ガールズちゃんねる

義両親からの干渉は嫌じゃないですか?

97コメント2015/09/02(水) 13:13

  • 1. 匿名 2015/08/31(月) 14:29:53  ID:shMNh2UWby 

    私の義両親は優しくて世話好きで、決して嫌いではないんですが
    干渉されるのがとにかく嫌で仕方ありません。

    結婚式場が決まった時は私たちの知らない間にチャペルや披露宴会場の下見に行き、プランナーと式次第の相談をしていました。
    マイホーム購入の際には場所を聞き、やっぱり私たちの知らない間に土地を何度も見に行き、不動産屋に一緒に行きたい!と言い出して間取りや内装にも口を出してきます。
    ちなみに金銭的な援助などはいっさいありません。
    結婚式も家も姑たちのものじゃないのにな~とモヤモヤしています。

    みなさんは義理両親から干渉されても平気ですか?

    +172

    -4

  • 2. 匿名 2015/08/31(月) 14:31:19 

    優しくて世話好きで助かりますが
    たまに世話焼きすぎでウザイ時があります。
    とくに子供が産まれてから…

    +167

    -1

  • 3. 匿名 2015/08/31(月) 14:31:55 

    義両親からの干渉は嫌じゃないですか?

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2015/08/31(月) 14:32:31 

    全然ウザくありません

    +13

    -55

  • 5. 匿名 2015/08/31(月) 14:32:53 

    ほんとに、一切干渉はしないでもらいたい。
    見守ることが一番であることをわかってもらいたいですよね!

    +244

    -1

  • 6. 匿名 2015/08/31(月) 14:32:52 

    恐縮ですが、ほとんど干渉しない義両親に感謝です。

    +120

    -2

  • 7. 匿名 2015/08/31(月) 14:33:00 

    嫌に決まってます!!
    義両親はあまり干渉してきませんが、
    ごくまれに「一緒に出かけようとか、ごはん一緒に食べよう」などと誘われるだけで
    ものすごい憂鬱です。

    ほっといて!!

    +225

    -24

  • 8. 匿名 2015/08/31(月) 14:33:12 

    ほどよい距離感があるのでウザくない。

    +22

    -4

  • 9. 匿名 2015/08/31(月) 14:33:15 

    えっ…主さん、それ婚約破棄したいレベル

    +189

    -1

  • 10. 匿名 2015/08/31(月) 14:33:57 

    近くに住んでいるので、月に何度か、おかずのおすそわけとか野菜のおすそわけをしてくれます。
    美味しいのでうれしいのですが、しょっちゅうだと、こちらも何かお返ししないといけないかな~とちょっと気が重くなります。
    嫌じゃないんだけど、うれしいんだけど、どうしようって思ってしまいます。

    決して過干渉なわけでもなく、優しい義両親なので、嫌いではないけど、あまり気を遣われ過ぎるのもな~と思っています。

    +48

    -4

  • 11. 匿名 2015/08/31(月) 14:34:03 

    自分の実家の干渉の方がすごくて嫌になる!

    +22

    -8

  • 12. 匿名 2015/08/31(月) 14:34:42 

    今日の夕飯はなに?土日はどか出かけたのか?
    引っ越す話をすれば家賃いくら?車を買えばいくら?ボーナスは??
    最初は嫌だったけれど、もう慣れました。


    +73

    -6

  • 13. 匿名 2015/08/31(月) 14:35:57 

    世話好きを越えておせっかい(´Д`)

    +78

    -0

  • 14. 匿名 2015/08/31(月) 14:36:26 

    こちらの気持ちを汲んでかそんなに干渉してこないしたまになので全然苦痛ではないです。むしろこちらに興味がないのかも?

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2015/08/31(月) 14:36:51 

    干渉など毒にしかならない。

    +95

    -0

  • 16. 匿名 2015/08/31(月) 14:37:07 

    そりゃあ嫌ですよ。
    必要最低限以上関わりたくないのが本音です。

    +118

    -1

  • 17. 匿名 2015/08/31(月) 14:37:31 

    同居4年目。
    一緒に住んでて一番嫌なのが、子ども含め自分たちに干渉してくること。
    でもなんでもかんでも押し付けたり意見を言うのが優しさだと思っているのが義両親。
    助けてもらわなくていいから、とにかく放っといてほしい…

    +114

    -0

  • 18. 匿名 2015/08/31(月) 14:37:36 

    敷地内同居で、義母とは毎日会話、義両親とはご飯食べに行ったり、たまに一緒に旅行。子どもをたまに見てもらったりしてくれるし、わたしはいい関係だな〜って思うけど、これが嫌な人もいるだろうから、結局は義両親の性格と自分に合う人たちかっていう問題だと思う。

    あと、必ず何か言いにくい時は旦那が間に入ってくれるから、いい関係でいられるのは旦那のおかげもあると思う。

    +47

    -3

  • 19. 匿名 2015/08/31(月) 14:37:41 

    うざくないよ。
    子ども生まれたばかりだから助かってる。

    +3

    -24

  • 20. 匿名 2015/08/31(月) 14:38:27 

    姑が結婚式に関わりたがって打ち合わせについて来られた。
    夫が仕事で来られない時はウェディングドレスを姑と二人で選んだ。
    夫側の結婚式代は夫の両親が出していたらしく夫は姑の言いなり。
    最悪な思い出。

    +79

    -0

  • 21. 匿名 2015/08/31(月) 14:38:58 

    こういうコメント読んでると、
    息子がいなくて良かったなと思ってしまう。

    +38

    -15

  • 22. 匿名 2015/08/31(月) 14:39:30 

    うちの義母もお節介だわ。子供の服、髪型や食事、習い事など全てに口出ししてくる!
    しかも自分で言わずに子供を使って言ってくる。「ね〜、お母さん…。髪の毛切りたいな…」とか明らかに裏で言わされてるの丸わかり。

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2015/08/31(月) 14:39:38 

    夫や子供の事であれば、本人達の意思もあるし極端な事でなければ構わないと思えるけど、私の姑は「私」に干渉するので、それは本当に嫌です。

    私がどこの美容院に行こうがどんな服を着ようが(余程奇抜、派手、露出過剰でない限り)姑に関係ないのに、「付いて行って相談に乗ってあげたい」「買う前に私に聞いてほしい」とかもうウザい事この上なし。

    +99

    -2

  • 24. 匿名 2015/08/31(月) 14:40:32 

    私がトピ主さんだったら耐えられない!
    それでも義両親を決して嫌いじゃ無いって言えるトピ主さんはスゴい!
    金は出しても口出すなってトピ主さんの義両親に言ってあげたい。

    +95

    -3

  • 25. 匿名 2015/08/31(月) 14:42:08  ID:PK2Tghzs8V 

    主さんの場合、義両親が子離れできていなさすぎますね。
    うちも同じです。ちょっと異議を唱えたら直ぐに彼女が嫌がってるのか!って怒ります。

    +51

    -1

  • 26. 匿名 2015/08/31(月) 14:43:22 

    嫌です。義両親には悪霊がとり憑いています。
    私には見えるんです。義両親のまわりにいる沢山の魑魅魍魎が。
    関わると災いを招くことになります。

    +12

    -7

  • 27. 匿名 2015/08/31(月) 14:43:53 

    お金の話はないけどやたら世話好きw
    頭金でも出してくれるならいい顔するけど
    なにもないならこちらもなにもしない。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2015/08/31(月) 14:45:11 

    お金出さないなら口だししないでほしい。

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2015/08/31(月) 14:45:47 

    トピ主さん、優しいな。てか義両親暇なんですね。
    私なら無理~。お金援助あるならまだしも、口だけって。しかも勝手にぐいぐい来る感じに寒気がします。実の親でも嫌だよ。旦那はなにも言わないの?

