-
1. 匿名 2023/05/25(木) 18:12:29
50代の父、一切家事しません。返信
母も働いていますが、家事はすべて母です。
酒や箸、お茶の準備も母にさせます。
たまに会った時に、自分でやりなよと言うと
怒鳴って空気が悪くなるのでもう言ってません。
ちなみに義父も似たような感じです。
皆さんの父親はどうですか?+233
-7
-
2. 匿名 2023/05/25(木) 18:12:57 [通報]
しません返信+201
-7
-
3. 匿名 2023/05/25(木) 18:13:02 [通報]
しない、旦那もしない返信
もう期待してない+155
-6
-
4. 匿名 2023/05/25(木) 18:13:20 [通報]
地震雷・家事親父返信+24
-1
-
5. 匿名 2023/05/25(木) 18:13:32 [通報]
家事が嫌だったのか、皿洗ってる時イラついてた返信+20
-3
-
6. 匿名 2023/05/25(木) 18:13:35 [通報]
料理と食器洗いとお風呂洗いよくやってる返信+94
-0
-
7. 匿名 2023/05/25(木) 18:13:47 [通報]
しない返信
けど、定年してからは毎朝自分のご飯は自分で支度してる+50
-0
-
8. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:15 [通報]
父親はまったくしない返信
義父は洗い物程度ならしている+21
-1
-
9. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:17 [通報]
付き合ってる時にもやらなかったなら返信
結婚した後に文句は言えないよね
結婚後に変わったなら分かるけど。+4
-16
-
10. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:22 [通報]
うちの父親はせっせとやってる。返信
夫婦仲もめっちゃ良い。
うちの旦那はやっと自分でお箸が出せるようになりました。+178
-1
-
11. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:25 [通報]
父親がゴルフの日は早朝6時位からうどんを作ってくれてたよ。学校に行く前の楽しみでした😄返信+63
-0
-
12. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:26 [通報]
祖父母の介助介護が必要になってから少しずつやり始めてた返信+3
-0
-
13. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:31 [通報]
しない返信
父の事大嫌いだから老後も知らない
お母さんなぜこんなのと別れないのか分からない+143
-0
-
14. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:33 [通報]
一切しない返信
でも自営業でめちゃくちゃ稼ぐし母親は専業主婦+23
-6
-
15. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:37 [通報]
母親がこの前2週間ほど入院したんだけど、それぐらいから晩ご飯の後のお皿洗うようになったな〜返信
それまで絶対しなかった人だから『え!皿洗うんかい!』って普通に驚いた+45
-1
-
16. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:43 [通報]
しない。晩酌のビールやらコップやら何から何まで用意しないでソファに座ってる。返信+8
-3
-
17. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:45 [通報]
定年後、嘘みたいにやるようになった。返信
働いてる時は全くやらなかったけど、うちの場合母はパートで父は長時間勤務だっからそんなもんだと思う+68
-1
-
18. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:46 [通報]
うちの50代、全然やらん。返信
それ以下の男性どうですか?+7
-1
-
19. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:53 [通報]
+19
-1
-
20. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:03 [通報]
一切しない。食べたものはそのまま。返信
掃除機はおそらく触ったことがない。
ついでに言うと、母曰くATMでお金を下ろしたことがないらしい。+53
-0
-
21. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:08 [通報]
うちの父58歳もそんな感じだったし、母もしくは娘の私たちが家事やって当たり前みたいな人だったけど、私たち娘も家を出て自立して、母が入院した時に改心?したのか今は何も言われなくても洗濯干したり取り込んだり、食器洗ったりみたいな目に見える家事はやるようになったみたい。返信+38
-0
-
22. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:14 [通報]
60代父は家事する。年収1500くらい稼ぐ人だけど、母強しで尻に敷かれ。それで育ったからか私も家事する旦那と結婚したわ。返信+82
-2
-
23. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:14 [通報]
70歳返信
しません+7
-0
-
24. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:15 [通報]
私の父はしてる。というかするしかなかったからできる。返信
母が途中で大学に進学してしまって、更に下宿してたから父親が私と弟の面倒見て、お弁当も作って、朝晩のご飯も作ってた。私はお風呂掃除くらいしかしなかった。+48
-0
-
25. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:16 [通報]
昔は全然しなかったけど今は風呂掃除と皿洗いはやる返信
退職後にダラダラしてたら熟年離婚されるよって言ったから+7
-0
-
26. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:20 [通報]
>>1返信
義父はやる、旦那もやる。実父は母が言えばやる。+17
-0
-
27. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:25 [通報]
食わせていける稼ぎもなくて家事もできないとか終わってるね。返信+12
-9
-
28. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:26 [通報]
>>1返信
母親も義母もそれで良いんでしょ。
主とは世代が違うんだから放っておきな。
+13
-5
-
29. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:27 [通報]
私の父は何もしない返信
旦那の父は何でもする
皿洗い、ゴミ出し、洗濯、掃除
初めて会ったとき衝撃だった笑
+50
-0
-
30. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:36 [通報]
60代父。母の癌をきっかけに洗い物、箸とか茶碗の食事の準備、ゴミ出し、たまにパンケーキ焼く、位はするようになりました。これってやる方なのかな?返信+15
-0
-
31. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:41 [通報]
掃除も洗濯も料理も全部します。超人です。返信+7
-2
-
32. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:52 [通報]
しない、育児も怒る時だけ参戦返信
しかも男は仕事してたらいいってなんか偉そう
確かに稼ぎはあるから感謝はしてるけど
私はまだしも弟は父と公園とかで遊んだりしたかったみたいで遊び方よくわからないこと多くて何だか可哀想だったよ
私にも母は一人でやってたのに旦那に甘えてるとか部屋汚いとか言ってくるしあまり関わりたくない+15
-0
-
33. 匿名 2023/05/25(木) 18:15:58 [通報]
あら還だけど普通にやるよ返信
洗濯や休みの日の朝食作り、掃除は休日に母と分担
それ見てきたからうちもそう
夫何もできなかったけど教えたら私と同じくらいにできるようになった+8
-0
-
34. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:05 [通報]
母が自宅で仕事していたので父は普通に家事してた。単身赴任してたのもあるけど家事は完璧だった。ただ、定年後はずっと台所が占領されるので母が愚痴ばかりだった。返信+10
-0
-
35. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:08 [通報]
>>10返信
旦那さんのお父さんもそういう人?+3
-1
-
36. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:10 [通報]
スパイファミリーはお父さんがいつも料理してる返信+8
-0
-
37. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:20 [通報]
自分の父はご飯も掃除も何でも出来る返信
義父はお茶すら義母に入れてもらってる
旦那も家事できないから衝撃的だった+12
-0
-
38. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:26 [通報]
何もしない人だったけど、私が高校生頃に単身赴任をしたのを機に色々するようになった返信
今は一人暮らしで、時々このレシピは美味しかったよーとか写真つきで送ってきます
70代だけど悠々自適で楽しそうにやってます+9
-0
-
39. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:28 [通報]
>>30返信
うちの義父を見てたらそう思うw
癌で歩くのもしんどい義母にご飯の用意を当たり前にさせて、洗濯も何もしない…+37
-0
-
40. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:29 [通報]
たまに思いついたように料理してたけど、片付けとかしてた記憶ないしそれ以外の家事してるの見たことないな。返信+0
-0
-
41. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:30 [通報]
うちの実家の父親は何もしない。返信
後、旦那の実家行った時に洗濯物の話をしたら
息子が洗濯物してるのか!みたいなびっくりした反応でめっちゃ引いた。
ちなみに父60。義父55。+9
-1
-
42. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:35 [通報]
家事とは違うけど、力仕事や修理的な事は良くしてたなぁ。返信
旦那は何一つしないけど。+8
-0
-
43. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:00 [通報]
離婚する前は全然しなかった返信
離婚後は当然だけど、全部1人でやってて、一度だけ泊まりに行ったときは旅館の朝食みたいな朝ごはんを作ってくれて嬉しかった+4
-1
-
44. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:02 [通報]
したことなかったけど、定年してからお皿洗いとか洗濯物をたたんだりとかはするようになった返信
理由を聞いたら
「暇だから」とのこと…+9
-0
-
45. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:20 [通報]
父はいないけど、たまにやる系の家事は祖父がやってたし、夫の仕事だよ。返信
ゴミを集めてまとめて出すとか、たまの大掃除に週1回の念入りお風呂掃除とか、お庭の草むしりに除草剤まいたり、洗車とか。
その代わり毎日の炊事とかお洗濯、掃除とかはしないかな。+10
-1
-
46. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:30 [通報]
一切しない癖に一人暮らししてたから家事は一通りできるし俺の方が母さんより料理上手いんだぞとか言う返信
母はお父さん稼ぎいいからって我慢してる+4
-0
-
47. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:30 [通報]
70代の父、働いてるときは一切しなかった返信
でも母が亡くなって祖母が要介護になって退職してから少しずつやるようになって今では私より頑張ってる+5
-0
-
48. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:42 [通報]
うちの父は70代だけどマメにやってるみたい。返信
ある日母がうちに来た時に私の旦那がなんにもしないのを見てビックリしてた。
「〇〇君本当に何もしないね?ゴミくらい捨ててきてもらったら?」って言われて情けなくなったわ。+22
-0
-
49. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:07 [通報]
>>1返信
昔はやらなかったけど定年をむかえ、うちの夫が家事をやっているところをみて少しやるようになりました。+7
-0
-
50. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:19 [通報]
父70歳、夕食は母が作りますが朝食、昼食は自分で作って洗い物もしています。部屋の掃除機かけたりも時々してる。返信
義父はほとんど義母がしてるけど時々何か作ることにハマるとそればっかりよく作るようになる。
燻製とか蕎麦とか、その他色々興味がある時だけ。
旦那も色々凝り性で作り出すと道具揃えたり調味料揃えたり。しかも私が家事する時よりキッチンピカピカになって片付いてる。+9
-1
-
51. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:23 [通報]
掃除機かけるくらいはやってた。返信
料理は全然しない。
やるようになったのは60代くらいからだよ。
母も働いてたけど父より休みが少ない仕事ですごく疲れてたから。
洗い物とかもやるようになったね。+1
-0
-
52. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:29 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃするよ洗濯や掃除は母親より手際よく綺麗にこなす料理は魚釣りが趣味だから魚料理が得意、煮物とかは母の方が美味しいけど+13
-0
-
53. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:09 [通報]
>>1返信
しない
してるとこも見たことない
母が仕事から帰宅して数秒で「ご飯まだ?」と発言して喧嘩を子供の頃からよく見てた+9
-1
-
54. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:13 [通報]
洗濯物干したり、掃除機かけてる。返信
普段の食事は母だけど、父は板前だからお魚捌くときは父がやってる。
でも昔は一切やらなかった。母が教育したみたい。+4
-0
-
55. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:31 [通報]
社会人になって結婚するまでは一人暮らししてたらしいから家事は一通りできるけど、普段は母が専業主婦だから家事しない返信
母が旅行や帰省してる時は家事してるよ
+2
-0
-
56. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:58 [通報]
料理系は母親。返信
掃除洗濯は几帳面な父親がやってた。
義父は定年前から週末料理担当だったらしい。+1
-0
-
57. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:33 [通報]
掃除機をかける→物を動かさずに横着して、棚から物落として割る。それを母が片付ける。返信
煮物やカレーを作るとかで鍋放置。コゲまくって鍋廃棄。
冷蔵庫の氷水のタンクや、湯沸かしポットに水を入れるも量守らないで多めにいれるから壊れて買い替え。
家事しないでダラダラしてるのも苛々するけど、何かやるとこっちの仕事が増えるジレンマ。+1
-0
-
58. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:40 [通報]
>>1返信
母がズボラなので父がしています。
父が私の下着を洗濯して干しているのを中1の時に知り、自分でするようになりました。
+12
-0
-
59. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:52 [通報]
>>1返信
私が子供の頃は料理だけはしてた。基本は母親で、母親がいないときとかは父親が作ってくれてた。
いまは両親は離婚して、父親は実家に独り暮らししてるけど当たり前だけど家事はしてる。
私が子供つれて泊まりにいくと、ご飯も作ってくれるし、仕事でいなくてもラップかけて作っててくれる。洗濯もしてくれるよ。
それが当たり前だったけど、いまふと考えたらすごいかも。うちの夫にゃできないことだ。+7
-1
-
60. 匿名 2023/05/25(木) 18:21:14 [通報]
母親が病気になって以来、父親が毎食カロリーや塩分の計算をしながら料理してます。返信
もともと手先が器用で、なんでもそつなくこなす人でしたが会う度に家事のスキルが上がってきてわたしも主婦歴そこそこ長いけど全く勝てる気がしません笑
最近は手芸にハマったようで、ソファーカバーを手縫いで作ってました。+23
-0
-
61. 匿名 2023/05/25(木) 18:21:30 [通報]
綺麗好きだし自分の店開いてるからなんでも出来る返信
アイロンもかけるし裁縫も得意だよ。
子供の頃、父が手作りのレッスンバッグ作ってくれて皆に可愛い可愛いって言われたのが凄く嬉しかったの思い出した。
自慢の父です。+20
-0
-
62. 匿名 2023/05/25(木) 18:21:41 [通報]
うちもしない返信
たまにお風呂掃除はしているみたいだが+1
-0
-
63. 匿名 2023/05/25(木) 18:21:42 [通報]
母は夕飯後の茶碗を次の日までやらない人だったから、私もそのズボラ遺伝子を受け継いでしまったんだけど、久々に帰省したら父がせっせと茶碗洗ってた。見習わないとw返信+2
-0
-
64. 匿名 2023/05/25(木) 18:22:09 [通報]
父親はしない。返信
しかし正月三が日の雑煮は父親が作る習わしだったから我が家の雑煮は父親の味。なかなか美味しい。
それか父親がする唯一の家事だったw+7
-0
-
65. 匿名 2023/05/25(木) 18:22:13 [通報]
しなかったなぁ返信
ただし料理だけはしたけどこれは家事というよりは、俺が美味いものを作るからありがたく食べろ的なアレ
そのための買い物も行ったけど、こだわりの材料の買い出しだった+2
-0
-
66. 匿名 2023/05/25(木) 18:22:24 [通報]
70歳の父は風呂、庭の手入れ、午後のコーヒー(豆挽く所から) はやる。返信
料理は週に一度、あとは食後食器片付ける位かな。
+4
-0
-
67. 匿名 2023/05/25(木) 18:22:52 [通報]
普通にする。返信
私の母方の祖父が祖母に先立たれて家事できずに、一人娘の母が凄い苦労したから、言葉では言わないものの、ああはなりたくないと思ってるっぽい。+1
-0
-
68. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:13 [通報]
ある程度はする返信+0
-0
-
69. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:19 [通報]
単身赴任だからしてるんだろうけど返信
実家に帰ってきた時はほぼしない
全部母がやってるみたい+2
-0
-
70. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:24 [通報]
>>1返信
定年したら急にやるようになったよ
母親も最初はキッチンいじられるのが嫌だったみたいだけど、ご飯を作らなくて良い楽さの方が勝ったらしいw
今は朝昼は父で、夜は母の担当らしい+6
-0
-
71. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:28 [通報]
>>1返信
なんで怒鳴るの+1
-0
-
72. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:52 [通報]
>>35返信
旦那の父親は亡くなってるから分からない
でも亭主関白だったそうだよ+3
-0
-
73. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:56 [通報]
>>1返信
50代より上の世代は分業の世代だよね。ある程度仕方ないのでは。+4
-0
-
74. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:59 [通報]
一度家庭内別居してからしてます返信+1
-0
-
75. 匿名 2023/05/25(木) 18:24:37 [通報]
>>18返信
80代の祖父はバリバリやって60代の父親は洗い物や風呂掃除ならやる
30代の旦那は言われた時や私が不機嫌な時だけ食器拭きや洗濯物干しをやるけど、毎回毎回途中でやめて声かけて最後までしてもらうの繰り返し
ちなみに70代義父は全く何もしない出来ない+4
-0
-
76. 匿名 2023/05/25(木) 18:25:07 [通報]
父の趣味が庭いじりなので、そのついでに庭掃除ぐらいかな。返信
共働きだけど母が家事してる。
それを見かねて私と妹が手伝うぐらいかな+0
-0
-
77. 匿名 2023/05/25(木) 18:25:41 [通報]
>>24返信
ザ.ノンフィクションの世界みたい+7
-0
-
78. 匿名 2023/05/25(木) 18:25:57 [通報]
掃除も洗濯もゴミ捨ても料理も なんでもやるよ 送り迎えも 団塊の世代だけど返信+1
-0
-
79. 匿名 2023/05/25(木) 18:26:12 [通報]
>>65返信
自己満足的な感じだね+0
-0
-
80. 匿名 2023/05/25(木) 18:26:15 [通報]
70代の父、料理も洗濯も何でもやる返信
母が早くに亡くなってるので+4
-0
-
81. 匿名 2023/05/25(木) 18:26:17 [通報]
>>1返信
最初はしなかったらしいけど母にビシバシ躾けられて今はかなり家事出来る。+0
-0
-
82. 匿名 2023/05/25(木) 18:26:25 [通報]
ガル民の父親世代はほぼしないでしょ返信+0
-0
-
83. 匿名 2023/05/25(木) 18:26:27 [通報]
>>1返信
うちの父もそうだったよ。つまみはてづくり、晩酌終わったら飯!おかず三品必須!
でも不倫ばれて父方の実家家族にフルボッコにされ、のちに母が病気になり入院した後から人が変わった。
今はすっかり丸くなった。何もしない男の人って妻に先立たれたらポックリ逝っちゃうよね+11
-0
-
84. 匿名 2023/05/25(木) 18:26:30 [通報]
母は専業だけど父も家事しますよ。返信
分担とかはしてなくて、流れの中で臨機応変で家事してる感じ。
+4
-0
-
85. 匿名 2023/05/25(木) 18:26:40 [通報]
>>27返信
食わせていける稼ぎもないなんて書いてる?+6
-0
-
86. 匿名 2023/05/25(木) 18:27:05 [通報]
めちゃくちゃ動くよ父返信
母にぞっこんで母から色々言われた賜物だと思うw
+3
-0
-
87. 匿名 2023/05/25(木) 18:27:16 [通報]
する返信
そして今は母親の介護しながら全ての家のことをやっている+2
-0
-
88. 匿名 2023/05/25(木) 18:27:48 [通報]
しない返信
けど1人の時はやってる
母親がいる時は「やらないで!」って人だからやらないようにしてる っぽい+3
-0
-
89. 匿名 2023/05/25(木) 18:27:56 [通報]
母が指示しないとやらない。返信+3
-0
-
90. 匿名 2023/05/25(木) 18:28:00 [通報]
70代の父は単身赴任だったからか全部出来るしやります。返信
今は、母の介護しながらしてるよ。
逆に義父は何にもしないし出来ない。
おまけに食事とか文句ばかり。
反面教師か夫は家事全般できますしやってくれる。
文句なんて決してない。
むしろ一緒に献立とか考えてくれる。+4
-0
-
91. 匿名 2023/05/25(木) 18:28:05 [通報]
>>18返信
50代だけどやる。料理の片付けが多少いい加減ではあるけど+4
-0
-
92. 匿名 2023/05/25(木) 18:28:24 [通報]
>>1返信
うちの父親も全く同じなんだけど、
うちの場合は、そもそも家事ができない無能。
電子レンジに金属フォーク入れて爆発させたり、
食器洗い機に普通の洗剤入れようとしたり、
お風呂を洗っても換気扇かけないから水浸しで逆に壁にカビ生やしたり。
しかも、何を思ったのか気まぐれで突然始めて、
やり方を素直に聞きもしないから、母が教えようとすると、
「亭主に口出しするな!」って怒鳴って放棄。
こちとらたまったもんじゃないし、余計に仕事が増えるだけ。
しかも仕事で嫌なことがあると、
散らかすのは基本父親なのに、怒鳴る寸前に自分のエリアをテキトーに整頓して、
「専業主婦のくせに掃除も出来んのか!」っていびる。
(ちなみに母が専業主婦になったのはせいぜい数年前で、労働時代は都合良く記憶喪失。)
もう無能なままでいいから、金だけ稼いで来てくれ。+17
-1
-
93. 匿名 2023/05/25(木) 18:28:43 [通報]
>>27返信
どこに書いてる?+5
-0
-
94. 匿名 2023/05/25(木) 18:28:58 [通報]
私の周りや巷の話でも、兼業より専業の旦那さんの方が家事育児に協力的な人が多い。返信
溺愛されてるか?どうかなのかもしれないけど。+2
-0
-
95. 匿名 2023/05/25(木) 18:29:12 [通報]
>>1返信
私も怒鳴られたことある。
多分家事させることで威厳を保っている。
が、ダサい。+16
-0
-
96. 匿名 2023/05/25(木) 18:30:13 [通報]
家事はちゃんとするよ返信
母は専業主婦だけど、母より料理はする
でも育児は全くしなかった+1
-0
-
97. 匿名 2023/05/25(木) 18:30:29 [通報]
掃除等なんでもしてたし料理もよくしてた返信
両親が離婚したときに母が、父がよく動くのがプレッシャーだったって言ってた+2
-0
-
98. 匿名 2023/05/25(木) 18:31:35 [通報]
>>1返信
うちと全く一緒。自分でやりなよと思うし言うとキレだす。母が諦めてるなら私も、何も言うまいと思うけどたまにイライラする。食べたものぐらい自分で運べばいいのにとか。+5
-0
-
99. 匿名 2023/05/25(木) 18:31:39 [通報]
>>3返信
ヒグマの餌にしたらいい。+14
-2
-
100. 匿名 2023/05/25(木) 18:32:00 [通報]
60代ですでに定年退職したけど共働きだったからか、料理は進んではしないけど母と台所に二人で立って指示に従って手伝ったり食器の準備したり洗った物を拭いたり、洗濯物干したり畳んだりコロコロしたりトイレ掃除したりお風呂掃除したりしてるよ返信
二人でやらないとまわらないからやるのが当たり前って感じみたい
そのおかげか、母から父が家事やらない系の愚痴は聞いたことない+3
-0
-
101. 匿名 2023/05/25(木) 18:32:08 [通報]
共働きどころか母親の方が年収2倍だったけど父親は家事育児何もしなかった返信
毎晩母親のマッサージしてるのはみたけど
でも母親が10歳若いから、父親が先に定年してからは家事は100%父親がやってるらし母親の仕事の送迎もしてるらしい
母親の「ここに棚が欲しい」「トレーニングルームが欲しい」という要望に全て応えている(自作)+6
-0
-
102. 匿名 2023/05/25(木) 18:32:08 [通報]
>>1返信
私の両親も共働きです。
父の方が料理上手です。洗濯や掃除もします。
義父は、料理はしませんが洗濯や掃除はしますよ。+3
-0
-
103. 匿名 2023/05/25(木) 18:32:21 [通報]
>>1返信
退職してからはけっこうしてるけど、母親はそれでも不満みたいでよくケンカしてる。母親はまだ働いてるから家事半々でも納得出来ないみたい。
あと母親は長年の自分のやり方が1番だと思ってるから父親のやり方に文句ばかり。昔から蓄積した不満もあるんだろうけど、私の夫(家事ほぼしない)に比べたら凄いのになとちょっと父親が可哀想になる。+3
-0
-
104. 匿名 2023/05/25(木) 18:32:39 [通報]
>>71返信
お前が言うなってことかな?
