ガールズちゃんねる

【毒親持ち】どうしてますか【婚カツ】

121コメント2023/06/21(水) 19:00

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 10:19:50 

    主はアラフォー、独身です。
    諸事情により親と絶縁しています。家庭環境に恵まれなかったので、ずっと恋愛・結婚を諦めていましたが、最近最後のひと頑張りをしてみようかと思い始めました。

    しかし、親と縁を切っている、両家顔合わせなどできない、となると、お相手やそのご家族から不信感を持たれて上手くいかないのでは?という懸念がぬぐえません。同じような方はいらっしゃいますか?

    +63

    -16

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 10:20:45 

    デキ婚してるイメージ
    で、離婚シンママ

    +11

    -28

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 10:20:49 

    >>1
    毒親なんてあと死ぬだけ。旦那さんになる人の方が付き合い長くなるんだから気にしなくてよし。

    +99

    -9

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 10:20:49 

    +19

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:01 

    親もいない友達もいない
    結婚式どうしよう

    +18

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:11 

    【毒親持ち】どうしてますか【婚カツ】

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:21 

    >>1
    毒親に理解ある人なんてごまんといる
    周りのせいにしてないでさっさと婚活婚活!

    +57

    -25

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:33 

    私がそうですよ
    旦那は親と絶縁してて私は結婚しました
    姑いないし気楽で最高

    +54

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:40 

    【毒親持ち】どうしてますか【婚カツ】

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:46 

    それはしょうがないので、少しでも心が広い人を見つけて理解してもらうしかない

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:59 

    >>5
    フォトウェディングで良くない?今や式を挙げる人は減ってるらしいよ

    +51

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 10:22:31 

    相手を見つけてから心配してもいいと思う
    そりゃ大変なことあるけど、相談しながらすすめていけばいい

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 10:22:42 

    いやもう金持ちで優しそうな人いたらかなり強引にアプローチして結婚した
    相手には悪いけどそうしなきゃ先が見えなかったから
    とりあえず今の所うまくいってるから良いかな
    まぁでも彼もお金持ちの穏やかなお嬢さんの方がもっと幸せだったかもしれないけど笑
    そんなこと言ってたら孤独死しか見えないのでとりあえず自分のことだけ考えて結婚した感じ

    +7

    -10

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:06 

    >>7
    本当そう。
    うちの夫は、アレ(母)はやばい。我慢しなくていい!居ないものと思って暮らそう!と言ってくれてる。

    ちなみに義母はめちゃいい人。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:07 

    >>2
    デキ婚は、実家の協力ないとどうにもならないケースもあるよ
    私は、毒親育ちは、自分が子供を作るときにはしっかり考えるイメージです

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:09 

    >>1
    相手の両親も毒親または問題有と結婚すればお相子で問題なしだよ。

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:28 

    戸籍に閲覧制限かけてるの見せれば?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:43 

    毒親持ちなので結婚というものに憧れもなく、結婚に夢もない。結婚が良いものだという見本がいなかった。だから結婚なんてしたくない

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:44 

    >>1
    縁を切って自分の人生生きてる人に対して不信感なんて持たないよ
    ひと頑張り応援する!

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:45 

    旦那がクソ男だったとき、実家に頼れないということだ
    そこが一番大事

    +20

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:54 

    >>15
    毒子ってことか

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 10:24:18 

    男で親に会いたいって人はあんまりいないから大丈夫
    結婚しなくてもパートナーでもいいし

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 10:24:30 

    今からそんな先のこと考えなくて良いのでは?相手見つかったら考えれば

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 10:24:32 

    >>21
    え?意味分からない

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 10:24:40 

    >>5
    お式を考えて結婚しないなんてダメだよ。お式なんかしない、入籍届け出すだけなんて珍しくもないよ。知り合いにもいる。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 10:25:19 

    >>1
    急に結婚したくなったのはなぜ??
    その心境が知りたい。1人で生活するのが不安とか?

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 10:25:24 

    >>1
    私も独身アラフォー親と絶縁状態です。
    家庭環境の影響で結婚に夢はありませんが、もし結婚するとしたら、そのあたりのことも正直に話せる相手じゃないと無理だと思います。
    個人差があるとは思いますが、相手もアラフォー以上なら親はあんまり関係ないかもしれません。子どもも持たないなら特に。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 10:25:27 

    >>5
    どうしてもあげたかったらレンタル家族もあるから大丈夫

    +2

    -7

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 10:25:46 

    >>22
    お互いに顔合わせをして結納するような、昔ながらのちゃんとした家だと無理かもしれないけどいろいろな家庭があるからね

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 10:25:49 

    >>1
    うちは毒親育ちで、実家も汚いから、結婚の挨拶とか実家ではなくレストランでしました。

    なので、旦那が私の実家に来たことないです。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 10:25:49 

    まあそれで離れていく人もいるだろうけど、そうでない人もいる
    とりあえずやってみたらいいと思う

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 10:26:10 

    >>1
    意外と毒親に理解ある人っていると思うよ。
    それに、親を大事にしない人はダメみたいな思考に囚われてる人は、想像力が足りないタイプだから付き合っても上手くいかない。
    その後の親子関係(義実家との付き合い)とかを考えて断る人もいるだろうけど、そこの覚悟を決めてくれる素敵な人と出会えたら良いね!!

    +16

    -5

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 10:26:19 

    >>26
    とりあえず恋愛自体をしてみたいんじゃない?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 10:26:26 

    息子の相手だったら理由を聞く
    でもそれならそれでお付き合いいらないから楽に思う

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 10:26:43 

    >>20
    いい大人なのに、自分が好きで選んだ男とうまくいかないからって実家の親に依存するのもなかなかの毒子。

    +4

    -6

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 10:26:44 

    彼には、母親と妹とは仲が良くない、疎遠にしてると伝えてた。
    結婚することになり、連絡を勧められて、嫌々ながら連絡して、両家の顔合わせ、結婚式で来てもらった。
    外面だけは良いから、そこは切り抜けられた。
    詳しくは書けないけど、その後に、母も妹も無茶苦茶なことをしてくれたから、ほぼ絶縁状態。
    旦那も、何を言っても変わらないんだから、ほっといたら?と言う。

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 10:26:56 

    夫は私の毒親には理解あるけど、義両親には理解してもらえない。
    会うたびに「お母さん、お元気?」とか聞かれるから返事に困る。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 10:27:17 

    姉はギリ家庭が成り立ってる状態で顔合わせした
    結納金は半返しなしで全部いただく

    完全家庭崩壊後
    兄は顔合わせ無しで乗り切った

    私はそれで3年くらい結婚遅れた
    顔合わせしなしで良いよって言ったけどなかなか相手側が承諾してくれなくて、なんとか両親を説得して一応
    おさまった

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 10:27:27 

    >>35
    毒子っていう言葉を使ってみたい人なの?

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 10:27:48 

    >>33
    でも毒親のせいで恋愛出来ないって、それほどの毒親がどんな感じが知りたい。自分がその気になれば彼氏ができる!って自信があるのかな?言い寄られた経験がないなら厳しいと思うけど

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 10:28:10 

    >>24
    なんで、毒子でしょ。
    自分達で育てられないのに作って親に頼る

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 10:28:27 

    毒親と縁切った30過ぎだけど、婚活してない
    昔は「結婚しないといけない」と思い込んでて婚活してたけど、他人と一緒に生活するの(少なくとも今の自分では)無理だなーと思うからやめた!

    毒親持ちとか親と縁切ってることとか気にせず私といたいって人が現れたら考えるし、現れなかったら一人を楽しむわ

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 10:29:08 

    >>40
    オシャレを邪魔されるとか、色気づいたら異常に激怒するとか、金をせびってくるとかどこ行くのか干渉するとか?

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 10:29:15 

    子供も結婚も諦めましたよ
    相手方にも悪いしこんな遺伝子を残したくないし
    子供なんか作る前から虐待になるし

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 10:30:01 

    毒親持ちって私もだけど精神疾患ある人多くない?ていうか親の気質の遺伝だと病院で言われてる。結婚願望も子供も欲しいとは思ってないけど、遺伝を考えるとやっぱり無理だなあと思っちゃう
    結局私も毒親譲りのやばい人間だと思うから、私みたいなもんの旦那さんになってくれる人がいたとして、その人のことも傷つけそうだし…

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 10:30:59 

    >>12
    同感。
    本当そのまま同じ事思った。
    私も毒親育ちで、主が先回りし過ぎて色々な事を心配し過ぎてしまう気持ちもわからなくは無いが、起きてない事を今から心配しても仕方ないと思う。

    まずは恋人作って、結婚決まってから悩んだら良いと思うよ。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 10:31:52 

    >>1
    私も似た状況で結婚しました
    実家には連絡なし、結婚式しない、相手の両親にも訳を伝えて顔合わせなどは無しにしてもらいました
    不信感と言うよりは、大事なお嬢さんと結婚するのにこちらから挨拶もしないなんて申し訳ないって感じでずっと気にしてたけど、最終的には2人が幸せになる為の最善の方法を自分達で決めなさいって言ってもらえましたよ

    今は義両親だけが自分の親だと思って仲良くさせて貰ってる

    主さんも諦めないでね!

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 10:32:08 

    絶縁するほどじゃなかったけど、会って暫く話したら「何この人??」と思われることが殆どの自己愛強すぎる母で、結婚前の引き合わせがホント気重でした

    旦那のご両親と顔合わせとなった時は「うちの母ちょっと変わってて。失礼な物言いをしがちで驚かれるかもしれません」と前もって言っておいた
    旦那から私が苦労してきたことを少し聞いてたのか、大丈夫、大丈夫よ、とお義母さんは言ってくれて
    でも、実際に対面して、あっちこっちに話が飛びながら感情の起伏激しくひたすら自分語りに終始する母に、お義父さんはポカン状態で、お義母さんは固まったまま笑顔がひきつってて、かなり驚いてた涙

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 10:32:29 

    >>40
    毒親に人格否定・存在否定され続けて、自己否定感強くて人間不信
    見た目は私とツーショット写真を撮るために行列ができたことがあるくらいの容姿ではある

    +5

    -7

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 10:32:34 

    ガルちゃん見ると、結婚しても実家が毒親の人けっこうたくさんいるから。
    それどころか、それまではモヤモヤしてるだけだったけど、子供を持ったら「やっぱりうちの家おかしかった」って分かる人も多い

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 10:33:20 

    >>1
    挨拶する相手が出来てから相手と話し合いすれば?
    アラフォー女性と結婚する相手は普通はアラフォー、アラフィフ男性だろうし、相手親も結婚できないと思ってたのに結婚してくれてありがとうでは。

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 10:33:54 

    >>45
    わかる〜
    自分が一人でいるのが一番みんな幸せだよね、と思う
    この遺伝子は途絶えさせた方がいいだろうとも思うし

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 10:34:00 

    >>49
    見た目は私とツーショット写真を撮るために行列ができたことがあるくらい

    アイドルでしたか?メイド喫茶?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 10:34:07 

    >>1
    毒親の程度にもよるし、内容にもよる
    親が無年金や貧乏や借金だと後々子供ふりかかる事もある、保証人になってたら厄介だよ
    それと親が特殊な新興宗教だと、相手の家族に迷惑がかかることあるよ、完全に縁を切って当人も脱会届を出すなど関係も切れてる事が確実に証明できるならいいけどね、むしろその場合相手の親と顔合わせをしない方がいいケースもある
    お金の無心されても今後の自分たちの生活に影響する
    そしてそれらの状況自体を相手のご両親がどう思うかだと思う

    いずれにしても、相手には嘘はつかずに正直に話すべき、嘘をついてもバレるんだから




    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 10:34:08 

    父親が毒すぎて十年会ってないです

    IB Jで結婚しましたが、
    彼には親が不仲だから揃って挨拶無理、
    母親だけならといい父親なしで挨拶しましたよー

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 10:34:10 

    >>40
    こういう自称「毒親持ち」の言い分読んでると、着実にその血は受け継がれてるんだなって思う。「毒親」も本人の解釈だからそもそも遺伝かも怪しいけど。

    +0

    -9

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 10:34:22 

    >>5
    そんな事どうでもいい。

    式にこだわったり指輪にこだわったり、
    自分で一からレストランウェディングの計画立てて派手婚した友達、離婚したよ。

    自分の理想が高ければ高いほど離婚するのかもって思う。

    式がどうとかより、この人と結婚したいと言う気持ちが大事なんじゃないかな。

    相手のご家族がこだわってもそこは本人同士で決めましたと、ドレス姿や和装姿でも写真に残して見せてあげたらいいと思う。

    個人的には息子がいるけど、息子のタキシードや袴姿は特に楽しみでもない。
    お嫁さんが来てくれるなら写真見せてくれるならそれだけで満足。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 10:34:23 

    >>1
    うちの兄が結婚するとき、家族の顔合わせは妹の私だけ行ったよ。
    両親(ほぼ片親だけど)とは縁切ってて、今何してるかもわからない。兄の結婚相手の女性が相手の両親にあらかじめ事情を説明しくれてたみたいで、妹さんだけでも来てくれてありがとう。兄妹手を取り合って頑張ってこられたんですね。って言ってくれたよ。
    案外と大丈夫なんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 10:34:53 

    >>50
    そうなりたくないから子どもできる前に自分も親もおかしかったと気づけて良かった
    それだけは本当に良かった
    何の罪も無い子どもを不幸にすることだけは嫌だ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 10:35:13 

    >>56
    あなたは毒親持ちじゃない人なの?なぜこのトピに来たのか

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 10:35:24 

    >>9
    こんな漠然とした無責任な言葉で何とかなるくらいなら悩んでないよね

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 10:35:44 

    婚活してるだけ偉い!
    わたしは行動する気力湧かない。彼氏欲しいくせに。
    一歩踏み出せない性格になってしまった。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 10:36:03 

    >>53
    仕事じゃないよ
    修学旅行先で学校間交流したんだけど、向こうの学校の生徒(ほぼ男子)が私とツーショット写真を撮るために行列作ったの

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 10:36:45 

    毒親とは疎遠だけど、結婚後の家族に危害加えられそうで怖い。
    実母がガンになったこと、私の夫のせいだと電話掛けてきた。
    私、本気で実父に殺されるかもって不安で仕方ない。
    毒親持ち、本当つらいよね。
    やっぱり一人で生きていくべきだったかなと思ってる。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 10:38:11 

    >>30
    うちは最初、母が2階の一部屋だけ人が入れる状態にして、そこで買ってきたご飯を食べた。掃除したのでなく、モノを別の部屋に移しただけ。
    2回目は、一階からご飯やお茶を持ってくるのに行ったり来たりしてる母を手伝おうとして、一階のキッチンを開けてゴミ屋敷なのが露呈した。
    3回目に行った時は、旦那と私とで大掃除した。4回目は前回のゴミ袋が全く捨てられてないことに呆れて、それからは旦那が掃除には参加してない。
    旦那の両親は来たことはない。
    (元々、実家がかなり遠く、母と旦那の両親は顔合わせと結婚式、子供が産まれた時しか会ってない)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 10:38:30 

    >>40
    うちの場合は、高校生になっても門限5時だったり、ブラや私服買ってもらえないからデートに着ていくような服がないし、机の中漁って手紙や日記読む毒親だったし、携帯電話も持たせてもらえない上自宅にかかってくる電話も男からだと取り次いでくれなかったから、告白されても断るしかなかったな
    家出て理解ある人と出会って結婚したけど、親には一切会わせてない

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 10:38:38 

    >>51
    なぜマイナスがつくのか。アラフォーでアラサー男性と結婚できると思っているならその時点で相当理想高いと思うけど。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 10:39:12 

    >>64
    なぜ夫のせいなんだろう
    何か悪いことでもしたの?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 10:39:36 

    >>1
    そんな先の事を心配してないで今を頑張ってほしい

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 10:39:46 

    付き合ってはいたけど、毒親を気にして10年入籍できなかった
    両親もきょうだいも全員とある宗教の信者で、私も籍があったのでもう覚悟を決めて、親子家族の縁を切って脱会して精算してから入籍した
    でもその10年見捨てずにずっと側にいてくれた旦那には本当に感謝してる
    これからは俺が家族だから寂しくないよ!って言ってもらって泣いたわ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 10:39:59 

    >>60
    毒親持ちを否定することでしか自分を保てない人だからじゃない?

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 10:45:37 

    家族に問題があるというのは簡単だけど、自分は何か努力しているのかという。(見た目を磨く、出会いの場にいく等)
    家族に問題がなかったら自分は結婚できるか考えた方がいい。

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 10:45:52 

    >>1
    不信感もたれて上手くいかない人もいるだろうね。
    でもそんな事気にしない人もいるだろうね。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 10:46:42 

    夫になる人は理解あって良かったんだけど
    義理親が子供を愛さない親なんていない系の夢見る人だったから大変だった
    義父から説得されて渋々うちの親をよんだよ
    実際に会えば和気あいあいとしつつ
    うちの親が少し変な発言もしつつ無事終わったんだけど
    その後、変なポエムみたいな手紙が義理実家に届いたりお金の話もされたと。
    義父は無理やり説得したことを悔いてたわ
    普通の人より神経を使うよね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 10:47:12 

    >>1
    毒親という存在が信じられない、毒親といっても親子なんだから→和解しようよ、という人が一定数存在するからね。毒親にも程度や種類があるから理解されづらいし、理解されてもそんな人と本人含め親族になりたくない、という人もいるだろうし。

    毒親がいて駄目というのなら、縁がなかったと思って次に行けばいいよ。毒親を持っているのは変えられないけど、毒親と絶縁や疎遠になることはできるんだし、それならOKって人もいるはずだから。

    結婚相手が毒親持ちに不安に思う事は、これからの2人の生活を乱さないで欲しいことだと思うので、迷惑かけられないよう親と疎遠にするとか、自分達の子供へ自分がされて嫌だったことをしないとか、努力は必要ではあるけど。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 10:56:41 

    >>68
    毒親だと気付いたのが結婚、出産後で、結婚したから私が変わったと思ってる。
    毒親から見たら、それは全部私の夫のせいだと思ってるみたい。
    夫には本当に申し訳ない。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 10:59:22 

    >>3
    なぜか毒親は長生きするんだよ

    +19

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 10:59:31 

    >>1
    私のケース当時29歳くらいだったかな
    あちらから付き合おうってアタックされて
    子供ほしいし結婚前提じゃないと付き合えない
    あと結婚するってなっても親大嫌いだから結婚式に呼びたくないので結婚式は2人きりじゃないと無理
    子供が産まれてもうちの両親にはあわせたくない

    そしてなぜ仲悪いかをきちんとすべてゆっくり話して結婚しましたよー

    ちなみに半年同棲してみて結婚するか別れるかを決断する約束で

    余談
    旦那側はお正月の集まりなど付き合いがなくて気楽と前向きにとらえてくれましたよ○

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 10:59:51 

    >>5
    結婚式なんてしなくていいのよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 11:03:13 

    >>5
    コロナ心配だからやらなくていいって言えば

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 11:04:47 

    >>50
    私はそれだ。
    嫌な記憶に蓋してたのかな。子育てしてると子ども通して辛い記憶が蘇る。自分が母親でごめんね、と子どもに対しても思ってしまう。
    距離おき出したのは子供が生まれてからだよ。それまではまぁそれでも親だし、衣食住与えてくれたことには感謝と思ってたけど、よく子供に対してあんなひどいことできるなって、今は距離置いてる。
    虐待って記憶が薄れるっていうけど、本当だった。自分が思ってる以上に心の傷は大きかったんだなと大人になってようやく気が付いた。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 11:07:04 

    >>3
    主が気にしなくても相手が気にするんだよ。
    義両親がやべーやつなんて嫌じゃん。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 11:10:24 

    親との絶縁は婚活なら先に話すのが良いのでは。
    離婚歴あるとか子供居るとか借金あるとかも後から聞いたら困る方は多い。
    親と絶縁程度なら言わなくても良いと思うかもだけど、結婚は本人だけの問題じゃないからね。
    普通の方なら何が問題なのか気になると思うので正直に話すべきと思う。そしたら相手も安心するだろうし。変に隠すと重大な問題が有るのでは?と勘ぐられる。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 11:10:49 

    >>1
    私も父親だけ絶縁に近い関係だから顔合わせも結婚式もしてないし旦那と旦那の両親は私の父親に会ったことも話したこともない。
    私の母親と旦那は会ったことある。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 11:20:42 

    マザコンは即排除
    自立した男性なら受け入れてもらえる気がする

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 11:21:57 

    >>77
    ホントそう!
    自分の悪行はなかったことになってる
    常に被害者面して他責で生きてるから

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 11:24:48 

    >>66
    うちの毒にそっくり
    さらに破った手紙やメモをゴミ箱から漁って繋げて読んでたよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 11:27:19 

    >>45
    母親の姉が精神障碍者で、母親自身も発達障害で虐待の猛毒
    弟も発達障害
    たぶん私もどこかおかしい

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 11:36:55 

    >>5
    私も親と友達いないけど
    麻布グレイスゴスペル教会で2人きりで結婚式挙げましたよ〜

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 11:44:36 

    同じように毒親で悩んでる方なら上手くいくんじゃない?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 11:49:33 

    絶縁してる人は戸籍の閲覧制限してますか?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 11:54:39 

    いま付き合ってる人はいるけど、毒親や毒親育ちにはピンときてなさそう
    結婚する気ないとは伝えてる
    もし結婚することになっても、相手がはっちゃけたら捨てる

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 11:56:02 

    一生結婚する気なかったけど、
    お坊ちゃん育ちの夫に猛アタックされて
    とてもやさしい人だったので結婚しました。
    実家とかなり距離が離れているので特に問題はなかった。
    でも結婚後実は義親も毒親ということに気づいた。
    本人はあまり詳しくは気づいていないと思うけど完全に搾取子でクソ義弟は愛玩。
    いろいろ義実家関係で腹立つけど
    二人とも親に振り回されず
    自分の家庭が一番大事と思って生きています。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 11:58:50 

    普通の家庭の人と結婚するのはハードル高くて多少訳ありの人と結婚した。
    無理に結婚しなくてもいいと思う。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 12:21:48 


    最近毒親の祖父が死んだんだけどまじスカッとした
    実は縁切り神社に行って母方と縁切りしたいとお願いしたら
    即効果あってびっくりしてる
    祖父、家庭で迷惑かけっぱなしだったしあまり絡みが
    小さい頃からなかったから助かりました

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 12:22:17 

    >>9

    今のちいかわのなんとかなれーっ!
    を思い出しちゃった 笑

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 12:27:16 

    周りは関係ないとは言えども、実際に家族大事で皆仲良しみたいな元彼の家族からは理解してもらえなかったな。
    どんなに合わなくても親、家族なんだから、ちゃんと親と話し合って話はそれからだ。みたいな事言われて無理だなと思った。
    家族仲良しで結構この手の人は多いと思う。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 12:35:24 

    >>26
    主です。
    はい、独り身の老後を考えた時に、誰かと暮らしていた方がいいのではないか!?と思い始めて。病気したり、気弱になってきたのかも。

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 12:37:17 

    >>1
    自分が九州出身だとしたら北海道みたいにちょっとやそっとの距離では行き来しにくい場所に住む相手を探す。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 14:05:15 

    >>1
    そんなの気にしなくていい。
    結婚しても絶縁しててもいいんだよ。
    むしろ結婚の報告もしなくてもいいくらいだよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 15:01:37 

    >>98
    そうはいうけど、自分が病気になったって相手が面倒を見てくれるとも限らないよ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 15:02:23 

    >>1
    同じ状況で結婚しました。
    最初で最後だからって挨拶の場を作りましたが、絶縁理由を説明して自分は不参加で勝手にやってくださいって言いました。それが原因で不和になったりはせず、義実家とは仲良くさせてもらっています。
    変に隠そうとせず説明すれば理解してもらえると思いますよ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 16:11:12 

    >>1
    毒が奴隷以外存在理由を認めないタイプで、ありとあらゆる悪口いいふらして縁談潰しまくった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 16:12:38 

    >>5
    便利屋でレンタルしよう

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 16:41:12 

    >>4
    鬱陶しい画像

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 19:10:17 

    >>98
    まあ、アラフォー女子は出産年齢もギリギリだし
    婚活市場としてはなかなか難しいとは思う。
    やっぱり苦戦する人が多い。もちろんサクサク相手が見つかる場合もある。
    いずれにせよ、自分で動かなきゃ何も始まらない。

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2023/05/28(日) 22:30:11 

    諦めてる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/28(日) 22:31:41 

    >>1
    私は家庭環境とか理解してくれる人がいいなって思ってる

    周りには理解してくれる人が居ないし
    家族なんだから話せばわかるよって
    言ってくる人ばっか

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/28(日) 23:16:34 

    >>1
    わたしは2人だけで式あげました。
    もともと写真撮りだけでも良い派だったので

    お互いの両親には挨拶はしましたが、両家の顔合わせはしてないです。
    わたしの母が毒親で結婚後は疎遠です。
    夫は幸せな家庭育ちで、結婚後は私も仲良くさしてもらってます。

    結婚するとき毒親の母と疎遠の父のことで悩みましたが、結婚してからは実の父とも会うようになって、夫の家族みんな良い人だから幸せです。(うちの両親は離婚していたので)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 01:16:40 

    >>82
    逆に普通の過程で育ったひとは、相手が毒親だから縁切ってるって言われても全く気にしないのかな?本人が気にしなくても親が気にするかもしれないしね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 05:23:38 

    普通の家庭で育った人は理解できないかもしれないから怖いよね
    父がやりたい放題で借金取り(ヤクザ?)の電話を取らされたり、すごい田舎なんだけど、家が競売にかけられて学校の先生にこの辺の家が競売にかけられているって言われたりすごく恥ずかしいやらゾッとする毎日だった
    中学の時兄を頼って田舎から出たんだけど、それを就職して仲の良い先輩に話したら私だけ逃げて親は戦ったみたいに言われてすごくショックだった

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 06:41:47 

    それある。私は無理して結婚する時、取り繕ったけど後で息が詰まりそうになり、旦那に説明するのに時間がかかってる。親がいる限り私は幸せになれないから縁切る。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 14:31:26 

    >>5
    二人だけで海外挙式っていう手もあるよ
    海外挙式なら職場の人を呼ばなくてもいいし

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 17:36:07 

    主です。皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
    うちは昨日、父親(住所や職場を伝えていない)から家を特定した旨の写真と人格否定のようなメールが来て、毒親ぶりを再確認しています…どうしてそんな酷いことを言われなければいけないのか、理解できません。この家に生まれたことが、人生最初で最大の不幸だと感じています。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 19:04:14 

    父親と絶縁しています。(両親は離婚済み)
    理解のある夫と結婚しましたが、姑と大姑は全く理解がなくて勝手に推測されてひどい言われ様でした。
    でも一般的には親と縁がない人って人間性が良くない人も多いので偏見があっても仕方ないとも思います。

    毒親育ちの私ですら、親御さんと縁が薄い男性は信頼できないと感じてしまいます。悪い男が多そうな…。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 20:35:59 

    >>40
    私がただの知り合いの男の子、男の人と関わるだけでその人とどういう関係か探り、私が男の話題を出そうものならイヤらしい汚らわしい目で見られた。洗脳されていない人ならほっとけるのだろうけど私は親にそんなふうに見られたくなかったし、「お前その人から好かれてると思ってるの?お前みたいのが誰かに好かれるわけない!浮かれるな!!」と言われるのが怖くて無理でした。
    でも、家の親は子供を愛してると思い込んでいる過干渉型なので本人たちは微塵も私がそのようなことで苦しんでいると認めません。ネグレクト、暴力も苦しいと思いますが、精神的な支配、コントロール型もまああああああそりゃきついです。
    ちなみに日記や本、裸「親子なのになんで隠すの!!なんか恥ずかしいことがあるの?いやらしい子だねぇ!!」が母の口癖でした。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 21:50:10 

    うちは夫婦不仲だし毒親なんだけど、やたらと血縁や家族にこだわるよ。世間体なのか、自分が家族を上手く作れなかったと認めなくないのか、私は散々離婚すると愚痴られたのにそんなこと無かったことになってるし、どこにでもあるただの夫婦喧嘩だったらしいし、あんたが結婚するまでは両親揃っていたいとのことで(他にもあれやこれや理由はほざいてた)互いに罵り合いながら後期高齢者になっても一緒にいる。私はアラフィフで独身。
    両親が昔から一番好きなテレビ番組は新婚さんいらっしゃいです。

    多分人柄で人間関係が作れないから、戸籍で無理矢理まとめられて逃げることが出来ない家族というものにあぐらをかいているのでしょうね。馬鹿な奴等だな。

    怒りの為、乱文になっていると思います。失礼しました。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 21:58:48 

    >>117
    すごく分かる!両親ともクセ強すぎて、職場の人(必要にかられて交流する人)以外に、プライベートな付き合いを見たことがない。なんなら、親の兄弟とも敬語。
    だから、余計に家族(とりわけ子ども)に執着するんだろうな。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/04(日) 00:28:16 

    あんたなんかに恋愛は絶対にできないと言われて
    意地でも恋愛結婚してやると思ったね。
    そして今恋愛結婚をした主人と優しくゆっくりした時間を過ごしています
    実家とは父が亡くなった時に
    あんたには相続を辞退してもらうと言われて辞退する気なんかなかったけど
    私には50万を送ってきた
    ちなみに妹には300万くらいやったらしい
    だからと言うわけではないが
    そんなことがいろいろ行われてきたんで
    親捨てました。
    介護もしなければ葬式にも行きたくはないね
    因果応報だよ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 11:10:39 

    これまで婚活してた時に出会った人の中には、自分が家族仲が良いから同じような人がいいという考えの人もいたし、家族仲が悪い家で育った女性だと、自分もその人と結婚したら同じようになりそうだから選ばないと言われたこともあります。
    心の中でうちは毒親だから合わないなと思って即対象から外してましたが、うちも家族仲が良い家庭で育ったら結婚相手の対象が広がったかもなと思ったことはあります。うちみたいな毒親にも対応してくれる心の広い人を私は選びましたが、中々理解してくれる人っていないですよね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/21(水) 19:00:05 

    私は、母親せいで結婚話が白紙になり破局になりました。
    相手の家柄が私たちとは生活水準が違いすぎるから会いたくないだのと文句を散々言われました。
    (相手は両家そろっている割と生活水準の高いご家庭で、私は母子家庭でただの事務職。)

    結婚したいなら勝手にすればいい。その代わり一切わたしは顔を出さないと母から言われたので、
    私はそれでも強行突破で結婚しようとしましたが、相手家族から、大事な事なのに親が顔も出さないとは信じられない。
    わたしたちを蔑ろにしていると言われ結局結婚の話もなくなりました。
    向こうの家族は、結納や顔合わせなどをきちんとしたかったようで、また、彼もそれが当たり前だ思うと言い、
    私の母の考えは到底理解できないと言われました。

    今は色んな考えの方がいますから、きっと親と縁を切っていても理解してくれる方は沢山いると思います!
    頑張って素敵なご縁をつないでください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード