ガールズちゃんねる

人の話、行動がマウントに感じる事が増えた

152コメント2023/06/07(水) 20:23

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 22:47:22 

    自分が劣等感強くなってそう感じるのでしょうか?
    それとも相手に舐められるようになった?
    はたまた今までの人生も実は気が付かなかっただけでマウントされてた?
    最近人間関係で特に同性の言動や行動がこれってマウント?と感じる事が多々あります。
    マウントと感じると相手がめんどくさく感じて関わるのを避けてしまいます。
    どうしてマウントされてると感じるのでしょうか…

    +112

    -23

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 22:47:46 

    疲れてるのよ

    +209

    -6

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 22:47:53 

    人の話、行動がマウントに感じる事が増えた

    +71

    -18

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:17 

    気のせいじゃなくあきらかにマウント取ってきてるやついるからな。しかも同じネタ。急にその話。

    +154

    -14

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:18 

    昔より劣等感が強くなってしまったのでは

    +101

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:29 

    ひがみ、ねたみ、そねみ

    +48

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:31 

    人の話、行動がマウントに感じる事が増えた

    +31

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:31 

    人の話、行動がマウントに感じる事が増えた

    +148

    -6

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:34 

    >>1
    休もう。心身ともに余裕が無いと物事を悪く受け止めがちになる。

    +95

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:37 

    ガルだとそういう人多く感じる
    こっちはそういうつもり全然ないのに

    +114

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:38 

    幸せならそう感じないのでは?

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:38 

    >>1
    ガルのやりすぎwww

    +41

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:39 

    >>1
    マウント=本能的に羨ましいって思ってることが多いと思う。
    だから、羨ましい自分を追求して幸福度を上げるとか

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:50 

    >>1
    あなたが幸せじゃないからでしょ

    +33

    -5

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:56 

    >>1
    自分に不満があると他人の言動が気になる
    自分のことが充実してると別に気にならない

    +71

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 22:49:16 

    ひとつひとつ受け止めてたら疲れるよ
    雑談とか右から左でいいんだよ

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 22:49:30 

    主さん美人なんだろうな

    +2

    -18

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 22:49:41 

    皆んな貧しくなってるんですよ。
    お金ないと荒みますからね。
    だから、少しでも優位に立つ為にマウントするんですよ。

    +30

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 22:49:52 

    >>1
    ネットの影響で「マウント」という言動が意識されるようになったからだと思う。
    電車も、どうにも選択肢がなくて、女性の隣に会釈しつつ座ってるのに、不機嫌な態度をあらわにして嫌がられるなど「トナラー」が広まったの実感するもの。

    +46

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 22:49:54 

    >>1
    自分がマウント脳になってるからだよ
    されてるんじゃなくて。無意識にマウントしてる

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:07 

    現状あまり幸せじゃないんじゃないかな

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:18 

    ちょっと疲れてるんだろうね。

    人付き合いも楽しくなきゃ意味ないから、自分の機嫌を大事にして気楽にいられる事優先して過ごしてればまた考えも変わってくると思うよ。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:34 

    >>1
    統合失調症だね

    +9

    -14

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:51 

    >>1
    不幸なのでは…
    と思ったけど、不幸なときもマウントされた記憶がないから周りにいる人の質なのかな

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:52 

    >>19
    たしかにねー。マウントもトナラー?も気にしたことなかったけどガルみてるうちに気になるようになった。よくないなあ

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:53 

    何を話しても必ず「私の方が知ってる」って感じに言ってくる人なんなんだろうね。

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:58 

    >>1
    主みたいな人いるからインスタとか控えめよ私

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 22:51:11 

    >>10
    しっかり文章で書かないとマウントと勘違いされる時ある

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 22:51:16 

    マウントってイマイチ私は理解出来てないんだけど、病んでる(元気ない)時って、会いたくない人に立て続けに会うと今日つくづく感じた。
    最近の1番会いたくない2トップに💦
    しかも、そのうちの1人は何年も前の思い出したくない話を突然ラインしてきた💢
    自分の精神状態が悪いと確信した1日だった。

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 22:51:31 

    更年期手前にそんな時期があった。金言とか、いい話とか今まで素直にそうかなと、思えたことが、全て綺麗事で、何屁理屈言ってんの?と素直に取れないし、何聞いても自分の考え以外受け入れられなかった時期があった。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 22:51:36 

    >>17
    どこでそう思ったの?謎すぎる

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 22:52:06 

    >>1
    考えてみて。例えばゴリラから「ゴリラで困っちゃう>_<がる子ちゃんは人間でいいなー!」なんて言われてもマウントって感じないでしょ?マウントって感じてしまうのは、多少なりとも羨ましいと感じるポイントなんだよ。みんな絶対認めないし相手のせいにするけど。
    私は目がコンプレックスだから、目のことについて相手が何か言ってたらすぐマウント?って思ってしまう。でも、別の日に肌のこと言われた時は全くマウントった感じなかった。でも隣でその会話聞いてた別の子からは「ガル子ちゃん肌質でマウント取られてない?」と言われた。その子は肌にコンプレックスがあるっぽかった。

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 22:52:32 

    最近笑ってる?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 22:52:37 

    >>1
    確実に劣等感やコンプレックスだよ。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 22:52:48 

    >>1
    経済的にはどうですか?
    私の見てきた人は経済的にあまりお金が自由にならない人は、マウントと捉える傾向がありますが

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 22:53:39 

    >>35
    わかる
    貧しい人ってマウントでないこともマウントだと受け取ることが多い

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:15 

    >>4

    同じ内容を話しても、

    ●声のトーン
    ●表情
    ●言い方

    でマウントかどうか違ってくるし、マウントって聞いた瞬間に分かるもんね。

    例えば、

    『今日の昼間にイオンに行った』

    っていう言葉にマウント要素なんて普通は感じないと思うけど、これだって、やり方によっては

    『私、専業主婦で昼間から時間があるの。いいでしょ?私は旦那に愛されてるの』

    っていうマウントに持っていくこともできるし

    +7

    -13

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:20 

    >>1
    現状に不満があるから他人のあれこれが気になってんじゃないの?
    あとそんな精神状態でこんなババアの巣窟たるガルちゃんに来たら余計悪化するから止めとけ

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:25 

    どんだけ惨めな人生送ってんだこのムシケラ

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:26 

    >>1
    日本全体がそんなふうになってきてると思うよ
    マウンティングじゃないことまでマウンティングに感じがち

    舐められてる!私は舐められやすい!という人に限って、舐められてるのではなくて他人から大切にされてない、つまり好かれてないってだけだったりする

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:34 

    自分にないものの話題=マウントとか言い出したら話すことなくなるわ。完全に受け取る側の問題

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:53 

    >>1
    私は不妊治療はしてませんが中々子供が出来なくて、、子なしでもいいかなーと悩んでる所なので
    子供がいる人たちの会話がぜんぶマウントに聞こえてしまいます、、。
    相手もマウントのつもりかもしれませんが、私自身の捉え方がダメだなって思ってます

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 22:55:19 

    >>1
    元友人もそうだった。
    最初は同僚、義理姉、兄からのマウントを私に相談→ほかの友人からのマウントを相談ときて、最後は私がマウントした!!となじられて終わった。
    孤独そうだった。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 22:55:34 

    >>1認めたくない時もあるけど結局は、自分はいま出来てなかったり、相手の方が自分よりランク上(例えば収入とか)だったりするのを目の当たりにして、いいなーって思ってることを他人からワザワザ言われるとイラッとするから羨ましい気持ちがあるのよ。

    だってさ、そのマウントが
    「えー!あなた、羊のウンチ食べたことないんだぁ!?!?まぁあれ高級品だものね〜。笑 私は旦那が社長から貰ってくるから何回か食したけどね♪」

    とかだったら言い方がウザッとは思ってもマウントとは感じないというか、マウント取ってんな〜と思ってもどうでも良く感じるでしょ?

    極端な例だけどそういうことなのよね

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 22:56:10 

    >>1
    ガルちゃんから離れることと、自信つくようなことするといいよ
    何かに取り組んで成果を上げること

    あとガルちゃんを悪く言いたくないけどさ、やっぱり他サイトと比較して異質だと思う

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 22:56:57 

    >>1
    相手がマウントしてるかは分からないけど主が満たされてないからマウントだと感じてるんだと思う

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 22:57:23 

    多分幸せじゃないからだと思う。
    何があなたの幸せなのか、考えてみたらどう?
    くだらない社会の価値観に振り回されてないかしら?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 22:57:46 

    >>1
    どうしてマウントされてると感じるのでしょうか…

    相手の言動が普段と明らかに違って病的なほどだから

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 22:58:38 

    >>1
    ガルちゃんやりすぎだよ。
    そういう思念に触れると脳がコピーするから。
    元に戻りたいなら、人が普段我慢してることを吐き出すような場所からは離れること。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 22:58:40 

    >>1
    ガルに毒されてんのよ。

    ガル見ててよくあるけど、普通にちゃんと会話の流れとか因果関係あるコメントなのに、少しでも自分より【良い・高い・恵まれてる】と感じたらすぐ「マウント?」とかいう女。
    そういう思考って本当に鬱陶しいよね。笑

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 22:58:49 

    ガル式カウンセリング

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 22:58:52 

    >>1
    心に余裕がないのかも?
    精神的疲労、肉体的疲労、さらには金銭的なことも加わると本当に疲れるからね。

    自分軸をもう一度再確認してみて。
    自分の幸せは自分で決めればいいのよ☺️

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 22:58:53 

    アラフォー独身だけど職場の休憩中に子供の話で盛り上がってると勝手に気まずさを感じてる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 22:59:09 

    海外の文化に触れてみるといいよ。

    いかに日本人がクソどうでもいいことや普通の会話をマウンティングと捉える心の狭い人種かが分かるから。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/31(水) 22:59:10 

    >>10
    すぐにマウントマウント騒ぐ人ってたぶん心が貧しい。こっちまで貧しいのがうつりそうだから気にしないのがいいと思う

    +27

    -9

  • 56. 匿名 2023/05/31(水) 22:59:13 

    >>39
    ブーメランほざいてんじゃねーよこのクソが

    +3

    -6

  • 57. 匿名 2023/05/31(水) 22:59:26 

    数年前のバイト先で、私が30代で他のバイトの子はみんな20代だった。
    雑談してて私が「それ知らないわ」って言ったら1人の子に「世代が違うからじゃないですか」って嫌味っぽく言われたけど、あれマウントかな。
    その子はそれ意外にも私に対して嫌味言ってきたから私の事大嫌いだったと思う。

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2023/05/31(水) 23:00:02 

    具体的に何を言われてマウントと受け取ったのかによらない?
    「この前旅行行ってきたー!はい!お土産。○○よかったよー。楽しかったあ。」とか言われて海外旅行のお土産渡されてマウントされた!と思うなら、あかん…被害妄想ですそれ…ってなるけど

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/31(水) 23:00:25 

    意識的にマウントとる人もいるし無意識に見下してる人もいるしそんな気ないのに言葉のチョイスが悪い人もいるけどさ、自分もそう思われてるんだろうなって感じる。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/31(水) 23:00:32 



    気にしない。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/31(水) 23:01:53 

    >>10
    旦那や彼氏や子供のこと書くだけで噛み付く人が一定数いる

    +14

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 23:02:04 

    >>1
    がるちゃんのやりすぎて目にしたマウントとかコメントを現実に当てはめてしまうんだとおもう

    わたしもがるちゃんのやりすぎで奨学金=悪と尾も思いすぎて知人に失礼なこといってしまったことある。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/31(水) 23:02:24 

    少し人付き合いを控えめにして様子見

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/31(水) 23:02:29 

    自分が順風満帆でお金もあったら人からなんて言われようとニコニコ出来る気がするんだよね、自分に余裕がないとそう感じるのかなって

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/31(水) 23:02:37 

    人のことを気にする程暇な時間があるからだよ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/31(水) 23:03:02 

    >>18
    あとお金があっても気持ちに余裕が無い人はマウントしてきますよね。勝てそうな相手にだけマウントしたところで自分の立ち位置は何ひとつ変わらないのにね。


    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/31(水) 23:03:33 

    >>37
    恋バナ、異性の話してないのに、急にこないだナンパされてさ、多分あっちはヤリたかったんだよねでも私酔ってて終電逃しそうだから本当帰りたかったの!…っておなじような話、会うたびぶっこんでくる43歳の先輩。
    その他のマウント、自慢だかなんだかは聞いてて寒いのよ。高校生やないんやから。

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2023/05/31(水) 23:04:45 

    既婚者が独身の私に結婚してない人は何かあるって直接言ってくるんだけどこれもマウントだよね?
    でも私は本当に結婚したいとは思ってないからムカつきはしないんだけど、マウント取ってきてる?とは感じる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/31(水) 23:04:47 