    +70

    -0

  • 30. 匿名 2015/08/31(月) 14:47:07 

    干渉するのは息子の為
    いつまでたっても息子に関わりたい気持ちの表れで、親切とは違う
    嫁は娘ではなく女
    だから気になって仕方がないのよ
    旦那が毅然とした態度が取れないなら、干渉は永遠に続くよ

    +89

    -0

  • 31. 匿名 2015/08/31(月) 14:49:49 

    こっちが素っ気ないから干渉以外に近寄る術がないんだろう、うちの姑。
    わかってるんだけど接点を持ちたくないんだよなぁ。
    最近では御節介もウザいから連絡スルーまでしちゃってる。

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2015/08/31(月) 14:50:29 

    子供の1歳の誕生日。
    どんな風にお祝いしようとかご飯はどうしようとか考えてたのに、ケーキは○○で買って一升餅は○○で頼んで…など勝手に義母が決めてる。
    なんだか虚しくなった。
    私の子供なんだけどなぁ。

    +101

    -0

  • 33. 匿名 2015/08/31(月) 14:50:55 

    でもちょっと羨ましい。
    私と夫の存在忘れられてるくらいなにもないです。
    誕生日とかおめでとうございます。と何かプレゼントしようとしても拒む、「気にしないで~子供に使ってやって~」「お盆も気を使うでしょう大丈夫よ~旅行行ったり休みなさ~い」

    嫌われてるのでしょうか…

    +11

    -15

  • 34. 匿名 2015/08/31(月) 14:51:51 

    ほったらかしで困る。畑や墓とか旦那も含めて何もわからない

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2015/08/31(月) 14:53:32 

    主さんが義両親を嫌いになってないのがすごい… 私なら耐えられないかな。
    わが家の義両親は金も出すから口も出させろ。
    子どもができたときは、何も相談してないのに勝手に名前を考え(もちろん却下しましたが)
    そろそろ家を建てようかなっと旦那が話せば、支援するかわりに車で20分以内に建てろ。

    建ててからは知らない間に庭の手入れや、お土産を勝手に冷蔵庫に閉まってったり(合鍵は建てたときから確保されたままです)

    基本的には可愛がってもらってるし、お金も出してくれたので文句を言える立場ではないのですが、やっぱり干渉はしてほしくないですよね。

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2015/08/31(月) 14:54:49 

    お金も口も出さないで!
    放っといて!
    必要以上に関わりたくない!

    ってぐらい、干渉されるのが嫌です

    +68

    -1

  • 37. 匿名 2015/08/31(月) 14:55:03 

    うちも妊娠してからとくにひどくなった。
    検診の度に検診結果を報告しないとLINEでどうだったのか?攻撃。
    陣痛から出産に付き添いたいと言い出す始末。
    創価なのでお宮参りは学会の会館に連れて行きたいと言い出した。
    付き添いも旦那にしてもらうから必要ない、入信する気もないからお宮参りは普通に神社に行くと断ったけど…
    産まれたらさらに過干渉になりそうでおそろしい。

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2015/08/31(月) 14:56:29 

    子供の教育で色々うるさい。
    婆ちゃんと字の教室行く?
    お金出さないなら、黙ってほしい。

    色々出来ないのは、嫁のせい。
    嫁がついて教えないから~。と、ボソッと言われた。

    うちの子供は軽度だけど、発達障害。
    話しても分かってないから余計に嫌になる。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2015/08/31(月) 14:56:44 

    私が干渉されるの嫌だって
    旦那がやんわりと言ってくれてるみたいで
    あんまりガツガツ来ません。

    ほったらかされてる楽!

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2015/08/31(月) 15:00:12 

    なんで干渉してくるんですかね。
    嫁の立場だったとき嫌じゃなかったのかな
    ここで干渉は嫌いと言ってる方も立場変われば干渉するのかな

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2015/08/31(月) 15:01:33 

    39
    うらやましい!

