-
1. 匿名 2023/06/04(日) 14:50:00
警察によりますと男性はライフジャケットを着用していて、自ら携帯電話で「海に落ちた」と家族に連絡していました。
「針に掛かった魚に引っ張られ転落した」と話しているということです。+145
-2
-
2. 匿名 2023/06/04(日) 14:50:53
携帯は無事だった+171
-3
-
3. 匿名 2023/06/04(日) 14:50:54
家族より110番が先+334
-9
-
4. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:01
🐟🐡🐠
+9
-2
-
5. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:05
デカイ魚やったんか+120
-1
-
6. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:07
スマホ水没しなかったんだね、良かったね、ライフジャケット必要よ+305
-0
-
7. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:14
どんだけデカいのかかったの+171
-0
-
8. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:14 ID:JNQNgRAUtG
ライフジャケット大事だね+142
-0
-
9. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:14
助かってよかった…!
ライフジャケットちゃんと着てたんだね。よかったよー。+243
-3
-
10. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:17
魚は無事だったのか?+11
-15
-
11. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:18
ライフジャケットと携帯あってよかった+152
-0
-
12. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:21
ライフジャケット着ていて良かった+68
-0
-
13. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:30
大物だったのかな+20
-0
-
14. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:40
そんなアニメみたいな展開!+25
-1
-
15. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:58
ヌシでも釣り上げたのかな+99
-1
-
16. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:58
何釣れたんやろ+39
-2
-
17. 匿名 2023/06/04(日) 14:52:00
まじで釣りはライフジャケットつけないとダメ+114
-0
-
18. 匿名 2023/06/04(日) 14:52:01
>>6
防水のスマホっていいね+96
-0
-
19. 匿名 2023/06/04(日) 14:52:03
>>2
防水で良かった+102
-0
-
20. 匿名 2023/06/04(日) 14:52:04
釣りしてる人見てると時々心配になるけれど、まさか本当にそういう事起きるんだ+15
-0
-
21. 匿名 2023/06/04(日) 14:52:35
ライフジャケットを着用していて偉い!+64
-0
-
22. 匿名 2023/06/04(日) 14:52:36
魚「ちっ、バレちまった」+18
-0
-
23. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:12
本当に魚?中国の潜水艦とかじゃなくて?+5
-15
-
24. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:12
>>1
何で海岸から1.2kmも離れてるの?+0
-7
-
25. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:19
彼は「泳げたいやきくん」の生まれ変わり+1
-2
-
26. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:31
>>6
タフなスマホといえば京セラ、もう撤退だけどね+14
-0
-
27. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:36
ギョギョギョ!+1
-0
-
28. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:44
>>3
ライフジャケットしててすぐに危ない状況じゃなければ先に家族に一報入れるかも+70
-6
-
29. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:58
何釣れたんだろ。
これは武勇伝にしてもいいわ。+5
-1
-
30. 匿名 2023/06/04(日) 14:54:03
でんぱあってよかった!+9
-0
-
31. 匿名 2023/06/04(日) 14:54:08
魚の力すごい。こういう時って危ないと思ったら竿を手放すしかないのかな。ずっと持ってるとそのまま沖に引っ張られそうだし。+34
-1
-
32. 匿名 2023/06/04(日) 14:54:17
>>1
魚が巨大すぎたのか?それともこの青年が軟弱過ぎたのか?+18
-3
-
33. 匿名 2023/06/04(日) 14:54:36
🐟️「いつも釣られるだけだと思うなよ!」+48
-0
-
34. 匿名 2023/06/04(日) 14:54:46
>>1
冷静だな+8
-0
-
35. 匿名 2023/06/04(日) 14:55:06
漁業の仕事としてではなく、趣味としての釣りなんて禁止すべきだと思うわ
生き物を無理やり針で釣り上げて楽しむとか趣味悪すぎる+6
-10
-
36. 匿名 2023/06/04(日) 14:55:11
>>24
戻ろうともがいたり連絡してるうちに流されちゃったんだろうね+25
-0
-
37. 匿名 2023/06/04(日) 14:55:36
>>24
離岸流で沖に流されたとかかな+8
-0
-
38. 匿名 2023/06/04(日) 14:56:01
よくライフジャケット着てたな
偉い+13
-0
-
39. 匿名 2023/06/04(日) 14:56:11
>>3
118じゃなくて?+59
-1
-
40. 匿名 2023/06/04(日) 14:56:15
>>3
こんな事で110していいのかな?+4
-27
-
41. 匿名 2023/06/04(日) 14:56:20
もしもし母さん?俺だよ。違う、俺だって。俺だよ。あれ、海に落ちかたから迎えきて。え?俺俺詐欺じゃないよ。俺だよ!!+29
-3
-
42. 匿名 2023/06/04(日) 14:56:28
>>3
海に落ちたら118、海の事件自己は海上保安庁です
+92
-1
-
43. 匿名 2023/06/04(日) 14:56:35
細いんだろうね+5
-1
-
44. 匿名 2023/06/04(日) 14:56:43
え、魚釣りで魚に釣られた話?+3
-1
-
45. 匿名 2023/06/04(日) 14:57:21
>>24
流されたんだろうとしか思わなかったけど+14
-0
-
46. 匿名 2023/06/04(日) 14:57:22
>>28
家の近くで釣りしてたみたいだしね+26
-0
-
47. 匿名 2023/06/04(日) 14:57:23
>>1
釣った魚に引っ張られつつ、片手で電話?
どういうシチュエーションなのか思い浮かばない。
手を離せなかったのかな?
+1
-6
-
48. 匿名 2023/06/04(日) 14:57:24
>>3
海外の殺人鬼に追われるホラー映画なんかでも被害者がやっと携帯の電波がつながってかけるのが家族や恋人で「そこは警察だろ!」ってなるけど人間混乱してるとやっぱ一番大事な人に真っ先にかけちゃうのかね。+65
-0
-
49. 匿名 2023/06/04(日) 14:57:57
>>1
流されていくのがわかるし怖かっただろうね
ライフジャケット着ててよかった+15
-0
-
50. 匿名 2023/06/04(日) 14:58:50
そういや最近見たサメ映画で人間でサメ釣るシーンあった😱+1
-1
-
51. 匿名 2023/06/04(日) 14:59:12
>>26
防水だから水に付けたら壊れたよ
この度は申し訳ありませんでしたってコールセンターで謝られた+6
-0
-
52. 匿名 2023/06/04(日) 14:59:16
え?これが何故ニュースにまでなるんだ。
釣りしてればある事だと思うんだけど。+1
-6
-
53. 匿名 2023/06/04(日) 14:59:41
>>32
これくらいの世代の若者はヒョロガリ多いから後者だと思う+9
-2
-
54. 匿名 2023/06/04(日) 14:59:57
何釣れたんだ?!無事で良かったね+2
-0
-
55. 匿名 2023/06/04(日) 15:00:31
>>3
そうだろうけど19歳じゃ咄嗟に親に助けを求めちゃうって。+60
-0
-
56. 匿名 2023/06/04(日) 15:01:16
>>6
ライフジャケットの必要性が証明された+18
-0
-
57. 匿名 2023/06/04(日) 15:01:22
駿河湾は日本一深いから、ライフジャケット着ていてよかったよ+4
-0
-
58. 匿名 2023/06/04(日) 15:01:34
>>32
魚に引っ張られるような筋力だし、低身長男なんだと思う+7
-9
-
59. 匿名 2023/06/04(日) 15:01:35
>>28
でも家族も動転するよね。結局家族が事情を把握して通報するより本人が直接かけた方が早い。+11
-4
-
60. 匿名 2023/06/04(日) 15:01:46
魚も生きるのに必死だったんだな✨+0
-0
-
61. 匿名 2023/06/04(日) 15:01:49
エイかな+3
-1
-
62. 匿名 2023/06/04(日) 15:02:11
>>40
いいよ
とりあえず110覚えてたらなんとかなる+9
-0
-
63. 匿名 2023/06/04(日) 15:02:37
>>31
普通は釣り糸が切れるんだけど、大物狙いでワイヤー使ってたのかな?って不思議。+15
-0
-
64. 匿名 2023/06/04(日) 15:03:58
>>52
1.2キロの沖合で約2時間後に救出されたからかなー?
駿河湾は日本一深いから溺れると生きて帰れない場合が+7
-0
-
65. 匿名 2023/06/04(日) 15:04:09
>>1
そこまで大きかったら諦めなさいな+6
-0
-
66. 匿名 2023/06/04(日) 15:04:19
>>1
スマホがあったのはもちろん、よく考えると暗い海の中でスマホを取り出してそれを落とさずに連絡できたのがすごいと思うわ。私きっとあたふたして海ポチャして詰むわ。+23
-0
-
67. 匿名 2023/06/04(日) 15:04:32
>>40
いいでしょ
トイレットペーパーがきれたから持ってきてって110する奴よりいいだろ+5
-2
-
68. 匿名 2023/06/04(日) 15:05:04
釣り番組を見てると、結構引きが強くて、ハラハラして見てしまうことがある+3
-0
-
69. 匿名 2023/06/04(日) 15:06:17
>>1
魚だって生きたい+1
-0
-
70. 匿名 2023/06/04(日) 15:08:56
>>7
本当それ
魚が気になる(ᵔᗜᵔ*)ꉂ꒰笑+18
-1
-
71. 匿名 2023/06/04(日) 15:09:21
>>59
「今こういう状況だけどライフジャケットつけてるし警察に電話するから心配しないでね」って連絡するんじゃない?一応、家族にも情報共有しておいた方が。+8
-0
-
72. 匿名 2023/06/04(日) 15:10:54
>>48
最期かもしれないから言うわ、、、愛してる!みたいなね。+10
-0
-
73. 匿名 2023/06/04(日) 15:12:17
>>58
低身長の男と友達はいいけど彼氏や結婚相手はキツよね。結婚記念写真で旦那が自分より身長低いとか悪夢だわ。+7
-10
-
74. 匿名 2023/06/04(日) 15:13:14
>>3
うちの事故は118!+1
-0
-
75. 匿名 2023/06/04(日) 15:13:33
このトピで学んだこと
針にかかった魚に引っ張られることがあるので釣りのときでもライフジャケット着る
スマホは防水にする
海の遭難は118+8
-0
-
76. 匿名 2023/06/04(日) 15:14:14
>>1
サイレンが凄かったよ
こんな雨の後に行かない方がいいって!+3
-0
-
77. 匿名 2023/06/04(日) 15:16:44
>>1
能みたいな話やな+0
-0
-
78. 匿名 2023/06/04(日) 15:17:06
前に釣りに行った時
少し離れた所に居た人がすごいデカいエイを釣っちゃって
1人ではどーにもならんって感じで近くにいた釣り人の男性2人が急遽加わって2人が竿支えて最終的に1人が糸を切ってどうにかなった
エイがバッシャンバッシャンしてて見てて怖かった+7
-0
-
79. 匿名 2023/06/04(日) 15:17:47
>>72
いや、違う笑+4
-0
-
80. 匿名 2023/06/04(日) 15:18:53
>>1
何の魚だったんだろう気になる。+0
-0
-
81. 匿名 2023/06/04(日) 15:19:55
>>3
海だから118海保+8
-0
-
82. 匿名 2023/06/04(日) 15:21:49
>>1
この場所、結構危ないんだよね+5
-0
-
83. 匿名 2023/06/04(日) 15:24:13
>>1
釣られた小魚を中魚が捕食それをまた大魚が捕食、最終的にサメが釣れたとか?魚マトリョーシカ(笑)
+4
-0
-
84. 匿名 2023/06/04(日) 15:27:17
>>24
「放水路ふきん」って書いてあったから水の流れ出る場所だったんじゃない?+6
-0
-
85. 匿名 2023/06/04(日) 15:30:19
>>75
防水じゃなくってもいいから、ジップロックに入れてあまりは裏側に畳んでガムテでとめると、水濡れしなくていいよ
ジップロックだと画面操作も指でできる
ただし大抵のスマホは水滴がつくと操作がしにくくなるの注意+6
-0
-
86. 匿名 2023/06/04(日) 15:33:07
>>75
夜釣りは避ける+5
-1
-
87. 匿名 2023/06/04(日) 15:35:26
>>73
友達になるのもキツイよ
攻撃的だし関わらないのが1番良い【悲報】ナポレオンコンプレックスの存在がガチ確定! チビ男ほどケチで攻撃的、年収も低く、寿命も短く犯罪者になりやすい(最新研究) (2018年5月22日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp男性にとって身長の話はけっこうナーバスな話題になるが、低身長男子にとっては“泣きっ面に蜂”とでも言わんばかりの悲惨な最新研究が報告されている。低身長の男性は「ケチで攻撃的」だというのだ。■低身長男子は...
+1
-3
-
88. 匿名 2023/06/04(日) 15:37:31
竿を捨てろ竿を+0
-0
-
89. 匿名 2023/06/04(日) 15:38:27
調べてみたら、ライフジャケットってちゃんとしたやつなら1日は浮力キープしてくれるんだね
優秀+6
-0
-
90. 匿名 2023/06/04(日) 15:38:58
>>55
パニックになりつつ、最期に聞く声が知らない人になるより親のほうが、ってなったのかな。+13
-0
-
91. 匿名 2023/06/04(日) 15:39:59
>>3
テンパって家族に電話しちゃうのはよくあることだってよ
交通事故を起こしたオバサンは仕事中のダンナさんに電話しちゃうんだって+26
-0
-
92. 匿名 2023/06/04(日) 15:40:18
>>73
なんか低身長に執着するガル民が色んなトピで湧くよねw
トピズレなのに。+9
-2
-
93. 匿名 2023/06/04(日) 15:42:03
>>73
身長トピには参加したことないけど
こういうトピをみると
低身長男性叩く人のほうが地雷に見えてしまう
+7
-1
-
94. 匿名 2023/06/04(日) 15:45:11
>>93
なんの前触れもなく誹謗中傷しだすからね。
一種の発達障害なんだと思ってる。+4
-1
-
95. 匿名 2023/06/04(日) 15:47:53
サメに食べられなくてよかったよ+3
-0
-
96. 匿名 2023/06/04(日) 15:50:35
やっぱ釣りする時ライフジャケットは必要ね+4
-0
-
97. 匿名 2023/06/04(日) 15:53:47
>>3
スマホって濡れたら画面操作しにくくなるし、電源ボタン連打の短縮とかに家電か家族の連絡先入れてたんじゃない?+5
-1
-
98. 匿名 2023/06/04(日) 16:02:14
か弱すぎる+2
-0
-
99. 匿名 2023/06/04(日) 16:07:52
>>6
本当にね~!
ライジャケ無しで平気で高い堤防に突っ立って釣りしてる若い人よく見る
19歳できちんとしてて偉いわ
+22
-0
-
100. 匿名 2023/06/04(日) 16:13:05
>>31
海に落ちちゃったら糸切れたら切って、無理なら手放すしかないだろうね…
でもロッドトリールって普通に大体3万~上見ればきり無いから
値段によってはそりゃ放すの躊躇するよなと思う…
命には代えられないにしてもね
+5
-0
-
101. 匿名 2023/06/04(日) 16:13:36
岸壁ギリギリの場所で立ってて、ヒットした瞬間に踏み外したとか?+0
-0
-
102. 匿名 2023/06/04(日) 16:16:53
軽いの狙いでやっててシーバスとかきちゃうとガンと引かれて危ないよね
ラインも細いのなら切れるけど
そこそこのやつを釣りあげられる太さのラインだとバランス崩したらドボンよね+1
-0
-
103. 匿名 2023/06/04(日) 16:19:41
>>90
そんな事考えない
とにかくお母さん!!って感じになる
私も焦るとそうなるから分かる+7
-3
-
104. 匿名 2023/06/04(日) 16:37:03
海に落ちてしまった場合ってどこに電話するのが正解なの?警察?+0
-0
-
105. 匿名 2023/06/04(日) 16:38:50
>>104
自己レスごめん。
調べたら 118 にかけたらいいみたいです+0
-0
-
106. 匿名 2023/06/04(日) 16:54:57
>>59
いつスマホ落としたりだめになるかわからないと思ったら、まず家族に「海に落ちた!」って一報しておくかも。
家族には自分の説明も釣りしてた場所の説明もいらないし。+10
-0
-
107. 匿名 2023/06/04(日) 17:00:43
>>6
ライフジャケットきてスマホショルダーとかしてたのかな?助かってよかった。
+9
-0
-
108. 匿名 2023/06/04(日) 17:02:56
>>2
iPhoneだね!
30分は大丈夫+7
-2
-
109. 匿名 2023/06/04(日) 17:04:40
>>67
そんな人いるん?+0
-0
-
110. 匿名 2023/06/04(日) 18:00:31
>>3
19で釣りしてたなら、小さい頃から父親に連れて来られてて「親父なら一発で理解できる場所!」とかすぐ来てもらえる確信があったのかも+7
-0
-
111. 匿名 2023/06/04(日) 18:09:14
地球釣ったんだろ
そりゃ綱引きすれば負けるわ+0
-2
-
112. 匿名 2023/06/04(日) 18:12:20
何がかかったのか気になるわ〜。
相模湾でマグロかな。
ドラグ閉めすぎてたんやろな。+0
-0
-
113. 匿名 2023/06/04(日) 18:15:07
>>20
普通は大きい魚がかかったら魚の力で糸がジリジリ出るように設定してるからガクンと持っていかれる事はないと思う。設定をキツくして糸が出ないようになってると、大物がかかるとガウンっ!!!って竿ごと持ってかれる。+6
-0
-
114. 匿名 2023/06/04(日) 18:18:35
>>59
その時頭に思い付いた方でいいよ。
波の状況によって電話する隙間が非常に短い場合もある。リダイヤルで家に連絡するのが最短で、1番簡単だったのかも。+6
-0
-
115. 匿名 2023/06/04(日) 18:18:50
龍宮城まで行きそう+0
-0
-
116. 匿名 2023/06/04(日) 18:19:11
>>111
地球は引っ張らないからw+2
-0
-
117. 匿名 2023/06/04(日) 18:47:54
>>13
はい、ニンゲンのオスでした+3
-0
-
118. 匿名 2023/06/04(日) 19:11:02
>>3
死ぬ!!!って思った時まず最初にかけたのが家族なんだよ
最期になるかもって時に話したいのは警察より家族だと無意識に選択したんだよきっと
+4
-1
-
119. 匿名 2023/06/04(日) 19:37:06
>>116
反作用知らないの?+0
-0
-
120. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:56
>>119
なるほど。
竿をしゃくり過ぎたって事?w+0
-0
-
121. 匿名 2023/06/04(日) 20:04:46
>>7
余裕で釣り上げられそうだと油断したらいきなり引っ張られてバランス崩したとか?
踏ん張っても引っ張られる魚ってマグロしか思い浮かばない+13
-0
-
122. 匿名 2023/06/04(日) 20:27:56
>>1
こういう場合、一般的には釣竿を諦めるが正解?+6
-0
-
123. 匿名 2023/06/04(日) 20:42:27
逆に魚に釣られちゃった。+3
-0
-
124. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:10
大物だったんか+3
-0
-
125. 匿名 2023/06/05(月) 00:23:48
>>1
どれだけ大きな魚釣ったのよ?+0
-0
-
126. 匿名 2023/06/05(月) 00:25:06
>>3
とっさに思いつかなくても無理ないと思う。+2
-0
-
127. 匿名 2023/06/05(月) 00:59:42
>>47
引っ張られつつ片手電話なんてどこに書いてあるの?
◼︎魚にひっぱられて海に転落。
◼︎海に転落後、持っていた携帯で救助要請。
◼︎ライフジャケットのおかげで助かった。
この内容しか見当たらなかったけど。+1
-0
-
128. 匿名 2023/06/05(月) 10:09:25
>>1
もう、1人で釣りに行っちゃダメだよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4日未明、静岡市清水区の海岸で釣りをしていた19歳の男性が海に...