ガールズちゃんねる

アメリカではすでにブームに終焉の影…?「想像以上にうまい」代替肉がそれでも問題視される驚きのワケ

102コメント2023/05/26(金) 06:52

  • 1. 匿名 2023/05/23(火) 00:14:19 

    アメリカではすでにブームに終焉の影…?「想像以上にうまい」代替肉がそれでも問題視される驚きのワケ(市村 敏伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    アメリカではすでにブームに終焉の影…?「想像以上にうまい」代替肉がそれでも問題視される驚きのワケ(市村 敏伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    昨今では誰もが知っている大手ファストフードチェーンでも代替肉が使用されている。環境にやさしい食品としてアメリカではすでにブームが起こっており、日本でも今後需要が伸びると思われる。


    ●代替肉は「不味い」のか

     代替肉は主な原料が豆類であるため、家庭での調理ではどうしても「豆臭さ」が残ってしまう。
    そのため、家庭向け食材としての代替肉には味の面で課題があると言えるかもしれない。

    ●代替肉の価格は?

    代替肉と牛肉を比較すると、代替肉は260円ほど価格が高い。

    しかし、米国での代替肉市場の不振の背景には、単純な味や価格以外にも問題点がある。それは「代替肉はヘルシーなのか?」ということだ。

    問題は栄養素を「添加できてしまうこと」にある。つまり、代替肉の課題は、それが「高度な加工食品」である点なのだ。

    ●意外に高い、代替肉の塩分量

    ●学校給食で進む「ミートレス教育」

    学校給食は子供たちの味覚や食嗜好の形成に大きな影響を与える。

    子供の頃からミートレスを身近に感じて成長した世代にとって、代替肉は当たり前の存在となっていく可能性もある。

    そのことは地球環境にとっては好ましいことかもしれない。しかし、教育を通じて「肉への考え方」が変化することを警戒する声もある。
    ヘルシーで人気だが…「大手ファストフードチェーン」でも販売される「代替肉商品」の驚きの実態(市村 敏伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    ヘルシーで人気だが…「大手ファストフードチェーン」でも販売される「代替肉商品」の驚きの実態(市村 敏伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.media

    昨今では代替肉ブームも起こっていて、大手のファストフードチェーンでは代替肉を使った商品が販売されている。環境にやさしいと注目されているが、代替肉にもさまざまな課題が見えてきた。

    +11

    -18

  • 2. 匿名 2023/05/23(火) 00:15:03 

    加工肉とか散々食べてるのに今更添加物気にしてもなあ

    +62

    -33

  • 3. 匿名 2023/05/23(火) 00:15:22 

    ヴィーガンだけ食べてろ定期

    +228

    -15

  • 4. 匿名 2023/05/23(火) 00:15:43 

    コメダ?のこれ?
    美味しかった
    アメリカではすでにブームに終焉の影…?「想像以上にうまい」代替肉がそれでも問題視される驚きのワケ

    +60

    -16

  • 5. 匿名 2023/05/23(火) 00:15:54 

    代替肉を作る方がコスト高だから割に合わないんだよ

    +191

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/23(火) 00:16:13 

    >「代替肉はヘルシーなのか?」

    国民の4割が肥満の国がヘルシーかどうか気にするのシュールだね

    +119

    -6

  • 7. 匿名 2023/05/23(火) 00:16:33 

    まあでも昆虫食とは比べ物にならないくらいこっちの方が良いわ

    +213

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/23(火) 00:17:49 

    家畜と自然界で分けて考えたらいいんじゃ

    +0

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/23(火) 00:17:58 

    モスの大豆ミートよりドトールの方が美味しかった。

    +10

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/23(火) 00:18:06 

    代替肉が、普通のお肉の半額で100グラムを売ってたら買うけど、実際高いし。代替卵も高すぎて代替の意味が全くなってないし。

    +80

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/23(火) 00:18:12 

    コオロギ粉の成分表示はコオロギ粉でなく「アミノ酸等」と表示されるようになりましたから注意してくださいね。

    +99

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/23(火) 00:19:37 

    本物の肉では無いのに高価なのがネック

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/23(火) 00:19:46 

    ダイエットとイソフラボン目的で大豆ミート食べ始めたけど美味しいよ!昔と違って進化しててびっくりした
    生理痛がマシになったし、体重もコントロールしやすくなって

    +9

    -16

  • 14. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:18 

    >>11
    コオロギか大豆なら断然大豆!

