ガールズちゃんねる

【考えすぎ?】男性のいう「やっぱり女性は華やかでいい」にモヤモヤ

332コメント2023/06/04(日) 00:20

  • 1. 匿名 2023/06/02(金) 21:49:32 

    主はアラサー会社員です。
    先日社内でとあるイベントがあり、その進行役を同期(女性)が務めていました。
    イベント後に年上の男性社員数人、同期、主で話したのですが男性陣が口を揃えて「やっぱりこういうのは若い女性がやってくれるといいよねー華やかだし」と言っていて、「来年は主さんにお願いしようかな」とも言われモヤモヤしています。

    進行役そのものが嫌というより、「イベントに華を添える役割」をさせられることが腑に落ちません。
    セクハラだ!とまでは言いませんし、ある程度の年齢の男性で悪気はないので仕方ないかなとも思うのですが…。

    たかだか社内の、年に一度のイベントで考えすぎでしょうか?
    皆さんが同じ立場なら特に抵抗なく受け入れますか?
    ※ちなみにさんざん「華」とか書いてしまいましたが主は地味で美人ともほど遠いタイプです。

    +94

    -195

  • 2. 匿名 2023/06/02(金) 21:49:57 

    女をモノとしか思ってないんだよ

    +185

    -122

  • 3. 匿名 2023/06/02(金) 21:50:17 

    完全パワハラ

    +25

    -63

  • 4. 匿名 2023/06/02(金) 21:50:34 

    褒めてるんだしいいじゃん

    +367

    -164

  • 5. 匿名 2023/06/02(金) 21:50:36 

    正直別にそう言われても嫌な気はしない

    +445

    -70

  • 6. 匿名 2023/06/02(金) 21:50:36 

    褒め言葉やん
    素直に喜びなよ

    +296

    -87

  • 7. 匿名 2023/06/02(金) 21:50:55 

    私なんか華になりたいけどねーなれるもんなら

    +239

    -23

  • 8. 匿名 2023/06/02(金) 21:50:57 

    女性はみんな鼻があるよ
    【考えすぎ?】男性のいう「やっぱり女性は華やかでいい」にモヤモヤ

    +27

    -51

  • 9. 匿名 2023/06/02(金) 21:50:59 

    お前が華やかになってから言ってくれって感じだな
    見た目チー牛で想像してまう

    +19

    -36

  • 10. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:04  ID:GszppvBye2 

    ど〜でもa

    +11

    -14

  • 11. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:12 

    悪気が無けれセクハラ失言してもいいわけじゃないよ

    +141

    -50

  • 12. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:17 

    なんかの記事引用かと思ったらトピだったw

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:17 

    考え過ぎ!
    ハイハイって感じ

    +101

    -44

  • 14. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:35 

    なんかそういうの期待されたくないわ
    無料ホステスみたい

    +178

    -56

  • 15. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:42 

    >>1
    主の気持ちはよくわかる。
    今の時代、そういう発言はNGだと思う。

    +167

    -41

  • 16. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:43 

    【考えすぎ?】男性のいう「やっぱり女性は華やかでいい」にモヤモヤ

    +14

    -7

  • 17. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:43 

    男性が重いもの持ってくれたり、何かあった時背中側に隠してくれたりする時はやっぱり男性は頼もしいなと思うときがあるからお互い様かなと思う

    +326

    -36

  • 18. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:43 

    それぞれ考え方が違うからね。
    そのくらいはいちいち気にしないかな。

    +50

    -15

  • 19. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:49 

    一生ガルちゃん民として生きていくならモヤモヤでも良いかと思う

    +21

    -7

  • 20. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:51 

    >>1
    若い男が言ってたらん?って思うかもしれないけど、歳上ならそんなものだと流す。

    +47

    -14

  • 21. 匿名 2023/06/02(金) 21:51:53 

    嫌なら立ち上がれ!

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/02(金) 21:52:02 

    私は若いイケメンにやってもらいたいですぅ〜って言ったらいい。

    +106

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/02(金) 21:52:15 

    >>1
    >主は地味で美人ともほど遠いタイプです。

    ただ単にお世辞言って気分良くさせようとしてんのに拗らせはめんどくさ

    +166

    -48

  • 24. 匿名 2023/06/02(金) 21:52:25 

    気持ちはわからんでもないけど、若いうちに若さの価値を知っておくのは悪い事ではないよ

    +55

    -20

  • 25. 匿名 2023/06/02(金) 21:52:31 

    男性でもそういう場を盛り上げられる人いるよね。
    そういう人に頼めばいいのにね。

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/02(金) 21:52:44 

    >>1
    私は女だけどワラワラいるなら男より女が良い。

    +26

    -12

  • 27. 匿名 2023/06/02(金) 21:52:49 

    褒められてるんだからいいじゃん。
    若い女の子に華があるのは事実だよ。

    +104

    -47

  • 28. 匿名 2023/06/02(金) 21:52:55 

    言葉にこだわらずどういうつもりで言ったかじゃないかなぁ?
    褒めようと思ってくれてるなら素直に嬉しいし、嫌味とか貶す意図なら気分悪いだろうし

    +15

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/02(金) 21:53:13 


    若いだけで華がある
    ↑パワハラ?

    あのちゃんのcmみたいに
    若いで片付けないでください?

    +8

    -8

  • 30. 匿名 2023/06/02(金) 21:53:34 

    私ならキモッて思うかも
    やれと言われたら仕方ないからやるけど

    +15

    -13

  • 31. 匿名 2023/06/02(金) 21:53:34 

    そりゃ男性より女性のほうが華やかだよ
    女の私でもそう思う
    深く考えすぎな気がするよ

    +133

    -35

  • 32. 匿名 2023/06/02(金) 21:53:44 

    >>1
    同期はどんな進行したの?そんなに良いものかな

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/02(金) 21:53:53 

    私はこのくらいのことは なんとも思わないかな、考えすぎじゃない?って思う
    だけど「若い女性」っていうのは余計な一言かなって思う「こういうことは女性の方が向いてる人が多いよね」とかだったらマシかもね

    +60

    -16

  • 34. 匿名 2023/06/02(金) 21:53:57 

    >>1
    絶対ジジイやん

    +13

    -9

  • 35. 匿名 2023/06/02(金) 21:53:59 

    実際のとこ男性より女性のほうが華やかだと思う

    +68

    -15

  • 36. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:10 

    >>1
    マイナス案件

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:13 

    >>17
    「やっぱり男手があると助かるわ〜」ってのもセクハラになるよね、主基準でいくと

    +212

    -5

  • 38. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:19 

    女性有名人に対しても華があるとかオーラがどうこう言ってるのと同じでしょと思った
    それを身近な人に言われて腹立つとか変なのーって思う

    +11

    -7

  • 39. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:25 

    >>1
    めんどくさい人。嫌な役押し付けたくて言われただけだよ?

    +32

    -17

  • 40. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:33 

    女子アナ的ポジションが嫌なの?
    考えすぎじゃね

    +6

    -10

  • 41. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:35 

    華やかな男性を探そう

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:37 

    私も男ばかりより女いたほうが華やかだと思う

    +52

    -13

  • 43. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:49 

    野郎の姿なんかみたくねぇよ、ってこと。女なら誰でもOKなんじゃない。

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2023/06/02(金) 21:55:02 

    >>1
    この手の話は完全に人によって意見が分かれるよね
    全然気にしないって女性もいれば、下に見られてるみたいで嫌って女性もいる
    ちなみにわたしは後者

    +45

    -8

  • 45. 匿名 2023/06/02(金) 21:55:14 

    結婚式でパステルカラーのワンピース着ていた子達のテーブルや着物の人は式を華やかにしていていいなあと思う

    +65

    -11

  • 46. 匿名 2023/06/02(金) 21:55:28 

    >>1
    その場のお世辞だと思うけど…
    来年別の若くて可愛い子にお願いすると思うし、モヤモヤするだけ無駄だと思う

    +46

    -8

  • 47. 匿名 2023/06/02(金) 21:55:29 

    >>34
    たしかに世代的にババアもたいがい容姿のことにあれこれ言うもんね

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/02(金) 21:55:33 

    >>1
    まあ、そこで「女性にそんなことを言うのは失礼ですよ!」と他の男性社員が言っても微妙だろうし何とも思わないな
    男性が司会をやって女性たちに「やっぱりこういうのは若い男性がやってくれるといいよねー頼もしくて場がしまる」と言われていても特になんとも思わない

    +33

    -9

  • 49. 匿名 2023/06/02(金) 21:55:34 

    考えすぎ
    そういう嫌な意味ではないと思うよ
    今の時代だから敏感になるのかもしれないけど

    +15

    -10

  • 50. 匿名 2023/06/02(金) 21:55:40 

    >>17
    同じ事を思った。筋肉があるのも見た目が華やかなのも性別の特性だから各々で活かせば良い

    +118

    -12

  • 51. 匿名 2023/06/02(金) 21:55:54 

    進行役って地味に大変でめんどくさいか、本当にどうでもいいから自分らはやりたくないなあ、
    を良いように言い換えただけ
    女性自体に華があるという表現は別に悪くない
    押し付け感が透けていたから、もやったんでしょう

    +7

    -4

  • 52. 匿名 2023/06/02(金) 21:56:00 

    社交辞令を真に受けてどうする

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/02(金) 21:56:02 

    モヤるね。ただ仕事押し付けたいだけだろうし。二重に失礼というか。

    +19

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/02(金) 21:56:23 

    >>31
    まず華やかって何

    +17

    -7

  • 55. 匿名 2023/06/02(金) 21:56:23 

    >>17
    男の方が物理的に筋力あるのは事実だし、重いもの持ってもらえて助かるっていうのは合理的な意見だと思う
    女は華がある、っていうのと同列に語るのはちょっと違う気がする

    +13

    -38

  • 56. 匿名 2023/06/02(金) 21:57:11 

    >>27
    褒めてればいいってものじゃないよ
    例えば自分では身長がコンプレックスなのに小さくて可愛いね!とか言われたら嫌でしょ

    +14

    -14

  • 57. 匿名 2023/06/02(金) 21:57:16 

    だいたいお世辞なんだから笑って流す。てか褒められ慣れてない人が褒められると、「お世辞?イヤミ?下心?セクハラ?」みたいに過剰反応するからあんまり褒めない方がいいのかなって思う。

    +11

    -5

  • 58. 匿名 2023/06/02(金) 21:57:25 

    何だかんだ下に見てるのはそりゃわかるし、余程嫌でなければやりますよ。クオリティは期待しないでな

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/02(金) 21:57:25 

    自分たちがやりたくないから華だのなんだのヨイショしてやらせようとしてんの?

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/02(金) 21:57:41 

    >>1
    そらヨボヨボの爺婆より若々しい人の方が華あるじゃん
    つかそういう褒め言葉すら禁止とか何なんて思うわ

    +42

    -10

  • 61. 匿名 2023/06/02(金) 21:57:45 

    私も誰かに言われても不快ではないな、、
    好きなアーティスト沢山いるけどステージ上でも女性はやっぱり華やかだよ
    求めてるものの違いもあるけど

    +7

    -7

  • 62. 匿名 2023/06/02(金) 21:58:08 

    いや、別に若いイケメンでもいいよ
    大谷くんみたいなタイプなら十分華がある
    でも大谷くんレベルなんかなかなかいないから、簡単に華を出せる女性なだけじゃない?

    +8

    -6

  • 63. 匿名 2023/06/02(金) 21:58:26 

    >>17
    こういう時男の人がいると心強いよね!
    っていうのもダメってことかぁ…

    +93

    -4

  • 64. 匿名 2023/06/02(金) 21:58:28 

    >>54
    男より女性がより魅力的で、目立つような存在なこと

    +1

    -10

  • 65. 匿名 2023/06/02(金) 21:58:31 

    >>1
    考えすぎだよ
    面倒なこと頼むんだからそのくらいのヨイショはするだろ

    +18

    -7

  • 66. 匿名 2023/06/02(金) 21:58:34 

    >>34
    こういうやつが性差別とか言ってるから馬鹿にされるんだよね

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2023/06/02(金) 21:58:39 

    地味なタイプなのに、「来年やってもらおうかな」って言われると嫌〜な気持ちになって気が引けるよね。
    自分が本当に華やかな女性だったら、はーい分かりましたーって快諾する気がする。

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/02(金) 21:58:44 

    >>1
    男が集まる=カオス
    女が集まる=ローズ
    ってこと?

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2023/06/02(金) 21:59:17 

    反対意見多いけど、コメ主の気持ちもわかるよ
    「女は華がある」っていうのは、女は男を楽しませる存在みたいな価値観が透けて見える

    +27

    -14

  • 70. 匿名 2023/06/02(金) 21:59:24 

    企業のおじさんてプライド高いから、出来が良くて進行役とか受け入れられないと思う。
    特に女性。
    若い、綺麗、女の子、こういうのでやっと保ってそう。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/02(金) 21:59:42 

    どう考えても男性は華やかにはならないからなぁ
    ローランドでもなきゃ
    素直に嬉しく受け取る

    +1

    -11

  • 72. 匿名 2023/06/02(金) 21:59:58 

    30後半だけど、若い女の人がいるとやっぱり良いなと思う
    こちらも若々しくいられるというか
    なので職場の男性の気持ちもわからんでもない

    +15

    -12

  • 73. 匿名 2023/06/02(金) 22:00:14 

    華やか?そうでしょう、勿論そうでしょうよ。って思ってれば良いのに

    +6

    -7

  • 74. 匿名 2023/06/02(金) 22:00:37 

    >>26
    >>31
    まぁ女性(若くても)がみんな華やかかと言われたら決してそんなことないんだけどね。
    主さん曰く美人とかじゃないなら、男性陣が主さんに言ったのは多少お世辞混じりもあるのでは思う…

    +28

    -5

  • 75. 匿名 2023/06/02(金) 22:00:54 

    >>11
    華があるって褒め言葉すらセクハラとかはぁ?って思うわ

    +50

    -26

  • 76. 匿名 2023/06/02(金) 22:01:10 

    >>1
    面倒くさい世の中になったもんだな
    その男性社員らも何の他意もないよ
    労いの言葉にちょっと社交辞令混ぜただけでしょ

    +18

    -12

  • 77. 匿名 2023/06/02(金) 22:01:13 

    >>1
    オバサンやお婆ちゃんがやっても同じことが言えるの?
    オッサンどもは

    +6

    -7

  • 78. 匿名 2023/06/02(金) 22:01:25 

    なんならちょっと嬉しくて、調子に乗りそうになる。誰か言って笑

    +1

    -9

  • 79. 匿名 2023/06/02(金) 22:01:38 

    >>62
    ちょっとわかる
    華やかになりやすいのは差別じゃなくて女性という性別の特徴だと思う
    その華やかさをどう扱うかは別として

    +1

    -8

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 22:01:45 

    >>75
    普通にセクハラっしょ

    +28

    -34

  • 81. 匿名 2023/06/02(金) 22:01:58 

    >>64
    目立つってだけなら、男の方が体も大きいし目立つと思う
    要は男のいう「華やか」って性的魅力があるってことだと思うし、それを職場で言われたら微妙な気持ちになるのはわかる

    +18

    -13

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 22:02:40 

    そこまで神経質に考えなくても。
    若いというだけで男女ともキラキラしてるよ。
    年を重ねたら重ねたらで、落ち着いた進行でいいと思うしね。

    +13

    -9

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 22:03:09 

    オバサンばかりの中で若い男性が居ると同じように華やかだなと思うわ

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 22:03:10 

    >>69
    お水
    風俗
    キャバ
    AV

    だと思ってる

    +14

    -6

  • 85. 匿名 2023/06/02(金) 22:03:22 

    >>80
    一生地味に暮らしてろ

    +16

    -18

  • 86. 匿名 2023/06/02(金) 22:03:37 

    >>83
    キモッ!姓搾取オバチャン

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2023/06/02(金) 22:03:40 

    >>80
    「華がある」という表現自体は一般的にはセクハラではありません。

    +34

    -14

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 22:03:55 

    >>64
    そりゃ異性が少数ならそうなるよね笑
    女性の集団に若い男性が少数いても華やかになると思うわ

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/02(金) 22:04:02 

    あとは芸能人とかパーティーによんだりするよ
    客寄せパンダじゃないけど華やかになるからね


    ジジババだけのパーティーより若い人が多い方が華やかだよね
    仕方ないけどそれを口に出すのは品がないよね
    あー枯れてますもんねwっていってやれ

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 22:04:22 

    >>85
    美人だからさんざんセクハラ受けたわ

    +6

    -10

  • 91. 匿名 2023/06/02(金) 22:04:45 

    >>87
    気持ち悪いと感じたらセクハラですよ

    +11

    -20

  • 92. 匿名 2023/06/02(金) 22:05:10 

    同期がその場で聞いていたとしたら凄く傷付くと思う
    裏で言えよと

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/02(金) 22:05:19 

    結婚式招待された時なんかは華やかな色のワンピースを着てたほうがいいかなとかは思ったりもするけどね。
    30代半ばになって思うけど、性別関係なく若くて元気な人って格別な華やかさというか輝きがあるよ。眩しい。羨ましい。若い時にもっと楽しんでおけばよかったなあって。

    +7

    -7

  • 94. 匿名 2023/06/02(金) 22:05:33 

    >>91
    だから一般的と書きました

    +13

    -6

  • 95. 匿名 2023/06/02(金) 22:05:39 

    私アラフォーだけど若い子がいると確かに華やかと思ってしまう

    +8

    -5

  • 96. 匿名 2023/06/02(金) 22:05:52 

    >>1
    最近の接客業て若くて華がある(見た目がいい)男女から雇ってるなぁって思う

    新規オープンとかで時給1500円!とかのカフェとか飲食店、小売店だと若くて見た目もいい人ばかりが採用されてる

    結局、男も女も若さと見た目が重要

    +15

    -6

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 22:05:56 

    しょうがないと思う。実際の人柄は置いといて、見た目が非常にどうしようもなく、なおかつ覇気がない年配男性が司会進行役をする景色よりも若い人がする方が個人的には良いかな。
    若い方がやると「これからいろんなことに挑戦する人」の語りが入るわけだし、本人が一生懸命取り組む様子があればそれに和むことがあるのも確かだし・・
    みんなに与えられた一定の時期だから、そんなに敏感にならなくても良いと思う。

