-
1. 匿名 2023/05/29(月) 23:00:14
テレビ業界もこの20年間で大きな変化があったとし「マナーとかを考えすぎた“極地”がつまらないテレビじゃない?この番組から暴言とったらカスカスになったんだから。(テレビ側の人間は)追いやられたっていうけど、自業自得だと思うよ。ちゃんとした番組作りを目指してしまったわけじゃん。ウチはセット壊れてる番組ですよって(ゆるいスタンスを)貫いていれば、もしかしたら世の中から5時に夢中だけは“治外法権”だよねってことになってたかもしれない」と持論を展開。
続けて「(誰もが)何にも頭を使わずにそうなんですね、そうなんですねって世の中の風潮にならっていった結果がこれですよ。全メディアがそうだよね。やり方ってあったはずなのよ。ウチは“治外法権”ですっていうのを意思表示する方法って。それをどこもしなくてさ、みんな右にならえでやってしまった」と指摘。
業界全体で“清く正しい番組制作”を目指してしまったことに疑問を投げかけ「昔なんて下ネタとか今では言えないことをたくさん言ってたじゃない。ひどかったけど、あれをどうにか守る方法ってあった気がする」と話した。+215
-154
-
2. 匿名 2023/05/29(月) 23:01:02
ユーチューブのほうが面白いから+92
-120
-
3. 匿名 2023/05/29(月) 23:01:08
クレームなんか無視すりゃいいんだよ+401
-98
-
4. 匿名 2023/05/29(月) 23:01:50
中村うさぎが出てたころは面白かったな+317
-21
-
5. 匿名 2023/05/29(月) 23:01:52
確かに本当つまらなくなった‥
ちょっとなんかすると
苦情電話だのなんかあって
無難なつまらないテレビばっかり+746
-35
-
6. 匿名 2023/05/29(月) 23:01:57
クイズとグルメと東大生ばっかりだもんね。+938
-0
-
7. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:08
今は、深夜帯のアニメに裸が出ただけでBPOに子供に悪影響だ!て連絡する親もいるから、テレビ業界はつまらなくなるよね。+310
-34
-
8. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:12
マツコはテレビ大好きだもんね。寂しいんだろうよ。+385
-5
-
9. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:13
「嫌なら見るな」
の前と後でなんか変わった気がする+433
-11
-
10. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:15
>>1
あんた普通に下ネタ言うてるやん+72
-4
-
11. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:19
昔は今ほど批判批判はなかったような
まあ時代の大きな流れには勝てない+11
-3
-
12. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:24
いくらなんでもマツコと有吉の発言って記事になりすぎだと思う+324
-7
-
13. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:34
またあいつが来るぞ!!!+4
-7
-
14. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:35
ネットの意見のランキングを取り上げたり、動画に頼るテレビって終わってると思う。+363
-2
-
15. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:42
月曜から夜更かし、マツコ会議、マツコの知らない世界、夜の巷を徘徊する(終了)etcマツコの番組ってマツコと一般人がメインの事多いよね。
タレント少ないから面白いのかも。+269
-8
-
16. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:44
本当に今のテレビはつまらない。
ネットばかり見てるわ。+273
-6
-
17. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:49
色々きわどかった頃のほうが面白かった。
ローション相撲とかまた見たい+23
-36
-
18. 匿名 2023/05/29(月) 23:02:50
マツコはまともなこというなと思う。
テレビ局たくさんあるけど、どれも似たようなもんだよね。そりゃテレビ離れ加速すると思うわ。NHK問題も大きいけどさ。+75
-38
-
19. 匿名 2023/05/29(月) 23:03:04
パパパパフィ面白かった
あれ今やればいい+9
-53
-
20. 匿名 2023/05/29(月) 23:03:04
>>1
どの番組もいつも同じような顔ぶれで内輪で盛り上がっていてつまらないよ。+345
-0
-
21. 匿名 2023/05/29(月) 23:03:08
クレーマーにひれ伏したから。しょうむない輩の顔色を伺いすぎだ結果でもある。+81
-11
-
22. 匿名 2023/05/29(月) 23:03:41
マツコといえばコンプライアンス無視の悪口だもんなww
マツコ「テレ東はアナウンサーの採用が一番上手だよね!ここはキャバクラだと思って割り切ってるもん。他局ってさ、中途半端に賢いやつ採ろうと思ってさ〜。テレ東のアナウンサーって前は鬼瓦みたいな人多かったけど、大橋さんくらいからかわいくなってる。典型的な水商売顔だよね。女子アナに知性なんていらないんだ!顔だけよければいい!って感じでね。それでいいんですよ。AO入試で入ればいいんですよ。頭なんか良くなくたっていいんですよ。大学の肩書きだけあればいい、あとはキャバ嬢なんですから。テレ東の女子アナが一番かわいい!最近〇〇(某テレビ局と表示)はロリね!気持ち悪いよね〜あのロリ路線。ほんと大っ嫌い!△△(某女性アナと表示)とか死ねばいいのに。ほんでロリ路線だったくせに不倫したじゃない?アイツ。ロリに限って淫乱よ!フジテレビなんか▲▲(特徴ある顔と表示)しか入ってこないよね?あ、▲▲がダメか!▲▲がダメなのね〜。□□(某テレビ局と表示)なんかさぁ、とんでもないしっちゃかめっちゃかな顔の女が入ってくるじゃない?ちょっと賢さとか求めちゃって?しっちゃかめっちゃかな顔よほんと、すごいのがいるから。ホームベースみたいな女いた。いかり肩でホームベースで。」
テレ朝のアナウンサーのカレンダーの弘中見て、勘違いしてる。なにあのポーズ。顔作るの好きだねこの女。と発言
弘中はこれに対し、改めて見ると私も勘違いしてるなって思ったんですよ。仕事だし、テレ朝の利益のためだと思って…と反論
以前から弘中アナへの嫌悪を公言してきたマツコだが、「私達、別に嫌いじゃない」と笑いながらフォロー。
ここからマツコは「田中みな実のときってプロレスができた」と田中とは「苦言を呈するショー」ができたと告白。「彼女とはプロレスを私達がする空気感でもないじゃん」と田中のように弘中アナとは絡めないと語る。
弘中アナが人気を得始めた当初、「プロレスしがいのある女が出てきたと思った」マツコ。しかし、「ちょっとやったらタダの悪口になって…もうやめようって」と、悪口のままで終わりプロレスに発展しなかったと振り返った。
「わからん、女子アナをどう扱ったらいいのか」と悩むマツコ。田中に関しては「堪え性がない女だね」と苦言を呈しはじめる。
「やっとうまい具合になってきたのに、あの人高望みするときある。いい感じなんだからそこで我慢しとけよって思うんだけど、また飛躍を狙っちゃう」と、順調にステップアップしながらも貪欲に上を目指す姿勢を批判。最後に「悪口じゃないのよ」と付け加えた。+16
-55
-
23. 匿名 2023/05/29(月) 23:03:43
ネットで裏側がわかるようになったからじゃない?流行りの韓国のお店!とかも冷めた目で見ちゃう+307
-5
-
24. 匿名 2023/05/29(月) 23:04:14
今、どの番組見ても同じだよね+138
-0
-
25. 匿名 2023/05/29(月) 23:04:15
報道からして忖度なんだから、後は推して知るべし。+190
-1
-
26. 匿名 2023/05/29(月) 23:04:15
一般人頼みの番組が増えたなぁと思った頃からテレビ見なくなった
よふかしもそうだよね+76
-2
-
27. 匿名 2023/05/29(月) 23:04:21
もうコロナ過じゃないんだから夜の巷やってよ+27
-4
-
28. 匿名 2023/05/29(月) 23:04:25
韓国押ししたり、犯罪者復帰させたり色々苦情気にするわりには視聴者の気持ち逆なでするから+341
-8
-
29. 匿名 2023/05/29(月) 23:04:34
20. 匿名 2023/05/01(月) 14:57:28 [通報]
>>1
クイズ・ヘキサゴン2の時は雰囲気が異様だったな
アッコにおまかせの時のスタジオ陣みたいに、紳助以外の出演者が紳助に気を使いまくってというか媚びてるような雰囲気がテレビ越しでも伝わってきた感がある
147. 匿名 2023/05/01(月) 15:20:07 [通報]
>>20
大御所とその太鼓持ちの構図って、番組を見せられてるより茶番を見せられてる気になって視聴者は白けるよね+237
-1
-
30. 匿名 2023/05/29(月) 23:04:37
普通にニュースやスポーツのことが知りたいだけなのに
毎度「今 大人気の韓国○○〜」って何年もやってるんだもの、そんなのマトモな人が背を向けるに決まってるでしょ
+323
-5
-
31. 匿名 2023/05/29(月) 23:05:00
>>15
素人を扱えるタレントがもうごくわずかしかいないんじゃないかな+71
-2
-
32. 匿名 2023/05/29(月) 23:05:17
歌番組が減ったのはなんで?+34
-0
-
33. 匿名 2023/05/29(月) 23:05:27
これよく言うけど“つまらなくなった“じゃなくて“テレビをわざわざ観なくなった“が正解だと思うのは私だけだろうか。
テレビを面と向かって観ることは減ったけどティックトックでテレビの切り抜き流れてきたらそれは普通に観てるよ。+106
-9
-
34. 匿名 2023/05/29(月) 23:05:28
いや、別に元からつまらんけどそれしかないから見てただけ
今はyoutubeでそれぞれが面白いと思う見たいチャンネルだけを選べるんだからテレビなんか見るわけない+99
-0
-
35. 匿名 2023/05/29(月) 23:05:37
昭和みたいに9時になったら大人のテレビの時間、子供は見られませんみたいにしたらいいのに+46
-6
-
36. 匿名 2023/05/29(月) 23:06:12
つまらなくなったけど理由はそれではないと思う
やっぱり権力に胡座をかいて作り手に情熱が無くなったからかな
例えば昔の音楽番組とかセットも衣装も凝ってたし演出も上手かった
今の番組は全体的に工夫やアイデア力が落ちてると思う+231
-1
-
37. 匿名 2023/05/29(月) 23:06:13
制作会社で働いてます。テレビ作る人全員めちゃくちゃ頑張ってるもっと見てほしい+5
-64
-
38. 匿名 2023/05/29(月) 23:06:15
>>5無視したらどうなるんだろう+5
-3
-
39. 匿名 2023/05/29(月) 23:06:20
そのつまらない品行方正な番組がほとんどになってるから、ちょっと危険なことをするとヒヤッとしてしまう
視聴者の感覚も変わったんだろうなと思う
今のこの感覚で昔の番組を見たら眉を顰めてしまいそう+41
-0
-
40. 匿名 2023/05/29(月) 23:06:22
なんでもありが1番面白いのだよ。+8
-21
-
41. 匿名 2023/05/29(月) 23:06:38
時代の流れだからしょうがないと思う。見たい人はネットでもなんでも選択できるし。本当に見たいものなら地上波でも見るし。+35
-1
-
42. 匿名 2023/05/29(月) 23:07:03
「ネットで賛否」とかいう見出しのネット記事、実際書かれてる文言で検索すると数件しかヒットしないこともある
ネット記事しか読まずに批判する人も多いしテレビが作りづらいご時世だとは思う+43
-2
-
43. 匿名 2023/05/29(月) 23:07:05
まぁその通りなんだけど、マツコこんなこと言ってよく番組スタッフから嫌われないな、、+2
-8
-
44. 匿名 2023/05/29(月) 23:07:24
>>37
頑張ってるかどうかなんて誰も興味ない+95
-3
-
45. 匿名 2023/05/29(月) 23:07:30
>>15
夜の巷を徘徊する復活して欲しい
コロナ治ってきたし、街ブラはお金かからないしできるでしょ+140
-12
-
46. 匿名 2023/05/29(月) 23:07:42
与えられたチャンネルと時間割の番組をダラダラ見るんじゃなくて、視聴者がみたいジャンルをみたいときにみる。
視聴者の権限もつよくなったんだよ。+22
-0
-
47. 匿名 2023/05/29(月) 23:07:45
テレビって選択肢が8個くらいじゃん。
子供の時から観る番組って消去法で選んでたよ。
この時間でまぁ観てて一番マシなものピッみたいな。
今はYou Tubeとかネトフリとか観たいなぁって物がたっぷり準備されてる。
テレビはさ、昔から大半はつまらなかったよ。
観たくない芸能人でてても、流行ってたりするとどこにでも出てきて強制的にみせられる。
+96
-1
-
48. 匿名 2023/05/29(月) 23:07:48
別に昔からつまらなかったよ
+78
-6
-
49. 匿名 2023/05/29(月) 23:07:55
>>7
深夜帯なら、子供寝かせろだし、、録画して見るなら子供がいないところで見ろなんだよね。+113
-3
-
50. 匿名 2023/05/29(月) 23:08:16
>>38
スポンサーに抗議が行く+26
-1
-
51. 匿名 2023/05/29(月) 23:08:58
知的な番組もっと増えないかな。そっちの方が面白いんだよね。+67
-5
-
52. 匿名 2023/05/29(月) 23:09:30
風雲たけし城みたいなぶっ飛んだのまた見たい。今のテレビ本当につまらない。+18
-17
-
53. 匿名 2023/05/29(月) 23:09:58
>>44
ですよね…自分でも思います。何のためにやってるんだろ基本給16万で働いても誰にも必要とされないの悲しい+12
-19
-
54. 匿名 2023/05/29(月) 23:10:24
選択肢が他になかったからね。
多分もともと、特定の好きな芸能人以外はみんな興味ないんだよ。
私はもう芸能人みたいって感覚すらない
YouTubeで好きな株の番組とかオカルト系、ニュースみたい+41
-0
-
55. 匿名 2023/05/29(月) 23:10:39
水ダウはちょっとコンプラ無視してる+24
-0
-
56. 匿名 2023/05/29(月) 23:10:52
韓国ばっかりで気持ち悪い。タレントも日本人らしさが無くなって変な髪型顔真っ白唇が浮いてるみたいな何見せられてるのか分からない。気味が悪い+161
-4
-
57. 匿名 2023/05/29(月) 23:10:59
>>1
コンプライアンスとかうるさすぎて、落ち着いてみられない。
ちょっと変わったことがあると、おもしろくても「これ、後で炎上するんじゃない?」とか思ってしまう。
純粋に楽しめない。+17
-8
-
58. 匿名 2023/05/29(月) 23:11:13
少数派の意見を取り上げすぎなんだよね、昨今なんでも。マイノリティがマイノリティではなくなってきた。それは良いことなのかもしれないけど、何もない平坦な世界というのはつまらないものだねって。+18
-3
-
59. 匿名 2023/05/29(月) 23:11:36
松本人志が今のテレビではやれない事をやるって
アマプラで番組やってるけど面白くないよ
たしかにテレビではやれない下ネタやってるけど…+80
-1
-
60. 匿名 2023/05/29(月) 23:11:39
“清く正しい番組制作”をした結果がコレなの?
国民が本当に知りたい情報は報道しない報道番組、同じ顔ぶれの内容スカスカのドラマ、タレントが食べてウマーって言ってるだけのグルメ番組、隙あらば韓国韓国ゴリ推してくる今が清く正しいの?
もうつまらないとか通り越してるよ、不快なんだよテレビ+155
-2
-
61. 匿名 2023/05/29(月) 23:11:54
>>15
巷また見たいなー+39
-4
-
62. 匿名 2023/05/29(月) 23:11:57
>>5
なんかなんか言い過ぎててウケるw+4
-9
-
63. 匿名 2023/05/29(月) 23:11:58
アニメもさ媚びてるなって思う。
テロップに「この物語はフィクションです実在の人物及び団体、事件とは一切関係ありません」とか書いてあるけど異世界転生の話しなのにそこまで視聴者に説明しなきゃならないのかな+43
-2
-
64. 匿名 2023/05/29(月) 23:12:12
>>5
あれとこれが嫌だやめろってクレームがきて
規制ができて
でもその規制のなかで面白いことをするのがテレビ!才能!視聴者を喜ばせろ!って
みてる側がふんぞり帰ってるのもあるよね。+22
-11
-
65. 匿名 2023/05/29(月) 23:12:14
スポンサーや政府に忖度しすぎて面白くもない。
テンプレ発言とか聞きたくもない+7
-6
-
66. 匿名 2023/05/29(月) 23:12:21
TVあまり観てない。
たまにニュース見るけど、スマホのせいかな。+5
-0
-
67. 匿名 2023/05/29(月) 23:12:23
あえて見たいテレビ番組が一つもない+12
-4
-
68. 匿名 2023/05/29(月) 23:12:41
スポンサーの力が強すぎるのもあるでしょ
映画だってなんでこういう映画にこの歌なの?とかこの役者なの?ってのいっぱいある
ダサすぎる
こいつを売りたい!っていう大人達のダサい思惑があるんじゃん+64
-1
-
69. 匿名 2023/05/29(月) 23:12:41
>>10
マツコさんとか有吉さんとかは、放送時間を考慮して下ネタの濃度を変えて言ってるよね。
深夜はわりと直球でゴールデンタイムの時はマイルドな表現に変えてる。
だから重宝されてるんだと思う。+9
-15
-
70. 匿名 2023/05/29(月) 23:12:44
ワイプ眺めてるだけ
企画力を感じる番組なし
YouTubeやネットのバズりを
なぞるテレビ+61
-0
-
71. 匿名 2023/05/29(月) 23:12:47
昭和はこうだったって番組、びっくりする映像流す、みたいな番組が最近多くない?これ前も見たって感じの内容よく見る。+40
-0
-
72. 匿名 2023/05/29(月) 23:12:51
>>52
アマプラで令和版やってるよ+8
-1
-
73. 匿名 2023/05/29(月) 23:13:12
なんかわからんけど、これは大人が見るテレビ番組なのか?っていうのはあるよね。+12
-0
-
74. 匿名 2023/05/29(月) 23:13:25
芸能人がガチャガチャしてて、見てて楽しくもない。ドラマも興味なし+68
-0
-
75. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:05
自由な頃にやり過ぎたから今がある+13
-0
-
76. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:35
芸人でも役者でもいわゆる芸能活動だけで食えたり財を成すのは、難しい時代になったろうね。
テレビ無くても楽しいもん+10
-1
-
77. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:46
コンプライアンスとか関係なしに、単純に地上波が面白くないんですよ。
芸能人は好きじゃないし。
ゲームやってるほうがマシですね+51
-0
-
78. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:28
>>37
韓国情報をなんでチョイチョイ挟むの?
お金出てるの?+116
-1
-
79. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:30
いま思えば、芸能人がダラダラ食べ歩くグルメ番組、芸能人がレースに参加して賞金もらうバトル系、何が面白いのかわからん+48
-0
-
80. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:31
>>68
大手配給映画や
地上波GP帯ドラマは知ってる人が多いとかゴリ押しとかスポンサー絡みはもう仕方ないと思う。
小規模配給映画とか単館映画とか
ドラマでもど深夜2時3時あたりの深夜ドラマ、
Abema系の配信ドラマ、恋愛リアリティショーとかに出てくる俳優女優とかは
知名度低い人とか新人さんが多いね。
+2
-1
-
81. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:01
>>22
長すぎるけどプロレスってわかる。
悪口でもやらせでもおもしろければいいんだよね。
田中みな実の悪口だって本気で言ってるんじゃなくて「そういう扱いだから」言ってるだけ。
それがわかってなくて本気の男ウケ狙ってなんか言われたらマジでへこんでるから勘違いなんだよね。
+34
-8
-
82. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:08
マツコってタレントなのはわかるけど、どういう枠なの?
評論家は違うし、お笑い芸人でもないし...+17
-0
-
83. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:27
夜ふかしもつまんなくなったね
さっき久しぶりに見たけどつまんなすぎて5分でチャンネルかえたわ+39
-1
-
84. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:43
昔は売れてる人がテレビに出てた
今は視聴者に人気の人を出さないから
コネなのかテレビ側が使いたい人ばっかり出てくる
売れてない韓国人アイドル出しすぎ
好感度ゼロの面白くない芸人出しすぎ
パックンやフィフィなど外国人がなぜか日本語りたがる謎のコメンテーターの人選
視聴者の需要を無視するからつまらないんだよ+100
-0
-
85. 匿名 2023/05/29(月) 23:17:22
時代劇の再放送もっとしてほしいけど無理なんかな+13
-1
-
86. 匿名 2023/05/29(月) 23:17:56
芸能人「電車で誰にも気付かれなかった!」
いや、知らねーし。お前誰だよ+71
-1
-
87. 匿名 2023/05/29(月) 23:18:11
…明らかに論点ズレてる。TV離れの最大の原因はそんなところじゃない。わかってても言えないのか、真面目にわかってないのか…(だとしたらマジ終わってるネ)。+40
-1
-
88. 匿名 2023/05/29(月) 23:18:18
とは言ってもバカ殿時代に女の人が裸になってるのとか
別サイトで見て画像転がってると思うけど、温泉で大勢の男性に囲まれて女性が一人裸のリポーターとか
そういうクソみたいな番組があったのも事実
なんでこんなに日本って人権意識低いんだろうね+74
-1
-
89. 匿名 2023/05/29(月) 23:18:26
>>71
○○世代の名曲ランキングとかも聴きすぎて懐かしくない。
松田聖子だの中森明菜だの毎週流れてるわ。
今の時代に人気のYOASOBIよりテレビに映ってる気がする。
+45
-3
-
90. 匿名 2023/05/29(月) 23:19:13
色んな分野の知識人が話すのを見るの好きだけど、スポンサーを意識して忖度するして離さないといけないとか、本当のことを話したらカットされるとからは詰まらない
テレビでは本当のことを話せないってね
色んな意見があるから面白いのに、そもそも番組に呼ばないとかつまんないねー+6
-0
-
91. 匿名 2023/05/29(月) 23:19:27
>>83
夜ふかしは内輪感すごいし、一方的に素人をいじって悪口言ってるだけの構造が全然笑えない+54
-0
-
92. 匿名 2023/05/29(月) 23:19:34
ジジイババアしか見てないんだから、2時間ドラマ復活させてほしい+17
-0
-
93. 匿名 2023/05/29(月) 23:19:42
>>10
下ネタもそうだけどなんせ言葉使いが汚い
スタッフやお客さんに対してもお前だのコイツだの言うから不快過ぎて見なくなった
そういう視聴者も多いことに気付いてない+54
-10
-
94. 匿名 2023/05/29(月) 23:20:01
なんだかんだNHKが好き。
良コンテンツだわ+4
-22
-
95. 匿名 2023/05/29(月) 23:20:08
視聴者が見たい物ではなく、テレビ側が見せたい物を見せてくるから
本当にどうにかしたいならまず韓国推しを止めたらいいのに
韓国が~って言われたら秒でテレビ消すわ+100
-3
-
96. 匿名 2023/05/29(月) 23:20:31
>>37
頑張る方向を間違えるとどれだけやっても結果は出ないよ。+43
-0
-
97. 匿名 2023/05/29(月) 23:21:16
>>39
ギルガメッシュとか殿様のフェロモンとかの下ネタ系の番組も必要悪として必要だったんだよね。視聴者に媚び売りまくってテレビ界をクリーンにしようってそういうの徹底排除しまくった結果がこれだもんね。またギルガメッシュとかやってた時代に戻って欲しい+1
-13
-
98. 匿名 2023/05/29(月) 23:21:42
>>84
でも実際若い子たちは韓国グループに夢中になったりしてるからどうしたらいいだろうね。
BSも朝から晩まで韓国ドラマの再放送ばっかり
どうしてこうなったレベルの数。
日本のドラマの再放送とかもっとみたいけど
昔みたいに簡単に再放送できないみたいで
出演者の許可取りとか内容によってはぼかしいれたりとか作業が時間かかるとかで大変だから
時間とお金かけるくらいなら自局でコストがかからない番組を作るとからしいけど
視聴者側からしたらそんなん知らんよって話。
+17
-20
-
99. 匿名 2023/05/29(月) 23:21:43
>>43
この人は家族もいないから自分以外失うものないしお金も有り余るほどあるし自分がいなければ成り立たなくなる番組も沢山あるし正直怖いものはないんでしょう。とはいえ自分の立ち位置が儚い事もよく分かってるだろうから例え今後干されたとしてもそこに執着するって事もなさそう。+18
-0
-
100. 匿名 2023/05/29(月) 23:21:45
>>12
記者が出てる番組を見て記事にしてるから…+4
-0
-
101. 匿名 2023/05/29(月) 23:21:57
>>1
まず言わせてね!!悪口で盛り上がったり名指しでイジって小馬鹿にするタレントや番組。やりたいならやってもいいと思う、自由だから!だけど他人のいかにもなコンプレックス や惨めで恥ずかしいだろう部分を好き放題あからさまにいじくって大笑いして、自分達がいじられるのは絶対嫌です、機嫌な態度に出しますってスタンスはやめなね!!!+49
-1
-
102. 匿名 2023/05/29(月) 23:22:02
作り込んである番組が少なくなったような。
ワイドショーと紙一重みたいな雰囲気のばかりで。+11
-0
-
103. 匿名 2023/05/29(月) 23:22:21
>>9
「うん、じゃあ見ない」って人が増えたよね。
今は地上波テレビの他の娯楽も充実しているから+205
-1
-
104. 匿名 2023/05/29(月) 23:22:21
>>82
その絶妙な枠をみんな狙ってるんじゃない?
核心をついてて「なるほど!」って思える名言っぽいフレーズと毒。
最近はカズレーザーとかもその枠だけど。
みんな目から鱗が落ちるようなな意見を欲してるんだよ。+5
-7
-
105. 匿名 2023/05/29(月) 23:22:26
>>5
でも苦情入れてるのってガルちゃん民くらいの年代の女がメインだと思うけど。自分の子供に見せたくないって感じで。+39
-3
-
106. 匿名 2023/05/29(月) 23:23:03
>>6
大食い番組、不快なんだよね+126
-0
-
107. 匿名 2023/05/29(月) 23:23:37
結局抵抗しても残れてない気がする
ネット方向なら残れたかもだけどテレビじゃどうしても今みたいになるんじゃない?
+1
-0
-
108. 匿名 2023/05/29(月) 23:23:51
昔の番組は良かったってYouTubeで見るくらいで良いんじゃない?
昔のような番組を流すのは無理だと思うわ。+5
-0
-
109. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:08
>>69
いや、マツコ有吉に限らずそれ普通だよ
ケンコバとかも深夜番組では風俗の話するけどゴールデンではしないでしょ+14
-0
-
110. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:09
世の中の風潮が悪いっていう論調自体私は解せないけどね。+32
-0
-
111. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:18
>>45
よこ
清掃工場と最後らへんの地図談義の回好きだった
あの番組は復活してほしいな+34
-1
-
112. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:19
>>1
面白くない毒舌というなの他人の心削るだけで、内輪ノリで盛り上がるクソダサ中年ジジイ芸人達は切実に何も世の中にいい影響もたらさないから、有料チャンネル移行してほしい+19
-1
-
113. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:29
>>1
おまえが言うな
お前も飽きた。ただのおっさんだろ+30
-7
-
114. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:46
お行儀よく面白いことも出来るはずじゃない?才能豊かな人達が集まるのが芸能界なんだから+34
-1
-
115. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:55
>>103
昔はテレビだけが娯楽だったしSNSもなかった時代だからクレームがあっても直接電話かはがきで投書とかそんな感じだったから
あくまでも一部の意見みたいな感じで受け入れてたけどクレームもSNSで一瞬で広がるし難しいよね。
娯楽もテレビ以外のものがいっぱいあるし時代が変わった+63
-0
-
116. 匿名 2023/05/29(月) 23:25:38
>>6
上品で誰も傷つけない物を視聴者が求めた結果。+7
-26
-
117. 匿名 2023/05/29(月) 23:26:34
>>49
ほんとそれ
深夜アニメとか大人向けばっかりなんだし、ましてや普通の子供なら寝てる時間なんだから子供に悪影響だなと思うんならさっさと寝かせろよって話よね
大人向けのアニメ見たらまずいなと思うくらいの年の子を深夜まで起こしてる上に深夜アニメが流れる時間帯までテレビつけてる方がよっぽど悪影響だわ!
録画してたとしても録画してる事教えなきゃいいだけだし、見つかっても「大人向けのちょっと難しい作品だから」って言って見ないように諭せばいいだけでしょうに
鬼滅の時もそうだけど、自分の子供たちをノーガードで甘やかすために他所様に忖度させる親とか頭に蛆涌いてんじゃないかしらね+38
-1
-
118. 匿名 2023/05/29(月) 23:27:08
>>102
自分たちで取材して作ったんじゃなくて市販されている映像作品や海外の番組から映像を借りてひな壇芸人がべらべら話すだけのものが少なくないもんね。
矢追純一のUFO特番とか今見たら濃い。当時90分の番組でも今の2時間×2回か3回分のネタが詰まっている+19
-0
-
119. 匿名 2023/05/29(月) 23:27:12
>>116
規制のなかでも面白いことができるはずだよ!
テレビでしょ?
みんな才能あるんでしょ?できるはずだよね!
やってこそが才能だよ!
って言う人も増えた結果+19
-3
-
120. 匿名 2023/05/29(月) 23:27:39
>>85
分かるー、昔の時代劇とか大河ドラマ面白かったしキャストも豪華だったよね
もう大金かけて変なの作るぐらいなら再放送垂れ流しててほしいよ、そしたらテレビつけるのに+32
-0
-
121. 匿名 2023/05/29(月) 23:28:17
>>7
深夜帯アニメ増えすぎよね
夕方のアニメ放送もうないよね。
時代かな。+62
-1
-
122. 匿名 2023/05/29(月) 23:28:43
トリビアも今なら苦情入ってるんだろうな…飼い主が倒れたら犬は飼い主を助けるのか?とか面白かったけど、今なら犬を放置するな!リードを放すな!とか。+7
-2
-
123. 匿名 2023/05/29(月) 23:29:14
>>32
自分の聴きたいタイミングで手軽に聴けるし動画も見られるから?+18
-0
-
124. 匿名 2023/05/29(月) 23:29:17
>>6
あとYouTubeやTikTokから引っ張ってきた、子供や動物の動画をひたすら流すやつ。
くだらんアテレコして。+191
-1
-
125. 匿名 2023/05/29(月) 23:29:30
>>6
ドラマはバカでも分かるように配慮された学芸会+89
-1
-
126. 匿名 2023/05/29(月) 23:29:58
>>122
ドッキリGPで同じようなことやってるよ
+1
-0
-
127. 匿名 2023/05/29(月) 23:30:11
>>85
CSの時代劇專門チャンネル面白いよ+3
-0
-
128. 匿名 2023/05/29(月) 23:30:52
>>59
求めてるのはそれじゃないっていうねw単純にテレビの人間がみんな時代遅れなんだよ。
時代に合った新しい物を生み出せないから、時代遅れの下ネタといじりで笑いを取ろうとする。もう飽きてるのにさ。+62
-0
-
129. 匿名 2023/05/29(月) 23:31:18
>>6
クイズと東大生は一つにまとめてもいいかも・・・+65
-1
-
130. 匿名 2023/05/29(月) 23:31:44
>>1
いやいや今のご時世そこを無視してたら、それこそとっくに番組終わってると思うよ。
もう時代に合わせられないタレントは生き残れないよ。+32
-0
-
131. 匿名 2023/05/29(月) 23:31:57
>>1
何いうとんねん。+7
-1
-
132. 匿名 2023/05/29(月) 23:32:28
>>1
そもそも論として昔のテレビでやってたようなおバカな番組は地上波テレビには向いていない。
ああいう番組はケーブルテレビのような契約型の有料番組ですれば誰も文句は言わなかったと思う。
誰しもが無料で観れる公共の電波で過激なお笑い番組を放送すると言うその発想自体が根本的な間違い。
色々と規制されるのは当然の結果だと思うけど。
+24
-0
-
133. 匿名 2023/05/29(月) 23:32:36
>>116
お笑いや芸人にもそれ求めてるからね
ぺこぱが出てヒットしたのはそれだし
芸人自身にも品行方正を求め出した。
プロレスみたいなやり合いもあまり好まれなくなったし
ドッキリ企画とかで裏でちょっと芸人が口悪かったり黒い部分が見えただけで
こんな人だったんだがっかりショックとかいって簡単に嫌いになったりする
+16
-0
-
134. 匿名 2023/05/29(月) 23:33:08
ドラマも見なくなってしまった。似たようなの多いし。あと話題性だけのやつとか。+21
-0
-
135. 匿名 2023/05/29(月) 23:33:22
>>1
もうさ、たとえば、酷いいじられる人とか見たくないんだけど、出るなら完全にいじられキャラです!っていう属性みたいなもの予め発表した上で、テレビ出たら??テロップでいじられた分だけ多額のギャラが発生します みたいな番組冒頭に30秒くらいだしたら?
そしたら好き放題してても一般人とは関係ない世界と割り切れて見れるし、子供同士のノリで一方的ないじり兼いじめが起きても、ギャラの発生もないんだからテレビと混同するな!って言えるじゃん
毒舌のキャラみたいな奴の不愉快な発言やいじりやノリって少なくとも実生活で影響されるやつがいるから嫌なんだよねー+17
-0
-
136. 匿名 2023/05/29(月) 23:33:23
>>127
そういったチャンネルあるから観たらいいよね。
地上波で再放送が見たいとかそんなんをみんな求めてるのかな+4
-0
-
137. 匿名 2023/05/29(月) 23:33:47
>>36
同意です。「テレビがつまらなくなった」って話になると、コンプラとかクレームのせいにするテレビ人(特に芸人やバラエティ畑の人)多いけど、業界全体の創造力が低下してますよね。そういうの視聴者に伝わるんだと思う。クイズ番組なんかでも、昔はそれぞれの番組に個性があって趣向を凝らしてたと思うんですよね。+95
-1
-
138. 匿名 2023/05/29(月) 23:34:50
マツコも何言ってんだろ
下ネタだったりを「どうにか守る方法」を考えるんじゃなくて
そうやって古い笑い(?)ばっかりやってないで今うける内容に変化できなかったことが問題じゃないの?時代は変わって視聴者の求めるものも変わってるのに業界内だけが変わってない+39
-2
-
139. 匿名 2023/05/29(月) 23:34:57
>>7
むしろ深夜アニメは今の方が過激に見える
チェンソーマンとか進撃の巨人、鬼滅の刃
グロい
昔はグロさ控え目でも面白かったよ
浦沢先生のmonsterとかカウボーイビバップ+56
-9
-
140. 匿名 2023/05/29(月) 23:35:26
>>12
この2人影響力あるからね+10
-9
-
141. 匿名 2023/05/29(月) 23:36:03
>>36
お金もないんだろうな…っていうのが増えたしね+72
-2
-
142. 匿名 2023/05/29(月) 23:36:52
>>5
その割に絶対炎上するじゃん!!って言動がそのまま放送されてたりするから、マジで感覚がズレてるか、すごい独断でやってるかなのかなと思う笑+28
-1
-
143. 匿名 2023/05/29(月) 23:36:56
>>7
裸って面白いの?+18
-4
-
144. 匿名 2023/05/29(月) 23:37:38
水曜日のダウンタウンはうまくやってると思う。めちゃくちゃな企画でもダウンタウンがまともなフリしてツッコミ入れてるし、クロちゃんやパンサー尾形やナダルを上手く使って炎上しにくくしてる+13
-7
-
145. 匿名 2023/05/29(月) 23:38:36
>>1
それだけ昔のテレビが下品だったってことだよね
テレビってほとんど破茶滅茶やってる人ばかりだったから、沢山影響されて昔の人って荒れ果ててた人多かったし、口悪いし、暴走族やチーマー、ヤンキー、不良とかが街でも暴れてたイメージ+19
-2
-
146. 匿名 2023/05/29(月) 23:38:36
>>19
今やったところで忖度忖度でしょ
もう誰もTVなんか信じてない+9
-0
-
147. 匿名 2023/05/29(月) 23:38:41
マツコは正しい事しか言わない+0
-17
-
148. 匿名 2023/05/29(月) 23:38:49
企業案件と韓国情報と苦手な芸能人を避けたら、見れる局が1つもない。
だいたいいつもそれでテレビ消す。+62
-0
-
149. 匿名 2023/05/29(月) 23:39:43
>>33
そもそも面白い面白くない関係なくテレビは見ないしネットで情報入れば良いやってなってる気がするね
だから>>1みたいな考えでやったとしてもテレビ見ようかってはならなそう
+7
-0
-
150. 匿名 2023/05/29(月) 23:41:09
>>1
でもKコンテンツだけは嫌われてるのに絶対消えないよね、不思議 笑+47
-0
-
151. 匿名 2023/05/29(月) 23:41:23
AbemaTVとかで今のテレビではやれないような過激なの沢山あるけど別に面白くないよ
ヒップホップチャンネルみたいから登録してるけどバラエティは下品なだけって印象
現代人は他にも娯楽が沢山あるから過激なだけで笑えるほど単純じゃなくなったのかも+21
-0
-
152. 匿名 2023/05/29(月) 23:42:50
>>141
最近、番組終わったらCMも挟まずいきなり次の番組はじまるよね
あれもお金ないからなのかなやっぱり+28
-0
-
153. 匿名 2023/05/29(月) 23:43:51
興味ある人が出てるなら、何を食べたとかつまらない事ですら聞きたくなるから、出てる人に興味なくてつまらないだけなんじゃ。+4
-1
-
154. 匿名 2023/05/29(月) 23:43:56
>>144
クロちゃんとかナダルがひどい目にあっててもあんまり可哀想に思わないもんねw
尾形は頑張れー!って応援ちゃうし+10
-0
-
155. 匿名 2023/05/29(月) 23:44:53
>>98
自分の子供には韓国に限らず、アメリカ、イギリス、中国とか外国人が日本をどう主にいるのか、大体の犯罪者数、芸能界と外国との関係図、偏向報道に忖度し合うマスコミと政治家とかたまに話題にしてる
幻想だけ見て足元すくわれたくないもんね+24
-0
-
156. 匿名 2023/05/29(月) 23:45:31
>>154
ドッキリってだいたい後味悪いけど、水曜日のダウンタウンにかぎっては、ちゃんと笑いに変える優秀な芸人を起用してるとおもう+10
-7
-
157. 匿名 2023/05/29(月) 23:46:06
今のコンプライアンスの大元は
差別用語という名の言葉狩りから始まって
外国人差別やら女性差別やら
最近はLGBTQ
昔のように放送禁止用語以下
何でもアリにもどして
個人が自分や子供に見せる番組を
自己責任で厳選する世の中の方が
自然で健康的だわ+5
-6
-
158. 匿名 2023/05/29(月) 23:46:59
>>2
youtubも好きだけど、テレビにyoutuberや素人の歌なんていらない
+58
-1
-
159. 匿名 2023/05/29(月) 23:47:53
>>1
わかるんだけど、テレビ局が廃れたのはもっと違うところにあると思う。
大手事務所の忖度ばかりで、何の芸のない同じ顔ぶれの芸能人を使って、同じような番組ばかり。
若い子はyoutuber使っとけば見るとか思ってるのかな。
番組作ってる人が40代以上なんだろうね。もっと上かな。
あとネットの声を若者の声かのように伝えるけど、ネットに意見なんてしてるの中高齢者だよね。
+53
-0
-
160. 匿名 2023/05/29(月) 23:49:13
>>3
スポンサーがーとかあるのかな?+9
-0
-
161. 匿名 2023/05/29(月) 23:49:50
最近暴力強盗殺人とか猟銃を警官へぶっ放す常軌を逸した事件ばかりなのは、
太陽にほえろ!や西部警察といったドンパチアクションドラマで凶悪犯人がぶっ殺されるシーンとかやらなくなったから世の中ナメたやつばかりになったんだよな。+3
-1
-
162. 匿名 2023/05/29(月) 23:50:38
ほこ×たてのヤラセ発覚、私はあれでけっこう冷めた。期待しなくなったというか+23
-0
-
163. 匿名 2023/05/29(月) 23:51:02
企業もCMにクレーム来たらすぐ謝って放映取りやめるけどそんなの無視すれば良いんだよ
馬鹿とは話し合えないんだから+3
-0
-
164. 匿名 2023/05/29(月) 23:55:01
>>141
テレ東は逆手にとってる気がする
ドラマだけどヨシヒコとか孤独のグルメとか
他の民放とは制作費が違うんだろうなって思う+9
-2
-
165. 匿名 2023/05/29(月) 23:55:36
>>3
局は無視しても
スポンサーにクレーム
入るから無視出来ない
クレーム多ければ
スポンサーは降りる
+34
-0
-
166. 匿名 2023/05/29(月) 23:55:39
>>98
っていうか、昔は韓国ドラマにキャーキャー言ってるのはおばさんってテレビでイメージづけられてたよね。
高校生の子供いるけど、韓国にはまってる子もいればジャニーズやその他のアイドルグループにはまってる子もいるし様々だよ。+28
-0
-
167. 匿名 2023/05/29(月) 23:56:30
特別可愛いわけでもないし面白いわけでもない
なのにテレビに出まくる「読モ」という謎の存在
どこから連れてきてんだよ+28
-0
-
168. 匿名 2023/05/29(月) 23:56:33
>>162
わかるかも
あの番組のときはまだ純粋にテレビを楽しんでたね+9
-0
-
169. 匿名 2023/05/29(月) 23:57:53
マツコもいらないんだけど+11
-6
-
170. 匿名 2023/05/29(月) 23:58:02
その通りだと思う+1
-2
-
171. 匿名 2023/05/29(月) 23:58:05
昔は良かったっていうけど、私は小さいころから、たけしの番組の爆破とか苦手だったというか何が面白いのかわからなかったよ
+15
-3
-
172. 匿名 2023/05/29(月) 23:58:24
今日のあさイチ、朝ドラ自画自賛してだんだけど
公共放送で朝からこれを見せられてもなぁーって思ってしまった+21
-0
-
173. 匿名 2023/05/29(月) 23:59:07
夜更かし面白い
時々笑っていいのかな?と思う内容だけど+2
-2
-
174. 匿名 2023/05/30(火) 00:01:41
まぁ正直配慮ばかりでつまらなくなったからもう全く見てないわ
アニメだけたまにサブスクで見てる
ファンタジー、ノンフィクションってことである程度はゆるくしたほうがいいんじゃなかいかとは思う+3
-0
-
175. 匿名 2023/05/30(火) 00:01:45
>>2
好きなBGMや海外アーティスト
の音楽流してた方が良いよね
やたら半島推しの番組と
半島芸能人が煩く騒ぐ
番組なんてイラつくだけ
時間がもったいない+54
-1
-
176. 匿名 2023/05/30(火) 00:02:49
>>82
前になんかの記事で、お笑い芸人のマツコデラックスさんみたいに書かれてた
いつ芸人になったのか+4
-0
-
177. 匿名 2023/05/30(火) 00:02:55
マツコさん、自分達の仕事を擁護したいのは分かるけど。。。
ほんと小さいことでも大きく取り上げて扇動してきたメディアの行動、そのものによって自縄自縛になってるんですよ
あれだけ誹謗中傷を取り上げて叩いたから、そのまま自分達が『アホとかバカとか』使えなくなったんですよ+30
-0
-
178. 匿名 2023/05/30(火) 00:04:05
>>171
同じく
見てる方が恥ずかしい
レベル
下品で全く面白さがわからなかった
ダウンタウンも+17
-2
-
179. 匿名 2023/05/30(火) 00:05:44
>>136
みんなが求めているのは再放送じゃなくて面白いドラマだと思う。
最近のドラマより昔のドラマが面白い人はつまらない新作作るなら再放送でいいってことでは+18
-0
-
180. 匿名 2023/05/30(火) 00:08:31
>>28
それだよ
不快だしアマプラなら
選び放題で不快さがない
アマプラにまで半島芸能人
CMやめて欲しいわ+65
-2
-
181. 匿名 2023/05/30(火) 00:14:11
>>11
相方のアタマ叩いたり
関西では受けるのか
知らんけど不快だよ
子供が真似してるし
+9
-3
-
182. 匿名 2023/05/30(火) 00:21:19
>>36
お金がないんだなってのを凄く感じる
昔は派手で豪華で驚かされたよね
ドラマでいつものBGMが流れてきたと思ったらオーケストラの生演奏だったとかさ+9
-1
-
183. 匿名 2023/05/30(火) 00:23:17
>>85
【公式】時代劇専門チャンネルNET|月額550円で時代劇が見放題!www.jidaigeki.com時代劇専門チャンネルNETは、Amazon Prime Video チャンネルで、時代劇を視聴できるサービスです。「暴れん坊将軍」「大岡越前」など名作時代劇が月額550円で見放題!
時代劇専門ちゃんねるだって初回14日間無料らしいよ、+2
-0
-
184. 匿名 2023/05/30(火) 00:25:34
マナーとか配慮によってつまらなくなったのではなくて
その前に好き勝手しすぎて、関係者にも視聴者にも死人出すような番組作りをやめればよかっただけなのに。+16
-1
-
185. 匿名 2023/05/30(火) 00:27:14
>>7
そういうクレームに毅然と対応すればいいのに
謝ったり言うなりにするからエスカレートしちゃうのにね+24
-2
-
186. 匿名 2023/05/30(火) 00:28:10
×極地
○極致
ライターの質も落ちたものだね+13
-1
-
187. 匿名 2023/05/30(火) 00:30:32
>>3
でも昔もバラエティ(全員集合だとかみなさんのおかげですだとか)ガンガン電話かかってきて色々クレーム言われたって聞く
でもTVスタッフがクレーマーと喧嘩してたこともあったらしいしw
変なクレームは聞き流してきてたんだと思う
何で今の世の中TVだけに限らないけど変なクレームも大きな声だったら受け入れちゃう世の中になっちゃったんだろ+30
-0
-
188. 匿名 2023/05/30(火) 00:47:59
>>1
この人繊細に辻褄合わせるように話すからまるで視聴者の代弁者みたいになってるけど結局テレビの中の人だからなんの感情もなくペラペラ出てくるんだと思う。+13
-1
-
189. 匿名 2023/05/30(火) 00:50:42
>>32
増えたところで出てくるアーティストは同じ顔ぶれだし、そもそも顔隠すアーティストまで出てきたからな。+51
-0
-
190. 匿名 2023/05/30(火) 01:05:15
>>45
でもその番組、スタッフがマツコに頼り切ってるからマツコよくイライラしてたよね+27
-0
-
191. 匿名 2023/05/30(火) 01:21:49
>>14
動画か昭和はこんなだった、みたいの多いですね。
予算の関係なのか楽なんでしょうね。
試しに昔やっていた番組をバンバン流したらどうだろうか?
クレーム来そうなの沢山流してみるw+13
-0
-
192. 匿名 2023/05/30(火) 01:26:47
>>1
バラエティに限っては昔みたいな番組を今でもやってたとしても、観てないと思う
子どもだったけど、面白いとは思ってなかったし
お金のかけ方も内容も下品に思える過去のテレビ業界を良しとするのは、今の制作サイドの言い訳と捉えてしまう…+13
-0
-
193. 匿名 2023/05/30(火) 01:27:17
>>44
頑張ってるの見て楽しいのなんてペットや家族や友達だけ
頑張ってるの褒められたかったらホームビデオでも撮ってたら良いんだよ+22
-1
-
194. 匿名 2023/05/30(火) 01:29:09
何か思ったのと違う見解だった。。+8
-0
-
195. 匿名 2023/05/30(火) 01:29:31
>>184
死人出してるのにさして面白くないし…
恋愛リアリティショーなんかわざわざカウンセリングつけながらするようなことかな?+21
-1
-
196. 匿名 2023/05/30(火) 01:32:10
>>165
まあ番組も見るとしても録画だから、どこがスポンサーだかわからないんだけどね+5
-0
-
197. 匿名 2023/05/30(火) 01:40:37
コンプラが厳しすぎる世の中になったってのも勿論あるけど、単純に番組作りにお金と時間かけなさすぎ(グルメ、ペット、内輪ノリのバラエティばかり)
世界ふしぎ発見や昔やってた平成教育委員会、たけしの万物創世紀みたいな勉強になる番組も増えてほしい+11
-1
-
198. 匿名 2023/05/30(火) 01:41:25
もう再生不可能かな
企業の宣伝番組になってる
好きな俳優が地上波のドラマに出るときいても嬉しくない
映画か舞台か有料配信のドラマに出てほしい+16
-0
-
199. 匿名 2023/05/30(火) 01:53:54
>>28
そこだよね。ホワイト貫くならそこも許しちゃダメでしょ。なのに事務所の強弱によってバラバラ。つまりマスコミ業界は品行方正にしてるんじゃなくて忖度だけしてるんだよね。+53
-0
-
200. 匿名 2023/05/30(火) 02:01:13
昔は娯楽が少なかったからTV見るしかなかった。
その状況のおかげで、TVの話題=大衆の話題、TV出演者=みんな知ってる、TVの流行=世間の流行だっただけ。
今は選択肢が多く各々が自分の好きなニッチなものを得られる時代。
なのにTVは『大衆』を忘れられなくて、いまだに全方位から人気取ろう万人に受けようと八方美人した末路かと思う。
「みんなから嫌われない」って、突き詰めると「みんなから特別好かれもしない」
無味無臭+18
-0
-
201. 匿名 2023/05/30(火) 02:02:24
>>14
ネットの意見なんて年寄りばっかなのにね
それかテレビ側の自作自演+10
-6
-
202. 匿名 2023/05/30(火) 02:08:47
>>6
やたらテレビで学歴出すようになったよね
それもそれで良くない気がする+58
-2
-
203. 匿名 2023/05/30(火) 02:15:37
>>15
夜更かしは面白いんだけど、町にいる変な人をみんなで笑うというのが、なんか公共の電波使っていじめをしてるんじゃないかと思うときがある。+64
-8
-
204. 匿名 2023/05/30(火) 02:18:42
マナーだけじゃなくて情報も古いよね。ネットで話題になった後にテレビでやるから見なくてもいい話題ばかり。
ガルちゃんでトピ立ってなってコンテンツもよく見るよね。+13
-0
-
205. 匿名 2023/05/30(火) 02:23:46
>>9
その頃、地獄絵図を正月にかかげててゾッとしたな。
内容より反日勢が強すぎる+168
-1
-
206. 匿名 2023/05/30(火) 02:26:12
>>203
変わった人達ばかり見ると不安になって怖くなるから見てなかったけど、今日10時代になってるの見て驚いた。
頑張ってる人を見たほうが心には健全だと思うけど
どんな層がみるんだろ+8
-1
-
207. 匿名 2023/05/30(火) 02:28:37
>>6
テレビ欄みたら同じ時間に他局でクイズ番組やってたりするもんね
BGMとしてなんとなくつけてるけど印象に残らない
この番組は何曜日の何時に〇〇テレビでやってるって把握できないくらいどのチャンネルもやってること似てる+25
-0
-
208. 匿名 2023/05/30(火) 02:30:48
>>152
昼のワイドショーとかで出演者が宣伝してるCMみたいなのも多くない?
これはCMです。ってテロップあるやつ
CM作るお金ないのかなって思ってしまう+20
-0
-
209. 匿名 2023/05/30(火) 02:34:51
夜の巷のマツコ、苦手だったな。
内容は面白いけど毎回マツコがその辺 歩いてる一般人に猫なで声で「え〜…ありがとねぇ〜 ほら、もう〜気をつけて〜
ホントありがとうね〜 じゃぁね〜👋」って両手振りながら、毎度毎度ねちっこく愛想振りまくのが苦手だった。
なんであんなにいい人ぶるの?
でも、ここでは人気あるんだな…+9
-6
-
210. 匿名 2023/05/30(火) 02:41:52
>>50
エスカレートすると、そのスポンサーの商品の口コミとか荒らされてたりするよね。+6
-0
-
211. 匿名 2023/05/30(火) 02:47:38
>>32
歌番組もお金無いんだろうなって思った。昔はMステとか海外の大物アーティストとか出てたのに全然出ないもんね。韓国ばっかり。
+58
-0
-
212. 匿名 2023/05/30(火) 02:49:51
>>52
4~5歳ぐらのころに観てて、大人になったらあれに出たいって本気で思ってたw+7
-0
-
213. 匿名 2023/05/30(火) 02:50:43
コンテンツの寿命みたいなもんじゃないのかな?
どんどん新鮮味はなくなるもんだし制約が増えていくのは当然の流れだし
頭をつかえばなんとかなるっていうのが既に幻想だよ
逆にテレビが何十年~100年も飽きられずに人類の娯楽になると思っているのだろうか
それこそテレビ制作側の傲慢では+14
-0
-
214. 匿名 2023/05/30(火) 02:53:00
>>32
今ってこういう掲示板で実況参加して悪口言う人いるじゃん。プライベートがどうとか老けたとか歌下手になったとか。
アーティスト側も言いたい放題されるならテレビなんて出たくなくなるよ。+5
-4
-
215. 匿名 2023/05/30(火) 02:54:29
>>84
フィフィはまだ日本愛に溢れてるからいいけど、日本を下げる事ばっかり言ってる外国人コメンテーターがマジで不快+26
-10
-
216. 匿名 2023/05/30(火) 02:58:02
>>215
フィフィ…、エジプトあげ日本の女性さげ酷いよ
赤ちゃんの時にすこしエジプトにいただけの日本育ちなのに…+21
-3
-
217. 匿名 2023/05/30(火) 03:03:23
>>51
ブラタモリとか、BSの美術や歴史の番組とか好き。+19
-2
-
218. 匿名 2023/05/30(火) 03:04:04
>>216
そうなの?エジプトの話は聞いた事なかった。+4
-3
-
219. 匿名 2023/05/30(火) 03:04:18
>>71
アラサーの自分が子供の頃にも昭和の音楽とコントの名場面集みたいなのが多い時期があったはず。なんかTV作ってる人って定期的に懐古趣味になるのかね?+6
-0
-
220. 匿名 2023/05/30(火) 03:12:56
>>6
あと隙があればの韓国推し…+87
-1
-
221. 匿名 2023/05/30(火) 03:30:44
>>32
歌番組は視聴率が全然取れないから
King Gnu出たゴールデンタイムでも3%とかだったし+13
-0
-
222. 匿名 2023/05/30(火) 03:44:17
>>6
ほんこれ。マジで見ないからYouTubeとサブスクしか映らないテレビが欲しい。+12
-0
-
223. 匿名 2023/05/30(火) 03:46:25
テレ東って一番多く韓国ドラマを放映してる局だし、統一教会の信者達と一緒に嘘で塗り固めた番組作ってたことがバレたり
日本の大きな出来事をスルーしてまるで隣国と同じように報道しているのにやけに持ち上げる人がいたり、凄く不自然+22
-0
-
224. 匿名 2023/05/30(火) 03:55:52
コロナ開けたから
徘徊を再開してくださいお願いします+2
-0
-
225. 匿名 2023/05/30(火) 04:08:19
下ネタとか暴言が楽しいとは思わない。
今更それを守っていたところで他に有益なコンテンツや暇つぶしコンテンツなんて沢山あるわけで。
そもそものテレビが暇つぶしとかくだらなさ、下ネタ暴言のバラエティーで栄えていたとしたら、今の時代の人たちはそういうものをもう求めていない、時間を有益に使いたいし自分の時間をテレビの娯楽に使いたくないだけであって、何かしら有益な情報が得られるなら見るけど結局バラエティーとかなんて何様か知らない人達が騒いでるだけのコンテンツ、わざわざ時間割いてみたいと思わないんだよね+17
-1
-
226. 匿名 2023/05/30(火) 04:11:57
>>9
めっちゃ怒られたろうな
スポンサー様あっての番組なのに+83
-1
-
227. 匿名 2023/05/30(火) 04:50:08
>>169
疲弊してるから休んでいいんだよと言いたい+2
-0
-
228. 匿名 2023/05/30(火) 04:52:02
>>105
普段エラそうなこという割にクレーマー続出するよねここ
だからつまらなくなるんじゃんと書き込んだら怒涛のマイナス
そういうトピに限ってテレビ見ないつまらない見もしない等々…文句だけ言うだからたちが悪い
+14
-7
-
229. 匿名 2023/05/30(火) 04:55:35
>>225
残念ながらYouTuberなんか下ネタ暴言で大人気だよ
100万再生以上も平気で出てるしね
求めてないのはあなただけでそんなことは一切ない
あなたみたいな文句言う人の声がでかくなっただけ+7
-2
-
230. 匿名 2023/05/30(火) 05:01:00
マツコもつまらなくなった気がする。+10
-0
-
231. 匿名 2023/05/30(火) 05:02:16
>>33
切り抜きだから見るのであって、ダラダラ流れてきたら見ないんだよね+3
-1
-
232. 匿名 2023/05/30(火) 05:30:50
清く正しい番組作りというよりもとにかく内輪ネタがわからないしつまらない
ドラマもシナリオの内容より出てるキャストのファン向けという感じだし
サブスクで好きな時間に面白いもの沢山見られるからそっちばっかり見てる+8
-0
-
233. 匿名 2023/05/30(火) 05:38:07
>>2
テレビみたいに全員こっちを見ろ!がないから面白いよね。+8
-0
-
234. 匿名 2023/05/30(火) 05:41:29
>>229
YouTubeってそれこそ嫌なら見ない世界なんで下ネタ系見ない人のYouTubeのおすすめって下ネタ系は出てこないんだよね。
人気とか急上昇とかのランクで見なくて済むんだよ。+7
-0
-
235. 匿名 2023/05/30(火) 05:56:44
>>59
縛りがある中で何をするかが面白かったかもねテレビは
なんでもありになるとつまらなくなるのかも+3
-0
-
236. 匿名 2023/05/30(火) 05:56:49
>>9
テレビ側はこれを言えば相手が黙るしそれでもテレビ見るって思ったんだろうな+104
-1
-
237. 匿名 2023/05/30(火) 06:02:07
+1
-0
-
238. 匿名 2023/05/30(火) 06:06:02
>>5
テレビがつまらないのはクレームだけが理由ではない。むしろ作っている側とタレントがクレームのせいにしている+38
-4
-
239. 匿名 2023/05/30(火) 06:07:31
>>6
林先生って罪だよなあ、目立ちたがり屋の東大生がわんさかテレビを目指しているよ。+42
-2
-
240. 匿名 2023/05/30(火) 06:10:49
>>32
ネット普及したらテレビに出るってのが音楽やる側にはあんまりメリットなかったんだと思うよ。+19
-0
-
241. 匿名 2023/05/30(火) 06:18:02
>>216
Twitter見てるけど日本サゲしてないよ全然。
それどころか言ってくれてありがとうなことばかりだけどな。
誰かと間違えてない?+13
-6
-
242. 匿名 2023/05/30(火) 06:18:24
>>16
従兄弟がネットゲームしたりコミニュケーションツールにしてるラジオからテレビに
からテレビからネットにの時代になった
TikTokやYouTubeがまずテレビに出てる
その時点で負けてるテレビ界だと思う+2
-0
-
243. 匿名 2023/05/30(火) 06:19:41
バラエティとクイズ番組は本当に見なくなった。
休日朝の旅番組をたまに見る程度。だってテレビつまらないんだもん。+4
-0
-
244. 匿名 2023/05/30(火) 06:26:37
>>229
YouTubeの100万回再生より地上波の1%の視聴率の方が知名度がはるかに高いんだよな。
なんだかんだ言ってテレビの発信力には全然叶わないんだ。+4
-0
-
245. 匿名 2023/05/30(火) 06:34:02
>>234
いや需要がないって言ってる頓珍漢な人がいるから需要ありますよって話ししてるだけ
嫌なら見るな見ないの話はしてないよ+2
-1
-
246. 匿名 2023/05/30(火) 06:36:41
>>244
一人の100万回生じゃないからね
下ネタ暴言なんてそこらのyou tuberがやってることでしょ
でも批判もされないし相変わらず人気
だからヒカキンが聖人ってもてはやされるわけだしね
品行方正なYou Tuberなんかいなじゃん+0
-0
-
247. 匿名 2023/05/30(火) 06:52:20
コンプラ、コンプラ…この先はテレビの黄金時代に戻る事は100%ないからつまらなさに拍車がかかるだけ。
昔は過激過ぎた番組もあったけど面白い番組たくさんあったな
+1
-1
-
248. 匿名 2023/05/30(火) 06:53:06
>>246
たっくさんいるよ品行方正YouTuber、品行方正かどうか知らんけどエログロ下品じゃないネタの人。
普段なに見てんのさww
+8
-0
-
249. 匿名 2023/05/30(火) 07:01:49
VTR流してナレーションがずっとしゃべって
芸能人がワイプで見てるって、芸能人が視聴者に
なってしまったよね+13
-0
-
250. 匿名 2023/05/30(火) 07:12:47
>>4
5時夢見てたのその頃までだよ。
ふかわが辞めるだいぶ前に見るの辞めた。番組有名になってCM沢山つくようになってからダメになったね。
今テレビすらつけてないけど、5時夢きっと面白くなくなってるんだろうなと勝手に思ってるけどどうなんだろう?
>>1
下ネタは昔は容認してたような発言してるけど、昭和の時代だって下ネタは嫌だったよ。何言ってんだろう。
+21
-2
-
251. 匿名 2023/05/30(火) 07:21:00
カラオケを利用したバラエティも増えたよね
+7
-0
-
252. 匿名 2023/05/30(火) 07:22:33
いや単に面白いものは有料放送に流れてるんじゃないの+1
-1
-
253. 匿名 2023/05/30(火) 07:22:56
>>26
お笑い芸人やテレビタレントより一般人の方が面白い
+13
-1
-
254. 匿名 2023/05/30(火) 07:25:24
割り勘時代にお笑い芸人が数億円稼いで
ただ居るだけでも正社員の給料分月給
見てるだけでゴールデンタイムつまらない
+13
-0
-
255. 匿名 2023/05/30(火) 07:26:10
>>241
過去スレかもだけど5chのフィフィスレおすすめ+3
-2
-
256. 匿名 2023/05/30(火) 07:26:57
>>162
あれアンチがいたからね大島優子さん居なかったらバレなかったと思う+3
-0
-
257. 匿名 2023/05/30(火) 07:36:55
マツコロイドとか出してきておいて?
+2
-0
-
258. 匿名 2023/05/30(火) 07:37:41
嫌なら見るなと言っていた本人がつまらない+12
-0
-
259. 匿名 2023/05/30(火) 07:38:33
自分達だけではしゃいで喜んでいるだけの番組をどう楽しめと?
+15
-0
-
260. 匿名 2023/05/30(火) 07:39:28
うれしたのし大好き
毎週楽しみだったなー。
なぜ今は子どもっぽい番組しかないの?+1
-0
-
261. 匿名 2023/05/30(火) 07:40:06
東京FM○○ンコ野郎〜+1
-0
-
262. 匿名 2023/05/30(火) 07:40:58
バイキングは終わって良かった
+9
-0
-
263. 匿名 2023/05/30(火) 07:41:35
>>208
ドラマとかのOPEDががっつり歌でクレジット流れるのもなくなったような気がする。
(話の終わりあたりに曲が流れてスタッフロールが流れる程度)
たまにEDもあるのはあるけど
OPでタイトルからの歌と演者スタッフクレジットっていうのはほぼないよね。
OPEDも作るお金ないのかなと。
そう考えるとバラエティもドラマもお金ないな〜って感じる+4
-0
-
264. 匿名 2023/05/30(火) 07:41:37
テレビ見ながらいちいち文句言ってる父をどうにかして!
+3
-0
-
265. 匿名 2023/05/30(火) 07:42:38
そのうちクレヨンしんちゃんも放送できなくなりそう+0
-1
-
266. 匿名 2023/05/30(火) 07:42:47
>>203
完全にそうでしょ
だから見ないよ
自分から応募してきた人以外は凄く不快
マツコの偉そうな物言いも笑えないし+10
-3
-
267. 匿名 2023/05/30(火) 07:43:16
>>12
有吉はすっかりテレビ側で
ただただつまらない芸人になってしまった
マツコはやっぱり核心についた事を言っていると思う+13
-13
-
268. 匿名 2023/05/30(火) 07:44:55
>>264
年寄りってどうして文句言いながら見るのかね
うちの親もその傾向あるから、そんなに文句言うならテレビ消そうっ言って消すか、チャンネル変えちゃう
+6
-1
-
269. 匿名 2023/05/30(火) 07:46:16
>>49
自分の子供もまともに教育できない親が他所に責任押し付けてんだよね+17
-0
-
270. 匿名 2023/05/30(火) 07:51:47
>>209
お前らデキてんだろって、しつこく絡むのもキモかった
飲食店で、一人ずつ座ってた男女にも「あたしにはわかる、こいつらそうだよ」みたいな絡み方をしつこくしつこくしてたんだけど、少ししてから女性は店長さんの奥さんだとわかって、「何がわかってたんだよ❗️」って思わずテレビに突っ込んだよ+9
-0
-
271. 匿名 2023/05/30(火) 07:58:13
>>4
ふかわさん、内藤さん、うさぎさん、岡本夏生さん、
5時に夢中がその頃は毎日楽しかった!
逸見さんの時もハラハラして面白かったけど、
あの頃は本当に楽しかった。
うさぎさんのお隣の女優(あえて名前は書きません。)
は面白くなかったです。ごめんね。
マツコさんや、うさぎさんの毒舌の中にも味があって
優しさも見えるトークが好きでした。+50
-1
-
272. 匿名 2023/05/30(火) 08:03:08
>>5
自由にできたら面白いのできるのかな?言い訳してるようにも聞こえるけどね。視聴者がうるさいから面白いのできないんですよーって+15
-2
-
273. 匿名 2023/05/30(火) 08:08:22
>>4
私も中村うさぎが出なくなってから見なくなった。それまでは必ず録画して毎週欠かさず水木見てたのに。なんで木曜日まで見なくなったのか覚えてないけど。+20
-1
-
274. 匿名 2023/05/30(火) 08:09:52
>>238
これは思う
あといまだに体質が古くて殿様みたいな所ある
クレームや時代のせいで、自分たちは悪くないみたいな+16
-1
-
275. 匿名 2023/05/30(火) 08:11:16
>>264
私の母親を派遣したいよ、人のフリ見て我がフリ治してほしい。
私はテレビの苦情受付係じゃないんだ。+2
-0
-
276. 匿名 2023/05/30(火) 08:15:31
>>267
有吉は元々そんな面白い人でもない。
底辺がウエに噛み付くのが面白かっただけで、本人の立場が上がったら傲慢パワハラになるから抑えてるように見える。+26
-1
-
277. 匿名 2023/05/30(火) 08:16:34
>>121
深夜枠の中にも、夕方でもいけそうなアニメもあるけどね。
コナンより人が●んでないアニメは結構あるよね。
むしろなぜコナンは夕方放送が可能なのか不思議。+15
-1
-
278. 匿名 2023/05/30(火) 08:20:27
>>259
おそらく、はしゃいでる本人たちもそういう指示があるからはしゃいでるだけで、面白くねえなと思ってるだろう。YouTubeだとイキイキしてる芸人さんも雛壇だと目が死んでる。
+13
-0
-
279. 匿名 2023/05/30(火) 08:23:30
>>1
ネットでは相手の素性が分からないからだけど、、
相手にする必要も意味もない雑魚の意見を、「SNSでは~」とか言って相手にし過ぎなんだよね。
問い合わせフォームとかさ。
だから、「ネットが普及するまでは相手にされず、存在すら認知されなかったレベルの底辺雑魚」の戯言と、一般人の貴重なご意見を区別できなくなってしまった。
ネットの使用を認証制にして、馬鹿が発信できない健全な世の中に、早く戻さないと。+5
-5
-
280. 匿名 2023/05/30(火) 08:24:22
>>2
YouTubeもつまらなくなってきた
ブログに書けば良いのに動画なのに文字だけ、
顔を隠してあれこれ言う人、
似たり寄ったりな内容ばかり
+14
-1
-
281. 匿名 2023/05/30(火) 08:25:53
>>279
しかも、それを記事にしてネットニュースに流す新聞社や週刊誌も多いよね
Twitterでバズっただけのことや芸能人のブログTwitterを記事にするのも多い。やめて欲しい+4
-0
-
282. 匿名 2023/05/30(火) 08:29:17
>>279
戻るわけない
そういう人ほどネット使う+3
-0
-
283. 匿名 2023/05/30(火) 08:30:11
>>9
「嫌なら見るな」って都合のいい言葉だよね
賛成意見や褒め言葉は受け入れるのに、反対意見や指摘は無視するんだからね。誹謗中傷はダメだけど、批判や指摘はあって当たり前だと思う+74
-0
-
284. 匿名 2023/05/30(火) 08:32:38
>>6
東大生の質落ちたってつくづく思うわ
ガウディ答えられない奴TVに出すなよ+24
-1
-
285. 匿名 2023/05/30(火) 08:36:01
>>1
ゴジムも前よりつまらない+2
-0
-
286. 匿名 2023/05/30(火) 08:44:07
韓国ぶっ込んできたあたりから、ほんと見なくなったなー+19
-0
-
287. 匿名 2023/05/30(火) 08:53:35
>>4
マツコ自身が丸くなっちゃったよね。突如激昂・絶叫してくれないと面白くないw+28
-1
-
288. 匿名 2023/05/30(火) 09:11:23
>>28
全てをコンプラとクレーマーのせいにするには筋が悪すぎるよねw
+26
-2
-
289. 匿名 2023/05/30(火) 09:12:13
>>3
声をあげる少数のクレーマーを優先して、声をあげない大多数の指示者を無視した結果かな+16
-1
-
290. 匿名 2023/05/30(火) 09:21:19
>>1
偏向、忖度酷過ぎてテレビなんて見なくなった。+11
-0
-
291. 匿名 2023/05/30(火) 09:21:37
>>215
日本愛には溢れてないと思う
ネトウヨ(自民党)思想っぽい
だからテレビに出れるんだろう+3
-3
-
292. 匿名 2023/05/30(火) 09:32:47
>>195
実際めちゃくちゃ人気あって視聴率良かったんだし、テレビ局的にはするようなことだと思う+0
-2
-
293. 匿名 2023/05/30(火) 09:36:12
オカマとか見たくもない+1
-1
-
294. 匿名 2023/05/30(火) 09:37:26
コンプライアンスを気にし過ぎる
クレームを気にし過ぎる
スポンサーの顔色を伺い過ぎる
うざいCMをどうにかする(番組中に画面端に小さく邪魔にならずかつちゃんと目に入るよう流すとかなにかしら工夫するべき)
芸人や俳優など実力よりも芸能事務所によって配役される事が多いこと
オーディションでの実力主義へ転換すること
構成作家や脚本家のレベル低下
+3
-0
-
295. 匿名 2023/05/30(火) 09:42:11
韓国ゴリ押し始まってから
色々おかしくなった。いいともで
プルコギとか日本で当時全く知られてない料理を1位にしたり
音楽業界も目に見えて変わったし
それをクレーマーの言う事きいてるせいって事にしてるだけじゃ+18
-1
-
296. 匿名 2023/05/30(火) 09:43:38
>>291
ネトウヨって愛国者のふりして
韓国と繋がってるから厄介だよね。
フィフィの事はどっちかよく知らないけど+5
-2
-
297. 匿名 2023/05/30(火) 09:48:51
マツコもゴジムでは かなり自己中な態度だけど
他局のヤツは随分と制作側に忖度してる気がするわ+6
-0
-
298. 匿名 2023/05/30(火) 09:55:48
昔の番組の方が面白かったって言う人多いけど昔の番組だったら高齢独身なんか結婚しろとかいじり倒されてたけどそういうの観たらあなた達発狂しながらテレビ局に苦情入れるんでしょ?
昭和を懐かしむ人達ほど昭和の生き方から外れている人ばっかりだからね。
マツコも潮時かな。+7
-1
-
299. 匿名 2023/05/30(火) 09:57:35
>>158
いいえ、勘違い素人の上から目線かなりキツイでしょ
低級視聴者コメントもきっついきっつい+3
-1
-
300. 匿名 2023/05/30(火) 09:58:18
>>298
ちょうどいい感じに仕上げられたのではってことじゃないの+1
-0
-
301. 匿名 2023/05/30(火) 10:00:20
>>299
>>158じゃなくて>>2+0
-0
-
302. 匿名 2023/05/30(火) 10:04:03
コンプラは守りつつ別の道があった気がする
コンプラよりもユーチューバー起用したりインスタグラマーに媚びたりしてるのが見てられない
個人的にユーチューバー嫌いだからとっとと一掃してほしい+12
-0
-
303. 匿名 2023/05/30(火) 10:15:30
そりゃ報道番組ですら大谷、大谷ばかりですしね
それも何試合も前のことからやりはじめてね
なんだろう、知りたいのはそれじゃない!って気分になる+9
-0
-
304. 匿名 2023/05/30(火) 10:25:36
逆にラジオの面白さを最近知った
言葉だけですごい、下ネタなども特にないけど+5
-0
-
305. 匿名 2023/05/30(火) 10:50:52
>>6
クイズ番組いらないわうっとおしい+20
-1
-
306. 匿名 2023/05/30(火) 10:58:29
>>72
ローラーゲームとかあるのかな。+0
-0
-
307. 匿名 2023/05/30(火) 11:00:16
>>2
私はTikTokの方が面白いな
海外の猫動画とかおもしろ動画見るのが楽しみになってる😊
日本の動画はつまらないけど。+3
-5
-
308. 匿名 2023/05/30(火) 11:10:20
昨日の5時夢は面白かったよ
二重跳びができたら賞品差し上げますって企画で
今トイレ行きたいんだけどって言いながら若林さんが跳んで見事成功
跳んだ後に水たまりができてたらしい
スタジオメンバーみんな覗き込んで終了
+0
-0
-
309. 匿名 2023/05/30(火) 11:13:02
>>152
次の番組との間にCM挟まないのはCMの間にチャンネル変えさせないようにしてるんだと思うよ。+6
-0
-
310. 匿名 2023/05/30(火) 11:18:59
>>52
アマプラで令和版やるから昔のも配信されてたけど、ワイプもテロップも無くて今のテレビで盛り込まれてる余計な演出無くて面白かった。
令和版もまだ全部は観てないけど、ワイプやテロップが攻撃軍が攻略してる所は無くて観やすかった。+3
-0
-
311. 匿名 2023/05/30(火) 11:22:07
>>93
本当にそれ。
だからマツコデラックスが出ていたらすぐ
チャンネル変えてる。不快+12
-4
-
312. 匿名 2023/05/30(火) 11:24:21
>>42
本当に数件しか言ってないね
称賛の声も1件だけだったり
それを取り上げる+3
-0
-
313. 匿名 2023/05/30(火) 11:44:39
>>84
昔もある程度はゴリ押し的な物もあったと思うんだよね
デビューしたてのときとか
ただ人気があんまり出ない時はちゃんと
引っ込めてた気がする
今のテレビは本当の人気なんて一切御構い無し
フォロワーや再生回数も工作しまくって
CMとかに押し込んで 延々とゴリ押ししてる
今CMとか出てる人達 どこに需要があるのか
全然分からないようなのが多いもん+10
-0
-
314. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:44
>>6
もう東大生クイズ番組とか飽きたわ
+27
-0
-
315. 匿名 2023/05/30(火) 12:19:13
>>15
マツコは毒舌だけど、地雷踏まない安心感みたいなのがあるんだよね。
吉本あたりのお笑い芸人は空気読まずに騒ぎを起こすし。
ギリギリのラインで、それなりに気配りできる人なんだと思う。+23
-0
-
316. 匿名 2023/05/30(火) 12:19:36
バラエティのほとんどが台本とやらせなのがつまらない。用意された笑いで芸人が無理して笑ってるの見てるのも、先輩芸人に気を使っているのも伝わってくる。
ドラマはつまらない脚本ばかり。実力不足のジャニーズが幅を利かせてるし、1クールに面白いと思えるドラマが1本も無いときある。というか観ようと思えるドラマがない時も。
芸能界は性犯罪や薬物、不倫に暴力であんまり憧れる世界じゃないっていうのも見えてきてるし
そもそもテレビが視聴者向けじゃないよね。視聴者っていうよりスポンサーと大手事務所の意向に沿って無難に作られた番組か、昔の栄光にいつまでも縋った番組のどれかって印象。+15
-0
-
317. 匿名 2023/05/30(火) 12:22:24
>>220
これが一番嫌だな+14
-0
-
318. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:46
>>124
あと使い回しといえば衝撃映像系統も+18
-0
-
319. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:25
>>43
裏では低姿勢なんじゃない?+3
-0
-
320. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:05
可愛い犬猫をひたすら流す番組が好き。そこに変な編集をしたり、芸能人の顔や声をやたらと挟まないで欲しい。+8
-0
-
321. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:50
>>2
いや、結局今テレビクレーマーだった人がどんどんYouTubeにも文句言いはじめて
結局YouTubeもテレビみたいになり始めてるよ+3
-0
-
322. 匿名 2023/05/30(火) 12:44:10
素人さんの番組が一番面白い。感動もある。
でも、変に炎上したりしない様に気を配ってあげて欲しい。芸能人はいらない。+0
-4
-
323. 匿名 2023/05/30(火) 12:45:39
高品質なドラマを作って欲しい+4
-0
-
324. 匿名 2023/05/30(火) 12:49:56
テレビって特に若者に人気ないのに、若者がターゲットのドラマに出てる芸能人使ったCMのギャラが破格に高いのが謎。結局演技下手でも良いCMいっぱい出てる芸能人の年収が◯億とか高すぎ。
実力主義になって欲しい。+3
-0
-
325. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:36
サブスクの動画配信があるから大丈夫+0
-0
-
326. 匿名 2023/05/30(火) 13:01:10
>>88
主語がデカすぎw欧米だってゴールデンタイム後は全裸のご婦人が霰もない姿で踊ったりはしゃいだりする番組はあるのに。こういう人がクレーム付けてつまんなくしたのが今のテレビなんじゃないの。+1
-4
-
327. 匿名 2023/05/30(火) 13:10:02
>>22
なにこれ、めっちゃ面白いー。裏側というか、こういう毒吐いたの聞きたいよ。何で話してたんだろう。動画で見たい。+1
-0
-
328. 匿名 2023/05/30(火) 13:18:32
>>7
そういう人たちの「言うたった」感や全保護者代表気取りがすごく嫌。
+15
-0
-
329. 匿名 2023/05/30(火) 13:19:26
>>25
報道でもその局の立ち位置によって言ってる事違う。白々しい内容を真面目に読み上げて議論したり、アナウンサーが一番役者だなと最近思うようになりました。マスコミに2世を入れたがるのも、そういう馬鹿げた忖度の世界をわかって入ってくるから、いちいち説明したり、良心を痛める真面目な子を間違えて採用しないですむからだと思う。
+6
-0
-
330. 匿名 2023/05/30(火) 13:28:12
>>98
お子さん何歳ぐらいですか?
私は冷めた目でこれヤラセだから。ニュースも裏があるからと思いながら見てるけど子供はたまに笑って見てるので夢を壊しそうで。あと学校でこれはヤラセだと周りに言って変な目で見られるのもなぁ。と思い、いつ頃からそういう話をしていいのかと考えてしまいます。
+2
-0
-
331. 匿名 2023/05/30(火) 13:28:30
>>5
クレームがテレビ局じゃなくてスポンサーにいくからね
スポンサーがNG出したらやらないんじゃない?+1
-0
-
332. 匿名 2023/05/30(火) 13:33:12
コンプラとクレーマーの問題なの?
見え見えなテレビ的台本ありきの、ダラけた番組構成が飽きられてるだけでは?
過激じゃなきゃ面白くないってユーチューバーと同じじゃん+6
-0
-
333. 匿名 2023/05/30(火) 13:35:34
>>329
ニュースに対してアナウンサーがコメントしたり、コメンテーター()の感想とか要らんよね+5
-0
-
334. 匿名 2023/05/30(火) 13:47:59
>>6
誰が見てるんだろう
不思議+7
-0
-
335. 匿名 2023/05/30(火) 13:51:56
>>283
批判や指摘もダメだよ+0
-11
-
336. 匿名 2023/05/30(火) 13:52:27
昔のテレビは面白かったって風潮あるけど、子供だから笑いのハードル低くてウケてただけで、大人になった今観たらそこまで面白くないと思う。
時代によって笑いのツボが変わっていったのかも知れないけど。
ドラマは今でも面白く思うのたまにあるけど、再放送みて思い出補正でそれほどでもなかったやつもある。+7
-0
-
337. 匿名 2023/05/30(火) 14:01:03
>>4
だよね、うさぎさんの鋭いコメント、下ネタも緩かったし聡子と恋愛指南役?の藤田さんコーナーはめっちゃ笑えた。+3
-0
-
338. 匿名 2023/05/30(火) 14:02:03
>>59
松本人志がもうつまらないって事を自覚しないとダメ
芸人からタレントになっちゃった+3
-0
-
339. 匿名 2023/05/30(火) 14:17:08
>>121
昔は夜の7時台とか、沢山のアニメが放送されていた。
クレヨンしんちゃん、はーい!アッコです、キテレツ大百科、セーラームーン、クッキングパパ、ドラえもん、世界名作劇場、きんぎょ注意報など。+6
-0
-
340. 匿名 2023/05/30(火) 14:44:59
>>1
ウチは治外法権ですを貫こうとしたニュース女子はどうなりましたか?
しかもあれ、DHC一社提供だからスポンサーの機嫌を損ねたくないとかそういう理由も使えない状況で打ち切りだからね
治外法権の番組なんて視聴者がもう求めてないのよ
今どき、テレビなんか見てるのは業務スーパー爆買いだの絶品コストコレシピだの、かわいい動物動画だのくだらないクイズだの、そんなの見て暇潰したいバカしかいないんだよ
だからザワつく!金曜日なんて低俗番組が数字とってるわけでしょ
ダメになったのはテレビ業界じゃないよ、レベルの低すぎる視聴者なんだよ+4
-0
-
341. 匿名 2023/05/30(火) 14:48:40
>>25
核不拡散条約に基づく核兵器撤廃についてのシンポジウムを広島で開催という出来事を報道してる番組で、コメンテーターもキャスターもゲストも、誰一人として「世界で一番核兵器を保有してるアメリカがこのシンポジウムの主催者なのは矛盾してないか?」という部分に触れずに番組進行してるの見たときに、さすがアメリカの犬、忖度ここに極まれりと思ったよ
何だこの番組は、ただの茶番じゃねえかって+2
-0
-
342. 匿名 2023/05/30(火) 14:58:03
>>9
そもそもその言葉自体が通用しないんだけどね。
電波は国民が共通する財産だから、国民の意見を聞くのが当たり前。
だから何を放送しても良い訳ではない。それが出来ないなら電波返還しろって話になるし。+28
-0
-
343. 匿名 2023/05/30(火) 15:01:24
>>203
なんだそれ。
強制でもないし、使っていいか確認して流してるんだからイジメじゃないでしょ。
それにこの番組で有名になって活動してる一般の人も結構いるじゃない。
芸能人がつまらないから面白い素人見れるのは斬新で楽しいしね+9
-1
-
344. 匿名 2023/05/30(火) 15:05:21
>>26
でも夜更かしで一番面白いのは村上との掛け合いだけどね。
個人的にはフリートークが一番好き。
怒り新党も有吉とマツコと夏目の会話が見れれば良かったのに。
人気番組になると、他の芸人入れたり忖度が出てくるから一気につまらなくなる。
皆で金儲けした結果だよ。+0
-0
-
345. 匿名 2023/05/30(火) 15:07:02
>>28
最近のセブンイレブンもおかしい…韓国フェアしてるよ。気持ち悪すぎて吐きそう+9
-1
-
346. 匿名 2023/05/30(火) 15:09:48
>>32
YouTubeでいくらでも好きな歌手を見れるからでしょ。
もはやMVからライブ映像まで公式が流してるしね。
しかもファンはコメントで話せたりするし、決まった時間にしか流れない音楽番組なんて誰も見ないよ。
しかも今大人気の歌手は顔だししてないし、テレビにもほぼ出てないし+6
-0
-
347. 匿名 2023/05/30(火) 15:12:44
>>23
マジでそれだ
強引な韓国推しが始まったから嫌気がさした人が多数でしょ
番組内容も韓国関係すると捏造ヤラセでおかしくなった+32
-0
-
348. 匿名 2023/05/30(火) 15:33:15
>>4
岡本夏生が出てた時は観てた。あの人楽しかったのになぁ+8
-0
-
349. 匿名 2023/05/30(火) 15:35:38
>>77
ゲームの番組ないかなー。+0
-0
-
350. 匿名 2023/05/30(火) 15:36:56
>>276
有吉なんて持ち上げられ過ぎだよね
昔は出ているとよく見ていたけど
ホントにつまらない作り笑顔のタレントになった+15
-0
-
351. 匿名 2023/05/30(火) 15:38:17
昔、NHKだけど「明るい農村」ってマニアックな番組があったらしいね。
+2
-0
-
352. 匿名 2023/05/30(火) 15:55:46
>>1
まあこの番組に関しては
無難にしたら何の価値もなくなるわな
もともとたいしたこと言ってないし 笑
私は下品だし聞く価値を感じてなかったから
べつにこの番組に
魅力を感じてたわけでもないけど+1
-0
-
353. 匿名 2023/05/30(火) 16:07:06
視聴者目線で作ってないもん
売り出したいブーム作りたいばっか+11
-0
-
354. 匿名 2023/05/30(火) 16:13:30
>>158
素人の歌とは?+0
-0
-
355. 匿名 2023/05/30(火) 16:14:57
>>280
え?それは一体どんなユーチューバー見てんだろうか
そもそもYouTube自体、ホームビデオを投稿する場所が始まりなんだから普通でいいのよ。
アグレッシブさなんて求めてない+4
-0
-
356. 匿名 2023/05/30(火) 16:16:41
>>93
それは貴方がモンクレ気質だからでしょ+4
-4
-
357. 匿名 2023/05/30(火) 17:02:13
>>51
自然災害 コロナ 戦争
詐欺被害 暴力 イジメ
悲惨な現実が続くと
詐欺を感じるドッキリや
暴力的で刺激的で
馬鹿げたことが
面白いとは思わない
面白いの解釈が
変化してるのに
昔のまま止まっている
知的なもの
生活に役立つもの
お金や健康のこと
少ないと思います
+6
-0
-
358. 匿名 2023/05/30(火) 17:26:14
>>30
そもそもニュースやスポーツ番組自体も低俗…
日本のテレビって大きなくくりで言ったらほぼバラエティしかない。+9
-0
-
359. 匿名 2023/05/30(火) 17:28:45
こんな時でさえマスコミ崩壊の原因となった日本下げとゴリゴリの韓国押しを非難はせず自分を守るマツコにちょっとがっかり
言ったら業界全部から首切られるのかな?+10
-0
-
360. 匿名 2023/05/30(火) 17:35:06
マスコミのトップを朝鮮人が牛耳ってる限りまともにはならないと思うから解体はむしろ行うべき事
あと国の情報を発信する部署に外人を入れるな
情報操作したい放題じゃないか
記事もちゃんと名前の横にルーツを書いておいて。
帰化した韓国人と帰化した韓国人から生まれた日本国籍日本名の純度100%の韓国人がテレビで「韓国は素晴らしいですよ。日本は力を合わせて頑張るべきです」って言われてもさ
バイアスかかりまくってて情報操作にしか見えないよね
彼らは日本にいる韓国人や帰化人に物申して行動を正していくべきであって国がばれないようにこそこそ動いてそれ以上を求めるのはどうかしてる
+7
-0
-
361. 匿名 2023/05/30(火) 17:35:27
マナーもだけど、金使ってないなって思う
30代だけど、小さい頃の番組めっちゃ金使ってた
いろいろ豪華だった+0
-0
-
362. 匿名 2023/05/30(火) 18:56:56
>>1
この人ゴジムで太郎ちゃん執拗にいじめてたから嫌い+6
-0
-
363. 匿名 2023/05/30(火) 19:33:38
>>211
尺稼ぐ為なのか素人のインタビュー映像長過ぎるしね
興味ある人出る部分以外見ない+3
-0
-
364. 匿名 2023/05/30(火) 19:34:16
>>115
そのうち使い方によってはがるちゃんやSNSも規制される世の中になると思うよ
厳しいルールがないうちにモラルは守らないと+7
-0
-
365. 匿名 2023/05/30(火) 19:34:30
>>342
ほんとそれ。なに権力振りかざしてんだか
つまんないもんみるわけないのに+5
-1
-
366. 匿名 2023/05/30(火) 19:36:27
>>361
昔は景気が良かったんだから当たり前だよ
昔はスポンサーがお金を出してくれてたんだよ+0
-0
-
367. 匿名 2023/05/30(火) 19:36:32
>>203
これ以上テレビつまんなくしないで〜+5
-1
-
368. 匿名 2023/05/30(火) 19:44:28
>>205
あの頃のフジテレビは、異常過ぎたよ。あと、全マスコミの浅田真央さんへのいじめ。
絶対に許せない。+32
-0
-
369. 匿名 2023/05/30(火) 20:14:00
マツコと有吉
誰が見るんや+2
-1
-
370. 匿名 2023/05/30(火) 20:24:28
>>120
最近の大河も面白いよ。
今年はダメダメだけど+1
-0
-
371. 匿名 2023/05/30(火) 20:35:49
>>298
むしろ今の方がいじられてないか?
独身自虐ネタで稼ぐ女芸人だらけ+1
-0
-
372. 匿名 2023/05/30(火) 20:42:38
>>1
>>113
それ。
コイツが害悪だからさっさとやめろ
下品すぎる+4
-0
-
373. 匿名 2023/05/30(火) 20:55:56
>>241
「日本は女尊男卑!女が思い上がりすぎ」
みたいなコメント多いよあの人。Twitterだと特に。
日本人女性が嫌いなんだろうなって感じる。+3
-3
-
374. 匿名 2023/05/30(火) 21:09:05
娯楽増えたからだよ
全盛期はsnsなかったし+0
-0
-
375. 匿名 2023/05/30(火) 21:15:07
>>45
高速のSAで飲むヨーグルトやメロンパン爆買いしたり、SAグルメ食べたりする回も好きだったな+2
-0
-
376. 匿名 2023/05/30(火) 21:39:12
>>205
これかな?+13
-0
-
377. 匿名 2023/05/30(火) 21:51:40
>>36
制作スタッフのレベルが落ちてると思う。
バラエティに限った話じゃなく、ドキュメンタリーも構成がとっちらかってたり、見応えも奥深さもない。
あとやたらテンポを気にしすぎてるのか、ゆったり見せてもよさそうな映像もさっさとナレーション入れたり別の画に変えたり、とにかくせっかち。
今の若者が1.5倍速で見るからテンポ早い番組を作るって言うのなら、それは間違い。
ただ単にゆったり見るほどの番組やドラマじゃないから倍速で見られてるだけ。+6
-0
-
378. 匿名 2023/05/30(火) 21:51:42
>>6
近頃やたらと多いこのグルメ番組・グルメコーナーの枠、昔は何やってたか思い出せない+4
-0
-
379. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:45
>>12
マツコとか有吉みたいな、プロ意識も無さそう、さして面白くもない人達の時代は終わったのでしょう。
治外法権とか使えるとしたら、たけしくらいの実績がなくちゃ無理でしょ
実力も人気もそれほどない人間ばかり出て、適当に回している感がテレビばなれの全てだとおもいます。
まだ本物の素人をYouTubeでみたりする方がまし
音楽やドラマも、クオリティの高いものはネットでしか見れないし、それに慣れてしまった人間は三流のテレビクォリティには戻れないってことなのでは+2
-0
-
380. 匿名 2023/05/30(火) 21:58:54
>>272
日本のNetflixとかずっと自由に制作出来るを履き違えまくってたからそこ疑問だよね
自由=地上波NGの禁止事項をテーマにする は絶対違うわ
+6
-0
-
381. 匿名 2023/05/30(火) 22:08:39
>>205
あの絵にした意味がわからん。
アホとしか言いようがない+16
-0
-
382. 匿名 2023/05/30(火) 22:19:00
>>2
Google関わってきたから今後規制厳しくなると思う
理不尽なBAN多くなるんじゃないかな+0
-0
-
383. 匿名 2023/05/30(火) 22:19:13
>>78
韓国って日本じゃ被差別枠だから
特別扱いする必要がある
だから性格の良い差別に苦しむ美男美女以外は出しちゃダメ
芸能界、会社経営全てにおいて成功者じゃないと許されない
ここら辺は同和関係者も一緒
アメリカのBLM運動とかポジティブアクションなんて日本の差別利権に比べたらお遊戯レベル
ピーク時に30兆円の規模を誇ったパチンコの経営権をほぼ独占できてた利権も凄いけど
税金でもあり得ないぐらいの優遇措置を受けてる
アメリカでここまで差別的に優遇措置をしてたら革命が起きかねない
五項目の合意事項 - Wikipediaja.wikipedia.org五項目の合意事項 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井...
+1
-0
-
384. 匿名 2023/05/30(火) 22:22:44
>>347
韓国のアイドルとか韓国政治をトップニュース扱いとか凄い冷めた目で見ちゃう。不倫とかして他人の家庭壊したタレントが大きな顔してバラエティ出てたり、
なんかもう具合悪くなる。
+7
-1
-
385. 匿名 2023/05/30(火) 22:24:22
テレビがつまらなくなったのはクレーマーのせい
ってよく聞くけど絶対違うと思う+6
-0
-
386. 匿名 2023/05/30(火) 22:24:56
>>377
ネットから動画拾ってくるばかりじゃどんどん技術落ちるよね。大道具とかもはやCGでよくね?+3
-0
-
387. 匿名 2023/05/30(火) 23:13:02 ID:X2FvKkFt7b
>>155
素晴らしい!
これこそ親の役目+1
-0
-
388. 匿名 2023/05/30(火) 23:19:01
>>1
いやいや、テレビに品行方正は感じられないよ。忖度らっかで、同じ人の使い回しで、本当のことは報道しない。じゅうぶんメチャクチャだから誰も見ないんだよ。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントのマツコ・デラックス(50)が29日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演。下ネタなどを平気で言えることの出来なくなってしまった近年のテレビ業界について「自業自得だと思う」と一蹴した。