ガールズちゃんねる

我が子へのいじめ、モンペと言われても全力で守るべきと漫画家

111コメント2015/09/03(木) 02:29

  • 1. 匿名 2015/08/29(土) 21:39:03 

    我が子へのいじめ モンペと言われても全力で守るべきと漫画家│NEWSポストセブン
    我が子へのいじめ モンペと言われても全力で守るべきと漫画家│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    「娘をいじめた生徒は、希望の高校で新たな生活を送っている。そう思うと、今でも腹が立ちます。いじめられた子は、人生が狂うというのに」そう語るのは、いじめ被害者の母親で漫画家の青木光恵さん。「今思えば、モンスターペアレントと言われても、周りを巻き込んで大事にし、加害者の責任を追及すればよかった」という。 青木さんの娘さんは現在18才。中学2年生の時に、クラスメートの男子から悪口を言われ続けた上、お腹を蹴られるなどの暴行を受けた。


    「加害者の親とは学校を交えて話したのですが、謝罪はなく、いじめもやみませんでした。でも学校は、それで解決したと決めつけたんです」しかも不登校になった娘さんは、授業に出てないということで内申書が悪くなることに。そうなると、高校に進学できない。学校がすすめるのは、お金さえ払えば誰でも入れる通信制の高校。仕方なく、内申書がなくても入れる公立を受験。合格したが…。

    「中学に行かなくても、高校には入れます。でも、学校は選べない。加害者の内申書には、いじめをしたことを記載するべきです」現在、娘さんは、希望の大学を目指し、勉強中だ。「今も模索中ですが、ひとつ確かなのは、子供を守れるのは親だけということ。子供には、『私たちが絶対守るから』と伝えてあげてください」

    +468

    -8

  • 2. 匿名 2015/08/29(土) 21:40:53 

    娘を全力で守る行為はモンペじゃない

    +1331

    -5

  • 3. 匿名 2015/08/29(土) 21:41:59 

    確かに進学だけなら学校行かなくても何とかはなるけど。

    +239

    -8

  • 4. 匿名 2015/08/29(土) 21:42:15 

    人生、いつかどこかで帳尻が合うと思う。

    +545

    -13

  • 5. 匿名 2015/08/29(土) 21:42:19 

    >加害者の内申書には、いじめをしたことを記載するべきです

    本当にそうだと思う

    +1390

    -8

  • 6. 匿名 2015/08/29(土) 21:43:28 

    大学受験、頑張れ!
    いじめたやつを見返してやれ!

    +719

    -5

  • 7. 匿名 2015/08/29(土) 21:44:16 

    批判があったらしいけどこういう救いの手も必要
    「学校が死ぬほどつらい子は、図書館へいらっしゃい」鎌倉市図書館のツイートが素敵すぎると話題に
    「学校が死ぬほどつらい子は、図書館へいらっしゃい」鎌倉市図書館のツイートが素敵すぎると話題にgirlschannel.net

    「学校が死ぬほどつらい子は、図書館へいらっしゃい」鎌倉市図書館のツイートが素敵すぎると話題に ■ネット上に反響が続々 ・鎌倉市図書館めちゃくちゃ良いこと言う…… ・鎌倉市図書館のやさしさ。逃げる事は悪い事じゃないよね。相手の選択肢を減らさない優し...


    +594

    -3

  • 8. 匿名 2015/08/29(土) 21:44:18 

    ちょっとこの親が羨ましいな。うちの親はいじめがあってもいじめられっ子がすべて悪いって無理やり行かされたから。大人になった今も学校やめれば良かったって思う。

    +551

    -7

  • 9. 匿名 2015/08/29(土) 21:44:21 

    子供を守れるのは親だけということ。子供には、『私たちが絶対守るから』と伝えてあげてください」
    その通りだよね。親が守らなくて誰が守ってあげれる自分の子供を

    +590

    -2

  • 10. 匿名 2015/08/29(土) 21:44:34 

    内申書に素行欄があってしかるべき。

    +638

    -3

  • 11. 匿名 2015/08/29(土) 21:44:36 

    加害者の親が街の有力者だったりすると話はもっと通じない。
    それどころが虐められた方が逆に追い詰められることも…。

    +427

    -3

  • 12. 匿名 2015/08/29(土) 21:44:54 

    いじめられてないけど、精神的に辛いときは学校休んでもいいですよね?二日くらい。本当につぶれそう。逃げ場も居場所もない

    +480

    -9

  • 13. 匿名 2015/08/29(土) 21:45:09 

    >加害者の内申書には、いじめをしたことを記載するべきです


    三月のライオンの作中で
    おんなじようなこと書かれてたね。

    海羽野さんもそう思ってるんだな~と思いつつ読んだの
    思い出した。

    いじめをする子なんて、勉強ができようが
    運動ができようが、最低だよ。

    +603

    -4

  • 14. 匿名 2015/08/29(土) 21:45:13 

    中学に行かなくても高認取って大学に行く道もあるし酷いイジメなら逃げた方がいいかもね

    +240

    -2

  • 15. 匿名 2015/08/29(土) 21:47:13 

    ママ友関係も影響するしイジメ問題は難しい
    栃木のママ友連続自殺事件で地元にチラシ?撒かれたと噂される文書がネットで公開される
    栃木のママ友連続自殺事件で地元にチラシ?撒かれたと噂される文書がネットで公開されるgirlschannel.net

    栃木のママ友連続自殺事件で地元にチラシ?撒かれたと噂される文書がネットで公開される 7月16日に話題になっていた現地で撒かれていると噂されていたチラシの画像が公開され注目を集めています。 これは事件の舞台となった地元の町でポスティングされていたと言...


    +138

    -4

  • 16. 匿名 2015/08/29(土) 21:47:28 

    今はモンペって言われるから、一瞬躊躇してしまうかもですが、親が子供を守る為ならば、誰に何言われようと子供の一番の味方で守らないとダメです。
    私は子供を守ります。
    でも、相手の親と直接対峙するのではなく、先生を間に入れた方が上手く解決出来る可能性が高いです。
    子供が笑顔で居て欲しいと願ってます。

    +237

    -4

  • 17. 匿名 2015/08/29(土) 21:48:04 

    逃げる選択肢も考えてください

    +146

    -2

  • 18. 匿名 2015/08/29(土) 21:48:14 

    内申書に書かれないの?
    変なの
    内申書は成績じゃなくそういう面を通知するその為のものだと思ってた

    +338

    -5

  • 19. 匿名 2015/08/29(土) 21:48:22 

    何処の中学校での話なのかも是非教えて欲しいね!
    こういう学校はどんどん晒されるべき。

    +136

    -2

  • 20. 匿名 2015/08/29(土) 21:48:27 

    私も娘がいじめられてるから
    必死で訴えてる!
    相手の親は無関心
    何と言われようと娘を守ってやれるのは
    私たち親だと思う

    +331

    -3

  • 21. 匿名 2015/08/29(土) 21:49:52 

    主張は良いと思うけど、題名が極端過ぎるというか行き過ぎ。

    +10

    -57

  • 22. 匿名 2015/08/29(土) 21:50:16 

    私はまったく人間ができていないので、いじめをした人間は全員地獄に落ちるよう呪いをかけたくなる
    そういう意味でもぜひ内申書にいじめをしたことを載せて欲しい

    +239

    -2

  • 23. 匿名 2015/08/29(土) 21:50:31 

    ノンフィクションのマンガ描いたれ

    +96

    -0

  • 24. 匿名 2015/08/29(土) 21:51:37 

    中学なんて
    いじめ始まったら生き地獄だよ

    +242

    -1

  • 25. 匿名 2015/08/29(土) 21:52:08 

    >13
    実体験で海羽野さんの姪が・・・って聞いたことある。

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2015/08/29(土) 21:52:31 

    モンペと言われても、我が子をいじめから守ります。
    いじめは、時には自殺するまで追い詰めなれるのに、なにもしない親なんて居ません!

    +173

    -0

  • 27. 匿名 2015/08/29(土) 21:52:56 

    それはモンペじゃない。全力で守ってあげてほしい。

    +178

    -1

  • 28. 匿名 2015/08/29(土) 21:53:49 

    いじめた方が社会で成功するという話はよく聞くし世の中の理不尽さに嫌気がさす

    +187

    -1

  • 29. 匿名 2015/08/29(土) 21:56:53 

    いじめって言葉で片付けずに、傷害罪だと加害者に伝えるべき。
    うちの子も雪の日に崖からわざと突き飛ばされたり、帽子を隠されたりしたけど、相手の家まで行って、謝らせた。
    親にも相手の子どもにも次やったら警察に突き出すってはっきり伝えた。
    子どもを守る為ならまわりにやりすぎだと言われようが構わない。

    +264

    -0

  • 30. 匿名 2015/08/29(土) 21:58:45 

    高級官僚 → 与党参議院議員 が堂々とイジメ自慢をする世の中だからね。
    文科省や教育委員会なんて信用したら負け
    我が子へのいじめ、モンペと言われても全力で守るべきと漫画家

    +193

    -0

  • 31. 匿名 2015/08/29(土) 21:59:26 

    学校行かなくてもいいし、転校もいいと思う。
    でもいじめた側が日常生活をまんま続けているのは腑に落ちない。
    登校停止にまずして、内申書には「理由:いじめをした為」の記載をしていくべき。
    この先どう教育しようとイジメは絶対になくならないと思うけど、それなりの処罰は受けさせなきゃね。

    +237

    -0

  • 32. 匿名 2015/08/29(土) 22:00:46 

    なんだかんだ言ってイジメをする人って要領が良い人が多いんだよね
    だから周りも上手く言いくるめられてしまう

    この世の中要領が良くて容姿の良い人たちが良い思いしてるなんて悔しいけど事実だわ

    +203

    -1

  • 33. 匿名 2015/08/29(土) 22:01:07 

    我が子が物を壊されたり傷を付けられたら学校にすぐに抗議。
    改善が見られなければ警察に被害届を出しましょう!

    +158

    -0

  • 34. 匿名 2015/08/29(土) 22:01:12 

    >加害者の内申書には、いじめをしたことを記載するべきです

    いいね!これw

    +197

    -1

  • 35. 匿名 2015/08/29(土) 22:01:12 

    友達が病気で中学あまり来れなくて通信で高校卒業したけど、
    その子は元々すごく勉強が出来たから良かったけど、
    通信で卒業するの本当に大変なんだよ。
    自分を律して1人で高校の課程を勉強するって本当に大変。
    ほとんどが途中で挫折するから、友達が入学時は同期が60人いたのに、3年で卒業出来たのは、5人しか居なかったらしい。

    この筆者の娘さんも、学校がちゃんと対応してくれてれば、こんなに大変な学校に進まず、
    普通学校に通って皆と勉強出来たはず。
    この娘さん、大変な思いしてると思う。

    友達はその後、有名私大に合格して、キチンとした所に就職してもう結婚しました。
    あと、就活では通信の高校を3年間良い成績でちゃんと3年で卒業した事をとても評価されたそうです(計画性があるとか)。
    この娘さんも良い将来があるはずなので、がんばって欲しいです!

    +163

    -2

  • 36. 匿名 2015/08/29(土) 22:02:48 

    タイトルの「中学なんていらない」は、虐められていても通い続けなければ高校にも行けない…
    と、思って辛い場所に行ってる子に、「そんな事ないよ」って意味で付いてるものです。

    まあ、目を引くタイトルにして手に取って貰う戦略でもありますが。
    それだけ、そーいう状況の家庭に見て欲しい、そうじゃない家庭にも知って欲しい現状があるんだと思いました。

    +82

    -0

  • 37. 匿名 2015/08/29(土) 22:02:57 

    うちの親も守ってくれなかったから、この子の親が羨ましい。教師も教師の子供もいじめをよくしていた。
    いじめなんかなくならないよ…

    +107

    -2

  • 38. 匿名 2015/08/29(土) 22:07:03 

    私も子どもにずっと言ってきた。
    お母さんは全力で守ると。

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2015/08/29(土) 22:09:57 

    35さん

    ここの娘さんは、通信じゃなくて普通の高校に通われていますよ。
    中学校から「通信しか無理!」って言われて、「何でや!?」と思って、ご両親が調べて調べて、内申を重視しない通える範囲にある普通の高校を見つけられました。

    +89

    -2

  • 40. 匿名 2015/08/29(土) 22:10:58 

    息子が中学の時にクラブ絡みでイジメにあいました。
    2学期の始業式前に息子に打ち明けられ、学校に相談。
    クラブ顧問も対応悪く、担任も頼りにならず。

    私は『被害者の息子が学校に来れないのに、加害者の子供達が普通に学校にきて授業を受けているのはおかしい。』
    と強く主張。

    結果、息子は別室登校をしばらく続け、加害者の子供達も息子に謝り別室にいることになり、しばらくして息子も教室に戻れました。
    加害者の親御さん達にも通告してもらい、謝罪してもらいました。

    私が強く言わなければ、学校は動かなかったと思います。

    +234

    -1

  • 41. 匿名 2015/08/29(土) 22:11:36 

    32に同意。
    結局そういうことだよね。

    実際に容姿が良いかどうかはわからないけど、本人たちは容姿にも自信を持っている・・。

    なんか悔しくなってくる。

    +57

    -0

  • 42. 匿名 2015/08/29(土) 22:13:38 

    39さん

    読み込んでおらず失礼しました

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2015/08/29(土) 22:16:07 


    PTA会長だの役員だの親同士の中で大きい顔してる親の子供が
    いじめの主犯だったりすることは多いよ。

    うまくやらないと子供を増長させてしまうこともあると思うんだな・・・

    +144

    -1

  • 44. 匿名 2015/08/29(土) 22:18:21 

    中学だったら行かなくても大丈夫だと思う。
    私の知り合い中1の3学期から中学卒業までずっと学校行ってなかったらしいけど…卒業できたよ。今高校ちゃんと行ってるのかはわからないけど…。
    高校は義務教育じゃないからちゃんと出席しなきゃ卒業出来ないよね。

    +13

    -3

  • 45. 匿名 2015/08/29(土) 22:18:21 

    大学に進学したとしても、履歴書には高校名書くよね?
    人事からは、通信行ったんだ~って、思われちゃうよ。
    いじめた相手が悪いのに、いじめられる人ばかり損しちゃうよ。いじめた人には、ペナルティーないと、やるばかりだよ。

    +132

    -2

  • 46. 匿名 2015/08/29(土) 22:18:32 

    私も中学でいじめられた時、どうしても親なな言えなかった。
    絶対気づいていたと思うけど、なぜか自分の口からいじめられているとは言えなくて…

    いじめられた時、どうしようもない時に相談できる親子関係ってそれだけで大きな武器だと思う。

    +72

    -0

  • 47. 匿名 2015/08/29(土) 22:20:37 

    モンペと言う言葉で、意見を阻止してる気がする。

    毎日登校するのは子供。親は毎日学校行くわけではないから、何て思われようが、言うしかない!

    +85

    -1

  • 48. 匿名 2015/08/29(土) 22:22:33 

    これはわたしも思ってた。かなりモンペ扱いだったよ。トラブル多かったのはいじめられるからだし親同士あわそうとしない。うちの祖母が痺れ切らして相手の家に言いに行ったのを担任につげたらあからさまに嫌な顔された。モンペくらいつよくなんないといじめごと揉み潰されておしまい。

    +120

    -0

  • 49. 匿名 2015/08/29(土) 22:22:45 

    保健室で、勉強する学校もあります。

    休むより、保健室で良いから、行ってほしい。

    そして、いじめた相手に将来見返してほしい。

    +58

    -1

  • 50. 匿名 2015/08/29(土) 22:24:26 

    学校の先生に相談したら、自分で解決できないと、将来困るって言われた。

    自分じゃ解決できないから、ずっといじめられたままでいろと?

    +121

    -2

  • 51. 匿名 2015/08/29(土) 22:24:46 

    教員なんて守ってくれない
    私はされた時、担任にいっても無駄だった
    むしろ相手がやっていないと言っているからやってないとかほざかれた
    ちなみに相手の子は在の子で兄貴は教師だった

    +61

    -2

  • 52. 匿名 2015/08/29(土) 22:26:36 

    内申書に書いたら、親が文句言いそう。それこそモンペよ。いじめたくせに。。

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2015/08/29(土) 22:30:25 

    出事には必ず参加(懇談会や授業参観など)
    日頃からよく名前が出るちょっかいや乱暴ばかりしてくる子には、『いつも君の名前聞いてるよ?息子嫌がってるからやめてくれるかな、あんまりやめないなら親と先生に伝えるね』って言います。

    +47

    -3

  • 54. 匿名 2015/08/29(土) 22:31:22 

    いじめ=犯罪。
    世の中に浸透して欲しい。

    いじめた側は当然犯罪歴として、内申書に書かれるべき。

    って言っても、現実的でないのが現状。
    内申書に書いちゃったら、自分たちの学校は教員の目が行き届かずいじめのある学校です〜ってアピールしちゃうことになり…その中学のイメージダウンになるから。

    いじめは即、警察対応…いじめ対応課を創設してくれるなら、増税にも文句言わない。

    +76

    -0

  • 55. 匿名 2015/08/29(土) 22:32:50 

    他のネットには、子供同士のことなのにとか、自分の子供がいじめてるのでは?とか、親は口出しするな、子供が大きいと、ドン引きするとか、載ってます。

    ここのトピでは、親が言うべきという方が多くて、心強いです。

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/29(土) 22:33:52 

    教育委員会の資料によると、加害者を出席停止には、出来る。と書いてある。でも、そのためには被害者が自殺未遂してないとだめって、校長に言われた。アホか?

    +92

    -0

  • 57. 匿名 2015/08/29(土) 22:34:02 

    内申書に書くべきってそれはわかるけど

    逆イジメが始まりそうだね
    イジメっ子が集団で被害者ぶって本当のイジメられてる子が悪く内申書を書かれる

    +26

    -4

  • 58. 匿名 2015/08/29(土) 22:34:12 

    学校や担任は頼りにならない事が多いです
    それどころか教育委員会でさえ頼りにならないです
    私は娘を転校させました
    転校させるまで教育委員会、担任の先生と何度も話し合いましたが学校側は問題事になるべく関わりたくないようなスタンスでした
    がんばっていらっしゃる先生方もいるとは思いますが、やはり最後に我が子を守れるのは親です
    命を絶たれるぐらいなら学校に行かなくていいと私は思います

    +66

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/29(土) 22:37:13 

    どれだけわが子の誕生を待ち望み、大切に育ててきたか。
    いじめっこにしたらいい獲物かもしれないが、家族にとったら子どもは何にも変えられない宝物。

    いじめでわが子の心に傷がつくなら、全力で守ってあげたい。一度の人生で、理不尽に辛い思いすることはない。


    ちなみに私も小中のころいじめられた。29になった今でも思い出す。楽しかった思い出より真っ先にいじめられたことを思い出す。卒業アルバム見ると辛い。

    +95

    -0

  • 60. 匿名 2015/08/29(土) 22:37:38 

    我が子がしてたら夫婦で全力で止めますよ。
    自分じゃどうにもならないくらいされてたら全力で守る。
    親まで見放したら終わりだよ

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2015/08/29(土) 22:38:37 

    相手の親は、そっちが先に何か言ってきたからだ(本人は言ってないと言ってる)という態度でした。面倒くさいです。

    また別の子にいじめられた時は、親に言うのは止めました。待ち伏せして、子供本人に言いました。他人の大人が本人にいった方が効果あります。

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/29(土) 22:42:28 

    そもそも平気で虐めをするような子供の親がまともな訳が無い。うちは田舎で一クラスで、クラス替えもないし、あり得ない位乱暴な子供のせいで最悪でした。中学に上がる際に、もう我慢出来ないので、今までした虐めを全部公にして、越境通学したいって教育委員会に電話した。そしたら担任や教頭は虐めを認めようとしないので大げんかしましたよ。虐めなんかないから越境通学も認めないって言われました。あまりにも腹が立ったので、校長室に虐める親を呼び出して文句言いました。学校にもこれ以上隠すなら警察沙汰にするって言って、越境がダメなら、そいつをどうにかしろって言ったら、中学ではそいつの見張りに生徒指導の体育教師をつけた…。学校も見張ってまともに勉強が出来るようになったし、いじめる子とはクラスも離してもらってる。でも私は絶対モンペ扱いでしょうね…。

    +81

    -0

  • 63. 匿名 2015/08/29(土) 22:44:49 

    先生や親に言うよと、言うのははあまり効果ないです。先生や親はあまり怖くなかったら、ちくりやがっと思われます。

    私は、いじめ報告書という紙を見せて、次にやったら教育委員会に提出すると、脅しました。これくらいしないと、いじめはおさまりません。

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2015/08/29(土) 22:48:10 

    昔旦那が洋服だか制服だか買わされて、義母が相手の親に言ったら、その親が先生にこんなこと言われたと、苦情言われたそうです。

    聞いてただけで、腹立ちました!

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2015/08/29(土) 22:52:25 

    モンペでも良いです。やるだけのことはしてあげたいから。毎日行く学校。嫌々行ってほしくない。

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/29(土) 22:52:31 

    いじめは犯罪

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2015/08/29(土) 22:53:48 

    いじめた事を内申に書くって イイですね
    だって、そんな学生と知らずに高校に入ってもらっても、またいじめを始めたりするんだろうから、高校の質も下がりますし。

    それと、いじめた人を見返してやれって意見ございますが
    まず、いじめた奴らが反省謝罪すべきです。
    そんな低俗な奴らからどうのように思われようと関係ないことです

    +55

    -0

  • 68. 匿名 2015/08/29(土) 22:54:44 

    正論!
    訳の分からない事を言うモンペと同じでは無い。
    子供を守る為なら私も先生に掛け合う、
    先生が信用出来ないなら、保健室登校、転校、フリースクール、色んな方法ある。
    もし今、イジメにあってる子供の保護者さん、
    モンペじゃないです、子供の命が大事です!

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2015/08/29(土) 22:54:54 

    高校の時、無視してもなんかされるなら基地外になって危ないと思われるくらいでないと自分の身は守れないと思ってました。
    私も共学なのに男子が女の腐ったようなネチネチしたことしてきた。
    男なんかガチに力ではかなわんから、噛みつく、引っ掻く、ヒステリー起こす、叫ぶが女が一人で勝つ道と思ってた。
    話それるけどその頃、君を守るよ~みたいな歌は大嫌いだった。
    何にもされてない人を何で守るのって。
    しかし私に対しての嫌がらせがなくなった。
    理由が、知り合いの彼氏が言ってくれて、その彼氏というのは学校内で顔がきくからという情けない理由。

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2015/08/29(土) 23:03:44 

    正しいことをしているんだから、普通の方達はもんぺなんて思わないよ。モンペ!と騒ぎ立てる人がオカシイんです

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/29(土) 23:18:29 

    「学校は命を懸けてまで行くところではない」
    テレビでどっかの偉い教授が言ってた。

    当たり前のことだけど、妙に納得した。
    声に出して言ってみると、深いなぁって思った

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/29(土) 23:22:17 

    実際PTA活動に熱心な親の子はいじめられないことが多い気がする。子供を守るために立候補する人もいるくらい。学校だけに任さず、親もできることをしなくては大切な子供は守れないのかも。

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2015/08/29(土) 23:33:20 

    学校に意見しただけでモンペ扱い。
    担任に話しにくくなったとおもう。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2015/08/29(土) 23:34:08 

    はい。息子をいじめた子を私が泣かしてやりました。

    そしたら相手の親登場。
    子ども同士のケンカに親がでてくるのおかしいんじゃないですか?と、しゃあしゃあと。

    そりゃやった方はわざわざでてこなくていいよね?知らんぷりしてりゃいいんだから。やられた方はいつも泣き寝入りだよ。

    どれだけご立派な方におかしいと言われようがここでマイナス食らおうが、まったく悪いことしたとは思ってません。

    +118

    -0

  • 75. 匿名 2015/08/29(土) 23:34:54 

    モンペっていじめる側の親に多かったりしませんか?

    いじめに対応してくれる学校って少ないのかなって思う。
    担任も助けてくれないのなら親に助けてもらうしかない。
    自分の子供を全力で守る事はモンペではないです。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2015/08/29(土) 23:37:11 

    PTAってでも地元でないと成り立たないというかわからないことあるんだよね。
    親も母校でした!ってドヤみたいな。
    だからこそ態度でかいんだろうね。
    そういう人っていじめてまではいなくても偉そうだしなんだかアツいし、外部の人間は冷めた目で見てるのわからないんだろうなあ。
    一生どこにもいかないだろうし。
    栃木のlineママも田舎の閉鎖的なとこだだったんよね。
    いい意味でみんな無関心になればいいのに。
    いじめるくらいなら友達にならないんだろうし、どうして関わらないっていう選択しないんだろうね。
    自分が満たされてないんだろうな

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2015/08/29(土) 23:38:26 

    内申書いてもらいたかったですね…。
    あの人達がのうのうと暮らしているのに
    私はこうやって思い出しては辛くなるって理不尽だなと思ってしまいます。
    私の場合、親に仮定の話でどうする?って聞いたら
    加害者を殴りに行くって言ってて
    本気でやるなと思ったから言えませんでした。
    そもそも私の親は、気にすることはない
    堂々としていればいいって言う人だから相談も出来ませんでした。
    担任も副担任も見て見ぬふりでしたし(寧ろ貶されたことがある)。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2015/08/29(土) 23:47:06 

    いじめっ子メンタルのまま子育てするから、
    子供もいじめっ子になる

    いじめっ子の親にモンペが多いのは、お察しだよね

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2015/08/29(土) 23:58:17 

    確かにいじめは良くない。

    だけど、うちの子がいじめられた!と騒いで学校に乗り込んでくる親の子ほど、それまでに散々周りの子をいじめ倒してる例もあります…。

    周りの子が耐えきれなくなって、みんなが距離を置いた結果をいじめられた!と騒ぎ立てる…。

    散々、暴言吐いて、まわりを傷つけてきた子はその子の方なのに。
    そもそも、そんな事しなければ周りの子だって距離なんか置かなかったのに。

    そういう親ほど、我が子の事は見えてない。

    うちの子にはいじめは最低だと教えてある。死ね!なんて人に言うのはいけないと叩き込んである。なんて鼻息荒くドヤ顔。

    は?
    散々いじめて、死ね!死ね!って騒いでたの、オタクのお子さんですけど??って。

    確かに自分の子は自分で守らなきゃいけない。

    でも、ちょっと冷静になって我が子の真の姿を見極めるのも大事だと思います。

    もちろん、一方的ないじめは悪ですが。

    そういうパターンも最近多いですよ…。

    そういう親に限って、無駄に行動的で激情型で、まったく話にならなくてウンザリ。

    +28

    -3

  • 80. 匿名 2015/08/30(日) 00:04:17 

    74さん、私も我が子をいじめた子を泣かせた経験あります。
    そりゃ〜もう怒鳴りちらしてやりましたよ。
    だって目の前で我が子がいじめられてたら理性なんて吹っ飛んじゃう。
    もちろん我が子に非がないことを確認してからですが。
    いじめられる側にも原因があるって、相手の親に言われたけど、そこでもバトル。
    相手の父親は教師みたいだけど、自分の子すらまともに育てられてないんだから、やっぱり我が子は自分たちで守らなきゃ。

    +39

    -1

  • 81. 匿名 2015/08/30(日) 00:10:25 

    恥ずかしいって気持ちより、我が子の命が大事。
    生きてたら、なんとかなる。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2015/08/30(日) 00:21:27 

    母親って、お腹に赤ちゃんがいるときから無条件にわが子の味方なんだと思う。
    私も高校のときにクラスでいじめにあい、しばらくは仮病で学校休んでたけど、そのうち母親にいじめがバレ、泣きながら辛かったね、ごめんね早く気づいてあげられなくてって言われた。
    母親は私の知らないところで、違うクラスだった幼なじみに相談したりして、少しずつ学校にも通えるようになった。
    いまでは当時の話をしても、そんな事あったかな〜ってごまかされるけど、あの時母親の泣き顔をみたから、これ以上悲しませたくないって、頑張れたのかも。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2015/08/30(日) 00:35:59 

    子供の頃もし私がイジメに遭ったら?と母に聞いたら
    「毎日教室に行って見張るよ。他の親や先生に白い目で見られてもね。
    子供の生命守れるのは親だけだからね!」ときっぱり答えてくれた。
    そのときは反抗期で「そんなの私が恥ずかしいよ」なんて言っちゃったけど
    なんか、それだけで安心したし強くなれたよ。

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2015/08/30(日) 00:36:12 

    虐められる側だけど、普段から芸能人の容姿や独身を叩いてる人がいじめよくない!って言ってるのを見ると吐き気がする

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2015/08/30(日) 00:43:45 

    いじめの実態を暴くためにも防犯カメラをあちこちにつけれないかな?
    犯罪抑制にもなるだろうし。
    トイレの個室内部にはつけれないけど入り口などに設置しておけば
    ある程度状況が分かったりしそう。
    防犯カメラの映像は親が言えばいつでも開示できるようにしてあれば
    いじめ解決の糸口をつかめるかもしれない

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2015/08/30(日) 01:09:42 

    うちの旦那だけかもしれないけど、子どもがいじめに近いことをされ、落ち込み気味で帰ってきたとき、子どもから話を聞いてすぐに学校に連絡しようとしたら、子どものケンカに親がでるのは〜って渋った。
    明日、学校でさらにやられるかもしれないんだよって言われると、あまり強くも反発できなかったけど。
    男の人って、事を大きくしたがらない感じがする。
    こーゆうとき強いのって、母親だよね。

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2015/08/30(日) 01:19:35 

    娘が中1です。夏休みに入ってすぐに、部活で娘にいじめられて、部活を辞めざるをえなくなって、引きこもっていると、そのお子さんの母親が学校に訴え出て、うちの娘が責められました。
    幸い先輩やほかの同級生が庇ってくれて、濡れ衣は晴れましたが、一旦“いじめられた”と言われたら、その後の生活が一変するんです。
    いじめる子が悪いのはわかります。いじめられるほうに原因があるとは言いません。でも、“あの子にいじめられた”と言ったら、そのあとどうなるかまで計算して言っている子もいるんです。

    +7

    -16

  • 88. 匿名 2015/08/30(日) 01:34:09 

    これは難しい問題だ。
    内申書に書かれるのならいじめずに、いじめられたって事にして嫌いな奴を陥れるやつもいるだろうし。
    いじめと同じで気付かない教師もいると思う。
    教師の質が落ちてるからなぁ。
    モンペのせいで。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2015/08/30(日) 02:34:39 

    イジメられた時、母親に相談したら
    『あんたが相手を怒らせたんじゃないの?イジメられる方にも原因はある』
    と言われた。
    いやそれさ。イジメられて自殺した子にも言える?『あんたが自殺したのは、あんたがイジメられるようなことをしたから』って。
    それから私は母親を信用してない。

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2015/08/30(日) 02:39:06 

    残念ながら、世の全てが弱肉強食。弱いものが淘汰される。
    いじめるくらい気が強くないと上に行けないのかも。

    私いじめられて休みがちだったけど、勉強だけは頑張って教師を味方につけた。そしたら守ってくれるようになった。
    スポーツも勉強もできないいじめられっ子なんて誰も庇ってくれないよ。
    こっちも武器になるものを身につけないと。それくらいの強さは不可欠。

    +7

    -12

  • 91. 匿名 2015/08/30(日) 05:49:35 

    60. 匿名 2015/08/29(土) 22:37:38 [通報]

    我が子がしてたら夫婦で全力で止めますよ。 
    自分じゃどうにもならないくらいされてたら全力で守る。 
    親まで見放したら終わりだよ

    +11
    -0


    これ、良いこと言ってるのにプラスが妙に少ない気がするけど
    皆、自分の子供がイジメる側に回った場合はイジメを黙認する親が多いって事(・_・?)???

    イジメはターゲットが定期的に替わるから
    とにかくイジメ自体を撲滅させないといつターゲットにされるか分からないのに

    うちの高校とかはイジメてた側のメンバーの1人が
    いつの間にかイジメられっ子側になってて登校拒否して学校辞めて行ったし
    イジメる側になれば安心って訳じゃないと思った方が良いと思うよ

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2015/08/30(日) 07:12:54 

    いじめっ子には因果応報無いって思ってたんだけど、最近クラスのいじめっ子が友人と同じ職場だったことがわかって話を聞いたら、職場では先輩の悪口を陰で言っていたのがバレて先輩からいびりにあってやめたらしい。

    相変わらず強いものには媚びて弱いものにはキツくみたいな感じで、仕事も出来たから、最初は先輩から可愛がられて友人も性格は悪いけど要領良いから上手くやるんだろうなと思っていたら、先輩に悪口バレて…

    確かに率先してイジメをする人は人に醜いことしたらドン引きされることに気づかない人間ではあるから、そのまんま大人になったらしっぺ返しは充分にあるよなぁと思いました。

    取り巻きレベルとか、本当に頭が良いのはないかもしれないけど、中途半端に要領良いいじめっ子はありそうだと思いました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2015/08/30(日) 08:31:53 

    78
    栃木のママ友いじめがまさにそれだよね

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2015/08/30(日) 08:37:14 

    87

    で、実際はいじめたのですか?
    もし実際いじめたのであれば、言われても仕方ないです。
    やらなきゃ良いのだから!

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2015/08/30(日) 08:43:48 

    いじめっこって容量が良くてめちゃくちゃずるく言い訳するから、
    先生もいじめ側の話を聞く。
    いじめられっこはうまく説明できないから、先生をイラつかせて
    お前が悪い、お前はだまっとれ、そしたら丸くおさまると相手にしてくれない。
    担任以外にいじめを含む相談役の先生を学年に必ずひとり配置して、
    いじめたやつは内申書に必ず記載されるようにしてほしい。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2015/08/30(日) 08:55:50 

    学校がダメでも、親がいる。守ってくれる。
    そんな存在がいれば自殺はしないと思う。
    ちゃんと口に出して言ってあげなくちゃなー。
    まだうちは幼稚園児だけど小学生からあるもんね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2015/08/30(日) 09:03:11 

    74さん
    相手の親が登場「子供同士のケンカに親が出てくるのおかしいんじゃないですか」と

    相手の親に「おまえも出てきてんじゃん」とつっこんでやりたい
    コントか

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2015/08/30(日) 09:05:56 

    え〜でも
    口頭申告や、周りの証言だけで
    虐め加害者の内申に書いたり、出席停止にできるなら、絶対 冤罪がうまれそう…

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2015/08/30(日) 09:36:49 

    内申書も担任の主観が入りそうだからあてにならないこともあると思う。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2015/08/30(日) 10:11:27 

    74です。
    80さん、97さんありがとうございます。

    ほんとその親話が通じなくて、ほら、本人が(うちの子)怒ってないからもういいでしょ?子ども同士で解決したんだから、なんで親がでてくるの?って感じでした。

    怒ってないからもういい、大丈夫ですよって、こっちのセリフなんじゃ?なんでやったほうが言うの?うちの子が怒ってないふりしてるのは、またいじめられるのが恐いからってなんで分からないんだろうか。

    子ども同士で解決って、随分と加害者側に都合のいいセリフだなと思いました。障害事件が起きても、家族も警察も弁護人も介入せずに、当人同士で解決したから、と言えるんでしょうか。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2015/08/30(日) 12:48:07 

    モンペかどうかって、程度だと思う。
    シネって言われたり、集団で無視されたりは親も出て行くべき。
    でも、ただの子供同士の喧嘩とかちょっとしたことで親が出て行ってると、我が子のために良くないよね。
    社会に出ると自分で乗り越えなきゃいけないストレスたくさんある。小さいことでいちいち傷ついてられない。自分で前を向く方法、受け流す方法おしえたり、視野を広くしてあげるのも親の役目。
    家に居場所を作ってあげるだけで、きっと精神的にもたくましい子になる。

    +4

    -5

  • 102. 匿名 2015/08/30(日) 13:51:05 

    私は中学一年生の頃いじめで不登校になりました

    これは私の考えなのですが、私はいじめは
    犯罪と同じだと思います。罪を犯した人が
    犯罪歴を記載されるのと同じように
    いじめの加害者も履歴書などに記載されるべき
    だと思います。

    なぜ私の人生狂わせた人が
    のうのうと毎日暮らしているのか

    なぜ人の心を殺した人が無邪気に笑ったり
    涙を流し悲しんだりしているのか
    その人のどこにも私はもういない
    街であっても、きっと気づかれない

    私はあの日から怯えあなた達から
    逃げて生きてきたのに。
    街であなた達に似てる笑い声が聞こえて
    逃げたいのに体が動かなくて、怖くて

    この事を知って同情してほしいとは思わない。
    だけど、いじめたことをなかったことにして
    生きていることは許せないし自分に子供ができた時
    自分の子供がいじめられた時、気づいてほしい

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2015/08/30(日) 15:39:36 

    いじめは犯罪だと思う。
    見て見ぬふりする先生や学校は共犯って事ですよね。
    先生どうにかしろよ!ってなると、教師の自殺者まで出たり。
    ストーカー規制法みたいに
    いじめ規制法とか作ったらいいんじゃない?
    いじめは犯罪!ひらがなで可愛らしい「いじめ」の3文字だけど人の命がかかってます。
    いじめのレベルによってどう裁かれるか!法律を作るしかないでしょ。
    些細な言葉や態度でも きちんと証拠を残すこと。
    加害者の親はきっと「うちの子がやった証拠は?!」とか言ってきますよね。
    怪我をしたら写真も撮って日時をメモ。
    メールやLINEも残しておくこと!

    いじめられている子供がいたら、我が子は当然!
    親戚でもご近所の子供でも、私は味方だよ!と一言でも声をかけてあげたい。。
    1人で抱え込むから自殺者が出るんだよ。

    +6

    -0

  • 104. で 2015/08/30(日) 16:06:05 

    なんかさ、ここ見てたら泣きそうになったよ。

    今もどこかで小さな体で理不尽なイジメに耐えてる子が居るとしたら全力で、
    ここに集うお母さん達みたいに親御さんが、力になってあげて欲しい。


    私の親は両方とも教師です。
    私がイジメられた時イジメられる方にも問題があると言われました。

    今娘が居ますが、絶対にイジメられたら全力で守るつもりです。
    そして、人の心の痛みが分かる優しい人間に育てたいと強く思います。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2015/08/30(日) 18:37:56 

    いじめから守るのはモンペじゃないよね
    加害者と親には償ってもらうよ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2015/08/30(日) 21:20:04 

    「いじめ」じゃなくて「同級生虐待」と呼んだほうがよくない?
    ちょっとからかっただけとか、そういうレベルでないことの方が多いんだから

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2015/08/30(日) 21:41:46 

    モンペ上等
    むしろ学校にうるさい親だと思われた方が先生が動きます。

    今のいじめは死ぬまでやめないし、お通夜でTwitterするような奴がいるくらいだからね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/08/30(日) 21:45:32 

    私の娘も同じクラスの子に、嫌がらせ時には
    その子中心となり娘を無視させたり階段から突き落としたり物を隠したり。他の子達は次自分がされると困るからと一緒にいじめをしたりしている感じ。半年間学校を休み辛い日々を送っていたのですが、このままじゃ娘が駄目になる弱くなって自信を無くしてはいけないと、思い今までされた事など細かく日記に記入したり怪我させた傷を写真に撮ったり、目撃証言してくれた子供達が私の自宅に来て教えてくれました。今まで一緒にいじめをしていた子達が分裂し出したのを聞いて、娘を登校させました。何とか登校していくうちに、いじめをしていたリ~ダ~の女の子の母親がまさにモンペで有る事ならまだしも無い事を広め学校に怒鳴り込んだりしていたのを聞きました。何やら、自分の娘がクラスこ子達全員に無視され学校へ来れなくなったから、かかわったその子達とその親達を呼んで講義がしたいと言ってきた。しかも私の娘の名前も出ていたけど、先生達は誰が被害者で誰がいじめの加害者か知っていたので、そのモンペの母親に伝えたが怒りはおさまらない。私の家にモンペの母親が来て無い事を言っていたので、冷静に対応そして、そのモンペの母親『私の娘には人を信じるな!と、教えています。』と、言ってきたので、私はモンペの母親に、〇〇〇ちゃんに人を信じるな!と、教えてたら将来誰を信じて良いのか分からなくなり孤立しますよ!と、伝えたら、目をキョトキョトし出し、ついには『〇〇〇に!かかわった生徒達と、その保護者を呼んで会議しますが宜しいですか?』と、強気に言ってきたので私は、平然と伝えました。分かりました!〇〇〇ちゃんのお母様のご都合の良い日にちとお時間に合わせますので、決まりましたらご連絡してください。と、ニッコリと応えました。そしたら、モンペの母親に、『それでもいいんですか?』って焦っていたので、私は、またニッコリと応えました。ええ!宜しいですよ。〇〇〇ちゃんのお母様。ただし!〇〇〇ちゃんから聞かされてない事も沢山御座いますので、もう一度〇〇〇ちゃんと目と目を合わせて話し合ってみてはどうですか?と、言ってモンペとの会話は終わりました。結局そのモンペ怒りがおさまらなかったのか学校にまたもや怒鳴りこんだが、先生達に自分の子供との話が随分と噛み合ってなくモンペの子供の嘘もバレ、そして、いじめをしていたのは自分の子供と分かり他の生徒達の目撃証言と防犯カメラの再生ビデオを見せられ、物を壊している姿などを見て唖然としていました。子供を交えての会議はありません。そのモンペ大人しくなり金髪から黒髪になり私とすれ違っても目を合わせるどころか、うつむいて歩いていました。私も子供の事になるとカッとなりそうだけど、あそこまで親子の話し合いが噛み合ってないのも不思議です。子供はお母さんに嫌われたくない、怒られたくないと思い嘘をいったのかもしれないけど、いじめをしていたのも全部分からなかったのかと思うと悲しくなります。他の先生達は本当に助けてくれたので良い先生達に巡りあって良かったと思いました。今では娘は元気に登校してます。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2015/08/31(月) 05:04:25 

    87です。

    実際はいじめていません。
    一生懸命やっているのを、先輩に媚びているとか、陰口叩かれていたのは娘のほうだったようです。
    娘は自分をわかってくれている人がいるから大丈夫と言っています。
    でも、ここでマイナスがつくように、いじめたと思われるほうが悪いんでしょうね。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2015/09/02(水) 03:28:12 

    わたしをいじめたひとたちは
    もうわたしのことはわすれてしまったでしょうね。 
    あそびたかったのに
    べんきょうしたかったのに

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2015/09/03(木) 02:29:43 

    日本は子供の自殺が世界一らしい。
    テレビものん気に世界から見た日本とか
    日本はこんなにすごいというのばっかり
    やってないでいじめ社会に目を向けて
    少しでも良くなるようにテレビで取り上げてほしい。海外の人から見ると被害者は何で泣き寝入りするのか不思議らしい。教師も何もしないのも。そんなに海外の目を気にするなら、海外から見たいじめでも特集すればいいのに。私達島国日本人が気づかない的確な意見がある。いじめという言葉が日本語として世界に知れ渡ってるのも恥ずかしいよ。
    パワハラや会社のいじめもえぐいしね。
    美輪明宏が言ってたけど、日本は被害者より
    加害者を大事にすると。加害者を皆かばおうとする。自分もそう思う。根本的な所がゆがんでる。あとは新人や後輩をいじめる日本の体質もあるのかな。私はこの国そんなに好きじゃない。でもいじめ防止法ができてちょっとずつでも変わってきてると思う。少しでも被害者が減るといいと思う。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。