ガールズちゃんねる

衝撃をうけた給食メニュー

262コメント2015/08/30(日) 18:58

  • 1. 匿名 2015/08/29(土) 16:32:48 

    今歯近隣市町村の中でもとびぬけておいしいと評判の我が町の給食ですが、
    昔はひどいもんでした。
    いろいろありますが、「チーズ菜めし」は忘れられません。
    こまかく切ったチーズと菜っ葉の刻んだのがご飯に混ぜてあるんです。
    大量に残され、二度と出ませんでした。

    皆さんが実際に経験した(または聞いた)ぶっとんだ給食メニューありますか?

    +196

    -9

  • 2. 匿名 2015/08/29(土) 16:33:02 

    クジラ

    +214

    -71

  • 3. 匿名 2015/08/29(土) 16:33:38 

    上海焼きそば

    +28

    -28

  • 4. 匿名 2015/08/29(土) 16:34:02 

    固まってなかったジュース状のゼリー

    +150

    -18

  • 5. 匿名 2015/08/29(土) 16:34:09 

    くじら汁
    この世のものとは思えないマズさ

    +177

    -17

  • 6. 匿名 2015/08/29(土) 16:34:22 

    郷土料理ですが
    しもつかれ

    +148

    -16

  • 7. 匿名 2015/08/29(土) 16:34:34 

    衝撃をうけた給食メニュー

    +770

    -38

  • 8. 匿名 2015/08/29(土) 16:35:09 

    セロリのみそ汁

    +204

    -18

  • 9. 匿名 2015/08/29(土) 16:35:12 

    すき焼きがおかずなのに主食がパン。

    +602

    -10

  • 10. 匿名 2015/08/29(土) 16:35:40 

    りんごが入ったサラダとか、パイナップルが入った煮浸し
    えぇー!?別々に食べないのかい!?
    と衝撃を受けた

    +523

    -40

  • 11. 匿名 2015/08/29(土) 16:35:57 

    栗がペースト状になって、謎の味付けがされていたんだけど、先生含め学校中で、正直こんなまずい給食初めてだとびっくりした記憶が。
    それ以来1度もお目にかかった事はないけど、あれはなんていう料理だったんだろう…笑

    +246

    -7

  • 12. 匿名 2015/08/29(土) 16:36:42 

    韓国のワンプレート給食の見た目

    +95

    -29

  • 13. 匿名 2015/08/29(土) 16:36:49 

    マカロニきな粉
    茹でたマカロニにきな粉まぶしてあるだけ
    誰に聞いても何ソレって言われるんだけど私的には美味しくて好きだったんだけど

    +481

    -19

  • 14. 匿名 2015/08/29(土) 16:36:54 

    ドライ納豆

    今ならぽりぽり食べると思うが
    小学生のお昼ゴハンにはなあ(笑)

    +241

    -5

  • 15. 匿名 2015/08/29(土) 16:37:27 

    冷凍みかん

    +11

    -95

  • 16. 匿名 2015/08/29(土) 16:37:46 

    パスタにシチューがかかってるやつ!

    +352

    -84

  • 17. 匿名 2015/08/29(土) 16:38:07 

    娘の学校……

    麺でも必ずご飯かパンが出る
    その上おかずが揚げ物だったりする。

    かと思ったら
    ふりかけご飯と味噌汁、煮物だけとか。

    なんかもっとバランス良くならんもんか。

    +428

    -14

  • 18. 匿名 2015/08/29(土) 16:38:14 

    炭水化物がクラッカーだった
    お菓子じゃん!って思った
    by 30代

    +224

    -14

  • 19. 匿名 2015/08/29(土) 16:38:25 

    ご飯、汁物、牛乳、デザートに果物で
    何故か、おかずが
    きゅうり半分(味噌付き)だけだった時は驚いた

    +187

    -7

  • 20. 匿名 2015/08/29(土) 16:38:24 

    かぼちゃのスープ

    +12

    -66

  • 21. 匿名 2015/08/29(土) 16:38:54 

    ラーメンとパンという組み合わせがザラにあったと思った。
    ラーメンは、スープ替わりのような感じで。

    +278

    -5

  • 22. 匿名 2015/08/29(土) 16:39:02 

    ご飯のおかずがたこ焼きだった

    +121

    -8

  • 23. 匿名 2015/08/29(土) 16:39:12 

    手巻き寿司

    自分でやれと申すか

    +40

    -81

  • 24. 匿名 2015/08/29(土) 16:39:24 

    フナ飯
    キャロットパン

    吐く&残す子ども続出。

    +236

    -7

  • 25. 匿名 2015/08/29(土) 16:39:28 

    大分です。
    鶏を煮たものがごはんの上に乗った
    トリニータ丼

    大分トリニータ意識してて可愛いことするのな。っと弟の献立表見ながらくすっとなった

    +244

    -19

  • 26. 匿名 2015/08/29(土) 16:39:32 

    味噌納豆

    +16

    -19

  • 27. 匿名 2015/08/29(土) 16:39:37 

    私が小学校の頃、筑前煮の中に練り物が入ってたんだけど、その中身がチーズ。どう考えても甘辛い醤油味の筑前煮にチーズは合わない。すごく食べるのが苦痛だったけど、しょちゅう出てた。あと、ほうれん草のピーナツ和えは、いつも不味すぎて悶絶してた。
    ちなみにクジラは美味しかったですよ‼懐かしいなぁ。年バレますね・・アラフォーです。

    +75

    -42

  • 28. 匿名 2015/08/29(土) 16:39:41 

    牛乳にスープ、そしてオレンジジュースがまとめて出てきた日の5時間目は、途中でトイレに立つ子が続出

    +262

    -10

  • 29. 匿名 2015/08/29(土) 16:40:28 

    小学生ひとクラスが消費できない飯の量だったのは覚えてる

    +57

    -16

  • 30. 匿名 2015/08/29(土) 16:40:38 

    コールスローみたいなサラダの中いも虫が混ざっていた。

    おひたしやブロッコリーの時も。よく洗ってから調理して欲しかったです‥

    +204

    -23

  • 31. 匿名 2015/08/29(土) 16:40:46 

    刻んだりんごとキャベツのマヨネーズ和え

    +174

    -21

  • 32. 匿名 2015/08/29(土) 16:41:15 

    子どもの頃はあんこがまったくダメだったので、
    ぜんざいにパンの日はすごくがっかりした
    そもそもぜんざいってデザートだし、おかずじゃないよね

    +158

    -10

  • 33. 匿名 2015/08/29(土) 16:41:26 

    パン代わりにビスケットが出たことがありました。あと、毎日給食で肝油が出てて、他校の友達に話したら「戦後か!」と笑われた。

    +241

    -8

  • 34. 匿名 2015/08/29(土) 16:41:27 

    コールスローサラダにみかんいれんなや〜(T ^ T)

    +258

    -24

  • 35. 匿名 2015/08/29(土) 16:41:51 

    茄子のスープ

    茄子の皮の色が落ちて紫色のスープ...
    童話とかで魔女がかき回してる鍋の中身かと思った
    味もイマイチだった

    +205

    -8

  • 36. 匿名 2015/08/29(土) 16:42:09 

    固形チーズ

    これをそのまま食べろと

    +29

    -96

  • 37. 匿名 2015/08/29(土) 16:43:40 

    7
    左上の黒いやつはなんだろう?虫っぽくて怖い

    +136

    -7

  • 38. 匿名 2015/08/29(土) 16:43:50 

    米不足でタイ米が出た時は
    日本の米がいかに美味しいかがわかった

    +305

    -6

  • 39. 匿名 2015/08/29(土) 16:43:51 

    ラーメンがおかずでごはんが出たこと。

    +62

    -15

  • 40. 匿名 2015/08/29(土) 16:44:49 

    39
    むしろ最高の組み合わせやん

    +180

    -20

  • 41. 匿名 2015/08/29(土) 16:45:44 

    7
    え、これはどこの給食?
    日本だよね?何県?

    +61

    -24

  • 43. 匿名 2015/08/29(土) 16:51:39 

    味噌ラーメン
    あげ餃子
    レモンタルト
    春雨サラダ
    出たときあったけど…体にあんまりよくないだろうな…って思った。

    +14

    -66

  • 44. 匿名 2015/08/29(土) 16:51:57 

    42
    先生って眼力すごいね

    +88

    -4

  • 45. 匿名 2015/08/29(土) 16:52:30 

    カニ
    福井県住みなもんで
    衝撃をうけた給食メニュー

    +177

    -11

  • 46. 匿名 2015/08/29(土) 16:53:53 

    給食で抹茶揚げパンや、ナンがでてきた
    時は嬉しかった♡

    +141

    -7

  • 47. 匿名 2015/08/29(土) 16:55:51 

    世界の献立週間があって、カレーにナンが出てきた時は初めてナンを食べたので衝撃でした。
    美味しかったです。

    +178

    -6

  • 48. 匿名 2015/08/29(土) 16:56:03 

    42
    全員のカロリーと栄養素が同じになるよう調整されてるはずだし、ありえない。
    嘘は良くないよ。

    +127

    -12

  • 49. 匿名 2015/08/29(土) 16:56:13 

    わかめご飯は美味しくて衝撃でした。
    かやくご飯を食べる習慣がなかったので、たまに出るとやった!と思ってました。

    +279

    -6

  • 50. 匿名 2015/08/29(土) 16:57:45 

    小学生の頃、私が住んでいた市には給食センターがなく、お昼ご飯は老人食のような冷めたお弁当。ご飯と汁物は温かかったけれど。おかずは本当にまずかった。冷えた肉類なんて、かたくてまずくて食べられたものじゃない。毎日苦痛でした。食べきらないと掃除の時間まで残されたし。完食できたのは6年間で1、2回かな。泣きながら食べてた。

    アラフォーの今、学校に勤務していて給食をいただいています。とってもおいしく、バランスも考えられていて、幸せを感じます。今の子たちがうらやましい。あの頃のメニューを見せたら、びっくりすると思う。

    +89

    -9

  • 51. 匿名 2015/08/29(土) 17:01:42 

    サバを上げだし豆腐風にしたヤツが出てきた事が 生臭くてベチャベチャで一口食べたらもう飲み込む事まも出来ず泣いてしまった記憶が・・・

    +21

    -7

  • 52. 匿名 2015/08/29(土) 17:02:36 

    基本サラダに果物は合わない
    リンゴとかパイナップルとか1房ずつについてる薄皮?が剥いてあるミカンとか。
    サラダに入ってたときあったなぁ…
    あと、他の学校は入ってたかわからないけど、ナンにつけるインドカレーの中に干しぶどうが入ってた。

    +47

    -22

  • 53. 匿名 2015/08/29(土) 17:04:31 

    子どもが通ってる学校はメキシコ料理やらロシア料理を出してますが、特にメキシコ料理のチリコンカンとか小1とかでは辛いと不評(>_<)
    普通でいいのになぁ
    衝撃をうけた給食メニュー

    +95

    -6

  • 54. 匿名 2015/08/29(土) 17:04:33 

    切り干し大根のミルク煮
    もう二十うん年前ですが、忘れられません。
    なぜあんなものを提供したのか未だに謎です。

    +86

    -4

  • 55. 匿名 2015/08/29(土) 17:05:40 

    エリンギのソテー
    味も最悪だったけど、それ以上に匂いがきつかった。
    あれは一種のテロ。

    +17

    -9

  • 56. 匿名 2015/08/29(土) 17:05:45 

    7は、フランスの給食ですよね?

    アーティチョーク、フレンチフライ、ムール貝?…
    不味そうだけど(笑)

    +93

    -4

  • 57. 匿名 2015/08/29(土) 17:06:20 

    郷土料理を取り入れるのはとても良いことだと思いますが、ご飯におかずでイカ飯が出る不思議(¬_¬)

    +58

    -5

  • 58. 匿名 2015/08/29(土) 17:07:03 

    関係ないけど給食のおばさんってすごい給料いいよね。

    +2

    -57

  • 59. 匿名 2015/08/29(土) 17:07:19 

    小学生の息子の献立表に
    ラタトゥイユが書いてた。オシャレ!

    +113

    -6

  • 60. 匿名 2015/08/29(土) 17:07:46 

    豆のサラダ
    いろんな種類の豆にうすーく味がついてるだけのやつ
    不人気メニューなのにしょっちゅう出るから嫌だった

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2015/08/29(土) 17:07:55 

    旦那が小学校の時、カレーの日にパンだったらしい・・・
    カレーなんだからライスでいいじゃん

    +25

    -16

  • 62. 匿名 2015/08/29(土) 17:09:35 

    セルフサンドっていうのが定期的に出てきた。

    白身魚のフライorハムカツ、コールスローorフルーツサラダなどがあって、自分ではさんで食べてねってことなんだけど、はさまず別々に黙々と食べてる子の方が断然多かった。

    子供って意外とクール。

    +113

    -3

  • 63. 匿名 2015/08/29(土) 17:09:59 

    旨かった!
    足立区給食試食会にて!
    衝撃をうけた給食メニュー

    +101

    -7

  • 64. 匿名 2015/08/29(土) 17:10:39 

    月に2回とか普通にこうなごの佃煮というのが出る。
    給食で月に2回とか同じの出てレパートリーが足りないのかな^^;

    +9

    -4

  • 65. 匿名 2015/08/29(土) 17:11:28 

    58
    全然、給料よくないからw

    +39

    -5

  • 66. 匿名 2015/08/29(土) 17:13:14 

    オレンジピラフ

    オレンジジュースでお米を炊いたものらしいんだけど、激マズすぎて大量に残ってた!!
    出てきたのはその1度きりでした。

    +107

    -3

  • 67. 匿名 2015/08/29(土) 17:13:42 

    メニューの話じゃなくてごめんなんだけど、
    給食当番の時にプリンか何かが足りなくて、給食室にもらいに行ったら、
    給食のおばちゃん2、3人が、その日の献立のから揚げでビール飲んでる場面に遭遇したことがある。

    いいご身分で…。

    +167

    -13

  • 68. 匿名 2015/08/29(土) 17:15:55 

    アルミの容器に入ってた暖かいご飯が大嫌いでした。まずいしアルミのスプーンと接触すると奥歯でアルミホイルをかんだときみたいな変な味がするし。

    +52

    -3

  • 69. 匿名 2015/08/29(土) 17:17:53 

    さつまいものオレンジジュース煮。
    めっちゃまずかった。

    +56

    -16

  • 70. 匿名 2015/08/29(土) 17:18:53 

    ヨーグルトにキウイが入ってて
    モッツァレラみたいに分離してるし味は苦いし

    栄養士さんどうしちゃったんだろう
    と子供ながらに思った。

    +38

    -7

  • 71. 匿名 2015/08/29(土) 17:20:45 

    最近の給食って多国籍だよね。

    先月はトムヤンクンが出た。
    タンドリーチキンとか。

    かと思えば呉汁とか、、、


    給食メニュー表が毎月楽しみ。
    ツッコミ所が多すぎて。

    +88

    -3

  • 72. 匿名 2015/08/29(土) 17:22:29 

    嬉しい衝撃

    パンに豚カツが挟んであった。

    嬉しくない衝撃

    蛙の丸揚げ

    皆気持ち悪がって残してた。


    ちなみにド田舎で人数が少ない学校でした。

    +50

    -7

  • 73. 匿名 2015/08/29(土) 17:23:28 

    子どもの学校で年に数回、好きな方を選んで食べるという日がある。
    例えば
    ホキフライとメンチカツ
    リンゴと梨
    みたいにあって楽しそう

    +43

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/29(土) 17:25:04 

    オレンジピラフ、うちの学校もでた事あるわ。

    栄養士さんがやたら攻めのメニュー。普通のカレーかと思ったらカボチャとレーズンが入ってたり、焼きそばにグリンピースが入っていたり、人気メニューも何が入っているかわからないから気を抜けなかった。

    +95

    -2

  • 75. 匿名 2015/08/29(土) 17:25:31 

    塩鮭と食パン

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2015/08/29(土) 17:26:51 

    カボチャでポテトサラダみたいにしたやつ。甘いのかしょっぱいのかハッキリしないマズさだった、、。

    主さんのチーズ菜飯は似たようなの出ましたが私は好きでしたが、地域や世代で味が違うのかなー

    私は和歌山で、22歳

    +13

    -6

  • 77. 匿名 2015/08/29(土) 17:28:29 

    コーン入り中華煮の見た目がゲロみたいだった

    ほぐしささみが入りんかけが味も見た目も猫の餌みたいだった

    +22

    -4

  • 78. 匿名 2015/08/29(土) 17:29:19 

    67
    めっちゃ重労働なんだよ。
    そんくらい許してあげなよ。

    +58

    -37

  • 79. 匿名 2015/08/29(土) 17:30:02 

    定期的にパンが焦げたり、分量間違えて失敗しました。って放送が流れて山崎のパンが届けられることがあった。笑
    パインパンと言ってパイナップルがパンに入ってるものは本当に失敗すればいいのにってくらいまずかった

    +63

    -13

  • 80. 匿名 2015/08/29(土) 17:31:11 

    トムヤムクン。
    全然タイの都市と姉妹都市なんかの関係ないのに。
    でも皆不味いって言ってる中 私は好きだった。

    +22

    -3

  • 81. 匿名 2015/08/29(土) 17:31:53 

    どう失敗したのか
    持ち上げるとポタポタ油が落ちてくる
    ギトギトの揚げパン…

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2015/08/29(土) 17:33:15 

    ビショビショの野菜炒め
    フライと同じ皿だから、フライもビショビショ

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2015/08/29(土) 17:35:52 


    衝撃をうけた給食メニュー

    +104

    -5

  • 84. 匿名 2015/08/29(土) 17:36:02 

    78

    67です

    そうですね(笑)
    大人になった今、昼からから揚げでビール飲みたい気持ち非常にわかります

    +71

    -8

  • 85. 匿名 2015/08/29(土) 17:36:58 



    衝撃をうけた給食メニュー

    +90

    -6

  • 86. 匿名 2015/08/29(土) 17:38:40 

    豚キムチとかいうチョンの汚物料理です
    お便りの給食の献立表を見た時戦慄しました
    学校がこんな小さい子どもたちに反日教育を促すんだ!って
    とても許し難い出来事です。夏休みに入る数週間前にFAXで市の教育委員会に給食センターが在日に支配されているかもしれないという趣旨の文を送りましたがまだ返答を貰えていません
    在日が市の教育委員会を支配されているので揉み消されたのでしょう
    近頃は引っ越しまで本気で考えています

    +11

    -117

  • 87. 匿名 2015/08/29(土) 17:39:02 

    ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
    っていってもドレッシングも何もなくただ2つが合わさってるだけのもの。

    それから大っ嫌いになった。

    +28

    -5

  • 88. 匿名 2015/08/29(土) 17:39:58 

    メインのおかずが笹カマ1枚+梅干しだった時
    今思い出しても手抜きすぎる!!

    +38

    -5

  • 89. 匿名 2015/08/29(土) 17:40:15 

    パンに牛乳、スープときておかずのお皿にカスタードクリーム…

    給食係が蓋開けて大量のカスタードクリームに固まってた
    とりあえずパン(キャロットパン)に付けて食べてみる子、そのままスプーンで食べてみる子、甘過ぎたからオエッてなってる子と様々…

    全然おかずにならないし、お腹一杯になれないからスープのお代わり続出で、お代わり出来なかった子は給食後直ぐに「お腹空いた~」「全然お腹一杯じゃない…」とお腹グーグー鳴らしながら漏らしてた

    カスタードクリームはおかずになりません!!

    +87

    -1

  • 90. 匿名 2015/08/29(土) 17:42:05 

    79
    パインパン結構人気だよ

    +59

    -3

  • 91. 匿名 2015/08/29(土) 17:43:39 

    食パンとイチゴジャムで
    おかずが麻婆豆腐だった日。
    子供ながらにこの組み合わせは
    無しでしょ!って思った。

    +60

    -4

  • 92. 匿名 2015/08/29(土) 17:44:59 

    86 わたしは豚キムチ好きだけどな。
    在日に支配ってw w w大丈夫??ふざけてるの?完全にクレーマーかモンスターペアレントだね。

    +144

    -10

  • 93. 匿名 2015/08/29(土) 17:46:59 

    昔の給食を食べてみようとかいうのがあったときに、脱脂粉乳が出てきてそのときはまずすぎてびっくり。でもおいしいとか言って他の子の脱脂粉乳までもらってる子もいた、、、

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2015/08/29(土) 17:47:41 

    ご飯
    ミネストロートネときて、

    おかずがナポリタン…

    トマト系ダブル(笑)
    炭水化物はトリプル(笑)←ミネストロートネにパスタ入ってました

    何じゃこりゃと子供ながらに思った不思議メニュー

    +84

    -1

  • 95. 匿名 2015/08/29(土) 17:47:59 

    メルルーサのから揚げがダントツで人気だった。
    メルルーサって、どんな魚かわからなかったけど、白身でたんぱくなやつ。でも、美味しかった。今もあるのかしら。

    +65

    -3

  • 96. 匿名 2015/08/29(土) 17:48:44 

    86
    日本で一番消費されてる漬物はキムチなんだよ。
    そんなに目くじらたてるほどのこと?ていうか釣り?

    +41

    -17

  • 97. 匿名 2015/08/29(土) 17:50:44 

    コッペパン不味かった。食器がもう粗末だったし

    +14

    -4

  • 98. 匿名 2015/08/29(土) 17:51:07 

    食べようとするとプチプチ麺が切れる焼きそば。全体的にベタベタしていて大嫌いだった。

    +23

    -4

  • 99. 匿名 2015/08/29(土) 17:52:26 

    豚汁カレー
    豚汁とカレーを合体させなくても…別々に出してほしかった

    +20

    -2

  • 100. 匿名 2015/08/29(土) 17:52:59 

    13さん
    マカロニきな粉、保育園で人気のおやつでした♪

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2015/08/29(土) 17:53:27 

    なんで奇をてらうんですかね。なんで日本人がふつう組み合わせないものをあえて一緒にするんですかね。
    最大公約数の子どもがおいしく食べられて給食費が無駄にならないことが大事だと思うんですが。
    そんなにがんばってレパートリー増やさなくていいし、
    ほんと、帰るまでおなかがもてばそれでいいだけなんだけど。

    +55

    -2

  • 102. 匿名 2015/08/29(土) 17:54:34 

    食が細く、好き嫌いも多くて、給食の時間が憂鬱だったな
    それでも揚げパンの日とデザート出る日は嬉しかったのに…コーヒーゼリーが固まらずに出てきたのにはビックリした
    放送で「牛乳に混ぜて飲んで」と指示がありました

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2015/08/29(土) 17:56:49 

    麺が全部汁を吸って伸びまくりの塩ラーメン
    スープが全く無くてネギと伸びた麺をひたすら食べた

    それに対するおかずが焼豚…
    一人二枚の薄いやつ

    で、ご飯に牛乳

    汁物無いから牛乳で無理矢理かきこんで食べてた
    この日は何故か教室が静かで校内放送の嘉門達夫のチャラリー♪がよく聴こえた…

    +43

    -2

  • 104. 匿名 2015/08/29(土) 17:57:34 

    例え親が金を払ったとしても
    在日の子供に給食なんて与えるなよ

    +2

    -39

  • 105. 匿名 2015/08/29(土) 17:57:40 

    揚げ物はバット内の水滴が衣について、白くぶよぶよになるのが堪らなく嫌だった。
    で、意地悪な子がそうゆうのをわざわざ選んでよそってくる。

    +25

    -3

  • 106. 匿名 2015/08/29(土) 17:58:59 

    焼いてないでっかい餃子と焼いてない食パン

    +4

    -11

  • 107. 匿名 2015/08/29(土) 17:59:00 

    メニューじゃないけど、校長先生がミルメークをふりかけだと思ってご飯にかけて「このふりかけ、甘いな」と言いながら食べていたらしい。先生、定年前なのに耄碌しすぎだよ。

    +63

    -4

  • 108. 匿名 2015/08/29(土) 17:59:59 

    106
    生の餃子!?

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2015/08/29(土) 18:00:54 

    カボチャのミルク煮。
    っていうかミルクかけてあるだけな感じで激マズだった。
    良く食べる男子でさえ箸が止まり残したい人続出だけど当時は絶対に残せなかったので静かな給食でした(笑)

    +29

    -4

  • 110. 匿名 2015/08/29(土) 18:01:06 

    ちょいちょい出てくる貧しいメニューは、給食費を払わない親が多くて、材料費が足りなくて、そんなメニューになってるのかしら…

    +70

    -1

  • 111. 匿名 2015/08/29(土) 18:01:20 

    おかずの一つとして、ポテトチップスが出た時は、午後からお腹がすいて大変だった。

    +30

    -2

  • 112. 匿名 2015/08/29(土) 18:05:25 

    煮込みうどん と コッペパン

    +2

    -7

  • 113. 匿名 2015/08/29(土) 18:06:01 

    北海道に転校して最初に食べた給食が未だに忘れられない嬉しい衝撃でした

    カレイとキノコのホイル包み焼き
    野菜具だくさんのクリームスープ
    クルミパン
    ババロア

    どれも美味しくて「凄い!!北海道凄い!!」って一人興奮してパクついた(笑)
    学校から帰って早々に母に真っ先に「北海道凄いよ!!給食にお魚のアルミホイルに包んだのが出てきて、スープも美味しくて、デザートにババロアで、パンがクルミパンなんだよ!!」って一気に話して母が笑って「良かったね♪」って言ってくれたの覚えてる

    学校に給食室がある所だったけど、いつも美味しかったなぁ~

    +149

    -0

  • 114. 匿名 2015/08/29(土) 18:06:31 

    うちの子の学校でも、キムチスープ、キムチ炒め、キムチうどんが出るよ。試食したけどおいしかったよ。辛さ控えめで子供もOK。
    よその学校は知らないけど、うちの子の学校は産地にもこだわってるから、キムチも国産だから安心してるけど。

    +37

    -6

  • 115. 匿名 2015/08/29(土) 18:08:02 

    86 怖いよ
    大丈夫❓

    +18

    -3

  • 116. 匿名 2015/08/29(土) 18:08:33 

    縄文ごはん

    ごはんにかぼちゃの種やどんぐりが入っていた。
    まずすぎて、ひとくちしか食べられなかった。

    +33

    -5

  • 117. 匿名 2015/08/29(土) 18:11:53 

    86の子供がちゃんとまともに育つのか心配だ。
    まあ日本で一番消費される漬物の種類はキムチより白菜漬けだと漬物のサイトに書いてあったような。若い人はキムチを好むけど年配以降は白菜漬けだとかで。まあどうでもいいけど。
    豚キムチは私も好きだしたまに作る。ただし日本製のキムチに限る。

    +49

    -4

  • 118. 匿名 2015/08/29(土) 18:14:06 

    きな粉ご飯
    名前の通り、ご飯にきな粉がかかってる
    美味しくなかった、、

    +9

    -5

  • 119. 匿名 2015/08/29(土) 18:14:42 

    誰もお代わりしなくて「少なく!!少なく入れて!!」とみんなが食べたがらなかったセロリご飯

    細かく刻まれたセロリが大量に混ぜ込まれたご飯
    味は無しだがとにかくセロリ臭が教室に充満
    何の罰ゲームかと思った
    よその教室もザワザワしてた(笑)

    +48

    -2

  • 120. 匿名 2015/08/29(土) 18:19:12 

    13さん
    うちはきしめんにきな粉で「あべかわ」という名称でした。おいしかった!

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2015/08/29(土) 18:23:32 

    “食用花”
    全く調理されておらず、調味料も何もかかっていないただの花。
    今からちょうど20年前になるんだけど、岐阜県で花フェスタっていう花の博覧会が開かれて、
    その開催初日に小学校で出された花フェスタ記念給食のメニューの一つです。
    銀色の器にただ2~3輪の花が置いてあるだけというすごくシュールなメニューでした。
    衝撃をうけた給食メニュー

    +76

    -0

  • 122. 匿名 2015/08/29(土) 18:27:26 

    たけちゃんまんライス

    牛乳で炊いたごはんだった気がする。
    1度しか出なかった名前負けメニューでした。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2015/08/29(土) 18:30:46 

    ゆでキャベツと夏みかんを
    和えただけ、ドレッシングなしの
    ものが出てきたときの衝撃ときたら……

    夏みかんしか食べずに残飯へ……

    そして、キャベツが嫌いになった(笑)

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2015/08/29(土) 18:32:03 

    ポンジュースごはん。


    +23

    -0

  • 125. 匿名 2015/08/29(土) 18:35:11 

    フルーツカレー

    じゃがいもかと思ったらパイナップルだったこと今でも覚えてる。

    +14

    -4

  • 126. 匿名 2015/08/29(土) 18:35:46 

    ずんた春巻き
    メニュー見ない私が悪いけど普通の春巻きだと思って食べたときの衝撃が…
    甘いずんたはご飯に合わない!

    +22

    -2

  • 127. 匿名 2015/08/29(土) 18:51:01 

    静岡ですがみかんご飯が出た時はクラス中がざわついた。しかも不味かった。

    +26

    -3

  • 128. 匿名 2015/08/29(土) 18:59:22 

    私立小学校の、洋風散らし寿司。酢とバターの効いた混ぜご飯でお残しが許されなかったクラスの約半数が苦闘。
    公立中学の、コーヒーチキン。おそらく鶏胸肉、におそらくインスタントコーヒー、が和えられているメニューで塩気がまったくなくコーヒーの駄々苦い味しかしない。なんじゃこりゃって思いながら完食したけど周りには完食した人が見当たらなかった。残す残す。
    こういうどこからどう見てもゴミなメニューが定期的に放り込まれるのも、一言では言えないけど、大人になってから見ると分かる気がする。

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2015/08/29(土) 18:59:55 

    私の学校には、世界の給食の日がありました。
    チュニジア料理とインドネシア料理だけは、無理でした。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2015/08/29(土) 19:02:20 

    柿の葉寿司とは別にご飯が、出た時。
    ご飯➕ご飯でびっくりしました。

    +30

    -2

  • 131. 匿名 2015/08/29(土) 19:03:15 

    カレー風味の茹でキャベツ

    まっずー!千キャベツは生だから茹でたんだろう。だが、まずすぎる。

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2015/08/29(土) 19:06:54 

    116の人みたいなのって確かに美味しそうじゃないけど今の時代だと栄養がよさそうでかえって贅沢ではあるね。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2015/08/29(土) 19:07:41 

    ドリア……って言いながら
    ケチャップご飯にシチューみたいなホワイトソースかけるもの。

    子供ながらに違う!と直感した。

    子供の学校はとにかく炭水化物多い。
    主食がパンでも
    汁物がにゅうめんだったりパスタだったり
    春雨、ワンタン等々。

    まぁ春雨は炭水化物じゃないかも知れない。
    けど限りなくそれに近いよなぁ。

    韓国料理?普通に出てるよ。
    チャプチェとかトックとか。
    家庭でも作る家多いだろうし
    そんな目くじら立てんでも。

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2015/08/29(土) 19:08:03 

    桜ゼリー
    桜の花びらが入ってた。あたしは好きだったけど周りは無理!て言ってた

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2015/08/29(土) 19:11:25 

    37ムール貝でしょ
    たぶん日本の給食ではない

    +15

    -2

  • 136. 栃木県民 2015/08/29(土) 19:14:10 

    しもつかれ

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2015/08/29(土) 19:14:43 

    主食:ココア揚げパン
    主菜:ササミ南蛮漬け
    汁物:ABCスープ
    デザート:桃1個

    どっかのクラスの希望献立です。
    完食した人はごくわずか…

    +2

    -15

  • 138. 匿名 2015/08/29(土) 19:17:01 

    冬至には冬至かぼちゃが献立に出てきた。
    私は好きだったけど、みんな残していた・・・美味しいのに。

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2015/08/29(土) 19:21:20 

    みかんご飯
    愛媛のPOMジュースで炊いたご飯
    酸っぱく不味い、酢飯に謝れといいたくなるくらいの不味さ
    いつの間にか郷土料理にされているが好きな人は一握りくらいしかいないだろうな
    衝撃をうけた給食メニュー

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2015/08/29(土) 19:27:45 

    納豆サラダ知ってる人いませんか?
    九州です。

    玉ねぎやハム、コーンなどをひきわり納豆で和えて、味付けはコールスローサラダに似てました。
    すごく好きな子と大ッ嫌いな子、極端に別れてましたが

    +9

    -2

  • 141. 匿名 2015/08/29(土) 19:31:17 

    トピ主です。書き込みありがとうございます。
    まずさを共有して盛り上がるという側面もあると思うのですが、それも程度問題ですよね。

    メニューは評判いいのですが、うちの町は給食の運搬容器がだめです。汁ものが密閉できない、しかもあさい容器で届くんです。買い替えの時にそういう仕様のものを選んでしまったらしく・・・。たまに炊き出しとかで昔使ってた運搬容器が出てくると安定の密閉ぶりに感激します。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2015/08/29(土) 19:33:09 

    126

    エーーー‼︎
    私は凄い好きでした!若干チーズみたいな味がして美味しかった気が…でもパンか麺類の時だけだった気もします。あれはおかずと言うよりはおやつですよね!

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2015/08/29(土) 19:34:55 

    デザートが1\4カットのトマト。
    トマトってフルーツだっけ⁇
    すごい不思議だった。

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2015/08/29(土) 19:58:40 

    グリンピースのポタージュみたいなの:(´◦ω◦`):

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2015/08/29(土) 19:59:40 

    ALTの先生の母国料理が出たのが懐かしいです!

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2015/08/29(土) 20:02:45 

    イナゴの佃煮。

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2015/08/29(土) 20:07:17 

    どれもこれも家庭では普通に作ろうとは思わないようなメニューに軽く驚いてます^^;
    セロリごはん?
    茹でたキャベツと夏みかんを和えただけ?
    世界の料理とかいいから、普通の家庭料理みたいな献立でいいだろうに。

    そんな中、113さんの北海道の学校給食の美味しそうなことと、お母さんへの報告が可愛くてニッコリしてしまいました^ ^

    +63

    -0

  • 148. 匿名 2015/08/29(土) 20:15:10 

    主食のパンがチョコチップメロンパンで、おかずは思いっきり和だった時は致命的に合わなかった。そして飲み物がいつも牛乳なのも嫌だった…和食の時はお茶にしてくれ。

    +31

    -1

  • 149. 匿名 2015/08/29(土) 20:17:08 

    いぶりがっこ。
    もう匂いが強烈すぎて一口も食べられなかった

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2015/08/29(土) 20:19:26 

    あげパン…

    転校先の小学校で、はじめて出て、みんな美味しいよ!って言ってたけど、私には地獄でした。
    でっかいコッペパンを油であげて、きな粉まぶしてあるんだけど、噛み締めるたびに油がじわじわ。
    耐えられませんでした。
    それても、転校先だし、みんなと同調して、お、おいしいね、と必死で食べた自分を思い出します。

    +26

    -10

  • 151. 匿名 2015/08/29(土) 20:20:14 

    最近だから学校バレそうだけど、うどんの副菜がたこ焼き・みかん…別の日もパンの副菜が粉物とか、栄養士のセンスに引く…

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2015/08/29(土) 20:22:35 

    小学校3年生の時に出た牛乳ご飯。
    その名の通り、牛乳を混ぜて炊いたご飯だから牛乳の味がする。
    あまりのマズさに皆が殆ど残す。
    担任の先生が、午後の授業を課外授業(近所の山登り)に突如切り替え、
    給食室から塩を借りて、外出前に残りのご飯を全部おにぎりにして私たちに持参させた。
    しかしマズいことには変わりなかった。
    あの献立は1度きりだった。
    給食室の調理師さんは味見をしなかったんだろうかと今だに不思議に思う。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2015/08/29(土) 20:26:35 

    いかのケチャップあえ

    イカリングのフライを甘いケチャップであえたものだけど、すごい美味しかった…
    給食以外で出会えなくて、自分で作っても、あの味付けは出来なくて、、、
    クックパッドにも出てない…
    もう一度食べたい…

    あの小学校のあの給食室でしかつくれなかったのかな~

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2015/08/29(土) 20:34:18 

    86

    何県、何市?

    日教組と繋がってますね。

    +5

    -11

  • 155. 匿名 2015/08/29(土) 20:35:32 

    衝撃的ニュースならあるお!
    「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者/13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及
    「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者/13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及www.jcp.or.jp

    「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者/13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及 2015年8月27日(木)「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及mixiチェック ツイート 防衛省が安倍政権下の2013年...


    ママさん達必見!

    +1

    -18

  • 156. 匿名 2015/08/29(土) 20:35:53 

    給食センターで炊飯器にトラブルがあったのか
    ご飯に合わせたおかずに急遽パンを合わせた日があったらしい

    しかもそれが年度最後の給食
    中三生にとっては最後の給食で、可哀想だと思った
    しかもそこの給食センターはまずいと言われている

    +12

    -5

  • 157. 匿名 2015/08/29(土) 20:45:48 

    去年まで中学校で給食を食べてました。
    美味しいと評判の給食センターでしたが、中3の時に給食センターが変わりそれから不味い給食になりました。
    油の浮いたかなり甘い味付けのスープや、油でベトベトした揚げ物など昼食にも関わらず1食で1000kcalを越えることもありました。

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2015/08/29(土) 20:55:03 

    155
    あっちこっちに貼ってるね。トピ申請しても通らなかったから?

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2015/08/29(土) 20:56:01 

    みんなよく覚えているね。
    私なんて肉じゃがと餃子が美味しかった記憶しかないよ。
    数年前実家近くに給食センターが出来て、たまに風で運ばれてくる臭いが臭すぎて辛い。
    おばちゃん達頑張ってるんだな…

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2015/08/29(土) 21:01:40 

    158
    トピ立て方分かんないんだお♪

    +2

    -18

  • 161. 匿名 2015/08/29(土) 21:07:34 

    白いご飯の日も
    飲み物はいつも牛乳

    一緒に食べると、雑巾みたいな味

    +19

    -9

  • 162. 匿名 2015/08/29(土) 21:10:15 

    給食でセルフのテリヤキバーガーが出た時に茹でたきゅうりが出てきた…
    元々きゅうりが嫌いだったから本気で吐きそうになった…

    +9

    -5

  • 163. 匿名 2015/08/29(土) 21:14:36 

    ニンジンゼリー

    臭くて吐きそうで、嫌いな給食ワーストワンだった。

    意外と好評だったのが、牛乳で炊いたピラフ風の
    タケちゃんまんライス
    当時流行っていたビートたけしのタケちゃんまんから命名したらしいが、美味しくておかわりする人が続出だった。

    +9

    -9

  • 164. 匿名 2015/08/29(土) 21:20:05 

    ジャガイモのオレンジ煮…
    ジャガイモをオレンジジュースで煮ただけ…
    一回出ただけの幻の献立でした。
    今だに同窓会での話題のネタになってます

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2015/08/29(土) 21:28:06 

    トピズレですが、中学の時に、お味噌汁が入っている容器のフタを開けたらアリが入っていました。
    友達がビックリして騒いだら、担任に
    「騒ぐな!!」
    と一蹴された。この時はみんな、呆然としました。
    アリ入ってたら騒ぐわ。

    +26

    -1

  • 166. 匿名 2015/08/29(土) 21:41:29 

    調理員さんたちもきっと初めて調理したのだろう。
    ミネストローネ。調理員さんたちも食べたこともなかったんだろうな。
    激マズで、お残しは許しまへんで〜!!な先生もさすがに残してたレベルで、まずかった。
    全学年全クラス残してて、給食室の残飯を入れるバケツが溢れて3つめのバケツが置かれていたよ。
    そこからもうミネストローネは見なくなった。

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2015/08/29(土) 21:43:31 

    小学校で最後の誕生日にたまたまステーキが出て、超テンション上がったのを覚えている。
    後にも先にもステーキなんて出なかったのに!

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2015/08/29(土) 21:44:26 

    レーズン入りシチュー
    先生からこれは残してもいいと許可が出るくらいマズかった…

    +13

    -3

  • 169. 匿名 2015/08/29(土) 21:47:50 

    ハムと大根の酢の物。
    …って見ると美味しそうだけど、衝撃の不味さだった。噛んだ瞬間込み上げた吐き気…今でも思い出すだけでウッてなる。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2015/08/29(土) 21:50:14 

    グリンピースご飯。嫌いじゃない人にとっては普通なんだろうが、その日給食当番で蓋を開けた瞬間悲鳴をあげたのを覚えている。

    +12

    -3

  • 171. 匿名 2015/08/29(土) 21:57:46 

    食パンにプロセスチーズの塊。塗れない。

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2015/08/29(土) 22:00:35 

    給食調理員をしてます(私は民間委託で入っている会社の社員なので安月給です…orz)メニューは市の栄養士さんが決めるので、調理員は、それ見て作るだけなのですが、近年ご飯食の日が増えたのに、パン食の日に、明らかにご飯メニューみたいなパサパサセットの時は、唖然とします。「炒り大豆&ちりめんじゃこ炒め」とパンとか、夏場に「冷やしうどん&春巻き&キャベツ炒め」にパンとか…「水分ないね…」と言ったら、
    「麺つゆが水分じゃない?」という会話になって笑ってしまいました。他の自治体で働いてた社員が、異動してきて、このメニューを見た時も驚いてました。

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2015/08/29(土) 22:00:36 

    芽キャベツのシチュー
    小さなキャベツがゴロゴロ入っていてそれがまたキャベツを濃集したような青臭い味で本当に不味かった…
    食管 半分以上残って1度しか出なかったメニュー

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2015/08/29(土) 22:02:24 

    バナナカレー‼
    バナナがどろどろに溶けてしまつて、すっぱそうな臭いも。超まずかった。

    同級生と会えば必ず話題になる伝説のカレーです。

    +30

    -2

  • 175. 匿名 2015/08/29(土) 22:04:44 

    子供の学校の給食

    キーマーカレーとナン
    事前に選べるデザート
    生徒が考案した理想の献立が出る

    などなど…
    今はいろいろすごいです!!

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2015/08/29(土) 22:06:54 

    今から20年以上前・・・。
    私が小学生だった時のメニュー。
    たった一度だけ出た、

    切り干し大根の牛乳煮

    当時メニューを考えていた栄養士の先生が「何でこんなに残っちゃったのかしら」と。

    ・・・先生。それは不味かったからだよ(涙) でも、あの頃の私には言えなかった。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2015/08/29(土) 22:18:48 

    手作りふりかけ。
    失敗したらしく焦げ臭く苦かった。。
    いつも給食残してはいけないと言っていた先生もこの日は許していた笑

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2015/08/29(土) 22:27:20 

    冷凍の柿。

    謎過ぎて食べない人続出、後にも先にも1回しかでなかった。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2015/08/29(土) 22:34:46 

    小学校の時の給食
    コッペパン、牛乳、果物、オカズは冷やし中華!!
    生ぬるくなった冷やし中華とコッペパンて一緒に食べにくかった

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2015/08/29(土) 22:40:31 

    納豆。クラス中でコネコネ、糸をビローン

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2015/08/29(土) 22:44:29 

    栃木県の郷土料理「しもつかれ」をアレンジしたしもつかれスパゲッティ。
    しもつかれにマッシュルーム加えて水気をきって、スパゲッティにあえてあった。知ってる人はわかるだろうけど、見た目がゲ◯っぽいので、毎年1度給食に出るときは大量に残されてて、栄養士の方が工夫したみたいなのですが、やはり不味かったw

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2015/08/29(土) 23:07:56 

    コッペパンと味噌汁の組み合わせは
    地味に衝撃だったしツラかった…(笑)

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2015/08/29(土) 23:27:46 

    みかんご飯!白米をみかんジュースで炊いたほんのりオレンジ色のご飯 (。>0<。)島根県です。。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2015/08/29(土) 23:53:33 

    ミルクワカメ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2015/08/29(土) 23:59:42  ID:hC85WJhMq3 

    25さん
    私トリニータ丼作ってる大分の給食調理員です
    凄く人気があって美味しいですよ!
    たまに家でも作ります(≧∇≦)

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2015/08/30(日) 00:22:33 

    みんなが不味いと残すようなメニューでさえ、特に不味いと感じなくて…
    残さないと、おかしい子みたく思われそうで残したりした。
    本当はまだ食べたいのに残す事の方がが苦痛だった(笑)

    +25

    -2

  • 187. 匿名 2015/08/30(日) 00:34:15 

    ミルクファイバーライス
    牛乳で炊いたご飯
    超絶マズかった。思い出しても吐きそう

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2015/08/30(日) 00:40:09 

    小学生の時一度だけイカ墨スパゲッティが出ました…

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2015/08/30(日) 01:06:30 

    衝撃だったメニューじゃなくて衝撃だった出来事だけど…
    目の前の男の子がブロッコリー食べた瞬間に嘔吐しちゃって何となくトラウマになってブロッコリー食べられない
    忘れっぽい私の幼稚園の唯一の記憶だから相当なインパクトだったんだろう

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2015/08/30(日) 01:08:45 

    小学校の時の給食に牛乳ごはんっていうのがあった。水ではなく、牛乳で白米を炊いてるだけのものだけど、牛乳嫌いの私にはにおいすらダメ‥

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2015/08/30(日) 01:18:54 


    レーズンパン
    キャロットパン

    キャロットパンなんてキューブのぜりーみたいなのが散りばめられてめちゃくちゃまずい。
    けっこうな頻度ででるから、そんな日はお腹ペコペコ
    普通のコッペパンにして欲しかったし、コッペパンもおいしくはないけど、食べれなくないから。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2015/08/30(日) 01:27:20 

    あつあげカレー

    おでんの日は必ず納豆。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2015/08/30(日) 01:28:40 

    192です。
    みかんパン
    キャロットパン

    愛媛です笑

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2015/08/30(日) 01:30:35 

    私の所のキャロットパンは生地に人参が練りこんである薄オレンジ色のパンだった。
    ゼリー状の人参は入ってなかったよ。
    甘くて美味しかった。
    場所によって違うんだねー

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2015/08/30(日) 01:40:00 

    大豆入りミカンご飯。
    その名の通り、だいずとみかんを入れて、ミカンジュースで炊いたご飯。

    ミカンポタージュ。
    みかんはご飯にもスープにもあいません‼

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2015/08/30(日) 01:44:12 

    カレーシチュー
    カレーかシチューかどっちやねん!
    って今だったらツッコミ入れてたはず。 笑
    見た目はカレーで味はシチュー寄りだったと思います。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2015/08/30(日) 02:21:44 

    一度、秋刀魚の塩焼きが出て、大量の残飯も出ました

    +1

    -8

  • 198. 匿名 2015/08/30(日) 02:23:04 

    おかずがきなこ揚げパンに茹でたキャベツのみの時はビックリした
    キャベツの汁が揚げパンにビシャビシャついてて何を食べてるのか分からない状態
    スープでなんとかお腹を膨らませていた苦い思い出

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2015/08/30(日) 02:29:41 

    ソフト麺何にでも合いおいしかった。
    きんとんパイも、りんごシャーベットも作り方知りたいくらいだった。

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2015/08/30(日) 02:31:55 

    ほうれん草のゴマ和えにテントウ虫の死骸が入ってた。誰にも言わなかったけど。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2015/08/30(日) 03:23:37 

    たった一回、市の施設のオープン記念で出たパンジーのサラダが衝撃でした。
    花にシーザードレッシングかかってる。うまくもまずくも無いです。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2015/08/30(日) 03:34:54 

    いつも思ってたけど、
    パンに付いてくる
    ジャム、ジャム&マーガリン、チョコ等、
    絶対足りないだろ!と。
    計算してつけないとなんだよね〜〜って。

    私の小学校は校内調理ですごく美味しかったなー。
    中学になって給食センターになって衝撃だった。

    O-157が大流行したころ、
    野菜は全て、ボイル
    ボイルキャベツにソース。
    量も減るし、ありゃ微妙だったな。、

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2015/08/30(日) 06:36:02 

    アスベスト対策で給食センターが改修工場になった。
    菓子パン、牛乳、デザート(ゼリーとかプリンとか)のみが2ヶ月続いた。
    皆初めは喜んでたけど3日も経たないうちに甘いモノだけのメニューが地獄になった。
    メニューに一番入っていた「リンゴパン」(甘い生地で甘いホワイトクリームを挟んでる)はコンビニで見るだけで今でも胸焼けする。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2015/08/30(日) 06:56:54 

    酢豚にパイナップル。 マズ過ぎたわ…

    +8

    -3

  • 205. 匿名 2015/08/30(日) 07:11:24 

    豊田限定なんだけど、チーズ納豆を海苔巻きにして食べるのが月1の確率で出てたよ
    でも納豆にほぼ味が付いてなくて、不味かったから納豆好きの子でも結構残してた
    当時は納豆が大嫌いだったけど、チーズが大好きで最悪のコンビで出る度に牛乳で流して食べてたなぁ
    嫌いな子は毎月チーズ納豆が出る日だけ休んでた
    あれ、本当に月1じゃなくて、半年に一回のペースで出て欲しかったなぁ…

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2015/08/30(日) 07:17:52  ID:3jR8qXTMj8 

    121さん

    私も岐阜県可児市であの花を食べた記憶が!
    このトピを開いた時に真っ先に浮かびました。笑
    食用とは言え、普通の花でしたね。

    あとは、さとうきび!たまーに出たけどどう食べていいのかわからなかった(__)

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2015/08/30(日) 07:45:22 

    うちの子の中学(区内で教育に、力入れてますみたいに言うだけの学校)

    衝撃をうけた給食メニュー

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2015/08/30(日) 07:46:46 

    バレちゃうかも。

    高校で給食がありました。

    夫の時代で不味かったのは「芋ぜんざい」。
    ぜんざいの中に里芋が入ってたそうです。
    10年後、私達が入学。
    不味かったモノはありませんでした。
    混ぜるタイプのドライカレー、パスタ、ステーキも出ました!
    夫と共通でおいしかったものは、味噌カツでした。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2015/08/30(日) 08:01:23 

    もなかの皮とひきわり納豆の袋が皿に。
    皮の中に納豆をセルフで入れるという。。
    あんな理解不能な給食無いわー。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2015/08/30(日) 08:07:23 

    小学校のフルーツポンチには必ずスプライトっていう炭酸ジュースの1.5ℓ?だかのが付いてきて、
    給食当番がフルーツポンチに一本ドバドバ入れなきゃいけなかった。
    今考えたら、凄く変。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2015/08/30(日) 08:08:11 

