
梅宮アンナ、長女がコンタクトレンズで目にトラブル…不注意を反省し注意喚起「特に若い人」
90コメント2023/06/04(日) 20:30
-
1. 匿名 2023/06/02(金) 15:19:00
最近、百々果さんが目の痛みを訴え眼科を受診したところ、「まぶたの裏側のコンタクトの淵あたりの部分が傷がついて、同時に眼球にも」と、レンズの傷により眼球が傷ついてしまっていたという。(略)
「使っていたコンタクトは、日本のブランドで若い人向けに出来たブランドだと思う。決して老舗ブランドではなく、、、このブランドが悪いわけではなく、やはり、今の時代簡単に購入出来てしまう事に問題かな」と、ネットなどで簡単に購入できてしまう現状を憂慮。「目の形に合わないモノを使って目の中は傷になり、膿んでしまいました 自分に合っていないと、こう言う事が起きたりします」として「やはり、せめて半年に一度、眼科に行って調べる事も必要かなと。特に若い人」と呼びかけた。+142
-11
-
2. 匿名 2023/06/02(金) 15:19:44
コンタクトこう言うトラブルあって怖いからメガネ派です+156
-15
-
3. 匿名 2023/06/02(金) 15:20:13
結構前から言われてること。+187
-2
-
4. 匿名 2023/06/02(金) 15:20:28
ソフトかハードかどちらだろう+9
-2
-
5. 匿名 2023/06/02(金) 15:20:43
逆ギレもいいとこだな
羽賀研二ともう一回ヌード出せよ+8
-62
-
6. 匿名 2023/06/02(金) 15:20:50
銀座のママになるのは本当?+6
-6
-
7. 匿名 2023/06/02(金) 15:21:05
黒目デカくなるカラコンかな。+84
-2
-
8. 匿名 2023/06/02(金) 15:21:33
>>4
ソフトだと思いますよ+73
-1
-
9. 匿名 2023/06/02(金) 15:21:40
プラウディア+2
-0
-
10. 匿名 2023/06/02(金) 15:21:40
自分の目のカーブに合った商品じゃないとつらい+76
-1
-
11. 匿名 2023/06/02(金) 15:22:50
眼科で処方してもらうやつでもBCあわないとかあるんだね。
試しづけみたいなので違和感なかったんかな+45
-2
-
12. 匿名 2023/06/02(金) 15:23:01
目に入れるものを眼科を通さずに使用するリスクの高さよ+182
-5
-
13. 匿名 2023/06/02(金) 15:23:10
妹は年に何回も結膜炎だけどカラコンしてないと死んじゃうとか言ってむりやりカラコン入れてる。
もう高校生の頃から繰り返してて今は31歳。
次は失明するかもしれないよ、大変だよと言っても今が大事なんだって。
依存状態になってる。
+80
-8
-
14. 匿名 2023/06/02(金) 15:23:39
長女、アメリカの大学でバレーボールに打ち込んでるって
前にガルちゃんで見たけど。+10
-2
-
15. 匿名 2023/06/02(金) 15:23:42
>>4
まぶたの裏側のレンズがって書いてるからソフトじゃない?
私も1度フチが切れたレンズ使ったことあるけど入れた瞬間からめっちゃ痛かったよ
中に入ってる状態で破損しても気づきにくいのかな?+51
-0
-
16. 匿名 2023/06/02(金) 15:24:03
子供の頃は辰兄にそっくりだったけど
画像が出るたびに誰これって感じの子か
子供を出すの辞めたら?+5
-10
-
17. 匿名 2023/06/02(金) 15:24:08
半年に一回じゃなく、3か月に一回来た方が良いと言われてるから検診行ってるよ。
コンタクトも、眼科で売ってるのしか買わない。
角膜内皮細胞数を定期的に見てもらった方が良いよ。
少なくなったらコンタクト一生できなくなる。
+65
-4
-
18. 匿名 2023/06/02(金) 15:24:26
カラコンかな?+6
-0
-
19. 匿名 2023/06/02(金) 15:25:39
>>4
こういうトラブルはまずソフト
ハードだと痛くてレンズ入れられなくなって、すぐに異常に気がつくから。+60
-0
-
20. 匿名 2023/06/02(金) 15:26:14
カラコン使って目に傷ついたことある。
普段使ってるソフトコンタクトと明らかに使用感違った。ゴロゴロ違和感がずっとある感じ+8
-0
-
21. 匿名 2023/06/02(金) 15:26:29
確かにカラコンってすっごい顔変わるもんね
思春期の女の子なら手放せないだろう
でもちゃんと定期的に検診は行ってほしい
目は本当に大事+36
-3
-
22. 匿名 2023/06/02(金) 15:26:42
イオンでカラコン簡単に買えるもんね
私は眼科で処方されてるジルスチュアートのカラコン使ってる(ステマぶっ込み)+1
-17
-
23. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:26
最近知ったんだけどハードの方が目に負担ないんだってね!
でも付けてると痛いって聞くから、どっちもメリットデメリットあるんだよね、.+8
-3
-
24. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:59
この方ってこうやって大きく語るクセが昔からある。起きた出来事だけじゃ済まないんだよね。+4
-3
-
25. 匿名 2023/06/02(金) 15:30:09
>>4
いまハードって少なくない?
目の病気の人がしかたなく使ってるイメージ。+4
-20
-
26. 匿名 2023/06/02(金) 15:31:02
>>5
評価+4
-5
-
27. 匿名 2023/06/02(金) 15:31:26
アイシティのボッタくりエゲツ無い+17
-0
-
28. 匿名 2023/06/02(金) 15:32:31
>>13
おバカさんなんだね
カラコンしたほうが良いと思ってることじたい、もう自分の顔もちゃんと見えてないんじゃない?+54
-3
-
29. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:27
>>1
カラコンじゃないの?+7
-0
-
30. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:11
>>15
フチが切れるって何?+2
-5
-
31. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:01
>>16
モモカはアンナが別れた夫にソックリだよ+7
-0
-
32. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:17
使い方間違えなければ大丈夫じゃない?きちんと洗浄、使い捨てかな?
付けたまま寝たとか、乾くので目薬必須、コンタクト云々前に娘に指導をしょう。+19
-0
-
33. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:57
>>14
アンナも今アメリカにいるね。
娘が海外で高級車乗り回してる動画見てやっぱりお金持ちなんだな〜と思った!+13
-0
-
34. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:07
>>31
祖母にそっくりだと思う!+0
-4
-
35. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:23
>>17
眼科の検診って、なんて言っていけばいいのかな?
検診してくださいって言えば、角膜内皮細胞数が大丈夫かどうか教えてくれるの?
+21
-0
-
36. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:41
10年近くほぼ毎日コンタクト付けてるけどトラブルゼロ
ワンデーのクリアレンズ
年に一度は眼科受診
帰宅したらすぐに外す
を心がけてる
周りでトラブル起きてる友達はネットで買って眼科受診しないとか、怪しい海外製のカラコンを輸入したりとか、2weekレンズを2週間越えても使い続けるとか、正直自業自得たよなって思うケースしかない+31
-5
-
37. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:39
>>1
14年前にレーシックした私は勝ち組
というわけでもなく元々乱視なので視力がしたては1.0以上だったけど、今は段々視力は落ちて劣化してきた。
夜に車のライトが強烈に感じるしドライアイには悩まされてる。たまに強い光をうけると目が乱視とユラユラした白い物で特に右目は見えなくなると言っても過言ではない。
今はレーシックを進める眼科がないのでお察しだね。+11
-13
-
38. 匿名 2023/06/02(金) 15:40:13
>>30
レンズのフチが破れちゃったんだよね
+6
-0
-
39. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:42
うちの娘は3ヶ月に一度定期検診に行かないとコンタクト買えない仕組みだよ。
子供なら、眼科で買った方がいいと思う。+13
-0
-
40. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:55
>>23
ハードのコンタクトレンズは眼瞼下垂になるよ〜。
まあそもそも目に異物を入れること自体良くないんだよね。
私は仕事の時はずっとメガネ。休みの日だけコンタクトしてる。+19
-1
-
41. 匿名 2023/06/02(金) 15:44:26
最近の眼科もテキトーな所増えたよ
モールに入っている所で、気軽に入って処方箋貰ってコンタクトを隣のお店で買うような仕組みの所
雑だし流れ作業だし
+32
-0
-
42. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:28
目に入れる物なんだから、きちんと眼科を通じて購入しないと危険だよ+9
-0
-
43. 匿名 2023/06/02(金) 15:55:03
普通にドライアイすぎてコンタクト禁止ね!って医者に言われてる+2
-0
-
44. 匿名 2023/06/02(金) 15:58:21
>>37
有名人だとホリエモン、松坂大輔、観月ありさがやってるよね?+2
-0
-
45. 匿名 2023/06/02(金) 16:00:04
眼鏡生活だけど勉強になる
ありがとうここにいる知識豊富な人+3
-0
-
46. 匿名 2023/06/02(金) 16:00:59
楽天とかでカラコンとか売っているけど、度なしなら処方箋とかなしで買えるの??
度なしでも眼科通さず初めてでもネットで買えるのは怖いね。+1
-0
-
47. 匿名 2023/06/02(金) 16:04:45
>>1
網膜剥離のこと?コンタクトあるあるだよね。+0
-4
-
48. 匿名 2023/06/02(金) 16:04:57
>>17
今のコンタクトレンズは、昔と違って、酸素をよく通すから大丈夫らしいよ+2
-4
-
49. 匿名 2023/06/02(金) 16:06:30
今、使用しているコンタクトメーカーが1dayで高いメーカーだからもっと安いメーカーに変えたいんだけど今のかかりつけだと高いものしか取り扱いがない。他の眼科に行こうかと思うけどどのメーカー扱ってるのか知るにはどうすればいいですか?
新しい所に行ってまた同じだったら嫌なので+4
-0
-
50. 匿名 2023/06/02(金) 16:08:35
>>4
間違いなくソフト
ハードならちょっとでも異物があったら痛くて付けられないから
+22
-0
-
51. 匿名 2023/06/02(金) 16:09:47
>>1
今更?コンタクトつけていたら目のトラブル起こしやすいのは昔も今も変わらないと思うけど+7
-1
-
52. 匿名 2023/06/02(金) 16:10:04
>>1
そもそも市販されてるコンタクトレンズは、眼科で検査した上で購入する想定だよ
購入する時にもかかりつけ眼科名書かなきゃいけないし
買う側がちゃんと理解して買わないと+13
-0
-
53. 匿名 2023/06/02(金) 16:11:01
>>1
その購入のしやすさも問題だけど、ちゃんと眼科行ってから買わなかった娘も悪いよ+8
-0
-
54. 匿名 2023/06/02(金) 16:15:24
私はコンタクト買い足すときに必ず診てもらうし、高くても眼科で買っちゃうけど、友達はベースカーブもよくわからなくてネットで韓国のとか買ってる子が多くてこわくなる+6
-0
-
55. 匿名 2023/06/02(金) 16:16:06
>>1
眼科医はコンタクトを選択しない
それが全てでしょ
+8
-3
-
56. 匿名 2023/06/02(金) 16:19:18
>>13
同じ部位で炎症を繰り返しおまけにカラコンみたいなシロモノを長時間接触させ続けるなんて、癌ができそうで心配だよ+6
-1
-
57. 匿名 2023/06/02(金) 16:20:24
>>11
それしか着けたことないと「こんなもんか」ってなるんじゃない?
私も色々試してみて、こんなにもつけ心地が多岐に渡るのかってびっくりした+0
-0
-
58. 匿名 2023/06/02(金) 16:24:23
安いカラコンは品質チェックもいい加減だろうからねぇ+4
-0
-
59. 匿名 2023/06/02(金) 16:30:55
>>27
3000円プラスの値段になってたよ。+2
-0
-
60. 匿名 2023/06/02(金) 16:33:03
>>1
コンタクト使ったことないけど、眼科で処方箋書いてもらわなくても買えるの?+3
-0
-
61. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:17
>>12
ドンキとかで手軽に買えるからね+4
-0
-
62. 匿名 2023/06/02(金) 16:37:53
>>4
カラコン?+1
-1
-
63. 匿名 2023/06/02(金) 16:37:59
>>1
コンタクト使うなら眼科は定期的に受診しないと…
目のカーブに合ってないなんてあり得ん+3
-0
-
64. 匿名 2023/06/02(金) 16:39:51
ソフトって何歳までいけるんだろうか。
最近数時間で辛くなるからイベントごとのあるとき月に数える程度しか使わなくなった。+2
-0
-
65. 匿名 2023/06/02(金) 16:46:01
>>47
網膜剥離はコンタクトと関係なくなるよ
近視が強いほどリスク高いけど+5
-0
-
66. 匿名 2023/06/02(金) 16:48:11
>>27
1番安い値段で釣って、海外製で日本人に到底BCが合わないの出して来て結局高いを出す流れ+4
-0
-
67. 匿名 2023/06/02(金) 17:15:35
>>64
ハードだとそんなことないの?+1
-0
-
68. 匿名 2023/06/02(金) 18:11:38
目は大事だよ
眼科で買えるコンタクトしかしない
そこらへんで買えるコンタクトって信用出来る?
目に入れるものだからこわいよ
+1
-0
-
69. 匿名 2023/06/02(金) 18:24:03
3ヶ月に1回のペースで眼科で定期検査受けたついでにコンタクトを購入してる。
ネットで探せば安いコンタクトいくらでもあるけど、自分の目に合わないものだとヤバいと思って、面倒だけど眼科行ってる。
ちなみにコンタクトを変えたい時は検査が必要だから、申し出てくださいと言われてるよ。+1
-0
-
70. 匿名 2023/06/02(金) 18:31:23
>>13
カラコンってそんなに顔変わるの??+9
-1
-
71. 匿名 2023/06/02(金) 18:36:47
>>6
自分には無理そうだからと止めたらしいよ+3
-0
-
72. 匿名 2023/06/02(金) 18:40:02
メガネ屋さんに言わせるとメガネの度が足りなくなってきているらしいけど、眼圧検査するのにも邪魔なほどドライアイなので医師からはこの状態でコンタクトは眼球に傷がつくからやめておけと言われている。+0
-0
-
73. 匿名 2023/06/02(金) 18:52:20
>>13
カラコンずっとつけてる人はカラコンないと顔がかなり違うと感じるらしいね。+16
-0
-
74. 匿名 2023/06/02(金) 18:58:48
コンタクトは医療機器だからね。気をつけなきゃ。+1
-0
-
75. 匿名 2023/06/02(金) 19:10:12
>>25
乱視が強すぎるとハードしかできない。乱視がきつすぎると、ソフトレンズの乱視矯正では矯正できない。+3
-0
-
76. 匿名 2023/06/02(金) 19:15:15
>>13
結膜炎ってすごく大変だと聞くし、確か家から出ちゃダメなんだっけ?
何回もって凄いね+7
-0
-
77. 匿名 2023/06/02(金) 19:22:18
眼科処方でもアレルギーやドライアイが原因で傷つきやすい。今はメガネ一択。+2
-0
-
78. 匿名 2023/06/02(金) 19:52:34
この人って自分が体験したことを誰も教えてくれなかった、、だから皆知らない、、教えてあげなくちゃ、とでも思ってるのかな。以前も駐車場でウォッシャー液使ったら隣の車に怒られたから、他の車が同じことしてるのを見つけて、しちゃいけないこと知らないの?って発信して批判されてたし。ウォッシャー液使う時は周囲に車がいない時って考えがなかった。+2
-0
-
79. 匿名 2023/06/02(金) 20:34:40
>>2
2weekのコンタクト使ってたけど普段メガネでお出かけの時だけ1dayにしたら快適!
めちゃくちゃ目悪いからメガネだと目が小さく見えるけどメタルフレームにしたらそこまで気にならなくなった+3
-1
-
80. 匿名 2023/06/02(金) 20:53:52
>>2
取るの忘れて寝たら裏側にいっちゃって取れなくなり、手術した
という話を知り合いに聞いてメガネ派です+4
-1
-
81. 匿名 2023/06/02(金) 22:15:58
コンタクトで目に傷付いてバイ菌入って角膜潰瘍になって入院したよ、医師からコンタクト禁止って言われて泣く泣くメガネ(;_;)
でも二度と入院したくないからメガネしてる+1
-0
-
82. 匿名 2023/06/03(土) 00:04:14
>>2
眼科の先生、皆眼鏡だもんね。レーシックもしてないし。+3
-1
-
83. 匿名 2023/06/03(土) 00:47:49
>>40
私はもうスポイトで取るようにしてる
そうすると防げると聞いたので+1
-0
-
84. 匿名 2023/06/03(土) 01:40:55
眼鏡がど近眼でもレンズ薄くなればなぁ...
メガネかけた時とコンタクトした時の差がありすぎて手放せなくなってる+0
-1
-
85. 匿名 2023/06/03(土) 03:13:16
>>21
>>73
もとの自分と比べてなら確かに変わるけど、他人から見たら比較のしようがないから良くなったとわからないし、ブスがカラコンつけても、カラコンつけたブスにしかならないことを教えてあげて。+4
-2
-
86. 匿名 2023/06/03(土) 05:49:20
>>70
普段してない人がするとめちゃくちゃ違和感ある。
普段してる人にとっては、無いと自分の顔じゃなくなるんだろうな。+2
-0
-
87. 匿名 2023/06/03(土) 05:54:39
>>76
流行性角結膜炎はうつるけど、これはうつらないでしょ。+2
-0
-
88. 匿名 2023/06/03(土) 07:36:04
>>1
目が悪いわけではなく、おしゃれで使ってたのかな
+2
-0
-
89. 匿名 2023/06/03(土) 07:37:58
>>13
失明の怖さを実感してないんだね
途中から失明した人知ってるけど、想像絶する大変さ
+4
-0
-
90. 匿名 2023/06/04(日) 20:30:29
>>48
カラコンは酸素透過率がめちゃくちゃ低いよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
梅宮アンナ、長女がコンタクトレンズで目にトラブル…不注意を反省し注意喚起「特に若い人」