    >>18
    エネルギーの無駄
    省エネ考えないのか

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/31(水) 23:05:38 

    どのパターンなんだろうね 考えられるの三つあるんだけど
    主さんが精神的に疲れてて被害妄想にとりつかれてるだけ
    事実として本当にマウント取ってくる人が周囲に増えてしまった
    周囲は相変わらずだが、主さんが相手のマウントに気づくように成長してしまった

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 23:05:57 

    >>1
    特定の人に感じてるんじゃなくて、色々な場所でマウントを感じてるなら主さんの劣等感が増してるんだと思うよ。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/31(水) 23:06:23 

    >>68
    何かあると言われればたしかにある。
    他人に支配されて惨めな思いしたくなかったってこと。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/31(水) 23:06:55 

    劣等感強い側がマウント取ってくる。
    ふるさと納税の返礼品を聞かれて答えたら、
    「うちの旦那さんのお金で高い返礼品ゲットしたよ〜」とか
    「うちの旦那さんは行動力ある人だからいろんな場所連れてってくれるの♡」とか。

    晩婚の人で結婚前はこっちが旦那の話すると怒る空気出されるから一切旦那の話題は出さなかった。
    結婚したら惚気マウントがすごい。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 23:07:21 

    >>1
    私は逆に自分の周りでマウント一切ないと思ってたけど1人の友達からこの前の集まりマウントやばくなかった?って言われて自分がただ気付いてないだけだったんだとショック受けた。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/31(水) 23:07:45 

    >>2
    主はモルダー

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 23:08:00 

    >>10
    噛みつくために変な解釈してない?って人いるよね。当人は賢いつもりなのかしらね。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 23:08:40 

    >>73
    晩婚で好条件の人と結婚出来るとは思えないから、事実上マウントは取れない

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 23:09:40 

    最近、何でもかんでもマウントと受け取る人が増えたよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 23:11:39 

    マウント気づかない方なんだけどガルで「マウント気づかないマウント」って見たことある
    もうわけがわからないw

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 23:11:51 

    >>8

    意地悪な人の心理だね

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 23:12:19 

    >>32
    マウントじゃない言葉に過敏になってるパターンもある、けどマウント自体はあるのよ、実際にやる人はいる。
    ただそのマウントをマウントだと感じるか、察知するかは言われた側のコンディションにすごい左右される。満たされている人はマウントを気にかけない。マウントだと取らない。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 23:12:39 

    >>68
    マウントてかシンプルに失礼な人なだけ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 23:13:42 

    自分に自信がない、現在誇れるものがない人が、小さなことでマウントとってきたりするよね。
    数十年前の子供の頃のこととか。笑

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 23:14:43 

    >>80
    ねーちゃんだ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 23:15:07 

    >>1

    ・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
    ・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
    ・食事…見切り品を活用し安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
    ・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
    ・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
    ・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
    ・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
    ・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
    ・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
    ・学歴も金もいい男も思い出も、墓場までは持っていけない。
    ・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
    ・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
    ・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようと企んでると見做すこと。
    ・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
    ・できれば金のかからない快楽を見つけること。
    ・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
    ・人はすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
    ・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想等々各自の好きな快楽追求で十分である。
    ・今から100年後結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。

    以上を心がけ人と比べないようにしてください。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 23:15:35 

    >>8
    ほんぐわんじい~

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 23:15:59 

    >>55

    多分ね、分不相応にプライドが高いんだと思う

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/31(水) 23:17:10 

    ガルちゃんやると正直そのあたり過敏になる。マウント、義実家、その他諸々

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/31(水) 23:17:34 

    >>79
    あるよね。
    そもそもマウントに気づくのは元々マウント気質だからという流れで
    私はそんなことないし、マウントされてても気づかない。だからマウント気質じゃないもんという表明なんだろうけど。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/31(水) 23:17:48 

    >>79
    わたしもみたことあるかもwwわたしもマウント気づかない。鈍いのかな?気にしたことがない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/31(水) 23:18:38 

    逆にマウントだと判らなすぎて後から逆ギレされます

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/31(水) 23:20:53 

    中年以降はモブだもん
    若い連中に世代交代が出来るかどうか
    大人げないけど出来ないよねそんな簡単に

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 23:21:09 

    >>81
    あからさまなマウント…「うちの子はもう九九全部マスターしたわよ!おたくはまだなの?大変ね?」とかかな?妄想マウントは「外出した」と言っただけで「外出できる余裕があるアピール?!ムキー」みたいな…後者の人って大体「羨ましい」とか「いいな」とかいう言葉がスッとでてこない気がする。プライドが高いのかな?

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/31(水) 23:22:33 

    >>44
    よこ
    そのどうでもいいマウントしてくる人が面倒

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/31(水) 23:23:21 

    凄く分かる。職場の人の会話で自分がすごく惨めに感じる。みんな生活水準が高い。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 23:24:38 

    >>1
    何かに追われてるような日々ではなく、わりと時間に余裕がある日々なんじゃないかな?豊かな日々という意味で。
    やばい忙しい何にも構ってられない、って時期に他人から何か言われても何も気にならないなって経験がある。
    また、豊かな人は他の人から羨ましがられるから、機会が多いのかも。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 23:25:08 

    >>1
    例えが知りたいわ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/31(水) 23:25:19 

    >>4
    未婚彼氏ナシだと
    明らかにマウントとってくる人多いよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/31(水) 23:25:26 

    >>77
    20上の初婚の相手。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/31(水) 23:32:14 

    人によって「なんかマウント取ってくるなぁ」って思える人もいたら、「この人は全くとってない」と思える人もいる。周りがちゃんと見える人は、「この人はこの話嫌だろうな」「失礼になるからやめておこう」とか考えながら話せるから、そういう人ならマウントだと感じにくいはず。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/31(水) 23:34:20 

    渡る世間は病気ばかり。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/31(水) 23:34:27 

    >>94
    それはもう仕方ないよ、取ってくる人は取ってくるんだもの

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 23:34:32 

    >>1
    こういう、マウントマウント言う人がウザイ。

    +4

    -8

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 23:35:16 

    >>1
    私はされること減ったよ〜前は多かったけど、マウントって言葉できたからしにくくなった人多いんじゃないかな

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/31(水) 23:37:54 

    >>74
    気づかない方が健康的な場合もあると思うよ
    無駄にイラつかないですむから快適だし
    気づく人が劣等感強いだけってこともあるし

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/31(水) 23:40:12 

    >>10
    トピずれじゃないから普通にコメすればいいのに、わざわざアンカーつけてそのコメだと元コメにマウントとってると思われても仕方ないよなと思うコメがよくある。指摘されると、事実なのにとか本当なんだけど笑みたいなレスしてる。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/31(水) 23:41:47 

    マウント取ってるつもりが一切ないのに、相手から勝手に認定されてしまった場合、それは価値観の違いだから一生解り合えないのだろうか?
    マウントなんて感覚や概念、死ぬまで知りたくなかったわ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/31(水) 23:44:28 

    色々手に入れたら気にするようになっちゃったなあ

    むかしはなにもしらなくて、むしろ持ってなくて

    でもいまは平均よりはある。いいんだかわるいんだかなあ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/31(水) 23:45:34 

    >>82
    失礼だよね。
    そんなこと言わないし、人の人生なんだから別に結婚してないからどうこうとか思わないわ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/31(水) 23:47:04 

    >>8
    よこ
    めっちゃ達筆
    毛筆でこんなに綺麗に書けたら、自分に満足できそうな気がする

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/31(水) 23:52:58 

    もうじき35になるんだけど、そういうの増えた。
    多分理由は子供関係なんだろうけど。
    結婚して6年目、旦那が男性不妊でダメ。
    周りはどんどんデキ婚してゆく。
    子供可愛い投稿見ると刺さるー。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/31(水) 23:58:08 

    マイナスかな?
    自分の時は何とも思わなかったけど、子供関係は敏感になる
    だから当たり障りないことしか言わないし聞かない

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/31(水) 23:59:52 

    イヤミに聞こえたら申し訳ないんですが、子供の頃から、自分より劣る人にマウントをとられる傾向にあります。なぜか見下されるというか。自分よりブスな女、自分の家の経済力より劣る貧しい家庭に育った人、低学歴な人など。
    逆に、相手の方が優れている場合はマウントをとられなくて、好意的に接してもらえることが多い。
    結局、マウントとりたがる人って、その人自身にコンプレックスがあるんじゃないかと思ってる。

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/01(木) 00:04:58 

    >>113
    そうそう!
    そうだよ。
    だから相手にしちゃダメなんだよ。
    スルー同じ土俵には立たない。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/01(木) 00:14:05 

    >>35
    あるね、お金が自由にならない人って言い方うまい
    パッと見でわかればいいんだけど
    注文住宅と高級車二台持ちなのに、旦那さんに生活費制限されてる人もなってたりするんだなぁ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/01(木) 00:20:23 

    >>113
    どっちも嫌だ
    わがままだけど、自分より劣る人からのマウントは同格もしくはそれ以下に見られてるんだろうし、自分より優秀な人から優しくされるのは全く相手にされてないからだと思う
    いうならば、子供扱い老人扱いされているような感覚
    普通に接して欲しい

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/01(木) 00:47:27 

    マウントという存在?言葉?が周知されて意識するのと、コンプ刺激されちゃうんだろうね
    私はデブ、ブス、友達なし、馬鹿あたりは他の人のいい話聞いても何とも思わないけど、お金もってる人は心底羨ましいからか高収入の人の普通の書き込みがマウントじゃないかと疑ってしまう

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/01(木) 00:48:46 

    >>85
    ありがとう。
    心が軽くなった。
    定期的に読み返す!

    比べないのが大事ですよね!!優越感は劣等感の裏返し。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/01(木) 00:59:48 

    >>61
    友達や親の話を書く→何も言われない
    夫や子供の話を書く→「誰もあなたの夫(子供)に興味ない」「自分のことは何も語れないの?」

    ていうのよく見る。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/01(木) 01:27:07 

    >>2
    そうだね。そして楽しいことが無いからね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/01(木) 01:48:06 

    >>12
    ほんとそれ。私ガルちゃん始めてから友達となに話せばいいかわからなくなった

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/01(木) 01:52:45 

    劣等感からの被害者意識

    すごく面倒
    すごく厄介
    関わりたくない

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/01(木) 03:30:23 

    >>45
    めっちゃ分かる
    自分もやっといて何だけど、すごい偏ってるよねここ。情緒おかしい人も多いし。メンタル疾患抱えてたり毒親育ちだったり、世の大多数を占める「フツーの家庭で育ってフツーの教育受けたフツーの人」が極端に少ない。どこか歪んでる人多い。
    けど匿名掲示板って妙な中毒性あるから「またこいつらつまんねえ話してんな」って思っても覗いちゃうんだよね。プラマイ機能とかコメント付いたりするのも脳が報酬と認識して快感らしいし(SNSのいいね機能と似てる)。
    私も最近はよほど暇なときに15分程度見るくらいになったけど >>1さんもガルちゃんから少し離れた方がいいと思うよ。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/01(木) 04:51:12 

    >>44
    うーむ
    だがそれはやはり💩だぞ


    ジャコウ猫のうんちのコーヒー的な感じかな?
    高級品みたいだよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/01(木) 05:34:47 

    >>1
    劣等感で、一括りには出来ないかな!

    就職、結婚、出産なんかで、
    マウンテンゴリラ化する子は、確実に存在するよ。
    (同級生→同級生の当たりの強さで、あっ…、てなること多々。)

    私は、ちびまる子ちゃんで言うと、
    みぎわさん、前田さん、冬田さんタイプが苦手。   

    もちろん、いざってときは協力するよ。
    でも、プライベートで、クラスメート、同僚、ご近所さんでもないのに、
    苦手な人と積極的に関わる意味なくない?

    めんどくさくて関わるのを避ける。距離を置く。
    お互い様だよ。普通。
    これって別に、劣等感じゃないと思うよ。

    社交的な、たまちゃんタイプには憧れるけどね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/01(木) 05:56:05 

    >>35
    周りだと、逆かも…。

    経済的には安定したはずの子が、
    劇的にマウンテンゴリラ化してしまう。
    みんなで何事かと戸惑う感じ。

    のちのち、
    夫婦関係が上手くいってないと判明する。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/01(木) 06:21:06 

    気にしすぎなんじゃない
    メンタルやばいときインスタ見たら余計に辛くなってたから、そういうのも関係してそう。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/01(木) 08:03:28 

    無自覚にマウント取る人もいるからさ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/01(木) 08:16:17 

    好き嫌いもあると思う
    悪い印象ない人の相手を下げてないプチ自慢は全く気にならなくて、凄いね!羨ましい✨で終わるけど、苦手なタイプの人が話してくるとまた始まったよ…スゴいの分かりましたからもういいよ。みたいな気持ちになる
    自分の心の狭さと子どもっぽさが原因なんだけど、メリットないのにこういう時に合わせて勝手に疲れて病むタイプだったからもう正直に自己中に対応してしまってる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/01(木) 09:22:54 

    嫉妬するよりされる方がワクワクするとかってコメント
    うるせー調子こくなとしか思わなかった

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/01(木) 09:26:42 

    >>1

    余裕無いんだよね…。
    ちょっとした事でも被害者意識強くなって。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/01(木) 09:39:02 

    そういう時は
    へーそうなんだー
    で返答すればいいんだよ。
    他人に興味湧かないからだいたいそれ
    反応、うすっ!ってなると
    対して言わなくなるよ
    全く会話が頭に入ってないから
    同じ話されてもまたへーそうなんだー
    って言ってるよ

    興味、関心の内容の面白いね!って思うポイントが多分普通ではないんだよね。
    ブランドとか旅行とか車とか金でゲットした何かはどうでもよくその人がどんな視点で物事を考えてるか?とかピンチの時にその人がどう対応して乗り切ったとかヒントや得る物がないとくそつまんねー話する奴だなと大抵聞いてない。

    つまらない人間に用は無い。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/01(木) 10:17:27 

    >>1
    舐めてるんだよ。
    そーゆーのからは離れよう

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/01(木) 10:29:20 

    >>1
    友人と久しぶりに会って、ランチとかしてる時に、
    友人と会わない間に、どこどこに旅行に行ったんだよーとか、〇〇っていうのを
    初めて食べてみた、おいしかったよ!
    こういうのも話したら、マウントになるのですか?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/01(木) 10:33:50 

    自分の価値観で生きてるから、マウントされてると感じる事がゼロ(されてても気づいてないだけなのかもだけど)
    子供がどこどこの高校に入学したとか大会で賞を取ったとか、庭付きの家を買ったとかも、素直におめでとー!って思ってるけど、私は子供も庭付きの家も欲しいと思ったことが無いから、そっかーそれが彼女にとっては嬉しい事なんんだぁとしか思わない

    私は自分の価値観で生きてるから、人の人生と違うことが多いけど、幸せを感じる瞬間もかなり多い
    逆に、人生もっと苦労しないとダメなのかなぁ?と不安になることは結構ある

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/01(木) 10:43:35 

    >>113
    不思議なんだけど、たとえば自分より低学歴な人にマウントを取られてるなーと感じる場合って、
    「私は家庭の事情で高卒だけど、常に学年1位で本来ならなら、あなたより上の大学に行けてた」みたいに学歴でマウントされてると感じるのか、
    それとも「私は高卒だけど、すごくモテモテでー」みたいに学歴以外のことでマウントを取られてると感じるのか、どっち??

    (どんな状況の場合、人はマウントと感じるのか知りたくて、単なる興味からの質問です)

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/01(木) 10:47:28 

    >>134
    もしその人が、旅行やグルメ巡りに行きたいけれど、なんらかの理由で行けなくて我慢してる場合、マウントに感じるかも
    旅行やグルメに興味無い人にとっては、ふーん…の話だし
    旅行やグルメを楽しんでる人同士なら、盛り上がる楽しい話になるよね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/01(木) 10:58:15 

    >>112
    お子さんはいるんですか?
    子供関係ということですけど、お子さんの成績とかのこと?
    当たり障りがない事ッて、みんな具体的に何話してるんですか?
    お天気、風邪コロナに気をつけようねとか浮かばないんです。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/01(木) 11:34:23 

    マウントというか聞いてないのに自慢風味の自語りされるのが鬱陶しい
    承認欲求に飢えてる=周りの人間に愛されてないかわいそうな人なんだと思ってスルーするしかない

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/01(木) 12:07:37 

    >>1
    SNSのせい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/01(木) 12:51:20 

    >>1
    マウント取られてる意識になることはないけど、マウントとか言う言葉が生まれてから人に気遣いすぎて自分の話できなくなった。しんどい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/01(木) 12:54:18 

    >>1 たぶん今あなたは色んなことを我慢しているんだろうから、
    あなたが我慢してることを実現させている人と話たら、マウントに感じてしまうんだよ
    いま我慢してることを少しずつでも実現させていってはどう?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/01(木) 12:55:34 

    >>134
    もうこんなこともマウントって言い始めたらマジで話すことないよね?彼氏の話題もアウトでしょ?体調の話くらい?体調いい、悪いでもマウントになるんではと思ってしまうわ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/01(木) 13:05:19 

    こっちは鳥を飼いたいと全く思ってないのに、
    鳥を飼ったの!鳥から向けられる愛情が凄い!鳥がいるだけで毎日幸せ!とか言われても、マウントと思わないのと同じで
    深層心理で羨ましく思ってる部分があるから、マウントだと感じてしまうんだよね

    300万の鳥を買ったの!鳥の餌代、毎月10万!とかいう話になると、お金の話にスライドしてるから、そりゃ殆どの人はお金に余裕のある暮らしは羨ましいから、マウントされたと感じるけどね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/01(木) 15:10:26 

    >>1
    私は逆.
    ネットでマウントマウント言われているから、何か自慢に取られるかもしれないことを言ったら、マウントって思われそうで何も言えない。

    何も考えずに話せてた頃の方が友達多かった。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/01(木) 15:16:26 

    子供がいない子に子供の話したらマウントって言われるから言えない。
    子供の話と言っても、その日は子供が早く帰るから4時までしか無理とかそういう話。

    自分の生活には子供が深く関わっているから、話さないと予定も言えなかったりします。

    同じように、旅行行けない人に対して、旅行の話をしたら不機嫌になったりと。

    話すだけで気を使う。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/01(木) 15:20:59 

    何を話されてもマウントだとは思わない。
    羨ましいことでも、良いねーうらやま!とか普通に言っちゃう。

    正直、他人は他人、自分は自分だから、相手が何しようと関係ないじゃんね。

    あからさまに馬鹿にしたり、自慢してくる人なら嫌だけど。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/01(木) 17:29:38 

    >>1
    おめでとう!アセンション症状かも!
    スターシードが孤独な本当の理由⭐️友達がいないのは〇〇のせい - YouTube
    スターシードが孤独な本当の理由⭐️友達がいないのは〇〇のせい - YouTubewww.youtube.com

    多くのスターシード達に共通することで「友達が少ない」がありますが、その真の理由について考えてみました。スターシードにありがちな特徴として孤独、単独行動ばかりする、周りに馴染めない、などが含まれますがそれはどうしてなのでしょうか?それには、ちゃんと...


    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTube
    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTubewww.youtube.com

    【人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと】今まで仲の良かった友達と 最近会うことが少なくなった。特に嫌な相手ではなかったのに 向こうから離れていった。都合が悪くなるような出来事があったわけでもないのに 違和感を感じて...

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/01(木) 18:33:12 

    >>144
    その通りだわ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/02(金) 10:55:05 

    ガルに一定数いるよね、人のコメントを勝手にマウントだととらえて「馬鹿にしてきた!」、「調子に乗ってる!」とか言って人に攻撃する人。
    単に自分が自意識過剰で被害妄想強いだけなのに、それを相手に転嫁して怒り出すから厄介だなと思う

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/04(日) 16:05:49 

    今までも なんかこの人と話すとモヤモヤするなって思う事はあったけど、マウントって言葉がなかった。マウントって言葉を知ってからは 学年に1人はマウントとる人がいるって思う

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/07(水) 20:23:16 

    小学校時代もママ友が歳をとり
    孫もいる年齢になり孫もある程度大きくなった75過ぎで女子会。
    もうね、自然と子供ろ息子夫婦娘夫婦孫の話になるけど
    東京に出て出世した子ども一流大学に入った孫
    出世はしないけど地元にいて頻繁に子どもや孫と交流のある人
    未婚の子供を持つ親 孫がいない小梨夫婦の息子娘

    何話してもお互い地雷の踏み合いというか
    口では凄いねー いいねーと言ってても腹の中はむかついてたり

    帰宅してもかたやニコニコかたやモヤモヤしそう

    なんか女の一生ってマウント合戦よね
    つかれる早々ドロップアウトした独身です
    寂しいこともあるけど
    何も持ってない私はマウントされるだけだし
    少し寂しいけど
    関わらないから
    心は穏やか



    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード