ガールズちゃんねる

年を重ねるごとにコミュ障になっていく。

147コメント2023/06/03(土) 09:15

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 18:29:13 

    主のコミュ力は幼稚園時代をピークにどんどん落ちていき、今が1番コミュ障です。20代は接客業もしていたのに今は人と話すことが何故か怖くなってしまいました。(アラフォー)同じような方いらっしゃいますか?改善策などお互い話し合えたら嬉しいです。

    +315

    -4

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:21 

    年を重ねるごとにコミュ障になっていく。

    +8

    -16

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:29 

    わかる
    人と会う事も話す事も嫌になってきた

    +438

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:37 

    面倒だから話したくないのもある
    面倒なんだよな

    +249

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:40 

    年を重ねるごとにコミュ障になっていく。

    +11

    -12

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:52 

    小学生じゃないからコミュニケーションなんて取らなくても良くない?

    +8

    -20

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:57 

    年々人付き合いがめんどくさくなってる
    新しい友達もいらないし

    +287

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 18:31:14 

    友達の作り方って何だっけ?みたいになる

    +174

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 18:31:24 

    >>2
    おもんない画像で荒らすな

    +38

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 18:31:31 

    同じく。
    勢いがなくなって、頭でごちゃごちゃ考えるから人付き合いがめんどくさくなる。

    +182

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 18:31:49 

    >>1
    そんなもん。色々考えて会話できなくなった

    +135

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 18:32:17 

    年齢重ねる毎にその人の特徴が色濃くなっていくよね。
    コミュ障は人に迷惑かけてないから別にいいと思う。
    むしろそういう人好きだけどな。

    +113

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 18:32:45 

    生まれたときからずっとコミュ障。
    小中高友達ゼロ。
    高校卒業してギャルっぽい格好してたときは
    ドラスト店員に話しかけて遊び行くくらいコミュ強になったけど
    またボッチコミュ障に戻った。

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:05 

    無駄に喋ることがコミュ力が高いわけではない。
    自分の考えが正確に相手に伝わる事がコミュ力が高いですよ。

    +89

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:14 

    大人になったら立場が違うから難しい。
    独身か既婚かとか子あり子なし、収入の違いもあるから

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:21 

    コミュ力は女子力‼️ヤー‼️パワー‼️
    年を重ねるごとにコミュ障になっていく。

    +1

    -29

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:23 

    ボッチだったら取り返しが付かないけど、周りに人がいるなら問題なし🚶🚶🚶

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:27 

    このままじゃいけないと思い、陽キャが集まりそうな飲食店のパートしてるけど、なんか空いてる気がする。
    お客さんと話すのは良いけど従業員と話すのが気が重い。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:37 

    犬飼ったらコミュ症治った
    散歩行くと色んな人に声かけられるから最初は戸惑ったけど段々と普通に会話が出来るようになった
    今は自分から挨拶出来るレベルにはなった(犬居ないと出来ないけど(笑))

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:54 

    年を重ねるごとにコミュ障になっていく。

    +0

    -6

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:56 

    今も接客業だけどコミュ障
    聞かれた事には答えるし仕事で用がある時は話しかけられるけど何故か仕事以外では声かけられなくなったから昼は外で食べてる

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 18:34:06 

    外来看護師してるので、めっちゃ話さないといけない。自分の中の社交性を総動員しても仕事だけでいっぱいいっぱい。

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 18:34:44 

    本当は発達障害のせいにしたくないけど特性の影響で
    コミュニケーションに失敗して変な目で見られたり
    金銭的に損するのが嫌で仲良い人には自分から話しかけられなくなってしまった。

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 18:34:52 

    高校生がピークだったかな
    ギャルまでは行かないけどコミュ力高かったよ
    もうすぐ子供が大学生だけど、連絡取り合うのも今じゃ職場の人と家族くらいよ

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:06 

    >>1
    同じです。気にしすぎな性格で、こんなこと話したら失礼だろうか…と考えすぎたり、あんなこと言わなければ良かった…と後悔したり。色々な経験を経て人と何を話せば不快にせず、楽しく話せるかわからなくなってきて会話が続きません😢

    +129

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:08 

    分かる
    昔の自分は自分本位だったもののそのお陰で○◯行きたいから行こうよとか相手の都合とか結構お構いなくやってたから相手を傷つけまくってた
    今はなんて酷い人間だったんだと黒歴史と向き合っていたら買い物だって外食だって一人の方が楽になって友達付き合いもしなくなった

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:33 

    言葉が全然出てこなくなった

    +90

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:38 

    もう人と話すこと自体が疲れるから黙ってる。

    +92

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:46 

    アラサーです
    元からコミュ障なのにコロナ禍で人と話してなかったから、何を話して良いか分からなくなりました

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:47 

    >>1
    地雷増えてくからなるべく関わりたくない

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:03 

    >>1
    得体の知れない人が
    増えてきた気がするしね。

    職場でも休憩時間に
    ずっとスマホを弄ってる人が居るよ、
    食べる時はせめて会話をしたいと
    思う私は歳なのかなぁ。

    +5

    -23

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:03 

    ~小学生 みんなと仲良し
    ~大学生 なぜか男に嫌われるようになったけど女子とはうまくやれてた
    ~新卒  みんなとうまくやれてた
    転職後~ 何故かうまく人間関係を築けなくなり、同期にはぶられて私以外全員で旅行に行ったりされた

    その後習い事でもはぶられたり、いったい何が悪いのか全然わからなくなりもう旧友しかいらない、新しい友達なんていらないって感じになりました

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:58 

    運動部で仲間命☆
    飲み会やバーベキュー大好き!なタイプだったのに
    子供産んでから人付き合いが面倒になった
    目立って余計な敵を作りたくないんだと思う(たぶん)

    友達はいるけど1年に1回会えればいいかなー
    最近はアニメやドラマ見てゲームしてるのが好き
    ママ友は普通にいるけど深く関わってない

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:01 

    わかるー。
    若い頃は怖いもの知らずなところがあったけど、年を重ねて色んな経験をして人の怖さとか面倒な部分も見る事もあって、そういう元気がなくなってきた。

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:02 

    年齢重ねるごとにいろいろ考えちゃって🥹

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:17 

    圧の強い人から話しかけられると、まともな返しができない。
    向こうは怒ってるわけじゃなく、普通に話してると思うけど、早く答えなきゃと思って多分変なこと言ってる。

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:31 

    年取ると若い時よりストレスに弱くなった気がする
    だから人と距離置くようになるのかも、煩わしいことのが多いもんね

    +68

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:39 

    めんどくさいもんね人間関係
    もう人生に波風立てずって考えになってるから最小限の関わりになってコミュ障加速してくばかりだ

    +59

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:39 

    >>1
    考えすぎて神経質になっちゃう

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:40 

    色んな人間との出会いが糧になるどころかもうお腹いっぱいでしんどい、怖い

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:55 

    >>1
    今って何言ってもダメ、マウント、パワハラなどいろいろ
    言われるもんねー
    めんどくさいったらありゃしないよ
    別に不便じゃなきゃ
    コミュニケーションいらないんじゃね?


    +25

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 18:38:29 

    >>27
    私も今それだけど深刻だよね
    パートはじめてリハビリになるかなと思いきや数年経っても未だ治らず吃音も出てきて地獄すぎる
    これ治るの?!

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 18:38:45 

    もうトピありがとう(;´༎ຶД༎ຶ`)
    長いブランク仕事始めたばかりなんだけど緊張して言葉がおかしくなるし頑張ろうとするとテンション狂って失言する。家帰ったらその日の会話を思い出して言わなきゃ良かったの反省会‥どうやったら普通に話せるの?

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 18:39:37 

    ここに来ての3年間マスクで、コミュ障に拍車がかかった

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 18:39:50 

    >>1
    若い頃許されてた事が年を重ねるごとに許されなくなりプレッシャーになってしまう

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 18:40:16 

    >>1
    分かるー
    44歳で、2ヶ月前に転職したけど、本当コミュ障発揮でヤバい。話しかけてもらったら、話すから、かまってちゃんみたいで落ち込む。
    自分から何話しかけていいか分かんないだけなんだよなー

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:19 

    >>43
    それはわざわざ話さずに仕事に没頭してる方が良くない?
    交流も大事だけど訳解んない事言う人よりも黙々と仕事をしてくれる人の方が好感持つと思う

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:45 

    変な人と思われないように頑張って喋ろうとして結果変な人になってしまう。

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 18:42:07 

    気づけば理解できないまま会話してて相手にいつも【?】させちゃう。ちゃんと話は聞いてるのにどう思われてるのかの方が気になって自爆する

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 18:43:12 

    人の目つき顔色、口調に自分の事好きか嫌いか全部示されるから疲れる…20年以上生きてると嫌でも分かっちゃうよ。コミュニケーションって体力使う。

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 18:44:08 

    若い頃は若者補正で多少やらかしてもまわりが許してくれたけど、40を超えた今ではやらかさないようにする事に意識が集中してしまい自分から人と接することができなくなってしまった。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 18:44:20 

    >>14
    無駄に喋って失敗して地雷女扱いされた過去があるから、今は必要な事だけ喋って無愛想にならない程度にしてる。

    好かれはしないが、物凄く嫌われてハブられる事もない。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 18:46:13 

    >>1
    自己肯定感下げて話す事が癖になっていてヘコヘコしちゃうからから案の定舐められて八つ当たりされやすい。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 18:47:17 

    >>1
    コミュ力じゃなくてただ単にめんどくさいんでは?
    私もそうだけど、他人に気使って話すのめんどいよ
    若い頃はできたけど、もうババアになると人に気使うのめんどすぎて話したくなくなる

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/31(水) 18:47:21 

    トピ主です。皆様コメント嬉しいです。自分と同じ様に感じる方がこんなにもいるんだと思うと何故か心強いです。今度10年振りくらいの友人と会うのですが以前のように話せるのかと緊張で震えています。以前とは違う私を受け入れてもらえるのでしょうか…。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/31(水) 18:47:47 

    わかるわー。嫌なところ見すぎてもう人と関わりたくない。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/31(水) 18:48:01 

    >>12

    そう(コミュ障は迷惑かけてない)思ってるのは本人だけかもしれない。

    私の母親がコミュ障だったけど、子供の目線で言えば『迷惑だ』と感じる場面は沢山あったよ。

    コミュ障の親って、子供の園や学校の情報も取って来られず我が子に恥をかかせたり、他人と上手く関われないことで子供に精神的負担をかけたりするし。

    (周りがどれだけ気を遣ってカバーしてるかに気付いてない)

    私も兄も、コミュ障の母親に気を使って母がなるべく自分の友達や結婚相手と接しなくて済むように気を回したり、本当に色々やってきたから。

    コミュ障本人は

    『コミュ障は罪じゃない、何が悪い』

    とか言ってたりするけど、単純に努力が足りてないと感じることも多い。

    独身ならまだいいけど、子供を産んでるのに普通程度のコミュニケーションの努力もせず『コミュ障』っていう言葉に甘えてるような人間は私は嫌い。

    +9

    -20

  • 58. 匿名 2023/05/31(水) 18:48:07 

    頭の中が単純な回路じゃなくなって、
    変な方向に行ったり考えたり、迂回しまくって固まったり。
    シンプルに考えられなくなって駄目になったよ。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/31(水) 18:49:21 

    >>1
    本当のコミュ障は、
    「言いたい言葉が出てこない人」ではなく、
    「言わなくてもいいことを黙ってられない人」

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/31(水) 18:50:57 

    スマホ依存、ガルちゃん民になって10年
    気がつけば酷いコミュ障になった
    人と話してもガルで見かける嫌味なコメントが頭をよぎるから何思われてるのかわからなくて怖くて人と関われない
    最近はすれ違ったぶすっとしてた人に対して心の中でなんだよブスのくせに、って思っちゃって自分で自分に引いた
    ガルちゃんで見る誹謗中傷の言葉ってインプットされちゃってるんだなって

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/31(水) 18:51:32 

    >>42
    治るどころか年々ひどくなっていくよ…
    話せないから会話の機会が減って余計喋れなくなる

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 18:51:56 

    私のことだわ。
    コロナ禍で人との関わりが減って、私なんかと遊びたくないだろうなと思ってしまって、どんどん孤立してる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/31(水) 18:56:13 

    >>31

    いや飯食う時は喋りたくないでしょ
    昼休憩の意味

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/31(水) 18:58:20 

    >>1
    わかります…
    若い頃、自分はコミュ力あると謎に勘違いして、接客→営業の道に進んで今詰んでる
    仕事はなんとかやってるけど(成績は悪め)、社内では席近い人としか喋ったことないし、部署内で謎キャラとして認識されてそう

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/31(水) 18:58:44 

    >>14
    うちの社長、元々は喋るの苦手だったけど仕事柄喋らなきゃいけなくてとにかくずっと一方的に喋る人になってしまったみたい
    相手が話す隙が無いのよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/31(水) 18:59:19 

    >>47
    小さな店の店員でお客様が居る時や作業ある内は没頭できて楽なんですが掃除に逃げるもあっと言う間に終わるし暇な時は二人でカウンターに居る時間があって、その時の会話が難関でタジタジになります‥お客様途切れないでーって思う。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/31(水) 18:59:35 

    有人レジに行くのすら何か勇気がいるようになって本当に自分でも自分にドン引きしてるとこ。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/31(水) 19:00:43 

    >>1
    分かるよ。
    基本的には自分から話しかけられない、話しても会話が続かないんだけど、それじゃ駄目だ!と思うと今度は話さなきゃ!ってなって距離感おかしくなって余計嫌われたりする。
    あと、人に自分がコミュ障ってこと言っても信じてもらえなくて『本物のコミュ障に失礼』って言われる。
    でも、本当にコミュ障なんだよ…もう、どうすりゃ良いか分からない

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/31(水) 19:04:41 

    コミュ症なくせに周りの空気読むのは敏感でずつとビクビクしてる。そしていざ話す事に頑張ると楽しく話さなきゃと意気込んじゃって嘘はつかないけど自分を下げて話を盛っちゃう!自分で対人恐怖症にしちゃってる、もう引きこもりに戻りたい

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/31(水) 19:06:32 

    今日は出社して「おはようございます」
    電話応対、報連相
    退社時「お疲れ様でした」
    しか声を発していない。
    世間話ができない。
    だっていない人の悪口、スッゴい言うんだもんな。たぶん私も言われてる。
    明日は定例会という名の「嫌いな人糾弾会」がある。
    生きた心地がしません。コミュ障まっしぐら。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 19:07:37 

    子育ても落ち着いたしこの先は自分がイキイキする為にってパート始めたのに鬱になった

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/31(水) 19:09:56 

    私が話さないのは興味がないだけ
    年を重ねるごとにコミュ障になっていく。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/31(水) 19:10:11 

    鬱になるくらい人付き合いに全力傾けて悩んで努力したけど発達ゆえの生まれついてのコミュ障はどうにもならなかったわ
    専門家の人にコミュ障は人と付き合わない選択をすることも大事って言われてからは最低限の繋がりだけにしてとても気持ちが楽になった

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 19:11:52 

    >>31
    うるせぇ黙って食ってろ

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/31(水) 19:14:50 

    >>1
    義母からの嫁いびりで人と話せなくなった
    人と話せなくなったのがまた面白いみたいでからかってくるから死ぬ間際いじめ倒してやろうと思って耐えてる

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 19:16:33 

    当たり障りのない会話(天気とか)で笑ったり「本当ですねえ😊」「あー私も洗濯物干してきちゃいました😅」とか話すのに、私の中にある少ない社交性をかき集めて、えいっと力いっぱい投げつけてるイメージ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 19:21:12 

    >>57
    お母さんで苦労されたんですね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 19:21:26 

    アラフォーになってコミュ障になって人と関わるのが苦手で、そしたら近所から何か悪いことする人だと認定されたみたいで辛い。でも若い頃のままニコニコしてたら家とかいつも来られてそれに付き合うのも地獄だからまぁ今のままでしょうがないかな、、、と思ってます😣

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 19:31:12 

    >>48
    めちゃくちゃわかる!!変な人になってる自信ある…

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 19:32:25 

    1対1なら喋るけど複数人いると無理。
    特に会話の主導権握りがちな人がいると静かになっちゃう。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 19:39:04 

    気持ちわかりすぎてやばい。
    接客業やってきたのに歳を重ねるにつれて人間嫌いになってく。
    会話のテンポとかも下手になって、なんか話すのも怖い。
    老化だと思ってたけど鬱かも。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 19:40:07 

    年下先輩が気を遣って私世代の話や天気等の話をしてくれてる事に恐縮する。いつも笑顔だけは意識してニコニコはしてるけどやっぱり話辛いオーラでちゃってるのかな

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 19:42:55 

    人を思いやるのが面倒くさくなった。
    風邪ひいたって言われたら、大丈夫、無理しないでね、
    とか。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 19:43:35 

    若い時はまだ同級生はみんな同じようなもんだし、年上は可愛がってくれたけど、歳重ねるごとに許されてたことが許されなくなり、露骨にコミュ力や実力や経験値の差が浮き彫りになるから怖いわ
    かといって関わらないでいると余計に悪化するし

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 19:44:47 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 19:45:20 

    話す時に○○して下さいとか大丈夫ですか?のイントネーションがすべて棒読みみたいで無感情というか…。何か病気ですかね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 19:47:20 

    >>76
    そう!そんな感じ(笑)でも全部データー出しきった後は焦っておかしな、どうでも良い、つまらない話してしまい何だこいつは?になってると思う。だから永遠と自分の事を話してくれる人が楽。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/31(水) 19:50:54 

    >>3
    なんだろうねぇ

    年と共に練れてきてラクに交流出来ると思ってたけどさ
    多分、人を知ってしまったゆえに面倒になるんだろうね
    合わせてみたり気を遣ってみたり
    頑張っても悪く言われて傷ついたり
    で、あーあ
    1人の方が楽だしなぁと思って付き合い自体面倒になる
    今は限定でしか付き合わないし無駄な交流持たなくなったよ

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/31(水) 19:52:09 

    >>1
    私も同じですよ~。
    同じような環境に居ないと話すことがない。
    例えば同じクラスとか同じ職場とか子供の歳が近いとかじゃないとマジで何話していいか分からないし。
    そこから抜けるとほんっとに話すことがなくてやばいなって思ってる。
    だから卒業したり退職すると友達居なくなっちゃう。
    ママ友と子供なしで会うとかもありえない。
    孤独な老人まっしぐらですわ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/31(水) 19:52:13 

    口臭がきになって、人と仲良くなれない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/31(水) 19:53:21 

    >>80
    逆だー!私は3人が楽です。自分だけが直ぐ話さなくても3人なら相づち打ちながら気楽に話できるけど2人だとヴヴーってなる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/31(水) 19:53:48 

    近所の人と軽い雑談スキルは上がったんだけど、コロナ禍を経て深い話をするのが下手になってしまった。
    そして遠出すると体調を崩すことが多いので、体調面でお付き合いが段々としんどくなってきた。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 19:55:12 

    >>1
    もうちょっと年上だけど、わかるよ。
    ただ、怖いというよりも任務とか仕事みたいなイメージかも。
    「ここで私は相手の会話に乗らなければ」とか「何か話題をふらなければ」とか「この人自分語りしたいから聞いてあげるのがいいんだろうな」とか。ストレスがたまるようになった。
    という感じで、仕事上色々付き合いはするし愛想もいい方だと思うし、友人に誘われれば会うし、まさか人と話すのがストレスだとは思われてない気がしてるけれど、これから新しい友人なんて本当に要らないって思ってる。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/31(水) 19:57:29 

    ネット見てたら配慮しないといけないことだらけで何も話しかけられなくなった。
    天気くらいしかないと思ったら、天気の話するやつはつまらないみたいなコメントも見かけた。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/31(水) 20:03:11 

    仕事の事なら平気
    プライベートがつまらないから話すこともない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:14 

    個人的な偏見なんだけど、年をとって老化現象かみんな自分の話ばかりしたがらない?ちゃんと話を聞いてくれる友人ってあまりいないな、と気づいて、お付き合いをどうしようか悩み中。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 20:12:48 

    >>19
    わたしも犬と一緒なら犬好きな人が話しかけてくれるからコミュ障一瞬治るwでも職場ではこなすタスク多いからどうしてもコミュ障になる。みんなは話しながらバンバン仕事捌いてるけど私は集中しないと入力とか間違えるから無理
    8年務めたけど来月で辞める(調剤事務)

    話し下手に年々なっていく

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/31(水) 20:17:01 

    基本人受けするタイプだけど気にしいだった反動か、愛想の成分が枯れたと感じる。人と会うたび何か心に持ちたくないし持たれたくもない。

    真逆な旦那は私の愛想に頼ってる節があったんだけど、リモートになって近所から絡まれる機会が増えた。こっちも誘われたんだけどどうしよう…?とか。私がこれまでソツなく捌いてた話も、しょーもねwって顔で聞き流してたのに。撒いた種ぐらい自分で完結してって言う自分にビックリする。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/31(水) 20:17:49 

    学校卒業したら、転職したら、その後連絡取る事がない
    要はなくても連絡できず友達が少なくなった

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:49 

    美容院が苦痛で仕方ない
    黙って切ってくれたら良いのに

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/31(水) 20:23:02 

    >>1
    本当のコミュ障は、
    「言いたい事を言えない人」
    では無く
    「言ってはいけない事を迷いもなく言ってしまう人」

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/31(水) 20:27:10 

    >>2
    トピ画が気になって来た

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 20:29:00 

    職場の休憩室がすっごい静か。喋らない、大げさだけど気配すら感じないぐらい。ここ見たらそれでもいいのかと安心した

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 20:31:56 

    >>1
    20代は若くて怖い物知らずだから…。
    自分も振り返ってみると、よくそんな物言いできるね?なんでそんなに自信たっぷりなの?って思う言動数々してきたわ…。それが年を重ねるっていうことなのかも。人生経験が増えて人の事情とか気持ちに寄り添えるようになったからこそ、無防備に人の懐に入れないというか…。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/31(水) 20:46:17 

    人見知り過ぎて、職場でも相手から話しかけて来なければ永遠に話す事は無い。挨拶程度で終わり。

    でも楽で良い。昼休みも1人になりたいから。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/31(水) 20:47:55 

    >>101
    確かに!だったら前者の方が良いなあ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/31(水) 20:49:39 

    コミュ障ではないけど面倒くさくなるのはわかる。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/31(水) 20:49:55 

    >>1
    コミュ症というわけではないけど
    自分が歳とれば周囲の人も歳とってる人率が高くなるよね
    すると楽しい事より色々ストレス溜まってる人が増えたり、体型変化や顔の老化が進んでる人も増えたり、相手のことと全く無関係な話したつもりでも気づかずに地雷を踏んで怒り出したりするから、常に物凄く気を使ってないとトラブルになり易い
    口は災いの元と思って書き役に徹してると、相手は無遠慮にどうでもいい自分語りを繰り広げたりするし
    特に好きなわけでもない人達の為に、そんな面倒な気遣いをし続けるのが馬鹿馬鹿しくなる

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/31(水) 20:51:01 

    >>2
    なんで泣いてるん?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/31(水) 20:56:34 

    元々コミュ障だったけど子供産んで専業主婦になってから加速した。コミュ障でも社会人として働いて人と接してるときはまだ話せてたけど大人と話すことなくなったら本気で話せなくなった。いまは目を見て話聞くのもいつ目をそらせばいいのか分からないぐらい人と話す場にいられない。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/31(水) 20:59:27 

    >>109
    試合に🏟️負けたから

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/31(水) 21:06:21 

    >>96
    お年寄りになるとあまり聞こえなくなっちゃうからかな。医療職だけど自分の話をする人よくいる。こちらの質問聞こえないみたい。武勇伝語る爺さんとかもいるよね。
    自分の話ばかりする子は学生の頃からずっとそうだよ。35になるけどそういう子達って変わらない。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/31(水) 21:09:25 

    もう二度とマスクなしの生活には戻りたくないくらいコミュ障
    特にコロナ禍以降に出会った人、今の職場含め絶対ムリな気がする
    マスクなしで上手く話せる気がしない

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/31(水) 21:12:45 

    >>51
    >やらかさないようにする事に意識が集中してしまい
    めちゃくちゃわかる。もうめちゃくちゃわかる。よくぞ言語化してくださった。。
    自分は相手の言動をそんないちいち気にしないのに。自分は発言一つがやらかしと思って怖い。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/31(水) 21:15:55 

    >>55
    お相手のお友達ももしかしたら同じ気持ちかもしれませんよ❕ 私もかなり久々に友人に会うことになったときコミュ障進んで緊張で心配だったけど、とにかく楽しもう、笑いながら以前のようにきっと話せる❕ と信じて会ったら意外と大丈夫でしたよ🙆‍♀️
    あなたも是非、楽しく素敵な時間が過ごせますように❕

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/31(水) 21:17:31 

    分かります
    今30代だけど、年々会話が下手になってる
    気を使いすぎて、これ言って大丈夫なのかな?とか気にしすぎて、スラスラと会話ができません
    自慢って思われるかな、私の話なんて興味ないだろうな、早く帰りたいって思ってたらどうしようとか色々考えちゃって、その場を早く切り上げようとしたり…
    でも切り上げたら切り上げたで、相手に不快な思いをさせてないかな…とか
    もう、そんな自分がしんどいです

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/31(水) 21:31:58 

    >>11
    ホントそれ。
    ママ友も近所の人とも、とにかくこの話題が適切なのか、余計なことを喋ってしまってないか心配しすぎて話題が何も思い浮かばなくなるし、せっかく話を振られても答えられない。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/31(水) 21:38:28 

    >>70
    職場環境悪すぎやで。。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/31(水) 21:38:36 

    >>115
    ありがとうございます!こんな私でもやはり友達に会いたかったので、会えて嬉しい気持ちを全面に出そうと思います!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/31(水) 21:40:06 

    >>3
    子供達が楽しそうなところに遭遇すると、生態が違うと思う。人類も変態なんじゃないかな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/31(水) 21:41:57 

    お喋りって年々下手になるよね。
    私独身一人暮らしの43歳だけどたまに友達に会うと何を話していいのか分からなくなるし友達の話も上手くリアクション取れなくて盛り上がらない。

    普段仕事以外誰とも話さないからかなぁ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/31(水) 21:42:23 

    >>4
    地雷を気にしすぎたりとかさ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/31(水) 21:43:58 

    >>48
    あああ....それ私だわ.....

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/31(水) 21:45:31 

    私もです
    妊娠出産で働かなくなり知り合いのいない土地に引っ越したことで人と関わることがなくて人と話すことが怖くなった
    さらにSNSでこういう人が嫌だみたいなのをよく見るようになって周りの目が余計気になってうまく話せない

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/31(水) 21:45:59 

    >>7
    豊島の友達なんかいらないよね 若い子や子供達と話すの楽しい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/31(水) 21:46:42 

    子どもが大きくなったからパート探してるけどコミュ症過ぎて働けるか自信ない

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/31(水) 21:51:14 

    >>15
    ねたみそねみわーるど、だもんね
    地雷に当たらず当たらせず
    心労だわ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/31(水) 21:56:46 

    >>31
    干渉されたくない どうせ噂ばら撒くし

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/31(水) 22:10:38 

    20年接客業をしていて人間の嫌な部分を多めに見てきた為、とても煩わしくなった。
    コミュ障を超越して人嫌いになった。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/31(水) 22:13:52 

    >>100
    わかる。今日はお仕事お休みですか?とか聞かないでほしい。話したくなくて一年髪切ってない。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/31(水) 22:16:25 

    40代までコミュ障力マックスだったけど、
    じいちゃんがホケて病院の面会に通うようになり
    馬鹿でかい声で話しまくっていたらコミュ力が上がってきた!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/31(水) 22:28:35 

    >>118
    たしかに。
    ただ私にとっては職場環境地獄なんだけど、悪口言ってる人達は、女子高生みたいにグループ組んで楽しそうだから、私に問題があるのかな?コミュ障だから?と思ったり。

    とはいえ、グループに入ったとて、悪口で仲間ができても自己嫌悪で落ち込みそうだから、黙って叩かれてるのが楽かなと開き直ってみたり。
    明日の今頃、どんな気持ちでいるのか戦々恐々です。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/31(水) 22:44:07 

    幼稚園〜専門学校まではおちゃらけキャラで元気でうるさくて色んな人に話しかけて友達も沢山いてコミュ強だったけど、
    37歳の今、友達誰とも連絡取ってない人と遊んでない、職場でも雑談に入っていかない(話しかけられたら話す)、人と話す時キャドる…って感じでめっちゃコミュ障になってる
    もう人と話すこと自体が億劫で面倒で…昔みたいに話してないから話せなくもなってるし…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:41 

    >>11
    >>117
    多分それってガルちゃん見てるせいだと思うな
    私ガルちゃん創設期からのユーザーだけど、ハマってた最初の頃は、世間の皆は口に出さないけどこんな事思ってるのか、もしかして友達もこう思ってたんじゃないか、これをしたら他の人から変に思われないか、とかガルちゃんを間に受けてめちゃくちゃ変に卑屈に考えるようになって本当に会話が出来なくなってた

    でも実際にはリアルではガルで言われてるような事を思ってる人はそうそういないし、ガルが世間離れして異常なコミュニティなんだなって気付けてからはそんなに気にしないで話せるようになったよ
    少しガルちゃんから離れてみたらいいと思うよ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/31(水) 23:11:56 

    >>134
    117だけど当たってるかも。
    思いもよらなかったけどかなり鋭い指摘だと思います。子供産んでからがるちゃんやTwitter、今はなきウィメンズパークなど情報収集するつもりで入り浸ってしまい、その結果かもしれないです。ネット離れも必要ですね。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/31(水) 23:13:52 

    コンビニのレジで袋に入れている間、店員さんに見られてる気がしてそんなことすら苦痛
    スプーン欲しいのにくれなかったときの絶望感
    下さいって言うのけっこう勇気いる泣

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/31(水) 23:26:41 

    自分だけかと思ったら同じような人がたくさんいて安心しました。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/31(水) 23:43:13 

    >>117
    誘ったら迷惑かなとか考えちゃう。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/01(木) 00:18:16 

    年を取るたびに友達が減っていったよ。転勤族で疎遠になって。ま、仕方ねぇ。
    新しく開拓するのも面倒だし。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/01(木) 01:23:51 

    人間関係苦労しまくって、コロナが引き金になって、無理してた関係はどんどん辞めてるアラフィフです。
    寂しくなるけど、もう疲れた。老後に向けて趣味とか好きなこと、1人でも出来ることどんどん広げてます。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/01(木) 07:39:15 

    元々人見知り激しい性格の発達グレー

    高校までいじめられてて、専門学校でちょっと明るくなれた。
    大人になってから趣味(音楽)がきっかけで信じられないくらい行動的になるも、好きなバンドが解散したため1〜2年で終了

    数少ない友達は結婚や妊娠で疎遠
    コミュ障すぎて何処行っても嫌われるし、コロナ禍以降友達にはほぼ会ってなくて連絡もあまり来なくなった。
    そろそろマジで友達0になりそう。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/01(木) 12:47:34 

    >>1
    もう時代が風の時代になったからじゃないかな?
    コミュニュケーション濃度がいままでの3次元密度と変わるから。
    ひとりでいるとか、挨拶程度とか、あっさりさっぱりがよくなっていくよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/01(木) 15:21:22 

    >>3
    人と会うと大量のエネルギー使う...
    もう数人でいい これからは輪広げない。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/01(木) 15:50:12 

    >>35
    めっちゃ考えます!
    自分がサトラレだったら失礼極まりないことまで考えてるから生きてけない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/01(木) 16:25:55 

    >>100
    わかる〜
    話したくないから必要最低限だけ話してあとは雑誌読んでるけど隣の席の人がお喋りに花咲かせてるとなんか申し訳ない気持ちになって落ち着かない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/02(金) 00:51:35 

    アラフィフだけど、年齢とともにコミュ障が加速していってるのを実感。もう無理するのも疲れたし嫌われたら嫌われたでいいやって境地。多分嫌われてるし。正直、人間と向き合うのが面倒だし興味もない。人と関わりたくないってレベルまできてるからかなりの重症だと思う。仕事が苦痛でしょうがないし、生きるのがしんどい。毒親のせいで自己肯定感ゼロ、人生キツすぎ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/03(土) 09:15:49 

    >>80
    分かる、会話の主導権握りがちな人って大体相性も悪いから超絶無口になる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード