-
1. 匿名 2023/05/27(土) 22:53:23
店員のポイントカードやキャンペーンの声かけがうざい+92
-12
-
2. 匿名 2023/05/27(土) 22:53:49
ガソリンが売られている+36
-10
-
3. 匿名 2023/05/27(土) 22:53:54
安倍晋三みたいな店員がいる+4
-16
-
4. 匿名 2023/05/27(土) 22:54:01
>>2
(笑)+21
-1
-
5. 匿名 2023/05/27(土) 22:54:09
セルフじゃないところを探すのが難しい+69
-3
-
6. 匿名 2023/05/27(土) 22:54:23
前の人がお釣りを取り忘れてる
すぐに店の人に渡すけど+7
-0
-
7. 匿名 2023/05/27(土) 22:54:42
満車で、あそこ給油終わった?っと思ったらトイレ行き出す運転手+42
-3
-
8. 匿名 2023/05/27(土) 22:54:51
暇そうに突っ立って喋ってる店員+51
-3
-
9. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:06
セルフで入れると
どれくらい入れたらいいか分からない+7
-15
-
10. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:08
後にケンタッキーフライドチキンになる+2
-6
-
11. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:12
>>3
見たことないわ+14
-1
-
12. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:16
窓をお拭きしていいですか?と聞かれる
+10
-3
-
13. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:22
携行缶は馴染みのお得意様以外は全力で阻止される+5
-0
-
14. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:23
京都アニメーション放火殺人事件の影響でガソリンの提供に厳しくなったような。+8
-7
-
15. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:31
停めたい給油場所にいつも先客がいる。
まぁ、停めやすい箇所だからか。+8
-1
-
16. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:32
>>2
あるある〜+15
-2
-
17. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:41
花粉の時期は洗車の列がすごい+34
-2
-
18. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:48
セルフの場合
静電気除去シートタッチしてから触るけど
それでもバチっとくる人いる?
私毎回それで嫌だ…。+8
-8
-
19. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:00
いつか爆発させるんじゃないかとドキドキする+20
-2
-
20. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:06
静電気除去パッドに触らなかったらどうなるのか気になる+30
-3
-
21. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:07
安いところは長蛇の列+9
-0
-
22. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:13
セルフで給油口に差して準備万端なのに、全然給油スタートしなくてしばらく待つことがある。+47
-3
-
23. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:13
なかなかメーターが0にならなくてガソリンが出てこない、何度もレバーをガチャガチャやるw+31
-2
-
24. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:26
いつもと違うとこで入れる時、差し間違える+2
-0
-
25. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:28
「静電気除去ボタンに触れて○色のノズルで給油してくださいの前に操作を覚えてやっちゃってる(笑)」
毎度これを何人か書く+2
-5
-
26. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:28
着ぐるみが旗振ってる店がある+7
-0
-
27. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:28
>>9
え!勝手にとまるよね?+44
-1
-
28. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:35
静電気除去パッドを念入りに触る+25
-0
-
29. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:43
>>9
どういう意味?+6
-2
-
30. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:52
>>20
やったことあるけどめちゃパチパチきて痛かったよ+2
-1
-
31. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:56
>>18
怖いから左右の両手2回ずつ計4回触ってる+28
-1
-
32. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:59
セルフスタンドの時は静電気除去パッドをこれでもか!ってぐらい触ってから給油してる+34
-0
-
33. 匿名 2023/05/27(土) 22:57:12
ぼーっとして給油口を空け忘れて「すみませーん」と声掛けされる+9
-0
-
34. 匿名 2023/05/27(土) 22:57:16
車検が近いとウチで〰︎と言われ、タイヤの山が少ないとうちで〰︎といわれる。+5
-3
-
35. 匿名 2023/05/27(土) 22:57:23
ガソリンの匂いが好き+26
-7
-
36. 匿名 2023/05/27(土) 22:57:24
>>7
後に待ってる車いるのに車移動させないんだ。迷惑だね。+11
-2
-
37. 匿名 2023/05/27(土) 22:57:27
セルフスタンド最高
昔はガソリン入れてもらっている間がなんともいたたまれなかったから、今はもうセルフしか行かない+25
-2
-
38. 匿名 2023/05/27(土) 22:57:32
高速のサービスエリアはやたら高い+20
-3
-
39. 匿名 2023/05/27(土) 22:57:55
給油口カバー閉め忘れ+9
-0
-
40. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:21
>>22
わかるわかる
せっかちなのでカチカチやってしまう
店員さんにバレてるのかな+1
-4
-
41. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:27
>>1
窓拭いてくれたけど、拭き跡がついてて走っててなんか気になってしまう+20
-0
-
42. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:27
田舎のガソスタ、土日休業だったりする+24
-1
-
43. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:27
水抜剤を定期的に入れないとタンクの中でガソリンの成分が分離してしまってー
いりません!+16
-3
-
44. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:30
>>27
そうなんですか?
免許取って、初めてのガソリンスタンドだったのでどれくらい入れたらいいか分からなかったんです。
自動で止まるんですね、ありがとうございます。
ガソリンがないと慌てて入った所がセルフだったもので。+7
-9
-
45. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:40
>>3
満タンですね?満タンですね?いいですね?+9
-3
-
46. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:40
両側給油あるタイプの所で片方だけが混んでる+9
-0
-
47. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:58
若い金髪のねーちゃんがいる
冬場寒いだろうに+9
-3
-
48. 匿名 2023/05/27(土) 22:59:34
>>1
でもバイトの人だと仕方なくない?
強制的に言わされてるかも+27
-4
-
49. 匿名 2023/05/27(土) 22:59:35
>>1
セルフの表示画面で「アプリをお持ちの方」「値引きレシートをお持ちの方」とかも結構鬱陶しい。
会社によって内容違うからたまに一からやり直しになるし。+9
-2
-
50. 匿名 2023/05/27(土) 22:59:38
>>20
引火の可能性がある+27
-1
-
51. 匿名 2023/05/27(土) 22:59:50
>>44
なるほどねー
教習所で教えてくれないもんね!
これからはバッチリやな+13
-3
-
52. 匿名 2023/05/27(土) 23:00:06
>>44
セルフが主流になってきてるし、教習所でレクチャーしてくれてもいいのにね
+28
-3
-
53. 匿名 2023/05/27(土) 23:00:30
休日はやたら混んでる+5
-0
-
54. 匿名 2023/05/27(土) 23:00:47
特価
これやめてほしい
全然特価に思えない
+10
-0
-
55. 匿名 2023/05/27(土) 23:01:03
セルフ給油、自動で止まらないこともあるんだって。
それ聞いて以来、怖くて手動で止めてる。+4
-0
-
56. 匿名 2023/05/27(土) 23:01:05
昔は灰皿大丈夫ですか?って聞かれたよね+13
-0
-
57. 匿名 2023/05/27(土) 23:02:20
+5
-1
-
58. 匿名 2023/05/27(土) 23:02:25
>>56
親の車の灰皿に青いビーズみたいなの入ってた+14
-0
-
59. 匿名 2023/05/27(土) 23:02:38
>>22
早く給油許可ボタン押して、って監視カメラをチラッと見て主張する。+14
-0
-
60. 匿名 2023/05/27(土) 23:02:41
>>20
バチバチなるくらいならいい。
最悪の場合、その静電気から点火して、あなた燃えるよ。
なので、必ず静電気除去してから入れてください。
って元ガソスタバイトの人が言ってた。+33
-0
-
61. 匿名 2023/05/27(土) 23:02:44
>>51
>>52
止まるとは分からず
ずーっと給油口にガソリン入るしいつのタイミングで終えたらいいの?と思いながら
これ、終わりがなさそうだからここらへんでやめとくかと思って終わりにしたんですが…。
今度から気をつけます!+10
-1
-
62. 匿名 2023/05/27(土) 23:03:08
>>1
私は毎回あまりにもしつこいので、もう声かけて欲しくないからカード入会した。
そしたらやっぱりお得だし、何で今まで入らなかったんだろう?いくら損してきたんだろう?って思ってしまった。
かまいたちのコントでこんなのあったなと思い出したわw+20
-2
-
63. 匿名 2023/05/27(土) 23:03:12
セルフでレギュラー入れようとしたら、ハイオクだった+0
-6
-
64. 匿名 2023/05/27(土) 23:03:21
給油口が右側か左側か忘れる時ある+9
-1
-
65. 匿名 2023/05/27(土) 23:04:01
たまにレンタカー借りてガソリン入れるときめっちゃ緊張する+5
-0
-
66. 匿名 2023/05/27(土) 23:04:47
ボンネットを開けて店員さんに笑われる+9
-0
-
67. 匿名 2023/05/27(土) 23:04:55
月に2回のリッター5円引きの日は長蛇の列+2
-0
-
68. 匿名 2023/05/27(土) 23:05:17
土日のイベントでティッシュプレゼントとかやってる時はラッキーと思う+7
-0
-
69. 匿名 2023/05/27(土) 23:05:21
>>63
これ入れたらどうなっちゃうの?
走らない?+0
-0
-
70. 匿名 2023/05/27(土) 23:05:28
ガソスタで重宝されると聞いた資格
危険物取扱者乙種4類+10
-1
-
71. 匿名 2023/05/27(土) 23:05:30
>>57
村上のM?
+3
-0
-
72. 匿名 2023/05/27(土) 23:05:59
店員「2輪車は10円アップしまーす」+1
-2
-
73. 匿名 2023/05/27(土) 23:06:06
>>64
ガソリンメーターのとこ見れば分かるっぽいよ!+30
-0
-
74. 匿名 2023/05/27(土) 23:06:12
エンジンつけたまま給油してる車がいて怖い+9
-0
-
75. 匿名 2023/05/27(土) 23:07:12
なるべく近所の決まったスタンドで入れたい
+17
-0
-
76. 匿名 2023/05/27(土) 23:07:21
>>7
窓拭き始めたりね。+5
-0
-
77. 匿名 2023/05/27(土) 23:07:23
>>2
知らんかった…+5
-3
-
78. 匿名 2023/05/27(土) 23:08:22
セルフスタンドでまだ慣れてない頃、給油口がある側と反対に停めてしまい(届かない)どうしよ!?ってすごく天パったことある
単純に向き変えて停めれば良かっただけなのね…+5
-0
-
79. 匿名 2023/05/27(土) 23:08:23
>>69
レギュラー車にハイオク入れても大丈夫よ
ハイオクだとガソリン代高くなるだけです
ただ間違っても軽油は入れてはいけません+10
-1
-
80. 匿名 2023/05/27(土) 23:08:32
>>69
ハイオクはレギュラーより質いい高級版って感じだから問題ない
ただ値段高い
レギュラー車に軽油入れたら壊れる
でも流石にセルフで普通車に軽油入れようとしたら中の人が止めてくれるよ!+4
-3
-
81. 匿名 2023/05/27(土) 23:09:26
ガソリン入れるついでにタイヤの空気圧チェックしてもらおうと思いながら言うの忘れる。
+14
-0
-
82. 匿名 2023/05/27(土) 23:10:05
>>9
満タン選べば自動で満タンまで入るてくれるし金額指定すればその金額分入れてくれる。+15
-0
-
83. 匿名 2023/05/27(土) 23:10:43
>>6
一回クレジットカード忘れてる人がいた+4
-0
-
84. 匿名 2023/05/27(土) 23:11:26
>>60
横だけどそうなんだ!
一応触ってはいたけどあんまり静電気起こらないから絶対やらなきゃとまでは思ってなかった
勉強なる〜+4
-0
-
85. 匿名 2023/05/27(土) 23:12:01
>>26
逆に入りにくい+1
-0
-
86. 匿名 2023/05/27(土) 23:13:03
たまにしか車に乗らないと、給油口を開けるボタンがどこにあるかわからなくなる+3
-1
-
87. 匿名 2023/05/27(土) 23:14:24
>>69
入れ間違えはしないと思うけど、セルフはボタンで種類選んで、ノズル取るし。ノズルは赤色。二つとも間違える事はないから、やり直しすればいいだけ。ちなみにレギュラー車にハイオク入れても大丈夫。+5
-0
-
88. 匿名 2023/05/27(土) 23:14:40
軽自動車に軽油
+1
-6
-
89. 匿名 2023/05/27(土) 23:15:53
>>82
満タン押して入れたら満タンになったら止まってくれるってことですか?+5
-0
-
90. 匿名 2023/05/27(土) 23:16:10
高校卒業して新卒、社員でガソリンスタンド店員を6年やったけど油種間違いとかキャップ閉め忘れミスとか怖かった…。あと、東日本大震災のときに社員は営業終了後にガソリン入れられたんだけど「なんでお前たちは並ばないで入れてるんだ!不公平だ!」ってクレームがめっちゃあった。給油しないと出勤できないし…。+12
-1
-
91. 匿名 2023/05/27(土) 23:16:46
コストコのガソリンスタンド、
ホースが伸びるから給油口と反対方向に並んでも大丈夫+4
-0
-
92. 匿名 2023/05/27(土) 23:17:00
>>61
私も初めての時セルフで金額指定とかじゃなくとりあえず満タンを選んでみたけど「アレ?自分で満タンって結局どうやったらわかるの??」って急に意味わからなくなって焦って店員さん呼び出しボタン押してしまった。レバーがカチッという音がしたらそれで満タンになった合図ですよ〜って優しく教えてもらったけどそのカチッの感覚も最初はわからなかったし全く知識ない奴バレしてめちゃ恥ずかしかった。+10
-0
-
93. 匿名 2023/05/27(土) 23:19:54
>>79
大丈夫じゃないよw+0
-1
-
94. 匿名 2023/05/27(土) 23:24:18
>>93
何で?+1
-0
-
95. 匿名 2023/05/27(土) 23:24:59
給油口カバーに給油口の蓋を引っ掛けられるよ
ってガソスタのおじちゃんがセルフ給油中に教えてくれた
蓋自体を引っ掛けるタイプと、蓋の紐を引っ掛けるタイプがあるみたい
+4
-0
-
96. 匿名 2023/05/27(土) 23:25:11
>>62
過去に戻れたらポイントカード作るってやつねw+8
-0
-
97. 匿名 2023/05/27(土) 23:26:24
>>57
s2 って昔メールアドレスに入れるの流行ったな、と思い出した+2
-0
-
98. 匿名 2023/05/27(土) 23:27:21
ハイオクじゃない変な名前で売ってるところ
初めて給油したとき焦った。
給油後にも本当にこれがハイオクで合ってるよね!?と調べ直した。+1
-0
-
99. 匿名 2023/05/27(土) 23:28:15
セルフに慣れすぎて普通のガソスタ行くと緊張する+8
-0
-
100. 匿名 2023/05/27(土) 23:29:18
たかだか10秒とかのことをさ、わざわざネットで書くほうが大人じゃないね
若者がバイトしてるなーぐらいに思えないのは子供がいないから?+1
-3
-
101. 匿名 2023/05/27(土) 23:29:41
大雪で陸の孤島になった時、ガソリンがガソスタに到着しなくて軒並み売り切れて
やむを得ずレギュラーの人がハイオク入れてたりしてた+3
-0
-
102. 匿名 2023/05/27(土) 23:30:35
セルフ
じいさんばあさんの後ろには絶対に並ばない
全てがノロくてイライラしてしまう+0
-2
-
103. 匿名 2023/05/27(土) 23:32:34
セルフでギリギリ満タンに入れがち+8
-0
-
104. 匿名 2023/05/27(土) 23:38:52
>>14
携行缶の給油に厳しくなりましたよね+7
-0
-
105. 匿名 2023/05/27(土) 23:39:08
セルフだと、店によってお会計の手順が違うから初めて行くところだと不安になる。+9
-0
-
106. 匿名 2023/05/27(土) 23:40:40
>>89
横だけど満タン近く(ノズルが感知)で自動で止まる。フル満タンにしたければノズルを引きながら入れればまだ入る。私は並々入れてる。+11
-2
-
107. 匿名 2023/05/27(土) 23:41:48
>>63
大丈夫、レギュラー車にハイオクは問題ないですよ+1
-0
-
108. 匿名 2023/05/27(土) 23:42:54
>>1
セルフスタンドで携行缶に入れるのは販売できないから注意しに行くけど
やたらイラついて反抗してくる客いる+6
-2
-
109. 匿名 2023/05/27(土) 23:43:55
>>78
ホースが長い所がほとんどだから、移動しないでも大丈夫な所が多いですよ+4
-3
-
110. 匿名 2023/05/27(土) 23:43:56
前回の給油した人の料金が8000円とかだとショック死しそうになる。金持ちだな。と。私は軽自動車で満タン3500円ぐらいでも高くて辛い。+10
-4
-
111. 匿名 2023/05/27(土) 23:44:05
>>94
ガソリンを燃やしきれなくてカスがたまって故障の原因になりますよ+3
-4
-
112. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:53
冬になると灯油買いに行く+5
-0
-
113. 匿名 2023/05/27(土) 23:51:03
GSと見るとゴーストスイーパーと読んでしまう+0
-3
-
114. 匿名 2023/05/27(土) 23:53:48
ガソスタで働く若い女性はヤンキー上りっぽい人が多い。
主婦は車なんてわからないだろうと下に見てくるのでなるべく関わらない様にしている。うちの近所だけだろうか…+10
-0
-
115. 匿名 2023/05/27(土) 23:53:50
>>78
ガソリンスタンド内って一方通行だと思うので逆向きに止めるのは危険。他の方もコメントしてるようにホース伸びるから給油口が反対側でも大丈夫ですよ。+1
-3
-
116. 匿名 2023/05/27(土) 23:56:07
>>3
「ガソリンを販売するとは言いましたが、売るとは言ってません」+5
-0
-
117. 匿名 2023/05/27(土) 23:56:19
窓拭きを店員さんにお願いして、自分も内側から拭く時に、同じ窓から拭かないようにする。なんか表と外で吹き合うのが恥ずかしい…+2
-0
-
118. 匿名 2023/05/27(土) 23:57:23
黄砂の後の曇りの日に洗車行列+6
-0
-
119. 匿名 2023/05/27(土) 23:57:40
>>14
田舎道でガス欠したらどーするんだろ
とりあえずJARO呼ぶのがいいのかな+3
-1
-
120. 匿名 2023/05/27(土) 23:58:28
近所のガソリンスタンドで色々勧誘されても
『勝手なことすると主人に怒られちゃうんです」って毎回言ってる。
DV旦那怯える妻のフリしてたら遂に話しかけて来なくなった笑+5
-4
-
121. 匿名 2023/05/27(土) 23:58:30
>>119
JAAFだろ…+5
-2
-
122. 匿名 2023/05/27(土) 23:59:18
>>1
それが嫌で24時間やってる店に夜中に行ってる+5
-0
-
123. 匿名 2023/05/28(日) 00:00:26
>>121
JAFでんがな+11
-0
-
124. 匿名 2023/05/28(日) 00:00:26
>>119
JAROは読んでも来てくれないと思うよ!
JAFだね。友達はいつもジェフって言うけど笑+9
-0
-
125. 匿名 2023/05/28(日) 00:01:15
>>59
最近灯油入れに行くけど、そのせいか。
すみません、元売系本社で内勤20年やってて、
乙四も持ってるのに今気づきました。
握るところ間違えていたのかと。。+2
-0
-
126. 匿名 2023/05/28(日) 00:02:28
>>1
睨みつけるとこないよ+5
-1
-
127. 匿名 2023/05/28(日) 00:06:33
>>101
震災の時は大行列でしたね。。
スタンドどんどん減らしてるけど、
マジで災害起きたらどうするんだろうか。
ふくいちもgのデータセンターも、
非常時電源は燃料油で動かすというね。。
クリーンエネルギーが地震列島日本には向いていないのに、
押し付けないで欲しいわ+6
-0
-
128. 匿名 2023/05/28(日) 00:07:52
レバーを押してもガソリンが出てこない、イライラしてガチャガチャ押してたらいきなり吹き出してきて顔や服にガソリンが…臭くてヒリヒリしてきて参ったよ。みんなも気をつけてね。+1
-1
-
129. 匿名 2023/05/28(日) 00:11:44
>>123
すまん+1
-0
-
130. 匿名 2023/05/28(日) 00:20:15
>>1
勧誘も何もしてこないのに車の真ん前に突っ立ってこっち見てるのは何なんだよ?使い慣れてないと思ってるのかなぁ+2
-0
-
131. 匿名 2023/05/28(日) 00:21:37
まだセルフとかなかった時代。近所のガソリンスタンドに親と行って洗車してる間お店の中でジュース飲んで待ってた。+6
-0
-
132. 匿名 2023/05/28(日) 00:27:05
>>119
JAROって何JARO+7
-0
-
133. 匿名 2023/05/28(日) 00:29:35
車内のゴミを捨てようとしたら、ガソスタのゴミ箱が満杯…+0
-0
-
134. 匿名 2023/05/28(日) 00:30:05
>>119
確かに心配だけど、携行缶に給油した状態で車内保管の方が危ないよー
+2
-0
-
135. 匿名 2023/05/28(日) 00:31:28
>>22
給油許可してから数秒タイムラグがあるから
そう思うかも知れません+4
-0
-
136. 匿名 2023/05/28(日) 00:35:51
>>102
それめっちゃわかる 今通ってるスタンドはスタッフが補助してくれててボタン押しとかキャップ閉めてくれて混雑回避してくれてるよー+0
-1
-
137. 匿名 2023/05/28(日) 00:39:52
>>114
ママ友で長年働いてる人いるけどかわいい人だわ
昔は多かったよね、そのママも実はヤンだったのかなぁ+3
-0
-
138. 匿名 2023/05/28(日) 00:44:44
>>9
私の母が給油してたら溢れたことがあるって言ってて、勝手に止まるんじゃないの?ってびっくりしたので、私は怖いからいつも金額指定して入れてる。+0
-0
-
139. 匿名 2023/05/28(日) 00:48:16
セルフに行く機会がなくて未だにセルフで入れた事ない
セルフレジみたいに一回覚えたら慣れるの分かってるんだけど一歩が踏み出せない+1
-0
-
140. 匿名 2023/05/28(日) 00:48:49
>>2
ガソリン売って無いと思ったら〜
アイスクリーム屋さんでしたぁ〜
チックショー
+4
-1
-
141. 匿名 2023/05/28(日) 01:11:57
バックするのが面倒なので
ガソリン注入する機械が逆側にあるスペースしか空いてないと「めんどくさー!」って思う+0
-0
-
142. 匿名 2023/05/28(日) 01:36:53
セルフの場合前の客ガチャはある。
まず「千円給油」でレシートそのまんま(おつりかが有るならレシート取っておつり支払い機でスキャン)。それなら仕方ないけど最悪なのはガソリンを出しきってない状態でノズルを戻してと思う行為。こっちがガソリン入れようとしたら服にガソリンが掛かったわ。+0
-1
-
143. 匿名 2023/05/28(日) 01:41:42
>>104
カブみたく予備タンクみたいシステムがあれば全車あれば良いのに+0
-0
-
144. 匿名 2023/05/28(日) 01:43:44
>>124
最近ジャロのcmみないね。+1
-0
-
145. 匿名 2023/05/28(日) 01:48:47
>>132
パチンコのCRジャロだよ。+0
-0
-
146. 匿名 2023/05/28(日) 02:12:30
>>139
多分全ガソリンスタンドの八割以上はセルフ。
有人ガソリンスタンドとのガソリンの価格はあまり大差ないと思うけどリッター一円の差があれば月100リッター入れるとしたら年間1200円も差がある。
分からないなら機械に呼び出しボタン押して教えて貰った方が良い。+0
-0
-
147. 匿名 2023/05/28(日) 02:17:26
>>38
先月の全国のガソリン価格の平均で売られてます。+0
-1
-
148. 匿名 2023/05/28(日) 04:01:45
>>5
探すの手間だからセルフのやり方覚えた。+2
-0
-
149. 匿名 2023/05/28(日) 04:07:58
>>3
貴方かストーカー病だからじゃない。病院行ったがいいよ+1
-1
-
150. 匿名 2023/05/28(日) 04:27:47
>>138
棒の先がガソリンに浸かると止まるので、中に入れず水を撒くようにガソリン直接見ながら給湯してると止まらないよ+4
-0
-
151. 匿名 2023/05/28(日) 04:56:15
通常入口手前まで入れる。
お金に余裕なさすぎるときはガチャ満(1回止まったら)で終わらせる。+0
-0
-
152. 匿名 2023/05/28(日) 05:15:18
洗車機に入ってると自分が動いてるのか機械が動いてるのか分からなくなる+5
-0
-
153. 匿名 2023/05/28(日) 06:58:02
セルフで携行缶に入れてバレたら担当者クビだからね+0
-0
-
154. 匿名 2023/05/28(日) 07:01:05
>>153
>>13のコメントにです
+0
-0
-
155. 匿名 2023/05/28(日) 07:14:59
レンタカー店が併設してる
+0
-0
-
156. 匿名 2023/05/28(日) 07:39:36
>>6
1万円払ったあとのおつり(7千円くらい)が残っていて、取り忘れの催促音もピーピー鳴り続けていてギョッとしたことがある。慌てて店員さん呼んで回収してもらった。+0
-0
-
157. 匿名 2023/05/28(日) 07:41:43
セルフスタンドで働いてたけどキャップ忘れる人多かった。+2
-0
-
158. 匿名 2023/05/28(日) 08:01:40
>>92
恥ずかしいことなんてないよ🥺誰でも最初はそんなもんよ🥺+6
-0
-
159. 匿名 2023/05/28(日) 08:02:01
>>2
当たり前体操っ🤸♂️♪+0
-0
-
160. 匿名 2023/05/28(日) 08:07:35
もはや三大ガソリン会社
ENEOS 出光 COSMOしか無い。
ENEOS
日本石油三菱石油JOMO 九州石油 mobil esso ゼネラル石油
出光 昭和シェル
COSMO
大協石油 丸善石油
あとキグナス石油ってのもあるけど+1
-1
-
161. 匿名 2023/05/28(日) 08:35:52
>>1
それが商売なのでね
ただガソリン売ってるだけではあまり利益にはならないのです+2
-0
-
162. 匿名 2023/05/28(日) 08:37:23
>>13
セルフだと消防法で禁止よね+3
-0
-
163. 匿名 2023/05/28(日) 09:09:47
免許取って10年以上経つが、未だに有人のスタンドで給油するのが苦手。
それ故にいつもセルフでやってます。+1
-0
-
164. 匿名 2023/05/28(日) 09:15:42
>>92
私も最初思った。溢れちゃったら大変だ!なんてヒヤヒヤしながら給油していたよ。何しろ透明じゃないし、中が見えないからね。+0
-0
-
165. 匿名 2023/05/28(日) 09:30:48
>>2
もしかして進次郎ですか?+3
-0
-
166. 匿名 2023/05/28(日) 10:41:10
>>1
セルフ給油中で離れられないのをいいことにセールス...+1
-2
-
167. 匿名 2023/05/28(日) 10:45:01
ボンネットを開けたがる。
開けさせたら負け。
色々不安を煽って修理したがる。
2回やられて計35万は払った。
整備工場の人に、『スタンドで開けさせたらダメよ』と、後日言われてハッとした。
+0
-4
-
168. 匿名 2023/05/28(日) 10:57:34
空いたレーンに後から来た人が先に入って給油しているのにブチ切れて、大声でわめいている人を見たことがある。+0
-0
-
169. 匿名 2023/05/28(日) 10:58:19
>>2
妻ねー+0
-0
-
170. 匿名 2023/05/28(日) 11:01:15
>>44
ちゃんと奥まで突っ込んで入れるだよー。
因みに赤黄緑色はどこでも一緒よ。+0
-0
-
171. 匿名 2023/05/28(日) 11:05:21
>>73
因みにみんな←にすると左側が混むから右側とかにしてるの車もあるよ+0
-0
-
172. 匿名 2023/05/28(日) 11:07:38
>>81
適当だからやめた方が良い。私、整備士にお客様!300も入ってますよって言われてあんにやろーガススタめって思ったわw
+0
-3
-
173. 匿名 2023/05/28(日) 12:01:16
>>172
その店員が無知なだけでしょう。+1
-0
-
174. 匿名 2023/05/28(日) 13:07:01
給油口ではなくトランクを開けてしまう+3
-0
-
175. 匿名 2023/05/28(日) 16:12:39
>>13
当たり前ですよ?
フルスタンドの店員より。+2
-0
-
176. 匿名 2023/05/28(日) 20:57:30
>>146
高齢者とか身体にハンデある人は、
フルサービスの方が良いよね。
セルフも無人では無いんだから、
フルサービスの料金ならスタッフが給油してくれるとか、
そういうのやってる所無いのかな+0
-0
-
177. 匿名 2023/05/28(日) 20:58:27
>>13
京アニ事件からもうすぐ4年か。+0
-0
-
178. 匿名 2023/05/28(日) 20:59:34
>>167
アンタ、スタンド以外でもやられてるね?+0
-1
-
179. 匿名 2023/05/28(日) 21:01:28
>>160
♪日石灯油でほっかほか〜
日石灯油♪だもんね〜
+1
-1
-
180. 匿名 2023/05/28(日) 21:19:42
>>160
♪まるぜーんダッシュ ガーソリーン
Oh! モーゥレッゥ♪+0
-0
-
181. 匿名 2023/05/28(日) 22:18:42
溢れない程度にギリギリまで入れる+0
-0
-
182. 匿名 2023/05/28(日) 22:33:13
ワーキレワーキレ、エンジン♪+0
-0
-
183. 匿名 2023/05/29(月) 00:19:24
>>2
好き+0
-0
-
184. 匿名 2023/05/29(月) 09:35:13
免許取って24年、
ガソリンが怖くて
セルフが出来ない、
店員さんのいるスタンドが近くにあり
入れてもらっている。
旦那が入れてくれる。
+0
-0
-
185. 匿名 2023/05/29(月) 11:55:50
海辺の民なので、たまに山の方に行くとガソリンが高くてビックリする。
20円ぐらい違ったりする。+0
-0
-
186. 匿名 2023/05/30(火) 09:13:42
>>44
以前に実家の古い給油機器使っているスタンドで自動で止まるセンサーが働かずに溢れたことがあったので(クレームが多かったのとローカルニュースで不純物混入まであり)主さんの心配する気持ちも分かります+0
-0
-
187. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:20
>>92
大丈夫
私初めてセルフやった時店員さんに手取り足取りやり方教えてもらった人間だから。
途中まで頑張った貴方は凄いよ。+1
-0
-
188. 匿名 2023/06/12(月) 17:25:36
市街地はキグナスとオートバックスエキスプレス、銘柄無し、ホムセン併設、コストコだけあればいい
石油元売り子会社のガソリンスタンドは目先のカネを追ってくるからね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する