ガールズちゃんねる

文房具屋さんの思い出

94コメント2023/06/06(火) 10:51

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 09:43:30 

    学校の近くに必ずあった文房具屋さん。
    最近はしばらく入ってないな~って思いました。

    文房具に限らず、ボールとか赤帽とかおもちゃとか色々売っていた……
    文房具屋さんに入ると、ちょっとウキウキしたものです。

    文房具屋さんについて色々語りませんか?

    文房具屋さんの思い出

    +85

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/05(月) 09:44:24 

    潰れた

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 09:45:10 

    自分の好きなようにノートを作れる文房具屋さんがあって、そこに行きたい。
    シャレてる文房具屋さんね。

    +17

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 09:45:16 

    ぺんてる

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 09:45:34 

    105円の消しゴム100円しか持ってなくて5円おまけしてくれた
    ディズニーのマリーちゃんの可愛いやつ

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 09:45:37 

    流行りの文具、お小遣い入ったらすぐ買った。
    かわいい鉛筆キャップや、消しカスの取れる消しゴムとか。
    楽しかったな~。

    +43

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 09:45:43 

    田舎で皆はその文房具屋さんに集結するから、いつ行っても同級生との遭遇率ハンパなかった

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 09:45:56 

    こういう店やりたかった
    自宅の一階の一部屋を改装してやってる感じの狭いお店が好きだったわ

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 09:46:00 

    店に入ると、鉛筆?のにおいがしてた記憶

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/05(月) 09:46:13 

    シャーペンの芯買ったらオマケくれるキャンペーン

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 09:46:14 

    >>1
    ペンは試し書きしてから買ってたなぁ。

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 09:46:25 

    学校前の文具屋さんで登下校ついでに買い物したりしてたな。
    昔はその辺りゆるい学校多かったよね。
    今の小中学校は集金以外の現金持ち込み禁止のところが多いよね。
    学校前の文房具屋さんもめっきり減ってしまった。

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 09:46:40 

    プレゼント用にしてもらう

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 09:46:42 

    >>1
    年季が入った感じのお店だね。今でもあるのかな

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 09:46:52 

    地元に昔から行ってた文具屋さんまだあるんだけど独特の匂いがして好き
    昔ながらの店は時間がゆっくり流れてる感じがする

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 09:47:10 

    文房具屋さんのあの独特の匂いがワクワク感を増幅させてくれてた。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 09:47:10 

    >>1
    新宿西口の世界堂潰れちゃった

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 09:47:20 

    ウキウキするの分かる!
    小学生の頃は匂い付きの消しゴムや、可愛い鉛筆に、好きなキャラクターの下敷きとか見つけてはテンション上がってた。
    でもお小遣いで買える範囲は限られたから、見るだけ…ってことが大半だったけど。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 09:47:21 

    小学校の頃、一人で鉛筆買いに行ってだいぶ長い時間迷ってた記憶がうっすらある。
    なんか切なくなる思い出。

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 09:47:32 

    中学でりぼんに漫画を投稿したくて、学校近くの文房具店にGペンとか原稿用紙を買いに行った

    同級生に会いたくなくてコソコソ、ドキドキして買った

    まだ実家にGペンとか丸ペンある

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 09:48:10 

    1枚10~20円くらいで引けるカードみたいなのがあったよね
    1束20枚くらいで袋に入ってて引くまで何が入ってるかわからないの
    アニメのカード(セラムンとか幽白)を夢中になって集めた記憶がある
    あとアイドルの細長いステッカーのもあった

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 09:48:32 

    色々なボールペンの試し書き楽しかった
    お店の人も怒らなかったのは時代だよなぁ

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 09:48:36 

    こういう袋に入れてもらった
    文房具屋さんの思い出

    +74

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 09:48:40 

    24歳で学生卒業した今でも文房具はときめく

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 09:49:05 

    >>1
    匂い付き鉛筆の匂いが懐かしい

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 09:49:57 

    >>20
    私も漫画家に憧れて、ペン先とかインクとかお小遣いでコツコツ集めてた。
    投稿用サイズのケント紙とかスクリーントーンも買ったな。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 09:50:00 

    買ったものをこんな柄の袋に入れてくれるのがなぜか嬉しかった
    今でもこのタイプの袋を使っている店に出会うと嬉しい
    文房具屋さんの思い出

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 09:50:36 

    通路狭くてハラハラしたのも良き思い出

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 09:50:45 

    カラフルなシャーペンやキラキラなボールペンにワクワクしたなぁ
    小さなお店はほとんど閉店してしまった

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 09:50:48 

    実家が文具店をやっていたが20年以上前に廃業した
    今でも売れ残りが一杯あるよ

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 09:51:09 

    親戚のおばさんちが小学生の近くでやってた。今はやってないけどまだその時の文具や雑貨や棚とか残ってて行くとワクワクしてしまう

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 09:52:31 

    文房具屋さんの独特な匂いをなんとなく思い出した。キティちゃん柄の鉛筆とか可愛かったな。文房具屋さんって空気が少しピリッとしていて緊張感に似た感じ。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 09:53:06 

    子供の頃、鍵付き日記帳に憧れた。文具専門店でマニアックなものも置いてるお店にいろいろ種類があって眺めてたな。高くて買えなかったけど。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 09:53:19 

    >>1小学校のすぐそばに小さい商店(文房具やお菓子が置いてる)にしょっちゅう行ってておじさんにも可愛がってもらったな。
    香り付きの消しゴムやシールが好き過ぎて新しいの出たら買ってたから店からしたら良い客だったと思うわwオマケも数え切れないくらいしてもらったけど

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 09:53:19 

    >>23
    いまリバイバルでこのデザインのクリアファイルやレターセットが出てるんだよね
    懐かしさも手伝って思わず買っちゃったww

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 09:54:14 

    >>24
    45歳のおばちゃんもときめくw
    子供に混じって真剣に自分用のを選んでしまうw

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 09:54:15 

    ドリフターズの首チョンパ
    三菱鉛筆に付いてた野菜ペン

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 09:54:51 

    >>35
    ちょっと前にニコアンドとコラボしてた気がする

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 09:56:14 

    学習帳の種類が色々あったよね。
    一番有名なのはジャポニカだけど、ムツゴロウさんのやつとか、ジュニア・エポカってやつとか、表紙がザラザラのやつとかあった。
    文房具屋さんの思い出

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 09:57:36 

    子どもの頃は田舎に住んでたから100均などもなく、習字の道具の補充はいつも小さな文房具屋さんだった。
    高い筆選んだら母に怒られたのはいい思い出。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 09:57:54 

    すごく神経質そうなおばちゃんがいつも店番してて、
    あまり店内をあちこち自由に見て回れるような雰囲気ではなかった。
    毎回必要な文具の場所に真っ直ぐ行って手に取ってすぐ会計するだけ。
    たまに優しいおじちゃんがいる時は地球儀とか触らせてもらえた。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 09:57:55 

    小学校のすぐ傍にあった
    駄菓子屋も兼ねてるのか安いお菓子やアイスもあった。
    キャンバスノートの分厚い奴が売っててて、
    それ買ってよく漫画とか落書き描いてた

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 09:58:42 

    流行ったなぁ
    文房具屋さんの思い出

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 09:58:44 

    すごろくになってる下敷きとサイコロになる鉛筆あったよね?
    授業中に遊ぶ子が多くて学校では持ってくるの禁止になっちゃったけど

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 09:59:33 

    >>43
    歯が暗闇で光るんだよね笑

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 10:00:51 

    もう何十年も前だけど、小学生の頃くだものの消しゴムをたまに買ってもらうのが楽しみだったなぁ
    文房具屋さんの思い出

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 10:01:59 

    本屋はウンチを促すっていうけど文房具屋もなかなか

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 10:02:25 

    どのペンが一番書きやすいか友達と大論争

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 10:02:44 

    >>35
    ガチャガチャにあった気がする

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 10:04:58 

    >>30
    状態の良い廃盤品ならメルカリに出せば売れるんじゃね?

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 10:07:34 

    ジャポニカの学習帳買ってたな

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 10:11:25 

    ガラスの引き戸を開けるとハホハホハホとセンサーに反応して音が鳴り2階からおばあちゃんが「いらっしゃい」と降りてくる。狭い店内で買わずに帰るのは難しい

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 10:14:21 

    文房具と本を一緒に売ってて、二階がビデオとゲームの店が小学校と中学校の間にあっていつも行ってた
    りぼんとかもそこで買ってて、ママレード・ボーイのグッズ貰ったことかあったな

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 10:16:04 

    商店街にあった文房具屋さんを『じじばば』って呼んでた。
    友達と「ねぇじじばば行かない?シャーペン欲しい」とかで通じるから本当の店名分からない。
    小学校上がるタイミングで引っ越して来たから、いつからそう呼ばれてたのか不明。
    だけど名の通り年配のご夫婦がやってらした。
    すぐまた引っ越ししてしまいその後を知らなかったから今ストリートビューで見てみたけどもう閉店してた。
    なんか寂しくなった。ガル民で『じじばば』知ってる人いないかな〜。東京の江東区。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:37 

    買ったものを、お店のおばさんとかおばあちゃん、おじいちゃんが、ストップペイルの包装紙に包んでくれてたな〜
    文房具屋さんの思い出

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:39 

    友達の誕生日プレゼント買う場所。おばさんのラッピングにワクワクしたなー。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:54 

    すっかりなくなっちゃったね、凄く高い万年筆とかあったね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 10:21:16 

    >>35
    フェリシモは衣類なんかもあるよ
    文房具屋さんの思い出

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 10:22:26 

    >>1
    おこずかい握りしめてシールや匂いのする消しゴムを買いに行った。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 10:24:15 

    無愛想なおじさんなので怖くて入れないのに買い物はしたくて一大決心をしてガラスの引戸をあけた思い出。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 10:25:56 

    友達に絶対1人は学区外の穴場の文具屋さんを知ってる子が居た

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 10:26:12 

    >>12
    文房具屋さんで売ってる商品って文具にしてもお菓子にしても玩具にしても低価格な物ばかりだったからってのもない?
    下校時の買い物が見逃されてたのって

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 10:28:42 

    >>1
    うちのおじいちゃんがまさにこんな文房具屋でした。
    年とともに辞めちゃったけど、
    お店行くだけで楽しかったし、店の前に自販機も置いてたから、何でも屋さんみたいに見えた。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 10:29:26 

    >>58
    このパンツ履いてる人見て、えっ!どこで売ってるの?って思ってた。フェリシモか!
    なんかスッキリした〜ありがと〜

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 10:32:36 

    2B、4B鉛筆

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 10:38:06 

    匂いまで思い出す、いや好きだったから思い出しただけで匂いが直ぐにやって来る。
    私が行ってた文具店は小中高と密集した地域だったから少し大きな文具店だった、楽しかった、幼稚園の頃に初めて行こうとして兄に道を教わったけどたどりつけなくて途中土砂降りになって足がぱんぱんになってしまった苦い思い出。
    トニーカク飽きない、真面目で機能的な文具から可愛い遊び心があるもの、全く意味のないものもあってトニーカクみんなのオアシスだった。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 10:40:03 

    よく通る道に文房具屋さんがあって、大体いつも店主のおっちゃんが入り口から身を乗り出して通りを観察してて、心の中で「またあのおっちゃんいるよ」と呟きながらも関わり合いにならないように素知らぬ顔して通り過ぎてた

    ある日、この文房具屋さんで何かを買うのにお金が足りなくて慌ててたら、私の名前も聞かずに支払いはまた今度でいいよと怒らずに買う物だけ持ち帰らせてもらった。後日母親が払いに行ったら「あの子のお母さんか。めんこい子だね」と言っていたと聞いた。当時私は小学生だったけどおっちゃんも連絡先も聞かずに、その後も感じの良い対応で優しい人だったなと今でも思う。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/05(月) 10:46:54 

    >>17
    えー!!知らなかったー!!!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/05(月) 10:53:01 

    私の同級生の女の子の家が文房具店で、学校の通りにあるK小学校の校門の前にあった。うちはS小学校で、1キロぐらい西にあった。なのになぜかその女の子は家の前にあるK小学校じゃなくてS小学校に来てた。学区が違うんだろうけどなんか不思議だった。
    ちなみに私の家もK小学校の方がずっと近かったのにS小学校だった。
    今はどちらも廃校になってしまった。
    Nさん元気にしてるかな~。可愛らしい妹がいたけど。

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2023/06/05(月) 10:57:50 

    >>46
    懐かしい
    汚したくなかったから専ら観賞用にしてた

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/05(月) 10:57:54 

    考えてみれば文房具屋さんって、子供がお金持って買い物をする場所としてポピュラーな場所だったんだよね。学校に必要なものを買う場所だから駄菓子屋よりも重要な位置にある。

    私が小学校当時、男子がよく使ってた白いサッカーボール柄(黒い部分はない)の低球って呼ばれるゴムのボールがあって、これがすごく伸びるのよ。肩のいい男子たちは「遠投」という遊びをしてて、そのボールを使ってものすごく離れた場所でキャッチボールしてた。もっとすごい子は投げたら球が90度途中で上にホップするの。見るだけで楽しかった。
    それが売られてたのが>>69に書いた文房具屋さんだった。私も欲しかったなあ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/05(月) 10:58:43 

    >>62
    そうだね。
    学校で必要なものだったりするし。
    登校時間にはあいてたから、当日に学校で使う物を買って行く子も多かった。
    生鮮食品もあるから中には調理実習で使う物も買って行く子、けっこういたな。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/05(月) 11:28:06 

    あのワクワクは忘れられない。今でも100均でキャラクター文具とか商品みたら、じっくりみたいな、集めたいな。と思いながら横目でちらっと素通りする50代。

    キティ、キキララ世代。ピンクレディの塗り絵も好きだった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/05(月) 11:28:51 

    100均とAmazonとかアスクルとかのネット通販が、街の文房具屋を潰してる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/05(月) 11:34:45 

    >>1
    昔は文房具屋が街にたくさんあったよね。
    それが激減した原因はたくさんあると思うけど
    100円ショップの台頭が大きいと思う。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/05(月) 11:41:07 

    古い人間だけどアーモンドチョコぐらいの箱に入ったキャンディキャンディの手品セットみたいのが数種類あってそれを全部買って学芸会の時にやったらなんだか受けちゃったわ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/05(月) 11:41:29 

    本屋に併設された文房具売り場が好きで、本をチェックした後にかならず文房具も眺めてました
    かわいいキャラものの筆箱を使う子が多い中、私は本革にジッパーという文房具売り場で買った筆箱
    おじさんみたいと言われることあったけど、中学から大学まで大切に愛用しました
    私のこの趣味は息子に受け継がれ、彼もまた中学から地味な革の筆箱です笑

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/05(月) 12:10:51 

    思い出 というか、文房具好きなので今でも近所の文具やさん(とても充実してる)に時々行って新作をチェックしてる笑 楽しい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/05(月) 12:13:08 

    子供の頃はこの赤ペンをよく使ってた記憶
    文房具屋さんの思い出

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/05(月) 12:37:15 

    >>12
    私も文具やさん、行きつけでした。
    サンリオもあったから本当に楽しみで。
    お誕生日会のプレゼントとかもいつも買ってたな。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/05(月) 12:42:32 

    母の実家の2軒先が文房具屋だった
    そこは交通量の多い国道との角地で、カーブの具合で何度も車に突っ込まれて…
    ちょうど遊びに行っていた時に、あまりに事故が多くて嫌気がさしたって閉店セールしてた
    今まで買ってもらえなかった物も安いから買ってもらえて、お店には悪いけど嬉しかったな〜

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/05(月) 12:51:02 

    小さい頃から、実家の近所にずっと同じおばさんがやってた店がありました。
    数年前店じまいセールをすると聞いて行きました。
    30年以上経ち、おばさんは90になったのにその時のおばさんのままでした。すごく懐かしかったです。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/05(月) 13:46:29 

    この袋に入れてもらってた
    文房具屋さんの思い出

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/05(月) 14:15:58 

    小学校の近くに本屋兼文房具屋があった。

    よく姉や友達と消しゴムや練り消し、香りペン、
    漫画を買いに行って楽しかった〜

    でも万引きが横行したみたいで
    ある日から厳しくなってから行かなくなっちゃった。

    友達と選んでたら『早く決めてレジに来て!』
    とか言ってくんだもん…。
    楽しくないし…。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/05(月) 14:22:14 

    高校時代に文通をやたらやるようになって、レターセットをやたらと買いに行ったっけ。
    今でもあるんだろうか、あのお店。店の雰囲気とかにおいとか、全部覚えてるんだけどな
    新しいタイプのレターセットがあったらホントワクワクしたっけ
    あと作詞もしてたから可愛いノートとかもよく買ったなあ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/05(月) 15:17:54 

    >>73
    文房具は年齢関係ない
    可愛いシールとかメモとか集めて文房具好きの友達(30代から50代まで幅広く)と交換してる
    一気にシリーズ全種類の大人買いもしちゃうよ!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/05(月) 15:27:22 

    >>86
    好きな人は年齢関係ないみたいね。昨今マスキングテープ流行ったけど、あれ集めてるアラフォーの子は凄い数を持ってたよ。大人の本領発揮だね!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/05(月) 15:32:13 

    子どもの頃から文房具屋さんてワクワクするから好きだった。街の方の大きな文具店で使わないのに画材とか見てた。
    大人になって百貨店に入ってる文具屋で働いたこともある。そこで万年筆にときめいてた。プレゼントとかに意外と売れてました。2万もする万年筆をガラスケースから出したときに手を滑らせて落としてペン先をダメにしたことがある…。だけどメーカーさんは優しく修理を無料で受けてくださった。それが一番の思い出です。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/05(月) 15:45:55 

    >>79
    あったねー
    ミルキーペンも持ってた

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/05(月) 16:31:34 

    >>9
    私は色々な香り付き消しゴムがまざったような甘い香りを思い出した。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/05(月) 16:56:37 

    >>23
    これこれ!
    なつかしいわぁ~(*^^*)

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/05(月) 17:50:07 

    歳取ってもワクワクする

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/05(月) 19:43:17 

    水森亜土さんのハンカチとか

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/06(火) 10:51:12 

    もうなくなってしまったんだけど、小学校のすぐそばに文房具屋さんがあって、忘れ物をした時そこに買いに行ってた

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード