-
1. 匿名 2023/06/04(日) 11:52:20
話して良いことと悪いことの区別がつかないのか、衝動性がおさえられないのか、悪意なのか、、、
どれが理由なのでしょうか?+115
-8
-
2. 匿名 2023/06/04(日) 11:52:53
+8
-2
-
3. 匿名 2023/06/04(日) 11:53:15
職場のおばさんがそうです。
話した事そのまま全部職場の人に話します。
歩くラジオだと思ってます。+184
-4
-
4. 匿名 2023/06/04(日) 11:53:28
基本的に頭が弱い
物事を深く考えられない+212
-3
-
5. 匿名 2023/06/04(日) 11:53:48
マウントの一種じゃない?誰も知らない情報を私は知ってるという+178
-0
-
6. 匿名 2023/06/04(日) 11:53:49
かまってちゃん。
気を引きたいんじゃないのかと思う。
そうじゃない場合は、判断ができないというか、ちょっと思考力が残念なパターンかな。+71
-1
-
7. 匿名 2023/06/04(日) 11:54:07
自分に注目してほしい人なんだと思う。+78
-0
-
8. 匿名 2023/06/04(日) 11:54:24
後先考えず話を面白くしたい
+40
-2
-
9. 匿名 2023/06/04(日) 11:54:29
ほぼ悪意
親とか夫や恋人になんでも話す人は自主性がない+72
-2
-
10. 匿名 2023/06/04(日) 11:54:46
事情通ぶりたい+68
-0
-
11. 匿名 2023/06/04(日) 11:54:48
>>1
衝動が抑えられない+96
-0
-
12. 匿名 2023/06/04(日) 11:54:58
みんなそんな感じ。みんなお喋りが好きなのさ+10
-9
-
13. 匿名 2023/06/04(日) 11:55:11
>>4
これが真実よね。
中身浅くてバカなんだよ。
周囲には見抜かれてるよね。+94
-1
-
14. 匿名 2023/06/04(日) 11:55:22
心理じゃなくて知能の問題じゃないかな
低学歴が集まる底辺倉庫で短期バイトしたことあるけど、誰かの悪口しか言ってなかったよ+93
-1
-
15. 匿名 2023/06/04(日) 11:55:24
ガーシー+4
-0
-
16. 匿名 2023/06/04(日) 11:55:32
えー知らなかった!って言われたい。そんなことで優越感を感じるのかな。+20
-0
-
17. 匿名 2023/06/04(日) 11:55:47
>>6
それあるよ。寂しがり屋で私の方向いて欲しいんだと思う。+16
-0
-
18. 匿名 2023/06/04(日) 11:56:08
+26
-0
-
19. 匿名 2023/06/04(日) 11:56:14
>>1
情報通だと思われたい+55
-0
-
20. 匿名 2023/06/04(日) 11:56:21
>>1
それ以前に知能の問題もあると思う。+56
-2
-
21. 匿名 2023/06/04(日) 11:56:36
人に口止めしながら言う人いるよね。
たぶんそれは私にだけじゃなくてたくさんの人にやってる。+29
-1
-
22. 匿名 2023/06/04(日) 11:56:39
「私こんな事知ってるんだよ」っていう自己顕示欲と、相手の弱みを知ってるっていう優越感と支配欲。言って良い事と悪い事の判断できない頭の弱さと、それを言ったらどうなるかその後が考えられないバカさだと思う。+71
-0
-
23. 匿名 2023/06/04(日) 11:57:28
基本ずっと喋ってるようなタイプは口が軽いよね。
常に話すネタを探してるというか。
話す内容なんて何でもいいんだと思う。+64
-0
-
24. 匿名 2023/06/04(日) 11:57:31
承認欲求+10
-1
-
25. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:08
これ内緒なんだけどー、って言うひとは信用しない。+22
-1
-
26. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:10
思いやりに欠けるっていうか、想像力に欠けるっていうか…自分が楽しけりゃいいんだよそういう人は。+49
-0
-
27. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:12
特に深い意味はないです
会話にはネタが必要でしょ?
人の最新情報は私にとって天気みたいなもん+3
-7
-
28. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:20
情報を周りの人に言いふらすことで、まるでみんなの中心人物になっていると錯覚したい人。+29
-0
-
29. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:26
>>1
そういう理由もあるだろうし、ヒマで噂話くらいしかやることがないとか。
それに黙っててほしいことの範囲は人によって違うからね。悪意なく、話しちゃダメなんて全然思わず話しちゃうことも。+19
-0
-
30. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:28
衝動性が抑えられないバカか
内緒の情報を持ってる事を偉い、自分は凄いんだと勘違いしてるバカ
だから周りにもひけらかす
あと誰かに喋った時点でみんなに公開したのと同じ、と考えてるバカ+24
-0
-
31. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:34
うちの母がそうだわ
外でどんなに口止めされても、家族になら何を言ってもセーフと思ってる
家族と自分を同一視していて、内と外は完全に別世界と思ってるっぽい
話された方はモヤモヤするから、実家を出てからは巻き込まれることもなく快適+30
-0
-
32. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:37
承認欲求だよ。
自分に注目してチヤホヤして欲しいだけ。+21
-0
-
33. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:38
自分に自信が無い人は、自分より弱い人作りたがる。だから他人の噂や悪口とか広める。+34
-1
-
34. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:45
かわら版屋になれば人の気を引けるから
他人の一瞬の反応ですら自分に向けたいと欲するメンヘラちゃんだと思うよ
そういう軽々しい行為をやらかした先に何が待ってるかまで想像出来ない、お粗末な知能しかない人+5
-1
-
35. 匿名 2023/06/04(日) 11:58:47
義母が超口軽。無自覚です。
体が少し痛いとポロッと嘆いてしまったらもう終わり。
数日後家に来た親戚に「体大丈夫?」って心配され「え?」って思う。+8
-1
-
36. 匿名 2023/06/04(日) 11:59:43
あの人の子供はあそこの高校、あの人の趣味は車とか、知ってることを関係ない人にまでペラペラ喋るおばさん。
性格悪いと思ってたけど、雰囲気読めなすぎで認知症かなんかじゃないかと思ってる。本人は楽しそう。+29
-0
-
37. 匿名 2023/06/04(日) 11:59:58
衝動性が抑えられないんだと思う
その場だけでも注目してほしいとか反応してほしいとか その後自分がどう思われるかと天秤にかけてもその場の注目を取る
寂しい人だよね
ソースは私
寂しさを埋めたら心が安定して無闇に言わなくなった+11
-1
-
38. 匿名 2023/06/04(日) 12:00:01
>>4
これだと思う。なぜ彼氏や旦那なら言ってもいいという考えになるのかさっぱりわからない+25
-2
-
39. 匿名 2023/06/04(日) 12:00:12
口は災いの元って言葉を知らない人
一瞬の快感でペラペラ話して人気者になりたい。それが逆効果で信用を失うんだよね。幸せじゃない人が多い気がする。+35
-0
-
40. 匿名 2023/06/04(日) 12:00:48
会社に一人そういう方がいる。仕事もできるし決して悪い人ではないんだけどママ友界隈の話が好きなようで…。
私の子供とは年が離れてるから良いけど。+7
-0
-
41. 匿名 2023/06/04(日) 12:01:01
うちのパートのおばちゃんは何も考えて無いパターン
これ言ったらマズいかな、とかこれ言ったら失礼かな、とか多分思わないんだと思う
頭に浮かんだ事をただそのまま口にする感じ
要は頭悪いんだよ+42
-1
-
42. 匿名 2023/06/04(日) 12:01:43
私知ってる!の優越感なんだろうな、って人はいる+5
-0
-
43. 匿名 2023/06/04(日) 12:01:53
ADHDはその傾向がある+25
-1
-
44. 匿名 2023/06/04(日) 12:01:54
家族に口軽がいるけど「何でも他の人に話さないで」って言うと「話してない!!」ってキレられる+13
-0
-
45. 匿名 2023/06/04(日) 12:02:02
>>1
たいてい仲良くしない方がいいタイプかなって思う
ごく少数のうっかり軽口もいる気がするけどまともなうっかりは大事な事はさすがに漏らさない+22
-1
-
46. 匿名 2023/06/04(日) 12:02:16
口の軽いオバさんが口を滑らせたことを怒られていたけどそのときの言い訳が、
「だって本当のことでしょう?嘘ついたわけじゃあるまいし」+19
-0
-
47. 匿名 2023/06/04(日) 12:02:20
>>1
発達障害があるんでしょう。+28
-3
-
48. 匿名 2023/06/04(日) 12:02:28
内緒にしてね!って話してる時点でそれは既に内緒事ではなくなる可能性
言わないのが絶対だと思う
人に言う事で秘密のリスクがかなり下がると話す側も覚悟しておいた方がいい
自分は秘密にしたい内緒にしたい事は絶対言わない
逆に内緒にしてね!秘密にしてね!と言う割にはいろんな人に言いまくる人の心理を聞きたい+1
-1
-
49. 匿名 2023/06/04(日) 12:02:44
>>31
いるね。話した家族や友人がどこかで話して それが本人に伝わる可能性を全く考えていない。言っていいこと悪いこと考えないんだろうね+16
-0
-
50. 匿名 2023/06/04(日) 12:03:25
優越感に浸りたいタイプです+5
-0
-
51. 匿名 2023/06/04(日) 12:04:00
>>1
自分が他の人よりも情報通であることをひけらかす為。+17
-0
-
52. 匿名 2023/06/04(日) 12:04:16
>>1
自分が中心で話せるし話す人が居て嬉しくてペラペラ話しちゃうんじゃないかなと思ってる。
明らかな悪意で人を貶めてやろうとか引っ掻き回してやろうってよりか話せるのが嬉しい、楽しいで善し悪しの前に自分が持ってる情報を共有してしまうイメージ。
周りのおしゃべりな人はこんな感じかなー。
困ってる時は積極的に声掛けたり時には助かる情報を共有したり心底悪い人じゃないのがまたたちが悪い。
+8
-2
-
53. 匿名 2023/06/04(日) 12:04:24
母親がこれ
正直、頭が悪いよ
地元の底辺高を出て、仕事が全然できなくて、もう家庭に入るしかないとお見合いで父親(売れ残りモラハラ男)とくっつけられた人
これまでの人生で褒められた経験がないからか、噂話を拡散しまくることに生きがいを見出してて止められない
やり過ぎて近所から避けられるレベルになってる+19
-0
-
54. 匿名 2023/06/04(日) 12:04:38
>>3
うちもおしゃべりな男性社員にいるよ。うちでは「歩く拡声器」と呼ばています。+20
-0
-
55. 匿名 2023/06/04(日) 12:04:41
自分にはこれだけの情報が入ってくるっていう重要人物アピール。教えてあげた感。+7
-1
-
56. 匿名 2023/06/04(日) 12:04:50
>>19
子供が通ってた幼稚園のママさん、これだろうなーと思ってた
顔が広いと思って欲しかったんだろうな
でも年長の時に会長さん選びをする時、本人はやりたかったらしいけど(やってもいいよと事前に色々な人に声をかけていた)、誰も推薦せず、「この人だろうな」というお母さんが会長になっていた
顔が広くても口が軽いと信頼されないんだよね…+30
-0
-
57. 匿名 2023/06/04(日) 12:04:58
喋ったことで相手が傷つくことが、本気でわからないのだと思う。減るわけじゃあるまいしって思ってる。+23
-0
-
58. 匿名 2023/06/04(日) 12:04:59
その人なりの線引があると思う 以前の上司は少しフライングで情報を教えてくれたりして、部下には人気があった 今の上司はすごく口が固くて、隣の課の人が知ってることもシェアされない+2
-0
-
59. 匿名 2023/06/04(日) 12:05:28
>>1
周り見てるとそういう口が軽い人って口元がだらしない(口が空いている)率高い気がする。そして仕事で周りから指摘される事があると忘れてました〜とかうっかり〜とか知らなかった〜で誤魔化す。+23
-2
-
60. 匿名 2023/06/04(日) 12:05:31
>>3
内緒だけどと言って、
誰かを褒めたら、それは第三者には言われないのかな?+4
-0
-
61. 匿名 2023/06/04(日) 12:05:33
>>3
ウォーキングレディオか+8
-0
-
62. 匿名 2023/06/04(日) 12:06:25
>>1
その全部じゃない?
根本的には承認欲求が強くて、他人に未知の情報を与えることに快感を覚えるんだと思う。+17
-0
-
63. 匿名 2023/06/04(日) 12:06:50
「歩くワイドショーオバさん」
って呼んでたの、
クレヨンしんちゃんだっけ?
こういう事を言ったらどうなるかとか、
全く考えられない人。
生まれつきな気がする。+10
-0
-
64. 匿名 2023/06/04(日) 12:06:52
>>4
全く同意。
話していいことと、悪いことの区別がつかない。
話したい欲が勝ってる。
理性が利かない。
も、追加で。+33
-0
-
65. 匿名 2023/06/04(日) 12:06:55
>>5
それあると思う
個人的なこと知ってるくらいみんなと仲良しなの〜アピールとかもあると思う+24
-0
-
66. 匿名 2023/06/04(日) 12:07:54
ここだけの話だけどー
ってやる人
基本みんなにやってるよね?+1
-1
-
67. 匿名 2023/06/04(日) 12:09:24
スピーカー状態の人は、誰かに話すことがもう自分の使命だと思ってそうな気がするわ
知ってることは全部誰かに話す仕様なのよ
悪意ある時もあれば全くない時もあり、基本なにも考えてなさそう
そういう人に何か漏らしちゃったら自分が失敗したと思ってあきらめるわ
単純機能の家電なのに使い方を間違えちゃった自分が悪いな、という気持ち+15
-0
-
68. 匿名 2023/06/04(日) 12:09:48
>>40
ママ友界隈に囚われて生きているんだね
少し可哀想な人だと思う
自戒も込めて+4
-0
-
69. 匿名 2023/06/04(日) 12:11:14
>>1
悪意に決まってるじゃん、
もし秘密事がヤクザの内容だったら
意地でも喋らないから。+11
-0
-
70. 匿名 2023/06/04(日) 12:11:16
噂話に命掛けてる人っているよね
とにかく色んな人と仲良くして情報収集、それをネタに交流
しかも男女問わず
自分軸で生きられないんだろうか
+18
-0
-
71. 匿名 2023/06/04(日) 12:12:08
>>33
いちばんしっくり来た+7
-0
-
72. 匿名 2023/06/04(日) 12:13:20
承認欲求と情報通気取り+11
-0
-
73. 匿名 2023/06/04(日) 12:14:33
ここだけの秘密を100人ぐらいに言う
+5
-0
-
74. 匿名 2023/06/04(日) 12:19:26
軽度知的の人がそんな感じだった
母親のラインを盗み見て、性的な内容を人にペラペラしゃべってた
話していいことと悪いことの区別がつかないみたい+12
-1
-
75. 匿名 2023/06/04(日) 12:19:53
>>5
あるある。
私は顔が広くて何でも知ってるのよーってアピール。+21
-0
-
76. 匿名 2023/06/04(日) 12:25:29
>>22
それに加えて、そういう事をペラペラ話してる自分が他人からどう見えているかって想像力の無さね+20
-0
-
77. 匿名 2023/06/04(日) 12:26:11
>>1
単におバカさん+6
-0
-
78. 匿名 2023/06/04(日) 12:28:33
ナイショだよ、と言いつつ実は広めてほしい・知ってほしいから。
本当に秘密にしたかったら絶対誰にも言わない。+3
-1
-
79. 匿名 2023/06/04(日) 12:28:50
ひとりぼっちにならない為の手段の場合もある
後は、私こんな情報持ってます、それをあなたに話すんだから私はあなたの敵ではありません、という提示でもある
主含め、どうして秘密を話すんだろうとか言ってる人は本当に一度も人の秘密を話したことないの?って思う
私の周りにはそんなキレイな世界だけで生きてきた人は一人もいない+3
-5
-
80. 匿名 2023/06/04(日) 12:29:46
ガルちゃんに書くとき、友人にも見てもらいたくて
わざとフェイクをほとんど入れずに書いてる
(フェイク大量にいれる場合は、誰にも見て欲しくないとき)
これも、口が軽いに入るのかな
このトピ見て気を付けようと思った+2
-0
-
81. 匿名 2023/06/04(日) 12:33:48
>>1
私の知ってる噂話大好きスピーカーさんはADHDだわ
普段の行動も衝動性が強い
見知った事を喋りたいのが我慢できないし、それを話すことによって他人や自分にどんな不利益があるか熟考出来ないのに加えて、その人の場合は元々の噂好きやマウント気質が強いのが悪く作用してる感じ
もちろんADHDの衝動性が強いタイプの人が全部そうでは無いのでそんなケースもあったって話で+16
-2
-
82. 匿名 2023/06/04(日) 12:34:03
>>1
人が知らないことを自分が知っているということに優越感があり、それを人に教えてあげたときの「えー!知らなかった!」という反応に更に優越感を覚えるんだと思う+7
-0
-
83. 匿名 2023/06/04(日) 12:35:17
>>67
たしかに、もう「仕様」なんだよねw+5
-0
-
84. 匿名 2023/06/04(日) 12:35:29
秘密をバラされた被害者が困惑するのが楽しい。+6
-1
-
85. 匿名 2023/06/04(日) 12:36:54
>>1
気遣いもあると思うよ
裏の内情ネタ話が、内輪じゃ一番盛り上がるから。内輪でそれ以上に盛り上がる話題ってないもの。
口が軽いって悪く言われること多いけど、それが全部禁止にされたら、会話なくなって、それはそれで嫌な空気になって、人間関係メチャクチャ悪くなるよ。経験者が語る。+0
-9
-
86. 匿名 2023/06/04(日) 12:38:37
>>5
ママ友なんかは完全にコレ。
みんなから「知らなかったー!」って言われるのが何よりも快感みたい。
「何でも聞いてね〜🎵」が口癖。
色んな所の窓口になってくれるから助かる事も多々あるけど、怖いわ〜って思う。+19
-0
-
87. 匿名 2023/06/04(日) 12:39:16
注目を浴びたいんだと思う。
そんな仲良くないのに仲良しぶってデタラメ広めてる人いた。めちゃくちゃ迷惑だった。+15
-0
-
88. 匿名 2023/06/04(日) 12:42:43
今の上司が割と口軽くて有益な情報を事前に入手できる時もあればえ?それ言っちゃう?って時もある。昔いた部署の上司も私が妊娠中ってことを知ってるっぽくてちょっとなと感じた。多分上司が雑談の中で言ったんだと思う。男性で口軽いのってどういう心理なんだろうね?女性だとあるあるだけどさ。+4
-0
-
89. 匿名 2023/06/04(日) 12:44:54
一軍女子のグループのボスに情報を献上する事で仲間に入れてもらおうとしてるのかなみたいな人は見たことある
一瞬でも自分が話の中心になれるし+9
-0
-
90. 匿名 2023/06/04(日) 12:48:12
口の軽い人は自分自身の問題から目をそらしてるイメージがある
自分の置かれてる生活や状況を分かってる人は他人の情報を軽々しくばらまかないよ+14
-0
-
91. 匿名 2023/06/04(日) 12:50:52
>>1
種類によるとしか。
自分のことは話さないのに他人の噂をいいふらすなら自分勝手だけど、人によっては自分自身が言いふらされても平気だから気にしていない可能性もある。+1
-0
-
92. 匿名 2023/06/04(日) 12:52:09
>>54
うちの職場は
「歩くスピーカー」だよ+8
-0
-
93. 匿名 2023/06/04(日) 12:53:19
行動範囲や視野が狭く、趣味もろくにない、でもお喋り好きみたいな人は口軽いよ。話題が身近な人の事しか無いからね。+13
-0
-
94. 匿名 2023/06/04(日) 12:55:58
最初は話して良いことと悪いことの区別がつかない
どんどん衝動性がおさえられなくなり、悪意に変わってオリジナルストーリー(嘘)までまき散らかす
どこまでも自己中で自分が正義だから+7
-0
-
95. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:57
>>3
そういう人どこにでもいるよね
人のことあれこれ聞き出してあちこちに言いふらす
周囲に話広めるだけでなく、勝手に話盛る人もたまにいるから迷惑
私は職場のおばさん信用してないからプライベートなことは細かく喋らないようにしてるわ+17
-0
-
96. 匿名 2023/06/04(日) 13:03:40
>>1
育ちが悪い+18
-0
-
97. 匿名 2023/06/04(日) 13:05:44
色んな人とコネクション持ってて情報通と思われたいのか私は人の事なんてどうでもいいのでキツイ。距離空けても絶対に絡んでくる+6
-1
-
98. 匿名 2023/06/04(日) 13:10:05
>>1
全部じゃん
あと想像力がないんじゃん
これを言ったらこうなるって想像できない+7
-0
-
99. 匿名 2023/06/04(日) 13:10:33
学がない、品がない+6
-0
-
100. 匿名 2023/06/04(日) 13:11:45
離婚したとか家買ったとか配偶者の職業とかやたら調査して言いふらす人いるよね
そのエネルギーを仕事に使えば良いのに+7
-0
-
101. 匿名 2023/06/04(日) 13:13:35
>>5
これにつきる+6
-0
-
102. 匿名 2023/06/04(日) 13:17:59
そういう情報ってその瞬間だけは人を引きつけるから、周りを楽しませてる自分でいたい人なんじゃない?
その時だけは人気者になった錯覚が好きな人だと思う
長い目で見たら信用を失って周りに煙たがられるんどけど、そこまで理解できない頭の悪い人+16
-0
-
103. 匿名 2023/06/04(日) 13:20:02
大人になっても口が軽い人って、普通は聞かない他人のプライバシーを聞いてくるよね
空気読めないちょっとおかしな人なんだと思う
+36
-0
-
104. 匿名 2023/06/04(日) 13:20:48
職場の人がそうです。
人から聞いたことが全てだと信じるので、それでトラブルになったこと数知れず。
知ってる人の情報から写真から全て見せて私はこんなに知ってるのよ〜と自慢気。
絶対にこちらの情報は話さないと決めました。+16
-0
-
105. 匿名 2023/06/04(日) 13:23:23
>>98
何のために自分がその質問されているか、が分からない人って少なくないよね
その質問の回答内容次第で、誰かの人生が変わる可能性があるって分からずに
ぼろくそ詰る回答して、後から慌てたりとかね(知らんけど)+4
-0
-
106. 匿名 2023/06/04(日) 13:26:03
人から注目あびたいとか、承認欲求が強い人が多いように思う。そういう人とお仲間には絶対ならない。+9
-0
-
107. 匿名 2023/06/04(日) 13:28:35
人の悪口言ってれば、自分の話されなくていいと思ってるんだと思う。自分に自信がないのかもね。でも、悪口しか言わない人って顔つきも目つきも本当に悪い。そして、歳とればとるほど、友達が離れていく。+11
-0
-
108. 匿名 2023/06/04(日) 13:28:39
職場で1人すぐ人から聞いた話をする人がいる!マウント取りたいの?と思うくらい情報を付け足してくる。わたし知ってるよ!って言っているみたい。+6
-0
-
109. 匿名 2023/06/04(日) 13:28:48
>>3
オバサンって本当に我慢できない人多いよね
そういう意味では人としての本質のマナーは若い子のほうがちゃんとしてると思う+24
-3
-
110. 匿名 2023/06/04(日) 13:29:09
1人職場で情報屋さんと言われてる子がいるwすぐ話す!+5
-0
-
111. 匿名 2023/06/04(日) 13:29:43
自分は情報収集能力があるとか、他人から信用されているとか、誇示したいんでしょ
承認欲求が強いのよ+8
-0
-
112. 匿名 2023/06/04(日) 13:31:42
口軽いより口が硬い方がメリットが多いのにね、秘密事(特に不倫系)の情報がどんどん入ってくる
私はそれを全部メモにまとめてて、いざという時の交渉材料にしてるw
あとは飲み会とかで馬鹿にされたら「○○さん不倫してる割に偉そうですねー!」と叫んだりしてる(これは会社の同僚とかには使わないけどね)+8
-2
-
113. 匿名 2023/06/04(日) 13:32:17
>>3
話すのは百歩譲って許せるとして、話したことの中でも悪い部分だけを切り取って上司に言いふらすおばさんはマジでムカつく
そういうおばさんって全員目が笑ってなくて意地汚い顔してる😠😡+11
-0
-
114. 匿名 2023/06/04(日) 13:35:05
>>1
話して良いこと悪いことの区別つけなきゃだよとやんわり指摘したら、話すことの区別じゃなくて、私が話す相手を間違えてるんだと思う。って謎の返しがきたよ。
あと、沈黙に耐えられないんだって。自分の話も何回もしてくるけど自覚してるって。自分の話尽きたら聞いた話を記憶に新しい順から話してくる。
私も自分の話したり話題変えてるのに、私の話は広げようとせず、へーくらい。
根本的にコミュ力ないと思う+16
-0
-
115. 匿名 2023/06/04(日) 13:38:16
>>103
友達とそのお友達さんにバッタリ会ったとき、私はお友達さんとは初対面だったのに、あ!しょっちゅう地元帰ってる友達ー?地元◯◯なんだよね?って言われて何話されてるんだろう、と怖かった。+13
-0
-
116. 匿名 2023/06/04(日) 13:39:04
>>114
相手が誰であっても悪口は駄目だよねえ
悪口で盛り上がる集団に片足つっこんでる人なんだろうね+5
-0
-
117. 匿名 2023/06/04(日) 13:39:17
>>67
近所にそれがいるから大変。
狭い世界で人を常にジャッジしてああだこうだと言いふらしてる。
自分だけの正義しか目に入らないらしい。
噂をバラ撒いてくれるから、いいように利用されてるのも気がつかないらしくて、もう20年近く騒いでる。
ほんと、そうだよね、「仕様」は変わらないんだもんね。+14
-0
-
118. 匿名 2023/06/04(日) 13:44:58
「あの人の秘密を私は知ってるのよ」
と言う優越感が多少なりあるんだと思う
私は好きな人をバラされた
けれど、話した時点でこの人はバラすな
と分っていたから「やっぱ口軽いなあ」と
二度とその人には自分の内面は話さなかったな
普通に話してるには楽しいおばさんなんだけどね
でも、私も内緒なら打ち明けなきゃいいのに
ついなんか話してしまいたくなる、なんで?謎?
今現在は夫だけには話してる
+4
-0
-
119. 匿名 2023/06/04(日) 13:45:28
>>1
悪意だよ 自分のことや大事な人のことは拷問されてもゲロしない+11
-0
-
120. 匿名 2023/06/04(日) 13:48:16
>>103
職場で旦那の職業とか個人的なことを聞いてくる奴がいて、めちゃくちゃ口が軽い+12
-0
-
121. 匿名 2023/06/04(日) 13:50:19
>>1
多分だけど、注目されたい症候群じゃない?
私はこんな情報知ってるのよ!みたいな。
一人の人間からの信用を失ってまで人の秘密を誰かに話したいって、他に理由が思いつかない。+11
-1
-
122. 匿名 2023/06/04(日) 14:01:24
>>1
自分が注目されたくてゴシップ好きにちやほやされるから止められず話を盛ったり作り出しても話す奴がいたわ
家庭環境不幸で貧乏、家族に気にもされない人がスピーカーよくしてた+8
-0
-
123. 匿名 2023/06/04(日) 14:06:46
>>60
性格悪い人は褒めた話はしない
逆に悪口言ってたよ!と嘘を教えて仲をぶち壊す+20
-0
-
124. 匿名 2023/06/04(日) 14:06:53
>>61
壊れかけのレディオかも+1
-0
-
125. 匿名 2023/06/04(日) 14:11:46
>>25
ここだけの話なんだけど〜
も要注意w
あえて聞くけど
自分の話は一切しないw
絶対言いふらすからw+7
-0
-
126. 匿名 2023/06/04(日) 14:12:41
>>79
よこ
>どうして秘密を話すんだろうとか言ってる人は本当に一度も人の秘密を話したことないの?って思う
私の周りにはそんなキレイな世界だけで生きてきた人は一人もいない
無いよ
私が話さなくても大抵他から漏れてる
責任追及されたら面倒だから一度も話した事無い
言わないでね!って話を本当に言わずにいたら「何で話さないのよ!」とキレられた事がある(知らんがなw)
女子の普通は解らないし変なマイルールが多すぎて私には理解出来ない
口の堅さには定評があるよ+7
-0
-
127. 匿名 2023/06/04(日) 14:16:23
>>4
+ 承認欲求が強い
ネタを持ってることアピールして注目を集めたり凄いと思われたがる+13
-0
-
128. 匿名 2023/06/04(日) 14:39:09
>>1
でも自分が言われたら怒るよね(笑)+7
-0
-
129. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:30
>>1
自他境界が無い。
世間が見えてない。
恥知らず。
おかしなことをしたら自分の立場がなくなるということを教えられてない。
+12
-1
-
130. 匿名 2023/06/04(日) 14:48:25
>>4
近所のおばさんだわ。
近所中の人のことたいていはなんでも知ってて喋り散らかす。
だれが何の病気だとかさ。
でも悪口を言うタイプではない。+8
-0
-
131. 匿名 2023/06/04(日) 15:07:41
>>4
うん同意。
これバラされたら嫌だよなとかの共感性もないよね。
言わないでと言われたんだけど…と話す人は自分で口軽いと言ってるようなもの。
口軽い人ほど、私は言わないよ!とか何でも相談してねという。あと、人に興味ありありな人+11
-0
-
132. 匿名 2023/06/04(日) 15:11:26
>>103
どこで情報を得たのか、同じ会社に勤めている他人の性的なことについての、結構えげつない書き込みが度々あるよね
創作かもしれないけれど、いくら匿名だからって、
こんな誰しもがアクセスできる所に書き込み続けられるなんて、
こういうコメ主はちょっとおかしい人なんじゃないかって、長年毎回思ってた
+3
-1
-
133. 匿名 2023/06/04(日) 15:12:31
私は話すことがなくて聞いた噂を話してしまいます。
自分ってものもないし、話せるようなことも何も無いから…
それ取られたら空っぽ人間です。
既にそうなんだけどね+0
-2
-
134. 匿名 2023/06/04(日) 15:26:14
>>3
ラジオってw自分もおばさんじゃんww+0
-1
-
135. 匿名 2023/06/04(日) 15:51:10
>>4
私の知り合いは、
これを話したら人間関係めちゃくちゃになるな、とか素で分からないみたい
なんでも話のネタにしだす
グループでは関わるけど、個人的には関わりたくない+9
-0
-
136. 匿名 2023/06/04(日) 15:52:37
>>133
目の前の相手にも興味がないんじゃない+0
-1
-
137. 匿名 2023/06/04(日) 16:12:04
>>1
悪意ある子もいたけど
どう見ても自分が口が軽いと自覚してない子もいた
他のことでも根本的に常識がない
物事を額面どおりに受け取る
とかかなり痛い子
+7
-0
-
138. 匿名 2023/06/04(日) 16:26:01
>>4
これだと思う
これしかないと思う+3
-0
-
139. 匿名 2023/06/04(日) 16:41:30
>>137
どう見ても自分が口が軽いと自覚してない子もいた
他のことでも根本的に常識がない
物事を額面どおりに受け取る
→それは発達グレーとかだと思う。
私の職場にそんな人がいるけど、距離感も近いし、じっとしてられないとか他にも症状があるよ。+7
-0
-
140. 匿名 2023/06/04(日) 17:07:41
>>7
本人に話術や魅力がないけど人を惹きつけたいから、ゴシップ情報をばら撒いて周りの興味を引こうとする人が多かった。本当にただ噂話で盛り上がるのが好きな下世話なタイプもいる。+5
-0
-
141. 匿名 2023/06/04(日) 17:21:11
>>1
悪意でしょう。怒られたりしないと分からないんだよ。捕まったり訴えられたりしたら良いんじゃないかな。躾されてない違法行為者に温情要らないよ。罰だけで。付き纏われるだけで、自分の評価も下がるよ。
居ない所で悪評振り撒く人って、平気で嘘つくよ。+8
-0
-
142. 匿名 2023/06/04(日) 17:24:05
>>92
うちの周りのスピーカーは、カップルで薬物とか水商売とかやってたよ。アホだからバレてないと思ってる。だから、周りに薬物やってる人も居るし出入りしてるのにサラリーマン的なんやってたりするよ。
夜中遊び回る酒飲みのホスト行くやつに碌なやついない。+1
-0
-
143. 匿名 2023/06/04(日) 17:24:59
>>123
アホやねん。癖毛男子だったら関わっちゃダメよ。
バイトレベルだったら、通報して良いと思うよ。+0
-0
-
144. 匿名 2023/06/04(日) 17:45:01
>>1
情報通です、私なんでも知ってます感出したいだけかなって思ってます
そういう気配を感じたら天気と食べ物の話ばかりします
使えないって思われたら相手から離れていくので楽ですよ~笑+3
-0
-
145. 匿名 2023/06/04(日) 18:17:04
頭が悪い 考えずに話している程頭が悪い+5
-0
-
146. 匿名 2023/06/04(日) 18:23:30
友人Aに最近仕事は?と聞かれたので実は体調不良で辞めたと話したら、共通の友人Bから、仕事変わった?んだよね?みたいに聞かれた。Aが話したと思う。
特に口止めはしなかったし隠す訳ではないけれど、、、普通勝手に言わないよね?もうプライベートな話はしたくなくて会うのを避けてるよ。+8
-0
-
147. 匿名 2023/06/04(日) 18:27:17
>>1
「ここだけの話」
「ある程度なら話しても良い」
「ネタバレ」
とかのラインがおかしい人もいる+4
-0
-
148. 匿名 2023/06/04(日) 18:29:44
私も体調不良で休職した者だけど、
そのことを完全に別部署(かつ複数の部署)の上司達もご存じで、
知らない間に病気で有名(苦笑)になっていたんだなと思った。
でも、私の場合は、皆様から心配いただけて本当にありがたかったよ。+3
-1
-
149. 匿名 2023/06/04(日) 18:34:03
ただのバカ。
それと、私はこんなに人の情報知っているんだよ~と謎の自慢したいだけ。
狂ってる。+5
-0
-
150. 匿名 2023/06/04(日) 19:38:48
快感で言う人
単に頭が弱くて深く考えられない人のどれか…
父は頭弱い、フットワークが軽い感じで、何でも許されると思ってるタイプ
自分さえ良ければいいや〜みたいな人も多い+5
-0
-
151. 匿名 2023/06/04(日) 19:55:09
>>1
他人に広められたら困る話をするのが悪い。自分が楽になるために他人を使ってるのが悪質。+2
-6
-
152. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:16
>>109
いや大体若い時からそういう性格
妄想で決めつけてクラスの同級生のストーリー作って全部妄想で話して遊んでる人いたし
周り皆子供だったら思考が意味分からなすぎて話聞いて爆笑してるのが多かったけど
+4
-0
-
153. 匿名 2023/06/04(日) 20:32:59
昔の私がそうだった
えー!!!!っていうみんなの反応が嬉しくて
でも今は真逆
新卒入社したときに同期におしゃべりなやつがいて
嫌悪を抱いたし信用ならんくて
そこから周りからはこう思われてるんだって気づいて言わない。まもる。余計なことも言わない
+6
-0
-
154. 匿名 2023/06/04(日) 20:49:49
>>3
うちの職場のおばさんもそう!だからバラされても困らない話しかしないけど、この間どうでもいい話をしてたら勝手に脳内変換されてて、私が不倫しているような事を言ってきた。(恋愛とか彼氏とかのワードが出てくる会話ではなかった。詳しく書けずすみません)いつもそうですねー。だけではつまらない奴と思われそうだから、恋愛関係や家族の事ではないどうでもいい話をしたけどこの人本当に怖い。何も言えない。と思った。もしかしたら私会社で不倫してる人だと思われてるかも。+6
-0
-
155. 匿名 2023/06/04(日) 20:52:35
>>16
そうだと思う。知らなかった!と言われる事でアドレナリンが出るんじゃないかな?すごい!って思われたいんだろうね。すごいのはその人であってバラしたあなたではない。という事さえ分からないんだよね。浅はかそのもの。+2
-0
-
156. 匿名 2023/06/04(日) 21:45:09
そもそも心理すら働いてなさそう+3
-2
-
157. 匿名 2023/06/04(日) 22:08:58
口が軽くて、不倫繰り返している知り合いがいる。
欲求を抑えられなくて自分中心なんだと思う。
+2
-2
-
158. 匿名 2023/06/04(日) 22:27:15
>>123
今さあ、AIでその人の声で話せるやつあるやん?
あれなりすまし怖すぎる+4
-0
-
159. 匿名 2023/06/04(日) 22:28:54
>>154
そんなの周りにいる常識的な人はわかるから、
またこの人虚言癖言ってるわって感じだから大丈夫よ+6
-0
-
160. 匿名 2023/06/04(日) 22:32:33
>>1 頭がよくないか、個性が無いから他人の話しをしないと周りから価値の無い人だと思われるんじゃない? 最低限の付き合いにとどめた方が良いかも。
+3
-0
-
161. 匿名 2023/06/04(日) 22:49:19
>>159
わぁ😭優しい言葉ありがとう。そうだね。きっと分かってるくれてるよね。。話してたら、突然「それって不倫のことだよね?」みたいな感じで言ってきて、どうやったらこの話と不倫が繋がるの?と思った。普通の人なら聞かないようなプライベートな事を聞いたりして、聞かれた人がが不愉快な顔をしてる時とかもあったから周りの人にも好かれてはないと思うんだけど。。+3
-0
-
162. 匿名 2023/06/04(日) 22:50:58
>>65
>>75
そのタイプ、そのまんまなスピーカー女が会社にいます。
「私は色々な人と仲良し」アピールしたつもりなんだろうけど、「私はお喋り地雷女」って、自ら宣伝する結果になってる事に気付かないんだろうね。+6
-0
-
163. 匿名 2023/06/04(日) 23:01:05
>>13
不倫歴が長い人が、他の子のことを親友言いながら、他の友達にその子の情報を全部喋りまくってた。挙げ句私にも親友だと思ってる、って言ってきた。悪気なさそうだから、フレネミーともなにか違うんだよね。怖いから情報は渡さない。
+2
-0
-
164. 匿名 2023/06/04(日) 23:57:32
>>114
その変な人の答え、毒親と同じだ!
親に打ち明ける私が悪いんだってw+4
-0
-
165. 匿名 2023/06/05(月) 01:53:24
>>1
打ち明けた時「絶対に他言しません、貝になるからね!」→グループ内に言いふらし→その内の1人から団体に言いふらし→結果一番知られたくない人に知られた。
打ち明けた私がバカだった。+4
-0
-
166. 匿名 2023/06/05(月) 02:00:56
>>104
うちの職場にもいるわ
自分が原因でトラブル起こしてんのに責められたら過呼吸起こすから文句も言えない
困ったもんだ+3
-0
-
167. 匿名 2023/06/05(月) 06:58:38
>>1
ただただ自己中なんだと思う
自分のことしか考えられない病みたいなもん+1
-1
-
168. 匿名 2023/06/05(月) 07:23:59
+6
-0
-
169. 匿名 2023/06/05(月) 07:24:25
職場の人に依存されて散々迷惑をかけられ、それを他の同僚に愚痴ったら秘密をバラされたと騒がれた。でも他の部署の人さえ知っていて秘密でも何でもなかった。知らなかったのは私を含む新参者だけ。本当に口が軽いのは口外されては困ることを容易く話す本人だったりする。+2
-0
-
170. 匿名 2023/06/05(月) 08:06:46
胸にとどめておけないアホなタイプはまだしも、情報ととらえて交際の手段みたいに使っている人間はちょっと苦手なタイプ。
話もせず情報を小耳に挟んでその人を知ったような気になっているようなタイプでもある。
誰の事も好きに決めつける。いじめも根拠もないような事で性格悪いと決めつけて正義を振りかざしているつもり。いじめをする人間以上に性格悪いことはなかなか無い。
大人が複数いても誰かが、ちょっと待てよって冷静になることがない。+2
-0
-
171. 匿名 2023/06/05(月) 18:02:19
子どもから聞いた話にも「~らしい」「~みたい」と想像なのに、さも真実みたいな話し方をする人いる。
自分の子を信じてるから、全て鵜呑みにして裏を取っていない。
また引越して離れた地域の問題に、こちらから頼んでもいないのにまだ繋がってるママ友に聞いてみるねーと勝手なことをする。
私も知り合いに聞いてみようか?すらない。
どちらのタイプも自分や我が子は色々なことに気づいて情報通って感じだから、スピーカーとは思ってもいないよ。+2
-0
-
172. 匿名 2023/06/06(火) 22:28:10
>>161
うんうん、きっとみんな表面上普通にしてるけど、
嫌いだと思うよ。貴方はそのおばさんと挨拶と仕事以外の話はするのはやめようね!もし何か聞かれた時は、おばさんにオウム返しするか、アホなフリして、はあ?って顔したり、お手洗い行けばいいよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する