うちの父と同じ+8
-0
-
105. 匿名 2023/05/25(木) 18:32:47 [通報]
料理は母だけど洗い物したり洗濯物たたんだり、玄関や窓拭きしたり、トイレやお風呂も掃除してたよ返信
小さい頃からそういう父の姿を見てたから、義父がキッチンには男は入らないものだ!おい!お茶!おい!新聞!おい!タオル!みたいな人でなんだコイツって思ってる+3
-0
-
106. 匿名 2023/05/25(木) 18:34:14 [通報]
洗濯物の取り込み返信
風呂掃除
掃除機がけ
あたりは気が向いたらやってたかな。
あと、スープ(父曰く男の豪快な料理だとか)作ったり。
ちなみに今年73歳です。
義父はまーったく家事せずに飲み屋に入り浸ってるようなろくでなし(旦那曰く)だったようで‥
反面教師にしてるらしく、旦那は年齢の割(52歳です)には家事めちゃくちゃやります。+2
-1
-
107. 匿名 2023/05/25(木) 18:34:17 [通報]
>>15返信
うちは何もしないです
私の所もこの間母親が入院してその間私が家事全部してたんですけど、父親が仕事休みで私は学校って時があって夕方学校から帰ってきたら雨降ってるのに洗濯物取り込んでないし昼ごはんで使った食器も机に出しっぱなしでカピカピになってるし、おまけに大の字でイビキかいて寝てました
まぁ通常運転なんですけど・・・
+9
-1
-
108. 匿名 2023/05/25(木) 18:34:20 [通報]
63歳の父返信
料理意外はするかなー
洗濯物畳んでる姿をみると何故か悲しくなるけどそれが普通よね!+4
-0
-
109. 匿名 2023/05/25(木) 18:34:52 [通報]
うちの父親は掃除したり、洗濯物を畳んだり、料理以外はしてるかな。返信
義父は逆に、たまに料理してるらしい。+0
-0
-
110. 匿名 2023/05/25(木) 18:35:33 [通報]
器用でめちゃしてたけど母にダメ出しするタイプだったから揉めてた返信+0
-0
-
111. 匿名 2023/05/25(木) 18:36:12 [通報]
>>1返信
あなた何歳?お父さん若いね。+1
-1
-
112. 匿名 2023/05/25(木) 18:36:17 [通報]
私の70代の父返信
ビール飲み終わった後のご飯すらも母にご飯入れてーというくらい何もしない。
唯一お風呂掃除くらい。
何回言っても逆ギレする亭主関白タイプ。
夫の父70代
ほぼ家事全部やっています。義母は専業主婦。
そんな夫婦に育てられているので私の夫も家事はほぼやります。+2
-0
-
113. 匿名 2023/05/25(木) 18:36:23 [通報]
父も義父も夫も各々の妻ががぶっ倒れたら世話してるな。元気な時は何もしないな。返信+0
-0
-
114. 匿名 2023/05/25(木) 18:36:24 [通報]
洗濯干したり、畳んだり、料理も、休みの時とかは進んでやっている。掃除もだけど、家事をする事が好きらしい返信+0
-0
-
115. 匿名 2023/05/25(木) 18:36:45 [通報]
>>1返信
うちはするよ、義実家いくと義父が全部ご飯作ってくれるから義母や義姉たちと楽しく遊んでる+2
-0
-
116. 匿名 2023/05/25(木) 18:36:45 [通報]
>>1返信
トピ主さんの親世代だけど、うちの旦那は若い頃から甲斐甲斐しかったから、今もよく動くよ。
私が料理担当で旦那は洗濯担当。
掃除もどっちかと言うと綺麗好きな旦那の方がやってる。
市のゴミ収集アプリ持ってて、「明日は資源ゴミだよー」と家中回ってゴミ整理もする。
私がキッチンから「ご飯できたよー」って言うと、テーブルにランチョンマット敷いて箸やら醤油やら出してくれる。
こういうのも人それぞれよね。+3
-0
-
117. 匿名 2023/05/25(木) 18:37:43 [通報]
>>1返信
うちの父も義父もやるよ
主さんのところと同じく両方50代
うちの父は料理はしないけど、洗濯畳むのと玄関や庭掃除はする
義父は基本何でもやってる気がするな
義父の作るご飯も美味しい+1
-0
-
118. 匿名 2023/05/25(木) 18:37:44 [通報]
いいえ、母にしてもらって当たり前って態度でした返信
末っ子(私)には甘いの利用してなるべく母の味方してたww
洗濯物とか「自分で畳まんか〜い!!」て+0
-0
-
119. 匿名 2023/05/25(木) 18:39:11 [通報]
めちゃしますね返信
私が子どもの頃から、70代になった今もずっと
母が何度か入院した時は仕事休んで私達3姉妹の面倒を見ながら料理も洗濯もなんでもやってくれた
天ぷらとハンバーグは父の方が上手いかな
洗濯物も丁寧に干すし畳む
お風呂も洗うし包丁も研ぐ
買い物はいつでも母と2人で行く
母が掃除機かける係で、父が物どかす係
とにかくうちの両親の仲が良い+3
-0
-
120. 匿名 2023/05/25(木) 18:39:30 [通報]
70代だけど父は掃除と料理やってるよ。料理は本の通りにまじめに作ってるらしい。返信+1
-0
-
121. 匿名 2023/05/25(木) 18:41:00 [通報]
>>77返信
初耳w
世のお父さんたちには、あなたらもワンオペ育児できるからやれ!って言いたい笑。+1
-0
-
122. 匿名 2023/05/25(木) 18:41:44 [通報]
>>18返信
70代の父→何もやらない
40代の夫→何でもやる
うちの父みたいになったら嫌だから結婚してすぐに何でもやるように仕向けた
毎日毎日、褒めて褒めて褒めまくったよ+5
-0
-
123. 匿名 2023/05/25(木) 18:42:15 [通報]
70代の父。返信
毎日、ご飯作ったり掃除したり洗濯以外の家事はしてます。後はパートに行ってる母の送り迎えとか。洗濯だけは母のこだわりがあるので、母担当。
+1
-0
-
124. 匿名 2023/05/25(木) 18:42:33 [通報]
高齢父なので全然やらないけど、なぜか玄関だけはすごくきれいにしたがる。家族の靴を見つけしだいしまってる。今から出掛けるんだよって時にしまわれることもしょっちゅう。返信
玄関担当大臣って言ってあげるとご機嫌。父娘で口喧嘩をするときは、下足番呼ばわりしてるけど。+0
-0
-
125. 匿名 2023/05/25(木) 18:44:20 [通報]
する。現役の時は時間が合わないから休日だけだったけどご飯作ったりしてた。返信
定年迎えて仕事が毎日じゃない今はお風呂掃除とか色々やってるって母から聞くよ。+0
-0
-
126. 匿名 2023/05/25(木) 18:44:44 [通報]
ほぼ父親返信
母親専業主婦なんだけど+5
-0
-
127. 匿名 2023/05/25(木) 18:45:16 [通報]
よく分からないご飯を作ってくれます!返信
一品だけ料亭に出てきそうな
手の込んだレパートリーがあります。+2
-1
-
128. 匿名 2023/05/25(木) 18:46:06 [通報]
夫が50代だけど自分の弁当のおにぎりを毎日2個握っている返信+1
-0
-
129. 匿名 2023/05/25(木) 18:46:40 [通報]
>>71返信
やらない出来ないから大声を出して黙らそうとする+11
-0
-
130. 匿名 2023/05/25(木) 18:47:07 [通報]
>>128返信
えらい!+0
-0
-
131. 匿名 2023/05/25(木) 18:47:15 [通報]
3,000万稼いできて母は専業主婦だから返信
一切父はしなかったな。
子育てが大変な時期は家政婦さんも雇ってくれてたし
優しい父だったとは思う。+3
-0
-
132. 匿名 2023/05/25(木) 18:48:22 [通報]
>>18返信
60代の実父はしないけど、義父はする
実家は同居で祖母と母がしてたからかな
義親は2人で家事・子育て頑張ってきた感じ+0
-0
-
133. 匿名 2023/05/25(木) 18:48:29 [通報]
ごみ捨てすらしたの見たことない返信
自分でカップラーメンは作って食べてたけど(自分が食べるやつだけでご飯は別に用意されてある)+0
-0
-
134. 匿名 2023/05/25(木) 18:48:39 [通報]
ごはん作れないから、他の家事を父がやる返信
洗濯干し方等々謎のこだわりを持ってやってる+1
-0
-
135. 匿名 2023/05/25(木) 18:49:25 [通報]
自分の父親はたまに料理はしてたからある程度なんでも出来る人だと思ってたら、母親が入院したときに「炊飯器の使い方だけ教えてくれ」って言ってきて驚いた。返信
旦那の父親は元自衛官なのもあってか、自分のことは自分でやる人。義母亡くなっても特に変わりなく今までどおりって感じ。その息子(うちの夫)もひと通りできる。最近アイロンがけも自分でやるようになった+0
-0
-
136. 匿名 2023/05/25(木) 18:49:25 [通報]
うちも何もしなかったよ返信
でも定年してからちょこちょこするようになった
洗い物とかはしないし相変わらず(気が利かねーな)と思う事はありつつも、毎日の掃除と洗濯(取り込み畳むまで)してるみたい+3
-0
-
137. 匿名 2023/05/25(木) 18:49:27 [通報]
するよ。自分の弁当は自分で作るし食べ物にこだわりがあって健康オタクの海外セレブみたいな生活してる。綺麗好きだから掃除や後片付けもマメ。返信
母や私にお茶をいれてくれたりするしいい父親だよ。むしろ母の方がずっと座っててズボラ。掃除も苦手。料理は上手だから順番でやってるけど。+1
-0
-
138. 匿名 2023/05/25(木) 18:49:30 [通報]
>>28返信
母親がいなくなったら家事は娘にスライドする
他人事じゃない
+6
-3
-
139. 匿名 2023/05/25(木) 18:49:42 [通報]
定年してからは掃除は父の担当になったらしい返信+0
-0
-
140. 匿名 2023/05/25(木) 18:49:52 [通報]
離婚したのでしてます。母と暮らしてたときも育児も割としてました。もともときれい好きなので週末は朝から掃除機かけたり窓掃除したり洗車したりとか、料理は不得意なのでできる範囲でしかしてませんけど返信
+0
-0
-
141. 匿名 2023/05/25(木) 18:50:36 [通報]
>>1返信
する+0
-0
-
142. 匿名 2023/05/25(木) 18:52:47 [通報]
>>2返信
うちは父親居なくて母親も家事はしませんでした。+0
-0
-
143. 匿名 2023/05/25(木) 18:52:52 [通報]
退職後は洗濯と昼食作りが父の担当に、返信
買い物は二人で行って父が重いものを持つって感じみたい
仕事してる時は母が全部やってたから、父なりに頑張ってる気もします+3
-0
-
144. 匿名 2023/05/25(木) 18:53:10 [通報]
>>1返信
70代の父は半分かそれ以上にやる
お互いずっと夜勤ある仕事で共働きしていた
60代の義父は家事はしないけど箸の用意やお皿下げるレベルはする
義母専業主婦で義父は自営で働いてる+0
-0
-
145. 匿名 2023/05/25(木) 18:53:22 [通報]
父親公務員で会社員の母の方が帰宅遅かった(22時とか)のに全く家事やらなかったよ。返信
そのうち母がキレて家事の大部分放棄して家の中は人招けないレベルで散らかりっぱなし、夕食はほぼ毎日外食かコンビニ弁当かファーストフードになったけどそれでも一切やらなかった。
休日はあちこち連れてってくれたし習い事や大学の学費も惜しまず出してくれたから両親には感謝してるけど、やっぱり家の中や子どもの食事があれでいいとは私は思えないし、父みたいなタイプと結婚するの絶対嫌でちゃんと家事やってくれる人と結婚した。+0
-0
-
146. 匿名 2023/05/25(木) 18:53:24 [通報]
>>22返信
同じ同じ
うちの父も年収1200あるけど料理上手だし片付けもキチンとする
旦那も家事をする人だから
男は家事しない人が多い事をガルちゃんで知って驚いてる
+41
-3
-
147. 匿名 2023/05/25(木) 18:53:26 [通報]
70の父はやるよ。返信
単身赴任の時期があったからかな。
同じくらいの義父は何もしない。まじで何も。
「俺は電子レンジの使い方も分かんないだよな~」ってなぜか得意気に言ってる。義家族みんな呆れて教える気も沸いてこないだけなのになんか得意気で謎。+1
-0
-
148. 匿名 2023/05/25(木) 18:55:47 [通報]
父親(50代)は料理以外はなんでもやる返信
共働きというか母の方が仕事忙しかったから子供の頃から父親が家事してることが多かった気がする
旦那(30代)は洗濯以外はなんでもやる
料理なんかは私より上手だし掃除も丁寧だわ+0
-0
-
149. 匿名 2023/05/25(木) 18:55:48 [通報]
>>22返信
うちも同じ感じ。
何なら母親より家の事するし上手だわ。+6
-1
-
150. 匿名 2023/05/25(木) 18:55:52 [通報]
うちの父親は普通にやってる。返信
母が他界したあとも、生活変わらない。
夫はクソだから、毎日クソだねって言ってあげてる。+1
-0
-
151. 匿名 2023/05/25(木) 18:56:42 [通報]
>>1返信
料理以外は何でも出来る。
母が雑な性格だけど、父がトイレ掃除や食器洗うとピカピカ。+0
-0
-
152. 匿名 2023/05/25(木) 18:57:05 [通報]
日本は男尊女卑返信+2
-1
-
153. 匿名 2023/05/25(木) 18:58:59 [通報]
>>146返信
それ絶対関係あるよね。
うちの父も家事もちろんやるし、朝ごはんもテキトーに済まさずきちんと作って食べたり、なんていうかすごくちゃんとしてる人。
普通に新入社員として入った会社に、勤め続けて副社長になったよ。自分を律する人が昇進したり高収入になるんだなぁって、父を見て思う。+21
-1
-
154. 匿名 2023/05/25(木) 18:59:33 [通報]
モラ父返信
やみくもに捨ててほしく無い物をせっせと捨ててる。
そもそも
一般の生活になってないところから。+0
-0
-
155. 匿名 2023/05/25(木) 18:59:35 [通報]
時間がある時は、結構積極的に家事全般をやっているかも返信+0
-0
-
156. 匿名 2023/05/25(木) 19:00:36 [通報]
>>1返信
義父と旦那はやる、父親はほとんどやらん+2
-0
-
157. 匿名 2023/05/25(木) 19:00:48 [通報]
うちの父親は海上自衛官だったんだけど船で料理をすることがあったらしくて(詳しくは知らん)今でも料理してるわ。返信
もう定年退職したけど母親は働いてるからご飯作って待ってるみたい。
思い返したらおせちとか刺身の盛り合わせとか凝ってたわ。+0
-0
-
158. 匿名 2023/05/25(木) 19:01:28 [通報]
>>20返信
それで高給取りじゃなかったら自分なら許せないかも+4
-0
-
159. 匿名 2023/05/25(木) 19:01:34 [通報]
年収2000万だった父。返信
在職中は家事、育児は母が殆どやっていたけど、退職してからは食器洗いと洗濯物干しは父の仕事。たまに料理もするけど、やっぱり母の料理が好きという理由でこれは殆ど母任せ。+2
-0
-
160. 匿名 2023/05/25(木) 19:02:31 [通報]
北海道だったので、冬の毎朝の雪かきが野郎共の役割で返信
そのほかの危険仕事も暗黙の了解で父親や兄弟が黙ってやってたっけ・・・+0
-0
-
161. 匿名 2023/05/25(木) 19:02:48 [通報]
>>1返信
夫50代だけど食事を作る以外全部やるよ。
結婚以降ずっと。専業主婦してた時も、共働きの今もやってくれてる。
義理の父80代は全く家事をしない人で、出勤前には義母が頭の先から足先まで着換え手伝ってたらしい。だけど定年前に義母他界して夫が結婚で義実家を出るまで夫主導で義父と家事を手分けしてたって。
義母が早くに亡くなったのは義父が家事をしないからだと思ったみたいで、夫は私に対して家事を頑張りすぎないで家でゆっくりしてて欲しいって手伝ってくれてるよ。+2
-2
-
162. 匿名 2023/05/25(木) 19:03:02 [通報]
うちの父親は皿洗いと育児(姉の子供)のみ担当してる返信+0
-0
-
163. 匿名 2023/05/25(木) 19:03:55 [通報]
>>22返信
お母さん見る目ある+8
-0
-
164. 匿名 2023/05/25(木) 19:04:04 [通報]
しないよー。酒タバコギャンブル女ぜーんぶするけど。返信+0
-1
-
165. 匿名 2023/05/25(木) 19:04:50 [通報]
>>12返信
うちもそうです。
帰省した時、食器並べたり床の拭き掃除してるの見て、びっくりしました。
昔はカップラーメンすら作らなかったのに。+0
-0
-
166. 匿名 2023/05/25(木) 19:05:02 [通報]
もう亡くなったけど全然しなかったよ。だから何がどこにあるかなんてサッパリよ。返信
義父もそう。
でも義母がやりたがりだからね。そして、もれなく旦那もそんな感じだったから、これゴミ捨ててね〜とか、子供のお風呂も義父はやらなかったらしいけど、私は日曜日だけ絶対旦那に入れてもらうね。土曜日も仕事だったりするから、日曜日は必ず子供と入ってもらう。ただ、洗い物は嫌いみたいでやらないわ。洗濯物たたんだやつは、入れてねーって言ってる。けど言わないとやらない。
+0
-0
-
167. 匿名 2023/05/25(木) 19:05:18 [通報]
>>153返信
絶対あると思う。気が利かないと仕事できないし出世しないよね。+12
-0
-
168. 匿名 2023/05/25(木) 19:06:36 [通報]
養われてるんだから家事は私がやるのが当たり前と言われたけど、そんなもん?私もパートしてるのに。返信+0
-2
-
169. 匿名 2023/05/25(木) 19:06:44 [通報]
>>138返信
やってあげなきゃいいじゃん
必要に迫られたらやるよ+5
-3
-
170. 匿名 2023/05/25(木) 19:06:50 [通報]
母親が専業主婦だから平日はまったくしてない。返信
でも休日はお風呂掃除や犬の散歩、買い物を文句言わずにしているからいい父だな〜って思う。+2
-0
-
171. 匿名 2023/05/25(木) 19:07:32 [通報]
>>28返信
最後まで元気で夫の面倒みてくれるとは限らないからね
妻が先に病気でもしたらW介護状態になるし結局は娘や嫁に降り掛かってくる
私はそれで母をめちゃくちゃ恨んだよ+2
-0
-
172. 匿名 2023/05/25(木) 19:07:59 [通報]
実家の父はしていなかった(仕事人間)というか母がさせてなかった感(母自身の仕事を取られる気がしてた感)返信
母が体調を崩して入院した時があり私が家事を教えて出来るようになった・・けど退院したらまた元通りになりそう+2
-0
-
173. 匿名 2023/05/25(木) 19:08:15 [通報]
>>3返信
うちも男たちはしないよ。
もうね、スキルのない下等生物だと思うことにした。女性は痛みに強いし、男よりなんなら嫉妬心もないし、仕事もできる。圧倒的に優位な生き物なんだよ。そしたら気が楽になった。+7
-1
-
174. 匿名 2023/05/25(木) 19:08:16 [通報]
62歳父、全くしなかった。別件だが母と離婚した。返信
39歳旦那、7割の家事育児してくれてます。+1
-0
-
175. 匿名 2023/05/25(木) 19:08:22 [通報]
母が働いてる時は帰りの早い父が掃除機かけたりしてた返信
母退職後は何もしてないみたい…+1
-0
-
176. 匿名 2023/05/25(木) 19:09:36 [通報]
>>172返信
家事、自分の思うままやりたいって女性はけっこういるもんねぇ+0
-0
-
177. 匿名 2023/05/25(木) 19:09:50 [通報]
なんか高収入で出来る旦那さんのが家事もやるんだね。返信+2
-0
-
178. 匿名 2023/05/25(木) 19:10:09 [通報]
>>1返信
ウチの父親も現役の時は一切家事しなかったけど、料理が趣味でといっても凝りに凝った蕎麦粉を引くとこから始まる蕎麦やスパイスを買い集めてカレーとかやってた。父が定年退職してしばらく後に母にガンが発覚し除去手術などがあり父がイチから家事を覚え、母に負担かけないよう努めてる。
義父も同じで現役の頃は仕事バリバリで家事一切してこなかった。義母はもともと病弱で入退院はしょっちゅう、夫には姉がいるので姉が病弱な親を気遣い家事をしてきていた。そんな義姉も結婚して家を出た為、義母が入退院する時は義父が家で1人なんだけど、まぁ洗濯分からないといって洗濯をため、掃除分からないと放置、食事は買ってきたもので済ます有り様。退院した義母は帰宅してまず自分の入院で使った衣類の洗濯と義父のためた洗濯に追われ、分別すらされていないゴミを分別し、掃除をしてまた体調崩すという悪循環。+1
-1
-
179. 匿名 2023/05/25(木) 19:11:19 [通報]
うちの父はご飯はつくらないけど掃除や洗濯はしてたからそれがスタンダードだと思ってた返信
家はお互い掃除するから常にピカピカ
だから何もしない旦那がやはりむかちく+0
-0
-
180. 匿名 2023/05/25(木) 19:12:08 [通報]
共働きならどっちもすべきだけど返信
自分個人としては他人のやり方にイラっとしちゃうタイプだわw+0
-0
-
181. 匿名 2023/05/25(木) 19:12:19 [通報]
50代の父、まったくしない返信
会社役員として忙しく働いていて家にいる時間がほとんどないから仕方ないのかもしれないけどたまに家にいても母と私しか家事をしないのが不思議で仕方がなかった
親族の集まりでも子供含め男性が家事や雑事をしているのを見た事がない
母は男の人なんてそんなものよと言うけれど、夫はごみ捨てしてくれるんだけど…時代かな+0
-0
-
182. 匿名 2023/05/25(木) 19:14:10 [通報]
>>10返信
偉い!
ご主人を教育し直したあなたが+21
-0
-
183. 匿名 2023/05/25(木) 19:14:27 [通報]
家事はほぼしてないかなぁ~返信
だけど、草刈りとか外仕事はほぼ父親の役目だった+2
-0
-
184. 匿名 2023/05/25(木) 19:14:33 [通報]
もう亡くなったけど、生きてたら82歳の父はトラック乗りであんまり家に居なかったけど、居る時はご飯作ったり掃除したり洗濯も普通にしてました。返信
母は朝から晩まで家でお店してたから、父が夜ごはん作ってお店に持ってったり普通にしてた。
私の旦那は(40代)、一切しない。
父を見て育ったから「今日残業やから、適当にインスタントとかなんか食べといて」って言っても「何時になってもいいよ。待っとくわ」って言うから無性に腹が立つ。
お湯沸かして入れるぐらい出来るやろって。
ちなみに旦那は幼少の頃から父子家庭で、自分でやらされてたって話してたから、やろうと思えば出来るはずなのに。
+3
-0
-
185. 匿名 2023/05/25(木) 19:16:00 [通報]
>>181返信
激務ならしょうがないと思う
+3
-0
-
186. 匿名 2023/05/25(木) 19:16:18 [通報]
>>171返信
うちは母が家事をしない人なんだけど
父が足を悪くしてからは出来なくなったから
家事をやりに私がわざわざ実家に通ってるわ
父が亡くなったら家事も仕事もしない母なんかほっとくんだけどね+5
-0
-
187. 匿名 2023/05/25(木) 19:16:56 [通報]
>>1返信
同じ
自分でできる事も一切しない
水飲むだけでも母を呼びつけて用意させる
自分の下着や服、靴下を出すだけもしない
出てなかったら、何着ればいいんだ!!!!母を怒鳴りつけて出させる
子供でも教えたら自分でできるような事でも
まったく一切やらず偉そうにただ威張ってるだけ
尊敬できるところが一つも無いクソジジイ
トイレも汚しっぱなし
ゴミもテーブルに置きっぱなし
女がやることだと思ってるんだろうね
私が言えば言うほど後から母に八つ当たりするだけだからもう諦めた
一日も早く死んでほしい+9
-0
-
188. 匿名 2023/05/25(木) 19:17:23 [通報]
>>1返信
母がブチギレて家出してからやるようになったけどもう溝は埋まらず不仲のまま…
+2
-0
-
189. 匿名 2023/05/25(木) 19:17:52 [通報]
>>2返信
うちのもうすぐ90になる父はいつも皆にコーヒー入れてくれるし毎朝フルーツも何種類もむいてカットして並べてくれてた。
今も実家に帰ると朝ごはん、夫婦横並びで一緒に作ってる。
結構掃除も好き。
旦那は特に家事をするわけではないけど基本汚さないし、言えばしてくれるから不満はない。専業主婦だからなのか、私が自分がしたいたちだからなのか。+2
-0
-
190. 匿名 2023/05/25(木) 19:17:54 [通報]
>>1返信
私もこないだ帰省した時に、70歳の父にせめてさらにを下げて水につけてと言ったら、「俺がやらなきゃいけないのか?それ」と言わんばかりに首かしげてて腹立った。+0
-0
-
191. 匿名 2023/05/25(木) 19:18:34 [通報]
>>187返信
赤ちゃんじゃん。+7
-0
-
192. 匿名 2023/05/25(木) 19:19:59 [通報]
たまに極端な人がいるから難しいなぁ返信
早朝に出勤して日付変わる頃に帰宅するような旦那に
家事と育児しないなんてひどい、土日は妻子にサービスしろという人たまにいて
どんだけ超人かと思ってんだろう?と+1
-0
-
193. 匿名 2023/05/25(木) 19:20:12 [通報]
70代前半の父、 家事なんてするわけない と思ってたんだけど…返信
仕事辞めてからちょくちょく風呂掃除とかやってるらしい、しかも自発的に
御飯作ったりはほぼ母がやるけどもね。
父は町内会の仕事もやってるって
意外と頑張ってるなと思った笑+2
-0
-
194. 匿名 2023/05/25(木) 19:20:14 [通報]
父親は何もしないし、やろうとも努力しない。返信
義父は何もできなかったらしいけど、退職してから積極的に家事手伝ったり男の料理教室通ったりしてたまに料理作ったりして努力している。自分の父みたいな人は嫌だから旦那は家事ちゃんと自分でできる人にした。+0
-0
-
195. 匿名 2023/05/25(木) 19:21:48 [通報]
父親 80歳 母が体が不自由になってからは動くようになった、それまでは皆無返信
義父 90歳 元気な頃はお茶淹れはしていた
あとは庭や畑担当、運転係
夫 60歳 妻は専業主婦だが夫もまめに色々やってる
独身時代や単身赴任時に一人暮らし経験
あり、家事は一通りできる
正直、今の50代以下で家事をしない・できない男性など無能すぎる
ましてや共稼ぎ夫婦が大半の時代あり得ない+2
-0
-
196. 匿名 2023/05/25(木) 19:22:45 [通報]
役割分担を納得してやってる家庭なら不満も少ないだろうね返信
あ、いやな速報が出てる・・・+0
-0
-
197. 匿名 2023/05/25(木) 19:23:16 [通報]
>>174返信
7割も?!
旦那さんが専業主夫とかパートではなく?+1
-0
-
198. 匿名 2023/05/25(木) 19:26:42 [通報]
します返信
15年くらい前に単身赴任をして大変さが分かったからやるようになったとのことです+0
-0
-
199. 匿名 2023/05/25(木) 19:27:16 [通報]
私が中学、高校の頃母が入院、手術ってのが続いたから父と私で家事してて父は一通り出来るから母が亡くなった後も普通にこなしてる。返信+0
-0
-
200. 匿名 2023/05/25(木) 19:27:57 [通報]
>>1返信
料理はするけど、自分が食べたいものを作るためだけ。
掃除も自分の使うスペースはたまにする。+0
-0
-
201. 匿名 2023/05/25(木) 19:28:05 [通報]
掃除、洗濯は父の方が丁寧らしい返信
でもタオルの畳み方とかが細かいって母親が言ってた笑
子供達は独立したから夫婦で暮らしてるけどとても仲が良い+1
-0
-
202. 匿名 2023/05/25(木) 19:28:09 [通報]
父は本当に何もやらない。母も60まではフルタイムで働いてたけど、昔から家事や子供の学校関係は全部母。返信
ただ「家のことをやらないなら」と、父の稼ぎは全額母の手に渡ってたらしい。もちろん母の給料は全部母のもの。父は小遣いが欲しけりゃ本職とは別に稼いでこい、と言われて土日バイトしてた。
そして75歳の今も、家のことやらない代わりにフルタイムで働いてる。
何で父がそこまでして頑なに家事手伝おうと思わないのか疑問。+2
-0
-
203. 匿名 2023/05/25(木) 19:28:19 [通報]
うちの父親は定年後は割とやってたな返信
掃除洗濯お昼ごはん作りとか 母親はずっと専業主婦だけど
私が実家にいる時は、休日昼間で寝てるといつも「お昼何食べたい?」と聞かれて、リクエストのものを作ってくれてたよ
義父も協力してやってるみたい
だからなのか?うちの旦那もすごい家事するよ(私は専業主婦)+2
-1
-
204. 匿名 2023/05/25(木) 19:29:17 [通報]
>>1返信
母が元気でいてくれた時は父が家事してるとこ見たことない
母が他界してからやるようになったよ
旦那は家事をよく手伝ってくれる+0
-0
-
205. 匿名 2023/05/25(木) 19:29:50 [通報]
>>192返信
半分賛成で、半分反対かな。
昔、朝から終電まで1ヶ月間休みなしとかで働いてたことがあったんだけど、夜は6時間くらい眠れてたから、なんとかやれてた。
子ども0歳のときは、9ヶ月頃まで全然ベッドで寝てくれなくて、ほぼワンオペで毎日2,3時間の睡眠だったから気が狂いそうだった。
土日休みなら少しは手伝ってあげてもいいんじゃないかな。+0
-0
-
206. 匿名 2023/05/25(木) 19:30:06 [通報]
実父も同居の祖父もやるので兄も普通にやる返信
夫がやらない派だったけど付き合い始めてから教えたらめきめき上達した
それまでやらなかったらしい義父もそんな夫を見て60後半にしてどんどんやるようになった
学びの資質さえあれば20過ぎても60過ぎても成長するんだなーと感心+0
-0
-
207. 匿名 2023/05/25(木) 19:31:05 [通報]
>>191返信
本当にそう
恥を知れって思います
何もせずただ、自分は頭が良くて偉いみたいな妄想言いながら威張ってるだけです
何らかの病気だと思います
寿命が終わるのを待つばかり
昔は、お母さん可哀想って思ってましたけど
大人になると、離婚もせずに従ってる母も母だなと
どっちも馬鹿です+4
-0
-
208. 匿名 2023/05/25(木) 19:31:22 [通報]
しない返信
ちなみに母もあんまりしない+1
-0
-
209. 匿名 2023/05/25(木) 19:32:26 [通報]
するよ返信
父親は年金生活だから家事全てしてる
母は正社員で仕事してる 母はたまに洗濯したりするくらい
父親がご飯する方が美味しい+1
-0
-
210. 匿名 2023/05/25(木) 19:32:39 [通報]
60代前半の父だけど、家事は当たり前のようにする。若い時からそうだった。返信
母親が割と家事嫌い(特に掃除)な人だから、綺麗好きな父が普通にやってる。料理もする。
ちょっと複雑な生い立ちで、子どもの頃から家事していたから、家事能力が高いみたい。+2
-0
-
211. 匿名 2023/05/25(木) 19:34:20 [通報]
>>146返信
がるちゃん見なくても、前から家事をしない男性が多いって新聞やネットニュース、テレビとかでよく言われてたけどな…。たまたま自分に近い男性が家事をやってても、これだけ情報に溢れた社会ならそれが普通だとは思わないかも。+4
-4
-
212. 匿名 2023/05/25(木) 19:34:29 [通報]
母が亡くなったのもあるけど返信
うちの80代の父親はご飯炊いたりゴミ出したりしてくれる
何なら私よりこまめに掃除もする…+1
-0
-
213. 匿名 2023/05/25(木) 19:34:46 [通報]
夫がトピ主さんのお父様と同年代です。返信
家事しますよ。
私が専業主婦だから普段は私がメインでやりますが、
ちょこちょこ色々気づいてやってくれる。
家事全般できます。
早起きなので朝ごはんは自分で用意して食べます。
掃除やゴミ出しもする、ゴミを集めるところから。
料理やお菓子つくりもします。
繕い物もします。
お茶やコーヒーをいれるのは夫がします。
デザートの用意も夫。
名もなき家事みたいなのもマメにやる。+4
-0
-
214. 匿名 2023/05/25(木) 19:35:30 [通報]
>>171返信
いい大人なんだから放置で良くない?
父家事しない人で一人暮らしだからひどい生活してたけど言っても治らないから縁切ったよ
将来的には孤独死かもしれないけど自業自得+4
-1
-
215. 匿名 2023/05/25(木) 19:36:37 [通報]
>>208返信
珍しい。
母親が家事や育児しない場合、父親がするって家庭が多いのに。補ってるというか。+1
-0
-
216. 匿名 2023/05/25(木) 19:38:09 [通報]
>>6返信
うちの父親、早期退職後に料理に凝り初めてヨーグルトやら酵母まで手作りしてるよ
スーパーフードとかの情報にも敏感で、もはや#丁寧な生活のキラキラ女子みたい
掃除もパイナップル由来の洗剤とかをお取り寄せして肌に優しいとか何とか言ってる+23
-0
-
217. 匿名 2023/05/25(木) 19:40:04 [通報]
みんなの家まともで羨ましい返信+4
-0
-
218. 匿名 2023/05/25(木) 19:42:21 [通報]
もうすぐ60の父は洗濯、掃除はやってる返信
たまに土日のお昼に何かしらは作ってるらしい
私と兄が巣立ってから母と大ケンカして
やるようになった+1
-0
-
219. 匿名 2023/05/25(木) 19:43:54 [通報]
>>10返信
旦那悪いけど1歳児レベルやんw+36
-1
-
220. 匿名 2023/05/25(木) 19:44:32 [通報]
父はしない返信
皆が忙しそうに支度をしていても親戚の集まりでも箸一膳運んだら死ぬのかというレベルで動かない
夫は女性より動くし義父は普通に動く+1
-0
-
221. 匿名 2023/05/25(木) 19:45:29 [通報]
66歳父。返信
幼稚園から大学まで殆ど毎日お弁当作ってくれてました。
今も実家へ帰るとほぼ父が作ります。
勿論母も料理をしますが、母は和食・父は洋食や創作料理と言った感じです。
どちらの料理も美味しい。+1
-0
-
222. 匿名 2023/05/25(木) 19:46:32 [通報]
60歳の父は家事が大得意で料理も掃除も洗濯もペットの世話もなんでも出来ちゃう(^^)返信
昨年父が入院した時に母が「一人で家事するの大変!ムカつくこともあるけどいないと困るって再認識した(T_T)猫たちも寂しそう…。」って嘆いていました。笑+1
-0
-
223. 匿名 2023/05/25(木) 19:47:14 [通報]
>>22返信
父は低収入で家事しない
義父も低収入で家事しない
夫は年収1300で家事する
+34
-0
-
224. 匿名 2023/05/25(木) 19:47:14 [通報]
>>1返信
私の父は70代だけど、家事全般なんでもします。
特に料理が好き。
知人を呼んでホームパーティーを開催し、パスタを振る舞ったりしてます。
なかなかのレアキャラと思います。
母との夫婦中も良いです。+1
-0
-
225. 匿名 2023/05/25(木) 19:48:23 [通報]
>>1 70代半ばの父。食器洗い、お風呂掃除、洗濯物や布団干し、掃除機かけたり、ご飯炊いたり、たまにちょっとしたおかず作ってるくらいかな。返信
+0
-0
-
226. 匿名 2023/05/25(木) 19:48:26 [通報]
私の父は全く家事はしなかった。返信
母が帰省する時は、お鍋いっぱいカレーライスやおでんを作っていました。
昔はそんな時代だったんだろうと思うけれど、母も全く外で働く事をしなかったので夫婦としてはwin-winなのかなーと。+0
-0
-
227. 匿名 2023/05/25(木) 19:49:36 [通報]
>>22 低収入の男ほど、男としての自尊心を守るために家事をやらないって記事を読んだことある。返信
+28
-2
-
228. 匿名 2023/05/25(木) 19:49:55 [通報]
母親がそのままの意味で食事しか作らないから見かねて父親がガッツリ掃除してる。返信
父親がやると何でもかんでも捨てるから母親が気づくと怒る。
でも気付いた回数は少なくて物を捨てられても気付かない。
私たちもよく掃除してた。
ネズミ出たこともあるし、お風呂場の床を腐らせて大きな穴あけたこともある。
床が見えないほどのゴミ屋敷です。+0
-0
-
229. 匿名 2023/05/25(木) 19:53:56 [通報]
父親がやってるところ見たことない。返信
てか多分できない。+1
-0
-
230. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:17 [通報]
>>13返信
全く同じ
今は母がいるから子供連れて遊びに行くけど
もし母が先に亡くなったらもう行くことはないと思う
母が仕事から帰ってきて寝るまで座る間もなくせかせか動いてるのに晩酌に上げ膳据え膳でそのあとリビングででかいいびきかきながら寝てる
子供の頃が毎日それで本当ストレスだった+26
-0
-
231. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:55 [通報]
>>71返信
こういうじじぃは家族から嫌われる+11
-0
-
232. 匿名 2023/05/25(木) 19:58:19 [通報]
共働きだけど全くしない返信
見てて本当にイライラする
父の方が早く退職するけど
それでもなにもしないままだったらブチ切れそう+1
-0
-
233. 匿名 2023/05/25(木) 19:59:19 [通報]
>>1返信
私の父は定年退職後、料理教室に行ったり掃除洗濯をしたり家の外の掃除をしたりしてますよ。
昔から自分の食器は自分で下げていました。
ちなみに母は専業主婦だったので、定年退職前は家事を母がする父は外で稼ぐ、でしたが、休日に家族で出かけた後は協力して、母が料理中に父が風呂掃除したり洗濯畳んだりしていました。+0
-0
-
234. 匿名 2023/05/25(木) 19:59:36 [通報]
何もしない父をお持ちの方、父親のこと好きですか?返信
私は好きになるポイントがひとつもないです
暴力とかモラハラとはそういうのはないけど
何もしないってだけで嫌悪感です+2
-0
-
235. 匿名 2023/05/25(木) 20:00:31 [通報]
>>211返信
たまたまではありません
私が見る目あったんです
寧ろそこまで情報得ておいて、何故家事しない男性と結婚したのか不思議です+3
-3
-
236. 匿名 2023/05/25(木) 20:00:45 [通報]
車洗ってくれるのは家事に入る?返信+0
-2
-
237. 匿名 2023/05/25(木) 20:01:20 [通報]
>>22返信
うちも似たような感じ。60代父、たくさん稼ぐし家事もやる。旦那もたくさん稼ぐし家事もやる。義父が失礼ながら稼がないし一切家事やらない。全員家事をやらないと悪名高い九州男児です。
お金稼げる人って超激務なら厳しいだろうけど、時間できてやろうと思えばなんでもできるのかも。父は元々掃除はしてたけど、退職してから料理をマスターしはじめた。+9
-0
-
238. 匿名 2023/05/25(木) 20:03:10 [通報]
>>1返信
63歳何もしない
食べる物もトレーで運んで食べたら片付けてやる!座ったら動かないし会話もない+1
-0
-
239. 匿名 2023/05/25(木) 20:03:26 [通報]
>>73返信
でもお母さんも働いてるよ+2
-1
-
240. 匿名 2023/05/25(木) 20:03:59 [通報]
>>197返信
私の方が普段残業多い職種なんです。給料は同じくらいなんですが…。+1
-0
-
241. 匿名 2023/05/25(木) 20:06:12 [通報]
全く何もしない返信
しなさすぎてイライラする
夫にはそうなってほしくない一心で
色々できるように教えたよ+1
-0
-
242. 匿名 2023/05/25(木) 20:06:46 [通報]
あんまり返信+0
-0
-
243. 匿名 2023/05/25(木) 20:07:37 [通報]
してるよ、わりときっちり折半返信
共働きだしそれが当たり前だと思ってたけど大人になって周りが結婚しだして話を聞くとギャップに驚いた+0
-0
-
244. 匿名 2023/05/25(木) 20:08:07 [通報]
父67歳返信
色々あって平日の晩御飯は別々に
・母が倒れてからは自分も負担をかけまいと家事をしたいらしく、私がやっているのを追いかけてくる、一緒にやろうとしてくる(私が一人でやりたいので断ってとつけまわしてきたり、真横にたたれるので臭い息を嗅がされるのが苦痛。本当にしつこいを超えて、ストーカーみたいな執拗さ)
・色々あって個別にやろうと言うことになったが、そうなると台所は占領され、とにかく長い
・自分のことは自分でやると言うけどかなり適当、後の人のことは考えないそしてやっぱりご飯の支度するのが嫌らしく不機嫌になる
・私が夜に家事をしてたらうるさい、近所迷惑だ、寝られない(次の日は休みなのにテレビ見ながらうとうとしてるだけ)と怒鳴りつけてくる。目向いて顔は真っ赤
母が亡くなった日の葬式用のご飯を炊いていたらIHの日の強さが『2や!!!!!』と目を向いて顔を真っ赤にして大声で叫ぶ怒鳴りつけてきた
暴言を吐いて怒鳴り散らしてくるので3年くらい悩まされてるけど、母が病気になったストレスと精神不安定、年からきてるんだと思った+0
-0
-
245. 匿名 2023/05/25(木) 20:09:06 [通報]
旦那が休みの日に私がパートから帰ってきて休憩なしに私が晩ごはん作っているのに ソファに寝っ転がりながら携帯いじってる姿見るとなんでこんなのと結婚したのかと自分を責めたくなるよ返信
+0
-0
-
246. 匿名 2023/05/25(木) 20:11:10 [通報]
父親は激務だったので母が生きているときはしなかったけど、亡くなったら何でもしてるよ。返信
料理、洗濯、掃除、園芸、犬の世話、ボランティアなどなど。
私より綺麗好きw+1
-0
-
247. 匿名 2023/05/25(木) 20:11:30 [通報]
>>207返信
そうそう
何も言わずそうさせてる母も母だなと大人になってから気づいたよ+0
-0
-
248. 匿名 2023/05/25(木) 20:12:43 [通報]
>>1返信
怒鳴ることでしか反論できないって日本の家父長制を手放せない世代の人は情けないよね。
+3
-0
-
249. 匿名 2023/05/25(木) 20:12:49 [通報]
しやせん。返信+0
-0
-
250. 匿名 2023/05/25(木) 20:13:17 [通報]
>>10返信
ごめんけど、おもちゃくわえて持ってくるうちの猫と同レベルw。+27
-0
-
251. 匿名 2023/05/25(木) 20:18:05 [通報]
実父はするけど義父はしない。旦那は1ヶ月に1回くらい。返信+0
-0
-
252. 匿名 2023/05/25(木) 20:18:53 [通報]
昔からよくやる父返信
仕事前に朝ごはん作って誰も起きてない早朝に会社
帰ってきたら一品作ってた
お客が来ると得意な煮物とか漬け物を作って披露
今では(70歳)朝昼晩全部父親が作ってる
実家に帰る時は父がいないと帰りたくない
母だけだと私がやらされる+0
-0
-
253. 匿名 2023/05/25(木) 20:19:00 [通報]
しません。返信
でも、稼いでるからしなくていいんじゃないと思ってます
小さい頃は母は大変だなと思ってたけど、いざ自分が人並み以上に稼ぎだしたら仕事して人並み以上に稼ぐのがどれだけ大変かわかりました。
学生の長期休みに日に8時間以上のバイトをしてましたが、ある程度稼ぐ正社員の8時間とは大変さがまるで違うことがよくわかった+1
-1
-
254. 匿名 2023/05/25(木) 20:21:44 [通報]
自分で水を汲んで飲めない返信
冷蔵庫を開けない+0
-0
-
255. 匿名 2023/05/25(木) 20:23:00 [通報]
>>187返信
なんか障害でもあるのかな
はっきり言ってここまで放っておいたお母さんに原因あるよね+2
-1
-
256. 匿名 2023/05/25(木) 20:23:22 [通報]
うちの父親も全くしない人だったんだけど、母親が亡くなって、家事する事になった最初に作ったうどんが超不味かったのを今でも覚えてる。返信+0
-0
-
257. 匿名 2023/05/25(木) 20:25:39 [通報]
寧ろ母よりやってる返信
母はゴミ出しの日知らないし、洗濯物干して取り込んで布団干してお皿洗って常に動いてる+0
-0
-
258. 匿名 2023/05/25(木) 20:26:17 [通報]
>>1返信
実父は何もしないな。
主さんとこと同じ様な感じ。
もう70代で仕事もしないのに
無駄に早起きするから
6時半には朝ごはん。
母も愚痴こぼすけど、
結局やり続けちゃった、甘やかしちゃった母も母。
怒鳴るのは当たり前だけど、
それを無視し続けないから、
余計に男は図に乗る。
+2
-0
-
259. 匿名 2023/05/25(木) 20:30:17 [通報]
>>247返信
母親は生活費と子ども人質に取られてるからなぁ…。
子どもが巣立ってからは、もう就職難しいだろうし、逆らう気持ちもなくなって諦めてるんだと思うよ。+1
-0
-
260. 匿名 2023/05/25(木) 20:30:56 [通報]
>>1返信
九州出身の父親は亭主関白気味だけど、掃除も料理も洗濯も積極的にやる。
北陸の義実家の義父・義兄・甥・親戚全般、男どもは見事に何もしない。食器さえ下げない。何時代の何様なんだよ。って嫌な気分になるから行きたくない。+4
-0
-
261. 匿名 2023/05/25(木) 20:31:59 [通報]
>>235返信
めちゃ言い返してくるじゃんwww
旦那さんが家事や育児する家庭って、奥さんの気がめちゃくちゃ強い場合多いから、なんとなく想像ついてたけど+0
-3
-
262. 匿名 2023/05/25(木) 20:35:00 [通報]
>>1返信
実父はしない、できない
でも義父は料理はできる。なので夫も料理できてお弁当も作り置きのおかずも作ってくれる。洗濯や掃除はやれば出来るかな
これから家事は男性も出来て当たり前だし、50代で全く何も出来ないのは困りますね+0
-0
-
263. 匿名 2023/05/25(木) 20:42:24 [通報]
家の父は働いている時は殆どしなかったけど、退職して家に居るようになってからは、ゴミ出し、家の周りの葉っぱ拾い、風呂掃除、猫のトイレ掃除はルーティンとして、必ずやってくれる。ありがたや。洗濯、料理は母がやってくれている・・・私は・・・休日に洗い物、掃除機がけ・・・ゴメンなさい💦返信+0
-0
-
264. 匿名 2023/05/25(木) 20:42:35 [通報]
>>22返信
家事って頭を使うよね。
仕事出来る人は要領よく出来るんだけど仕事出来ない人には難しくてストレスになるんだろうな。+7
-0
-
265. 匿名 2023/05/25(木) 20:57:22 [通報]
するよ。専業主夫だったこともあるし、家事も子育てもふつうにやってくれてました。返信
私がギャン泣きしてた子供時代に専業主夫だったから、
家事は苦じゃないみたいだけど「専業主夫は大変!仕事してたほうが楽だった!」と今でも言われる…笑
60代後半だけど、今思えば先進的な父親かも?+1
-0
-
266. 匿名 2023/05/25(木) 20:58:48 [通報]
しないな。返信
今も動かない。
旦那は料理はやる。というかやらせてる。
旦那がオムライスと餃子焼くの上手だけどそこは私はやらない。やろうと思えばできるけど。
子どもたちにオムライス、餃子は私はできないって言ってあるからパパのオムライス食べたい!とか言われて喜んで作ってる。
卵焼きとかも旦那に任せてるから弁当作るのは半々でやってる。
掃除は旦那の方がうまい。
+0
-0
-
267. 匿名 2023/05/25(木) 21:00:09 [通報]
全くしない父親だったけど3年前に母が死んでからは必要に迫られてやるようになったよー返信
趣味でで野菜作るから似たり焼いたり、天ぷらまでチャレンジしたのはびっくりした。掃除と洗濯とか片付けは最低限しかできないけど惣菜とか外食嫌いな人間だから料理だけは頑張ってるみたい。偉いなあと思う。+0
-0
-
268. 匿名 2023/05/25(木) 21:08:14 [通報]
>>146返信
1500、1200万円で家事する旦那と、(多分)それ以下で家事しない男って、差が激しすぎる。妻も働いてるのに家事しない夫って一体何考えてるんだろうと思う+7
-0
-
269. 匿名 2023/05/25(木) 21:08:23 [通報]
>>1返信
50代で母がメンタル壊してからは少しずつやるようになった。定年後は一緒に洗濯物を干したり洗濯たたみから始まり、最近は当番制で朝ごはんを作っているらしい。もともと自分の身の回りのことは自分できちっとやってた人だった。
それでも、ザ!昭和の男なので家事どころか育児もしてないし仕事人間であまり家に居なかった人だから、すごい変化だと思う。+1
-0
-
270. 匿名 2023/05/25(木) 21:09:14 [通報]
>>24返信
カッコいいお父さんお母さんですね。+10
-0
-
271. 匿名 2023/05/25(木) 21:10:08 [通報]
家事はしない返信
でも新しい家具組み立てたり車のタイヤ替えたり力仕事系は全部父がやってるから適材適所って感じになってる+0
-0
-
272. 匿名 2023/05/25(木) 21:11:26 [通報]
>>1返信
父は殆んどやらなかったけれど、祖母が家事難しくなってからやるようになった。
母は今もやらない。+0
-0
-
273. 匿名 2023/05/25(木) 21:13:34 [通報]
60代前半の父はしています。返信
私が子供の頃はやっていたイメージはあまりないけど、定年してからは母も働いてるし買い出しや料理は父が担当してる。母のお弁当も作ってるみたい。
さすがに妻が働いているのに何もしないような父親は嫌だな。+0
-0
-
274. 匿名 2023/05/25(木) 21:16:32 [通報]
父親がメインで家事をしていた。返信
自分が大人になって母親メインの家庭が多いことを知った。+2
-0
-
275. 匿名 2023/05/25(木) 21:18:47 [通報]
父も義父もまったくしない。返信
旦那は一人暮らし歴が長いのもあって、家事全般得意でやってくれる。特に細々とした料理の下ごしらえとか無心でやってる時間が好きらしい。+0
-0
-
276. 匿名 2023/05/25(木) 21:25:25 [通報]
致しません。返信
箸も自分のだけ取って家族の分は取りません。
今から私も母もご飯なんですけどねー。イミフ。
以前台所に使った箸がポンと流しに置いてあった時は呆れたね。
それくらい洗ったら?+0
-0
-
277. 匿名 2023/05/25(木) 21:28:34 [通報]
>>22返信
うちもそれくらいの収入だったけれど、定年後にお小遣い稼ぎ?に農家もやりながらほとんど父が家事してるよ。
母はパートやっていて帰宅したらご飯出来てるって喜んでる。
学生時代、スポーツマンだったから丈夫だしよく動く。私より元気。+1
-0
-
278. 匿名 2023/05/25(木) 21:29:36 [通報]
しないー!返信
母親がキレて「手伝え!」と言うと慌てて読んでたマンガ閉じて「おい!!ガル子手伝え!!」って既に手伝ってる私を怒鳴りつける。
ゴロゴロしてるお前が動けやって思う。
少し動けば届くような物も私に取りに行かせるし、「自分で取りなよ」と言うと
「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ!もう食うな!」とキレる。
典型的なモラハラ爺。+0
-0
-
279. 匿名 2023/05/25(木) 21:36:19 [通報]
父は高収入だったけれど、母も働いてたから食事も掃除もよくやってくれたな。返信
旦那も父と同じような会社員で忙しいけれど、皿洗い、ゴミ捨て、朝ごはん作りはやってくれる。私、機動力低い笑
何も出来ない男の人の奥さんは気が利いて働き者な立派な女の人なんじゃない?もったいない!+0
-0
-
280. 匿名 2023/05/25(木) 21:39:57 [通報]
59歳父返信
めちゃくちゃしてる、なんなら母よりしてる!
夫婦仲もめちゃくちゃいい。ずっと喋ってる。+0
-0
-
281. 匿名 2023/05/25(木) 21:47:38 [通報]
60代の父、私が子供の頃から朝ごはん作ってくれた返信
母はずっと専業主婦だから、なんでお父さんが?と思ったこともあるけど、お父さんは朝に強いから良いんだよ〜お母さんは朝眠いだろうから寝かせてあげようとニコニコしてた+0
-0
-
282. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:05 [通報]
うちは、料理好きでしてた。洗濯物も。返信
父子家庭だったから。
でも、暴力的な虐待もあったし中学からそれが原因で鬱でアラサーになっても思い出して泣く事もある。自分が親になった今でも男手1人で大変だったんだなぁ。て思うけど、どうしても虐待されてた時の思いが強いから凄い複雑。
どうしたらいいか分かんない。+0
-0
-
283. 匿名 2023/05/25(木) 21:51:28 [通報]
>>268返信
「俺がこんなに辛い思いして必死に稼いでるんだから家事はやりたくない」と思ってる。
そして妻も「私がこんなに辛い思いして必死に家事育児してるんだから仕事はやりたくない」と思ってる。
+7
-0
-
284. 匿名 2023/05/25(木) 21:51:46 [通報]
>>270返信
うーん。子供から見たらイマイチだけどね。
周囲はカッコいい、すごいとか言ってだけど母親が4年間ほぼいなかったし。お陰で母子関係は希薄です。+0
-0
-
285. 匿名 2023/05/25(木) 21:53:03 [通報]
>>1返信
私の父は82歳ですが定年後から食事、洗濯、皿洗い、掃除、縫い物、マフィンとかのお菓子作りをするようになりました。主婦が二人いるみたいです。
仕事をしてた頃は土日食事を作ってくれてましたが野菜炒めが水っぽかったりであまりおいしくはなかったのですが、定年後はメキメキ上手になって今は母とどちらが作ったのか分からないくらいになりました。
同居はしていませんがたまに食べる両親の料理が美味しいです。
+1
-0
-
286. 匿名 2023/05/25(木) 21:56:33 [通報]
>>6返信
うちの父は同居だから、休みの日は孫にご飯作ったり風呂洗ったり食器洗ったりしたる。
かと思えば食べっぱなしの日もあるし、掃除機は全くかけなかったり偏りがあるよ。+3
-0
-
287. 匿名 2023/05/25(木) 21:57:02 [通報]
>>1返信
日曜たまにご飯作る感じで他は平日なんかは日付変わる頃に帰ってくるから物理的に家事できないって感じだった
定年退職してからは朝の食器洗いと昼と夜ご飯作りをしてるみたい
それ以外はずっとYouTubeで趣味のプラモ見てるって母が愚痴ってた+0
-0
-
288. 匿名 2023/05/25(木) 21:57:15 [通報]
>>284返信
えぇー、そうなんだ。。お母さん大学行って今はそれを活かして仕事してるんですか?+0
-0
-
289. 匿名 2023/05/25(木) 22:04:24 [通報]
60代で家事してるよ返信
でも食器欠けたりちゃんと洗えてなかったりラップの切り方おかしくて毎回端がぴったりくっついて剥がせなくするみたいで母がストレス溜めてるらしい+0
-0
-
290. 匿名 2023/05/25(木) 22:05:23 [通報]
>>288返信
してない。
専門が歴史学系なんですが、デキ婚で大学中退。で、当時の時勢として結婚してたら当たり前のように「結婚して旦那さんいるんでしょ?じゃあパートでいいよね」って言われる時代だったらしい。
それで悔しくて大学再入学(中退の原因が父にもあるからノーとは言えず)。成績は入学時も卒業時も主席だったらしい。実際、勉強はかなりしてた。
でも父みたいに学芸員になれなくて心が折れた感じですね。
あー、あほらし。いまだに本人は引き摺ってるし。まぁ私からしたら知ったこっちゃないけどね。+6
-0
-
291. 匿名 2023/05/25(木) 22:08:53 [通報]
父75歳。昔から子煩悩で家庭的な人で、家事万能で料理とか得意。洗濯もひととおり出来る。母のパートの送り迎えしてた。これで仕事も出来て営業マンとしても優秀。稼ぎも良かった。英語ペラペラ。若い頃は背も高く、カッコ良かった。母は母で苦労があったと思うけど、父以上の男性が現れず、今も独身だから、母の立場がちょっと羨ましい。恋愛結婚だったらしいから、父が母のことすごく好きだったんだろうなってわかる。返信+0
-0
-
292. 匿名 2023/05/25(木) 22:13:58 [通報]
>>107返信
ウチも昨年母親が入院したんですが一切の家事と自分の世話は私に丸投げして何もせず快適に生活してましたね。因みに父親は定年退職してて私は仕事してます。疲れて帰ると洗濯物も取り込まず食べた食器はそのままでコタツでぐうぐう寝てるの見て殺意が沸きました。+3
-0
-
293. 匿名 2023/05/25(木) 22:25:40 [通報]
しない。返信
そんな父を持つ私、夫に家事をして欲しいとは一切思わない。+0
-1
-
294. 匿名 2023/05/25(木) 22:35:36 [通報]
もう80代半ばの父だけど、日曜日のブランチは父が作っているらしい。返信
それ以外の家事は一切しない。
まだ現役で働いているせいもある。
夫の実家のことは知りません。+0
-0
-
295. 匿名 2023/05/25(木) 22:57:42 [通報]
父(母の再婚相手)は全くしない。そのくせ『前から言おうと思ってたけど…』と掃除のこととかうるさく言うので嫌いです。『茶、ビール』など言いますが、うちの息子(5歳)が『自分で取りにいけよ!』と言ってくれて母はスカッとしてます。笑返信
義父は、義母が早くに他界しているのもあり、家事完璧です。いつ家行っても綺麗で尊敬します。
私の夫は掃除は苦手ですが家事は好きみたいです。+1
-0
-
296. 匿名 2023/05/25(木) 23:18:51 [通報]
定年退職して、1日中家にいるのに絶対にしない。母は65歳だけど未だにフルタイムで働いてる。認知症の祖母の世話と癇癪持ちの父親の世話をしてて大変そう。返信+2
-0
-
297. 匿名 2023/05/25(木) 23:32:42 [通報]
>>1返信
父、何一つしない
義父、やるらしい
夫、何でもやる
里帰りするか悩んでた時に父から「子供の面倒は任せろ!早く帰ってこい!」と散々言われたけど(私は信用してない)里帰りしたら、案の定孫を抱っこするのも腰が痛いと言って1日10分もしなかった
家事についても箸すら出さないし、母が料理して私が泣いてる子供あやしてても1人で大音量のテレビ見て笑ってた
勿論チャンネル権は父だし、会話も自分の話したい事だけで一方通行
だから殆ど関わりたいと思わないよね
まあ母がそれで良しとしてるから、私は世話になってる身だし父は居ないものとしてスルーしてた
それより、よくこんな人と子供3人も作ったな…と母が異常に思えた
いくら稼ぐからって私は絶対無理+4
-0
-
298. 匿名 2023/05/25(木) 23:36:14 [通報]
>>107返信
私が高校生の時も同じだった、しかも何故か私が母から怒られた
家事くらいして!見舞いくらい来て!お父さんの事よろしく!って
中学生の妹は何にも言われず私だけ
10年くらい前の話だけど…ムカつくよね母にも父にも+4
-0
-
299. 匿名 2023/05/25(木) 23:40:09 [通報]
友達のお母さんが若いのに認知症になって、友達がそれで仕事辞めてUターンして父親と大喧嘩したと言ってた返信
うちももし母に何かあったらどうなるのか怖い
父は話通じないし、家の事は何もしないし知らないし、病気の兄の世話も母任せだし…全部私に降りかかるんだろうなぁ(泣)+0
-0
-
300. 匿名 2023/05/25(木) 23:45:54 [通報]
>>1返信
娘の私が感心するほどやってた、フルタイムで働いてるのに休みの日も家事も庭の維持管理も日曜大工も買い出しも色々引き受けてたし、お父さん大丈夫かなっていうくらい働き者だった、定年退職した今でも色々やってる 世代としては珍しいと思う 母親が持病で定期的に寝込んでたからその間には家事全般やってた 料理洗濯炊事全て+0
-0
-
301. 匿名 2023/05/26(金) 00:32:08 [通報]
結局育った家庭の影響って大きいよね返信
うちの父親も何もやらないけど、夫の父親も何もやらないから夫も何もできないというかやらない
私らの子供が家庭を持つようになれば父親が家事するのって大半は当たり前になってそうでいいね+3
-0
-
302. 匿名 2023/05/26(金) 00:47:26 [通報]
父親は定年退職してから、料理以外は掃除洗濯やるようになった。今は母親と半分ぐらいの負担だと思う。返信
夫はちゃんと半分やってくれる。結婚の条件が家事やる気がある人を探した。私も正社員で働いてるし。+0
-0
-
303. 匿名 2023/05/26(金) 00:51:55 [通報]
退職してからご飯作ること以外の家事は全部してくれてた。理由を聞いたら、働いてた時はお母さんに色々任せっきりだっから、退職したら絶対やろうと思ってたらしい。返信
今は難病で寝たきりになっちゃったけど、泣きながらも毎日一生懸命生きてる姿を見て、本当に色々尊敬してる。+3
-0
-
304. 匿名 2023/05/26(金) 01:27:42 [通報]
>>17返信
働いてる時は仕事に打ち込んで、定年後は家事をやってってなんかどこでも生き生きしてる姿が目に浮かんだ。いいね、楽しそう。+6
-0
-
305. 匿名 2023/05/26(金) 01:48:21 [通報]
>>1返信
一度も見たことない
食べ終わった食器を一応流しに持って行くのを見て、お父さんちゃんと持っていくんだぁーえらいなぁーと思ったレベル+0
-0
-
306. 匿名 2023/05/26(金) 02:19:06 [通報]
>>1返信
いっさい家事をやらないし、金も稼げない。うちではいらない存在。+4
-0
-
307. 匿名 2023/05/26(金) 02:22:52 [通報]
>>1返信
私が高校生くらいの時に、あまりに父が何もやらなさすぎたから「お父さんとお母さん、お母さんが早く死んでお父さんはお母さんのありがたみを知ってから死んで欲しい」って言ったらいきなりやるようになった。もう10年くらいやってる。めちゃくちゃ効いたらしい。+4
-0
-
308. 匿名 2023/05/26(金) 02:26:26 [通報]
全くやらない返信
その代わりそこそこ稼いでる+0
-0
-
309. 匿名 2023/05/26(金) 03:45:24 [通報]
仕事から帰宅後、毎晩家中の水拭き掃除をやってた父。返信
フローリングのワックスがはげようが、お構いなし。
皆んなで夕飯食べよーって言っても、拭き掃除しないと何も他のことしない。
頭おかしいのかな?と思ってた。
他の家事は一切やらない。+0
-0
-
310. 匿名 2023/05/26(金) 03:56:39 [通報]
うち父が超高齢のときの子供で、私がおばちゃんなので生きてたら100歳超なんだけど、家事どころか何もしなかったよ返信
家帰ってきたら玄関で荷物受け取って部屋まで運ぶ
上着脱がせてハンガーかける
着替えてる間にお湯で絞ったタオル作って渡す
パンツもハンガーにかけて他を洗濯機に運ぶ
お茶入れる
足マッサージする
ん って言ったらティッシュかお茶か判断して渡すって感じ
小学校高学年で父のお世話してたけど普通だと思ってたわ+1
-0
-
311. 匿名 2023/05/26(金) 05:37:14 [通報]
>>283返信
専業主婦ならそれでいいけど、妻も働いてる場合だよ。うちもフルタイムで母が介護職してたけど、100%家事してたわ。父親が退職して、茶碗洗いや風呂掃除はするようになったけど、母が追加で家事の依頼したり、もっと○○してというと必ず文句を言うらしい(母はまだ働いている)。+2
-0
-
312. 匿名 2023/05/26(金) 05:46:08 [通報]
>>290返信
そうなんですか。教えてくださりありがとう。お母さん、自分の夢を諦めないこととそれに向かって努力するのは立派だけど、それを家族で応援出来たらよかったですね。家族顧みないとどんなに頑張っても心は離れていくんだな。+1
-0
-
313. 匿名 2023/05/26(金) 06:06:58 [通報]
父 社長 母 専業主婦 父しない返信
義父 会社員 義母 病院勤務 義父めっちゃ家事する+3
-0
-
314. 匿名 2023/05/26(金) 06:11:54 [通報]
全くしない。返信
定年してからもしないから、ご飯炊くとかインスタントラーメンくらい教えても覚えないし洗い物がめんどくさいらしくやらない。
母が3食作ってる。母の外出も嫌がるようになった。
私がいる時は私もやってるけど、それに対して当たり前で感謝とかしないしおいしいとも言わないから嫌になる。+5
-0
-
315. 匿名 2023/05/26(金) 06:50:09 [通報]
もう亡くなったけど、父のほうが家事得意だったよ。返信
割と暇な自営業だったから、なんならほとんど父がやってた。
ご飯めちゃくちゃ美味しかったし、手が込んでた。
掃除も洗濯もこだわり持ってやってた。
だから母がなにもしない人間になって、運転も出来ない人だし父が死んだ後一人暮らしになってからが大変、、
+3
-0
-
316. 匿名 2023/05/26(金) 08:28:43 [通報]
>>311返信
それで収入は同額なの?
だとしたらなぜ夫を捨てないのか分からないですね。+0
-0
-
317. 匿名 2023/05/26(金) 08:44:01 [通報]
殆ど母がやってたけど、母が頼んだらなんでも引き受けてやってた。母が亡くなったら、料理以外はなんでも上手にこなしてた。よく動いてくれる優しい父だった。返信+1
-0
-
318. 匿名 2023/05/26(金) 08:46:43 [通報]
父は結構家事してた。返信
義父は料理以外は色々する人。
夫も料理以外はやってくれる。
みんな法事とかでは、座りぱなしでなく、動くひとたち。+1
-0
-
319. 匿名 2023/05/26(金) 08:47:26 [通報]
>>316返信
収入は父親の方が上だけど、でも母は介護職だよ?年収低かろうが疲れるだろうし+1
-0
-
320. 匿名 2023/05/26(金) 09:11:50 [通報]
>>319返信
自分より低収入の嫁は逃げられないと分かっていたから家事はやらなかったのでしょうね。
今も夫の年金がないと逃げられない状態では?
低収入の男性って思いやりがなくて怖いですよね。
私の父親もそうでしたよ。
母親は先に亡くなりました。+2
-0
-
321. 匿名 2023/05/26(金) 09:13:35 [通報]
母が家にいない時は家事やってた返信
料理もリクエストしたら作ってくれたよ
両親共働きで、父方の祖父母と同居
ちなみに父は46歳で転勤なるまで
一人暮らししたことない
夫は結婚するまでずっと一人暮らしで
家事は進んでやってくれる
料理も私よりできる(悔しい笑)
ただ、下げたお皿一向に洗おうとしない…
+0
-0
-
322. 匿名 2023/05/26(金) 09:32:15 [通報]
>>19返信
うちの旦那そっくり(笑)
うちはもう20年以上毎日洗濯、洗濯干し、洗濯たたみ、洗濯直し、食器洗い、アイロン、お風呂掃除、ゴミ捨て、休みの日は布団あげて掃除機をやってくれるから助かる!
+2
-0
-
323. 匿名 2023/05/26(金) 09:39:30 [通報]
父は激務で稼ぎも良かったけど、料理が好きで週末はいつも料理を作ってくれた。返信
今は定年して再雇用で働いてるけどテレワークなのもあって時間が余るらしく、平日も料理してるそう。母は専業主婦だけど、今はもう料理しないらしい。いーなー。+1
-0
-
324. 匿名 2023/05/26(金) 09:49:51 [通報]
亭主関白で自分の食器すら下げなかった父は、わたしが家を出て父が50歳あたりかな?仕事が落ち着いてきたらしく、色々家事するようになったみたい。帰省するとお店レベルの料理が朝から晩までふるまわれて驚く。器用な父だけど、ほんと料理うまい。ちなみに普段は後片付けもしてるらしいけど、帰省したときの後片付けはうちの夫です笑返信+4
-0
-
325. 匿名 2023/05/26(金) 09:54:36 ID:exu1DINAbJ [通報]
もうすぐ70代になる父親だけど家事よくしてくれてる人だと思います。返信
しかも換気扇や魚焼きグリル、五徳の掃除とか、ゴミを仕分けてまとめてゴミ捨てとかのめんどくさい家事とかもしてましたね
(それを小さい頃から普通に見て育ったのでそんなに世間の多くのお父さんは何もしないの??と未だに内心不思議に思ってます。自慢っぽいので人には言わないけどね。
今の夫も家事育児積極的にしてくれる人です)
ゴミ捨て場の掃除も軽くやってたみたいで、近所の人に聞きました。
単純に性格だったんだと思います、大人になって見てると母のほうがサバサバ男らしくて父の方が主婦っぽいです(笑)
たまにご飯も作ってくれたり、消防士ですが休みの日はキャンプやドライブに母と子供3人+友達やイトコも連れて遊んでくれました。+2
-0
-
326. 匿名 2023/05/26(金) 10:41:48 [通報]
父も義父も一切できないな返信
仕事はできるのに、なんでギョーザをフライパンで焼く程度のことに失敗してキレだすのか…
義母は「家事ができないと将来息子に嫁が来ない」と思って息子には家事を仕込んだらしい+0
-0
-
327. 匿名 2023/05/26(金) 10:52:43 [通報]
ゴミ出しだけやる。返信
母や私が分別して玄関に置いておいたゴミ袋を、徒歩1分の収集所に持っていくだけの小学生でもできるお手伝い。これで家事やってるなんてどや顔されるとどつきたくなる。+0
-0
-
328. 匿名 2023/05/26(金) 10:55:00 [通報]
若い頃は母が全部やっていたけど、今は年を取って疲れるようになってきて、いろいろと手が回らなくなってきたらしく、徐々に父親もやるようになってきた。返信
掃除、食べたあとの片付け、洗濯、アイロン、買い出しなど。でも料理だけはしない。たぶんできないんだと思う。+1
-0
-
329. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:32 [通報]
私の父親は家事育児ちゃんとしてた返信
休みの日のお昼ご飯は父親が作ってくれてたし、後片付けももちろんやってた
お風呂掃除や外壁も自ら進んでやってたよ
旦那は育児はするけど家事は全然ダメ
休みは昼まで寝てるし仕事から帰って来たら速攻ゲーム
自分の父親はすごかったんだって改めて思った+0
-0
-
330. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:57 [通報]
しない。返信
ほっとくとゴミ屋敷ベースな人にやらせることなんて無理。
ルンバに助けてもらうしかない。+0
-0
-
331. 匿名 2023/05/26(金) 13:14:12 [通報]
しない。返信
旦那もしない。
でも、息子はやる。+0
-0
-
332. 匿名 2023/05/26(金) 13:21:11 [通報]
>>24返信
ジブリの耳をすませば?だったかのお母さんも大学に進学してたね
お父さん、理解あってすごいね+3
-0
-
333. 匿名 2023/05/26(金) 13:24:40 [通報]
子どもが産まれるまでやらなかったけど、産まれてからするようになった。返信
風呂掃除のやり方も、お米の洗い方や水の量も教えたら出来るようになった。
私が休日洗濯物干してる時は、掃除機をかけてくれるから助かる。
ご飯作ってる時は、フライパンとか洗い物が出たら何も言わなくても洗ってくれるよ+0
-0
-
334. 匿名 2023/05/26(金) 13:37:15 [通報]
70代の父は、掃除、洗濯(畳む以外はする)、庭仕事はメチャクチャする。料理は苦手で出来ない。カップ麺を作る程度。家でもあまりジッとしていない。大正生まれの祖父が家事をする人だったので、父の男兄弟はみんな家事をする。私の弟も従兄弟達も家事をする方。返信
一方、義父と旦那は何もしない。本当に何もしない。
私の狭い範囲での話だけど、育った環境が大事だと思ってる。家事をする父を見たか、見ていないかで大きく違うと思う。+2
-0
-
335. 匿名 2023/05/26(金) 14:11:26 [通報]
>>1返信
母が居ない時はしてるし、アイロンから風呂掃除から大体何でもできる。居るときは全く全然何もしない。それで上手くいってるみたい。
衛生観念にズレがあるのか、父が作ったご飯を母は絶対に食べないw皿も洗いなおす。可哀想だけど母の気もちもわかる。+0
-0
-
336. 匿名 2023/05/26(金) 14:18:46 [通報]
>>298返信
長女あるあるだね。
うちも母が入院した時、何もしない手伝いすらしない妹に驚愕したよ。
今小1の娘だって、私がダウンしたら自ら家事してくれるのに。+1
-0
-
337. 匿名 2023/05/26(金) 14:24:58 [通報]
>>1返信
うちも共働きだったんですが、父は病気で母より先に仕事を引退する事になったので、その分家事を頑張ってます。でも現役の頃は、分担しつつもやはり家事は母が中心だったかもしれません。+0
-0
-
338. 匿名 2023/05/26(金) 14:33:08 [通報]
実父もしなかったが、義父はもっとしない!返信
義母を家政婦だと思ってるのか…!+0
-0
-
339. 匿名 2023/05/26(金) 15:07:18 [通報]
リアルで言えないけどうちの夫ほとんどやってくれてる。朝の子供たちの支度から朝食、皿洗いまでやって仕事にいく。晩御飯は私だけど、晩御飯の片付け犬の世話、洗濯たたみほとんどやってる…私21時半には寝るんだけど、家事しようとしてたら仕事疲れたでしょ寝なー!って言って先に寝かせてくれる…返信+0
-0
-
340. 匿名 2023/05/26(金) 15:35:46 [通報]
>>186返信
ただのクソ野郎じゃん。+0
-0
-
341. 匿名 2023/05/26(金) 15:39:59 [通報]
>>320返信
うちの父もモラハラっぽいです。母が年下だから、父親が死んでからは楽に自由にしてほしい。でもその前にストレスでボケそうです。旦那が年収低くて大事にもされないって最悪+0
-0
-
342. 匿名 2023/05/26(金) 16:11:13 [通報]
>>1返信
60代後半の父、掃除洗濯炊事、何でもござれ。
現役時代は土日の昼夜、定年退職後は毎日昼夜、ご飯作ってるよ。
母はまだパートで週3日働いてるから、休みの日の洗濯・掃除と、朝ごはん担当。
ちなみに…私の夫、40歳。
ADHD持ちで、掃除洗濯炊事まるでだめ。その代わり、ゴミの分別とゴミ出し、洗濯機・食洗機・掃除機などのメンテナンス(清掃)はこまめにやってくれるw+1
-0
-
343. 匿名 2023/05/26(金) 16:12:50 [通報]
>>30返信
パンケーキ焼くのは、かなり家事に精通した人でもなかなかやらんと思うぞwすごいw+4
-0
-
344. 匿名 2023/05/26(金) 16:28:59 [通報]
実家の父は会社員時代は何もしなかったけど、定年を機に母が「私が先立ったときにこまらないように」と家事一通り仕込んだ。返信
退屈していた父はみるみる家事を覚えたそうな。
80になった今も週二回はご飯当番して、洗濯物畳んだり掃除機かけたりしてるらしい。
早期教育大事。+1
-0
-
345. 匿名 2023/05/26(金) 16:33:32 [通報]
母が体調崩してからやるようになった。なんにも出来ない人と思ってたから心配して実家にかけつけたら洗濯して干しててビックリした。返信
おばさんがきてゴハンの炊き方とか教えてくれたらしく、お惣菜とあさげで夕食も食べて洗い物もしてた。
掃除だけはしてなかったから掃除機の使い方教えたらちゃんとやってたしゴミの捨て方も義姉に電話して聞いたらしい。
母が帰ってくる時はお布団も干して気持よく寝れるように部屋を整えてビックリした。+0
-0
-
346. 匿名 2023/05/26(金) 16:38:42 [通報]
うちの父親80歳。おかん76歳。返信
おかんが認知症になり、おとんが家事してる様子。
今まではしなかったのに。+1
-0
-
347. 匿名 2023/05/26(金) 17:13:03 [通報]
全然しないよ。返信
キッチンに晩御飯の余り入った鍋あったら自分が冷蔵庫にしまうのではなく「こんなところに置きっぱなしにしてあったら腐るだろ。腐ったら何の意味もない!勿体無い!今の時期すぐダメになるんだぞ!」とかウンタラカンタラしつこく文句言って結局自分でしまわず自室に消えて行く。そこまで言うなら自分がしまえば良くない?w+0
-0
-
348. 匿名 2023/05/26(金) 17:21:31 [通報]
60代の父、一切しません返信
お尻から根が生えたみたいにテレビの前から動かない
トイレとお風呂とお酒作る時だけ動いてる
こんなの見て育ってきたから、男はみんなこんなものかと思ってしまい結婚したいと思えない…+0
-0
-
349. 匿名 2023/05/26(金) 17:49:36 [通報]
たまに料理してるけど片付けをやらないからイラっとする。返信+0
-0
-
350. 匿名 2023/05/26(金) 17:58:26 [通報]
>>3返信
父もするし、旦那もする
全くしない人がいるって信じられない+0
-0
-
351. 匿名 2023/05/26(金) 18:05:23 [通報]
70代の父親返信
仕事できないメンヘラだけど家事やってたな
チャーハン美味かった+0
-0
-
352. 匿名 2023/05/26(金) 18:22:55 [通報]
私の父親は家族の料理を作る、洗濯物、お風呂掃除等ほぼ全ての家事をしてくれてました。父をベースとして生きてきたので結婚した今旦那の家事のやらなさに驚いています、、、返信+2
-0
-
353. 匿名 2023/05/26(金) 18:51:29 [通報]
生前、買い物と料理してましたよ。掃除や洗濯片付けはしていなかったかなぁ。返信+2
-0
-
354. 匿名 2023/05/26(金) 19:33:26 [通報]
>>17返信
仕事してると家事大変だよね。
もういっそ夫婦で争うのやめて外注しちゃおうかと思ってる。+0
-0
-
355. 匿名 2023/05/26(金) 20:23:27 [通報]
自分の服の洗濯と掃除はやってたみたい返信
特にトイレ掃除とシンクの掃除はこだわりがあるようで、母はいっさい手出ししないと言ってたw
そんな母も亡くなったので、父は現在大の苦手な料理に挑戦している+0
-0
-
356. 匿名 2023/05/26(金) 20:27:59 [通報]
>>247返信
ねー
母は頭が弱いんだと思います
知能が低いんだろうなって気づいてから思い返すと、かなりいろいろ思い当たるので
離婚して自分が一人で働いて子供を養うなんて無理で
専業主婦しかできないとわかってるんでしょうね
子供のために離婚しないって言い訳して
どんなに虐待されても養ってもらえればいいんだろうな
クソジジイも、どんな扱いしても逃げない女と思って母を選んで結婚したと思います+0
-0
-
357. 匿名 2023/05/26(金) 20:36:57 [通報]
>>255返信
そのとおりです
クソジジイは80代
母は70代半ばなのですが
この年までこの生活を続けて、まったく異常さにも気づいておらず
もう両方とも変わりようがないです
クソジジイには私もずいぶん虐待されて
心身ともに死ぬほど苦しめられて育ちました
生まれて来なければ良かったしか思ってないです+0
-0
-
358. 匿名 2023/05/27(土) 09:10:01 [通報]
>>1返信
ご多分に漏れず、昭和一ケタ生まれの父、一切しませんでした。
「女がおるのに何でせんにゃいけんか」
が口癖。弟はそれのコピー。
男には期待しない。迂闊に中途半端に関わる夫だと、同性の足引っ張る圧力がひどい。逆にそっちの方が始末が悪い。えげつないから。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する