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:40 

    >>7
    代替肉も昆虫食もいらないわ

    +45

    -6

  • 16. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:51 

    ともちんに教えてあげて

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/23(火) 00:21:23 

    訳の分からん成分が入っているので普通の肉を食べるわ

    +29

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:19 

    やっぱり🍖やで

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:57 

    >>11
    やべぇ話だ…
    こんなの許したらダメだって!
    アナフィラキシーショック問題勃発ぞ

    +141

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:58 

    コオロギより食べられる気がする

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/23(火) 00:23:06 

    >>11
    それって問題じゃないの?
    嫌すぎる

    +96

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/23(火) 00:24:34 

    >>6
    寿司がヘルシーだと言ってとんでもない量を食べる国だからね。マヨネーズかけて。
    ヘルシーの基準が不明。

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/23(火) 00:24:59 

    >>6
    米国で流行ってるラーメンが醤油や塩でなく豚骨ラーメンなのは、醤油や塩はスープ表面に油が漂って見えるとヘルシーでないと見えるらしく、豚骨は白く濁ってるので表面の油が見えないからヘルシーと判断されるらしい
    面白いね

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/23(火) 00:25:17 

    IKEAでプラントミートのカツカレーというのがあって、大豆ミートと知らずに食べたらすごく微妙で、友人は残してましたw
    やっぱり代替肉はムリかなー

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/23(火) 00:26:09 

    >>1
    人工肉と昆虫食に投資してるのはワクチン財団のビルゲイツ
    そして今年は既に酪農の火災が相次いで既に去年の火災を超えている
    これはアメリカも同様で日本アメリカで同時に卵が不足してる(他は知らん)
    アメリカではすでにブームに終焉の影…?「想像以上にうまい」代替肉がそれでも問題視される驚きのワケ

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/23(火) 00:26:12 

    全然ダメじゃん!w

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/23(火) 00:27:43 

    >>7
    ほんまによ

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/23(火) 00:33:18 

    豆類は好きだし、大豆ミートも食べられるけど、肉とは違う
    肉は肉、豆は豆

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/23(火) 00:34:37 

    代替肉って狂牛病で困った時大切だよね、
    別に無駄な問題ではないと思う。
    肉は美味しい。

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2023/05/23(火) 00:35:27 

    昔 人造米
    今 代替肉

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/23(火) 00:35:32 

    >>9
    フレッシュネスバーガーのとデニーズの大豆ミートは美味しかったよー
    ホンモノの肉とちがって粘り気少ないから食べやすいわ

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/23(火) 00:36:27 

    >>1
    >>代替肉と牛肉を比較すると、代替肉は260円ほど価格が高い。

    100歩譲って安いならまだしも、なぜより高くてまずいものを食べなきゃなんねえんだ?っていう疑問が解けないかぎり、食べることはない。

    +40

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/23(火) 00:39:31 

    >>11
    違う名前にして隠してまでなぜ混ぜ込むのか

    +98

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/23(火) 00:39:41 

    培養肉の方が二酸化炭素排出するって結果出たってさ

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/23(火) 00:40:45 

    >>11
    どうしたらいいんだろう…絶対食べたくないのに

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/23(火) 00:43:15 

    普通の肉が食べたい

    +10

    -4

  • 37. 匿名 2023/05/23(火) 00:44:16 

    ベジタリアンだけど肉の擬態なんか食べたくないよ。
    大豆は豆腐とか納豆そのままが一番美味しい。
    お肉好きな人は本物のお肉が一番美味しいよね。
    余計な物作らないでいいよ。

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/23(火) 00:44:38 

    >>35
    外食しない。レトルトとか化学調味料は買わない。

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/23(火) 00:45:10 

    >>13
    私も大豆ミート好きー
    ナゲットもハムカツも美味しかった
    あと代替肉じゃないけど大豆絡みで紀文
    の豆腐そうめんと町田食品の豆腐めんは美味しい

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/23(火) 00:51:16 

    本物のが安きゃ当然本物買うだろ。
    IKEAのはなかなか美味しかったけど。
    ただ、やっぱり、味はソースで似せれても、噛み応えはないよね。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/23(火) 00:56:49 

    培養肉はどう?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/23(火) 00:59:27 

    それだったら、豆腐や厚揚げ食べたら良いだけではない?

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/23(火) 01:02:31 

    大豆ミートの挽肉とかは普通に美味しかった

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/23(火) 01:06:39 

    >>11
    え?!💦💦めっちゃ怖い。
    そこまでして食べさせたいのが、また怖いな。。

    +43

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/23(火) 01:07:34 

    >>11
    絶対に食べたくない。どうしたら避けられるのかな。どんな食材に混ぜこまれやすいの?

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/23(火) 01:07:39 

    >>42
    本当にそうだよね。変に加工しないでいい。その方が美味しいし。
    わざわざエネルギー使って添加物いっぱいの食品作る意味がわからない。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/23(火) 01:09:32 

    ではこれから日本では大ブームキャンペーンになるんだね。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/23(火) 01:11:36 

    IKEAのやつ、クソ不味かった。
    一口目で吐き出すくらい。

    それ以来、代替肉ってワードだけで嫌になる。
    IKEAがまずいだけなの?最近は美味しい店増えてるの?

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/23(火) 01:11:52 

    アメリカは極端だよね

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/23(火) 01:13:53 

    >>11
    甲殻類アレルギーだから本気で困る

    +54

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/23(火) 01:18:24 

    特に日本食で大豆の取り過ぎにはならないの?

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/23(火) 01:48:14 


    >>11
    アレルギーある人は最悪死ぬかも知れないのに良いの?
    甲殻類(エビ・カニ)の人だけでなく、
    重篤なダニアレルギーの人もコオロギでアレルギー症状が出ると言われてる。

    コオロギ≒ダニ≒ゴキブリ≒タラバガニ→構造が近い
     
    更にコオロギは獲得免疫に影響を与える結果が出てる。
    免疫疾患がある人、治療で免疫コントロールしてる人、
    抗がん剤治療中の人はは体調に悪影響が出る可能性もある。

    日本では少ないけど、
    ゴキブリアレルギーがめちゃくちゃ多い欧米人もこっそりコオロギ混入させられたら体調悪化すると思う…
    アメリカではすでにブームに終焉の影…?「想像以上にうまい」代替肉がそれでも問題視される驚きのワケ

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/23(火) 01:50:45 

    >>39
    大豆食べ慣れてる日本人には気にならないのかもね

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/23(火) 01:53:39 

    大豆ミート食べたことあるけど、やっぱり違うんよね・・・今の段階では普通のお肉より高かったりするし、あれなら普通に大豆は大豆として調理した方が美味しい

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/23(火) 01:59:36 

    添加物もよく分からないまま整形ポテトのチップスターを子供の頃から食べてるしなぁ...

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/23(火) 02:22:01 

    >>1
    そもそも牛肉も食べすぎない方がいいよね。
    高級肉ならともかく、安い肉だと赤みを足したり、保存のための薬品だったり輸入肉もそんな感じだし。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/23(火) 02:22:09 

    >>54
    カレーとかだと割と美味しいよ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/23(火) 02:32:41 

    一時期日本でも流行ったねー、家にも買ったけど食べきれないのがあるわ。
    定着しなかったねぇー。それが答えなんじゃないのかなぁ?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/23(火) 02:53:50 

    大豆の水煮や豆腐製品が美味しくて使い勝手も良すぎるから日本で大豆ミートを買う必要が無いんだよね
    お豆腐ハンバーグとかお豆腐ナゲットとか昔から日本で売ってる材料で作れるし

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/23(火) 03:08:17 

    一時期大豆ミートハマって肉抜き生活してたら
    肌が物凄い綺麗になってビックリした。
    色白になった。毛穴皆無。髪もサラッサラ。
    めちゃくちゃ健康だった。

    肉食べたらすぐ肌もダルさも戻ったw

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2023/05/23(火) 03:17:10 

    >>28
    でも家で作るお豆腐ハンバーグは美味しいよ。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/23(火) 03:18:40 

    >>3
    アメリカでは今豆腐がブーム。シェイクの生クリームのかわりに使ってダイエットするんだって。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/23(火) 04:15:43 

    >>33
    河野大臣だっけ。あいつコロナワクチンの副作用のこと言及しなかったりろくなことしない。

    +36

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/23(火) 04:28:25 

    >>32 >なぜより高くてまずいものを食べなきゃなんねえんだ?

    ヴィーガン 宗教的理由 スポーツ選手 ダイエット アレルギー


    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/23(火) 05:22:10 

    ミンチになってるタイプだと大豆ミートぜんぜん臭み感じないよ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/23(火) 05:37:34 

    >>52
    なんか国にコロされそうな気がして来た…

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/23(火) 05:38:37 

    >>11
    アレルギー問題には、コオロギとは書かずに、エビを含む生産ラインで製造しましたみたいなことを書くのかしらね。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/23(火) 06:37:23 

    >>6
    ヘルシーかどうか気にするなら量を食うなよって思うし
    怠惰が原因のデブを正当化しようとする活動止めろと思うわ
    怠惰なデブはルッキズムに反対してないで健康のために痩せろ

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2023/05/23(火) 06:38:11 

    >>28
    別物だよねえ
    代替にならないんだわ

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/23(火) 06:39:13 

    >>53
    気にならないけど大豆は大豆として食べてるからお肉の代わりとは思わなくない?
    味違うし別の美味しさがあるよ
    両方食べたいわ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/23(火) 07:07:13 

    私は肉を食う。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/23(火) 07:10:34 

    >>37
    本当そう思うー
    お肉食べたいなら普通に食べたら良い。大豆製品もそのままで美味しい調理法たーくさんある。
    子供のために大豆ミートで擬似唐揚げ作ってる知人みてウーンと思ってしまった。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/23(火) 07:15:18 

    >>2
    環境のために代替肉食べようかな〜と考えるんだけど、やっぱり添加物が気になって普通のお肉を食べてしまう

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/23(火) 07:19:22 

    動物虐待が嫌だからベジミート買うよ。

    っていうと 肉食いたいっ!!って噛みつく人いるけど
    食べればいいじゃん
    色々な考えと選択肢があるんだから
    他を非難しないで
    自由に選べばいいだけ。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/23(火) 07:19:22 

    >>11
    それってどこで載ってたの?コオロギ粉はコオロギ粉で載せないといけないと思うんだけど。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/23(火) 07:22:22 

    >>74
    ほんとそれ
    「俺は焼肉食うわ!」とかいちいち言ってくる人ってめちゃくちゃ頭悪いなーと思う
    「赤が好き」って言ってる人に「俺は青が好きだから!」って言ってるようなもので、「だから何?」って感じでしかないのに

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2023/05/23(火) 07:30:53 

    >>7
    確かに昆虫食より万倍マシだわ
    大豆なら食べられる
    普通にお肉食べたいけど

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/23(火) 07:39:51 

    >>6
    ヘルシーかどうかより食べる量を気にすべきよね
    そもそも全てが無駄にビッグサイズすぎるんだから

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/23(火) 07:40:38 

    >>50
    これ、アレルギー表示には出ないの?
    「エビカニ類」とでも表示されてて、具材にエビカニが入ってなさそうなら、多少は注意できそうなのに…

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/23(火) 07:56:20 

    >>1
    豆アレルギーにはキツい
    あと大豆がホルモンに影響出る人も大変そう

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/23(火) 08:15:02 

    >>1
    代替肉と牛肉を比較すると、代替肉は260円ほど価格が高い。

    うん、もうそれはお肉じゃなくて高い"ほぼ豆"

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/23(火) 08:52:28 

    国民に代替肉とか昆虫食すすめておいて、政治家や権力者は高級肉とか食べてんのよ。腹立つ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/23(火) 08:54:43 

    >>6
    鶏もも肉より鶏むね肉がヘルシーで売れてるんだよね。
    「ももはオイリーだから食べない」アメリカ行った時に向こうの上司の奥さんがそう言ってたんだけど、むね肉を揚げてた。
    半年しかいなかったけど、甘い物と揚げ物への情熱がすごいと思った。
    そのまま食べない。
    甘い物にチョコソース大量にかけて何かトッピングして元の素材を消す。揚げ物にもチーズとオレンジと白いソースかけて素材を見えなくする。そのまま食べても濃いのにディップする。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/23(火) 08:56:13 

    >>37
    ダイエットの為に、普段もお肉食べてる人が代替肉っていうのは分かる。
    コメ主さんみたいな意見だと、ベジタリアンやビーガンも納得できる。

    ビーガンがわざわざ植物を「肉味」にするのが理解できない。
    ビーガンのベースには動物保護ってのもあるんだよね?肉食ってその動物保護の対局=動物虐待と考えてるのに、その動物虐待の結果の「肉味」を求める意味がわからない。

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/23(火) 08:57:24 

    大豆ミートスーパーに置いてあるけど味は全然美味しくない 

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/23(火) 08:57:26 

    ヴィーガンとか、ヘルシーだからとかじゃなくて、家畜を育てるのって大変だから今後肉がめちゃくちゃ高くなってしまう前に気軽に買える肉風の何かが発明されてほしいと思う。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/23(火) 09:35:40 

    >>10
    代替の意味?
    コストダウンではないよね?

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/23(火) 09:44:53 

    >>9
    私もドトールの大豆ミートが好き
    結構腹持ちいいよ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/23(火) 10:23:36 

    >>25
    悪の根源

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/23(火) 10:30:15 

    結局、豆の加工品!
    否、異、非…ナチュラルなんたよ。
    スナック菓子みたいに添加物まみれ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:45 

    >>84
    そうそう〜ベーコンの味にしたり涙ぐましい努力!なんだかんだ肉の味への欲望、望郷が凄まじい〜

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/23(火) 10:40:54 

    >>84
    ヴィーガンの考え方って物凄くキリスト教的、西洋的な考えが背景にある気がする。神の次が人だから地球を自然をあらゆる動植物を管理統制守っていく…みたいなとても上からな考え方

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/23(火) 11:09:58 

    >>92
    日本は仏教が長いから実はヴィーガン的考え方は身近だけどね
    殺生しないってやつ

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/23(火) 11:30:54 

    アメリカではすでにブームに終焉の影…?「想像以上にうまい」代替肉がそれでも問題視される驚きのワケ

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/23(火) 11:58:08 

    >>45
    完全自炊にするしかないかと

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/23(火) 12:01:55 

    >>92
    キリスト教だと、家畜って神様が人間に与えた食料だから食べてOK、みたいな考えじゃなかったっけ?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/23(火) 13:19:35 

    >>95
    外食も危険かな?!
    どのおみせが怪しいとかありますか?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/23(火) 13:45:39 

    >>85
    美味しかったらそういうものとして食べるのはアリだけど美味しくないんじゃナシだなあ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/23(火) 15:01:16 

    >>97
    大手フードチェーンは軒並み危ないと思う
    グローバル企業が一番危ない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/23(火) 21:54:59 

    >>3
    聞いてるかローラ


    アメリカではすでにブームに終焉の影…?「想像以上にうまい」代替肉がそれでも問題視される驚きのワケ

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/23(火) 22:52:20 

    豆腐や豆乳、豆を蒸したり煮込んだりで十分美味しい
    日本料理なら豆腐を肉の食感に似せる調理法もあるし
    肉も好きだけど、豆を代替肉に加工する意味がわからない

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/26(金) 06:52:12 

    >>84
    それはさすがにやっかみじゃない…?
    美味しいものを食べたいと思うのは普通の感情
    お肉が食べたいけど色々な観点からそれはやめようってなっただけで、他人を攻撃したり迷惑かけたりしてないなら自由だと思う

    こういう話になるとお肉を食べてる人がヴィーガンを攻撃しがちだよね
    自分が批判されてる気分になるのかな…自由に好きな方を選べばいいと思う

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。