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2015/08/31(月) 15:03:25 

    実両親の過干渉でも嫌なのに、義両親なんて「やめて」と言えない分辛い。

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2015/08/31(月) 15:03:38 

    私も同じことで悩んでました。
    子供が産まれてから義母がうっとおしくなりました。良い方なのですが、あの世代との考え方の違いがありすぎて…

    授乳ケープしてたら「そんな布して赤ちゃんがかわいそう」と言われて外すことを強要されました。正直授乳姿なんか義母にも見られたくないです。

    でもうちは金銭面の援助をかなりしてもらってるので、我慢すべきなのか…

    +52

    -2

  • 44. 匿名 2015/08/31(月) 15:10:28 

    口だけじゃなくてお金も手も出てくるから
    意地悪で言ってるんじゃないことがわかる。

    性分はしょうがない。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2015/08/31(月) 15:10:35 

    マジムリ
    カンショウシナイデホシイ

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2015/08/31(月) 15:16:37 

    同居してます。干渉してくるし育児の先輩ズラしてくるのがウザい。昔とは違うんだよー‼︎

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2015/08/31(月) 15:19:43 

    披露宴の会場を勝手に下見しに行って勝手に予約してきた事。驚いた

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2015/08/31(月) 15:24:07 

    義父が亡くなった後の義母の干渉がひどかった。
    義母は尽くすタイプで義父の面倒をみるのが生きがいみたいなとこがあって、
    その尽くす相手が亡くなったもんだから尽くす対象を息子、孫に変更!
    もう結婚して20年近くたってるんだから家財道具なんて
    有り余るほど持ってるっていうのに冬の布団だ夏の布団だ、はてはパンツの心配まで。
    亡くなった義父のパンツがいくらも履いてないから○くん履いて?
    冗談じゃないって。
    色気のついてきた男子高校生がじーちゃんのブリーフなんて履くか!
    旦那にだってそんなもの履かせません。

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2015/08/31(月) 15:25:23  ID:shMNh2UWby 

    主です。
    やはり苦労なさってる方もいらっしゃるんですね。
    逆に干渉されないっていう方もいて羨ましいです。
    旦那は私がどうしても嫌がることは言ってくれるので、出産の時は当日は病院に来ないようにお願いしたり、不動産屋への付き添いも一度断ってもらいました。
    でも基本的には嬉しいんだよ、人生のビックイベントだからと笑って済ませてしまいます。
    私からしたら自分たちの人生のビックイベントだからこそ踏み入ってほしくないんですけどね。

    嫌いそうになることもありますが、それ以上に普段良くしてもらっているのでギリギリ保っています。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2015/08/31(月) 15:26:29 

    金銭援助なしでなんで口出してくんの

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2015/08/31(月) 15:28:27 

    同居してる義母、部屋にノックもしないで入って来る。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2015/08/31(月) 15:29:35 

    同居の舅が干渉しすぎるので、イライラが頂点にきて喧嘩して別居が決まりました〜
    けど、イライラは治らない

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2015/08/31(月) 15:31:21 

    干渉するならせめてお金くれよと思ってしまう。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2015/08/31(月) 15:38:43 

    お金一円もださないくせに結婚式のことから家のこと子供のことまで口出しばっかり!

    実母は「私があんまりてしゃばったらあちらのご両親もいい顔しないだろから…」っていつもお金だけ渡してくれる

    今は夫と私が働いてローン返済している家に転がり込もうとしている義両親から逃げるのに精一杯!!

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2015/08/31(月) 15:41:11 

    うちもですよ~
    結婚、出産のお祝いのお返しは全て決められました。引き出物もね。お祝いのお金は勝手に開封し全て義理母がノートにメモしてました。
    文句を言ったらお前らは常識がないからと怒り出し私の母にまで電話をしてグチグチ言い出したので諦めました。
    しばらく距離を置き、孫にもあわせませんでしたよ~
    今建築中ですが新築祝いもやはりノートにメモしてます。お金の援助は一切なしです。逆にお金ないアピールを私にだけしてきます!!!ウザすぎて笑える。
    金出さないから口出すな。長男だけど同居はしません(´V`)♪

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/31(月) 15:46:05 

    口はいいからお金出して

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2015/08/31(月) 15:48:41 

    心配だから!何かしてあげたいから!と言う名の干渉が激しすぎる。
    断っても、あーだから!こーだから!と色々理由をつけてズカズカと。。。
    他の人も書いてるけど、私や旦那子供の服や髪や靴や色んな事ももちろん言われるし。

    2人目臨月で今回は里帰りはしないで自宅で大丈夫です!(前回は旦那の実家に里帰り)と伝えてるのに、心配だから!○○ちゃん(私)は絶対無理するから、1ヶ月行ってあげる!と義妹と息巻いてる。旦那や私から何度断っても、良いのよ!こっちが勝手に心配してるだけだから気にしないで!行ってあげるから!
    旦那に対しては、あんたは出産の辛さが分からないからそんなこと言えるのよ!○○ちゃんだって心の奥では手伝ってって思ってるんだから!って。。。
    最近は予定日近くになって、しょっちゅう生まれそう?何日に生まれたら良いわね!何日が良いわよ!って…出産日なんてどんなに頑張っても無理なのにそこにまで干渉してきた。
    今から超ストレスです。

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2015/08/31(月) 16:20:02 

    「○○ちゃんの期末テストの点数は?」と、中1娘の点数を聞いてきた姑。
    「いやいや、デリケートな話ですから」と逃げると
    「なんで隠すの?隠し事なんて人が悪い!」と大騒ぎ。

    ま、かつて私の結婚式のドレスを勝手に予約したようなやつだから、驚かねーや。

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2015/08/31(月) 16:23:28 

    まさに昨日、義母の干渉のことで夫とケンカになったところです。
    悪気はない、良かれと思って、孫がかわいいからとのことですが、それがどれだけ私達夫婦の仲を悪くしてるのか考えてほしい。
    本当に、見守るってことはできないのかしら…
    夫の親だと思うと悪くも言いにくいし。

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2015/08/31(月) 16:26:36 

    同居や新居の合い鍵要求を避けるため
    一切の資金援助を断って家を建てました

    快適~

    なにしろ大嫌いな義理親なので

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2015/08/31(月) 16:26:39 

    57さん。
    うちの義母みたい!!
    私も1人目出産後、義母のおせっかいに疲れてしまい、2人目ほしいけどそれがネックで迷ってしまいます。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/31(月) 16:28:38 

    年取ると誰も相手してくれなくなるから、寂しくて干渉してくるよね。
    せめてお金があれば話は変わるけど。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2015/08/31(月) 16:30:00 

    59

    うちもそうです
    姑がいなかったら夫婦喧嘩になりません

    自分の生活が退屈なのでメチャクチャ依存してきます
    だんなはいい人だけど、あの親から産まれたことだけがマイナス

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2015/08/31(月) 16:30:26 

    お金いらないから干渉もしないでほしい。
    うちも世話好き心配性、頼んでもいないことをしては自己満足するタイプの姑です。
    子供が産まれてからひどくなりました。
    産後の世話と称して毎日来たり、子供を無理やり預かろうとしたり、グッズも自分達で選びたいのにどんどん買ってくるし、習い事や保育園のことも口を出されます。
    私の事を親とも思ってないのか、子供を抱いてるたびに「落っことさないでよ」「気を付けてよ」と言われるのが本当にイラつく…。

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2015/08/31(月) 16:33:35 

    すいません64ですが追記です。

    夫は義母の気遣いが裏目に出てるとしか思ってないので、過干渉はむしろ気遣いができてないんだよ!と言っても理解されません(>_<)

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/31(月) 16:41:06 

    主さんもストレス溜めないようにね
    私は出産後の義母の干渉を耐えてる内に耳鳴りや目眩が出るようになってしまって
    医者からストレスが原因と断言された所で旦那に話したよ
    義父母との付き合いは一生続くからね
    過干渉な義母が嫁から拒絶された事で、今度はあからさまに嫁嫌いを表面に出して嫌味言いまくり…も良くある話だよ
    うちは私の体調不良から旦那がやっとわかってくれて、それからは干渉が酷い場合は全部旦那がそう言ってるから、とか、旦那と決めた事だから…と全部旦那のせいにして逃げてるよ
    嫁が絡むよりも悪者は旦那になった方が所詮親子だから話もこじれないかな
    義母とは表面上は上手くやれるにこした事はないよ
    これから先、親よりも妻との時間の方がながいからね
    旦那さんも夫となり父親になった以上はその自覚を持って旦那さんに守って貰えると安心だね

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2015/08/31(月) 16:57:52 

    旦那は慣れているのかもしれないけど、過干渉でイラつきます。
    自分達の支配下に置きたい気持ちがすごく伝わってきて、うんざりします。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2015/08/31(月) 17:02:03 

    同居して一年。
    離れてたときは気づなかった義母の性格。

    子供可愛がってくれるし優しいけれど
    育児に関しての価値観が違うので別居したくなりました。

    義母のやり方は決して間違ってるわけじゃないのだけれど
    あーだこーだイヤミ言われたら従いたくても従いたくなくなる。
    私には私のやり方があるのだから義母のやり方も取り入れつつやってるんだから
    全部自分が正しいと思わないで欲しい。

    自分は小さい時はこう育ったとか
    自分は息子をこう育てたとか、だから何レベル。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2015/08/31(月) 17:09:49 

    悪気はない。って干渉、タチが悪いから一番嫌だ!!
    旦那も旦那で、親は悪気はないんだよ〜って。
    悪気がなければいいってもんじゃないからね!!

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2015/08/31(月) 17:17:56 

    干渉=現金だから文句なし
    孫にいい靴買ってあげなさいって現金だし私にもっと綺麗なお財布を使いなさいって現金だし、口出ししてもお義母さん出してあげるからって頼んでもないのに何でも買ってくれるから嫌だと思うことはない

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/31(月) 17:18:44 

    32さん

    うちと全く一緒。
    一升餅背負わされて人見知りの娘はひきつけおこすかと思うくらい泣いてた。
    おいおいと思うことはいっぱいありますがまだまだ続きますよ…
    「こんなにしてあげてる!」と自己満足の押し付けです。
    上の子は既に義実家苦手です。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/31(月) 17:20:53 

    うちの義両親もすっごいよ!!別居してるからまだマシなのかもしれないけど、別居してるからこそ何もかも知りたい、と。だから干渉がハンパない…。

    皆さんも言われてるけど「世話好き」って便利な言葉だよねー。そんなの嫌がってるこっちにしてみればただのお節介だもんね!!押し付けも甚だしい。
    そう思ってしまうのは、義両親のことが嫌いなんだろうな…はい、めっちゃ嫌いでーす。

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2015/08/31(月) 17:22:45 

    私もすごく義両親に恵まれているなと
    思うしストレートでさばさばしている
    義母と実の娘やと言ってくれる義父は
    好きですが二世帯住宅で急に入ってきたり
    する所や入ってきて欲しくない家族の話に
    入ってくるのでちょっとイライラします。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2015/08/31(月) 17:27:38 

    57さん
    読んでるだけで胃がキューッてなりました(~_~;)
    義母や義妹のことは旦那さんに任せて、今は赤ちゃんのことを考えてリラックスしてくださいね(なんて言っても不安だよねぇ…)
    旦那さんがもっと強く出てくれたらいいのにねー!!「2人目だし、俺ががんばるから!父親としての俺に任せて欲しい」的な感じで強く出て欲しい。ただでさえめんどくさそうな義母たちなのに、産後のガルガルしてる時期に絡むと考えるだけでイライラするよね。
    出産がんばれ!!

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2015/08/31(月) 18:08:45 

    57です

    61さん
    本当おせっかい困りますよね。。。
    私は持病の関係で早めに2人目が欲しかったので、まぁおせっかいは断って行けばいいかー!なんて思って気にせずに2人目妊娠したのですが、まさかここまで干渉が酷くなると思わなくて^^;
    上の子が大きくなるに連れ、妊娠する度に義母の過干渉がヒートアップしてる気がします。。。

    74さん
    ありがとうございます!
    旦那も強くいくと義母が不貞腐れたり泣いたりし出す面倒くさい性格なのを知っているので、はいはい。って感じで対処してますね。
    旦那の仕事がかなりハードなので義両親の心配も分かるのですが…それでも旦那なりにお手伝いしたりしてくれてるので我が家に手伝い等は必要ない‼︎と伝えたり、実母が来るから!と言っても、何かと理由を付けてくるので本当堂々巡りなんです(T_T)
    また何か言ってきそうなら、旦那からストレスになる!とハッキリ伝えてもらおうと思います。
    出産頑張ります‼︎

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2015/08/31(月) 18:11:18 

    義理父と仲悪いです
    喧嘩も有り、早くクタバレ

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2015/08/31(月) 20:15:49 

    味噌汁が冷めない距離に住んでるはずなのに、全く干渉してこない
    たまに美味しいものを届けてくれるけど家に上がっていかない
    もう少しで子供生まれるんだけど、たまにでいいんだけど面倒見てくれるかな?って心配になる

    +2

    -11

  • 78. 匿名 2015/08/31(月) 21:18:45 



    同居4年ですが、凄く干渉されてます。
    定年を迎えた義父と専業主婦の義母。
    暇だからと何かにつけて関わろうとしてくる。
    こっちの都合お構い無し!
    自分ペースでグイグイくるので、本当に大嫌いになった。
    留守中は鍵かけてる私達の部屋や寝室に勝手に入っているもよう。。
    プライベートも何もない。

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2015/08/31(月) 21:29:34 

    長男だけど、義姉が別れて出戻ってくれたおかげで将来の同居は今の所免れたからそれだけが唯一の救い。
    私がする事なす事全てに注文つけて偉そうにアドバイスしてくる姑、出来れば1年に一度会うだけで十分。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2015/08/31(月) 22:20:30 

    正直ストレスがたまって仕方ありません。
    常に視線を感じて、息苦しい毎日。
    同じような方の意見を読んで少しホットしました。
    せめて自分はそうならないようにしたいと思います。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2015/08/31(月) 23:00:34 

    本当に無理!
    こっちの立場になって考えてもらいたい
    ほんときつい

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2015/08/31(月) 23:03:13 

    いい義理母父でもやっぱり鑑賞されてる感ある!
    にこにこしてても心の中でなにかんがえてるんだろーってかんじ
    息がつまる

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2015/08/31(月) 23:34:50 

    義母の干渉の理由が、
    「私の大事な息子と孫の世話をしっかりやってあげてよ!食事や衣服ももっと気を配ってあげないと…」
    というものなんだよね。
    私を家政婦としか考えていない。


    大事な息子って、もう48歳のデブのオッサンなんですが。
    太ってるのも私の食生活の管理が悪いからだそうです(笑)

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2015/08/31(月) 23:59:32 

    次男の嫁ですが、義兄が独身だからか、
    別居なのに干渉がすごかった…。

    結婚式やらマイホーム購入やら、口では好きにしなさいね〜と言っておきながら、

    結婚式のチラシ見つけたから今から持っていくね〜、とか、マイホーム、こういう所にしたら?と義実家近くの物件すすめてきたり。

    そういう些細な世話焼き、本当にやめて欲しい。
    私達のためだとかいいながら、結局は自己満足。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/01(火) 00:11:19 

    金銭的に援助をしてくれてるので、我慢してますが結婚式は海外でという義両親の要望を受け入れたら顔合わせの次の日に即JTBに行き、勝手に式場を予約。
    家をそろそろという時も、色んな場所を調べてLINEでURLを送ってきたり、勝手に連絡をしてこの人に連絡してとかきたり…。自分の住む家くらい自分達で決めたいわ!!旦那にキレたけど、旦那は義母よりだから話にならんわ

    今は子供の幼稚園を勝手に調べて送ってくるわ。
    私は保育園に入れるつもりなのに、旦那もまた義母と同意見だから本当に嫌になります。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2015/09/01(火) 01:20:58 

    DQN返しなんで友達にも言えなかったんだけど、挨拶に行ってすぐ、でしゃばりな義母が婚約指輪を一人で勝手に買ってきた。しかもそれを玄関で靴を履くときに「ついでに」みたいな感じで見せられた。結婚後売り飛ばした。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2015/09/01(火) 01:23:08 

    70さんのお義母様のとこにお嫁に行きたい…。

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2015/09/01(火) 02:25:18 

    人んち来て勝手に荷物開けたりするの本当にやめてほしい。
    それで欲しいものを見つけると、まだ他にもあるからいいよね?持っていくからねーって言う。
    あさましい人だと思ってしまう。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2015/09/01(火) 08:27:21 

    まさに主さんと一緒でした。式場を勝手に決めてきたあげく頻繁に式場に二人で出向いてはプランを勝手に変更され…費用は両家で折半です。住むアパートも決められそこに義理母の祖父母が住んでいたため毎日義理母が出入りしていて義理母、祖母に車があるないで旦那の方に喧嘩してるのか?など頻繁に電話され。車購入の際でさえ口を出されました。長女を出産したときは夜中3時頃に出産したにも関わらず5時半に二人でやってきて…もちろん入院中は毎日、里帰り中も一週間に3回は実家の方に来てました。旦那の兄がつい最近結婚したいと思う子を紹介したいとのことで連れてきました。その一週間後には彼女さんの家がどの辺にあるか探しに行くって二人ではりきっていました。正直ドン引きです。いい人たちなのはわかりますが…

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/01(火) 08:34:01 

    89ですが、義理親は合鍵も持っています。私も結婚して、3ヶ月後に初めて聞きました。しかも自分の親から…たまたまスーパーでお会いした際に聞いたそうです。
    そしてもうすぐ二人目が産まれるのですが、里帰り中長女はこちらで預かると、言われています。嫌で仕方ないです。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/01(火) 09:09:02 

    3ヶ月頃から娘が手をしゃぶるようになったら、
    「寂しいからやるのよ!構ってあげてるの?」って義母うるさい。

    保健師さんや小児科医に一応相談しても
    「欲求不満とかそう言う時期じゃないよ~笑 遊んでるだけだからさせてあげて。発達過程のひとつだし、気にしなくていいよ。」
    って言われてそう伝えた。

    でも聞く耳もたない。
    「寂しくてやってるの!歯並び悪くなるよ!ダメ!」って手を掴み出す始末。

    7ヶ月になり、ほとんどしなくなった。
    寂しいのかな?とか歯並び悪くなったら困る、とか無駄な心配して損した!


    +15

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/01(火) 09:54:17 

    結婚式場の見学がしたいと連絡してきて、旦那の親戚10人以上でやってきました。料理のメニューからドレスまですべてチェック。披露宴会場に不満を言われ、変更しました。
    私の母親は本番まで楽しみにしてました。ホテルもいくつか希望があったのに『○○ホテルはだめよ!こっちにしなさい』って独断でした。
    しかも私の父親が病気で式まで生きているか分からない状況のなかで、日程を早めたいとつたえたら『そんなの聞いてない。そちらの都合ばかりおしつけられても』って。ほとんどそっちの都合にあわせられとるわ!

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2015/09/01(火) 10:25:02 

    うわー…89さん、92さんの結婚式話にドン引き。
    うちも干渉ひどいけど、上には上がいるんだな。
    そこまでくると嫌な人たちでしかないと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2015/09/01(火) 10:53:59 

    義両親の過干渉に悩んでる人、多いね〜
    なんだ、うちだけじゃなかった
    それがわかって少し気持ちが楽になったよ
    みんな、お互いがんばろうね〜‼️

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2015/09/01(火) 13:49:25 

    敷地内に家を建てる時にハウス メーカーをきめられた。お金の援助してもらったから何も言えなかったけど自分達で色んな住宅会社見て回って決めたかった。義親の家を建てたハウスメーカーだけど、対応がイマイチなのと、親が住む訳でないのに内装に口を出してきたのがモヤモヤしてます。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2015/09/01(火) 20:14:03 

    お金出してるから口を出す権利がある、みたいの本当に嫌。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2015/09/02(水) 13:13:58 

    義母の干渉が酷い。しょうもない細かいことまでいちいち口だして来る。しかもメールで嫌み言い方で送って来る!!
    私の事嫌いならほっといてほしい!!
    あげくの果てには私が帰宅したと同時にメールを送って来るから正直気持ち悪い。ストーカーみたいで。
    このままだったらいつか病みそう。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード