-
1. 匿名 2023/05/28(日) 12:42:16
今年中学に入学したばかりの12歳の息子がバンドルカードを使って15万近く商品を買ってしまいました。
私が自宅に現金を置いていたのが悪かったのですが、それを悪びれもせず盗んで使ってしまったようです。
ここ数日息子宛に商品が立て続けに届き、それを部屋にこっそり隠し持ってました。
買ったものはパソコンの周辺機器やゲーミングチェアです。
開封して使用しているので返品はできません。
お金を盗むこと、勝手に高価なものを注文してしまうと、未成年が簡単に商品が買えてしまう環境…
何もかもありえなくて気持ちがついていけていません。
どうしたら良いのか…もう息子のことが嫌いになりそうです。
知恵を貸してください…。+254
-985
-
2. 匿名 2023/05/28(日) 12:43:15
未成年が購入した物って返品出来ないの?+87
-299
-
3. 匿名 2023/05/28(日) 12:43:35
>>1
あなたの教育不足ですが+2229
-609
-
4. 匿名 2023/05/28(日) 12:43:35
というか15万も使ったらバレると思わないか?
12歳にしては考えが浅いな。+2753
-14
-
5. 匿名 2023/05/28(日) 12:43:43
子育て失敗+745
-328
-
6. 匿名 2023/05/28(日) 12:43:44
完全にお金やカードを息子が使えないようにするしかないんじゃない?+1379
-11
-
7. 匿名 2023/05/28(日) 12:43:50
ごめん、バンドルカードが分からない。調べてからまたくるね!+1786
-15
-
8. 匿名 2023/05/28(日) 12:43:52
これは…
もう少し管理を厳しめにするのはどう?
後は子どもさんを甘やかすの禁止にするとか…+710
-8
-
9. 匿名 2023/05/28(日) 12:43:57
オスガキを産むってリスクでしか無いなぁ+80
-167
-
10. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:01
爆弾💣の材料じゃなくて良かった+271
-6
-
11. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:05
>>1
まず息子さんにはなんて言ったの?+520
-4
-
12. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:13
バンドルカード?ごめん知らない…無知だね+384
-9
-
13. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:17
バンドルカードってなに?+282
-8
-
14. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:18
出典:livedoor.blogimg.jp
+422
-9
-
15. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:20
感情的にならないよう気を付けながらやった事は家族であれ犯罪だと伝える+764
-16
-
16. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:21
お年玉から引けば?自分で使った分だよと教える。+1278
-9
-
17. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:24
主みたいな親本当にいるんだw+36
-66
-
18. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:26
泥棒にバソコンやスマホを使う権利なし!!
取り上げましょう+965
-5
-
19. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:37
>>1
バンドルカードに自宅にあった現金をチャージして使ったということ?+418
-6
-
20. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:37
>>もう息子のことが嫌いになりそうです
勝手に産んだくせに何言ってんだよ+89
-209
-
21. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:44
とりあえずビンタもんの話だわ。
やったこと、額といい、許せる話ではないし、逮捕案件ということを よくよく話して、今後はその金額になるまでお年玉とか全てナシにする。+1040
-8
-
22. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:44
あなたの躾が悪かったんだね+90
-92
-
23. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:47
使った分あえて食費とかを削ってオカズを質素にする。
本人だけじゃなく家族みんなで苦労することを覚えさせては?+627
-21
-
24. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:59
>>4
同い年の子いるけど絶対やらないと思うわ+622
-125
-
25. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:01
>>1
悪びれもせず、なのが一番問題よね。
+799
-5
-
26. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:09
よし私が往復ビンタしてやろう+230
-4
-
27. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:11
>>2
開封して使用してたら無理じゃない?+403
-5
-
28. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:11
お年玉、お小遣いから返金させる。このまま怒って終わりは良くない+634
-2
-
29. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:16
まだ中1なのに買い物慣れしすぎてて怖いな
余罪ありそう
+966
-5
-
30. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:20
自分だったら感情任せに怒鳴り散らすと思う
+346
-9
-
31. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:22
+147
-2
-
32. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:25
>>7
プリペイドカード+452
-9
-
33. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:39
愛情たっぷりに育てていればこのような結果にはならなかったね、反省すべき点はトピ主にもあるね+10
-97
-
34. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:47
>>1
もうこれからしないでね、だけではだめ
お小遣いやお年玉から分割してでも、必ず全額返させる
次やったら警察に相談するとも言う+1080
-5
-
35. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:52
うーん、手癖の悪さって治らないって言うからなあ。
きちんと叱って、お小遣いで返済させたら?+427
-2
-
36. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:58
>>4
考えが浅いというより親の事舐めてんじゃない?
+1075
-3
-
37. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:05
お金を盗むこと、勝手に高価なものを注文してしまうと、未成年が簡単に商品が買えてしまう環境…
それが可能になる環境をつくってしまわないよう気を付けましょう
としか言えないわ+346
-3
-
38. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:11
>>21
今はなにかと虐待とか体罰とか言われがちだけど、必要な場合もあるよね。
子供の頃弟が母の財布から500円盗ってお菓子を買ったのがバレて、母に思いっきりビンタされてたけどビンタした母も泣いていた。+555
-11
-
39. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:13
外で万引きされるよりはずっといいよ。お子さんとよく話し合う一方で、カードの管理をしっかりすれば解決じゃない?+5
-79
-
40. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:15
物理的に出来ない環境に改善することは勿論だけど、
悪いとわかっている事をやってしまう心理って何なんだろう。そこ掘り下げて考えた方がいいんじゃないかしら。
起こってしまった事は仕方がないのだし、家庭内で解決出来るレベルでまだ良かったのでは。
+161
-2
-
41. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:18
審査なしで誰でも作れるカードなんてあるのか!!
知らなかったわ、、そりゃ危険だね+238
-3
-
42. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:20
>>4
ゲームに課金とかならまだわからないでもないが、椅子なんてデカい物体を買ったらすぐに親バレするだろ!!と思うんだけど
ちょっと頭の弱い子なのかな?+1079
-12
-
43. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:41
>>7
VISAプリペイドカード。
後払いもできるけどおそらくコメ主息子元々バンドルカード作ってて コメ主さんのお金(15万)を何回かに分けてコンビニでチャージしたんだ思う。
+636
-3
-
44. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:45
>>30
なんか子育てでは理性的にって風潮あるけど感情を子供に伝えることも大事だと思う+263
-3
-
45. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:49
旦那の上司の子供が100万円分スマホゲームで課金してたらしい
一度にその金額じゃなく、親2人のクレカ番号盗み見して1年くらいかけてちょこちょこ課金してたんだって
親が共働きで忙しく、クレカ明細見ることもなかったせいで気づいた時には100万課金してたって+443
-6
-
46. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:54
私も親の財布からお金抜いてビンタされたから悪くは言えないけど、すぐできる対策としてはとにかく現金やクレカをその辺に置かない事じゃない?+189
-4
-
47. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:59
>>6
まずやるべきことはこれで、あと根本的な問題にどう対処すべきかだよね
父親は知ってるのかな+158
-1
-
48. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:01
とりあえず手に入れた物は全て回収して、セカンドオフ的な所で処分する
間違った方法で手に入ると思わせたらいけないから
カード、現金の管理、スマホ、パソコンのパスワードの管理をしっかりする+315
-2
-
49. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:04
もう二度としないように叱って何かしらのペナルティを与えて、子供がお金に手を付ける環境にしないようにするしかないよね。
でも15万も勝手に使うなんて日頃からコミュニケーション取れてなさそうな気がする。+238
-2
-
50. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:04
ひえー大金!
とりあえず弁償させる
バイト代でも社会人になってからでもいいから自分の働いたお金で。+192
-3
-
51. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:09
知恵もねぇ。今に始まったことではないでしょう?うちの子高1と中2男子の兄弟だけど、そんなことしたことないし、するような環境で育ててもない。+57
-48
-
52. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:11
>>7
>>32
後払いができるカードのことだよ。
支払い方法は現金をバングルカードに入金してそこから払う。+365
-15
-
53. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:15
>>15
そこは感情的になってもいいと思う
怒鳴ったり、場合によっては手が出ても仕方ない
ここで食い止めておかないと家庭だけの問題じゃなくなって他人に迷惑かけたり犯罪に手を染めたり、社会に出せない人になる+396
-10
-
54. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:18
ボコボコに殴るか。警察に突き出す。
夫は何やってるの?こういう時に父性の出番でしょう。
最近は叱らない子育てだ。自己肯定感を育むだとか言って甘やかしてるけど、そういうのがモンスター生み出すのよ。+282
-8
-
55. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:26
すげえ手癖悪いな
家庭内で対策されたら外で窃盗しそう+223
-1
-
56. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:28
えええ!それはまだ幼くてお金の価値をわかってないと思いたいな…+4
-46
-
57. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:37
誰かお友達も同じことしてるとかない?
中1の子が一人でそんな悪知恵働くかな?
返品出来ないということだけど、私だったらメルカリで売ったりして少しでもお金に戻すかも。
差額を小遣いから引く。+221
-1
-
58. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:41
>>42
そこまで色々買ってるのに気付かない主も頭が弱いんじゃ?+343
-52
-
59. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:49
うわぁ…
誓約書書かせて将来返してもらう、教育費から引く、将来援助しないことを伝える。とんでもないことをしでかしたと自覚させて、それ相応の報いを受けてもらうとかしか思い付かない。+109
-1
-
60. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:55
>>1
ゲーミングチェア届いて気づかないってなんかすごいな+387
-3
-
61. 匿名 2023/05/28(日) 12:48:15
言い聞かすだけで済ます段階は超えている。犯罪者予備軍になっているから、刑務所レベルに厳しい叱責、罰、監視、教育が必要。
親である主さんも同等。+109
-1
-
62. 匿名 2023/05/28(日) 12:48:16
>>45
計画的犯行すぎて将来詐欺師になりそう。怖いね。+319
-5
-
63. 匿名 2023/05/28(日) 12:48:18
>>42
部屋に親が入れないもしくは入れてくれない親子関係なのかな?+273
-0
-
64. 匿名 2023/05/28(日) 12:48:22
>>4
家に置いてたからってそこまでの金額普通使わないよね
そこまで使われて気づかない主も主だが、子供さんも12歳にもなってそんな大金盗むのはやばい+347
-2
-
65. 匿名 2023/05/28(日) 12:48:31
ちょっと調べたら、バンドルカードって年齢制限とかないデビットカードみたいなものなんだね。
カード持たすなら、支払い額をちゃんと親も把握できるようにしとくなり、現金の場所を絶対わからない場所にするとか対策しないとそりゃ勝手なことするよ。
無闇にカードなんか持たせるもんじゃない。
持たせるならお金の教育はちゃんとしないといけない。
お金に関してはシビアに対応した方がいい。
甘い対応したら舐めた大人になるよ。+122
-7
-
66. 匿名 2023/05/28(日) 12:48:35
半年間小遣いなし。家に現金を置かない。そして何より、家に泥棒がいるなんてショックだ、失った信用は取り戻せないと親子で話す。+166
-1
-
67. 匿名 2023/05/28(日) 12:48:57
お年玉は今後なし。親戚から貰っても回収して補填するとか。+110
-1
-
68. 匿名 2023/05/28(日) 12:49:29
バンドルカードってなに?+6
-9
-
69. 匿名 2023/05/28(日) 12:49:37
>>58
いやいや、気付いたから困ってるんでしょうよ+156
-8
-
70. 匿名 2023/05/28(日) 12:49:43
以前何かで、スーパーで買い物するとき「色々高くなってお金かかるな。」って親がぼやいたら、子供が「だったらアマゾンで買えば良いじゃん」(クリックするだけで届くから、お金を使っているという意識がない)って言ってたという話おもいだした。
ネット通販だとお金を使ってしまったという感覚が薄れるんじゃない?+199
-1
-
71. 匿名 2023/05/28(日) 12:49:59
>>62
詐欺師より空き巣じゃない?+71
-3
-
72. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:02
スマホゲームにお年玉の3万を課金した高校生のうちの子には夫婦でかなり怒ったな
泣いて本人は辛かったと思うけど、そんな金額は使いすぎだって言ったわ+15
-49
-
73. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:15
>>3
主さんも、それをわかった上で相談してるんじゃないの?+725
-12
-
74. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:17
>>1
今はあなたの気持ちはどうでもよくない?
問題は息子さんがどう思っているかだよ
盗み癖は家庭内から始まってやがて学校や職場、いい大人になっても治らない人もいる
今のうちにどうやったら根本的に解決できるか考えるのが最善の策+286
-4
-
75. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:19
>>45
うわぁ。
悪知恵が働く子供や。
そんなんされたらもう愛せなくなりそう。
信頼できなくなるわ。+313
-5
-
76. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:20
>>1
息子さんの言い分は?反省もしてないの?
あなたはちゃんと叱って話し合ったの?
息子さんと話したこともう少し書いてほしい+161
-0
-
77. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:23
これはガツンと言わないと+6
-0
-
78. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:26
>>52
後払い?
チャージの前払いとは違うの?+112
-0
-
79. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:26
>>3
気質もあると思う
うちは姉妹だけど、姉の私は自分のお小遣いでも使えず貯めるタイプ。
妹は後先考えず払えないお金を使って(携帯代で10万くらい、パケ放題がまだなかったとき)めちゃ怒られてたし今でも金遣い荒い。
なんで同じ育て方それたのにこんな違うんだろうっパターンもある+677
-20
-
80. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:29
>>46
防犯対策的にはそうだけど根本的な解決にはならないよね
そこができなかったら下手したら家でお金を用意できないのなら他所から調達しようってならないか心配になる+32
-0
-
81. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:33
>>3
簡単に言うけど、中学生にもなれば親の目の届かない世界に片足突っ込む訳で悪知恵も働くよ。
むしろ、こうなった今どういう教育をするかじゃないかな。+641
-10
-
82. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:47
キツめに叱らないと、表面上は反省してても内心チョロいとか思ってるかもしれない
こちらが泣いて怒鳴るぐらいしないと響かない子もいるかもね+63
-0
-
83. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:01
>>20
当たり前だけど、勝手に産んだからって相手のことをずっと好きでいる義務も保証もないからね
血縁があったってお互い嫌われちゃうことはある
12歳ならもうわかるはず+171
-11
-
84. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:06
高校生になって外でちょっとでもアルバイトしたら、お金を稼ぐ大変さがわかるだろうけどね。+63
-4
-
85. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:08
>>21
いやビンタして通報されたら親が逮捕されるよ
なんかそういう事しかねない子供な印象だし冷静な対処をした方がいい+160
-40
-
86. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:11
>>7
7です。急いてググってきました!皆様教えてくださってありがとうございました。勉強になりました。
15万円は深刻。未成年とは言えお金の価値は分かる歳かと思いますし。
何か良い対策がないか、私もこちらで勉強させて頂きたいです。+882
-12
-
87. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:12
>>63
よこ
最近はプライバシーガーで部屋に入れないとかありそう
スマホも見れないだろうしね
そうしないと虐待!とか叩かれるけど、そうやって甘やかした結果がこういう失敗に繋がってるケースが多いと感じる+126
-5
-
88. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:20
その歳でそれならこの先手癖もっと悪くなりそう。治らんと思うし。+22
-0
-
89. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:24
警察に+24
-3
-
90. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:29
>>62
そうだね
よく100万も使われて気づかなかったなって思うけど、上司だけで年収1200万だし奥さんもなんとか省勤務しててかなり年収高いだろうから気づかなかったんだろうね。
そしてそんなやんごとなき夫婦の間からでも手癖の悪い子供が生まれるのかって衝撃的だった。+128
-6
-
91. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:31
どういう育て方したらそうなるんだよ
闇バイトとかしそう+40
-5
-
92. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:32
>>2
使用しててもできると思うよ。とりあえず息子と一緒に消費者センターへ行き事の重大さを理解させた方がいい。+152
-102
-
93. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:34
>>19
普通に悪知恵だよね
+284
-0
-
94. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:39
>>20
そんな厨二病みたいな事言いなさんなw+48
-10
-
95. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:44
って言うかね
自分のいとこも 親のクレカ使って買い込んだことある。
パソコンにゲームとか音楽ダウンロードしまくって5万円くらいだったかな。
いちばん悪いのはもちろん勝手に使い込むいとこなんだけども、
父親(私の叔父)がクレカの番号やら有効期限やらセキュリティコードやらメモしてた紙のファイルの表にそのまま書き込んでたのもわかって いとこ母ぶちギレだったらしい。+70
-0
-
96. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:55
>>72
それはもらったお年玉の使い道の話だからこのトピとは全く違う話だと思う+107
-4
-
97. 匿名 2023/05/28(日) 12:52:08
カイジ的な方法で返済させる+18
-0
-
98. 匿名 2023/05/28(日) 12:52:11
主じゃないけど、まだ息子さんとは話してないんじゃないの?+9
-0
-
99. 匿名 2023/05/28(日) 12:52:16
いじめとかはない?
あれ買ってこいとか
一人で15万も使うの変だよ+3
-37
-
100. 匿名 2023/05/28(日) 12:52:18
>>72
まぁ使いすぎだけど、お年玉ってことは息子がもらったお金なんだろうからまた話が違うような。
主のは親のお金を買ってに使ってるからね。+96
-6
-
101. 匿名 2023/05/28(日) 12:52:24
>>72
たしかにゲームに3万とは思うけど、自分のお年玉の使い道で泣くほど叱られる家もあるんや…+128
-6
-
102. 匿名 2023/05/28(日) 12:52:31
>>42
たぶん親が舐められてる+270
-3
-
103. 匿名 2023/05/28(日) 12:53:08
>>45
その子いくつの子だったんだろう
怖すぎて人の家の事だけど将来が心配になるね
共働きで忙しいのはわかるけど、親もきちんと子供を見なきゃいけないね+192
-2
-
104. 匿名 2023/05/28(日) 12:53:10
>>85
よこ
めっちゃありそうw
悪いガキほど教育ビンタ程度で通報するし、警察も何故か相手にするしニュースにもなるし…
世の中ガキを甘やかしすぎだしガキは子供なのを悪用して悪知恵働かすやべーの増えてる+182
-6
-
105. 匿名 2023/05/28(日) 12:53:11
家族会議で話し合いをしたら?
15万でしょ
まず息子がやった事は犯罪だという事を強く言いなよ
開封したから返品出来ないからってそれを使わせてはダメ
犯罪は犯罪
盗んだお金で買ったものは全て売って返済できない差額分はお小遣いとお年玉から返済させる事
手元に何も残らず返済だけ続くぐらいの制裁しな💢
+179
-0
-
106. 匿名 2023/05/28(日) 12:53:42
>>103
中1+6
-0
-
107. 匿名 2023/05/28(日) 12:53:45
小学校あがりたての子が親の大金を平気で盗み、自分でカードを作りチャージしてネットで買い物できるっていうのがなんという時代になったんだとちょっと怖いわ。しかも買ったものがPC周辺機器にゲーミングチェアて…
今の子ってなんかこういう面では恐ろしいわ+103
-6
-
108. 匿名 2023/05/28(日) 12:54:04
>>42
流石に急に椅子が届いたらびっくりするよね
後で気づくということは、この親もほとんど家にいないんじゃないの
テーブルにおこづかいおいといて「これでお昼買っといて~」とかさ
その延長上じゃない?
親が悪い
+307
-19
-
109. 匿名 2023/05/28(日) 12:54:17
>>90
年収高くて忙しくて普段から細々してるものもクレカ払いにしてたら案外気づかないものなんだろうね。
バレないように注意を払いながら大胆なことするって肝座ってるわ。
その行動力が悪い方向に向かっちゃったね。+98
-0
-
110. 匿名 2023/05/28(日) 12:54:20
周辺機器ならともかく、チェアとか隠す気全くなしだね
本人に罪悪感もなさそう
主のコメみてると「〇〇ちゃあん、なんでそんなこと・・・ママ悲しいわぁ!」って感じがしないでもないので子供から完全にナメられてるとしか
主が悪いとは言わないが子供との相性もあるから、母親がビシっといけないなら父親にも参加してもらったら?男同士って結構通じるものあるよ+91
-2
-
111. 匿名 2023/05/28(日) 12:54:26
>>84
アルバイトに行けばいいけど10万以上のお金を盗む余罪があったらここで本当に反省させて理解させられなかったら闇バイトとかやりかねない
それぐらい今後の分岐点になるタイミングだと思う+115
-0
-
112. 匿名 2023/05/28(日) 12:54:26
厳しく指導してほしい。
将来金に執着しすぎて闇バイトとか手つけそう+51
-1
-
113. 匿名 2023/05/28(日) 12:54:36
>>57
私も、返品は無理としても、粗大ゴミに出すかな…。
それをずっと持たせるのは良くない気がする。
それで、お金分はお小遣い、お年玉ではらってもらう、かな…。+91
-0
-
114. 匿名 2023/05/28(日) 12:54:53
>>107
小学校じゃなくて中学校だよ+28
-10
-
115. 匿名 2023/05/28(日) 12:54:58
>>24
こんなふうに「うちの子に限ってやるわけない」みたいな考え方は危険。+311
-10
-
116. 匿名 2023/05/28(日) 12:55:11
>>1
何故そんなことをしたのか話し合うしかないよ
一方的な説教ではなく、話し合う+42
-1
-
117. 匿名 2023/05/28(日) 12:55:12
>>106
怖い
その子の周りにも同じような子がいてつるんでたりしないかな+56
-0
-
118. 匿名 2023/05/28(日) 12:55:17
昔だけど子供がガラケーのゲームを長時間やってドコモから8万超の請求書届いたよ。もちろん激怒した。その当時は制限超えたら速度低下じゃなくて容赦無くお金かかった。似たような家庭が多くて問題となり途中で使い過ぎたら連絡来るとか改善されたけどね。
物ならまだ残るけど一円にもならない。
子供には母親がどれだけ食費や消耗品を節約してるとか色々言い聞かせたよ。
怒らない親なんて居ないと思う。子供も理解して二度と同じ事はしなかった。
今は社会人だけど毎月積み立て預金してる。
+91
-3
-
119. 匿名 2023/05/28(日) 12:55:26
>>2
開封して使っちゃってるんだから無理じゃないの?それを今更未成年だからといって返品は都合がよすぎる。それがアリなら悪用する人とか出てくるし。未開封未使用なら出来るかもしれない。+281
-11
-
120. 匿名 2023/05/28(日) 12:55:58
小遣いとお年玉から弁済させて足りない分はゲームや椅子売る
あと小遣いゼロにして学校と習い事以外の外出も禁止するわ+28
-1
-
121. 匿名 2023/05/28(日) 12:56:06
息子にドン引き
どうしたらいいかっていうか、わかった時点でバチボコ案件では+56
-1
-
122. 匿名 2023/05/28(日) 12:56:08
そもそもバンドルカードは親も公認で使ってるの?+17
-0
-
123. 匿名 2023/05/28(日) 12:56:55
>>115
絶対と言い切るところがね+98
-3
-
124. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:06
>>42
椅子以外にもゲーパソとか沢山あるみたいだし、子供大きいからとフルタイム共働きとかで常に家を空けてたのかなって思う
12万もなくなってて気づかないのもおかしいし(もっと沢山お金置いてる金持ちなのかもだが)
でも12歳でここまでやらかす子供も子供だわ+278
-4
-
125. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:08
>>12
>>13+34
-0
-
126. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:10
>>78
前払いでもできるよ!+36
-1
-
127. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:13
息子さん大丈夫?この歳でゲーミングチェアやPC機器ってもうネトゲ廃人の兆候じゃないの?
ゲーム依存も薬物依存者と同じでゲームするためならなんでもするからね。善悪の判断すら鈍ってるんじゃない?治療した方がいいのでは+111
-0
-
128. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:18
>>85
自分が14歳未満だってことは理解しているんだろうな+47
-0
-
129. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:21
>>1
紗栄子も息子が勝手にカード使い込んで大金の請求が来たとか言ってたよ。
ガルでもトピ立っていたような。
見て来たら?+68
-5
-
130. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:24
「アンタの進学費用から使った分を引くのと、就職したら返金するのとどっちがいい?」って言えば止めそう。+12
-2
-
131. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:26
うちの息子は夫の財布からお金を盗ったことがある。
「その行為は犯罪だ」は言わなかった。
私は良いけど刑法に怒られるからやめなさい、みたいだし、本人もそんなことわかってるはず。
それより盗ったことがショックだと正直な気持ちを伝えて、言いにくいかもしれないけどお金が必要なら相談してほしい、と話した。
子供の性格によって対応はいろいろだろうけど、うまく伝わるといいね。+3
-67
-
132. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:27
>>1
買った物は没収したの?
まさかそのまま使わせてるとか?+154
-1
-
133. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:52
友達の家からお金とか盗んでそう+21
-0
-
134. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:00
>>113
盗んだ物をシレっとそのまま使わせるのはね~
売る、捨てる、取り上げる+111
-0
-
135. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:04
>>4
バレても強く出れないだろうみたいな舐めた考えがあるのかもね。
まぁ正直クレバーなタイプではないよね。
考えが浅くて欲のまま行動して、そのまま大人になったら危ないタイプ。+232
-1
-
136. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:06
>>16
これでいいと思う。
足りなかったら次のお年玉からも引いて。
やったことの重さを実感させないと。+577
-0
-
137. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:11
開封済み・使用済みでもAmazonなら返品できる場合がある
それはそれとして今回の買い物は「盗品」扱いとして、絶対息子さんの手元には残さないようにした方がいい
売れなくても捨てる勢いで+75
-5
-
138. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:19
>>92
それじゃ未成年が買い物して開けて使ってもなんでも返品できちゃうってこと?
そんなの親の責任じゃないの?+161
-12
-
139. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:29
もしかして超裕福家庭なの?と思ってしまった
15万置いておいて盗られたことに気付かない主と平気で大金盗むなんて、子供も金持ちの家ならこれぐらいって感覚でやったのかなーとか
まぁ、いけないことはいけないことだけど!+9
-7
-
140. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:33
>>84
バイト行ってバカッターみたいにもなりそうで怖い。社会の厳しさを教えた方がいい。落ちるとこまで落ちたたらどうなるか。+52
-0
-
141. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:49
>>2
一応民法で未成年者契約の取り消しはできるけど手続きが面倒。書類も書かないといけないし。
でもトピ主さんみたいにカードとかお金が使える状態で置いてあったりしたら親の管理不足として無効になることもあるらしい。+259
-1
-
142. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:51
嫌いになるとか他人事すぎる+19
-8
-
143. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:51
15万稼ぐのがどれくらい大変か、新聞配達でもさせて全部返させる。+45
-0
-
144. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:52
>>72
それは子どもが自由に使っていいお金だったんだから、泣くほど叱る方がおかしいと思うしこのトピの話とは全然違うね。+99
-4
-
145. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:52
>>18
それが難しいところなんだよね
人間使えないとなるとありとあらゆる手段をつかうから
とにかくやったことが犯罪だとは教えないといけないが…そんなもん幼稚園児でも分かることだしね+68
-9
-
146. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:56
見えるところにあったって勝手に使っちゃダメだよね…。昨日の警官が600万盗んだトピじゃ無いけど、いくら目の前に大金があっても普通は取らないし+50
-0
-
147. 匿名 2023/05/28(日) 12:59:08
>>1
ちゃんと話して理解させてやめさせないと
エスカレートして万引きとかするよ
15万えん稼ぐことの大変さわかってもらうために
1時間1000円で150時間みっちりお手伝いさせるとか
悪気なくってところが心配+70
-23
-
148. 匿名 2023/05/28(日) 12:59:17
>>130
このタイプの子は将来のこと考えられないと思うよ。
だから15万も平気で使ったんだと思う。
今身に染みてわからせないとダメじゃないかな。+76
-0
-
149. 匿名 2023/05/28(日) 12:59:23
>>80
私はさすがに万引きや置引きしてないし、他人の財布には手を出さなかったからなー。+12
-0
-
150. 匿名 2023/05/28(日) 12:59:31
「それ、アンタの高校のための資金だったんだけど。アンタに使う予定のお金だったから別に何に使ってもいいけどさ。高校行かないの?まぁこれで行けなくなったけど。高校行かないなら家も出てってね。養うのは学生までだから。」
でもうサヨナラする。いらんわそんなガキ。+93
-9
-
151. 匿名 2023/05/28(日) 12:59:42
例え500円でも勝手にとって、なにかかってたらぶん殴る。
誕生日もクリスマスもなにか欲しい時もお年玉も、15万分到達するまで何もあげない。
15万稼ぐためにどれくらいたいへんなのか、なんで人のお金を盗んだらいけないかしっかり話した?+30
-3
-
152. 匿名 2023/05/28(日) 12:59:43
>>1
息子は2人いますが小さい頃からやんちゃだったので、舐められないようにしてるし、親の威厳を保つようにしてる。
シングルなのでしょうか、ご主人がいるならご両親揃って子供を前にして何時間も話し合う。
私なら買ったものは勿体無いと言うよりも息子の甘い考えを叩きたいので処分するかリサイクルする。物置があれば出さないようにする。買ったものをそのままにして使わせるのはとラッキーが続くだけ、悪いことしたら罰せられる悪いことは返ってくることを教えたい。ゲームもパソコンも全部しばらくは禁止
人のお金や物に手を出すことは許されないことをとことん教え込まないと、大人になっても親を見下して手をつけられない人間になる。
+156
-22
-
153. 匿名 2023/05/28(日) 12:59:54
昔携帯のキャリアショップで働いてた時に、子供が知らないうちにスマホアプリを使いまくって課金しまくってすごい金額を請求されたって怒鳴り込んでくるお客さんがそれなりにいたなあ。
それで子供はわからないんだから払わなくていいですよね!みたいな事を平気で言ってくるんだよね。
主さんのパターンとは違うけどネットの怖さを知ったわ。+108
-1
-
154. 匿名 2023/05/28(日) 12:59:58
高校生になったらバイトさせる
15万返してもらう+26
-0
-
155. 匿名 2023/05/28(日) 12:59:59
>>107
一昔前前ならゲーム機とソフト(DL含む)、課金くらいだろうにね
大人でも買うのに勇気必要で、何ヶ月もじっくり悩んで買うようなものばかりで恐ろしくなる+26
-1
-
156. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:01
>>142
主は被害者ヅラしたいんだよ+37
-6
-
157. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:03
>>131
刑法にもかかるし私もショックだ、じゃダメだったの?+28
-0
-
158. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:04
>>138
最近こういう事例が増えてるから確か未成年と言っても中学生まで、とか上限あったはず
あと再犯はなしとか+54
-4
-
159. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:05
>>3
そういうのばかりだからみんな産みたくなくなるんだわw+64
-55
-
160. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:08
次は外で強盗だね、成功例作っちゃったね+27
-1
-
161. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:13
>>1
盗んで使うって、そのお金コンビニで支払ったってこと?
クレカは持って無いだろうし、ぽちっとチャージは12歳なら生年月日ではじかれるよね普通…
なんか無理のある釣りトピじゃない?+2
-37
-
162. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:18
>>106
中1で100万?!?!
ヤバすぎ+64
-0
-
163. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:18
>>4
親がバカだから子どももバカになったんじゃない?遺伝だよ。+25
-23
-
164. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:19
>>1
そんな子供は捨てたらいいよ
家庭環境とか関係なく生れつきどうしようもない屑は一定数いる
きちんと育てても元々欠陥があるからダメなんだ
それでもすべて親の責任だ、最後まで責任とれと喚き散らす馬鹿もいるだろう
ここの住人にもそんな偽善者が結構いるがそんな者は放っておけばいい
いつまでも我慢していればあなた自身が壊れてしまう+39
-48
-
165. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:21
>>25
悪いことを悪びれもしないのって犯罪者予備軍っていうか、もう犯罪者よりの脳の作りなんだと思う。+164
-0
-
166. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:22
ゲーミングチェアって…そんなデカい物買ったら親に速バレするやんとか思わないのがたとえ子供とは言え頭悪すぎる+67
-0
-
167. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:26
>>1
主や旦那さんの親戚に犯罪者いる?
数千円ならまだわかるけど、ちょっと額が大きいからさ
+141
-17
-
168. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:51
>>139
うちも何かの時用に20万くらい現金置いてあるよ。
でも子供がわからないような場所に隠してある。
主もポンとそこらへんに置いてたわけじゃないんじゃないの?+20
-0
-
169. 匿名 2023/05/28(日) 13:01:01
小さい子って親は無限にお金持ってると勘違いしてることあるからね。中学生で自分用のパソコン持ってるし主さんのところは少なくとも貧乏ではないんだろうな。けど中学生でその認識もヤバい+57
-0
-
170. 匿名 2023/05/28(日) 13:01:10
>>158
売り手側からしたら大迷惑の話だね+73
-0
-
171. 匿名 2023/05/28(日) 13:01:13
>>114
ごめん
ついこの前小学校卒業したばかりの子がって言いたかった+6
-0
-
172. 匿名 2023/05/28(日) 13:01:17
>>1
環境じゃないよ
悪いのは息子さんの行為自身
家族がお金隠すとかは必要だけどね+46
-5
-
173. 匿名 2023/05/28(日) 13:01:20
>>137
Amazonってたまにどう考えても開封済みのものあるよね
絶対返品やめてほしい+34
-0
-
174. 匿名 2023/05/28(日) 13:01:27
買ったものは何らかの形で処分するって人多いけど、確かにその方がいいと思う
そもそも盗んだ金で買ったものなんて壊れるまで大事に使うとも思えないし+62
-0
-
175. 匿名 2023/05/28(日) 13:01:41
他人のお金じゃない分ましな気がするけど
ヤバイね+8
-0
-
176. 匿名 2023/05/28(日) 13:01:46
悪びれもせずって怖い
悪い事を平気な顔してしてるんだよね?+30
-0
-
177. 匿名 2023/05/28(日) 13:01:51
>>160
その前に親から兵糧攻めされて外でカツアゲしそう+5
-0
-
178. 匿名 2023/05/28(日) 13:02:04
>>1
スマホやお年玉から引くのは逆効果な気がします。
他の方が言ってたように、犯罪になるよと伝え、
普段から何が欲しいのか、それをどうやったら買えるのか、話し合ったらどうでしょう。
私自身家が厳しくて、あれが欲しいと言ってもダメ、の一言。物欲が爆発しそうだったし、親に話す気もなくなりました。
押さえつけられると、かえって反抗したり、コソコソ裏でやるようになるかも。+28
-23
-
179. 匿名 2023/05/28(日) 13:02:11
>>45
オンゲしてるとそういう子、結構いるわ+108
-0
-
180. 匿名 2023/05/28(日) 13:02:11
>>29
普段からバンドルカードを使ってるんだろうけど15万近くチャージしてるのが怖すぎる…
1万くすねた時点で見つからないからドキドキするだろうし、ましてやゲームチェアみたいなデカイ椅子を買って何でバレないと思うんだろう…+208
-0
-
181. 匿名 2023/05/28(日) 13:02:19
>>1
それ、今回は家族に被害があっただけだからいいけど、他人の被害なら冗談では済まないから今のうちに教育し直してね。
クソ人間を世に放たないで。あなたの責任なんだから。+140
-8
-
182. 匿名 2023/05/28(日) 13:02:28
犯罪者になるの決定だろうね
学校で友達のお金とか奪わないといいけど
親がダメだと他に手出しそう
15万軽々しく使うってそのレベル+39
-1
-
183. 匿名 2023/05/28(日) 13:02:49
>>1
私が自宅に現金を置いていたのが悪かったのですが~
いや、現金置いてあっても盗まないよ?普通は。+315
-1
-
184. 匿名 2023/05/28(日) 13:02:55
>>5
まだ終わりじゃない。これから立て直さないと。+177
-2
-
185. 匿名 2023/05/28(日) 13:03:01
>>34
それがいいね。
今後が心配だから。
私の元旦那が、結婚当初から手癖が悪くて、
私の財布から万札をどんどん抜いてて、聞いても知らぬ存ぜぬと言い張って、話にもならいの。
出産のため入院中に、出産費用を自宅に置いてたんだけど、そこから4万円抜いてたらしく、
退院時、いざ出産費用払う時会計で、お金が足りなくて慌てたことあった。
しかも、隣に旦那もいたのに。
警察に突き出せば良かった。+284
-2
-
186. 匿名 2023/05/28(日) 13:03:02
嫌いって自分がそう育ててしまったことを悔やもう。息子には盗んだ分お年玉から返してもらおう。年に2万位。自分でしたことは責任とらないと、ろくな大人にならない。もう大分不安だけど。今からでも教育しよう。+9
-3
-
187. 匿名 2023/05/28(日) 13:03:04
>>56
いや、100円盗んで駄菓子屋で使っちゃったとかならわかるけど、金額と買い方よ!かなりやばいと思う。大人になって借金したり犯罪したり普通にやりそう。今がんばらないと+42
-0
-
188. 匿名 2023/05/28(日) 13:03:06
>>152
言ってることはわかるけどシングルなのでしょうかのひとことが悪意ある感じして何も頭に入ってこない+54
-43
-
189. 匿名 2023/05/28(日) 13:03:16
>>1
もう2度とやらんと息子に痛感させること
カードで買ったもんは全部処分
お小遣いから分割で返金
これしかない
+100
-1
-
190. 匿名 2023/05/28(日) 13:03:18
私だったら勝手に買っていたものは全部没収してメルカリでもなんでもいいから売るわ。
そして足りないぶんはお小遣いを減らしたりお年玉から徴収。
口で『二度とやるなよ!』だけで金銭ペナルティも無し、買った物もそのまま使わせるなんてこっちの気が済まないし子供だってやったもん勝ちだと味を占めるでしょう
普通に窃盗だし。とことん厳しく対応します。+74
-2
-
191. 匿名 2023/05/28(日) 13:03:43
>>137
そういう迷惑な知恵はやめとき
Amazonは返品された品を検品なしで他の客に流す会社だから、送られた人が受取→返品→交換の手間かかって迷惑になる
それにさすがのAmazonもガッツリ使った品は無理でしょ
+58
-1
-
192. 匿名 2023/05/28(日) 13:03:58
>>1
そもそもバンドルカード作ったの誰よ?
まさか親が与えて使わせてたんか?
+28
-2
-
193. 匿名 2023/05/28(日) 13:04:10
ちゃんとしないと親の年金で暮らすニートになるよ
具体例は現実にいっぱい転がってる+14
-1
-
194. 匿名 2023/05/28(日) 13:04:18
バンドルカードって初めて知った
うちの子も(高1)最近勝手にメルカリ登録して品物を買ってた
まだ子供だから物販のネットを介しての購入は親に言って、と伝えたけど過干渉かなぁ…
この前はマイクラをダウンロードしたいからってお小遣いで勝手にiTunesのカード?を買ってきてた
主さんの話も他人事ではない、怖い+6
-21
-
195. 匿名 2023/05/28(日) 13:04:20
>>147
中学生に時給千円は高すぎる
やる事も家事のお手伝いぐらいしか出来ないだろうし1つ100円ぐらいで充分だと思うわ+100
-0
-
196. 匿名 2023/05/28(日) 13:04:29
なんか感覚が違うね
主さんの家はお金持ちなのかな?15万くらいバレないと思ったのかしら。
自分がそのくらいの時って15万円て貰ってもびびって使えないほど大金だった気がする。
+14
-2
-
197. 匿名 2023/05/28(日) 13:04:47
15万も使ってバレないと思ったのか?
親も普段からどんぶり勘定で
無頓着気味なのかな?
12歳にしてはずいぶんと幼稚だね‥+22
-0
-
198. 匿名 2023/05/28(日) 13:04:54
>>1
新聞配達させる
冗談抜きでさ
旦那さんにもその他大勢に叱ってもらう
中学生でこれやったら、他所でもやりそう
+106
-3
-
199. 匿名 2023/05/28(日) 13:04:59
お年玉お小遣いなしはもちろん
ゲームスマホパソコンも禁止
なんて無理か
余計反抗されるだけか+0
-1
-
200. 匿名 2023/05/28(日) 13:05:10
皆さんが書いている通り分割でで返済させる
お小遣い半分/月額、お年玉の半分を返済に当てさせて、足りない分は労働で返済させる
(ゴミ出し1回50円×週4、お風呂洗い1回80円、洗濯物畳み100円、制服のアイロン掛けワイシャツ100円など)
ただ、お手伝いは本来は中学生ならやるのが家族メンバーとして当たり前なところ、温情で金銭換算していると伝えなきゃいけないと思うけど+15
-1
-
201. 匿名 2023/05/28(日) 13:05:17
>>148
そうだね
いまある自分のパソコンとか全部売却して全額返済させるぐらいしないと響かなそう
でもなんかヤバい臭いする子だからここまでやったら昔Wi-Fi解約されて一家殺人したやつみたいになりそう+66
-0
-
202. 匿名 2023/05/28(日) 13:05:46
>>194
メルカリって高校生でもできるの!?
成人からなのかと思ってた。+8
-1
-
203. 匿名 2023/05/28(日) 13:05:49
>>125
うわ、カード作ったことない身からしたら高度なことを……(作る機会がなかっただけです!)+112
-2
-
204. 匿名 2023/05/28(日) 13:05:51
とりあえず殴って物は捨てるよ
しばらく口もきかない
飯炊きと仕事に専念+9
-3
-
205. 匿名 2023/05/28(日) 13:06:00
>>190
売ったらダメよ
捨てないと+1
-9
-
206. 匿名 2023/05/28(日) 13:06:10
発達グレーの親戚がこんな感じだった。
お金や物への執着すごくて、家の金でも手をつけるし万引きもした。悪い事だと承知の上でというより欲しいという感情が高まると我慢できないという感じで、言動も幼かった。
実際手に入れたスマホやゲームやパソコンも扱いきれず役立ててはいない。
時間が守れずバイトもできない。
あまりにも突拍子ない事をするのは発達の大きな特徴かと思ってしまう。+43
-1
-
207. 匿名 2023/05/28(日) 13:06:39
>>99
ゲーミングチェアや周辺機器は自分で使うものだから買ってこいとたかられてることは考えにくいけど、息子自身もこうでもしないとやってられないほどの苦しみがあった可能性を見過ごしてはいけないと思う。+9
-21
-
208. 匿名 2023/05/28(日) 13:06:43
>>1
環境のせいにしてるのがまず間違ってる
息子と話し合ってないの?
そこを深掘りしないと意見しようがない+49
-0
-
209. 匿名 2023/05/28(日) 13:06:59
イジメで友だちにたかられてるとかじゃない限り父親からのビンタ案件だよ+30
-0
-
210. 匿名 2023/05/28(日) 13:07:05
うちにはお金がないのよ!って言うの批判されること多いけど
こういうの見るとちゃんと理解してもらうのは大事だと思った
なんでもかんでも与えられる環境ってやっぱ恐ろしいよ
身の程もわからなくなる+29
-0
-
211. 匿名 2023/05/28(日) 13:07:08
>>3
>>5
そう言ってしまうのは簡単だけど、そりゃショックだと思うよ。嫌いになりそうとまで言ってるし。
でも、本当にとんでもない額のお金を注ぎ込んだり、家の中じゃなく外で泥棒する前に、ちゃんと教える機会ができたと考えれば安い学費かもしれない。
自分の子どもなんだから、ここで信頼と裏切り、責任を負うこと、守らなきゃいけないこと、しっかり教育してあげて。+521
-6
-
212. 匿名 2023/05/28(日) 13:07:15
親が入浴中に子供が財布からお金盗んだりスマホ操作する事はよく聞く。
スマホロックはしてるだろうけど、財布は何も対策してない方が多いのでは?
財布の中には免許証とかクレジットカードとか色々あるしコピーされる可能性もある。
子供大きくなると気を付けた方が良い。+10
-1
-
213. 匿名 2023/05/28(日) 13:07:23
>>147
お手伝いで時給千円もあげるとか甘やかしすぎだよ
せいぜい1回100円とか(時給だと金欲しさにダラダラやりかねない)だし、普通は無償だからこういう悪ガキは無償でok+94
-0
-
214. 匿名 2023/05/28(日) 13:07:41
>>21
百叩きの刑だよ、気持ちは。
心から話し合えばわかる!とかヌルいこと言ってても仕方ない。
時には手が出ることもある。+96
-3
-
215. 匿名 2023/05/28(日) 13:08:01
>>58
届くまでわかるわけないじゃん
何がなんでも親の方を責めたい人って何なん+114
-20
-
216. 匿名 2023/05/28(日) 13:08:16
これって幼稚すぎる子なのか悪知恵が凄い子なのかどっちなんだろ。金銭感覚が無い小さい子がやってしまうのはあると思うけど12歳でしょ?お金持ちでも無い限りは15万は大金だと思うのが普通だよね、わかっててやるのは悪質だしこの先が心配だね+20
-1
-
217. 匿名 2023/05/28(日) 13:08:23
お金の価値が解らないから高額な商品の価値も分からない簡単に手に入るから、、取り敢えず家族で話し合い暫くは質素な食事にする。お金の大切さお金を稼ぐ大変さを分からせないと世の中舐めてしまいそう❗+0
-0
-
218. 匿名 2023/05/28(日) 13:08:24
>>1
感情に任せて怒り狂っていいと思う。
親として冷静に子供に言い聞かせる事も大事だけど、親がこんなにブチ切れる事なんだという事を分からせる事も大事。
嫌いになりそうなら嫌いになってもいいと思うよ。
親ってどんな事しても結局許してくれると子供は思ってる所あると思うから、感情をそのまま態度に出してどれだけ怒っているのか許されない事したのか分かって貰えばいいし、それで後悔してもらえればいいと思う。+102
-2
-
219. 匿名 2023/05/28(日) 13:08:42
ゴミじゃん
こういうのがそのうち詐欺の受け子になるんだろうな、、
+17
-3
-
220. 匿名 2023/05/28(日) 13:08:48
>>125
Suicaやau PAYが事前チャージの前払いだとすると、こっちは後払いバージョンな訳か。
社会人になってから自分で金銭管理する際に忙しくてチャージする暇もない時は便利だろうな。+71
-4
-
221. 匿名 2023/05/28(日) 13:09:09
買ってしまった物は売りに出す
次したらその手切るぞ!位に怒鳴る
その15万は頑張って働いた大切なお金なんだと言うことをちゃんと教える+4
-1
-
222. 匿名 2023/05/28(日) 13:09:13
>>202
できるよ。保護者の同意があればって書いてる
多分それを勝手にやったのだと思う+7
-0
-
223. 匿名 2023/05/28(日) 13:09:14
>>24
親の知らぬところで子どもが何やってるかなんてわからないよ。子どもを信頼出来るのは凄くいい事だと思うけど、どんな事でも『自分(や自分の家族)だけは絶対大丈夫』なんて思わないで一応でも注意したりルール決めたりするのは大切だよ。+144
-3
-
224. 匿名 2023/05/28(日) 13:09:29
>>1
バンドルカードって、VISAのプリペイドカードなんですね。
お子さんが一人でアプリを入れて使えるようにしたのでしょうか?
チャージはコンビニとか?
大金すぎるから、中学生ぐらいなら不審に思われそうだけど…。
全部一人で考えた訳ではなさそうな気がします。
周りの友人関係も調べたほうがいいかもしれませんね。+83
-3
-
225. 匿名 2023/05/28(日) 13:09:41
子供が見つけられるような場所に15万置いておくのが衝撃+5
-3
-
226. 匿名 2023/05/28(日) 13:09:44
>>164
でも関係ない他人に被害が及ぶよりは、直せるなら身内で何とかした方がいいと思うよ
それに主はショック受けてると言いながらガルでトピたてて悲劇のヒロインになるほどの強者だし、あなたが言うほど我慢してるタイプには見えないな+32
-3
-
227. 匿名 2023/05/28(日) 13:09:53
子供のこういうのって警察に言ったらどうなるの?額が大きすぎるから警察に言った方がいい気がするけど+4
-4
-
228. 匿名 2023/05/28(日) 13:09:58
普通の子は金なんか盗まないし、親の金に手を付けない
これをもっと重く受け止めた方がいいと思う
ガルだと万引きなんかみんなやるじゃん!みたいなアホな流れたまにあるけど
みんなやるわけないんだわ
同じで、普通の子は親の金に手をつけることはない+61
-3
-
229. 匿名 2023/05/28(日) 13:10:04
悪びれもせず、っていうのが引っかかる
悪いこととは思ってなかったってことなの?+4
-0
-
230. 匿名 2023/05/28(日) 13:10:11
>>1
環境のせいにすんなよ
ハッキリ言うけどお宅の息子は泥棒だから+53
-5
-
231. 匿名 2023/05/28(日) 13:10:27
>>4
隠しておける小さなものならともかく、ゲーミングチェアとか一瞬でバレるのにね
教育以前に療育が必要な子なんじゃないかと思う+220
-4
-
232. 匿名 2023/05/28(日) 13:10:38
叱らない育児の弊害。+11
-0
-
233. 匿名 2023/05/28(日) 13:10:46
これってそもそもどういう経緯で発覚したの?
身に覚えのない物が届いて発覚したのか置いてあった大金が減ってるなって違和感で発覚したのか…+6
-0
-
234. 匿名 2023/05/28(日) 13:10:57
>>227
民事は介入しないんじゃなかった?+7
-0
-
235. 匿名 2023/05/28(日) 13:11:03
>>3
早くコメントしたいがばかりにこういう切り捨てたような冷たい事すぐ言う人いるよね。
だったら一言アドバイスでもしてあれげればいいのに。
あ、そういう教育受けてないのか。この人の親御さんの教育不足で。+501
-38
-
236. 匿名 2023/05/28(日) 13:11:07
>>207
よこ
贅沢品のゲーミングチェアゲーミングPC買わなきゃならないほどの苦しみって何だよww
そんな悩みのある子供がやる趣味には見えないかな+43
-0
-
237. 匿名 2023/05/28(日) 13:11:15
言っちゃ悪いけど、でもこのままほっといても将来犯罪者になる可能性は高い。でも自分たちだけで解決しようとしても上手くいかないと思う。ここじゃなくて精神科とかプロの人に相談しても良いかもよ?+14
-0
-
238. 匿名 2023/05/28(日) 13:11:32
人のお金盗んで使えるのってせいぜい1万円ぐらいだと思う。罪悪感や罪の意識バレるかもしれないという恐怖でそんなに使えないよ普通
購入品没収、お小遣いなどで返済、誕プレやお年玉も数年無し、スマホは連絡手段以外全部禁止ぐらいはする
+4
-0
-
239. 匿名 2023/05/28(日) 13:11:44
>>4
なんでもかんでも発達と言いたくはないが、そういう子や傾向がある子はバレるとわかっていても欲しい欲求や衝動性が勝ってしまって、目の前にお金やカードあると使ってしまうんだよ。+117
-4
-
240. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:23
とりあえず両親共に舐められてるんだなと思った
そら世の中舐め腐ったガキがポコポコ出現するはずだわ+8
-1
-
241. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:29
>>224
コンビニなんて今外国人の店員さんも多いし前ほど気にされないと思う
友だちからの情報とかもありえるかもね、今の子ってなんでもスマホで調べられるからほんと昔に比べていろんな情報持ってる+37
-0
-
242. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:30
>>164
ネグレクト、虐待する毒親思考
どんな子供であっても寄り添ってあげるのが親の役目
そして子供の行動はたとえ犯罪であってもせべて親の責任
こんな状態で世に出したら子供は間違いなく犯罪にはしる
もしそんなことになればすべて親に責任を取らせるべきであり、親は同罪の罪を受けるべき+15
-14
-
243. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:36
>>85
この場合は別に警察が来てもよくない?
+68
-7
-
244. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:37
>>183
とりあえずのお金は置くよね+31
-0
-
245. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:51
子どもの貧困とは+5
-0
-
246. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:55
>>222
そうなんだ〜!そんな簡単に登録できるなら、悪知恵働くような子だと勝手に親の物売ったりとかもありそうだね。
怖い💦+2
-0
-
247. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:55
>>1
子供の教育費削ったらいいわ+7
-1
-
248. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:59
>>2
たとえ返品できたり、未成年を盾にしてなんとかできてしまったとしても、私が親ならしない選択をすると思う。
たかが15万でダメなことはダメだと教える機会を失うのはもったいない。しかもなんとかなるんだ♪と思わせたらもっとダメだと思う。+184
-2
-
249. 匿名 2023/05/28(日) 13:13:07
親戚の前でも泥棒扱いした方がいいよ
集まりとかあったら全部話して恥をかかせる+7
-1
-
250. 匿名 2023/05/28(日) 13:13:24
>>113
お金のありがたみがわからない子にさらに買ったものは捨てるなんてしたら
わかったから捨てればいいんだろって開き直りしてしまいそうじゃない?
お金の大切さ
売る事の大変さ
中古になると金額が安くなる事も知って
さらに親に毎月返済する罪悪感を植え付けたほうが効くと思う
+32
-0
-
251. 匿名 2023/05/28(日) 13:13:45
>>194
悩ましい歳ですね。
最近はネットで買うのが主流になって、実店舗だと買うのに苦労することもあるし。
年齢的にも、逐一何を買うのか親に全部把握されるのも嫌だろうし。
一緒に出掛けて、本屋で何かアニメの漫画をコソコソ買うぐらいなら、気付かないふりしてますけど…。
うちも似た歳の子いるので、悩みます…+2
-8
-
252. 匿名 2023/05/28(日) 13:13:46
>>227
家庭内だし映像とかの証拠もないし無理でしょ
横からなら簡単に言えるけど、現実的に考えると、サツ人とかよほどのことでもないと身内から逮捕とか補導とか出すのは嫌なもんだし
今回のは金額はでかいけど小さな罪だし+5
-1
-
253. 匿名 2023/05/28(日) 13:13:57
>>188
横だけど、そう?
私も旦那さん何て言ってるのかな?と思ったよ。でもシングルマザーなら、そうコメントするのもなと思ってしなかった。+50
-4
-
254. 匿名 2023/05/28(日) 13:13:57
犯罪者予備軍!+2
-1
-
255. 匿名 2023/05/28(日) 13:13:58
椅子は廃材を貰って自分でトンカントンカンして作ろう+2
-1
-
256. 匿名 2023/05/28(日) 13:14:00
>>85
マイナスついてるけれどマジでそう。どんな理由であれ手を出したら虐待で捕まります。子供だから躾だから関係ない。+14
-12
-
257. 匿名 2023/05/28(日) 13:14:20
>>246
出品は年齢制限があったと思う
購入はないのよ。分かりづらくてごめんね+0
-0
-
258. 匿名 2023/05/28(日) 13:14:22
>>239
結果的に大したことにならないと思って舐めてるからだよ
大して怒られない、自分の生活は変わらない、これから突然金に困って不自由になる事もない
それわかってるからやるんだわ+23
-1
-
259. 匿名 2023/05/28(日) 13:14:51
普通の家でもモンスターが産まれる事はある。
だからみんな怖いんだよ子育てするの。
うちの子はそんな事してないからとした家の親をここぞとばかりに叩いてるのも怖い。
私はなんでも自分がいつか関わるかもしれないと思って見るんだけど、心から無関係と思う人多いんだね。+44
-0
-
260. 匿名 2023/05/28(日) 13:14:51
15万も主のお金を盗んでバンドルにチャージしたってこと?
15万も盗まれるまでに気づかないの?+5
-1
-
261. 匿名 2023/05/28(日) 13:14:55
息子の部屋のもの全部売って
足りない分は張り紙に返済額残り何万って書いて
家中に貼ったら再犯はしなくなるかもよ
+13
-0
-
262. 匿名 2023/05/28(日) 13:14:57
>>225
泥棒並に必死に探したんじゃないの?
簡単に見つけられないような場所だと親も油断するからなくなってるのすぐに気がつかないだろうし。+7
-1
-
263. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:06
悪びれもせず盗んだってあるけどバレたあとの息子さんはどうなのかな?反省してるのか反省してないのかまずそこが知りたい+2
-0
-
264. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:14
>>3
というよりは持って生まれた性質かもね
どんなに適当に育てられてもなかなか聞かない+165
-6
-
265. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:18
>>216
罪悪感がない人だと思う
+9
-0
-
266. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:19
金がどこからかわいて来て使っても使っても補填して貰えると思っちゃってるわ
フォローしたからそういう学習してる+9
-1
-
267. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:21
>>115
私も自分の子供は絶対やらない!って思ってるけど、夫は子供の目の届くところに現金は絶対置くなって言うから、隠してる。自分が昔やってないとそういう発想にならないだろうから、意外と親のお金盗ったことある人いるのかも…。+44
-5
-
268. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:31
>>227
親子間の窃盗って罪に問われないんじゃなかったっけ?+10
-1
-
269. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:38
>>194
管理した方がいいと思うよ
買うだけならまだしも、家のものとか、女の子ならお金に困って使用済みマスク売ったりとかしかねないし+8
-0
-
270. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:40
>>217
お年玉は回収、小遣いなしのその都度払いだと価値わからんくなりそう。
小遣いとか渡されたお年玉のやりくりの経験って大事だよなぁ+5
-0
-
271. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:45
>>242
横だけど、親の責任重すぎじゃない?そりゃみんな産まなくなるわけだわ。
私も子供いるけど、こんな勝手に親の金盗む子供になったら働かせて返してもらうし働けない年齢なら借金として記録しておいて、高校生になった時点で働いて返してもらう。
これ以上使い込むようならその分将来のために貯めておいたあなたの為の学費が無くなると思えと言って突き放すよ。+9
-9
-
272. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:46
>>257
あ、そういうことなんだね!
詳しくありがとう✨+3
-0
-
273. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:52
>>205
よこ
何で⁉︎
物やお金を大事にしないと、息子にも伝わらないよ。
新品をポンポン捨ててたら、お金なんて惜しくもなんともないんだな〜。って見えるじゃない。+10
-0
-
274. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:52
貯金してたお小遣いやお年玉からなら不問だけど
親のなら払わせる
少数派かしら…+5
-0
-
275. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:55
>>216
悪知恵が働く子だったらチェアなんて大きい物買わないんじゃないかな
買うとしても「お小遣い貯めて買う事にした」とか届いてもおかしくない言い訳してると思う+5
-4
-
276. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:58
>>263
反省するようなら最初からやらないよ
バレた事を失敗したとは思ってるかもね+7
-0
-
277. 匿名 2023/05/28(日) 13:16:07
大金なだけに児童相談所に相談して担当をつけて貰って、今までの生育歴や親としての関わり方を話すことになると思うが家庭だけで悩まず外部に頼っていいと思う。+15
-0
-
278. 匿名 2023/05/28(日) 13:16:19
>>260
非常用に置いてあるけど、そこから盗まれたら私は分からないわ
+6
-0
-
279. 匿名 2023/05/28(日) 13:16:19
>>21
何か悪いことやっちゃった時、叩かれたり怒られるより、私は親の涙が1番効いた。
小学生の頃お小遣いもらってなくて、親にお小遣い欲しいと言えず(言っても却下されると思ってた)友達と遊びに行く時1000円ずつ抜いてたのがバレて、泣かれた時には、悪いことしちゃったなと思った。それからお小遣いを月500円って約束になってからはしなくなったなあ。+111
-2
-
280. 匿名 2023/05/28(日) 13:16:43
何かした時に「こんなのうちの子じゃない」って距離置かれるか
家族としてどれだけ真摯に対応できるかで子供の次のアクションも変わると思うけど
+7
-0
-
281. 匿名 2023/05/28(日) 13:16:50
発達だってやらないやつはやらんわw
逆に定型だってやるやつはやるでしょ+30
-0
-
282. 匿名 2023/05/28(日) 13:17:05
>>205
捨てたら買いたい物買って気に入らないと捨てて良いと思っちゃうわ
金どこから出てくるの?
売っていくらか取り返してあとは子供の小遣いで返し終わるまで減額で良いわ+11
-0
-
283. 匿名 2023/05/28(日) 13:17:22
>>281
マジでそれ
なんで発達だからってなるのかね+14
-1
-
284. 匿名 2023/05/28(日) 13:17:27
私は親の財布から1000円抜いてたことあるから、息子さん側なのかも。
でも15万使う気持ちはちょっとわからん。
額の多寡ではない良心の問題のことを言うのであれば、発言権あるかな。
その時は学校もうまく行かなく家庭も好きじゃなくものすごく心が荒れ狂ってた。
自分でバイトするようになったらしなくなったよ。+20
-4
-
285. 匿名 2023/05/28(日) 13:17:30
中1か
一ヶ月の手取りが15万にも満たない大人がゴロゴロ、そこら辺にいくらでもいるのを知らないだろうね+31
-1
-
286. 匿名 2023/05/28(日) 13:17:34
部屋にこっそり隠し持ってたんなら自分がヤバいことやってるってわかってるんだよね。悪びれもせずって書いてるけど、内心ビクビクしてるんだと思うよ。遠慮なくカミナリ落としてやったらいいよ+13
-0
-
287. 匿名 2023/05/28(日) 13:17:38
息子さんの将来が楽しみだわ+1
-7
-
288. 匿名 2023/05/28(日) 13:17:40
>>16
後は貸付にして借用書を書かせバイト出来る年になったらバ代から返済させるか全て売却して差額を返して行くか選ばせればいいんじゃ+400
-1
-
289. 匿名 2023/05/28(日) 13:17:58
>>242
よこ
そうやって何でも大人だけのせいにして子供は子供だからと擁護するのも教育に悪いよ
大人の責任もあるけど、悪いことをしたのは子供
甘やかさないできちんと怒って償わせるのが大事+25
-3
-
290. 匿名 2023/05/28(日) 13:18:00
>>183
そうでも無いよ。人って弱い。
無造作に財布や現金置くものじゃない。
横領事件にしても、直ぐ返そうと思い盗んだと言うより借りた感覚の人が多い。
普通はしないけど、油断は出来ない。+7
-48
-
291. 匿名 2023/05/28(日) 13:18:06
なんだろうな色々考えてたら本気でトピ主と息子さんが心配になる
恥を忍んでカウンセリングとか受けた方がいいよ?+23
-0
-
292. 匿名 2023/05/28(日) 13:18:13
>>251
そうなんだよね。プライバシーもあるしどこまで?って悩む
実店舗で買う分には特に心配はしてないんだけどネットは怖い…
全てを把握するわけにはいかないしね
高校生になって行動範囲が広がった分、心配がまた増えた感じです+6
-0
-
293. 匿名 2023/05/28(日) 13:18:23
>>278
なるほど!
確かに非常用だと気づかないかも…
まさか家族に盗まれるなんて思わないもんね+5
-0
-
294. 匿名 2023/05/28(日) 13:18:32
>>267
盗ったことあります。
旦那もあるらしい。
共通点を探したら、あれが欲しいとか親と話せるような環境じゃなかったことくらい。
共働き激務で会話なし家庭+13
-21
-
295. 匿名 2023/05/28(日) 13:18:48
>>104
近所のあまりにもヤバイクソガキに強めに注意したら「それ以上僕に何か言うなら法廷で争いましょうよ。ま、不利になるのアナタですけど。」と言われたw
マジでクッッッッソガキw
小4ぐらいだぜ?w+126
-1
-
296. 匿名 2023/05/28(日) 13:18:53
しばらくご飯最低限で風呂も何分以内と急かして冷暖房禁止ジュース禁止娯楽禁止の節約させたら
15万て結構な額だよ1ヶ月働いても15稼げない人だって沢山いるよ+6
-1
-
297. 匿名 2023/05/28(日) 13:19:10
金銭感覚って踏み外すか外さないかのラインがあると思う
踏み外せる人は一生踏み外す
だから、今だけの問題じゃないよ
将来結婚して奥さんの家のお金に手を付ける可能性だってあるわけで
親が子の金に手を付けてた事例もあるでしょ
あれは親が踏み外せる側の人間だったんだよ+11
-0
-
298. 匿名 2023/05/28(日) 13:19:23
1番手っ取り早いって言ったらあれだけど、トピ主さんがお金をきちんと子どもの目につかない場所に管理するのももちろん、今はとりあえずしっかり言い聞かせて、高校入ってバイトが出来るようになったら自分で働いて得た15万を返してもらうとかの方がいいんじゃないかな…
多分お小遣い減額とかお年玉没収とかしたらその反発的な感じで同じことしそうだからとりあえずは15万を稼ぐのがどれだけ大変かを分かってもらうしか無いと思う+4
-1
-
299. 匿名 2023/05/28(日) 13:19:26
>>11
私なら冗談じゃなくガチギレする案件。+365
-2
-
300. 匿名 2023/05/28(日) 13:19:36
>>45
そういえば紗栄子のトピが前に立ってて、似たようなことを息子たちがしてたから大説教したと。
その上司のお子さんも親のお金、しかも100万ってかなりの大金を課金して平気な顔してるのはあんまり罪悪感ないのかな…+117
-0
-
301. 匿名 2023/05/28(日) 13:19:43
そもそも12歳って去年までランドセルの年齢だよね?
何故バンドルカードなんて持たせてたのかな。
まず中学あがったでバンドルカード存在なんて普通知らないだろうし、仕組みとか理解できないのが大半だと思うのだけど…お年玉とか入れて自分でゲーム課金とかの決済を許可してたってこと?
我が家も息子と娘がバンドルカードを知って作ったのは高校出て一人暮らしするタイミングでしたよ。
きちんと入れた分しか使えないってこともその時学んだし、親のお金をチャージしてその分買い物していいなんて、どこで学んだんだろ?
仮にバンドルカードの知識、使い方を知ってたとして、親がお金を置いてたのが悪いなんてことないと思う。そんな大金勝手にとっていいなんて思わないのが普通だし…。
まず普通にバンドルカードを解約して、ネットショッピングやスマホの決済とかを全部できないようにするのが先決ですね。
あとは、これは借金だ、という事をしっかり認識させて、お年玉や高校とかでバイトで分割ででも返してもらうようしっかり諭したほうがいいと思う。
+8
-8
-
302. 匿名 2023/05/28(日) 13:19:47
>>204
口をきかないってのはダメだと思う
陰湿。+5
-1
-
303. 匿名 2023/05/28(日) 13:19:54
>>1親から見て普段の行い的にそんな悪事をするような子だったの?それとも意外だったの?
中学になって何らかの影響で悪い事するのに刺激を求めたりはありえそうだけど、今回のような大金使っちゃうのは何回もあったら困るよね。話し合いしかないだろうな+26
-0
-
304. 匿名 2023/05/28(日) 13:19:58
>>295
そんな腹立つこと言われたら出るとこ出てやるわ
+79
-0
-
305. 匿名 2023/05/28(日) 13:21:14
>>286
ほんそれ
悪いのわかってやってる
本質が泥棒+1
-0
-
306. 匿名 2023/05/28(日) 13:21:15
>>269
ありがとう
出品はできないし、アカウントも削除させたよ
スマホを与えたのが高校生になってからなんだけど
知らないところで勝手なことをすることが増えて、スマホの恐ろしさを実感してる+2
-0
-
307. 匿名 2023/05/28(日) 13:21:17
>>302
私ならなんと言われようとそうするよ
謝罪も反省の色も無いんでしょ?人としてありえない
譲歩とかしない+3
-1
-
308. 匿名 2023/05/28(日) 13:21:39
>>159
マイナス多いけどまじでそうだと思う
今の若い人はお金もないし仕事も忙しくて、
その上何でもかんでも親のせいにされるのを見てたらそりゃ産む気なくすよ+65
-4
-
309. 匿名 2023/05/28(日) 13:21:47
>>267
自分がやってなくてもこういう話(このトピみたいな)聞いた事があれば気をつけようと思うんじゃない?+26
-0
-
310. 匿名 2023/05/28(日) 13:21:57
>>25
こんなことをやって罪悪感が無いとか、反社会性パーソナリティ障害なんじゃないのかな?
知能は高そうだし、このまま成長したら厄介な気がする
学校を通じて専門家に早く診てもらった方がいいと思う+86
-1
-
311. 匿名 2023/05/28(日) 13:22:00
>>204
捨てずに売ろうよ
それでこんだけしか取り戻せないと教えて後は子供に何かを我慢させて払ってもらえばいい+7
-0
-
312. 匿名 2023/05/28(日) 13:22:05
>>1
とりあえず、カードを取り上げる
両親が何故ダメなのか叱る
それでも改善されなければ、心療内科、カウンセラーなど外部の手を借りる+37
-1
-
313. 匿名 2023/05/28(日) 13:22:06
>>301
今ある程度の年の子はみんな知ってるんじゃない?
なんでも通販だし、アイドルグッズを買うのもクレカだもん。+7
-0
-
314. 匿名 2023/05/28(日) 13:22:26
>>295
暴言吐いたとか手出したとかじゃない限り、叱るくらいならこっちの勝ち確定じゃない?
馬鹿なクソガキだなぁ〜+79
-0
-
315. 匿名 2023/05/28(日) 13:22:28
>>183
私、別に夫や子供が持っていくかもって思ってないけど、自宅に現金はあまり置かないようにしてるよ
災害時って金あってもあんまり役に立たないって言うし
ならデジタル管理されてる銀行でいいやって感じで銀行に預けてる+3
-26
-
316. 匿名 2023/05/28(日) 13:22:44
>>45
子供擁護する訳じゃないけど、それだけゲームって夢中になり辞められないんだろうね。
ある方によると一度覚えると辞められず、それは自慰と同じレベルの事だとか。
+19
-14
-
317. 匿名 2023/05/28(日) 13:22:58
>>286
あと、15万円が足りなくなった生活がどんなもんか、食事は質素になるし服も買ってあげられないっていうのを身をもって知らしめてやらないと+12
-0
-
318. 匿名 2023/05/28(日) 13:23:06
>>300
金持ちだから好きなだけ使っていいと思ったんだろうな
そんな額盗まれたら我が家なら気づくわ+42
-0
-
319. 匿名 2023/05/28(日) 13:23:25
>>243
暴力が事実なら最悪逮捕、実名報道されるよ
子供の使い込みについては未成年だし家族間のことだからそうはならないけど+21
-2
-
320. 匿名 2023/05/28(日) 13:23:28
>>290
それはただの言い訳。
我が家の子どもは置いてあってもそんなことしないよ。
ちゃんと正しい人間に育って良かった。+21
-2
-
321. 匿名 2023/05/28(日) 13:23:31
>>267
同級生で居たよ〜親のお金持ってきて他の子にも奢っちゃう子。カツアゲとかじゃなくて自分から他の子にもお金使うの。
ただ性格的に問題があって(同級生をどつく、もの盗む、壊すなど)好かれてなかった
親御さんお金のこと気付いてたのか不明。
親と一緒に歩く遠足とかの行事でその子の親に会うと「うちの子シャイだから何かやっても許してやってね」「男の子だから許してやってね」ってニコニコしてるだけで全然怒らないし叱らない
今で言う叱らない育児の親だった+27
-0
-
322. 匿名 2023/05/28(日) 13:23:36
>>295
コメント見るとクソガキのコミュ力と語彙力が圧倒的に高そう
いいか悪いかは別として表に出るにはコメ主が不利っぽいね
それがまた腹が立つとこ
+6
-23
-
323. 匿名 2023/05/28(日) 13:23:52
15万円分働かせれば?
家のお手伝いを。
お風呂洗い、お皿洗い、洗濯物を畳むなどなど。
+5
-0
-
324. 匿名 2023/05/28(日) 13:24:03
今って親が子供に金銭的な我慢をさせない事が良いみたいな風潮あるし、お下がりやボロは虐待レベルの事まで言われちゃうし、そのせいでお金や物を大切にしない子が増えてると思うんだよね。
不自由させない事が良い親、みたいな?
だから親もボンボコ金使うし子供に何でも買い与える。
そう言う親を見てるから子供もお金使う事も物を増やす事にも躊躇無いんじゃない?
昔って100円までと言われたらじっくり考えて選んで買って貰ったし、親だって何年も同じ服や靴を使い古してたもんだよ。
今ってそう言うのが無いからさ、お金の大切さや物を買う事へのハードルの高さが無いんだよ。
見てるのよ、親がジャンジャカ物を買ってカード出して支払ってる所を。+22
-1
-
325. 匿名 2023/05/28(日) 13:24:49
>>157
うちの子供には合わないと思ったから言わなかっただけ。
こうするのが正しい正しくないとか、マニュアルがあるわけじゃないから、コメに書いたけど子供の性格に合わせた態度が大切なんだと思う。
+1
-9
-
326. 匿名 2023/05/28(日) 13:24:51
>>8
こういう事しちゃう子供の親さんって優しい人が多いのかな?
私の周りで子供が親の財布から盗むって話聞いた人は大体親が優しいか舐められてそうな親かどっちかだった。
私は親父が本気で怖かったからそもそも親の財布からお金を盗むなんて考え思いもつかなかったからわからないんだよなー。
怯えさすような教育はダメだけど、ある程度厳しく怒らせるとやばいくらいに片親は思われてるくらいがいいんじゃないかなと思うね+66
-1
-
327. 匿名 2023/05/28(日) 13:24:53
>>267
幼稚園の頃くらいにお父さんの財布から20円くらい盗んだことある ガチャするために
それくらいの金額 笑 っていうのもあるけど、
なんか……自分のこと振り返っても悪知恵ってあるね💦+25
-3
-
328. 匿名 2023/05/28(日) 13:25:22
>>1
買ったものがゲーミングチェアとかもはや大型家具じゃん、、、
主の家では椅子みたいな嵩張るもの買う時相談もしないで各自勝手に買ってくるスタイルなのかな?
息子も家庭内の家族関係とか親の価値観感じながら成長してるから何とも言えない。
15万もパッと使うなんて少なくともお金の教育全くしてなかったって事だよね+83
-3
-
329. 匿名 2023/05/28(日) 13:25:43
働くことのしんどさを伝えよう
15万という金額を手に入れるためにどれだけ苦労するか。
子供は学校に行ってたら基本的には不自由なく生活できるけど、裏では親が汗水たらして働いてる。
この歳でも仕事で失敗したり時には理不尽な怒られ方しても謝って落ち込むこともしょっちゅうだけど、それでも家族と生活をを守るために働いてる。
子供はお小遣いやお年玉で簡単にお金が手に入るけど、それは普通ではない。
+4
-0
-
330. 匿名 2023/05/28(日) 13:26:03
>>301
そんな情報ネットにあふれてるよ。ネットショッピングでクレカ払いじゃないと手数料かかること多いから、そこから辿り着いたのかも+11
-0
-
331. 匿名 2023/05/28(日) 13:26:08
>>321
自らじゃないけど、地元で恐喝されて何千万円も持ち出した中学生の事件が昔あったな。
お父さんの死亡保険金か何か
何で持ち出せたのか不思議、旦那さん亡くなって頭回らなくなってたんかな+10
-1
-
332. 匿名 2023/05/28(日) 13:26:09
>>323
何十年かかるんだろ、、+4
-0
-
333. 匿名 2023/05/28(日) 13:26:11
主の子の場合パソコンゲームにはまり過ぎてる感じだよね
盗んだお金で周辺機器買って椅子も買って
今回元凶のパソコンを手放す刑にしないとダメだとおもう。パソコンあったらまたやると思う
スマホもキッズケータイに変えるぐらいの事しないと絶対再犯するわ
+26
-0
-
334. 匿名 2023/05/28(日) 13:26:23
>>307
シカトってその人本人をいないものってする行為だよ+3
-0
-
335. 匿名 2023/05/28(日) 13:26:39
それはネトゲ仲間がいるね。
周りが重度ネトゲ廃人で仲間外れになりたくないから自分もそうしたいんじゃない?
友達と絶交させるのは悪手だけど、まずは子供の交友関係を把握し直してみては。
程よく離れられるような習い事を入れるとかもできると思う。+6
-0
-
336. 匿名 2023/05/28(日) 13:26:52
>>301ゲームの広告でバンバンでてくるよー+6
-0
-
337. 匿名 2023/05/28(日) 13:27:10
>>322
そ、だから「そうか。分かった。ところで君、ハナクソ付いてるぞ。」と言って去ったよ。+34
-0
-
338. 匿名 2023/05/28(日) 13:27:20
>>332
私も思った
しかも払い終わる前に負債増えてそう+3
-0
-
339. 匿名 2023/05/28(日) 13:27:39
子供を盗める人間にしたくないならちゃんと管理をするってのも大事だと思う
満たされてなかったから…親の愛情不足だったから…いろんな言い訳はつけることはできるし
実際それで苦しんでたのかもしれないけど、苦しんでても盗まない人は盗まないでしょ+6
-0
-
340. 匿名 2023/05/28(日) 13:27:40
>>79
うちの子たちもそうだわ
1人は宵越しの金は持たないタイプ
もう1人は計画的にお金を使うタイプ
ちなみに夫は前者で私は後者
親のどちらかに似るパターンも多いと思う+166
-5
-
341. 匿名 2023/05/28(日) 13:28:15
>>243
よこ
100%親が不利だから逮捕されて実名報道もん
そういうニュースを何度見てきたか…
ネットの人はわかって庇ってくれるけど、前科はつくよね(書類送検ならつかないのか?わからんけど+22
-0
-
342. 匿名 2023/05/28(日) 13:28:27
>>334
他所でやったら警察に捕まるような行為なので
一発ガツンと分からせるような経験があっていいと私は思うのでそうする
1週間でも2週間でも謝罪があるまでやる+8
-1
-
343. 匿名 2023/05/28(日) 13:28:34
バンドルカードって名前しか聞いたことないけど12歳でも作れるもんなの?普通のクレジットカードですら18歳以上は作れないってなってるよね?+2
-0
-
344. 匿名 2023/05/28(日) 13:28:36
>>242
ネグレクト?虐待?
あんた、その意味をきちんと理解して言ってるの?
どんな子供であっても寄り添ってあげるのが親の役目?
完全なお花畑思考の偽善者の典型だね
親だって好きでそんな悪魔のような子を生んだわけではない
車や電化製品でも大量生産すれば一定数は不良品ができるだろ?
人間も一定数は元から壊れた子が生まれるんだよ
機械のように人間の脳は簡単に治せないというか治らない
犯罪者のほとんどはこのタイプなんだよ
あんたの理屈だと「欠陥品を生んだ親であるお前が悪いからこれからのお前の人生はすべて犠牲にして責任をとれ。」
こういうことになるんだよ
あんたの偽善だけを押し付けて勝手なこと言うなよこのバカが
+14
-5
-
345. 匿名 2023/05/28(日) 13:28:58
家具って搬入する時に親がいない確認したってことよね
息子さんやや不登校でお母さん扶養内パートとかしてる?
うちの知合いにも似たような家庭があるんだが+6
-0
-
346. 匿名 2023/05/28(日) 13:29:02
>>295
今の小学生って自分たちが無敵だと知ってるのよ。娘の担任の先生がそれで病んだわ+92
-0
-
347. 匿名 2023/05/28(日) 13:29:11
>>1
めっちゃ怒る
欲しいものがあるなら言えばいい
高いものなら尚更相談するように約束する
まだ1人で判断してネットショッピングする年齢じゃないと思う+30
-0
-
348. 匿名 2023/05/28(日) 13:29:34
>>324
あと国からお小遣いも振り込んでくるしね
コロナ禍の10万円は2回おかわりあったよね?+5
-3
-
349. 匿名 2023/05/28(日) 13:29:44
ケータイもパソコンワイファイも解約する。
15万円分貯まるまで。
本人の前で話し合うべき。その時泣いてもいい。ほんとに今わからないと、泥棒になったり、万引きしたり、取り返しつかなくなるよ。
もしくは、もうバイトができるなら、学生でもきっちり2ヶ月働き返してもらうべき。+7
-0
-
350. 匿名 2023/05/28(日) 13:29:45
まずそれは泥棒だよね。+5
-0
-
351. 匿名 2023/05/28(日) 13:29:48
>>343
ググったら審査も年齢制限もない最強のカードだった!+9
-0
-
352. 匿名 2023/05/28(日) 13:29:48
子ガチャ失敗ってやつね+3
-2
-
353. 匿名 2023/05/28(日) 13:30:04
>>295
大人げないけど最後まで戦いたいねそのガキと+63
-0
-
354. 匿名 2023/05/28(日) 13:30:11
>>295
小学生で法律とかなんやら言ってくる子いるよね。そして大抵色んなこと勘違いしてて恥かくの。最終的にはお母さん、、、って泣きついてさ。私も嫌な子どもだったから二言目には何故か意味わからずPTAに言う!!とかほざいちゃうアホ晒してたわ(何故かアニメの影響でPTAは学校潰せるほどの権力があると思い、親が会長してた友達の取り巻きになってた)。腹立つけどマジで相手にするだけ時間の無駄なんだよね。+71
-0
-
355. 匿名 2023/05/28(日) 13:30:37
中学生がギフトで妹の入学祝いにまで手を付けて35万円課金してた事あったよ。しかも説教した後に鼻唄歌って反省無しだった…。+8
-0
-
356. 匿名 2023/05/28(日) 13:30:39
>>323
それじゃ賄えないし、本来なら12歳のお兄ちゃんならやって当たり前のお手伝いかと…
お小遣いお年玉などちゃんとお金で返済させないと+9
-0
-
357. 匿名 2023/05/28(日) 13:30:44
まずはスマホの使用制限じゃないかな。
パソコンの周辺機器とかSNSに影響されて買ったんでしょう。しかもネット注文で。
お金とか手癖の問題じゃなくて、12歳にSNSの刺激なんて強すぎる。+9
-0
-
358. 匿名 2023/05/28(日) 13:30:49
>>324
平気で言うのが怖い「カードで買えばいいじゃん」+4
-1
-
359. 匿名 2023/05/28(日) 13:31:45
叱った後に「高校生になったらバイトして15万返済してね。家族間でもこれは窃盗だよ」って言うのはダメ?+8
-0
-
360. 匿名 2023/05/28(日) 13:31:49
大学まで無料で行かせてあげよう+0
-1
-
361. 匿名 2023/05/28(日) 13:31:57
>>349
ケータイもパソコンワイファイも解約する。
これ好き勝手にやらせてきた子は気を付けないと流血沙汰になるで
たかがケータイやパソコンで?って思うかもしれんがそれが世界の全てだったりする子もいる+7
-7
-
362. 匿名 2023/05/28(日) 13:32:22
>>295
> ま、不利になるのアナタですけど。」
最近のガキって子供のほうが有利なの熟知してるから大人に強気なんだよね
何でもかんでも虐待が!子供相手に!大人の責任!って甘やかしすぎてるからだよ
もっと子供に厳しくしないとどんどんだめになる+75
-1
-
363. 匿名 2023/05/28(日) 13:32:39
これ娘だったらパパ活に転んでそうだなって思った+11
-2
-
364. 匿名 2023/05/28(日) 13:33:02
>>227
窃盗の罪は相当重いんだよ。二度とやっちゃダメだよ。って、
近くの交番の警察官に家に来てもらって、
玄関先ででも厳重注意だけでもしてもらうといいかもね。
警察の人に相談したからと伝えて、そのあと警察官が実際訪ねてきて、ビビるかびびらないか、反省するのか様子も見つつ、向き合って話し合うべきだと思う。+1
-12
-
365. 匿名 2023/05/28(日) 13:33:09
12歳で親のお金を盗んで15万も使えるってすごいね…
親の財布に万札が常にたくさん入っていたんだろうか?
外でも友達のものを盗んでたりしてないかな?
子供の友達にもうちのゲーム機の備品とか盗んだりお菓子勝手に持ち帰ったりする子がいた。親は全然知らなくてその子が中学受験するためにすごい教育費かけてる。
家だけで済んで怒られればいいけど、外でも盗むの平気になるとヤバいと思う。
+13
-0
-
366. 匿名 2023/05/28(日) 13:33:15
ゲーミングチェアが届いて親が気づかないうちに部屋に運び込んで、組み立てて梱包材を処分できる家ってどんな家なのよ。
親が無関心だから物やお金で周りと関わりを持とうと必死なんじゃない?可哀想。+28
-2
-
367. 匿名 2023/05/28(日) 13:33:26
>>295
出るとこ出たら不利になるのはお前の親だろうに
そんなことも知らんで大口叩いてるのね
って言い返せばいいよ
+77
-0
-
368. 匿名 2023/05/28(日) 13:33:29
>>343
お金がないと使えない、融資機能もないからね+3
-0
-
369. 匿名 2023/05/28(日) 13:33:34
>>65
>無闇にカードなんか持たせるもんじゃない。
いや、そもそも主が持たせたのか分からなくない?
私も高校生の頃WebMoneyっていうプリペイドカード(カードというより番号書かれた紙だけど)をバイト代で買ってデジタル漫画買ってたよ。
バンドルカード年齢制限なく作れるなら本人が無断で作った可能性もあるかと思う。
+26
-0
-
370. 匿名 2023/05/28(日) 13:33:38
>>363
そんなリスクある子ならスマホ没収でキッズケータイ(今あんのかな)の刑だねw+5
-0
-
371. 匿名 2023/05/28(日) 13:33:40
>>1 どっか出品して売ればいいのに…
話し合いにならないなら個人と親子にカウンセラー挟んででも今向き合った方が後に楽になると思うよ+23
-0
-
372. 匿名 2023/05/28(日) 13:33:49
>>361よこ
でもそれやるなら最後のチャンスじゃね?
デカくなって、それこそオッサンになってからじゃ遅い…+6
-0
-
373. 匿名 2023/05/28(日) 13:34:01
親から盗む子は、家から盗むお金がなくなったら他人から盗むようになるね。
白昼に時計強盗した10代の子たちや、老人からカバンひったくったり、強盗殺人したり。
育て方が原因なのか脳の障害なのかは分からないけど、学校に相談するのはもちろん、犯罪か脳科の専門家に診てもらわないと2、3年後にはニュースになりそうなことをやってしまいそう。+21
-0
-
374. 匿名 2023/05/28(日) 13:34:51
>>170
横
だからこそ未成年とは契約しないところが多いんだよ
ただし使った分の代金は請求出来るよ+29
-2
-
375. 匿名 2023/05/28(日) 13:35:27
>>363
治安悪いところ出身だから中学で既にそういう女の子いたわ。大人になった今考えると当時よりさらにゾッとする+4
-0
-
376. 匿名 2023/05/28(日) 13:35:28
とりあえずそこらへんの善悪判断できるようになるまではスマホもゲームも禁止にしたら?
1万円でもあれだけど10万越えってライン超えてない?
買ってしまったものはメルカリとかで売る
あと足りない分はお年玉から+6
-0
-
377. 匿名 2023/05/28(日) 13:35:50
>>194
メルカリは分からないけど、お小遣いでiTunesのカード買うのは別にいいんじゃないかな?
音楽ダウンロードするのにも使うし+42
-0
-
378. 匿名 2023/05/28(日) 13:36:25
>>361
よこ
そうやって甘やかすのがだめなんだよ
主がゲーミングチェアにPCなんてデカイものに気づかなかったってことは、ガキの「プライバシーだから」とかいう悪知恵で部屋を見れなかったんだと思う
今回は大事件起こしたんだからその程度のしつけは必要
世界が欲しいにしてもゲーミングPCはいらん
5chでもやっとけばいい+9
-0
-
379. 匿名 2023/05/28(日) 13:36:30
>>19
クレカからチャージ出来る+10
-11
-
380. 匿名 2023/05/28(日) 13:36:59
押入れか物置に1時間の刑だ+0
-1
-
381. 匿名 2023/05/28(日) 13:37:18
>>34
家族間の事でも窃盗になるよね
しかも15万円という大金
しっかりしつけするのはもちろん、お小遣いやお年玉で返金させる+144
-0
-
382. 匿名 2023/05/28(日) 13:37:23
親にもらったお金で参考書買って残ったお釣りを数百円誤魔化したことはあるが15万てすごいな…数千円なら出来心か?とかクレカ番号登録してゲーム内課金で気づいたら数十万ってのも現金が目に見えない分子どもはやらかすかもしれないと思えなくもないが、現金15万を盗ってチャージして買い物ってなかなかに末恐ろしいお子さんだわ+3
-0
-
383. 匿名 2023/05/28(日) 13:38:10
>>92
消費者センターは悪質な販売者に対して対応するところで、購入者の都合で返品したい場合の交渉に使うところじゃないよ
身勝手すぎる+153
-6
-
384. 匿名 2023/05/28(日) 13:38:13
外でやらないように見張っててね…+5
-0
-
385. 匿名 2023/05/28(日) 13:38:29
>>9
娘は娘でしょうもないメン地下にハマって体売る可能性あるけどな(笑)+45
-13
-
386. 匿名 2023/05/28(日) 13:38:35
>>144
3万を服に使おうがゲームに使おうが価値観は人それぞれなんだから怒ったら可哀想なレベルだよね+29
-2
-
387. 匿名 2023/05/28(日) 13:39:00
>>361
今は学校でもタブレット使うの授業や課題学習をするのにネット環境は必須。
パソコンは事務用品。+2
-1
-
388. 匿名 2023/05/28(日) 13:39:00
>>18
売って、差額の足りない部分をお年玉から引くとかそういう一連も全て見せてやっていかないといけないよね。
とにかく使わせない。+130
-0
-
389. 匿名 2023/05/28(日) 13:39:30
頭良いな〜とは思うけど、犯罪者と同じ感じがする
何で頭いいのにそれをこっちに使っちゃったかな〜って犯人いっぱいいる+1
-2
-
390. 匿名 2023/05/28(日) 13:39:34
>>83
義務はあるんじゃないの?
成人まで保護、教育する義務があるよね?
嫌いっていう気持ちを1ミリも子に勘付かれないなんて有り得ないし、親に嫌われて育てば素行に問題は起きるよ+12
-11
-
391. 匿名 2023/05/28(日) 13:39:42
>>253
>>188
そうです、パートナーがいるのかいないのかでは全く違うとおもいます。シングルだからと敏感にならないで欲しい。
自分がシングルの親なので気持ちもわかる、何言っても言葉は届かないから、とことん母息子で納得するまで話して、今の家の金銭面や働いてる様を納得させる。とにかく全く対処の仕方も違う。
またパートナー、お父さんがいれば、一緒になって納得するまで話し合う、ゲームなど制限をし、お父さんが土日など休みの日に連れ出して環境を変える、うちも子供がゲーム好きです、父親が山登りするのでおしゃれなキャンプではなくサバイバル的にテントで泊まったり、家では将棋や頭の回転が良くなる麻雀をして遊びました。+32
-5
-
392. 匿名 2023/05/28(日) 13:39:58
>>156
親がこれじゃ廃人まっしぐらだろうね+1
-0
-
393. 匿名 2023/05/28(日) 13:40:08
>>343
チャージ式のは年齢制限厳しくないし審査なし
+3
-0
-
394. 匿名 2023/05/28(日) 13:40:37
>>271>>289
私は>>164の屑を相手にしてるんだから、よこはうるさい
口出ししないで
あなた達には関係ない
>>344
生んだのは親でしょ
だから最後まで面倒見るのが当たり前でしょ
あなたは生まれつきどうしようもない人間がいると言った
子供は親の遺伝子を引いてそれに影響されるんだよ
悪いことするのは親の悪い遺伝子が原因だから親が責任取るのは当然よね違う?そうでしょ
+2
-18
-
395. 匿名 2023/05/28(日) 13:41:43
>>5
自分のこどもがこんなにハズレになったら嫌だから子どもほしくないわ。+18
-29
-
396. 匿名 2023/05/28(日) 13:42:10
>>359
数年先の話になっているのがなー
反省したとしても本人的にも薄れてその時になったら知らぬ存ぜぬになると思う+9
-0
-
397. 匿名 2023/05/28(日) 13:42:11
15万円で購入したものは全部処分。メルカリでも何でもとにかく売る。そして15万円分になるまで家の皿洗いや掃除、お小遣いの減額など対価を求める。きっちり払わせる。15万円の価値が分からないなようなので身をもって分かってもらう。+3
-0
-
398. 匿名 2023/05/28(日) 13:42:22
主です。
皆様ありがとうございます。
バンドルカードは私が知らないところで自分で作っていました。
皆様のおっしゃる通りで共働きで、私はテレワークメインなのですが、私の出勤日を狙って時間指定で届くようにしていました。
部屋には鍵をかけてしまっていて私が入ることはできません。
今回は扉を壊して部屋に入りました。
皆様のおっしゃる通りで、ただ頭が悪いだけなのか、確信犯で私にバレても良いと思ってやっているのかいずれにしてもどう対処すべきか悩みトピをあげさせてもらいました。
夫は浪費家でほしいものはすぐに買うタイプなので、この事実を知ってもヤバイ奴だなぁと笑っているだけです。完全に他人事です。
なので家庭環境が悪いと思っています。
これを絶対に許すわけにはいかないのでどのようにすべきか悩んでいます。
息子は部屋にこもってしまい、出てこないです。
詳細も話そうとしません。
とりあえず未開封のものは全て回収して返品します。
開封してしまった分は貯金しているお年玉から引きます。+318
-8
-
399. 匿名 2023/05/28(日) 13:42:27
>>342
やっちゃだめな行為知らしめるのはわかるけど……
ビンタの方がまだ瞬発力あるこらしめかなと思うよ+2
-0
-
400. 匿名 2023/05/28(日) 13:42:55
小遣い、お年玉なし
家の手伝いさせる+0
-0
-
401. 匿名 2023/05/28(日) 13:42:59
旦那と主の遺伝子でできた子が育てたように育った
それだけ+6
-1
-
402. 匿名 2023/05/28(日) 13:43:06
岸田の息子が「何をしたら悪い事なのかわからない」っていう記事がネットに出てたけどまさに同じ事じゃない?
自己肯定感高すぎ&世間知らずすぎて恥じらいや善悪の感覚皆無っていう+24
-1
-
403. 匿名 2023/05/28(日) 13:43:57
>>398
言っちゃ悪いけど旦那さんバカなの?+401
-1
-
404. 匿名 2023/05/28(日) 13:44:31
>>398
バンドルカードは未成年でも作れちゃうの?やばくない?取り上げてもまた作りそう+195
-0
-
405. 匿名 2023/05/28(日) 13:44:38
>>398
つりじゃないなら父親もやばいわ
とりあえず子供にはなんて言って何て返ってきたの?
発覚してから一言も話していないってことはないよね?+217
-0
-
406. 匿名 2023/05/28(日) 13:44:54
>>150
15万円勝手に使う中学生にこんな事言っても響かないと思う。外側だけ反省してるフリして「高校進学させないとかあり得ないでしょ。家出てけとか本当に出てったら心配で探すくせに(笑)」って内心は全く反省しないと思う。+53
-1
-
407. 匿名 2023/05/28(日) 13:45:18
>>4
もしかして、日頃から何十万も家に置いてあって、
日頃から抜いて使ってたって可能性もあるね。
怒られないし、感覚が麻痺してたのかも。
ヤバい子になる前に、早めに矯正するべきだよね。+90
-1
-
408. 匿名 2023/05/28(日) 13:45:24
>>185
元、言うことは別れたんだね!
良かった。
手癖の悪い人って、一定数いるよね。
家のリフォームで何人も業者が入った時に、壁にかけていたブランドの時計が盗られた事があった。
その元旦那さんもよそのお宅に行ったらそのような窃盗行為も普通にやってしまう人だと思う。
そのうち警察沙汰になるだろうから、別れて正解だよ。
で、このトピの主の息子さんの手癖の悪さも生まれ持った気質なんだろうか………と気になる。
厳しく叱ったら、しなくなるもの?
それでも成人しても、機会があれば、手癖の悪さは一生続くのかな………
このての性癖が矯正可能なのかどうか知りたいです。+104
-0
-
409. 匿名 2023/05/28(日) 13:45:24
>>398
父親が機能してない+249
-1
-
410. 匿名 2023/05/28(日) 13:45:37
>>390
保護、教育する義務はありますが、愛情を持つのは義務ではないです
愛情を持って子供を育てる事が1番ですがそれがうまくいってないご家庭たくさんあります
(自分自身のことではなく、世間一般論ですよ)+20
-2
-
411. 匿名 2023/05/28(日) 13:45:49
>>1
その15万円って何かのために置いてたのかな?ま、こっぴどく叱るのは当然として、その15万円が無くなってどんな影響が出るかはわからせないといけないな。修学旅行の積立金が払えないとか、自動車税を払えなくて督促状来たのを見せるとか+36
-0
-
412. 匿名 2023/05/28(日) 13:46:17
とりあえず買ったものはハードオフとかメルカリで売る
あなたに部屋を与えるのは早すぎたようだって言って、子供の部屋を物置部屋にして物でいっぱいにして、もう子供に部屋を使わせない
完全に本当に反省したら子供部屋に戻す+8
-0
-
413. 匿名 2023/05/28(日) 13:47:13
うちの高校生の娘、部屋に置いといたお年玉やお祝い金から10万(実際もっとかも)盗んだから、月の小遣い1万(&出かける時はプラスで)一切廃止した
自業自得だし遊びに行けなくても知らない
+12
-1
-
414. 匿名 2023/05/28(日) 13:47:46
>>398
浪費家と息子が勝手に金を盗んで物を買ってるのは全然違くない?旦那おかしい。なんか悪い意味で、この親にしてこの子ありって感じ。+248
-0
-
415. 匿名 2023/05/28(日) 13:47:49
15万とかなかなかの大胆な犯行w+2
-0
-
416. 匿名 2023/05/28(日) 13:48:09
そんなことされたら例え家族と言えど見る目変わるわ〜
もう愛せないかも
とりあえず中学卒業までは面倒見るけどその後は出てって住み込みの土建屋にでも行ってほしい+8
-4
-
417. 匿名 2023/05/28(日) 13:48:13
ゲーミングチェア買ってバレないと思ってんのすごいわ+6
-0
-
418. 匿名 2023/05/28(日) 13:48:29
>>363
そんなませた女の子だったらもうちょっと賢くやってるよ。親が気付いた時には取り返しつかない+7
-0
-
419. 匿名 2023/05/28(日) 13:50:07
空いたダンボールとかも気がつかなかったの?!+4
-0
-
420. 匿名 2023/05/28(日) 13:50:11
>>417
バレないとは思ってないだろうね
注文してしまえばこっちのものと言うか
発覚したら親が怒って場合によっては捨てちゃうかも、、とか考えもし無いということはガツンと叱られて痛い目見た経験がないと思われる
要は親を舐めている
そんで実際父親もヘラヘラ笑ってやべーなあいつ、と他人事な訳でしょ?終わっている+18
-0
-
421. 匿名 2023/05/28(日) 13:50:35
これ興味がゲームに全振りしてるけど、子供によっては悪い子とつるんだりゲーセン入り浸ったり
子ども同士で付き合って妊娠しちゃう系だよね
共働きだとこういう子どもは一定数発生するんじゃない?+7
-0
-
422. 匿名 2023/05/28(日) 13:51:34
>>398
お金に不自由していないのが子供にバレてるのよ。お金の問題じゃないってことをわからせたいけど旦那さんもヤバすぎるね+162
-2
-
423. 匿名 2023/05/28(日) 13:51:35
>>3
教育不足と一言で切り捨てるのも如何かと思う。けど、主の嫌いになりそうって無責任な発言には遺伝的なものも感じなくもない。
嫌いになってる場合じゃないわな、精神面で善悪がわからない気質の子なら頭で理解させるしかないよ。悪事がどれだけ自分の人生にも不利益になるか教え込まなきゃならない。よそで迷惑かけだす前に家族間でやってくれたのはある意味ラッキーだったよ。
善悪がそもそも理解出来るのか、発達障害等の可能性はないか、衝動を抑えられない生まれ持った何かしらがないかとかきちんと調べたほうがいい。+80
-35
-
424. 匿名 2023/05/28(日) 13:51:41
>>416
そのお仕事の方達にめちゃくちゃ失礼な考え方だね。
そんな手癖が悪い人間と一緒に働きたくもないだろうに。+7
-0
-
425. 匿名 2023/05/28(日) 13:52:36
>>398
うーん
むしろ旦那の事が気になる………
浪費家なの?
大丈夫?ちゃんと家にお金入れているの?
隠れて借金とかしていない?+145
-0
-
426. 匿名 2023/05/28(日) 13:53:05
うちは参考書とか友達と出かける時の電車代とかに使う用に息子(高3)のスマホに私のクレカ登録してあるけど、チャージする前には必ずLINEで千円していい?とか参考書の時はその値段のチャージしていい?って聞いてきてさらにちゃんとレシートも見せてくるからなんかびっくりだわ
+6
-0
-
427. 匿名 2023/05/28(日) 13:53:18
>>1
バンドルカードが未成年者でも使えるのが悪いみたいな書き方してるけど、ロックかけられるでしょ笑
その環境作ったのはカード会社じゃなくて親じゃん笑
子どものこと嫌いになる前に環境整備怠った自分のこと嫌いになりなよ笑+39
-11
-
428. 匿名 2023/05/28(日) 13:54:02
>>111
私もそう思う
悪いことしているという罪悪感より大金を使う楽しさを優先してしまってる、優先出来る子に育ってしまってるからね
今、クギ刺さないと、普通のバイトなんて割が合わない、もっとお金欲しいって闇バイトとかに手を出す+17
-0
-
429. 匿名 2023/05/28(日) 13:54:04
>>424
え?そんなんばっかだよ
若い時さんざん好き勝手やって来たような交友関係だけ広い様なのが会社を持って若かりし頃の自分と同じようなヤンチャなのを雇ってる+2
-6
-
430. 匿名 2023/05/28(日) 13:54:19
>>425
だよね?
欲しいもの買うのはいいけど、身の丈に合ってない生活してるんだったら説得力ないよね。
+12
-2
-
431. 匿名 2023/05/28(日) 13:54:28
>>398
子供さんは自分が悪いことしてるって一応わかってるんだね。だから話し合いから逃げてる。それより旦那さんよ…。1回主さん家出でもして事の重大さを知らしめたら?+109
-3
-
432. 匿名 2023/05/28(日) 13:54:30
>>398
これヤバいやつじゃん引きこもり一歩手前、このままオッサンになったら親に暴力振るう可能性だってあるよ
あと、夫婦で意見一致させとかないと舐められるよ+217
-3
-
433. 匿名 2023/05/28(日) 13:55:03
>>398
中1だと貯金してるお年玉(自分の手元に無い、自由に使えないお金)から引いても、ダメージないんじゃない?
毎月のお小遣いから引くとか誕生日やクリスマスプレゼントなしとかしないと、罰にならない気がする…
でもお小遣いも完全に無くすと別の悪知恵働かせそうで心配だから難しいところよね。+145
-0
-
434. 匿名 2023/05/28(日) 13:55:22
>>398
完全に舐められてるんだね
ダンナも変過ぎるし
そのバ家族って必要?+119
-10
-
435. 匿名 2023/05/28(日) 13:55:58
>>408
元旦那、子供の頃は家がお金持ちだったらしく、宝石店の人が商品持って来て、家で並べられた宝石見て購入してたらしい。
それに、長男だし相当甘やかれて育てられたみたい。
だから、もしかしてトピ主さんの家も裕福で、息子さんがお金の有り難みもわからなくて、湯水のように使えるって思ってたのかなとも思っちゃった。+66
-1
-
436. 匿名 2023/05/28(日) 13:56:00
>>433
お年玉の件それ思った
どうせほんとに貯めてるかもわからん貰えるかもわからんお金って考えてそう+36
-0
-
437. 匿名 2023/05/28(日) 13:56:09
>>15
交番に連れてくわ
こんにちは、捕まえてくださいって+92
-6
-
438. 匿名 2023/05/28(日) 13:56:17
ガキにカードなんか渡したらダメだよ
15万使ったなら今後の誕生日やお年玉から引きな+2
-5
-
439. 匿名 2023/05/28(日) 13:56:22
買ったものハンマーでブッ叩いて燃やす。くらいの、親ってやべぇんだな・・って思わせる行動をしないと 親ちょろいwってなりそう。+3
-2
-
440. 匿名 2023/05/28(日) 13:56:40
>>394
確かに生まれつきどうしようも屑はいると言ったが、それが親の遺伝子によるものとはひとことも言ってない
勝手にすり替えていかにもこっちが言ったかのようにしてあんたの屁理屈を押し付けるなよ
遺伝子なんか関係なく壊れた屑は一定の確率で生まれるんだよ
遺伝子がどうこう言うのは偏った考えに支配された少数派の愚かな科学者が吠えてるだけなんだよ
どうしても遺伝子遺伝子と言いたいならまずはそのソースを出せよ
偏見的な頭で凝り固まった科学者に洗脳され過ぎなんだよ
そこのとこからもあんたの頭がかなり悪いのがわかる
+10
-7
-
441. 匿名 2023/05/28(日) 13:56:54
>>145
もうそこまでいくと、家庭内だけで解決するのは困難だよ…。専門家に入ってもらって治療や再構築するしかないと思う+12
-0
-
442. 匿名 2023/05/28(日) 13:57:16
離島留学させなさい+1
-2
-
443. 匿名 2023/05/28(日) 13:57:34
>>402
それは息子の発言じゃなくて批判した自民党関係者が言った理解していない様子ってニュアンスだよね?
がちでわかっていないんだろうなって思われるところに問題あるのはもちろんだけど目を引く見出しのために使われたワードにも思える
他の与野党で批判している人は名前が出ているのにそれに関しては「関係者」って誰が言ったのかわからない表現になっているし+2
-0
-
444. 匿名 2023/05/28(日) 13:57:35
>>18
没収してフリマサイトとかオークションで売るわ+83
-1
-
445. 匿名 2023/05/28(日) 13:58:05
>>3
なんか知らないけど他人事感あるよね
この環境が怖いって自分で作った環境じゃん
同じ環境でも盗まないこの方が大多数なんだけど+31
-22
-
446. 匿名 2023/05/28(日) 13:58:09
>>438
勝手に作ったんやろ
クレカじゃないよ+3
-0
-
447. 匿名 2023/05/28(日) 13:58:12
>>398
あー。
勿論お金使いたかったもあるのかもだけど。普段からご夫婦共々仕事優先にしたりしていない?ようは仕事優先ってお金稼ぐこと優先よね。それにかまけてお子さんないがしろにしていたりしない?
夫婦で仕事優先で、そのお金はお父さんが浪費して自分は後回しってされたらさ。お子さんなんかシグナルを送ってきてないか?
よくよく言い分を聞きなよ。なんでそんな悪いことしたくなったのか。ただ叱るだけでは解決しない感じがするよ。+28
-28
-
448. 匿名 2023/05/28(日) 13:58:13
>>24
知らないだけでやってるかもね
+41
-7
-
449. 匿名 2023/05/28(日) 13:58:27
>>363
知り合いの男性が逮捕されたけど相手の女の子はお嬢系私立の中学生だった。
出会い系で年齢を偽ってて男は会ってから子供だと気がついたけどやっちゃったらしい。
お金持ってるの親が気がついて警察行ったらしいけど。
最近の子って人目を気にする子が多いみたいだしゲームもだけど色んな物が世に溢れてて欲しいものたくさんあるだろうし。ネット見たらお金に関して偏った思考の話もたくさん出てくる。パパ活女子は勝ち組、時間を有効に使ってる!とか。
親の躾次第なのかもしれないけど他人事に思えなくて恐いわ。+2
-0
-
450. 匿名 2023/05/28(日) 13:58:29
>>442
現地に人に迷惑かけそう・・+1
-0
-
451. 匿名 2023/05/28(日) 13:59:13
>>450
泥棒が来たらたまったもんじゃないわな+3
-0
-
452. 匿名 2023/05/28(日) 14:01:01
>>398
これ離婚考える問題じゃない?その場合お子さんはお父さんと住みたがるかな?+119
-2
-
453. 匿名 2023/05/28(日) 14:01:29
>>385
あんあん❤︎てか?+1
-15
-
454. 匿名 2023/05/28(日) 14:02:14
>>398
笑ってやり過ごすだけの旦那さんもヤバイよ+128
-0
-
455. 匿名 2023/05/28(日) 14:02:46
明らかに父親をなめてる
そういう父親が一度はガツンと言って威厳を取り戻すべきでは
もちろん自分の浪費もやめないと説得力はないけど+3
-0
-
456. 匿名 2023/05/28(日) 14:02:52
>>1
返品できないならすぐ売ったら?
勝手に買ったものそのまま使わせておくのはよくない。味をしめてしまう。親の小言なんてこれくらいから耳通過するから容赦なく取り上げて売ればいい。+62
-0
-
457. 匿名 2023/05/28(日) 14:04:19
>>398
旦那の教育が先か…
反面教師にしないと息子さんこれからもっと酷いことしそうで怖いね。
+108
-1
-
458. 匿名 2023/05/28(日) 14:04:27
>>398
舐められてますね。
その歳だと、男親がガツンと言わないと、母親は体格でも負けることもあるし、舐められますよね。
おそらく裕福なんでしょうね。
普段から旦那さん筆頭に、わりと子供にも羽振りよかったのかな?と思いました。
でないと、普通それぐらいの歳には、15万円てものすごく大金なので。
旦那さんが事の大きさを分かっていないのが痛すぎますね…。
まずはそこからだと思います…+174
-0
-
459. 匿名 2023/05/28(日) 14:04:41
>>409
「俺に似たらしょうがないなwww 」と悪気なく思ってるんだろうな…。+43
-0
-
460. 匿名 2023/05/28(日) 14:04:43
>>398
出てこないならご飯も出さなくていいとおもう
悪いとわかってて引きこもってるんじゃなくて
旦那さんは怒らないからほとぼり冷めるのまってるだけだと思う+130
-0
-
461. 匿名 2023/05/28(日) 14:05:01
>>398
ここは父親の出番だわ。父親がカミナリ落とすかどうかでこの子の将来が変わるよ。子供よりもまずは旦那さんともっとしっかり話し合おうよ+80
-0
-
462. 匿名 2023/05/28(日) 14:05:19
>>1
お小遣いなし
当たり前じゃん+18
-2
-
463. 匿名 2023/05/28(日) 14:05:28
>>450
ルームメイトとかから盗んで即退学もありそうね+2
-0
-
464. 匿名 2023/05/28(日) 14:06:07
>>1
実際やられたらキレるレベルだけど、まじで感情振り回されてクタクタになりそうだから冷静に説教しよう。詐欺とか変なのでなくてまだ良かったね…
おこづかいとお年玉とクリスマスと誕生日と高校生になったらバイトで返済
完済までは質草として貴重品を預かる
次なにかしたら、その質草をすぐ売ることとする+24
-0
-
465. 匿名 2023/05/28(日) 14:06:11
>>299
ホント
今から働いてもらう案件+230
-2
-
466. 匿名 2023/05/28(日) 14:06:13
>>398
父親が機能してない
人のお金使ってはいけないと習わなかったのか+82
-0
-
467. 匿名 2023/05/28(日) 14:06:38
>>398
旦那さんなぜ笑うの?
+77
-1
-
468. 匿名 2023/05/28(日) 14:06:51
15万ってなかなかの浪費だし満たされない何かを物で埋めてるんじゃないの。
父親の真似でもあるし。
「盗んだ」って意識も薄そう。
「家にあるお金を父親と同じように使って何が悪いんだ」って感覚な気がする。
おそらく経済的にゆとりのあるご家庭なんだろうけど金銭感覚ちゃんとしてあげないと将来的に苦労するね。
お年玉から払わせるんじゃなくて高校生になったらすぐバイトさせてバイトの給料から払わせた方が良い気がする。
15万稼ぐことの大変さとかお金は労働の対価とかその辺を実体験しないと
完済し終わるまで買ったものは使えないようにしてさ。+11
-2
-
469. 匿名 2023/05/28(日) 14:07:09
>>16
そうだよね
そして働いてもらうよ 家でできる事たくさんあるもの+192
-1
-
470. 匿名 2023/05/28(日) 14:07:57
>>398
子供部屋に鍵つけるとろくなことしないから必要ない。普通ので充分。あと、トラウマレベルで叱った方がいい。親は怖いものだと思い知らせといた方がいい。+149
-0
-
471. 匿名 2023/05/28(日) 14:08:51
こういう子どもバイトするよりも盗んだ方が早くて楽だって思考になりそうだね+5
-0
-
472. 匿名 2023/05/28(日) 14:09:11
>>460
だよね?
そんなことしでかして謝罪もなくだんまりきめこんでるのに、わざわざご飯作って持っていってやる必要ない!
それこそ甘やかしすぎだよ。
ご飯食べさせるなとはいわないけど、食べるならちゃんと出てこさせないとね。+53
-0
-
473. 匿名 2023/05/28(日) 14:09:28
>>398
私はお金を盗る🟰その人の命を奪う行為だと子供に教えてる。お金があれば、雨風しのぐ家の中に居る、帰る家がある、お腹が減れば買い物へ行き、ご飯が買える、作れる。じゃあお金が無ければそういう事が出来るかを問う。きっと出来ないと答えると思うので、例えばご飯食べないで生きていけるかを問う。
シヌと答えると思うので、もう分かるよね?お金は確かに見た目は物だけど、そのお金を使って命を繋いでるんだよと伝えてます。
欲しい物は欲しい物の金額を調べて、きちんと貯めて買うのが一番良い方法だよねとも伝えてます。+63
-1
-
474. 匿名 2023/05/28(日) 14:09:41
>>1
ここでアドバイスをもらうより、行政の子育て・家庭相談や学校のスクールカウンセラーを利用した方がいいと思う。どこでどんな支援や援助を受けられるか、繋いでもらえるんじゃないかな…。
本当は親である主さんと旦那が同じ方向むいていないといけないんだけどね…。家庭がそんなバラバラだと、今回以上の問題が起る可能性もあるから、今が立て直す大きなチャンスでもあると思う。子供も思春期に入った頃だし、男の子(異性)だとこれから数年ただでさえ関わりが難しくなる。対話ができる家族の関係性じゃないと、より複雑になるよ。今回のことはショックだし怒りもあると思うけど、まだそれ以上の事が起こらなくて良かった。しっかり向き合って良い方向にいけるといいね+47
-1
-
475. 匿名 2023/05/28(日) 14:09:56
>>8
甘いんだろうなあ?と思う、怒っても怖くないと思われてるとかそんなんだろう。
そのうちよその家から窃盗とかやりだすから厳しめにした方が丁度なんだけどね。+39
-0
-
476. 匿名 2023/05/28(日) 14:10:22
>>4
最初は千円二千円程度で恐る恐るだったのが全然ばれないからだんだんエスカレートしていった結果なんだろうね+45
-0
-
477. 匿名 2023/05/28(日) 14:11:00
>>398
自分ならまず旦那と離婚するな。んで親権とって一人で育てる。
あなたがお金の大切さや盗難が犯罪なんだってことがわからないようになってしまったのはお父さんとお母さんの責任だって言うわ。あんな感じのお父さんと、それ放っといてたお母さんのせいであなたが悪いことを覚えてしまったって。お母さんと一緒にまともになれるように頑張ろうって言う。
それやろうとしてるのみて、それでも旦那が他人事なら離婚したほうがいいもの。子供には責任も愛もあるから最後まで一緒にいるし全てかけるけど旦那はさよならだわ。+10
-24
-
478. 匿名 2023/05/28(日) 14:11:28
>>1
返品出来ないならメルカリに出して売りなよ
そのまま使わせちゃダメだよ+14
-0
-
479. 匿名 2023/05/28(日) 14:11:33
>>471
現にお手伝いや成績なんかでお小遣いもらえるように交渉しようとするよりも盗んだ方が早くて楽って実行しているもんね+6
-0
-
480. 匿名 2023/05/28(日) 14:11:52
>>364
そんな茶番に警察を利用しようとするなよ…
便利屋かなにかと勘違いしてないかな+22
-2
-
481. 匿名 2023/05/28(日) 14:12:04
>>398
まず夫を返品したいね+78
-0
-
482. 匿名 2023/05/28(日) 14:12:19
>>398
中学生で部屋に鍵つけます??
同年齢の子供いますが、周りでも見たことない気がします。
入る前にノックしてから開けるから、鍵は必要ないのでは?
お子さん、部屋に閉じこもって詳細話さないのは、反省の気持ちが足りない気がします。
本当に悪いと思っていたら、何もかも全て話す気がします。
ここは譲らず、全部細かく聞いたほうがいいです!
本来は旦那さんがその役目をやるべきですが、無理なら主さんがやらないと、息子さん反省しないかもしれない…
+97
-1
-
483. 匿名 2023/05/28(日) 14:12:35
旦那さんがそういう反応なら、私は離婚視野に入って来るわ
感覚が合うもの同士で暮らすのがいいと思う
+7
-0
-
484. 匿名 2023/05/28(日) 14:12:42
1さんの話を読むと思ったよりもかなり深刻だった…
旦那さんは他人事、息子さんはダンマリで部屋から出てこない、1さんだけが困ってる…+15
-0
-
485. 匿名 2023/05/28(日) 14:13:02
>>477
この子はきっと父親を取るよ。この父親ならお金盗まなくても与えてくれそうだもん+28
-2
-
486. 匿名 2023/05/28(日) 14:13:24
学校にも協力してもらって生徒指導室とかで個別呼び出ししてもらって仰々しくシめてもらえば。
父親は頼りにならなさそうだし。
主もなめられてる。
+3
-5
-
487. 匿名 2023/05/28(日) 14:14:04
>>485
横。
まぁそれならそれで良くない?
自分で選んだんだから。
主は1人で気楽に生きたらいいさ。+17
-3
-
488. 匿名 2023/05/28(日) 14:14:08
>>473
わたしも同意見
トピズレだけど何百万、何千万って詐欺も実質殺人と同等ってぐらい影響あるのに詐欺の扱いが軽すぎるんだよ+34
-0
-
489. 匿名 2023/05/28(日) 14:14:17
>>398
うちなら部屋から引きずり出されてる
比喩じゃなく物理的に…
主のおうちと15万円の重さが違うからかもしれないけども…+129
-0
-
490. 匿名 2023/05/28(日) 14:15:50
>>1
母親を舐めてるなら父親にがっつり叱ってもらう
とにかくこれはいけない事なんだとしっかり分からせないと盗み癖つくよ
というか、それを返品できないからと使わせてるの?だったら今すぐ没収した方がいい+26
-0
-
491. 匿名 2023/05/28(日) 14:16:08
父親が甘すぎて、息子には悪影響だね。
余分な現金は置いておかないことだね。
面倒だけど、都度ATMでおろす。
うちには余ってるお金はないだよ〜ってところ見せとかないと、息子さんはお金の感覚が麻痺してるから。
一万円も大金だと思わせないといけない。
息子さんが欲しいものあっても、いまお金ないから、給料入ってからでもいい⁉︎って、演技でもして待たせる位しないとダメだね。
何でも簡単に与えてたらダメな大人になるわ。+6
-0
-
492. 匿名 2023/05/28(日) 14:16:11
>>398
夫は浪費家でもそれ以上に稼げて家庭もあって、使える額の中での浪費だから笑ってられるけど
自分の限度超えて金を使って後は逃げ回る子供が将来稼げるとは限らないからヤバイ
既に自分の金でもないのに使ってしまってるし、結局親がしりぬぐいしてて
分不相応な浪費のしっぺ返しくらってないから価値観治らないよ
夫は自分が稼げてるから多分ピンと来てなくない?子供が稼いでない上に内緒で使い込みして逃げ回ってるの笑うのやばい+33
-0
-
493. 匿名 2023/05/28(日) 14:16:17
>>480
茶番じゃなくて立派な仕事だと思う。+2
-14
-
494. 匿名 2023/05/28(日) 14:16:19
子供と旦那のしりぬぐいして生きるの嫌だから別れる
親権は旦那
養育費払うんで月一面会と行事覗くぐらいでいいかも
息子ならまだしも、旦那の道徳教育までしたくないし
このままだと旦那のせいで子育て失敗にまでなるわ
負の援護射撃とか普通にしてきそうだし+2
-0
-
495. 匿名 2023/05/28(日) 14:17:22
ちょっと、ヤバい案件だな…+7
-0
-
496. 匿名 2023/05/28(日) 14:18:44
>>487
そういうの込みで家族で話し合わなきゃいけない大事件だよね。旦那よ、笑ってる場合ちゃうで+13
-0
-
497. 匿名 2023/05/28(日) 14:19:31
>>489
いや、完全に反省してるかわからないから、それぐらいやらないとダメな気がする。+27
-0
-
498. 匿名 2023/05/28(日) 14:19:43
>>34
付き合いのある親族全員に報告。
そうしないと、泣きついてお支払してくれる甘々が出てくるよ。
お小遣い、お年玉、クリスマスプレゼントは当然無し。泣いてわめいても絆されないように。
買ったものは返品できないなら売却しなよ。買ったものがまだあったら所有権だの言い出しそう。
次は児相。実際電話してみたら?
危機感無さそうだし。+156
-3
-
499. 匿名 2023/05/28(日) 14:21:00
>>471
今教育しないとエスカレートするね+5
-0
-
500. 匿名 2023/05/28(日) 14:22:32
>>124
フルタイム共働きの代償…。
経済的に余裕あって必要な物を与えたり教育はしっかりやってても子供にちゃんと向き合わないと痛い目みる。
放置でも問題なく成長していく子とそうじゃない子がいるんだから。
お金を盗むという形じゃなくてもいきなり不登校になったり。+36
-13
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する