    +7

    -10

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 22:06:43 

    >>66
    負け組爺は黙ってろ

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/02(金) 22:07:10 

    >>4
    >>5
    >>6
    >>7
    と思うでしょ、けっこう嫌だよ
    いまどき言う人はズレた人だから
    場違いな、打ち合わせや商談の席で言って
    周りの人が「あーそうですねー」と言うしかない空気になるし

    +41

    -40

  • 100. 匿名 2023/06/02(金) 22:08:02 

    >>27
    >>31
    >>35
    >>50
    ※ただし若い美人に限る

    +7

    -19

  • 101. 匿名 2023/06/02(金) 22:08:18 

    夜に外にいる時に知り合いの男性がいてくれるとたくましいと思ってきたけどこれもセクハラ?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/02(金) 22:09:41 

    >>84
    ガルちゃんは女はお酌するのが当たり前だったような時代で生きてきた世代が多いから、女性は華があるよねとか言われても何も思わない人が多数派だと思う
    実際コメントも「気にしすぎ」みたいなのばっかりだし
    若い人ほど気になる人は多いんじゃないかな

    +34

    -9

  • 103. 匿名 2023/06/02(金) 22:10:26 

    >>90
    華やかの台詞でセクハラと思った事なんてないわ

    +14

    -6

  • 104. 匿名 2023/06/02(金) 22:10:41 

    「若い女性」が華という表現はなんか嫌な感じ

    +14

    -5

  • 105. 匿名 2023/06/02(金) 22:11:04 

    それで進行がスムーズに行くならそれに越したこと無い。華も使いよう。いちいちそんなことでモヤモヤしてる時間がもったいない。

    +4

    -6

  • 106. 匿名 2023/06/02(金) 22:11:11 

    >>88
    男性が少数なのうちの職場で草
    案の定、女社員たちが色目使ってるわ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/02(金) 22:11:27 

    >>91
    『華やか』のレベルでは確実になりません

    +15

    -6

  • 108. 匿名 2023/06/02(金) 22:11:30 

    主です、皆さんコメントありがとうございます。
    ちらほら共感してくれてる方もいますが、やっぱり私が考えすぎかつ拗らせすぎなのでしょうね…。
    「なんか嫌な言い方だね」って同期に言わなくて良かったです。

    恥ずかしながらコメを読んで気づきましたが、たぶん面倒な役割を体よく押し付けるために言っているんですよね。
    男性から容姿を褒められたり等とは縁がなく、だからこそ真に受けてしまったのだと思います。
    再来年はもっと若い女性社員に任せられるのでしょうし、来年はおとなしく引き受けようと思います。

    +12

    -4

  • 109. 匿名 2023/06/02(金) 22:11:37 

    >>104
    事実陳列罪だよね

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/02(金) 22:11:45 

    >>1
    特に抵抗なく「華あるってことですかー笑、ありがとうございまーす!」とかなんとか言っておく。
    どうせ来年には忘れてるし、噛みつくほどのことじゃない。
    まぁ仮に来年になって頼まれても仕事だと思えば抵抗なくやれる。
    披露宴のブーケトスとか花嫁の手紙も仕事だと思ってキャッキャと参加したり泣いたりして盛り上げられるタイプなのでw

    +12

    -6

  • 111. 匿名 2023/06/02(金) 22:12:37 

    >>1
    主がモヤついてるのは『場を華やかにする役割を振られたから』なのかね?
    「若い女だから」という理由の選ばれ方だったからモヤっと来たんじゃないかな、個人を見てない感じというか。

    何か手伝った時に「ありがとう、ガル子さんは気が効くね」なら嬉しいけど「若い女性は気が利くね」だと何かイラッとくるじゃん?あんな感じ。

    +29

    -4

  • 112. 匿名 2023/06/02(金) 22:12:41 

    別にやればいいやん。給料貰ってるんでしょ?それとも男性と同じ様に仕事したいの?どうせそれも文句言うくせに。

    +5

    -10

  • 113. 匿名 2023/06/02(金) 22:12:44 

    女児に将来いいお嫁さんになれるよ、なんていうのも性差別的押し付けの刷り込みだと思われかねない昨今だもんね。褒めたつもりでも。

    この女児が、将来結婚したいと思ってないかも知れないし、結婚しない人生を歩むかも知れないし、いいお嫁さんになることだけが女として幸せかつまともみたいに刷り込むな、みたいな。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/02(金) 22:13:01 

    華を添える=華だけ添える、じゃないから気にしない。
    能力無くても居るだけで良いよって馬鹿にする意図が相手にあるなら気分悪いけど、まったく同じ能力値の二人が居た時に「華やかな女性の方が良い」っていうのは嫌じゃ無いかな。

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2023/06/02(金) 22:13:45 

    >>108
    裏を返せば、華やかだと適当におだててダルい仕事は女に任せとけばいいみたいな感じか…

    +15

    -6

  • 116. 匿名 2023/06/02(金) 22:15:41 

    >>77
    言うんじゃない?それか品があるとか
    とにかく気持ちは「面倒な仕事やってもらって助かるー、今後もよろしく」だよ

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/02(金) 22:17:19 

    私は25歳だけど、20歳くらいの女の子がキャッキャしてたらキラキラしてて華があっていいなと思うけどな~
    20代前半で見た目止まりたかった笑

    +4

    -8

  • 118. 匿名 2023/06/02(金) 22:17:40 

    >>108
    次回はまぁ引き受けたとして、他の面倒なことをその男性社員達に任せたりすればいいんじゃない?
    語弊あるかもしれんけど使えるものは使っとけ
    お互い様よ

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/02(金) 22:17:49 

    >>1
    女という理由で仕事増やされるのはイライラする。若手がやるべきと言われたら納得するけど。進行役なんて面倒いんだから、公平に決めてくれって思うわ。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/02(金) 22:18:54 

    女の私ですら可愛い女性店員さんとか見ると癒されるんだから、仕方ないと思うわ。それを本人に言う言わないは別としても

    +6

    -10

  • 121. 匿名 2023/06/02(金) 22:19:16 

    >>1
    自分は当然女だけど、たしかに女性がやることで華やかになるっていう場面はあると思う
    何がモヤモヤするのかわからないや

    +10

    -16

  • 122. 匿名 2023/06/02(金) 22:19:31 

    >>100
    それなんだよなぁ…

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2023/06/02(金) 22:19:43 

    >>108
    いや、分かるよ!私も主の立場なら仕事押し付けてくんじゃねぇ!って思うわ!まぁ、その場では適当に笑ってごまかすだろうけど。

    +13

    -5

  • 124. 匿名 2023/06/02(金) 22:20:01 

    >>108
    私は主の気持ちわかるよー。
    今回の褒め方もさ、同期が頑張って場を盛り上げたのに、同期の努力や能力じゃなくて「いやー『若い女』はいいねぇ〜」みたいなの、ちょっと感じ悪いなと思った。
    周りに言うほどの事じゃないと思うけど、何かモヤっとするよね。

    +28

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/02(金) 22:20:56 

    お世辞も言えないこんな世の中じゃ、ポイズン

    +6

    -6

  • 126. 匿名 2023/06/02(金) 22:21:36 

    >>117
    20歳くらいの男の子がキャッキャしてるのも華があるよねww

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/02(金) 22:22:13 

    >>1
    めんどくさーーと同性でも思う。個人的に。
    「女なんて司会でもやってりゃいいんだよ」ってニュアンスでもなく、「おっさんがやるより若い女性の方が華やかでいいね」って感じなら悪い気はしないけどね。
    もう本当最近こういうことに対してカリカリした世の中で疲れる。

    +19

    -12

  • 128. 匿名 2023/06/02(金) 22:22:13 

    >>1
    失礼ですが自意識過剰だと思います。
    やっぱり天気がいいと気持ちいいねと同意語ですよ。

    +18

    -10

  • 129. 匿名 2023/06/02(金) 22:22:29 

    食品のcmも女性は家事手伝いじゃないてクレームで
    今男性がcmでてるよね。
    それで女性のcmの仕事が無くなったんだよね。
    そんな事言い出したら女性の仕事ドンドン無くなるね。
    女性の社会進出はいいの?

    +8

    -8

  • 130. 匿名 2023/06/02(金) 22:22:38 

    >>1
    若くない女性社員の私としてはその場いたらちょっと不愉快な気持ちにはなると思った

    +10

    -7

  • 131. 匿名 2023/06/02(金) 22:22:41 

    >>8
    それキンタローの顔を大きく加工した画像だよ
    【考えすぎ?】男性のいう「やっぱり女性は華やかでいい」にモヤモヤ

    +52

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/02(金) 22:22:42 

    >>117
    実際はギャーギャー騒いでるのばっかだよ笑笑

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/02(金) 22:22:43 

    >>108
    そしたら、そのイベントの進行役は若手女性社員になるのかな。それはモヤるわー。若手男性社員もやれよって思う。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/02(金) 22:23:23 

    >>129
    洗剤も

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/02(金) 22:24:30 

    >>1
    分かんないけど、やっぱり女がいると居ないとでは空気が変わるよ。小さい子供でも。あれ、なんなんだろうね。

    +7

    -5

  • 136. 匿名 2023/06/02(金) 22:24:37 

    >>108
    正直、これぐらいの発言にイライラしてるようじゃ世の中やっていけないんじゃ?と心配になる。
    「そうですか?あははー」ぐらいで流せばいいんじゃないかな。

    +13

    -11

  • 137. 匿名 2023/06/02(金) 22:26:08 

    >>129
    女性の敵は女性

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2023/06/02(金) 22:26:12 

    >>133
    私なら男子がやってもよさそうなら交渉して代わってもらうかな。
    上司には「私は設営とかのほうが向いてるんで、進行役は〇〇さん(男子)にやってもらってくださいよー令和は華とか関係ないですよー笑」とか言って頼めばよい。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/02(金) 22:26:40 

    >>1
    >>108
    わかるとか悪い気はしないとか言ってる人いるけど、ただの司会進行に男も女も違いあるの?
    面倒な仕事を女に任せてるだけとしか思えない。面倒な家事育児をなんだかんだ理由つけて妻に押し付ける夫と同じ構図。

    +20

    -8

  • 140. 匿名 2023/06/02(金) 22:27:12 

    >>127
    100%同意

    +12

    -5

  • 141. 匿名 2023/06/02(金) 22:27:17 

    >>131
    それでもこんなに違うんだ…

    +69

    -3

  • 142. 匿名 2023/06/02(金) 22:27:30 

    >>1
    気持ち分かるよ
    私も若いときはめちゃくちゃ嫌だった
    女だから華があるからこの面倒くさい仕事はキミにピッタリだよ!みたいな、褒めているようで少し見下したような都合よく使いたい気持ちが透けて見えるような
    そして相手が若い女だからこう褒めときゃいい気分になるだろみたいなのも少し感じるんだよね
    ちなみに40歳になっても『やっぱ女性がやったほうがいいね!』はよく言われるよ
    50代の先輩に聞いたら50代になっても言われるってさ
    でも歳とるとハイハイ、お任せくださーいって感じで流せるようになる

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/02(金) 22:27:43 

    >>4
    フェイク入れてるけど自分が言われた訳じゃないと予想。
    他の女が褒められてて気に入らないんじゃない?

    +11

    -24

  • 144. 匿名 2023/06/02(金) 22:27:56 

    >>126
    まずキャッキャしないだろ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/02(金) 22:29:23 

    正直、若い女性ってだけで本当に華があるし、美醜とか関係なく、男の中に1人でもいたら場が柔らかくというか和やかになるって面はあるよね。

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2023/06/02(金) 22:29:56 

    >>139
    でもそういう古い感覚の会社って変に男女平等とか言わずに力仕事や外回りは男性がやったり、今日みたいな台風の日は女性社員は早く帰らせてくれたり女性が得するターンもあると思う。

    +14

    -11

  • 147. 匿名 2023/06/02(金) 22:32:40 

    >>17
    重い物を持ってくれるのはいいけど
    「男だから重い物持てるよね」はセクハラ
    今回のケースは後者だと思う

    +40

    -5

  • 148. 匿名 2023/06/02(金) 22:33:15 

    >>129
    今まで男性が担っていた系のcm出ればいいだけじゃん

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/02(金) 22:33:27 

    >>139
    別に誰がやってもいいと思うけど、「イベント」なんだから楽しく明るくってのを目指すもんじゃない?
    だからできるならより華やかになる女性社員に…ってなるのはわかるよ。
    これが裏方の仕事なら女にめんどくさいこと押し付けんのかってなるかもだけど。
    是非やってほしいって頼まれ方なら個人的には悪い気はしない。

    +9

    -10

  • 150. 匿名 2023/06/02(金) 22:34:50 

    >>129
    育児用品のcmもいずれ男性がするかもね。
    もしかすると化粧品もケチつける?www
    女性は化粧品するのが当たり前とか許せない!!!
    て女装の男性cm出る?www

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/02(金) 22:36:34 

    女でも、イベントの進行役なんてオッサンがやるより若い女の子がやってくれる方がいいなーと思う。見た目的に。
    やっぱり華だよ華。
    別に嫌なら司会進行苦手なんですとか言って断って全然いいと思うけど。

    +13

    -12

  • 152. 匿名 2023/06/02(金) 22:37:05 

    >>129
    例えば何のcm?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/02(金) 22:37:17 

    >>144
    ウェーイウェーイだよな

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/02(金) 22:39:46 

    >>126
    ウフォウフォて感じじゃない?

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/02(金) 22:40:10 

    >>22
    そういうおどけがエスカレートしてセクハラ自サバおばさんになるのかも

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2023/06/02(金) 22:40:40 

    >>149
    >>151
    こういう価値観の女が未だにいるからセクハラがなくならないんだよ。まぁ価値観が男寄りだから当たり前か…

    +13

    -6

  • 157. 匿名 2023/06/02(金) 22:41:34 

    >>148
    ひげそりとかミズムシとか夏は股間が痒くなるとか?
    大炎上しそうで草

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/02(金) 22:41:41 

    老人の施設に若い子が手伝いに来て、「若い子がきてくれて活気があるわー」というのと同じだと思う。

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2023/06/02(金) 22:41:43 

    >>141
    私ハシカンと並んだらこうなる気がする

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/02(金) 22:42:52 

    >>1
    つい最近のトピで花束贈呈役が女性なのは「華があるから」にたくさんプラスがついてたよ
    ガルみたいな場所でもそんな認識だし>>4以下続々と続くレスが物語ってるよね
    そんな時代錯誤な感覚の人が社会でどんなポジションなのか気になる

    +44

    -7

  • 161. 匿名 2023/06/02(金) 22:43:35 

    >>151
    なんなら若い男性でよくない?
    おっさんと比べるならさ

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/02(金) 22:44:24 

    若い子の方が声は高いしハキハキ喋れるし笑顔も男の社員よりかは自然に作れるから見てる分には明るい気持ちになる、という意味で華があると言ったのでは

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/02(金) 22:44:54 

    >>154
    それアメフト部やラグビー部(ド偏見)

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/02(金) 22:44:55 

    >>75
    華がある、のほうじゃなくて、「若い」「女性」とかそっちじゃないかな。

    +20

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/02(金) 22:46:41 

    てかイケメンがいたらイケメンにしろ〜
    それなら誰も文句なしだろ〜

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2023/06/02(金) 22:47:16 

    >>160
    そりゃ会社員ならこんなことで目くじら立てるほうが馬鹿らしいからね。
    もっとやべーパワハラクソ野郎ですら訴えて降格させるの大変なのに。

    +8

    -17

  • 167. 匿名 2023/06/02(金) 22:49:52 

    >>102
    核心をつくんじゃないよ

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/02(金) 22:52:42 

    きもーうざー
    って思う

    なーんにも考えず喋る癖がついてるおじさん多すぎる
    うざおじさん同士でつるんでさっさと引退して

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/02(金) 22:54:10 

    >>17
    全く同じこと思ったw
    もう繁殖以外で性別の特性を生かすのもダメな時代なのかな。

    +19

    -8

  • 170. 匿名 2023/06/02(金) 22:56:13 

    >>27
    セクハラや痴漢に遭った人に「女として魅力がある証拠だよ」
    って言うのと何が違うの?変わらないよね?

    +26

    -24

  • 171. 匿名 2023/06/02(金) 22:56:46 

    >>14
    若い時はほんとにそう思った!!!でもおばさんになった今若い人が頑張ってるのって素敵ってっておもう。
    おっさんが仕切るより華やかに感じる

    +13

    -20

  • 172. 匿名 2023/06/02(金) 22:57:16 

    >>23
    うん。優しいおじさんだと思った。
    片方だけほめるんじゃなくてフォローまでして。

    +66

    -16

  • 173. 匿名 2023/06/02(金) 22:58:22 

    >>23
    ね。
    褒めりゃ不快、褒めなきゃウジウジ、他の人を褒めりゃ不貞腐れそうで面倒くさい。
    気持ち悪い言い方で褒められたならまだしも、華やかでいいねくらいの言い方なら素直に喜べばいいのにね。

    +56

    -21

  • 174. 匿名 2023/06/02(金) 22:58:32 

    女性には褒めるのもアウトなのにおっさんには侮蔑しても許されるの草

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2023/06/02(金) 23:00:48 

    >>161
    男って進行下手くそなこと多いからな。
    女の方が淡々と進めれてうまいと思う。

    +1

    -6

  • 176. 匿名 2023/06/02(金) 23:01:11 

    私もイケメンに進行役してもらって身惚れたいわ。口には絶対出さないけど。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/02(金) 23:01:19 

    >>131
    くっ、あまり変わってない

    +39

    -2

  • 178. 匿名 2023/06/02(金) 23:02:37 

    >>80
    お前らが芸能人に対して華やかっていうのもセクハラなの?

    +10

    -3

  • 179. 匿名 2023/06/02(金) 23:03:01 

    >>170
    何をわけのわからない言いがかりつけてるんだ
    華やかだねって言われるのと性被害に遭った人に魅力云々言うのは比較しようもないくらい別物だろ
    荒らしたいだけだろうけど少しは考えてから書き込みなさい

    +15

    -17

  • 180. 匿名 2023/06/02(金) 23:03:17 

    比較対象として男がいるだけの話じゃろ
    むしろ男性が怒るような言い方なのでは。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/02(金) 23:03:46 

    華とか見た目もそうかもしれんけど、声の通りも女性の方が高くて聞き取りやすくない?
    男性が低い声で、ボソボソ言うよりも。
    特性活かしてやればいいと思うんだけどな。

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2023/06/02(金) 23:05:16 

    >>14
    いるだけで華やかになると言われているわけだし全然オッケー!もっと褒めて!と思ってしまうww

    +4

    -15

  • 183. 匿名 2023/06/02(金) 23:06:43 

    >>178
    ガルちゃん民特有の私はいいの
    男が言うのはダメ
    だから

    +11

    -3

  • 184. 匿名 2023/06/02(金) 23:07:42 

    いちいちめんどくさいな
    女性は華やかってことじゃん

    +1

    -7

  • 185. 匿名 2023/06/02(金) 23:08:38 

    >>175
    結婚式のスピーチすら一人で出来ない人がざらにいるんですが?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/02(金) 23:10:00 

    褒めてくれたのはわかるけど、モヤッとするのもわかる。進行役って色々大変だけど、その努力を全部「女性だから」で片付けられるのって嫌だな。自分が女性であることってもともとの属性だし。結婚式で新婦の友人が華やかな服装をして華を添えるのとはちょっと意味合いが違う気がする。

    私は最近お爺ちゃんばかりのところで働いてて喧嘩が多いからクレームにならないように人間関係の調整を頑張ってるけど、「女性ならではの気遣いだねえ。俺は男だからできない」って言われるとやっぱりちょっとイラッとするもん。その気遣い、もともと苦手だったけどずっと接客業やってて身につけたものだったから。年齢的に仕方ないんだけどさ。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/02(金) 23:11:45 

    男性ばかりやってたら「女にはやらせてもらえない!キェェェ!!」ってなりそう

    +0

    -7

  • 188. 匿名 2023/06/02(金) 23:12:57 

    化石のような人ばっかだな
    普通に嫌だよ
    ○○の時に感じたんだけどスムーズにイベントの補助をしてたし進行役に向いてるかもね
    次やってもらおうかな
    だったら嬉しい
    進行役は老若男女誰でも出来るのに、若いから、女だからで勧められるのはキモい

    花束を渡す係にされるのも若い女性だから、華があるからはキモいと思う
    渡す人にお世話になったから、お世話したから、仲が良いからなどだったらやるよ
    華があるからって全然知らない関わったこともない人に花束を渡すようにされるのは不快
    もっと適任がいるでしょって思う

    +15

    -3

  • 189. 匿名 2023/06/02(金) 23:15:13 

    >>131
    左の子のハート型の口が気持ち悪い

    +4

    -32

  • 190. 匿名 2023/06/02(金) 23:16:09 

    さすがガルちゃん
    華やかだねなんてただのお礼でお世辞なのにここまで卑屈になれるなんてすごい

    +2

    -7

  • 191. 匿名 2023/06/02(金) 23:16:28 

    気持ちはわかるけど実際華があるからね。
    初めて女性専用車両に乗った時の華やかと言うか、爽やかというか、、やっぱり同じ女性でも性差を感じたし。
    逆にお祭りの神輿なんかは男らしさの塊でカッコいいと思ってしまうもんだし。
    何もかも同じと考えるのも不自然だなと思うよ。
    不利益を感じたならセクハラだけど、もう少しゆったりと考えてみて、それでも嫌だって思ったら上手い事日頃からそういう態度を見せればいいよ。

    +3

    -8

  • 192. 匿名 2023/06/02(金) 23:16:28 

    まあ好きにすればいいと思うけど、こんなので目くじら立ててたらおばさんのセクハラ発言の量半端じゃないよね。

    +3

    -4

  • 193. 匿名 2023/06/02(金) 23:17:26 

    >>189
    日本国民にアンケート取ったら、お前の方が気持ち悪いってお前の親以外は言うよ

    +19

    -9

  • 194. 匿名 2023/06/02(金) 23:19:28 

    >>193
    ↑おまえが一番気持ち悪い
    お前の親すらおまえが一番キモいと言うぞ

    +1

    -13

  • 195. 匿名 2023/06/02(金) 23:25:02 

    >>194
    へったくそな返しだな。

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2023/06/02(金) 23:26:07 

    >>195
    キモババア涙目www
    下手くそが絡んでくんなや

    +1

    -16

  • 197. 匿名 2023/06/02(金) 23:27:52 

    「やっぱり◯◯チャンに淹れてもらったお茶は美味しいね〜」と同じでは?(キモ

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/02(金) 23:28:32 

    >>195
    頭の悪いキモいデブス婆に絡まれて気持ち悪いから去るわ。
    あとはひとりで勝手に暴れてな、あばよw

    +0

    -15

  • 199. 匿名 2023/06/02(金) 23:37:27 

    >>14
    同意。
    「華やかで良いね」って容姿を褒められるだけなら良いけど、「〜をやってくれると華やかで良いね」は嫌。
    働いてるなら華やかな人もそうでない人も偉いし。
    誰かが働くなら、華やかな人もそうでない人も同じくらい働くべき。
    花を持たせるふりして面倒事を一部の人に押し付けんな。

    +24

    -7

  • 200. 匿名 2023/06/02(金) 23:37:34 

    >>185
    そういう人に頼まなければいいんじゃない?めんどくさ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/02(金) 23:39:33 

    めんどくさい。考え過ぎ。

    +12

    -7

  • 202. 匿名 2023/06/02(金) 23:39:52 

    男性から女性へのセクハラがなくならない原因は男性だけではなく年配の女性にもあるんだなとよく分かるトピ

    +12

    -6

  • 203. 匿名 2023/06/02(金) 23:45:40 

    >>1
    これ、意見が別れてるけど
    結局誰が言うかだと思う
    今、私は出向してて、
    出向先の人に言われたらありがとうございますー!嬉しいですー!だし、
    出向元に言われたら、めんどくさい事押し付けてくんなしかも気持ち悪いこと言ってんじゃねえって思う

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/02(金) 23:53:11 

    >>23
    来年やらされなかったら文句言ってそう(笑)

    +28

    -12

  • 205. 匿名 2023/06/02(金) 23:53:27 

    >>170
    全然違くない?
    30の私から見ても10代20代は若くて華が有るなと思うし、50代60代の女性からしても若い子は華が有るって思うと思うんだけど

    褒めてるのと犯罪は違うよ

    +25

    -7

  • 206. 匿名 2023/06/02(金) 23:56:31 

    イベントに対するアイディアの引き出しが女性の方が多いから楽しいって意味じゃないの?
    例えばホテルでパーティーとかでも、ミニゲームとかするにしても景品は(誰が選んだかみんなは知らなくても)女性が選んだ物の方が万人に喜ばれたりするし。

    わたしは別にその言葉を言われても嫌な気持ちにはならないかな。
    まあ、嫌だと思う気持ちも人それぞれだし、その人の気持ちなので否定していいものではないね。
    悪い意味で言ってる言葉でなくても嫌な気持ちになる人はいるもんね。

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2023/06/02(金) 23:58:34 

    >>5
    すみません、私は女性ですが本当にそう思っているし、たまに言ってしまう時もあるかもしれない
    女の子いると華やかで楽しいなーみたいな
    キモって思われてるかもしれないけど、本当に下心なく女の子といると楽しい

    +37

    -6

  • 208. 匿名 2023/06/02(金) 23:59:57 

    めんどくせー

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/03(土) 00:00:35 

    >>131
    橋本環奈の方が肩が前に出てるのに、こんなに違うんだ

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/03(土) 00:00:38 

    なんか面倒臭い

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2023/06/03(土) 00:07:52 

    >>108
    面倒な役割を押し付ける場合に言うこともあるかもしれないけど、
    主さんの今回のイベントがそんな立ち位置なのかはわからないよね
    男性陣も本当にそう思ってるのかもしれないよ?
    明るく楽しいイベントなら若い人がいいし、
    真面目なイベントの来賓挨拶とかならベテランの人がいいし、性別や年齢で適材適所ってあると思う

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/03(土) 00:08:24 

    >>202
    別にセクハラでもなくない?

    +6

    -4

  • 213. 匿名 2023/06/03(土) 00:08:37 

    >>1
    >主は地味で美人ともほど遠いタイプ
    でも、ブスでも無いと思うよ。
    叩かれないための謙遜なんだろうけど、
    ある程度のレベルじゃないと華を添える役云々って言われないからね。

    ブスは会社を顔を潰して場を悪くするからお前は裏から出てくんなって言われるより遥かに良いことだよ。

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2023/06/03(土) 00:11:40 

    >>139
    同期男子が総合職で、主が一般職とかなら、単価の安いほうに社内行事を任せるとかはあると思うけどね。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/03(土) 00:12:18 

    嫌なら「私は華ではありませんので」か
    「私では力不足でご期待には応えられないと存じますので辞退します」
    って断ればいいやん。

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2023/06/03(土) 00:12:52 

    >>46
    それはそれで主はモヤモヤしそう(笑)

    +16

    -3

  • 217. 匿名 2023/06/03(土) 00:13:12 

    >>160
    きっと働いてない人が大半でしょ

    +10

    -6

  • 218. 匿名 2023/06/03(土) 00:14:36 

    華を添える役が嫌って人は裏方の力仕事、汚れ仕事など、
    誰にも気にかけられない役なら喜んで引き受けるのかな?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/03(土) 00:17:37 

    子供対象には使う
    3人以上の女の子の姉妹だと「あらー華やかでいいねー」
    これが男の子だと「にぎやかでいいねー」になる

    +0

    -5

  • 220. 匿名 2023/06/03(土) 00:19:01 

    主が腑に落ちないならその気持ちも否定されるものでもないんじゃない?
    この時代不用意な発言ではあるし
    私はそれくらいだったら気にしない

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/03(土) 00:20:50 

    >>1
    私は自分で言うのも何だけど自他共に認める美人で華があるタイプだからもし主みたいな事言われても
    「でしょうね^^」としか思わないよ
    主は違うタイプだから違和感感じるのでは?
    あとは劣等感強い人とかそう言うの過剰に男女差別だ!セクハラグレーだ!と受け取りがちだよね
    一部女性はやっぱりどう見ても華があるもの
    どんなイケメンで華がある若い男性でも同条件の女性の華には敵わない

    +10

    -7

  • 222. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:25 

    そういう場合の「女は華があっていい」って
    男は男見るより若い女見る方が好きって意味でしかないよね
    そりゃそうだろって感じ
    いちいち言うなと思う

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:36 

    >>1
    会社視点から言うと、その「華やかさ」が女性を雇う最大のメリットだからね。
    「華やかさ」がいらないなら全部男性でいいし…。

    +4

    -7

  • 224. 匿名 2023/06/03(土) 00:31:22 

    お世辞でもいい
    嘘でもいい
    誰か私に華があると言って…

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/03(土) 00:32:29 

    >>54
    華やかっていうかなんか声とか高くて明るい雰囲気になるっていうのはわかる
    女性の笑い声とか

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/03(土) 00:46:44 

    >>1
    考えすぎ。生き疲れない?「どうも😊」くらいで流せば良いかと。

    +5

    -4

  • 227. 匿名 2023/06/03(土) 00:47:58 

    >>77
    言うわけない

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/03(土) 01:08:34 

    >>1
    別に良いだろ、って思うのは
    ホステスみたいな役割に何も思わない人、社内で個人としての評価が大したことない人、前時代的な考え方の人だと思う。

    +8

    -7

  • 229. 匿名 2023/06/03(土) 01:14:50 

    >>130
    多分だけど、そういうちょっと上の歳の人がいたらその発言は控えると思うよ。普通の人なら。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/03(土) 01:37:24 

    身近にそうかもなーと思ったことがあったわ。
    自分は一重で目は小さくはないが地味。
    それでもまあ結婚出来たんよ。
    結婚後旦那から二重がいい!二重に整形したら?とか言われ。
    微妙な気持ちになるよね。
    なんで結婚したんさ?って話よ。
    蓋開けたら二重のカエルみたいな顔の女と不倫してたよ。
    自分が男を見る目無くて落ち込むよねー。

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2023/06/03(土) 02:16:29 

    >>1
    ラウンドガールとラウンドボーイならどちらが華があるか?私は圧倒的にガールだと思うわ

    時代錯誤だろうが女に華を感じるのは事実

    +4

    -6

  • 232. 匿名 2023/06/03(土) 02:32:12 

    >>69
    華があるなら、もう存在してるだけでいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2023/06/03(土) 02:39:49 

    >>14
    本当のホステスにもなれない容姿のくせにw

    +5

    -18

  • 234. 匿名 2023/06/03(土) 02:55:15 

    >>4
    部下からセクハラの相談されてもこう答えてそう
    恐ろしいことに悪気なさそう

    +17

    -3

  • 235. 匿名 2023/06/03(土) 03:01:15 

    >>1
    若い人って声が若いから聞いてて楽しい。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/03(土) 03:17:06 

    >>171
    橫だけど、何で若い女性かおっさんの二択なのw
    若者男女が持ち回りでやればいいだけ

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/03(土) 03:20:13 

    >>156
    司会進行をお願いしようかなってだけでセクハラになる方が異常じゃない?
    断ったのに強要されるとかならハラスメントだけどさ。
    女性の方が華があるねって性的な褒め言葉ではないと思う。
    男性に対して凛々しいですねって言うのと同じぐらいの意味だと個人的に思う。

    +6

    -4

  • 238. 匿名 2023/06/03(土) 03:21:39 

    >>221
    素直に受け取っときゃいい話だよね。
    仕事押し付けられてると思うならことわればいいんだし。

    +7

    -6

  • 239. 匿名 2023/06/03(土) 03:25:14 

    >>237
    セクハラかどうかは受けた側が判断するとして、
    華やかだからとかあいまいな理由で面倒な事やらされてるき気がする。今は少ないかもしれないけど来客のお茶出しとか。

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2023/06/03(土) 03:37:15 

    >>200
    会話の流れ読めてなくて草

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/03(土) 04:15:17 

    >>233
    そういう意味のホステスではない。
    あたまわる。

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2023/06/03(土) 04:21:40 

    >>14
    司会だからよくない?
    お酌しろと言われてる訳じゃないし。

    +9

    -10

  • 243. 匿名 2023/06/03(土) 04:44:39 

    >>14
    すんごい分かるんだけど、若い男の子(顔がいい子も)いっぱいいる職場で、40代のもんのすごい格好いい人がいてその人がトップオブトップの華やかさだった。
    そこにいるだけで価値。無料ホスト大歓迎!!

    +4

    -5

  • 244. 匿名 2023/06/03(土) 05:28:16 

    >>1
    逆に考えたらいいと思う
    イベントの進行がおっさんか若い男なら若い男のほうが華があると思わない?
    恋愛対象やら性的対象やら抜きにしても、若い人がいると若返るような気持ちになるってことなんじゃないかな

    会社だとおばさんが少なくておじさんだらけだから若い女性ばかりが言われてるように思うけど、スーパーに若い男性社員がくるとパートのおばちゃんがテンション上がるとか、逆もけっこうよくあると思う

    +8

    -4

  • 245. 匿名 2023/06/03(土) 05:47:02 

    >>75
    私もセクハラ?って思った
    そんなこと言ってたら何も言えなくなるよね…

    +9

    -7

  • 246. 匿名 2023/06/03(土) 05:51:33 

    >>8
    男性も鼻ならあるよ
    華はどうかは知らんが

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/03(土) 05:55:31 

    >>147
    重い荷物持ってくれる前に男だから重い物持てるよねはセクハラだし脅迫みたいに聞こえる…
    でも重い荷物とか持ってくれた後にありがとう、助かった、やっぱり男性力あるねとかもセクハラ?

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2023/06/03(土) 05:58:41 

    >>23
    めんどくさい人多くなったよね
    めんどくさいから用事の時にしか話せなくなる…
    いろいろ言われそうで

    +15

    -11

  • 249. 匿名 2023/06/03(土) 06:01:31 

    >>31
    主さんきっとこの人のことがあまり好きではないのでは?
    苦手な人に言われたのでは?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/03(土) 06:02:52 

    >>49
    めんどくさい世の中

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/03(土) 06:04:33 

    >>44
    別に下に見てるわけでもないと思うんだけど…

    +11

    -5

  • 252. 匿名 2023/06/03(土) 06:13:15 

    >>11
    たしかにそうだと思うよ
    でもセクハラしてなくても、そういう人でも悪気なく知らず知らず人を傷つけてることだってあると思う
    まったく誰も傷つけることなく生きていくのってむずかしいよね…
    私だって人を悪気なく知らず知らず傷つけてる可能性あると思うし…
    じゃあ、挨拶と用事以外は話さない方がいいかもね
    用事も敬語で話して
    いろんな価値観の人がいるから私は人を傷つけてないって自信持って言えない…

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/03(土) 06:16:51 

    モヤモヤするけど実際男だけだと絵面的に汚くてキツイから男性陣の気持ちもわかる

    +4

    -3

  • 254. 匿名 2023/06/03(土) 06:34:47 

    >>236
    男女っていうより、若者かな?

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/03(土) 06:44:11 

    >>11
    じゃ

    荷物持ってもらってありがとう

    男はやっぱり力があるね

    とかも絶対に言うなよ

    これもセクハラだよね

    +10

    -8

  • 256. 匿名 2023/06/03(土) 06:50:32 

    >>1
    華とか以前に、めんどくさい役割だし嫌だなw

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/03(土) 06:53:25 

    >>15
    もうちょい柔軟に生きた方が人生楽しめると思うよ!

    +9

    -9

  • 258. 匿名 2023/06/03(土) 06:57:19 

    >>2
    ガルでよく見る意見だけどね笑
    何ならそれを誇ってる人のほうが多いくらい

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/03(土) 06:58:20 

    >>255
    女はいいの男はだめ
    のガル民に何言ったところで…

    +6

    -4

  • 260. 匿名 2023/06/03(土) 07:19:08 

    >>231
    ラウンドボーイも華ある人が選ばれるのでは?
    でも際どい水着着せられてたら男女共になんか微妙な気持ちになる
    今のところ際どい水着の女性ってことが多いから男性も導入して水着もやめたらいいと思う

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/03(土) 07:20:16 

    >>255
    そんなの言わないよ
    すみません、ありがとうございますくらいでは?

    +10

    -2

  • 262. 匿名 2023/06/03(土) 08:14:16 

    >>1
    アラフォーになって、交差点とかで女子高生の集団と並ぶと、わあーなんかキラキラ♡にまじっとると
    感動するから男性の気持ちがわからなくもない。

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2023/06/03(土) 08:28:08 

    >>1
    そんなこと気にする時点でおこちゃまですね。

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2023/06/03(土) 09:48:21 

    〇〇さんは華があるから〜だったら何も思わなかったんじゃないの
    若い女だから(逆に言えば年取った女はダメってこと)っていう価値観を気軽に投げつけられたから、モヤるのだとおもう

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/03(土) 10:18:33 

    これ褒められてると思えるのすごいね
    幸せそう

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/03(土) 10:21:15 

    >>1
    まだアラサーだから言われるけど、アラフォー以降は言われなくなるから大丈夫👍

    +2

    -5

  • 267. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:13 

    >>113
    最近そんな風潮あるけど本当馬鹿らしいよね。
    そこまで知るかって話w

    +3

    -3

  • 268. 匿名 2023/06/03(土) 10:25:22 

    >>1
    話ずれるけど
    華がある、←これの意味分かってない人いるよね。
    ある若い男性俳優が、共演の女性俳優を華があるって言ってたけど、どう見ても地味◯スだし、何ならその男性の方が華やかだった。

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2023/06/03(土) 10:26:05 

    >>255
    お礼くらいしか言わないけど…???

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/03(土) 10:27:47 

    >>251
    うん、だから、あなたは前者って事だね。

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/03(土) 10:29:48 

    >>1
    聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミの...

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/03(土) 10:38:37 

    >>1
    めんどくさいね
    何も喋れない

    +4

    -5

  • 273. 匿名 2023/06/03(土) 11:02:49 

    考えすぎwwそんなん一々気にしてたら悩みだらけになって楽しく生活できない(︎^_^;

    +2

    -6

  • 274. 匿名 2023/06/03(土) 11:05:14 

    >>201
    うん。同じ女だけどめんどくさいなって思った

    +3

    -6

  • 275. 匿名 2023/06/03(土) 11:32:42 

    >>75
    見た目に関して褒めるのも貶すのも今はセクハラになるよ。業務に関して褒めるのはセクハラにならない。だから仕事以外の事を口に出すのは友達じゃないんだしタブー。華があるって言っただけでセクハラになるなら何も言えないってコメントあるけど本来仕事の人間なんだから華云々言う必要ない。タレントやモデルじゃあるまいし個人的に仲の良い人でもなければ尚更。

    +9

    -3

  • 276. 匿名 2023/06/03(土) 12:06:24 

    >>1
    多分だけど、主に言ったのは皆からの気遣いで来年も今年と同じ綺麗な人が進行役はするから安心してください。
    同期は綺麗なのかは知らないけど主よりはコミュ力や信頼があるから今年選ばれたんだろうし。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2023/06/03(土) 12:10:21 

    >>74
    そういうお世辞が喜ぶ(効果がある)と思ってる時点で、女を舐めてるよなって思う

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2023/06/03(土) 12:16:28 

    >>1
    あるある
    わかるよ

    その華とやらを出すには本人の努力やお金がかかってるはずなのでその分給料上げてくれるなら歓迎
    女性に向いてるとされる業務ってだいたい昇給に繋がらないからモヤモヤする

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/03(土) 12:17:49 

    >>265
    がる民って年齢層髙いから
    昔って男に依存しなきゃ生きていけない女多かったから、本能なのか自然とぶりっ子(昔の言い方)するし甘えた声で媚びるし、男から容姿や若さを褒められてチヤホヤされることを素直に喜んじゃう人多いんだよ。女として高く評価されたって。バカでしょ?
    そういう事を言う男って心の中では女を見下してるのに、それに気づけないの

    +7

    -3

  • 280. 匿名 2023/06/03(土) 12:35:50 

    >>113
    車に轢かれた時に将来主婦になるという前提で逸失利益を低く計算されたらやだ
    最近はそうならないように計算してるみたいだけど

    バイアスを出来るだけ無くしていくっていうのは私はいい傾向だと思う

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/03(土) 13:29:14 

    >>253
    そんなことないけどな
    男ばっかでいいよ

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/03(土) 13:33:02 

    >>221
    >>どんなイケメンで華がある若い男性でも同条件の女性の華には敵わない

    これは同等じゃない?
    同条件なら若いイケメン男性には溌剌さ、清涼感、安定感、力強さといった女性とは別の華が加わるし、そこに男女間の優劣はないと思う。イベントの目的や参加者次第でどちらが合うか適否が変わるだけでさ。



    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/03(土) 14:03:40 

    >>1
    リップサービスだと思います。
    私は女性が多い職場ですが、私自身、リップサービス的に○○さんは華やかだからそういう役が似合いますよ、やっぱり華やかでいいですよねとか使うし。
    力仕事を男性にしてもらって、リップサービスとして頼りになりますとか言ってるのと同じ。
    多分、男性陣は主さんに華があると思ってるわけではなく、そういう役を与えれば主さんを褒めてる事と同じと思ってるだけ。

    +0

    -6

  • 284. 匿名 2023/06/03(土) 14:09:29 

    >>99
    だよね。いいじゃんとか言う人ってそもそもがわかってないというか、、これを言われてなんとも思わない時点で、言う男性もそうだけど、女性もズレてるんだと思う。

    そういうのが良しとされてた時代の年齢の女性が書き込んでるとか…それか、そういうのに疑問を持たない価値観を母親とか父親に育てられて疑問がないまま来ちゃってる人とか。

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2023/06/03(土) 14:09:36 

    >>221
    それは内面のタイプによるのでは?

    私は平凡な容姿だから美人の気持ちはわからんが
    美人のアスリートが容姿で過剰に持ち上げられて困ったみたいな話は良く聞く

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/03(土) 14:21:59 

    >>173

    いちいちなんも言わないでいいよ

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/03(土) 14:22:28 

    こういうこと男に言われる筋合いじゃないんだよね。もう、仕事でそんなものも必要ないとなってきてる昨今なのに、まだそんなこと言ってんの? という、男性のそういう考え方を普通に発するから言われる方は違和感を感じると思うよ。

    本当にこういう男どもがいる職場ってめんどくさいと思うかも。そのくらい賢い女性は上手く受け流すとかいう時代でも既にないし。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/03(土) 14:23:24 

    >>173
    その感覚がもう古いんじゃない?

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2023/06/03(土) 14:53:30 

    若い女性ってだけで得することも実際あるしね

    +0

    -4

  • 290. 匿名 2023/06/03(土) 16:36:42 

    >>1
    イベントならまあ目を瞑るかな。

    ただ、私は結構真面目なセミナー(ちなみに技術屋なので専門的な内容)でこれを言われて悲しくなった。
    「やっぱり機械は苦手ですか?」「女性でもできる装置が良いですよね!そういう職場を目指さないと!女性がいると華があるし!」
    私理系院卒、周りの女性はドク卒。(しかもほとんどの人は旧帝大、あとは国立のどこか)

    わかるよ。相手はまーったく悪気ない。むしろ優しさで言ってる。
    でもさ、私はポンコツだけど他の女性は、そこら辺の男よりずっと優秀で機械にも詳しいわけよ。
    それでもこの扱い、つまり対等と思われていない。

    なんだかな…と思いながらセミナー聞いてました。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/03(土) 17:03:10 

    >>283
    そのリップサービスが時代錯誤だって言ってるんじゃないの?
    1は本音かリップサービスかの議論はしてない。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/03(土) 17:03:30 

    >>44
    後者の人はよく男性とぶつかってるわ。頭ガチガチすぎて同じ女同士でもちょっと苦手。私は完全に前者だけど、後者の女性に軽蔑されている気がする。

    +2

    -4

  • 293. 匿名 2023/06/03(土) 17:31:28 

    >>44
    ここって結構前者が多いんだね
    言う側の男性と同じ思想なのかそうじゃないけど諦めの境地なのか

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2023/06/03(土) 17:33:32 

    >>1
    主さんのモヤモヤする感じわかるよ。
    性的な差別に当たるもの。
    ただ、もしかしたら相手は気を遣って誉めているだけかもしれない。

    イベントの司会で、例えばその司会者が機転を効かせてアドリブ満載で盛り上げて乗り切ったならそれが評価されるべきだけど、シナリオ通りの進行であれば「オッサンがやるよりかわいい女の子がやる方がいいな~」って感想になるし。

    私は適材適所としてそういうのを利用して自分に折り合いをつけてるよ。
    ヤバイ顧客対応はビシッと七三のアラフィフ男性社員、
    大人数の前でのプレゼンはフェミニンな印象のアラフォー女性社員、
    がむしゃらに頑張る人を応援したいタイプの顧客には体育会系出身の若手社員、

    お茶出しもかわいい女の子がやった方がいいでしょ~?と思いながら、アラフォー管理職の私がニコニコしながらやってるよ。笑
    それで平和で仕事がうまくならそれでいい。男女年齢プラス個性と得意分野で顧客担当も仕事も割り振ってる。

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/03(土) 17:36:59 

    >>130
    私がその場にいたら、1さんがモヤモヤしてるのを察知して「でしょー?!?!」ってグヘグヘ笑って会話終了させる。笑

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/03(土) 17:39:55 

    >>235
    あー。たしかに!
    若い人のきれいな声の方が耳に心地よいよね。

    おばさんがガラガラな渋い声になるの、あれなんでなんだろうね?
    スナックのママの酒焼けの独特の声かと思ってたら、会社のおばさん達はみんな声が低いや。電話に出るときは2トーンアップしたよそ行きの声になってる。笑

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2023/06/03(土) 17:42:50 

    >>127
    そもそもなんで職場を華やかにする必要があるのかわからないし若い女にその効果を求めるのは理不尽

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/03(土) 17:48:37 

    職場のひと 副業で大学で講義しているっていうおじさん
    卒業パーティーでやっぱり着飾ったかわいい子とか綺麗な子見られるのが楽しみって言ってて
    先生ってそんなこと思ってるんだなあとぞっとした 何人か変わり者の子が迫りにきたり告白しにくるらしいです

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/03(土) 17:50:45 

    >>282
    あなたが男性の魅力も無理やり華って事にしてるだけで、力強さや溌剌さ華とは言わないと思う
    それは単に力強い、溌剌としていて魅力的ってだけだでしょ
    女性の放つ華とは違うから同じではないし華やかさが欲しい場面では女性の華の方が映える

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/03(土) 17:54:43 

    >>285
    それはケースが違うじゃん
    アスリートは大会とか自分のスポーツの能力を評価して欲しい場面で容姿に注目されるのは嫌ってだけでしょ
    華が必要とされるモデルの仕事とか喜んでやってるじゃんシャラポワとかアスリートだって
    だから私と同じ「でしょうね、私は華が必要なモデルの仕事も似合うわよね」って喜んでやってる

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/03(土) 18:34:03 

    >>8
    わーおもしろすぎる
    お笑いとかやってみたらどうですか

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/03(土) 18:35:31 

    >>131
    これ、目と鼻まではどちらもそんなに変わらないのに
    口から顎でかなり大きくみえる
    顔の下半身って本当に大事なんだなと

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2023/06/03(土) 18:36:25 

    >>4
    褒めてる?飲み会には女の子いないとねー、お酌してーていうのと同じレベルよ。

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2023/06/03(土) 18:37:46 

    >>131
    環奈ちゃんが犬とお話してる動画がめっちゃかわいいのよね。
    今季のドラマのやつで。公式ツイッターにのせてるやつ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/03(土) 18:52:26 

    結婚式の時になんか華やかな装いを期待されてることありません?
    華やかにしなきゃダメだよーみたいな。
    面倒くさいなって思う。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/03(土) 18:54:45 

    男の言葉を意識しすぎないほうがいいかな
    真意を知ったところでそんなにトクはない

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/03(土) 19:09:56 

    >>5
    私も何が嫌なのかわからなかった
    華があるって、綺麗とか明るいとかその場がパッと明るくなる印象で悪い気はしないと思っちゃう

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/03(土) 19:26:05 

    >>131
    そんなハシカンも女優の中に入ると特に小顔とかではないんだよね
    芸能人の小顔レベルこわいわ…

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/03(土) 19:38:12 

    >>11
    言われたら気持ち良くはないってくらいだな
    でも男女逆にしたら結構気持ち悪く感じるから、やっぱりセクハラなんだと思う

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/03(土) 19:40:08 

    実際若い人って場が華やかになるよね。
    剣術の発表会、中高年が多いんだけど、大学生の男の子が1人いたら華やかに感じた。男でも若いと華やかに見えるんだなと思ったよ

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/03(土) 19:46:54 

    >>17
    なんかあった時に背中側に隠されるってすごい良いね
    してもらったことないやー!!

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/03(土) 19:49:32 

    >>8
    千と千尋レベルで遠近法バグってる

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/03(土) 20:11:14 

    >>299
    あなたの言う華やかさは見た目のこと?まぁ女性の方が着飾れる分見た目の華やかさが欲しい場面では男性より映えるだろうね。ちなみに女性の放つ華ってどんなもの?柔和さとか?勿論それも華だし男性の持つ溌剌さとかも十分華だと思うよ。華は見た目だけじゃなく人を惹きつける魅力的な性質も含まれるから。同条件の男女なら求められる場面で求められる華(性質)が異なるだけでそこに優劣はないよねって話。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/03(土) 20:14:34 

    >>37
    主基準で行くとセクハラ発言になるね。
    でも結局は本人がセクハラだと思うかどうかだから、それ言われて不快に思う男は特にいないと思うから世間一般的にはセクハラにならない。
    主みたいなちょっとめんどくさい人が女性に多い気がするから、男の方が大変だと思う。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/03(土) 20:18:48 

    >>56
    嫌じゃないけど?
    なんかめんどくさい人だね
    絶対生きづらいでしょ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/03(土) 20:23:51 

    >>2
    まあ、女も女で男のことを道具としか思ってないからねえ。

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2023/06/03(土) 20:38:22 

    >>313
    何と言われようとも華は女性の方がある
    ハリウッドのレッドカーペットに世界トップクラスの俳優と女優が同時に歩いていてもやっぱり女優の方が圧倒的に華がある
    ヤローばかりじゃなく女性がいると華やかになるって言う人も世の中沢山いる
    男性には違う魅力はあるけど華の優劣は間違いなくある
    女性同士でも華の優劣はあるし男性と女性では華は女性が優、男性が劣だよ
    あなたみたいに事実認めず綺麗事みたいに優劣はないって事にしたがる人と話しても一生平行線だからブロックするね^^

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2023/06/03(土) 20:55:46 

    >>1
    ハラスメントと言いたくなるだろうし今の時代はアウトだけど。
    女性からみても女性には華があるよ、悪い意味に捉えないほうが良いと思う。
    だってきれいだもん、女性は。
    それに進行役は大役任されてるじゃん

    イケメンなら男性でも華があるけどな!

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/03(土) 20:58:22 

    >>292
    それを頭ガチガチと感じてる人が、なんていうか、そういうことを言っても良いんだって思わせてる一端を担ってるんだろうなって思う。仕事でそんなの全く要らんし。

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2023/06/03(土) 21:05:29 

    >>1
    口には出さないけど、
    自分が年をとってきたからか若い女の子のことは
    華やか、華やぐって思う。
    空気が変わる。

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/03(土) 21:12:48 

    >>19
    ここ閉鎖したら世の中もっと気楽に生きれそう。ガルちゃん脳は不幸の温床

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/03(土) 21:16:09 

    >>319
    色んな女性がいることを認めたくないだけじゃない?

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2023/06/03(土) 21:25:19 

    >>319
    融通きかなそう
    めんどくさくて相手にされないでしょ?あなた

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2023/06/03(土) 21:32:24 

    >>205
    私も30歳だけど10代20代の子ってフレッシュでイキイキしてるしキラキラ見える
    あとヘアアレンジとかメイク上手い子多い

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/03(土) 21:40:00 

    人と接することなく過ごすために起業したり、フリーランスで仕事すればいいんじゃないかな⁇

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/03(土) 21:41:01 

    >>317
    別に綺麗事って訳じゃないよ。このトピが男尊女卑を問題としてるのに女性の方が華があるって言い切るのは女尊男卑っぽいなと思ってさ。体力や性差で埋めようがないことでもないのに男女間に優劣つけるような話でもないよねって。女性の持つ華やかさも十分理解してるよ。綺麗な女性はいるだけで本当華だよね。ただ格好いい男性も佇むだけで華だよねw
    まぁ随分と自信があって自他共に認める華やかな美人さんには通じないみたいだから無視してくれていいよ^_^

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/03(土) 22:02:50 

    >>1
    分かる
    未だに無意識にそういう意識があるんだよね
    自分的には趣味は料理だと言うといいお嫁さんになるね〜とか女子力高いわあ〜とか言われるのも嫌
    適当に流してるけどしょーもない発言だわと思って心の中で白ける
    あと普通にアラサーだと分かるともうすぐ結婚しないとやばいねとか、焦らないの?とか言ってくるやつもしょーもないから嫌い

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/03(土) 22:05:08 

    >>2
    どっかで女をホステス要因的な感覚でいる人まだ全然いるよね

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/03(土) 23:19:09 

    >>323
    私は融通ききます。頭柔らかいですとでも思ってるのかな?笑える。
    そもそも色んな考え方や、思い方をする人がいるのに、頭ガチガチとか軽蔑されてそうとか、偏見じゃね? いちいちそういう風に思うのって、めんどくせ。自分で勝手にそう思ってるって点では、どっちも大して変わらんでしょ。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/04(日) 00:00:09 

    >>198
    あばよ 死語笑

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/04(日) 00:14:52 

    >>300
    主のケースだって職場での話なんだから仕事の能力を評価してほしい場面でしょ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/04(日) 00:20:22 

    論点は女に華があるかないかじゃなくて華があるっていう理由で仕事を任せることが現代の基準ではハラスメントではないか?ってことでしょ
    そこごっちゃにして女は華があるって言ったらダメなの?とか言ってる人は人はなんなんだ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード