の何者でもないですよ+8
-2
-
1123. 匿名 2023/06/08(木) 13:43:41
若い頃、障害者と仲良いフリして差別しててオリンピックの大舞台で恥かいた人いるじゃない
昔は知らないけど、今は障害者に差別する方がよほど会社にマイナスイメージダウンにもなると思うけれど
特に、会社が積極的に障害者雇用してるのに差別してたらマズイよね
障害者と仕事したくない嫌な人は他を考えたら?+1
-9
-
1124. 匿名 2023/06/08(木) 13:45:55
いる
毎回同じ事聞かれる
メモしてくださいって言ってもなぜか頑なにしないし
はいはい分かってますよ風にする
だが絶対わからなくなって聞いてくる
発達障害だと思えば合点がいくわ
+15
-0
-
1125. 匿名 2023/06/08(木) 13:48:07
>>40
やだーうちも!!
「これ、ちょっと特殊なパターンだから、メール返信の時にこのコメントを入れてください」って指示したら、
「」の部分をメールされてしまったよ。。。
「これ、ちょっと特殊なパターンだから、メール返信の時にこのコメントを入れてください」ってどういう意味ですか?って電話かかってきたわ!笑+24
-1
-
1126. 匿名 2023/06/08(木) 13:48:17
ASDの高学歴って多分裏口とか答案買ったとかそういう事やるのが多いって事だと思う
まともな人はそんな事しちゃいけないって分かるけどASDは理解出来ないからやっちゃうだけで実際に頭いいわけじゃないんだよね+4
-9
-
1127. 匿名 2023/06/08(木) 13:49:02
まともに働いたことがないから自分が常識だと思ってるよね、黙って見てたら滑稽だよ+6
-0
-
1128. 匿名 2023/06/08(木) 13:54:18
>>1113
自分ならこう思う、だから参考になるかわからないけど。
まずあなたが気を遣って誘ってくれたと思った。
でも仲のいい人の中に自分が入って邪魔すると悪いと思った。
内心あなたが優しくしてくれて感謝してるし、帰ってから○○さんは優しい人だ~と布団の中で足をバタバタしたりする。
当日食事に行ってるのは知ってるから、あなたたちには楽しんでいて欲しい。楽しんでいるかなとソワソワする。
LINEで参加するぐらいなら相手も不快にならないかな(文字だと考えてから出せるので嫌な思いをさせにくい)と思って思いきってLINEを送った。かな?
発達があると遠慮が先に来るんだよね。
自分でも変だと思うけど。
それまでの人生で集団行動で雰囲気を壊したり迷惑を掛けた経験ばかりだから気軽に参加できなくて。
1対1なら会話に集中できるから行けるけど、大人数は誘ってくれた人のメンツを潰しかねないから遠慮してしまう。
気をつけてても対人トラブルを起こしてしまうから。
でもその人すごくあなたに感謝してるはずだよ。
優しい人と判断しないとLINEを送ろうという勇気がまず出せないから。
「本当は行きたいし仲良くなりたいけど私のせいで誘ってくれた人に嫌な思いをさせたらどうしよう。やっぱりやめておこう。」が理由だと思う。
+17
-1
-
1129. 匿名 2023/06/08(木) 13:55:38
>>1067
横だけど同感
その発達障害の人に振り回されて本来は長く働いてもらいたい人の方が辞めちゃったりしたら職場は本当にたまらないよね
+21
-1
-
1130. 匿名 2023/06/08(木) 13:55:41
>>845
ここは当事者が語るトピではないよ。
注意をされたら、こんな感じでどの立場から言ってるんだ?って返しをしてくるのもあるある。+17
-3
-
1131. 匿名 2023/06/08(木) 13:57:03
>>870
身内にアスペルガーいるけど、診断書の内容は「知的に遅れの無い自閉症スペクトラム」とか「診断名:自閉症スペクトラム 備考:知能は標準以上有り」とかだったよ。知的の有無で受けれる支援がだいぶ変わるから、知的が無ければ「知的な遅れは無し」とはっきり書くもんだと思ってた。
+5
-0
-
1132. 匿名 2023/06/08(木) 13:58:44
自分のこと言われてると思ってないから人の悪口ばっかり言ってるよね+7
-0
-
1133. 匿名 2023/06/08(木) 14:01:27
>>242
そんなに信頼されてるなら違う気もするな+0
-0
-
1134. 匿名 2023/06/08(木) 14:01:35
発達なのに真面目だよね
頑固+0
-0
-
1135. 匿名 2023/06/08(木) 14:02:01
>>853
うちの発達疑惑さんも身なりは普通だけどどう考えてもお風呂入ってないよね?って匂いがするよ
自分のオタク仲間(オフで会ったことはない)に診断済みの人がいるんだけど、「なんか気づいたら風呂入る時間無くなってる」「お風呂って手順が多くてパニックになる」って言ってたから発達障害傾向の人あるあるなのかもね・・・+14
-3
-
1136. 匿名 2023/06/08(木) 14:11:20
「あの人多分発達障害だよね」とよく言う人がいるんだけど、その人を外したチャットスペースではその人こそがそうだよねと言われてる。
それとは別の人の話で、「どうして教えたことができないんだ」とか憤慨している人の教え方がはたから見たらおかしかったりというのもあった。
もしかしたら本人の頭の中では「自分は健常、一般的、普通(何なら優秀)」で、そんな自分から見ておかしい人は発達障害、変、能力が低い、なのかも。+6
-1
-
1137. 匿名 2023/06/08(木) 14:11:20
>>242
発達でも性格よくて得意なことが多い人はいるから仕事が合っていないんだと思う
242さんも性格悪いって書いてないから学生時代は指示ありきの環境で全部うまくいってたんじゃない?+7
-0
-
1138. 匿名 2023/06/08(木) 14:11:57
>>1121
>>1128
いやこっちは来るのか来ないのかを聞いてんだよ
もう少し待ってみようて人もいるし、連絡してるけど返信なし
相手に失礼だと思わないの?不思議だわ
たった一言だよ、一言多い癖に肝心なことは言わない
自分から気まずくしてんじゃない
だから誘わないようにしたら、仲間外れされてる。と上司にチクってたw
発達とは関わらない方が良い
異次元の人+15
-0
-
1139. 匿名 2023/06/08(木) 14:15:02
>>853
私の職場の人は、「ウィリアムズ症候群」で検索すると出てくる特徴がほとんど当てはまるような見た目の人です。
本当にこれなのではないかと思うくらい。+6
-0
-
1140. 匿名 2023/06/08(木) 14:17:51
>>708
髪をまとめられないの、もし髪質のせいならマトメージュとか良さげなヘアケア剤教えてあげるとか?
不器用過ぎてならしょうがないけど
自分が誰かに教えて欲しかった事なんだけど+0
-2
-
1141. 匿名 2023/06/08(木) 14:18:31
社交的な発達もいる、従業員全員とLINE交換してるめっちゃマメなおばさん
仕事はしないのに免許のないパートさんの買い物の運転手したり世話好き
仲良くしてるはずなのに
あの人60なのに一回も結婚したことなくて親の年金で暮らしてるんだって!と言いふらしてた
すごいw+2
-0
-
1142. 匿名 2023/06/08(木) 14:21:25
>>1130
プラス100押したい。
このトピ、発達の人たちが、世話させられて疲弊してる側にちょいちょい噛みついてるよね。発達の人って喋り方がおかしいというか、ものの見方がおかしいというか、一体どの立ち位置から?!っていうの本当に多い。喋ってるうちに主体を失って、ダラダラ長い話の中で勝手に迷子になったり。周りは本当に疲れるし、それこそイライラする。それを、イライラするなんてキャパ狭い!とか、どの口が言うとんねん、やわ(笑)+21
-4
-
1143. 匿名 2023/06/08(木) 14:24:44
>>1138
>>1128だけど返信なかったのは多分定型と発達で考えが違うのが原因じゃないかな。
発達同士なら「遠慮してるってことは来ないんだな」でみんなで納得して楽しんで帰るから。
その人は、定型の人は返事を待ってから行動するのを知らなかったんじゃないかな?
体験するまで考え方の違いに気づけないから「え、そこも違うの?次は気をつけなきゃ」ってことが多々ある。
体験するとこのパターンはこう、と覚えられるから直接あのときは返事欲しかったよ、と言うといいかも。
大変な思いをしたんだし言ってもいいと思う。
一度気づいたら向こうも覚えるし謝ると思うから。+7
-0
-
1144. 匿名 2023/06/08(木) 14:27:40
>>1130
こうやって自分の落ち度をこっちの受け取り方の問題にすり替えてくるよね
発達あるあるだったんだ…+15
-1
-
1145. 匿名 2023/06/08(木) 14:28:08
>>1141
台風の目のような人だw
本人は人生楽しそうだけど、周りは大変だね+1
-1
-
1146. 匿名 2023/06/08(木) 14:30:09
>>853
赤のマニキュア塗ってたよw
それが赤チンみたいな茶色寄りの赤
バッグも赤、流行りものや若い人の話に無理やり入ってくる
あー知ってる!今流行ってるのよね!知ってる!知ってる!ミーハーな60代
痛いおばさん+3
-0
-
1147. 匿名 2023/06/08(木) 14:31:12
>>1012
スラングで言ってるのと普通の意味の身体、ごっちゃにしないようにね+6
-0
-
1148. 匿名 2023/06/08(木) 14:32:22
>>88
治らないけど、自覚があるかないかでまた違うと思う。
迷惑かけているという意識があれば自分の特性理解して気をつけるようにはできるはず。+4
-0
-
1149. 匿名 2023/06/08(木) 14:32:47
>>921
同じこと思ってた
決めつけやこうと思い込んだら曲げられない考え方
そのままブーメランだなと思って見てる+2
-4
-
1150. 匿名 2023/06/08(木) 14:34:27
>>1130
分かるわ〜
自分を被害者に仕立て上げるのが本当に上手だよね
指導者側は最初は穏やかに伝わりやすいように工夫したり努力してるのにね
半年毎日続いたら、こっちが頭も心がおかしくなる
人を怒らせるようなことして「ほら!怒った!」っていう46歳がいたよ…
私の方が10歳近く年下なのに…+19
-2
-
1151. 匿名 2023/06/08(木) 14:37:27
>>107
いつトピたてようが人の勝手w
+9
-0
-
1152. 匿名 2023/06/08(木) 14:44:15
>>1068
発達の人の言う相手を見返した状況ってどんなんだろ…
健常者以上に仕事できるようになるとか?+11
-0
-
1153. 匿名 2023/06/08(木) 14:45:02
>>1091
よこだけど
変な人に絡まれたね
発達の人なのか家族にいるのか、ただの正論正義マンなのかよく分からないけど
だいたいの人は、あなたの苦労と優しさが伝わってきてるよ
どんなに庇ったって本人はそれが当たり前と思ってるから(このトピでそれがよく分かった)
あまり関わらずに、あなたの心を大切にしてね+15
-0
-
1154. 匿名 2023/06/08(木) 14:45:32
>>4
身体障害者は雇っても、知的障害者を雇う会社は少ないんじゃない?+3
-3
-
1155. 匿名 2023/06/08(木) 14:45:38
>>1072
採用に障碍者枠があるのってけっこう大き目の会社だよ
職場レベル云々の話じゃない+7
-0
-
1156. 匿名 2023/06/08(木) 14:51:21
>>19
いやいや、臨機応変に客の対応しつつ、マルチタスクを要求される仕事なんだから、発達障害で向いてない人は本人も周りも辛い状況で、特にフォローする周りが大変で潰れちゃう。
何で戦力にならない人を雇ったの?って思う。+20
-0
-
1157. 匿名 2023/06/08(木) 14:51:59
>>1096
やべえな…+5
-0
-
1158. 匿名 2023/06/08(木) 14:52:51
>>1154
今の職場と前の職場も清掃担当は知的の人だったよ
前の職場では指導係やってた。ほとんどの人が素直な人で教えやすかった。軽度だからかもしれないけど。
発達の人は事務職にいたけど融通が利かず配慮ばかり主張してしんどい思いをした。+16
-0
-
1159. 匿名 2023/06/08(木) 14:53:38
>>25
半年程度ではどうにもならないよ。1年掛けても人並みにはならないから、一体何年経ったら人並みに出来るようになるんだろうなぁと思ってます。5年くらいかなぁ。10年かなぁ。
気が遠くなります。+12
-2
-
1160. 匿名 2023/06/08(木) 14:59:41
>>1115
この発達の人、フォローしてくれてる立場の人に毒吐いてるの?
被害者意識強すぎて認知も歪んでるし頭も性格も悪いんじゃそりゃ嫌われるよね
障害の有無は関係ないわ+22
-2
-
1161. 匿名 2023/06/08(木) 15:00:31
>>102
近所に似たようなおばさんがいるんだけど、とにかく気持ち悪い
そういう人って割とすぐに訳ありな人だなってわかるよね+5
-1
-
1162. 匿名 2023/06/08(木) 15:01:25
>>1150
>人を怒らせるようなことして「ほら!怒った!」っていう
やるやる!
いったい何だろうね?
怒らせてるの自分なのに勝ち誇って言うよね+20
-1
-
1163. 匿名 2023/06/08(木) 15:02:19
なんか急に怒りだすよね?
何気ない雑談で自分のスマホより最新のやつ持ってる人の話題になったり、某ショッピングモール行ってきたって人がいると怒りだすw
コストコの会員の人にも怒ってたよ
地雷が何かよく分からない
仕事だけでも大変なのにめんどくさい疲れる+19
-1
-
1164. 匿名 2023/06/08(木) 15:03:45
>>1098
逆に関わりの薄い人には「ちょっと抜けた可愛げのある人」扱いされてない?+14
-1
-
1165. 匿名 2023/06/08(木) 15:08:34
自己愛性人格障害と働いてたけど、本当に自覚なくてびっくりする。本人以外はみんな気づいてるのにね。+12
-1
-
1166. 匿名 2023/06/08(木) 15:09:00
>>1135
風呂入ってないのか…自分も周りの家族も綺麗好きで毎日風呂入るタイプだから、その匂いがわからなかったよ
加齢臭かとおもってた。オヤジ臭とか。+3
-1
-
1167. 匿名 2023/06/08(木) 15:13:20
>>1053
顔採用?+0
-0
-
1168. 匿名 2023/06/08(木) 15:15:23
>>1164
よこ
そうそう…私も最初は、少し鈍臭いけど人当たり良さそうだから失敗が多いのは受け止めて丁寧に教えてあげようと思ってたわ
けど話し通じないし、我が強すぎるし自分の失敗もなぜか私のせいだと本気で思ってるし…
周りも最初は私に「まぁまぁ優しくしてやりなよ」って感じだったけど、だんだん内情が分かってきて凄い同情されたわ…
周りも「私が代わりに教えてあげるよ」って代わってくれたけど、順々にキレてたわ+25
-1
-
1169. 匿名 2023/06/08(木) 15:17:33
>>1135
こっちの発達さんは洗濯してなさそう
毎日同じぐちゃぐちゃのハンカチ使ってて公共のテーブルにべらっと置いたりするし、夏場の汗かく季節でも同じ服着てる
作業帽子は洗濯するという概念もないらしく、おでこの所がカビだらけ。
衛生観念なくて手の消毒もしないからしょっちゅう風邪ひいてるのに、昨日からマスクレスになりだしたからちと怖い+5
-0
-
1170. 匿名 2023/06/08(木) 15:23:50
>>1070
LGBTの人のなかには発達障害を抱えている人も多いんだよね?+5
-2
-
1171. 匿名 2023/06/08(木) 15:26:37
>>1070
動物愛護とヴィーガンの過激派の人も入れてください+3
-0
-
1172. 匿名 2023/06/08(木) 15:56:34
>>919
裏を返せば、だよ+0
-5
-
1173. 匿名 2023/06/08(木) 15:57:40
>>931
いやいや、そんな文章だけでゾッとしてしまう体質なら返信しない方がいいぞ+0
-13
-
1174. 匿名 2023/06/08(木) 16:01:22
あ、発達の人のコメントだってすぐ分かるくらいズレまくってんだよね+19
-0
-
1175. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:06
>>704
自分はお互い様のレベル越えたミスしてくるのにね。他人のミス見つけられるなら、自分のミスも防げるように気をつけてほしいわ。+22
-0
-
1176. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:07
>>146
え、昔の方が発達の人に厳しかったよ
思いっきりイジメの対象だった
ようやく「こういう特性」っていうのが周りにわかってもらえるようになってきた
ただ、そのコミュニティでその障害が受け入れてもらえるかどうかは運次第なのは今も昔も変わらない
>>1がいいとか悪いとかじゃなく、1のような人がいるところでは生きづらいよね+10
-6
-
1177. 匿名 2023/06/08(木) 16:11:16
>>1176
昔は「馬鹿」「阿保」で済ましてたところあるよね
今より厳しかったと思う。+9
-0
-
1178. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:03
>>1138
>>1143
横。
発達の人って裏表無い人が多いし、それが良い所でも悪い所でもあるよね。言われれば理解して次から言われた通りする人は多いけど、その「言ってあげなきゃ解らない」時点でしんどいと感じる定型が多いと思う。定型同士はその作業いらないし色々スムーズだから。定型同士なら「〇〇って美味しいらしいよ」「へー食べてみたいね」から1分以内に滞りなく予定決まったりするし。で、発達の人もそれがスムーズにできないって解ってるから「私も行きたい」って言えないんだろうね。受け身の誘い受け?みたいな人多い。誘って欲しいのかな?と察してあげるタイプの定型ほど発達に振り回されがちだと思う。もちろん発達ぽい人も悪気無いの解るけど、こういうの繰り返し見てたら「お互い深く関わらない方が良いな」という結論になる。+8
-0
-
1179. 匿名 2023/06/08(木) 16:23:23
悪気がないとは言うけど、発達当人の基準で馬鹿にしてる相手がいるとしたら発達さんってそのまま言動に出すよね
で、当然怒らせるんだけど本人は「私はただ思った事を言っただけ!怒るあの人がおかしい」ってマジで言ったりするから周囲が病むのよ+16
-0
-
1180. 匿名 2023/06/08(木) 16:24:49
>>885
大変だよ〜。
ただ意図せずに誤解されて嫌われる事もかなり多い。
発達の人は悪意みたいなのは
定型の人が思ってるより無いと思う。
例えば謝れない人が居るんだけど
自閉の人は謝る空気が読めないから
謝るタイミングが分かんないだけだったりする。
情緒が定型の人の2/3位の人も多い。
(例えば24歳だと16歳の情緒)
から大人のくせに子供っぽい態度だなと思っても
本人は普通なんだよね。
だからそこら辺は定型の人が理解して
「ああ、この人はこういうタイプの人なんだな」
って思うと精神的に楽になる事も多いと思う。+4
-11
-
1181. 匿名 2023/06/08(木) 16:25:52
>>1012
それって身障じゃなくて?
それを言ってる人も私はドン引きだったけど。
どちらにせよ民度低すぎ。+4
-0
-
1182. 匿名 2023/06/08(木) 16:30:55
>>738
f澤禿昌か+1
-1
-
1183. 匿名 2023/06/08(木) 16:33:04
>>1135
>>1169
隣のチームの子、まだ若いし上司の脂っぽい加齢臭とは全然違うからなんだろうって思ってたんだけどそうかお風呂かお洗濯か…
みなさんそういうのってそれとなく本人に伝えたりされてますか?
傷つけそうで誰も言えないけど放置されてるのはもっと可哀想だなと思ってしまって…+6
-1
-
1184. 匿名 2023/06/08(木) 16:33:14
>>1153
私もこのトピでよく分かった。うん、そうします。+6
-0
-
1185. 匿名 2023/06/08(木) 16:45:25
>>1147
私が使ってるわけじゃないよ
そういう呼び名を使う人達がいたって話。普通は使わない。+0
-0
-
1186. 匿名 2023/06/08(木) 16:46:09
うちの発達も酷い
仕事覚えない商品ぶつけても平気な顔ちょっと体動かす仕事したらそこから数日休む教えた事を聞いてませんとか言うし失敗を報告してこないし
もう上げたらきりないくらいだわ
その上このトピでも言われてるけど見た目が不潔なのと太めなのも相まって臭い
これからの季節周りが辛そうだしとっとと辞めて欲しいけど本人はそんな気さらさら無さそう+10
-1
-
1187. 匿名 2023/06/08(木) 16:47:56
>>1181
同じ
「シンショウ」「シンタイ」って言い方してる人がいた。どっちも引くけど。+1
-0
-
1188. 匿名 2023/06/08(木) 16:48:08
生まれつきの障害であって好きで発達障害者になったわけじゃないし責めるのやめましょう+2
-11
-
1189. 匿名 2023/06/08(木) 16:57:54
>>738
それをビジネスにしてるなら一昔前の893みたいなものだよ+0
-0
-
1190. 匿名 2023/06/08(木) 16:58:09
>>1167
失礼だけど顔採用ではないと思う。
とにかくとても感じが良くてハキハキしてる。
けど仕事は全然理解してくれないらしい。+10
-0
-
1191. 匿名 2023/06/08(木) 17:03:24
>>1182
k羅を横領でクビになった奴が空手の審判とかやめて欲しいですフォユーw+1
-1
-
1192. 匿名 2023/06/08(木) 17:06:35
>>1189
社長は逮捕歴が有ります。+3
-0
-
1193. 匿名 2023/06/08(木) 17:24:40
>>1
あれ?
3年前の私かな?…
何度でも同じミスする、その都度返金処理対応。
もちろんお客様からもクレーム多。
その人のミスの為に何度頭を下げたことが…
何度も何度も上に訴えたけどよほどの事がない限り会社から辞めさせるなんて出来ないのが現実。
このままだとこっちが病気なりそうだってくらい毎日ストレスフルだったから私が辞めたよ…+18
-1
-
1194. 匿名 2023/06/08(木) 17:41:50
>>1025
職場の発達おばさん、12時ぴったりにお昼に行けなくてグズグズ泣き出したのにはびっくり
私たちは忙しければ少し後ろ倒しにしてその分だけ遅く戻るんだけど、もうそれが無理らしい+14
-0
-
1195. 匿名 2023/06/08(木) 17:45:23
>>189
お局様1人が上司に提言したからってクビにはならないんじゃない?
他にも複数同じような話があって、上司もその人の事本当に問題があるのか見てたと思う
その上でこりゃダメだってなったんだと思うよ
+4
-0
-
1196. 匿名 2023/06/08(木) 17:55:32
>>1190
雰囲気採用w+6
-1
-
1197. 匿名 2023/06/08(木) 17:59:36
>>1183
こちらは66歳のおっさんなので言いません。変わり者で面倒くさい人だし。独身なので言ってくれる家族もなし。
でも仕事面ではまだ優しい方だと思う。怒鳴ったり嫌味言ってきたりはしないし。+2
-0
-
1198. 匿名 2023/06/08(木) 18:08:06
>>1165
発達より自己愛のが同僚としてはきつかった。常に誰かの悪口&粗捜し。機嫌が悪いと挨拶しても返事すらしない。立場が悪くなりそうになると手の平かえして猫なで声で擦り寄ってくるし、本当に無理。+11
-1
-
1199. 匿名 2023/06/08(木) 18:10:42
隣の部にいる若い子が、たぶんそうなんじゃないかって感じ。そこそこ会話成り立つし、程度としては軽いんだろうけど。何か一昔前の翻訳ソフトみたいな感じで、ほぼ完璧な文脈で話をしないと、理解できない。たまに部署合同で何かやるんだけど、指導してる先輩がかなりしんどそうなのがわかる。+7
-1
-
1200. 匿名 2023/06/08(木) 18:19:25
>>897
そういう人に限って辞めないし、会社が辞めさせるのもめっちゃ難しいんだよ。それでもうちは去年一人辞めさせたんだけど、部門の偉い人が総務や人事に相談したり、「ヤバイってどのくらいヤバいのか」が分かるような証拠を集めたり、上司が本人と何度か面談して「指導を重ねたにもかかわらず、改善されなかった」って実績を作ったりでものすごい労力がかかった。
でも辞めてもらってから1年経つ今は、業績が好調。
その人にものすごく消耗させられてたんだなって思うよ。+24
-0
-
1201. 匿名 2023/06/08(木) 18:37:04
>>1052
ビクッとされるなら、あなたは相手を怖がらせてるんじゃん
相手がビクッとするくらい挨拶しろと圧かけてるのはいいの?+4
-8
-
1202. 匿名 2023/06/08(木) 18:42:52
>>930
それ辛いね…
両者が発達の夫婦のYouTube見たことがあるけど
朝の挨拶は皆無だったよ
お互い苦手だから挨拶しないことにしたって言ってた
職場の人も本当に苦手なのかもね
+8
-1
-
1203. 匿名 2023/06/08(木) 18:43:35
職場じゃないけど、趣味のサークルで発達障害の人と出会ったことあるよ。人に興味あるのは分かるんだけど、特定の人にすごくベタベタしたり、そうでなければずっと壁の方にいたりで浮いちゃってて、付き合いがすごく難しかった。最初はみんな気を使ってあげてたけど、そのうち「気を使う側は、全然楽しめない」ってことに気付いて関係が悪くなって、確か半年もしないうちにやめたよ。その人。+13
-0
-
1204. 匿名 2023/06/08(木) 18:43:44
>>1160
庇っていた人は、意地悪されても辞めないし。
なんて酷いことは言わないからね
偽善者だよ+2
-13
-
1205. 匿名 2023/06/08(木) 18:47:46
>>1052
いま絡んできてる人、問題をすり替えて相手を責める達人だよ
ずっと発達に困ってる人に絡んでる
その人の発言から「やっぱり発達の人とは関わりたくなくなるね」て何人も結論出してるよ
+17
-4
-
1206. 匿名 2023/06/08(木) 18:52:22
うちの発達疑惑くん、普通の人は全然気にしないようなちょっとのことでも疑問に思うといちいち聞きにくる
何をやらせても普通の人よりかなり遅い
謎のこだわりが強いし空気が読めず協調性がない
状況説明が苦手らしく、何を言ってるのか意味がわからないことが多い
要点をまとめられないから余計な情報が多くて本題に入るまで長い
彼と一緒に仕事したことある人みんな彼にうんざりしている
言うこと聞かないし改善されないし何も成長しないんだもの+19
-1
-
1207. 匿名 2023/06/08(木) 18:59:04
>>509
リアルで友達いないからネットに張り付いてるんじゃない?
当事者の書き込みを見ると被害者意識丸出しでだから嫌われ者なんだよと思うことばかり+15
-1
-
1208. 匿名 2023/06/08(木) 18:59:27
>>1152
罵倒して相手が黙り込んだ時じゃないの?
まあ黙り込む方はこんな馬鹿なやり取りに付き合ってられないと黙り込むんだけどね+6
-0
-
1209. 匿名 2023/06/08(木) 19:01:55
>>986
発達障害をなめたらいけないと偉人を見ればわかる
ゴッホも身内にすら迷惑かけてたらしい
けど絵を止めない
仕事辞めればいいのにってコメント多いけど、発達障害はひとつをやり続けるんだよね
迷惑かけてでも絵を描いていたゴッホ見ればわかるけど、粘るんだよ
で、ゴッホみたいな偉人が稀に現れるのが発達障害+2
-16
-
1210. 匿名 2023/06/08(木) 19:03:05
>>1207
自己評価にしかなってなくて草+1
-5
-
1211. 匿名 2023/06/08(木) 19:04:35
>>1052
相手が発達かも?障害者かも?なんて思い込みで他人に接してる人に対してまともな対応する人なんていないんじゃない
そういうことにしたい人があの人発達っぽいなんて吹聴してるの見たことあるけど言ってる本人がちょっとおかしいなって感じだわ
あなたがいないところで他の人にはまともな対応してるかもね、その人も+5
-13
-
1212. 匿名 2023/06/08(木) 19:04:41
>>1205
残念だけど、自分は発達障害じゃないから勝手に決めつけないで?
思い込み激しいそっちが発達なんじゃない?+2
-10
-
1213. 匿名 2023/06/08(木) 19:05:13
>>1158
発達は知的を見下すけど
正直軽度知的の方が障害者雇用枠でも発達よりマシ扱いなんだよね
軽度知的は単純作業なら出来るし(AをBに移すとか)
発達は単純作業すら手が滑って出来ませんとか、二次障害で人格障害が出て攻撃的になったりとか、プライドが高くて単純作業を嫌うとか、同僚に失礼なことを言うとかとにかくアレすぎるから
しかも人によって症状がバラバラでめんどくさい+34
-2
-
1214. 匿名 2023/06/08(木) 19:06:11
>>118
正社員は仕事ができない理由ではクビにできないので、まず上司か人事担当者が本人と面談して問題点を指摘し、改善するように求める。何か事情があればそこで聞き取り、ほかのスタッフとも情報共有あるいは対策を検討する。
改善が見られないようなら再度面談し、期限内に改善できない場合は他部署への異動や評価低下(給料の減額)を勧告する。
要は、会社が給料の対価として社員に求める事項を満たさない(契約不履行)や、努力がみられない(勤務態度に問題あり)を明確にし、訴えられないように手順を踏みつつ、本人のモチベーションを下げて自主退職に持ち込むのが一般的じゃないかな。
パートとかなら極端にシフト減らされたりするよね。+15
-0
-
1215. 匿名 2023/06/08(木) 19:09:41
>>1211
だよね。私も見た事ある
バイト先に20代の女の子が入ってきたんだけど
パートのおばさん達が、あの子ちょっと変わってるとか挨拶しても笑わないとか言ってて、ちょっと何かあるんじゃない?発達障害?的な話までし始めて
けどその女の子、プライベートでは同年代の子達と仲良くしてるキラキラ女子だった
意地悪いおばちゃんの仲間に入りたくないだけなんだろうなって
そらそうだよね。みんながみんな、ペラプラおしゃべり大好きなおばちゃんに混ざるわけないのに
+8
-7
-
1216. 匿名 2023/06/08(木) 19:10:27
>>1213
知的の人だと、何回も練習したら覚えられるし、丁寧にやってくれるんだよね。
発達の人だと、まず練習に集中ができなかったりする。
突然一つのことにこだわり始めたり。
かなりきつい。+24
-1
-
1217. 匿名 2023/06/08(木) 19:12:20
>>986
絵自体の評価だけにスポット当てると実際精神障害者の絵を持て囃してるだけじゃないかと批評してる人たちは当時いた
ただ彼のすごいところは一向に上手くならない絵を尋常じゃない枚数書いてることだと思う
残してる絵画自体も多いけどその何十倍ものデッサンやクロッキーが残ってる
普通はそれだけ描けば上手くなるはずなんだけどそうはならなかったし、単純に技術的な巧さで言ったらチョロっと絵を齧った画学生の方が上手いのが本当に不思議なんだよね
絵画史上特異な人であることには変わりないかなと思う+4
-0
-
1218. 匿名 2023/06/08(木) 19:14:34
>>1215
なんとなく相手が嫌ってるかどうかなんて分かるもんだからね
冷たくされて当たり前の態度取っててあの子おかしい!とかもうね
まともな人だったら取り合わずにスルーするよね+6
-1
-
1219. 匿名 2023/06/08(木) 19:20:20
>>930
挨拶も返事もできないし、あからさまに気づかないフリするからしない。
されたらイヤですアピールなんだろうなと。+4
-1
-
1220. 匿名 2023/06/08(木) 19:23:15
>>114
私が経験した例では、
「まだ、決まってはいませんが、おそらくそういう流れになるかとは思います」という様な説明をすれば、普通の人は、決まってないことだから頭に入れておくだけって認識するよね。
でも、常識がないというか話が通じない人には、「おそらく決まるのだから、もう、次のやれることをやってしまおう」になって、報告もせずに勝手に仕事を進められたことがあった。
その一言だけではなく、何回も何回もおそらく、とか、多分も、多用したし、現に他の人はその案件が決まったこととは誰一人認識していなかった。
そんなことを確認もせずに仕事を進めることにびっくりで、そうなると常識がないというレベルすら当てはまらない気がする。いろんなことに整合性が全くない。+12
-3
-
1221. 匿名 2023/06/08(木) 19:25:35
>>1205
教えてあげるよ
バイト先に大学生の女の子が未経験で来たの
正直、私が見てもアレ?って思った
レジ打ちの仕事中に疲れてしゃがんでしまったり
でもね、何にショックだったかって、大人たちがその子をイジメだしたの
わりと好きだった40代の契約社員の女性がいたんだけど、すごく意地悪な顔してイジメてて
その女の子の悪口をニヤニヤ笑いながら他の社員やパートやバイトに言いふらしてたり
で、それに便乗してイジメに加担する人もいて
数人の大人たちがその女の子を、なんか気持ち悪いんだよねーって笑いながら言ってる聞いて私はそのバイト辞めたよ
発達障害かもしれなくて困ったとしても、あれはただのイジメだし、嫌なもの見た記憶として残ってる+3
-6
-
1222. 匿名 2023/06/08(木) 19:26:48
>>853
一人は炊き出しに並んでたら確実にホームレスと間違えられるような薄汚い風貌。髪は洗ってなくてフケだらけ、スーツは薄汚れてて肩にフケ、シャツは黄ばんでる。お風呂入ってないんだと思う。
もう一人は汚くはないけど髪はセットせずにボサボサ気味、下卑た目つき、極端な猫背とネズミ男みたいな感じ。
やっぱりなんか変な雰囲気が漂ってるね。+10
-0
-
1223. 匿名 2023/06/08(木) 19:29:07
>>1207
それあると思う。Facebookが流行りだした頃、同じコミュニティに入ってるだけで全く面識ない人から、いきなり友達申請来ることがよくあった。
プロフィール見ると、大体発達障害って書いてあったんだよね。リアルで相手にしてもらえないからネットで頑張ろうとしてたんだろうけど、リアルにしろネットにしろ、いきなりグイグイ来られたら相手は引くよね。
申し訳ないけど、それらの件で「プロフィールの公開範囲は狭められる。狭めたほうが良い」って学んで、対策したよ。10年くらい経つけど、あのへんの人達は今どうしてるんだろう。+11
-1
-
1224. 匿名 2023/06/08(木) 19:30:01
>>1221
その子がいなくなったらまた別の人いじめ出すだろうしね
怖い職場だね+2
-3
-
1225. 匿名 2023/06/08(木) 19:32:23
>>1224
新人の女の子イジメを見て、あの契約社員の女性はほんとに苦手になったしまともな大人だと思ってたから色々とショックだった
+3
-2
-
1226. 匿名 2023/06/08(木) 19:36:37
>>986
ゴッホは言うほど他人に迷惑かけてないしひたすら自分を追い込んで自分を傷つけるタイプの人だったからあなたが言うようにそこまで疎まれてはないよ
ゴッホみたいな大衆モチーフの絵が流行ると絵画サロンで絵画をプロパガンダに使って既得権益で儲け出してた人間が困るから疎まれたってのはあるけどね
あとは画家仲間と共同制作するのに家買って驚かれて逃げられたくらいかな
自傷のエピソードで驚かれがちだけどゴッホより自分の犯罪を他の画家仲間になすりつけて逃げたモディリアーニとかの方がよっぽど他人に迷惑かけてて極悪だったりする+6
-2
-
1227. 匿名 2023/06/08(木) 20:08:15
新しい職場に発達障害の同僚がいる。
何を聞いても指摘しても「私は何も思わない」「知らなかった」「気付かなかった」
とへらへら笑うだけ。
運転免許は持っているが、ついこの間まで車の2台追い越しが違反だと知らなかったと再び笑う。
別の同僚に出勤日の交代を頼まれた際は、理解出来ずにパニックを起こす。
+12
-0
-
1228. 匿名 2023/06/08(木) 20:48:05
>>1034
遺伝子の強い発達の子ばかりが増えていくね。
少子化だからといって、手間暇かかる子は歓迎されないのが現実。+13
-0
-
1229. 匿名 2023/06/08(木) 20:54:02
>>1213
大手の企業に出入りしていた時、清掃はそこのグループ会社の軽度知的障害の人たちだった。
一つの流れを覚えたらきちんとできるんだろうね。
責任者の人が見守ってて、みんな楽しそうにやってたわ。
もちろん口答えもしないし、謎のマイルールやこだわりを押し付けないし、失言暴言吐かないし、発達よりよほど仕事できるしね。+27
-0
-
1230. 匿名 2023/06/08(木) 20:57:13
>>1223
いきなり発達障害を出されても、普通の人なら相手にしないよね。
大海原に網を投げるような愚行でしょ。
発達は、いきなり自分のピンポイントすぎる条件に合う人を探そうとするよね。
+5
-0
-
1231. 匿名 2023/06/08(木) 21:01:30
職場… わたし自分自身が発達なんだけど…
私も周りを疲弊させてるんだろうな…
でも生きてかなきゃならないし
どうすればいいのか+4
-4
-
1232. 匿名 2023/06/08(木) 21:15:08
うちの職場の後輩もなにかしら障害がありそう
電話出る時に毎回、あー電話かかってきちゃった。どうしよう緊張する。どうしよう、どうしよう。スーハースーハー(大袈裟な深呼吸)を胸に手を当てながらやってる
上司に、いいからさっさと出て!と言われるとはい!って返事はするけどまたどうしようどうしよう言い出す
その子のミスで周りが残業したり休日出勤してるのに、予定があるので帰ります、この日は美容室予約してるので出れません
就業時間後にウロウロしてて何してるの?って上司に聞かれて、あと5分残業したら残業代付くんでー
何やらせてもミスが多いから簡単な雑用しか任せられないのに自分は凄い仕事任せられてると思っていて、皆んな冷めた目で見てるのに全然気づかず、仕事大好きなんです!ってよく言ってる+17
-1
-
1233. 匿名 2023/06/08(木) 21:32:48
>>1230
ネット通販でおすすめ品探すのと同じ感覚で、友達も探そうとするんだよね…
しかも、「それは違うよ」って説明しようとしても、そもそもが他人の言葉をしっかり聞けない特性だったり。
+8
-1
-
1234. 匿名 2023/06/08(木) 21:38:36
>>1213
分かるなー
うちの発達疑惑の人も知的ハンデある清掃員さんに攻撃的でイヤになる
くっそどうでもいいことに腹を立てたり(話せば分かってくれるから私が清掃員さんに伝えて即解決)、勝手に濡れ衣着せたり(やっぱり違った)
そういう時の周りがしらけてる雰囲気も分からない感じなんだよね
+11
-1
-
1235. 匿名 2023/06/08(木) 21:38:46
>>1231
業種によって合っていればそんなことないし
発達の人でも馴染んでる人はいるよ
一生懸命だったり、頑張ろうとしてる発達さんは受け入れられてる人もいる
ここで言われてる人は自分の至らなさをかえりみずに、人のせいにする人や攻撃的な人に迷惑かけられてる部分も大きいと思うよ+14
-0
-
1236. 匿名 2023/06/08(木) 21:45:55
>>1213
残念ながら現実はそうなんだよね
発達よりは軽度知的の方がはるかに採用されやすい…+14
-0
-
1237. 匿名 2023/06/08(木) 21:47:39
>>1232
本人は幸せそう…+11
-1
-
1238. 匿名 2023/06/08(木) 21:55:06
自分や周りを本当に客観的に見れないんだなと思う
それが特徴なんだろうけど
でも中には年齢を重ねて少し客観視できるようになる人もいるんだよね
その違いはなんなんだろうな
+10
-0
-
1239. 匿名 2023/06/08(木) 21:57:17
>>1232
それ本当に発達?
ただの世間知らず&甘やかされじゃないの+3
-0
-
1240. 匿名 2023/06/08(木) 22:00:32
>>1135
うちの発達さんもそんな感じ…
バストイレ一緒のユニットバスだからお風呂入ってないって聞いて「いやいや、湯船あるなら入りなよ…」って引いたわ。+5
-0
-
1241. 匿名 2023/06/08(木) 22:24:10
みんな苦労してますな。+6
-0
-
1242. 匿名 2023/06/08(木) 22:30:45
>>1089
怖いシリーズパート2
「えっおれ何かした?」というパターンもありねwww+6
-0
-
1243. 匿名 2023/06/08(木) 22:35:34
>>414
392さんて仕事できそう…
私だったら、は?なんで私がそこまでしなきゃなの?って思ってしまってイライラするけど、資料作ってあげたり、いいアイディア!やってみよう!って前向き
素直にすごいと思った+7
-0
-
1244. 匿名 2023/06/08(木) 22:45:17
>>1200
私もその立場になった事ある
とにかく酷くて教える自信ありませんって会社に言ったらどういう風に酷いのか お前はそれに対してどうゆう努力をしたのか…とまるでとりあだてくれない…+8
-0
-
1245. 匿名 2023/06/08(木) 22:48:56
>>6
余計な事言わない方がいいよ+5
-0
-
1246. 匿名 2023/06/08(木) 23:00:04
発達さんは、できないことが多すぎる反動なのか、自分を大きくとか良く見せようとするよね。
やらかした失敗に対してみっともないほど言い訳したり(死んでも謝らない)、「昔は悪い奴らとよくケンカした」と武勇伝を語りだしたり(どう見てもそんなキャラではない)、カッコつけの基準も大きくズレてる。+16
-0
-
1247. 匿名 2023/06/08(木) 23:03:30
>>1215
そのおばちゃんも20代に対して謎に馴れ合い求めてて距離感ちょっとおかしい気がw
私も大概おばちゃんと呼ばれる年齢ですがあまりにも年齢が離れてるような相手とは普通はおばちゃんの方からある程度距離取ると思うよ
年下に気を使わせてしまうだろうし+9
-0
-
1248. 匿名 2023/06/08(木) 23:09:41
>>6
パワハラで訴えられる恐れあり+3
-0
-
1249. 匿名 2023/06/08(木) 23:30:00
>>468
性格もあるかなと思う
+0
-0
-
1250. 匿名 2023/06/08(木) 23:33:14
>>1213
やっぱりそうなんだ
自閉症の人と発達障害の人いるけど、自閉症の人の方が仕事できるよ。
職場の発達障害の人のやる気がないだけかと思ったら元からそういう感じなのね。+2
-2
-
1251. 匿名 2023/06/08(木) 23:40:49
>>1238
謙虚さ素直さ、自分に自信ないタイプだと仕事できてないとかはわかるかもしれない。
プライド高かったり、自信あったりするタイプは無理かもね。
30超えたらもうなおる可能性少ないよね…?+10
-1
-
1252. 匿名 2023/06/08(木) 23:58:51
>>242
難しいよねー
第三者目線だと違ったりして。+2
-0
-
1253. 匿名 2023/06/09(金) 01:01:31
>>1231
多分だけど、発達が社会に出て働くにあたって、受け入れられるか否かの大きな分岐点に、発達で迷惑をかける自覚があるか、ないか、だと思うのよ。まず、ない場合、大抵は上手くいかない。人間ってのは、新人や能力の低い人に対して面倒を見てあげようって気持ちは備わってるんだけど、それも無期限、無制限ではない。だから、発達で迷惑をかけるという自覚=謙虚さ、がないと、早々に見捨てられてしまう。
そして自覚がある場合、次に重要なのは恐らく、発達障害があるという事実を知らせること。この時点で駄目な職場や上司は、それこそ発達障害者の方から見切りをつけた方が良い。その告白を受け入れる姿勢がある会社や上司だったなら、そこからはコミュニケーションだと思う。どうすれば出来るのか、覚えられるのかを知らせたり、決め事をつくったり。そこからは自分の努力や工夫が物を言うよ。+26
-0
-
1254. 匿名 2023/06/09(金) 01:06:56
>>1232
もろ発達だと思うな。うちの会社の人にそっくり。返事だけやたら良い&でかい。でも仕事は何一つ出来なくて、もはや会社が、その人にやらせられる仕事を無理矢理捻出してる状態。それなのに給料は同じだから、そりゃ不満もでる。
当の本人は、いつもヘラヘラ、ウロウロ。みんなが集中して納期に追われてても、突然静寂を斬り裂いて謎の発言や冗談言って、誰も反応しないと、まぁた余計な事言っちゃいましたね〜(テヘペロ)みたいな事言う。+21
-0
-
1255. 匿名 2023/06/09(金) 03:13:03
>>3
面接の段階で人事の方が落とした方がいいと言ったのに社長が馬鹿すぎて採用になった人の場合、どうしたら…涙+7
-0
-
1256. 匿名 2023/06/09(金) 04:44:01
>>665
たしかに。+3
-0
-
1257. 匿名 2023/06/09(金) 06:02:54
事の本質が理解できなくて大きな失敗をした部下に対して、上司が懇切丁寧に指導してたんだけど、傍から見てると随分気を遣われて配慮してもらってるのに、本人には怒りの感情しかないのよ。
「そこまでしてもらって申し訳ない」なんて思ってないことにびっくりした。
怒りの矛先は上司に向けるんじゃなくて、自分の無能さじゃないの?+18
-1
-
1258. 匿名 2023/06/09(金) 07:09:09
>>773
はいはい、一緒!
うちはお城。
お城の写真がデスクトップ画面になってて、ちょっと話しかけてしまったら最後、「も、もういいですよ」と言うまで城トークが止まらなかった。
お城なんて、好きでも嫌いでもない人が大半だと思うけど、「この城は誰々が何年に何のために築城して、この城の造りは、、、」と畳み掛けてくる。
圧が気持ち悪いんだよね。+5
-0
-
1259. 匿名 2023/06/09(金) 07:31:49
>>773
1人で喋る続けるタイプは一緒に働くのきつい。
耳栓許可してほしい。
さらに悪口ぶつぶついうタイプだから辛い。
学校ときも普通にクラスだったんだよね?
周りの人、気の毒すぎる…
あんなんいたら勉強に集中できん。
そういうのって薬でどうにかできないの?+8
-0
-
1260. 匿名 2023/06/09(金) 08:07:43
>>1219
挨拶は基本だけど、挨拶挨拶と圧かけて怖がらせる方も良くない
前に学童かな?保育士が女の子に、挨拶しない、私を馬鹿にしてるんだ!って一方的に腹立て根に持って皆の前で
この子は挨拶もちゃんとやらない、ほら!挨拶しなさい!って圧かけて
女の子が怖くて泣いてるのに、大声で早く挨拶しろと威嚇しながら、いーち、にー、さーん、!って挨拶を強要するカウントダウンして吊るし上げとかあったよね
で、その様子を他の子供が動画撮ってて大問題になって
このケース見ても、挨拶にこだわる人間てそれを攻撃手段として悪用してる場合もあるよ
挨拶だから〜って言えば虐めには見えないから+4
-1
-
1261. 匿名 2023/06/09(金) 08:08:59
>>10
仕事以外の事(例えばブスだとかセンス悪い)とかなら侮辱行為だけど仕事ができてないなら言われるのは仕方ない
もっとも言い方(バカとか)もあるけど+9
-0
-
1262. 匿名 2023/06/09(金) 08:17:31
>>1261
仕事によってはブスやセンス(見た目、表情、身だしなみ)も重要だよ
すごいデブとか清潔感ないし言われても仕方ないらしい
+6
-1
-
1263. 匿名 2023/06/09(金) 08:21:36
めちゃくちゃ太ってる人とかも発達?
普通なら体型や健康の管理くらいするよね
健康管理って働くのに大事だし
発達は好きなもの我慢できないイメージがある
食べたいもの食べ、飲みたいもの飲み+10
-1
-
1264. 匿名 2023/06/09(金) 08:59:47
>>24
それ 別に発達じゃなくても仕事しないくせに給料だけもらってる窓際族多いじゃん+3
-0
-
1265. 匿名 2023/06/09(金) 09:00:46
>>1211
それママ同士でも言える
自分の子供を、もしかして発達じゃない?なんて見てくる疑ってくるママなんか挨拶どころか無視したいくらいでしょ
自分から相手を傷つけてるくせに何が挨拶しないーだよ+3
-3
-
1266. 匿名 2023/06/09(金) 10:05:52
>>14
これ実際にそういう人と仕事した事なき人はわからないよね
挙句「一所懸命やってるだろ」とか「お前の教え方が悪いんだろ」とかね+24
-0
-
1267. 匿名 2023/06/09(金) 10:22:44
パートなんだけどもう4年以上仕事してるのに新人レベルの仕事しかできないし、ミスも多いから仕事が任せられなくて上の人から理由を言ってシフト減らしたはずなのに、出勤日じゃない時にちょこちょこ出勤している。何度も理由伝えて帰ってもらってはまた来て…ってのを繰り返している。自分が減らされてる理由を理解してないし、勝手に出勤してくるしで上も困っている+9
-0
-
1268. 匿名 2023/06/09(金) 10:41:49
>>1216
本当にそれな。
世間一般の仕事ってのは、こだわりなんて持ってちゃ進まない仕事がほとんどなのに、発達の人たちのこだわり、本当に困る。説明してくれてる上司に対して、そうなる理屈を教えてくれないと納得できない=やれない、とか。
そんなこだわりたいなら壺でも作っとけやと思う。+19
-0
-
1269. 匿名 2023/06/09(金) 11:16:04
>>208
うちも指導歴が長いベテランさんが指導に入ってたけど、こんなに出来ない人初めてって一緒に入っているうちに体調崩した…。結局2人分の仕事してるし、メモとってやってもらってできるようになったと思ったらわかりませんって言ってきたりで精神的に参ってしまったみたい。
みんなで交代で指導にあたってるけど、毎回注意しても直らないしわたしも含めみんなストレス感じてる。+14
-0
-
1270. 匿名 2023/06/09(金) 11:37:51
>>240
私がそれか?
公園の職員だけど昨日自転車で巡視してたら(基本公演内は自転車禁止もちろん職員除く)バカ客が「なんで客が禁止の事をあんたらがやってるんだ!」と絡んで来たから「職員はいい」「関係ないわ 客がやっていかん事は職員もきかんだろ!」
挙句「あんた名前はなんだ?」って言うから「あんたに名乗る名前はない!」って言ってやった
「上に報告しとくわー!」って喚いていたけど
先日も仮払い機で草刈りしてたら「そこじゃなくてあっちをやれ!」とか指図してくるバカもいたし。(そもそも作業中の職員に声かけるな!」
この仕事人との接触があまりなくて結構気にいってるのに時々バカ客が来るのが腹立つ
私も何かありそうだね
+4
-0
-
1271. 匿名 2023/06/09(金) 11:41:10
ADHDとアスペルガー両方持ってる人(派遣社員)と約1年間一緒に仕事した事あるけど、こっちがノイローゼになって辞めざる終えなくなった。
同じ派遣会社だったから指揮命令者と派遣元両方にそれとなく相談を何回かしたけど何もしてくれないし、日に日にこっちが鬱っぽくなる。
そして私が辞める最終日にその人の事について動き出したという酷い派遣先だった。
この事がトラウマになってて、もう発達障害の人と一緒に仕事したくない。+25
-0
-
1272. 匿名 2023/06/09(金) 12:17:47
>>1
>お客さんに聞かれたくない事など大声で言ったり
うちに似たような人いるけど、その人もとにかく声が大きい。何度も上司から注意うけてるけど変わらないし、隣にいるのにすごい大きい声で〇〇さん!って名前呼ばれるのが地味にストレス。+6
-0
-
1273. 匿名 2023/06/09(金) 12:26:18
>>223
最後の一言に言葉が出ません
あなたがパートでそこまで負担をおう必要はまったくないですよ
そんなクソ上司なら今後も何も変わらないし、何か事情があって辞めれないとかでなければ今すぐ他探しましょ!+10
-0
-
1274. 匿名 2023/06/09(金) 12:37:34
>>946
そういう問題じゃない。ちゃんと読んだ方がいい。
そもそもパートに正社員を任せないし、上司に相談してるのに頼りにならないわ寧ろこっちが悪く言われるとかありえないでしょ。+6
-0
-
1275. 匿名 2023/06/09(金) 12:38:31
>>212
ワンオペ必須ってワンオペになる時間帯もあるって意味だと思ったけど、違うのかな?
うちはお客さんの少ない時間帯は1人が休憩行ってる間ワンオペだよ。基本は2人や忙しいときは3人で勤務してる。+2
-0
-
1276. 匿名 2023/06/09(金) 12:51:38
>>158
これからは考えて書き込みしましょう
衝動的に書き込むとあなたが傷つくだけですよ+9
-0
-
1277. 匿名 2023/06/09(金) 12:57:38
>>133
え?www+1
-0
-
1278. 匿名 2023/06/09(金) 13:43:08
>>1257
他責思考だから自分のミスを他人に指摘されることで「恥をかかされた」と感じるのかも+12
-1
-
1279. 匿名 2023/06/09(金) 15:56:59
>>43
何でもいいから人数集めて現場に放り込んで自分は別の仕事を…←こうゆう担当者多い+1
-0
-
1280. 匿名 2023/06/09(金) 16:00:38
>>30
そうccは必須
「聞いてません」と言わせないため+7
-0
-
1281. 匿名 2023/06/09(金) 17:05:09
うちの障がい者雇用の女性。
同じ趣味の同僚が数人いて、時々その趣味の話になるのですが、
「私は興味ないです!」「私は○○(その趣味)より△△(別の趣味)の方が好きです!」と、聞いてもないのに割り込んできます。
調べたのか(?)、同僚たちと盛り上がっていた会話を遮って、浅い知識を延々と喋ってくる時もあります。
その逆で、いいと思ったことはすぐ影響されて真似して深入りする部分もあるので、困ってる同僚も…。
色んな人の会話に聞き耳立てて、あっちもこっちも割り込まなきゃ気が済まないのかな?と個人的にはいつもモヤモヤしてます。+3
-0
-
1282. 匿名 2023/06/09(金) 17:23:03
>>79
発達がそうでないかは関係なくね
「ごめんなさい」の一言でよいのでは+3
-0
-
1283. 匿名 2023/06/09(金) 17:43:31
採用試験は通過したのでそこそこ学力はあるが
鼻歌みたいに舌タンタン鳴らして熊のようにフロアを歩き回る
ひとつのフレーズにはまると一日中そればかり繰り返す(ガールズちゃんねる!ガールズ!ガルガル!みたいに)+3
-0
-
1284. 匿名 2023/06/09(金) 17:58:06
>>187
今はなかなか診断下さないからね
「えー あれで診断おりないの?」って人まで診断つかないし…+2
-0
-
1285. 匿名 2023/06/09(金) 18:27:07
>>905
自分で気付いてもらおうと、間違えてるのでもう一度自分で確認してみてもらえますか?っていうと間違えてません!確認しました!って返される笑
ここ間違ってますって指摘すると途端に不貞腐れるし、絶対謝らない
そしてフォローしてもお礼も言わない+13
-0
-
1286. 匿名 2023/06/09(金) 18:34:55
発達っぽい人って、怒られてるのに気づかなくない?なんなんだろほんと
結構ガチギレされとるのに本人はヘラヘラ、周りにいる人はハラハラしてるみたいなのすごくある+10
-0
-
1287. 匿名 2023/06/09(金) 18:39:30
>>908
ありがとうございます。
管理栄養士のミスでこれ以上調理師に負担がかかるのは大変なので、人事部と連携をとって上手く本人に伝えられるように進めていくことにします。+2
-0
-
1288. 匿名 2023/06/09(金) 19:16:25
>>58
私も同じ感じで色々試したので気持ち分かります…
どこ行っても通用しないのがあんまりにも続くとこんな八方塞がりでどう生きろと?って辛かったな
ちなみに私(発達診断済みです)は運転手が自分にとても合ってました!運転さえできるなら一人で完結できる仕事なのでとってもおすすめです+2
-0
-
1289. 匿名 2023/06/09(金) 19:37:18
>>143
これ当事者視点で思うのはそもそも本人は本当にできるって思ってる可能性が結構あるのよ…(私がそう)
目処を立てたりするのが苦手で、自分では出来ると本気で思っててもやってみたら何故か出来ないことが多くて、周りに聞くと「絶対無理だと思ってた」って言われることもありました…難しい…+7
-0
-
1290. 匿名 2023/06/09(金) 20:42:32
>>1081
ターゲットにされるのは話を聞いてくれそうな性格が良い子。おしゃべりがずっと喋って、うんうんと聞いてるが、仲良くなさそう。
若い子ならモテるのかもだけど、ずっとそのままだとやばいね。
また違う人でこちらが隣の人と話始めたら入ってくる早口大声に話を奪われて迷惑だった。隣の人の方が好きなら、勝手に2人で話せよ、入ってくるなってことが毎日。+3
-0
-
1291. 匿名 2023/06/09(金) 20:50:28
>>1278
そういうことかー。
「俺に恥をかかせやがって」みたいな感じか。
でも、普段の立ち居振る舞いから、「どこに出しても恥ずかしい人」なのはみんな知ってるんだけどね。+4
-0
-
1292. 匿名 2023/06/09(金) 20:57:15
>>1285
人に謝ったり感謝すると死ぬんじゃない?
うちの発達もそう。
謝ったり感謝すべきシーンでも、なぜか「了解です」と返ってくる。
「ここ間違っているよ」→「了解でーす」
「あれやっておいたよ」→「了解でーす」
で、キャッチボールになってない。
取引先に対してもそんな感じでヒヤヒヤする。+9
-0
-
1293. 匿名 2023/06/09(金) 22:46:16
発達だろうなって人(女)がいたけど、急に突き飛ばしてきたり思いっきり物投げつけてきたりして驚いた。
私に対して何かムカついてやってきてたんだろうけどこっちはマジで何もしてないから理解不能で怖かった。
私にだけやたら対抗意識燃やしてくるし何だったんだ。+5
-0
-
1294. 匿名 2023/06/09(金) 23:15:50
>>616
返事だけは良く
→これわかる、うちの職場の子も「はい!!」って大声で野球部並みの返事の良さw+4
-0
-
1295. 匿名 2023/06/09(金) 23:24:22
>>1253
国が福祉にお金かけたくないだけだよ
努力だけで解決出来る問題じゃない+3
-0
-
1296. 匿名 2023/06/09(金) 23:25:48
>>1117
それが理解出来ないのが発達障害なんだよ+7
-0
-
1297. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:08
某市の議員。
漢字はおろかひらがなカタカナも読むのに苦労している。人の話を正しく理解できない。こちらも議員が何を言わんとしているか、さっぱりわからない。
書いた文章の中には主語が3つ4つ出てくるし、支離滅裂のため、結局何を伝えたいのか分からない。
定例会の質問は全て他人に作ってもらい読むだけ。ただし、つっかえたり間違えてばかり。
某組織票が入って上位当選してるのだが、
これでは市政は任せられない。
議員でなければいいのだけれども。
どんな個性を持っていても、幸せにこの街で過ごす権利はあるのだから。
+1
-0
-
1298. 匿名 2023/06/10(土) 00:42:52
>>1268
横だけどほんと言われた事すらできない
頭が悪いんじゃなくて細かい事にこだわりすぎて
仕事が全然進まない。
一度疑問を持ったら解決されるまで
ひたすら時間かけるけど、その疑問をもつ
部分が業務の本質とズレてて的はずれな
事をひたすら質問してきて凄い迷惑+11
-0
-
1299. 匿名 2023/06/10(土) 06:27:51
>>1285
なんで奴らは謝らないんだろう
謝っても初めだけ+5
-0
-
1300. 匿名 2023/06/10(土) 06:34:30
>>1216
友達がどうも発達疑惑ある子の研修担当らしく、通常1ヶ月~2ヶ月かけてやるのが、半年以上かけてるみたい。
チームの人に教えてもらったことそのまま教えたけど全然覚えて貰えなくて、仕方なく私なりに覚えたやり方教えたら
「新しいやり方だとまた最初から覚えないといけなくなって頭がついていけなくなるので別のやり方で教えて下さるのは有難いんですが辞めていただけますか」って。
教え方悪いのかなってずっと悩んで出した結果、それ言われてもう余計なこと言うのやめたってさ。+7
-0
-
1301. 匿名 2023/06/10(土) 06:34:56
>>1300
私なり=友達なり+1
-0
-
1302. 匿名 2023/06/10(土) 06:54:50
>>37
自分は間違えてないと言い張るのがすごいよね
脳内の記憶と事実がつねにズレてるんだろうね
+4
-0
-
1303. 匿名 2023/06/10(土) 06:59:32
>>1216
こだわってもどうしようもない所で拘ったり
答えに納得がいかないと何度も質問してきたり
会社での仕事向いてないと思う
フリーランスとか芸術家にでもなって1人でやればいいのに+14
-0
-
1304. 匿名 2023/06/10(土) 07:27:29
トビずれだけどLBGT同性同士の結婚を認めるがどうかを審議してて障害者の結婚を認めないとか本当に変
よりイカれた国(欧米)の真似を日本はしなくてよし!+2
-0
-
1305. 匿名 2023/06/10(土) 07:30:54
>>1117
DQNと一緒で、深く考えずに産んでしまうんじゃない?
いくら少子化と言っても、社会貢献できないどころか、社会のお荷物にしかならない子供は、いらない。
発達の親は憤慨するだろうけど、作った人間にも責任があるよ。+11
-1
-
1306. 匿名 2023/06/10(土) 07:32:11
>>1300
友達なりといってもまるっきり違うわけでもないだろうし。
それいうなら前のやり方ちゃんと覚えるべきだわ。+0
-0
-
1307. 匿名 2023/06/10(土) 07:35:13
>>1117
診断されてない世代がつくるからじゃない?
あと男性が高齢だとなりやすいとか聞いたことあるよ…+1
-0
-
1308. 匿名 2023/06/10(土) 07:36:02
男性は身長高い人多くない?+1
-1
-
1309. 匿名 2023/06/10(土) 08:07:28
>>1
会話とかは全然普通なんだけど、机にどんどん物が増えてって、今となっては隣の書類棚にまであふれてる人がいる。私はたまに書類の受け取りに行くだけなんだけど、気になる…。+3
-0
-
1310. 匿名 2023/06/10(土) 08:16:00
>>1303
会社が向いてないって、本当にそれだと思う。うちに来てる子は穏やかな方で、指示は入るんだけど、「右手で電源スイッチを押して〜」みたいにまずパソコンを立ち上げる動作から言わないとできない。
普通の人なら「パソコン使うので、立ち上げて貰えますか」で通じるんだけど…
うっかり「先週やったのと同じように〜」とか省略してしまうと、「せ、先週?前の週?」ってそこで思考が止まってしまう。
4年目でもこれだから、色々もう無理なんじゃ、と思う。+16
-0
-
1311. 匿名 2023/06/10(土) 09:37:34
>>1305
まずい事に容姿だけはいい人多いんだよな
こう書くと直ぐに反対意見くるだろうけど…
私の知ってる数人みんな容姿いい
(ただ中の1人は髪の毛や服装に拘らな過ぎてすっかり美しい容姿が台無しになってるけど…)
だから面接なんかでも通りやすいんじゃない?+6
-5
-
1312. 匿名 2023/06/10(土) 12:31:52
>>178
「人に迷惑かけない事」よく言われるけど…存在するだけで迷惑な人はどうするの?+2
-0
-
1313. 匿名 2023/06/10(土) 12:46:06
>>215
定型でもそうゆう窓際族の人達いるよ
不思議な事にもっと能力のある人達がリストラされたり左遷されたりする中もちろん軽く見られてるけどたいして嫌われることなく無事に定年まで勤めてしまう
発達はできる人よりそうゆう人達のほうが生きる見本になる
そうゆう人達は
①自分自身が無能を認めている
②だから決して偉そうな事言わないし余計な事を言わない
③自分の能力を超える仕事は引き受けない
④知らない事は知らない できない事はできないと正直に言う
もしかしたら本当は凄く賢いのかも…
いずれにしても所謂「できる人」よりもはるかに発達には参考になる+1
-3
-
1314. 匿名 2023/06/10(土) 14:44:22
発達障害の人って何故か「自分の非を認めない」よね。
しかも都合よく記憶を書き換えて自分じゃないって言うしめちゃくちゃ短気。
あと雑談してても話についていけないと盛り上がってる話題の事を全否定してきて自分の話にしようとしたりどこにもそんなに根拠無いしいろんな感想があって良いのに常に『自分の考えが正しい』って言い張る+26
-0
-
1315. 匿名 2023/06/10(土) 14:51:15
>>296
ウチの近所の親父がそれをやりやがった
役所にたいするクレームが酷いので体に役所が弁護士たてたんだけど 先日ボイスレコ隠し持って役所に談判に行った
相手に許可なく録音するのが違法だし何より弁護士を素通りして依頼者(役所)に行くのが違法
ウチの母の知り合いだそうだけど絶対マトモじゃない+2
-0
-
1316. 匿名 2023/06/10(土) 16:18:17
>>1306
途中までは全く作業行程同じなんだって。でも、その先の行程で必ずその子なんでそうなるの?的なミスする(メモ帳に何度書いてもダメっぽい?)から 仕方なく自分のやってるやり方(友達も研修で手こずって苦労したから気持ちも分かるんだけど…って感じで見てたらしい)教えてその返答されたみたいだよ。+5
-0
-
1317. 匿名 2023/06/10(土) 16:55:11
>>413
正社員だったら簡単にクビには出来ない
出来ても左遷か異動しかない+4
-1
-
1318. 匿名 2023/06/10(土) 17:02:40
>>1314
さっさと認めて謝ればいいのに、プライドが許さないんだろうね。
なんなら、他人のせいにしようとするから、タチが悪い。
うちの発達同僚がスケジュールが破綻してどうにもならなくなった時、私が一部の仕事を手伝った。
万が一のことを考えて、私が担当した箇所をそいつに確認させてOKもらって、その文書を残したおいた。
忘れた頃にミスが発覚して、案の定そいつが「ガル子さんがやったところですよね?」と確かめもせず騒ぎ出したから、「違いますよ、私がやったのはこの箇所だけです」と証拠を出して何とか収めたけど、気分悪かった。
手伝ってもらった相手によくそんなことできるな。+16
-0
-
1319. 匿名 2023/06/10(土) 17:04:21
>>1311
そうなの?
うちの発達男は、二人とも今まで見たことないくらいのブ男よ。
ひと目見ただけで、「普通とは違うな」と思わせる顔つき。+8
-0
-
1320. 匿名 2023/06/10(土) 17:31:18
>>243
おばさんって…
女性が外で放尿?+4
-0
-
1321. 匿名 2023/06/10(土) 18:00:03
>>1318
たいして仕事出来もしないのにプライドだけ一丁前だよね。あと無駄に自信満々なところや自分を過大評価し過ぎる。+19
-0
-
1322. 匿名 2023/06/10(土) 18:01:44
発達障害の人って基本行動が自己中心的だよね。
周りへの気配りとか皆無。+18
-0
-
1323. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:31
>>703
公共施設の職員だけど障害者で1番評判悪いのは発達でも知的でもなく車椅子の人達だよ+9
-0
-
1324. 匿名 2023/06/10(土) 19:32:40
>>1310
普通なら言わなくてもわかる前提条件を飛ばすと
わからなくなるんですよね。めんどくさすぎ+8
-0
-
1325. 匿名 2023/06/10(土) 19:37:37
>>1321
そうそう。プライドと態度だけはでかい
すこし注意されると体調壊して大袈裟に騒ぐし
こっちが悪者にされる+14
-0
-
1326. 匿名 2023/06/10(土) 22:18:58
発達疑い男性がいるんだけど、年上女性を年齢ネタでいじりまくって、女性が青筋立ててうざがってるのに全然気づかないでいじり倒して本気でイラつかせてて(あーやっぱり顔色わからないんだなあ)って察してしまった
やめろ💢って直接言われないとわからないんだよね+6
-0
-
1327. 匿名 2023/06/11(日) 09:58:30
>>767
相談した上司からセクハラされたの?+1
-0
-
1328. 匿名 2023/06/11(日) 10:07:24
>>762
公園職員だけど常連客がそれっぽい
私が作業してるとやたら話しかけてくる{他のお客さんはこんにには…とかご苦労様ぐらい)
そこよりもあっちをやれ!とか指示してくる
何か気に入らない事があると「上に報告しとくわ!」とか「新聞社に言ってやろうか!」とか喚く+5
-0
-
1329. 匿名 2023/06/11(日) 10:19:36
>>798
うわー ほとんど私に当てはまる
病院行かなきゃきけない?+0
-1
-
1330. 匿名 2023/06/11(日) 10:37:06
>>829
必ず反対意見くるだろうけど明らかにそういうひと美形が多いよね
何故だろう+2
-2
-
1331. 匿名 2023/06/11(日) 10:43:48
>>844
ただ2人ともADHDはあってもASDはまったく無さそう+3
-0
-
1332. 匿名 2023/06/11(日) 12:15:19
>>1268
本当にそれなんだよね
私の職場の40代男性が本当にそんなかんじ
上司があまりにも時間がかかるんで彼をいろんな仕事から外しまくって、今なんの仕事してるのかよくわからない
ずっと在宅してるし
性格が悪いとかそういう人じゃないのは良くわかるし、嫌いになっちゃいけないとは思うんだけど
その皺寄せがこっちにくるとどうしても思うことはある・・・。+16
-0
-
1333. 匿名 2023/06/11(日) 12:27:48
>>1035
障害車が働けるような簡単な仕事←めちゃくちゃ侮辱差別じゃん!+0
-3
-
1334. 匿名 2023/06/11(日) 12:38:55
>>1037
それって定型もやらないでしょ
少なくとも私がいた職場はそうだった
誰もが自分の仕事優先で直接自分の責任にならない仕事は誰かやるまでやらない{たいてい私がやったけど私が休みの日はなんと誰もやってない)
公用車のオイルランプが点灯してるのに誰もが忙しいから次の人が対処するだろう…で遂にエンジンが焼けつくという信じられない事態も起こった
ちなみにおそらくみんな定型だと思います
私は発達です+1
-0
-
1335. 匿名 2023/06/11(日) 12:41:07
>>1008
だったらはやくお前が行けよ!+2
-2
-
1336. 匿名 2023/06/11(日) 13:51:28
>>1332
同じような人いる
頭はいいんだろうけど業務に直結してない
よくわからない理想像みたいのだけは持ってて地に足がついてない感じ
組織で仕事をするという事が理解できていない。
上司も注意できないのか文句言うくせに放置してるから本人も悪いとも思っていない+6
-0
-
1337. 匿名 2023/06/11(日) 14:02:29
>>1334
発達定型というけど、軽度から重度まであって、軽度なんて定型と大差無いと思う
誰しも何かやらかした経験があるだろうし、なんなら医師の感覚次第で認定変わることもあるんだし
みんななんか持ってるような気がする
私も迷惑かけてないか心配になってきたし+1
-2
-
1338. 匿名 2023/06/11(日) 15:01:23
発達障害の人に「あなたは異常者ですよ」って気付かせるにはどうすればいいんだろう。+11
-0
-
1339. 匿名 2023/06/11(日) 18:12:32
>>1311
普通の容姿
イケメンならまだ癒し効果もあるかもしれんと思う+1
-0
-
1340. 匿名 2023/06/11(日) 18:13:10
>>1338
診断されて気が付かない場合はもうどうしようもないのでは?+1
-1
-
1341. 匿名 2023/06/11(日) 18:15:18
>>1323
そのなの?
介助してもらって当たり前みたいな感じ?
+3
-0
-
1342. 匿名 2023/06/11(日) 20:14:35
女性の発達障害の人なら嫉妬や結婚願望が強かったりしない?私が私がってめちゃくちゃガツガツしてるし、女特有のがめちゃくちゃ強い気がする。+5
-0
-
1343. 匿名 2023/06/11(日) 20:46:02
>>1338
このトビ読ませる+2
-0
-
1344. 匿名 2023/06/11(日) 20:47:47
>>1341
すぐ怒る+3
-0
-
1345. 匿名 2023/06/11(日) 21:04:53
>>158
トビずれだとわかってるじゃん!
ここは発達に疲弊させられた人達が愚痴言い合うトビで当事者や当事者を擁護してる人が見れば不快になるに決まってるじゃん
なんだったら「心の狭い奴らが愚痴言い合ってる」と達観してればいいんで割って入るべきではない+9
-0
-
1346. 匿名 2023/06/11(日) 21:15:45
>>92
ADHDが営業?約束の時間守れないし、やらないといけない事を忘れるのにそんなの無理無理。
もしできてるならそのADHDの人の力じゃなくて、周りのサポートのおかげだよ。+5
-2
-
1347. 匿名 2023/06/11(日) 21:24:34
>>119
発達障害の人って何故か自分の評価だけは高いんだよね。
自信過剰というか現実の自分を知らなくて、理想の自分を本当の自分と思っちゃうところあるよね。あとは小さい子供でもできる謝罪や感謝の言葉を言わなかったり。
周りがめちゃくちゃサポートしまくって周りが居るからやっと一人前の仕事ができてるという事に一生気付いてないんだろうね。+12
-0
-
1348. 匿名 2023/06/11(日) 21:32:32
>>111
本当に貢献してたら自分からこうしましたってトピハズレなこんな所に書かないよ。それこそ発達障害特有の空気が読めなくて嘘を付くのとプライドの高さが表れてる。
仕事ができない→発達障害の可能性を疑う は今の時代普通だと思う。
だってごく普通の人が普通にできる事が発達障害の人は脳の働き的にできないんだから。
だから発達障害の人はその人の向き不向きに合わせた仕事を担当させればいい事で、普通の人はその『尻拭い』をしないといけないんでしょ?+6
-1
-
1349. 匿名 2023/06/11(日) 23:17:20
>>1344
それもめんどくさいですね…+0
-0
-
1350. 匿名 2023/06/11(日) 23:48:14
>>1349
発達障害の人も基本「めんどくさい」という感想ですよね。+2
-0
-
1351. 匿名 2023/06/12(月) 08:34:39
発達障害(特にASD)って普通の人の事勝手にライバル視しませんか?
しかも本人の能力に合ってないレベル高い人と自分が同レベルと勘違いしてる事ありませんか?+21
-0
-
1352. 匿名 2023/06/12(月) 12:01:03
>>1323
あー…何となく分かるなぁ。
やってもらって当然って意識が透けて見えるし、なんか変に偉そうな人が多い印象。中年なのに社会経験がないもしくは少ないのに口だけは上から目線の人とかけっこう存在してるね。
この謎の選民意識プラス空気読めない発達みたいな言動があると一緒に働く側は罰ゲームでしかないよ。社会性低いから常識ない言動が目立つだけなのかもしれないけど。+16
-0
-
1353. 匿名 2023/06/12(月) 15:32:29
>>1310
「花壇を綺麗に除草して」は❌
「花は残して雑草だけを抜いて」って言わないと
「軽トラバックするから後ろ見てて」❌
「バックさせるから物に当たりそうなら早めに教えて!」+10
-0
-
1354. 匿名 2023/06/12(月) 15:47:35
>>1318
発達じゃないんだろうけど書類とか渡したのに後で必ず「受け取ってません」という奴がいて困ってる
見積書や請求書 伺いやら後で必ず「もらってません」と言うから渡すのが嫌だ
トビずれごめん!+8
-0
-
1355. 匿名 2023/06/12(月) 15:58:09
>>1354
いやその人十分発達障害の可能性あるよ。
あなたは書類だけのやり取りかもしれないけど、それでその態度っておかしいもん。普通じゃない。
対策としては、もし業務日誌とか書いてるならそれに記録しとくといいかもね。あとは手渡しじゃなくてメールとか履歴が追えるやつ。+7
-0
-
1356. 匿名 2023/06/12(月) 16:14:00
>>1259
ウチにもいる
特に仕事がてきないって訳じゃないけど「言葉の洪水男」と皆んなに嫌われる人がいる
とにかく自分自身の事を相手がウンザリしてるのも分からず延々と話し続ける…
最近はその人が休憩室に来るとみんな出て行く+7
-0
-
1357. 匿名 2023/06/12(月) 16:26:53
>>1297
某組織ってK党?(2つあるけどいずれか?)+1
-0
-
1358. 匿名 2023/06/12(月) 16:57:36
>>1057健常者なら1日で出来る???+0
-3
-
1359. 匿名 2023/06/12(月) 17:35:31
みんな仕事ができない困ったさんばかりだけど…
仕事のできる困ったさんは最悪だよ
仕事→まあできる
見た目→まあ普通が普通以上
言動→礼儀や常識にかなってる
だけど… なんつーかなんか違和感がハンパない
なんていうかCHATGPTと会話してるみたいというか… 上手く言えないけど…
+8
-0
-
1360. 匿名 2023/06/12(月) 18:07:19
メモとってくださいって言ったらそのメモ書きにまず今日の日付を書くこだわりがあるみたいで、今日何日でしたっけ?ってそこから時間かかるし。
独特な表現で自分の頭にある映像を言葉にするみたいで話が通じない。何の事を言ってるんですか?ってよくなる。
わたしの職場に入ってきたおばちゃんもなかなか仕事覚えられないし、集中力はないし、みんな手を焼いてる。+4
-0
-
1361. 匿名 2023/06/12(月) 19:57:17
今レクチャーしてる同じ派遣社員の30代の女性が【話を聞く】→【聞いた内容を理解する】→【メモにまとめる】ができないんだけどこれって普通の事?
ちょっとでも説明すると「えっと・・・」って思考停止するし1回につき5分ぐらい待たないといけないからレクチャーが全然進まない。
最初その「えっと・・・」を見た時一度に説明し過ぎたかな?って思って『ここまでの内容のおさらいするね』と言うと「分かってるからちょっと黙って!」と言ってくるし教えてもらってる人に向かって『黙って』と普通言う?って疑問に思った。
やっと説明できた仕事がタイミング悪く業務手順変更になって、正社員の人からの新しい手順について会議室で説明を受けたんだけど突然その人が何も言わずに会議室から出て自席に戻ってちゃうし、その後正社員の人に謝罪の一言もないの。それでいて正社員の人の前で戻ってきた私に「さっきの仕事について教えて」と悪びれもなく言ってくるし。
発達障害の人ってこういう意味不明な行動したりする?
それともこれはこの人の頭や性格に難があるだけ?+12
-0
-
1362. 匿名 2023/06/12(月) 20:27:16
>>1351
してる それは私+2
-0
-
1363. 匿名 2023/06/12(月) 21:09:10
>>1285
なんか耳が痛い
書類を作ると必ず付箋だらけで戻ってくる(確認してから提出してください!と書かれて)
今度は念入りに確認して完璧だと思って提出するとまた付箋だらけで戻ってくる
もういい加減うんざりしてるだろうな…
どんなに気をつけても漏れ抜けがなくならない
「真面目にやってる?」とまで言われた
このトビ読んでとりあえず謝る事はするけど再発防止にはどうしたらいいんだろう
「今度は間違いないね?」とか「これで最後にしてくださいよ」とか言われてもやっぱりミス減らない…
アトモキセチン飲んでるけど胸焼けがするから嫌だな コンサータ欲しいか?って先生に言われるけどなんか怖い+2
-4
-
1364. 匿名 2023/06/12(月) 21:30:43
>>1363
ADHDの人が書類作成するとそうなるよね・・・。
苦手や合わない事を無理してやるよりも違う仕事探してみたら?
今までやった仕事で上手くできたものとか楽しかったやつないの?
あとここはあなたみたいな発達障害の人と一緒に仕事をして疲れた人が溜まった鬱憤を吐き出す場所であって発達障害の人同士が相談し合うトピじゃないんだけど?+9
-3
-
1365. 匿名 2023/06/13(火) 01:38:53
>>1311
ニコニコしていて明るくて容姿は良いね
+0
-0
-
1366. 匿名 2023/06/13(火) 05:47:21
発達障害の疑いのある同僚は、自分がモタモタしていてできなかったことを、周囲がやむを得ず代わりに対応すると、怒りの感情が芽生えるらしい。
普通は申し訳ない気持ちや感謝の気持ちだと思うんだけど、助けてもらった人へ憤りを感じる理由がわからない。+10
-0
-
1367. 匿名 2023/06/13(火) 06:29:01
>>1359
ASDっぽい人だよね
chatGPTと会話ってわかる+4
-0
-
1368. 匿名 2023/06/13(火) 11:11:07
>>1
ワンオペ必須な仕事なのかもしれないけど、とりあえずレジならレジだけ何ヶ月も、品出しなら品出しだけ何ヶ月もとずっと一つの作業だけをやらせてみるのはどうだろう。
周りを見て一度にいろんなことをするって一番苦手なことだと思うから、一つの作業に集中すればそれが身につくんじゃないかな+0
-0
-
1369. 匿名 2023/06/13(火) 12:54:27
>>204
もうそれ言ってる人って大概当事者だと思うよ。それか子供が診断ついてるか。でも大抵遺伝だから子供が診断ついてる人って親もそうだけどね。
ガルって発達トピ異常に伸びるじゃん。+4
-1
-
1370. 匿名 2023/06/13(火) 14:50:05
>>204
この当事者って迷惑かけて申し訳ないと謝ってるように見えるけど、「私は悪くない」ってアピールしてるよね?
その時点で無理だわ。発達障害の行動そのものだし、むしろ邪魔な存在なのにやっぱり空気読めずに参加する。
そもそもただ書き込みを見ただけで、何で周りが主が悪いと決め付けるのか意味不明。そういうこと言う人も発達障害の人と変わり無く「変な人」だからスルーすべき。
+9
-3
-
1371. 匿名 2023/06/13(火) 14:53:12
なんで発達障害の人増えたんだろう。+2
-2
-
1372. 匿名 2023/06/13(火) 14:59:24
>>204
だいたいトピ主って「どうすればいいか」を相談してるのであって『どっちが悪い』なんて聞いてないんだよね。
解決方法についてのアドバイスが欲しいだけ。
それを少ない情報だけでトピ主が悪いって言う人は本人も気付いてないけど「軽度な発達障害」かグレーゾーンの可能性を疑った方がいい気がする。普通に読んでたら〇〇が悪いって思わないもん。+9
-0
-
1373. 匿名 2023/06/13(火) 16:02:51
めちゃくちゃいる。
なんでいるのかわからない派遣社員も発達だと思う。指示しても「へ?はにゃ?」みたいな感じで日本語を理解できてない。
面談の時に上司に「何とかしてくれ」と言ったら「他の人からもそういう声が上がってる」って言ってたのに未だにいる。
PC眺めてぼーっとしてるだけの派遣なんだからさっさと切ってくれよ…
頭のいい大学出てるのに書類の確認作業とかめちゃくちゃ抜けてる人もいる。
ミスが多いのに2人で一緒にチェックしなきゃいけないものを1人でパパっと見て、案の定ミスがあって、そのまま製品が出荷されてしまって客先まで修正しに行ってることが何回かある。
再発防止のためのダブルチェックすら守れないのにこれ以上再発防止策とか考えても無駄だなと思う。+4
-0
-
1374. 匿名 2023/06/13(火) 16:04:08
まさにこの状態です。本当に辛いです。
意地悪とかするわけじゃないのは分かるけど、やっぱり相手を見て甘えてる部分があるのは分かるし、正直年下や新人にされても無理なのに10歳以上年上の子持ちのオヤジにされるとかなんの罰ゲームなの?と思ってしまう。
時間も約束も守れないし忘れ物して人に平気で借りるし、「そんなに忘れるなら二つ買って片方会社に置いておいてください」と伝えたら「いや、いいよ」とか言われた。
いいよってお前が決めることじゃないんだよ!!!
こっちはお前の後輩だから強く出られないんだよ!!!
自分はメールもろくに見もしないくせに自分が用事ある時はしつこく連絡してきて、それもすでにメールで伝えたこと。平気で嘘尽くしこだわりも強すぎてついていけない。
分からないところがあるとずっとそこに拘って全然前に進まない、そういうものだからって言っても「ん?ん?」とか言って思考停止して全然仕事にならない。
もうずっと在宅してくれてて構わないです。本当にあなた向いてないですよ。
最低限の気遣いとか優しさを当たり前だと思って甘えてくるのをいい加減にしてください。
いいとしこいたオヤジが若い女の子に甘えてんじゃないよ!+8
-0
-
1375. 匿名 2023/06/13(火) 16:05:12
>>1373
派遣はピンキリだから、テキパキしてる無難な感じの人もいるけど、マジでやべーな…レベルまで幅広いからな…
たぶん無断欠勤とか攻撃的なことをしなければ良いんだと思う+2
-0
-
1376. 匿名 2023/06/13(火) 16:30:41
>>1375
高度なことが求められるわけではない、むしろこの時代に逆行しているようなアナログな緩い会社なのですが、私ですら「こんなに仕事が出来ない人がいるんだ…」と驚くような人がいてびっくりします。
わからないことがあったらわかる人に聞き、ミスがあったならメモをするなりして次は注意する、ということですら二回りも年上の人が出来ないとは思いませんでした。
こんな人に対してアホみたいな派遣料が請求されてるとか馬鹿らしくてやってられません+5
-0
-
1377. 匿名 2023/06/13(火) 16:35:13
>>1376
そう言う人っていい人生ですよね。社会に対してほとんど何も貢献していないのにうまいことやってるんですから。+4
-2
-
1378. 匿名 2023/06/13(火) 16:39:21
>>1375
ほんとマジでやべー人いるよね。
バイト感覚というか非常識な人が多い。
会社から支給された仕事用のパソコンに自分の習い事のソフトを許可なく勝手に入れて8時間勤務の内6時間それやってる派遣いるけど、何も注意されない。
その人他にも寝坊して始業開始時間に今から家出るって連絡してきたのに会社に着いたのは定時終了2時間前。しかもスタバのドリンクを持って悪びなく。
思わず「あなたは通勤に6時間もかかるの?」って言いたくなった。+6
-0
-
1379. 匿名 2023/06/13(火) 16:47:46
>>1378
流石にそこまでやばいレベルの人って契約切られませんか?
うちも何回言ってもケアレスミス繰り返す派遣さんとかいますが、社員だけで捌けないものをその派遣さんにやってもらってるわけなので、あまり強くも言えず。
その辺はまだ仕方ないのですが、中にはかなり理解力が怪しい方とかいて、何度説明しても簡単なルールを理解してもらえないので
この前「バカにしてる」とか言われるの覚悟で幼稚園児レベルに蛍光ペン多用しまくって説明してあげました。
でも契約続いてるのなんでかな??とおもってたけど、課長と不倫してて、あーねって思いましたw+5
-0
-
1380. 匿名 2023/06/13(火) 16:50:48
発達障害の人ってプライド高くない?
こういうところで反論してる当事者見てても思うけど、何もできないくせにやたらプライドとか自己防衛本能だけは高いよね。
それで無能な自分守ってるんだろうけど。+12
-2
-
1381. 匿名 2023/06/13(火) 16:52:48
>>1378
それは強烈ですね!!
終業時刻の2時間前に出勤するぐらいなら仮病でも使って1日休めばいいと思うのですが。
介護や育児などで一時しのぎ的に派遣をしている人以外はやっぱり何かしらやばい人が多いのかもしれませんね。+3
-0
-
1382. 匿名 2023/06/13(火) 16:54:42
>>1381
よこ
それ、正直思います…
悪い人じゃないけど個性的な人とかもいたりね。
派遣などの非正規=悪とは全く思わないけど、発達障害や精神疾患で正規になれない人は間違いなくいますよ。+5
-0
-
1383. 匿名 2023/06/13(火) 17:33:48
>>1381
>>1382
その人、派遣から正社員になろうとしてるんだよね。
それなのに毎日10分は必ず遅刻してくるし、その勤怠の承認が却下されて私に何でって聞いてきた。
遅刻してるのに始業時間に堂々と付けて却下されると「ケチ!私はエレベーター待ってたんだから居たのと変わらない」って言ってたけど10分もエレベーター待ってんのかよって思ったわ。
ミスも多くて自分の非を認めないし言い訳だらけ。
周りは発達障害+馬鹿で非常識って気付いてるけど、本人が無自覚だから徐々に仕事減らして自分から辞めさせるようにしてる。遂に年単位の仕事だけ任すようにしたからもう少しの我慢。+6
-0
-
1384. 匿名 2023/06/13(火) 17:41:57
こういうトピ見ててつくづく思うんだけど、大概問題になる発達障害当事者って「自分ルール」へのこだわりが強いわりに会社の暗黙の了解は守れないんだなあって思う
だから周りが病むんだよね。私もそのうちの1人だけど。
新人とか20代前半までならまだしも、30過ぎてればさすがに何回か怒られたり指摘されたりした経験あるだろうに治らないんだから病気なんだろうけど、こっちはお世話係でも介護人でもないんだからね。+10
-0
-
1385. 匿名 2023/06/13(火) 17:50:32
>>1361
単にその人頭悪いだけじゃない?
私も人の話理解できな過ぎて発達を疑って診療内科で診てもらったら単に知能が低いだけだった+3
-1
-
1386. 匿名 2023/06/13(火) 18:12:07
>>1361
たしかに頭も悪い。
だけど雑談してても話題の話を突然否定してきて自分が話したい話題に変えたりするし、ミスを認めない。
私がやったとかすぐわかる嘘をよく言う。
それでいて私をライバル視してて、指揮命令者に私の悪口を面談でずっと言うらしい。(指揮命令者は信じてないみたいだけど)
周りもこの人おかしいって気づき始めてるし、アスペルガーが絶対だと思う。
もしかしたらADHDの可能性も有りそう。+7
-0
-
1387. 匿名 2023/06/13(火) 18:24:19
>>1379
それが切られない。
理由は簡単「可愛い」から。
指揮命令者(男性)がスキルも無いのに顔で採用しちゃって同じ派遣の私に丸投げ状態。
しかも30歳超えてるけど夜はガールズバーで働いてるってさ。ならキャバ嬢とかそっちの方が向いてるんじゃないって思ったけど会話が壊滅的にダメなの。
話してる内容は全否定&自分の話したい事にかえるから。
夜まで仕事してるのにまだお金が欲しいのか時給アップをお願いしてたよ、『派遣先』に。
仕事では常にミスするし、そのミスは認めなくて言い訳や嘘ばかり。更に堂々とサボるのに時給アップできる自信どこから湧いてくるのかね・・・。+4
-0
-
1388. 匿名 2023/06/13(火) 18:28:50
>>1380
客観的に自分を見ることができないからプライドが高い。発達障害の特徴の1つなんだと思う。
+7
-0
-
1389. 匿名 2023/06/13(火) 18:30:19
>>1384
最近アラサーに発達障害の人多くないですか?
めちゃくちゃこだわりが強くて我も強いの。+3
-1
-
1390. 匿名 2023/06/13(火) 19:03:41
>>1387
それ、できてるんじゃない?
ガルで言うと嫉妬!僻み!とか否定されるけど、ただ可愛いからってだけで明らかにサボってたり異常に仕事できなかったりするのにやたらプレゼントもらったり重宝されてる女の人は大概権力ある男とできてるんだよ。
女は絶対に言わないし男側もメリットないと判断して言わない場合もあるけど、大概今までの人生で「なんかこの女の人、明らかに実力に対して高待遇すぎるな」って思った人は権力者とできてたよ。
男だって馬鹿じゃないんだから、ただ可愛いだけって理由でお金なんか出さないよw
売れっ子キャバ嬢の「枕してません〜」と一緒だよ+2
-0
-
1391. 匿名 2023/06/13(火) 19:19:16
>>1390
できてるなら指揮命令者不倫かぁ。
+3
-0
-
1392. 匿名 2023/06/13(火) 19:53:21
運転免許持ってるパターンの発達(疑惑)っていますかね?+0
-0
-
1393. 匿名 2023/06/13(火) 20:07:14
>>1392
いるんじゃないですか?
運転免許に発達障害はあまり関係無いように思えますけど。+5
-0
-
1394. 匿名 2023/06/13(火) 20:15:15
>>1371
何でも発達障害と決めつけるから
発達障害以外の障害が原因もあるんだけどね
+1
-1
-
1395. 匿名 2023/06/13(火) 20:20:22
>>1394
それもあるけど、昭和とか平成初期もこういう時間を守らないとか優先順位がめちゃくちゃだったり、相手を思いやる気持ちが無い人こんなに居たのかなって不思議に思って。もしかして学力低下とか子育てに関係してたりするのかなーって。+3
-0
-
1396. 匿名 2023/06/13(火) 20:31:43
>>1354
宅配便みたいに受け取りのサインもらった方がいいかもね+1
-0
-
1397. 匿名 2023/06/13(火) 20:32:55
>>1389
歯車になる教育じゃなく自分を出す教育の成果かな?+4
-0
-
1398. 匿名 2023/06/13(火) 20:45:38
>>1395
いたよ。教室内ウロウロする子とかもいた。でもあまり気にせず授業してた(笑)
最近は良くも悪くも繊細な人が増えた印象。+0
-0
-
1399. 匿名 2023/06/13(火) 23:24:14
人の気持ちがわからなさすぎる後輩がいる
多分グレー
パートの方と仕事することもあるんだけど
私は後輩の事そういう病気なのかな?って思って接してるけど普段優しいパートの人たちは呆れてはる+4
-0
-
1400. 匿名 2023/06/14(水) 02:55:09
自己判断で動いて色んな人に迷惑を掛けるから、頼むから動く前に相談してと言ったらこちらの過去のミスを幾つも覚えていて蒸し返し。
絶対に謝らない、お客様から幾つもクレームが来てるのに開き直り、口コミに名指しされてるのに、そんな投稿を消そうとしないこの店はおかしいって喚いてる。
他にも色々、会話が成立しないし、真面目に話してると頭がおかしくなりそうな人がいるけど、こういうのも何かの障害なんだろうか。
この間はお前は俺を褒めてくれない、注意するばかりだって一時間も責められたんだけど、なんで年下の小娘がオッサンを褒めないと行けないのか。
スタッフ全員にこんな調子で絡んで来るから、今ではもう誰も極力寄り付かないよう遠巻きにしてる。+9
-0
-
1401. 匿名 2023/06/14(水) 02:56:20
>>19
当事者?
どれだけ回りが迷惑被ってるか考えたことある?
発達を免罪符に何でも受け入れろって?何様だよ+14
-7
-
1402. 匿名 2023/06/14(水) 06:20:24
>>326
助け合う?笑わせないで。
優秀な人ほどこの発達障害のお荷物に潰されノイローゼやうつ病になる人もいるんだよ。+21
-5
-
1403. 匿名 2023/06/14(水) 06:25:48
>>57
その上司が使えないとうつ病とかになって人生すら奪われるんだよね。
+3
-1
-
1404. 匿名 2023/06/14(水) 06:27:08
>>902
それが無いから困ってるんだよ。
奴らは邪魔なの。お荷物なの。ゴミ以下なの。+5
-4
-
1405. 匿名 2023/06/14(水) 08:11:44
私発達障害の人ってゴキブリと同レベルだと思ってる。
それぐらい拒否反応が出るし、現れて欲しくないけど実はうじゃうじゃ居るんだと思う。
+11
-9
-
1406. 匿名 2023/06/14(水) 08:23:19
>>1401
考えられる訳ないじゃん。人間の被り物をした宇宙人みたいなもんだから。+8
-3
-
1407. 匿名 2023/06/14(水) 09:13:11
>>45
そう言う話じゃないよ?+0
-0
-
1408. 匿名 2023/06/14(水) 09:54:00
発達障害の人って幼稚園児でもちゃんと言える「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えない人多くないですか?+12
-0
-
1409. 匿名 2023/06/14(水) 09:54:29
>>1307
発達なんか自ら受診に行かなきゃ診断つかないよ
ここで登場してる大半の人が診断されてないんじゃない?+3
-0
-
1410. 匿名 2023/06/14(水) 10:04:31
>>1338
気づいたところでいい方には転がらない
「そうか じゃ何やっても私は嫌われるんだ もっと自己中に好きなように振る舞おうか」みたいに…+6
-1
-
1411. 匿名 2023/06/14(水) 10:24:24
職場にいると本気でイライラするよね
けどもう仕方ないんだよな+16
-0
-
1412. 匿名 2023/06/14(水) 10:35:05
>>1410
何でそこで開き直るんだろうね。
謙虚さや罪悪感なんて持たずに生まれてきてしまったんだろうね。+7
-2
-
1413. 匿名 2023/06/14(水) 11:03:16
>>1405
はっきり言ってLGBTより嫌い?+0
-3
-
1414. 匿名 2023/06/14(水) 11:16:41
>>1413
それはLGBTの人に失礼すぎる。
比べる対象すらならないし、私は恋愛対象や自分の性別は自由だと思う。
ただりゅうちぇるみたいな周りの事を考えず常に自分が1番じゃないと気が済まない人は嫌い。
+9
-1
-
1415. 匿名 2023/06/14(水) 16:12:40
>>1392
自分も
含めてみんな免許持ってるし公用車運転してるよ
発達と運転はあまり関係ない+5
-0
-
1416. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:43
>>1371
増えたんじゃなくて以前は発達障害という言葉もなかった
重い自閉症か知恵遅れでない限り診断なんかつかなかった
今思い出しても小学校の頃今なら間違いなく診断つきそうな奴クラスに4〜5人いたもん+12
-0
-
1417. 匿名 2023/06/14(水) 16:39:54
>>1378
ウチにも町内の組長やってるとかで仕事時間中職場のPCでその仕事やったりプリンターで大量にプリントアウトしたり仕事中寝てたり勤務中公用車でスーパーで買い物したり←これを注意したらブチ切れやがった じゃあ途中車停めて自販機で缶コーヒー買ったらいかんのか…とか警察ですらパトカーでコンビニで買い物してるだろ…とか
流石に2年で契約打ち切りになったけど…+3
-0
-
1418. 匿名 2023/06/14(水) 17:28:57
>>1327
そう。相談なんてするんじゃなかったと思ったよー。+0
-0
-
1419. 匿名 2023/06/14(水) 19:01:09
>>1404
そうは言っても存在してて健常者の世界で一緒に暮らしていかなきゃいけないんだからどっかで妥協しないと。
発達障害者を税金で養って社会で働けなくするとか現実的に無理だし。+1
-0
-
1420. 匿名 2023/06/14(水) 19:13:47
>>1419
それは税金の無駄遣いになるから最悪のパターンじゃん+3
-0
-
1421. 匿名 2023/06/14(水) 19:16:40
>>1420
でしょ。
だからできる仕事だけ回すとかで妥協するしかない。+0
-2
-
1422. 匿名 2023/06/14(水) 19:18:25
>>1378
それって上は気がついてるの?社長の息子とかなの?+0
-0
-
1423. 匿名 2023/06/14(水) 19:36:06
>>1422
気付いてるけど指揮命令者(男性)は「可愛くて好みのタイプの顔」だから何も言わない。
ど田舎出身の見た目ヤンキーって言われてる。(金髪に近い茶髪)ちなみに女だよ。+3
-0
-
1424. 匿名 2023/06/14(水) 20:20:38
2ヶ月前に中途入社してきた人の研修担当になった時
ガル美さんが理解するまで何度も何度も教えてあげてください
仕事をする上(社会人として)まだ欠けてるところがたくさんあるので時間ある時でいいのでガル美さんに教えてあげて欲しい
って上に言われた意味がわかった。
+4
-0
-
1425. 匿名 2023/06/14(水) 20:37:28
>>1424
いや意味わからない(笑)
どんな感じだった?
普通は1度言えば覚えるところ4〜5回言わなきゃならないとか普通は1〜6は省いて8 9 10言えばいいところを1から説明しなきゃならないとか?+2
-0
-
1426. 匿名 2023/06/14(水) 21:17:06
>>1425
ざっくり言ったらそんな感じ。
あなたからしたら意味がわからないかもしれないけど
こっちからしたら私になんでそこまで言うんだろ?って疑問が今月入ってわかったようなもんだよ。+1
-0
-
1427. 匿名 2023/06/14(水) 22:05:47
>>1424
発達障害の人を相手にした事あるならすぐ分かるよね。
いつどんな事を教えたかどんな会話したかメモした方がいいよ。
もし日記つけてるなら自分の心の叫びも記録しときな。
ガル美さんについていっぱいいっぱいになって、もしあなたの精神が危なくなった時の為に。その時上司があなたの味方になる保証はどこにも無い。あなた自身で守るしかないんだから。+13
-0
-
1428. 匿名 2023/06/15(木) 10:15:02
職場で関わった人全員が頭を抱えている。
怒ってしまった、キツい言い方をしてしまった事を申し訳なく思って気を病んだり。
その人がミスをしないか目を配ったりフォローしたりで仕事量も増えるし、何度言っても同じ事を繰り返されたり改善されないとどうしてもイライラしてしまったりで職場全体の空気が変わってしまって仕事がうまく回らなくなっていて今本当にしんどい。+13
-0
-
1429. 匿名 2023/06/15(木) 10:52:49
>>1426
例えばPCを使ってる人に対しては「この事案はこのフォルダに入れておいてね」の一言で済む事がPCに触った事ない人には「まず右上のこのボタンで電源入れて左下のスタートボタンをクリックして あ これ フォルダったいうの ここに…」みたいに面倒な説明になるよね
そんな感じだな+2
-0
-
1430. 匿名 2023/06/15(木) 11:07:19
>>46
私おそらく発達だけど、マニュアルがしっかりしてるパチ屋の清掃はワンオペでできてたよ。
特例は客に喫煙所の場所聞かれたり、ホールの人からここ掃除してってインカム飛んでくるくらい。
接客業のワンオペはアドリブが多すぎて無理。
応募したその子は自覚してないんじゃないかな。+4
-0
-
1431. 匿名 2023/06/15(木) 11:08:19
>>48
最初の試用期間なら問答無用でクビにできると思うが。+0
-0
-
1432. 匿名 2023/06/15(木) 11:09:29
>>50
倉庫のピッキングバイトおすすめだよ!
お昼皆と一緒が嫌なら、休憩なしの5h勤務で帰ればいいし。+0
-2
-
1433. 匿名 2023/06/15(木) 11:11:48
>>58
ADHD系(一点集中型)なら、掃除と工場は行けそうな気がするんだけどな。
暇なお店(地域型モール)のバイトとか良さそう。+1
-0
-
1434. 匿名 2023/06/15(木) 11:12:33
>>64
うちの所長かと思った!+0
-0
-
1435. 匿名 2023/06/15(木) 11:29:55
>>1433
あとエンジニアや動画編集、webデザイナーとか1人でコツコツ【周りに迷惑かけない】でできる仕事だよね。
まぁ、締切はほとんど守れないんだけどね。+5
-0
-
1436. 匿名 2023/06/15(木) 11:32:40
コロナでテレワークが導入されたおかげで「発達障害の人」がより分かりやすくなったよね。
特にADHDの人。時間守れなかったり優先順位めちゃくちゃなのが上司とか周りにも把握されるようになったと思う。
+5
-0
-
1437. 匿名 2023/06/15(木) 11:37:57
>>1429
そう!そんな感じ!+0
-0
-
1438. 匿名 2023/06/15(木) 11:43:37
>>1433
公園の管理もいいよ
ADHDよりはASDだね
1人で除草 剪定 芝刈り 刈り込み等+4
-0
-
1439. 匿名 2023/06/15(木) 11:44:50
>>1432
ASDならともかくADHDは間違いが多過ぎて無理‼️+2
-1
-
1440. 匿名 2023/06/15(木) 12:00:14
>>70
できないことを細かく先輩がメモしていて
>>>
いじめだと思ってたけど、上司の優しさかもって最近思ってる。
おお!って思った時は、成長成長!って恥ずかしかったけど喜んでくれた。+0
-0
-
1441. 匿名 2023/06/15(木) 12:37:24
疑わしい人がいます。
仕事のできなさっぷり、ミスしても他人事で知らん顔で皆イラついてます。キツくいう人も出てきてます。
もし発達なら、キツくいわない方がいいんですか?
どう対応すればいいんでしょう。
パートなので社員に訴えても、社員にはいい顔するからか、やる気あるから見まもってくださいと言われてしまいました。
対応考えないといけなくて。
+3
-0
-
1442. 匿名 2023/06/15(木) 12:54:31
うちも疑いある人がいる。声が大きい、集中力がない、何度同じ事注意しても直らないしお願いした事も忘れてボケーっとしてる事が多いです。
あと社内メールがやたらと読点多すぎて読みにくい。
本日、〇時に、〇〇で、〇〇が…
みたいな。+1
-0
-
1443. 匿名 2023/06/15(木) 13:00:15
>>1438
要は普通の仕事は向かないってことだよね。+9
-0
-
1444. 匿名 2023/06/15(木) 13:01:24
>>1442
あー!たしかに。
発達障害の人って読点多いかったりするよね。+4
-0
-
1445. 匿名 2023/06/15(木) 13:07:00
>>1441
キツく言うとその人は「あなたからいじめられてる」と言うようになります。
優しく言うとその人は「あなたに対してなめた態度」をとるようになります。
1番いいのは普通に接して文字としてミスを記録するのがいいと思います。
何故記録してたかと言われたら「教える立場としてどこが苦手かミスが多いか把握しようと思ったから」とでも返せばいいのです。+8
-0
-
1446. 匿名 2023/06/15(木) 15:15:52
>>1445
1411です。
ありがとうございます。
確かに、初めは優しく接してて、なめられた気がします。
おばちゃんパートの中の男性なので、雑用やってられるかというか、そこまでの意思なくナチュラルにスルーしてる感じです。注意しても、はぁはぁ言うばかりでボーッとしてるし。
ミスを記録するとのことですが、それを皆で共有して、彼と組むときは注意するという感じでしょうか。
何ヵ月かしたら社員に報告するとか?
度々すみません。
+1
-0
-
1447. 匿名 2023/06/15(木) 15:16:24
>>1446
1441でした。すみません。+0
-0
-
1448. 匿名 2023/06/15(木) 15:52:54
>>1405
当事者に私は最近は顔も見たくない声も聞きたくない状態
うちの職場は他に、キツく当たる人、イライラする人、元障害者施設勤務の人は上手く使ってる、根気強く指導する人など
発達疑惑ある一人を巡ってそんな感じなんだけど、当の本人はなんも考えてない。
接客業なのでクレームも度々
どうにかしてほしい+11
-0
-
1449. 匿名 2023/06/15(木) 16:36:47
>>218
若干自分グレーだと疑ってるので客観的な様子や意見が知りたくて見に来ました。
噛みつく人の気持ちは分からないけど。+0
-4
-
1450. 匿名 2023/06/15(木) 18:28:39
>>1446
記録の使い方は色々あるからあなたの言う通りみんなで共有するために使用しても良いし、社員の人と「研修どう?」みたいな話になった時に社員の人があなたの言葉を疑ったら証拠として提出すればいいと思います。
ただみんなで共有する前に社員の人に数回相談して共有してもいいか確認してからがいいですね。
勝手な判断で人のミスを周りにバラすとこのご時世だから反対にあなたがハラスメント的な訴えが起こる可能性があります。
また何ヶ月したらじゃなくて、定期面談とかあるならその都度した方がいいと思います。
この記録は使い方次第であなたを守る事もあなたの指導者としての印象を上げる事もできます。
頑張ってください!応援してます。
+4
-0
-
1451. 匿名 2023/06/15(木) 22:54:43
>>1405
まず見た目からして受け付けないのが多い
目つきがおかしい
実際関わると本当に生き地獄を味わう
正直発達障害者なんて95%以上がハズレだしゴミだと思ってる+10
-8
-
1452. 匿名 2023/06/15(木) 23:45:54
>>1451
私の周りの発達障害の(女性)は可愛い人ばかり。
面談でもスキルが足りなくても可愛いから合格になる事がよくある。
面談した癖に面倒は見ず、部下に丸投げなんだけど。
最初は同性でも可愛いから癒しだわって思うんだけどすぐ同じ人間とは思えない行動ばかりするから虫扱いなる。
虫に失礼な気もする。
男性はカッコ良くも悪くもない普通なビジュアルの人のイメージ。霜降り明星のせいやみたいな。+10
-1
-
1453. 匿名 2023/06/16(金) 06:31:31
>>1452
まじで!?
私が出会ってきたのは普通〜不細工だったわ
目の保養になる分可愛い方がマシだよなーと思うけど、仕事できないのに採用されがちなのは苦痛だね
顔が良くない発達障害者は就職すらままならないんだろうな
下手に顔がいいと仕事のミスを指摘しただけで妬みで虐めてるって言われそうだしそれがまかり通っちゃいそう+5
-2
-
1454. 匿名 2023/06/16(金) 13:33:18
>>1450
ふたたびありがとうございます。
確かに今は、パワハラとか色々気をつけないと行けませんね。気がつかなかったのでありがたいです。
まずは記録をつけるところから始めたいと思います。
参考になりました、皆の負担もストレスも増えてるし、いい方向に行けたらいいなと思います。
+1
-0
-
1455. 匿名 2023/06/16(金) 15:45:43
>>1443
1438だけど仕事はいいけど時々客とぶつかる
今も「あんた名前なんだ 上に報告しとくわ!」だって…+2
-1
-
1456. 匿名 2023/06/16(金) 16:59:33
>>1452
私の事かな…
なんでも15人の応募者の中から選ばれたそうで…(面接のとき総務の人が「この人で決定? あとの14人は? 保留?」って言ってた
けどぜんぜんダメで担当先輩から怒られまくって3日で辞めた
後日給料を取りに行った時面接してくれた総務の人が「ウチの社員の根性が悪くて虐められたんじゃないか?」としつこく聞かれた
「私の能力が至らなかっただけです」た言ったけどね+5
-2
-
1457. 匿名 2023/06/16(金) 18:34:43
>>1456
面談で総務ってどういう事?
企業面接は総務部の募集じゃ無ければ出てこないよね?
しかも書き込みの内容を読むと所属は総務部じゃなさそう。
そもそも給料の件で総務部が出てくるのもおかしい。
もしかして嘘の話を書いて、注目浴びようとしてたりする?それこそ発達障害の人がやる事なんだけど笑+4
-3
-
1458. 匿名 2023/06/16(金) 20:38:32
>>1457
えっ 私の記憶の限り本当の事書いてるけど。
そもそも何でこんな所に嘘書かなきゃいけないの?
あなたも何かありそうですね…+5
-3
-
1459. 匿名 2023/06/16(金) 21:20:21
>>1456
変わった会社だね。人事部じゃなくて総務部が面接するなんて。給料についても経理部じゃなくて総務部がやるなんてそんなに小さな会社だったんだ。+3
-3
-
1460. 匿名 2023/06/16(金) 21:41:40
>>1458
3日で辞めたところの会話なんてよく覚えてるね。+3
-2
-
1461. 匿名 2023/06/17(土) 00:16:29
クライアントが発達障害の女性で、立場のあるポジションにいるせいでパワハラ加害をしまくっている。発達障害者はパワハラ被害に遭いやすいって聞くけど、パワハラ加害してる人もかなりたくさんいると思うんだよね。。+7
-0
-
1462. 匿名 2023/06/17(土) 05:53:28
>>870
同じ括りにしたのが不思議だよね
知的障害ある自閉症(IQが低い)
知的障害がない自閉症アスペ、ADHD(IQが高い天才)
一緒じゃないと思うんだけど
+3
-0
-
1463. 匿名 2023/06/17(土) 05:57:18
>>1451周りからみると発達障害の美人の方が当たりだと思ってるよ
東大にも多いよ
+1
-1
-
1464. 匿名 2023/06/17(土) 06:04:42
>>1452私も発達障害だけど
見た目が可愛くてお洒落だと言われてスカウトもよくされた
凸凹が激しくて好きな教科はほぼブッチギリの1番だったわ
周りからは可愛くて何でもできると言われていた
+1
-8
-
1465. 匿名 2023/06/17(土) 12:16:17
>>1464
いつからここは発達障害の人のトピになったんだ?
「発達障害の人に苦労してる人」の相談や愚痴をいうところなのになんで本人が登場して堂々と書いてるんだろう・・・。あ!だから発達障害なのか。+14
-0
-
1466. 匿名 2023/06/17(土) 12:56:06
当事者「発達障害は天才が多い!美人が多い!東大生に多い!」
現実は天才どころか単純作業すらままならないのが大半だし、普通〜ブサが圧倒的に多いし、東大だって5人に1人程度で定型よりは多いかな程度(そもそも東大生をちゃんと検査したわけじゃない)
それより知的や知的グレーを併発してるタイプもかなりの割合でいる+10
-0
-
1467. 匿名 2023/06/17(土) 15:13:00
そこそこ良い大学出たのに数年で派遣社員やってる友だちがADHDっぽい感じ
学生時代から友だちとしてなんとなく思ってたけど、職場での話とか聞くと周りの人大変だろうなって思う。
派遣も遅刻やミスで延長して貰えず1年で切られてた。本人曰くその会社が意地悪らしい。+11
-0
-
1468. 匿名 2023/06/17(土) 15:18:45
発達障害の当事者の人って自分は悪くない!ってことをあの手この手で主張するよね。
そういうとこがまさに発達障害なんだよ。
悪くないと思われたいなら、もっと周囲と上手くやってくれ。
問題を起こすな。ミスばかりするな。
人に頻繁に迷惑かけたり、ストレス与えたり、不快な気分にさせる振る舞いや思考、言葉選びをやめてくれ。
あなたがこちらを攻撃するのに、悪く言うな!嫌いになるな!って意味がわからないよ本当に。+16
-2
-
1469. 匿名 2023/06/17(土) 15:44:44
>>1468
そうそう。プライドだけいっちょ前で自分の非を認めない。
あと自意識過剰で仕事できない癖にめちゃくちゃ仕事できる人を勝手にライバル視してる。
ライバル視してる人を蹴落とそうとあの手この手で嘘の悪口を周りに撒き散らすんだけど、周りはみんなライバル視してる人の味方という四面楚歌状態って全く気付かない馬鹿っぷり。
+10
-2
-
1470. 匿名 2023/06/17(土) 18:10:53
>>1468
いじめっ子が反撃されたらいじめられた!って騒いでんのと一緒だよね
自分が人様にやらかしたことは綺麗さっぱり忘れてんの
あの人達の被害者意識の強さ、被害妄想の強さ、認知の歪みは脳の障害から来てるんだろうね
+9
-0
-
1471. 匿名 2023/06/17(土) 18:12:54
>>1460
覚えてるよ
強烈に+0
-1
-
1472. 匿名 2023/06/17(土) 18:16:06
>>1460
それより仕事覚えてくれって感じ+9
-0
-
1473. 匿名 2023/06/17(土) 18:36:37
>>1471
そんなどうでもいい会話なんか強烈に覚えてるぐらいなら仕事覚えて欲しいよ。
発達障害の人って脳がバグってるから被害者意識が強いというかそういう風にしか考えられないんだよね。
事実とは違う記憶に変わっちゃうというか自分の非を認めたくなくて置き換えちゃう。
だから日常的に空気読めない発言や場所に堂々と参加して周りからどんどん嫌われていく。関わるとろくな事がない。
+10
-4
-
1474. 匿名 2023/06/17(土) 18:39:01
発達かわからんけど今月から入った新人さんがすごく変わった子でなんか心配
まず覇気がない
仕事教えてる時に返事がなく無言で聞いてるだけ
メモ取れと言ってもメモ取らない
昼休み終わってるのに仕事始めずボーッとすることが多い
勤務初日から怖かったのが
うちの職場8時~17時が基本なんだけど、その子はなぜか19時までだと勘違いしていた
17時ちょっと前に私が「そろそろ片付けて帰る準備しましょう」と言ったら「えっ?私19時までなんですけど」とか言われてびっくりした
私が何度か「そんなわけないよ、聞き間違えじゃない?」と言っても「いや、19時までと言われたので!」の一点張りで謎に頑固
結局 上司が説得して帰らせた
19時まで働くつもりだったからお弁当2つ持ってきたと真顔で言われて唖然…
普通に考えて8時~19時固定だとしたら8時間労働越えてるしおかしいと思わないか?
働いたことないのか…?+9
-0
-
1475. 匿名 2023/06/17(土) 18:52:04
>>1474
メモ取ってないならそのうち仕事ができなくて、大きなミスをやらかして辞めることになるでしょうね。
発達障害かどうかは置いといて、そういう変わった人には余り関わらない方がいいよ。
+4
-1
-
1476. 匿名 2023/06/17(土) 19:17:29
>>1475
うん
関わりたくないけど、私が教育係を任されてるから逃げられないんだ…
本当は変な子の面倒見たくない+5
-0
-
1477. 匿名 2023/06/17(土) 19:50:06
>>1476
教育係なら確かに逃げ場は無いですね。
でも上司の人と研修の進捗確認とかありますよね。
初日から何かと勘違いしてるみたいなので、こまめに上司に相談できると良いですね。
+6
-0
-
1478. 匿名 2023/06/17(土) 19:53:26
>>1471
仕事は覚えられないのに発達障害ってどうでもいい事は覚えてるんですね。+8
-5
-
1479. 匿名 2023/06/17(土) 20:36:41
本当にこっちが頭おかしくなる
相手の立場になれない、考えない
自分のことは棚に置いて周りに不平不満や攻撃的な言動をする(誰よりも仕事できない)
言葉の一部だけ切り取って間違った解釈をする
みんな本当に疲れるしどうしてもネガティブな空気になる
一時期いなかった時は本当に働きやすかった(その人以外、周りは優しくて仕事ができる人たちばかり)
でももし、本当に発達障害だったとして、それが分かっても特に改善されない気がするんだよね
だからもうしかたがないのかなって…
+14
-0
-
1480. 匿名 2023/06/18(日) 12:05:12
こういう困った人がいる職場って、どうおさまるんだろう。
1 本人が辞める
2 周りが辞める
3 周りが疲弊しながらも本人働き続ける
4 本人の合うところに部署異動して円満解決
こんなところ?
うちは3 になりそう…そのうち2 になったりして…+6
-1
-
1481. 匿名 2023/06/18(日) 12:31:53
>>1480
1はほぼ無い。だって無自覚な発達障害が多いから。
誰も何も言わなければ3が続き、やがて2が起こり無能な上司がやっと気付いた頃には対応が遅すぎて4になる。そして優秀な人達はみんな居なくなる。
+7
-1
-
1482. 匿名 2023/06/18(日) 15:10:27
>>1481
無自覚じゃなくても1は無いと言える。
発達障害の人は例え自分が悪いと思っていてもそれを認めないし自分の事しか考えられないから黙って何食わぬ顔で居続けるかあの手この手を使って辞めないように抗うだろうね。
一番タチ悪いのは自分が発達障害と分かっててもそれを周りに隠して障害雇用じゃなく一般の雇用で入ろうとする人。
周りに迷惑とストレスしか与えないそんな奴は人間もどきだよ。+10
-1
-
1483. 匿名 2023/06/18(日) 15:20:03
>>1479
私も3月までそういう人と仕事してた。
何回も指揮命令者にその同じ派遣の発達障害っぽい人が仕事できなさすぎる事や指揮命令者の命令を無視してる事とかいろいろ相談したけど全部「私のその人への愚痴」としか認識されなかった。
自分の仕事は定時で終わってるのにその人の仕事を手伝うために遅くまで毎日残業しないといけないし、ただでさえ仕事が遅い癖にその人が仕事中に勘違いな愚痴を言い始めるから余計ストレスが溜まる。
辞めた3月の頃はその人の席が近い方の耳がずっと耳鳴りしてたし、家帰るとなぜか涙が止まらなかった。
精神的にもう限界で辞めるって言って最終出社日に指揮命令者からその人を今後違う部署へ異動させるって聞いた。
本当に使えない指揮命令者だったし、行動が遅すぎる。
発達障害の人に対してトラウマになった。二度とあんな人と仕事したくないし、関わりたくもない。この世から消えて欲しいぐらい嫌。
あなたも精神が壊れる前に行動した方がいいよ。
本当に関わるとろくな事がないから。+14
-0
-
1484. 匿名 2023/06/18(日) 15:21:55
発達障害の人って宇宙人みたいな意味不明な行動をする時ない?+10
-0
-
1485. 匿名 2023/06/18(日) 15:38:59
あーあー死神の目みたいに発達障害の人か普通の人か初対面で見極めることができたら良いのになぁ。+8
-0
-
1486. 匿名 2023/06/18(日) 22:51:12
>>1484
発達あるある。イミフな行動。一度インプットされたことしかできないから応用がきかない。今日もアホなことしていて上司に注意されてた。+5
-1
-
1487. 匿名 2023/06/18(日) 23:12:28
顔がまあまあ良くて若いバイトの男子。本人は擬態してるつもりだろうけどバレてる。ミスはしょっちゅうでお客様からクレームあるけども今は人材不足でシフトに沢山入れるフリーターは貴重だから辞めないように周りがフォローしてる。社員がかばうからクレーム言う客が悪くて自分は被害者だって思ってる。顔が良くて素直だから一見人当たりはいいけど、長くこいつに関わるとロクなことがない。その衝動性、注意欠陥、早とちりから不愉快になる。自分以外にもアイツ頭弱いと思う人が増えてきつつあるから、皆んなに知れ渡ればいいと思う。関わるんじゃなかったほんと顔に騙されたわ!+8
-1
-
1488. 匿名 2023/06/18(日) 23:41:09
>>1470
前頭葉がバグってるんだと思ってる+4
-0
-
1489. 匿名 2023/06/19(月) 14:46:14
>>1468
発達障害の人って自分が悪くないって主張するけど、何も考えず嘘をただ並べてその場を誤魔化そうとしてるだけだからめちゃくちゃ矛盾な内容ばっか言うんだよね・・・。
私のところの発達ちゃんは、ミスしたら教えて自分で直すようにしてるんだけど必ず「私やってません」とか「あなたがやったんじゃないですか?だからあなたのミスですよ」ってケロっと嘘をつくし私のミスだと言うの。
更新してるのがスプシだから誰が更新したか履歴が追えるのね。
で、「私はあなたに教えてから一度もこの更新してないし、履歴に名前無いんだけどなんで私がやったと思うの?ここのセルの更新あなたのアカウント名になってるからあなたがこの時間に更新したってことだよね?」って優しく言っても自分じゃないって言い張るの。
だからつい笑顔かつ低い声で「このアカウントはそれぞれの会社用のメールアドレスと紐づいていて、そのパスワードを知ってるのはこのパソコンを使用してるあなた以外有り得ないんだよね・・・。本当にあなたじゃないと言うならあなたのアカウント乗っ取られてる可能性が非常に高いね。至急システム室に連絡してくるから待ってて」って言うと観念したのか自白したよ。+11
-0
-
1490. 匿名 2023/06/19(月) 17:07:35
>>1451
どうしてその人が発達だってわかるの?
定型でもブサ○クなのいくらでもいるでしよ?+3
-0
-
1491. 匿名 2023/06/19(月) 18:10:29
>>1490
横だけど、多分話してる時の目じゃない?
薬中とも違うんだけど、なんか目が変なの。ある意味怖いんだよね。
なんか「私の話す内容はすべて正しいんです」っていうのかなすごーく融通が聞かなくて、自分が話の中心にならないと空気壊すし。本当にゴミみたいなもんだよ。もしかしたらゴミにも失礼かも。+8
-1
-
1492. 匿名 2023/06/19(月) 19:41:19
>>1453
他の部署に割と可愛い子が入社したんだけどひと月で辞めた
「バ○アども(先輩女性社員達 といっても30代だけど)が虐めたんだろ」と男どもの噂だけど…そなパターンかな+2
-0
-
1493. 匿名 2023/06/20(火) 08:41:37
>>1452
見た目がいい発達は面接をスルーして入り込んでくる。それこそ虫のように。発達と関わる現場も初めの1ヶ月は癒しだ、目の保養だ、素直でいい子と評価高めだけど、2ヶ月3ヶ月と経つと違和感を感じて、4ヶ月頃から疲れて、半年経つと見た目フィルターが外れる。
客からのクレームや現場でかかわる人からの不満は最初の頃こそ発達を庇って、そんなことでクレームつけるのおかしいと思ってたけど、見た目フィルターが外れたら発達に原因があるとわかる。+5
-0
-
1494. 匿名 2023/06/20(火) 14:03:39
>>97
障害者雇用??
+0
-0
-
1495. 匿名 2023/06/20(火) 16:38:39
めちゃくちゃ仕事ができる発達障害の人っているのかな?+0
-0
-
1496. 匿名 2023/06/20(火) 18:46:22
>>1495
ごく稀に
発達100人いたら2、3人いるかいないか
その中で対人関係もきちんとしてるのはその中でさらに100人に数人程度かなって感じ
+2
-0
-
1497. 匿名 2023/06/20(火) 20:14:01
>>1496
仕事そのものはできてもなんか違和感ある人多いよね
なんていうか地球人の真似すら宇宙人というかCHATGPTと話してるみたいな感じ+6
-0
-
1498. 匿名 2023/06/20(火) 22:59:49
>>1495
めちゃくちゃできるかはわかんないけど、元カレがそーだった。
周りから信頼されてて君がいると助かるとかって言われたーとかって褒められた事とかよく自慢してたし、わたしよりも頭は良かった。
注意欠乏のADHDだからかな?仕事はちゃんとできるタイプ。周りが見えているし気がきく。ただ忘れ物がびっくりするほど多かった。+1
-0
-
1499. 匿名 2023/06/20(火) 23:55:56
>>466
単純に仕事の悩みとか愚痴トピとしてトピ主と同じような内容をわたし何度か投稿したことあるけど、一度も採用されなかったよ。
このトピ、パート2ってなってるからパート1があったわけだしその方が採用されやすいって思ったんじゃない?+0
-0
-
1500. 匿名 2023/06/21(水) 20:39:00
>>1451
そういう人とたんなる定型のブサ○クとどう見分ける?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する