    カスタードクリームのなま温かいのにフルーツが入ったのがおかずだったことがありました。
    いつもは残したら怒る先生もこの日は苦笑いでお残し認めてました。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2015/08/30(日) 08:12:25 

    はま納豆!
    納豆がカピカピになったようなやつ(´-`)
    郷土料理らしいけど、みんな鹿のふ○と呼んでいた…
    そんな豆が三粒、給食の一品を陣取っていてもね(^^;

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2015/08/30(日) 08:32:10 

    冷凍納豆モナカ。

    おえええええええ!
    今思い出しても吐き気する!!!!
    衝撃をうけた給食メニュー

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2015/08/30(日) 08:37:30 

    ハーゲンダッツがでたときはびっくりした

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2015/08/30(日) 09:18:57 

    16さん
    パスタにシチューかけるのアリです♪
    美味しいよ〜

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2015/08/30(日) 09:23:47 

    ゆで卵が1人の女の子の分だけ剥くと鳥の死体が入ってました。有精卵?その子はトラウマで卵を食べれません。

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2015/08/30(日) 09:23:51 

    みなさんが羨ましいです
    給食食べた事ないので(>_<)
    学生の頃はずっとお弁当だったから…

    トピずれすみません。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2015/08/30(日) 09:52:50 

    185さん

    トリニータ丼、レシピ教えて下さい!
    興味あるー。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2015/08/30(日) 10:02:13 

    お好み焼きおかずに、白米

    食べれたけど今思うと…笑

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2015/08/30(日) 10:05:27 

    洋風おでん
    ポトフのような味付けのスープに、ジャガイモやにんじんやベーコンに、こんにゃくやちくわも入ってる煮物。ふつうのおでんでいいわ!と思った記憶が…

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2015/08/30(日) 10:12:06 

    私も長年 麺類とパンの組み合わせは何でだろう?と思ってて、栄養士になった友達に聞いたら、
    給食の時の麺類だけだとエネルギー量が計算上足りないらしく、補うためにパンをプラスするらしい。
    ご飯だとご飯だけでだいたいまかなえるそうです。

    納得はしたけどやっぱり麺プラスパンは合わないな〜(^_^;)

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2015/08/30(日) 10:13:57 

    大豆カレー。カレーに大豆が、これでもか!というくらい入ってる。豆くさくて美味しくないったら…
    全員残してました。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2015/08/30(日) 10:26:22 

    焼きりんご

    毎回すごい余るのに何度も出る。学んでくれ…

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2015/08/30(日) 10:50:59 

    ココナッツミルクがゆ
    みんなのこしてたなぁ(笑)

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2015/08/30(日) 10:55:07 

    私学の高校の食堂でやっと、まともな食事にありつけた気分でした。
    高校の食堂のわかめを混ぜたおにぎりも定食もうどんもそばもカレーも200円でまた食べたくなる味ばかり。
    給食は不味い、母も料理が下手くそだったので。
    アラフォーです。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2015/08/30(日) 11:05:26 

    オレンジジュースを煮た汁に干しぶどう

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2015/08/30(日) 11:15:06 

    味噌ラーメンに牛乳のコンボが不思議だった。
    味噌に牛乳って・・・普通合わないし、自宅でも絶対無い組み合わせでしょ!
    胸焼けおこしてたわ。あまりの気持ち悪さに。

    あとはカレーに牛乳、ワカメご飯に牛乳、ミートパスタに牛乳、チキンピラフに牛乳。
    牛乳はねパンにしか合わないの知らないの?献立担当!

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2015/08/30(日) 11:25:55 

    206さん
    121

    同郷ですね!(^_^)
    あれはインパクトでかかったですね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2015/08/30(日) 11:43:34 

    グラタンが出たときは、いい意味で衝撃を受けた!
    給食センターから運ばれてくるのではなく、学校で直接調理する学校だったからアツアツの状態だったし。
    また食べたいなぁ。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2015/08/30(日) 11:51:11 

    長野県には、献立にキムタクと表記される

    キムチ沢庵ご飯があります。

    美味しいです。

    +10

    -2

  • 231. 匿名 2015/08/30(日) 11:55:26 

    121さん

    それタイ料理の飾りでよく見かけるよね。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2015/08/30(日) 12:00:26 

    牛乳味噌汁
    これくそ不味くて全員残した覚えある

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2015/08/30(日) 13:36:04 

    白いゼリーみたいな感じで豆乳プリン風なのかチーズケーキ風なのかよくわからないけどクソまずいデザートがあった。
    たまにあの風味を思い出して食べたくなるんだけど今もあるのかな。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2015/08/30(日) 13:46:18 

    何かのスープが出て、まずすぎるのと見た目がやばすぎて何人か吐いた。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2015/08/30(日) 14:03:09 

    10さん
    リンゴが入ったサラダとか、ばあちゃんが好んで作ってました
    サラダにミカンをマヨネーズ和え

    年寄りが作ってたのかな

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2015/08/30(日) 14:04:50 

    鉄砲汁

    蟹の足を殻ごとぶつ切りにして入ってるはずなのですが、ほとんど殻だけしか見当たらない

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2015/08/30(日) 14:08:55 

    茹でキャベツとレーズンのサラダ マヨネーズ和え

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2015/08/30(日) 14:15:24 

    ボンゴレスパゲティ。
    私は好きだったが不評だったらしく、一度でたきり。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2015/08/30(日) 14:19:16 

    トマトが大嫌いなので、
    トマトが丸ごと一個でてくる日は
    憂鬱だった(。>ω<。)

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2015/08/30(日) 14:24:15 

    市議「中学生が給食を”これ餌やで”と言っていた」 橋下徹氏「僕の子供がそんな事言ったら大激怒する」
    市議「中学生が給食を”これ餌やで”と言っていた」 橋下徹氏「僕の子供がそんな事言ったら大激怒する」girlschannel.net

    市議「中学生が給食を”これ餌やで”と言っていた」 橋下徹氏「僕の子供がそんな事言ったら大激怒する」  質問に立った福田市議は「実際に学校へ視察に行ったが、私の前で給食を食べていた生徒が『おっちゃん、これ給食ちゃうで、餌やで』と話し、がくぜんとした。こ...


    橋下さんに沢山賛同してたのに、皆んな不味いもんは不味いと感じてたんでしょ?

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2015/08/30(日) 14:24:26 

    苦いキッシュ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2015/08/30(日) 14:25:27 

    季節に関係なく。メニューにも関係なく。
    いつでもキンキンに冷えた牛乳を飲み干すことが苦痛で仕方なかった

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2015/08/30(日) 14:27:59 

    あれ?112がマイナスだ
    煮込みうどんがおかずで、コッペパンが主食っていう献立だったんだけど、
    これって普通の給食なのかな?

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2015/08/30(日) 14:31:08 

    やはり酢豚に缶詰のパイナップル入ってるのかな‥吐く子続出だったし。謎のトマトと肉とまめの煮込みもまずかった。味付けの問題かも。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2015/08/30(日) 14:50:21 

    名前はみかん寿司。

    味はまさにご飯をオレンジジュースで炊いただけ。
    みんなあまりのまずさにビックリして殆ど食べられず、先生も残した。

    しかも、埼玉県。みかんの名産でもなんでもない。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2015/08/30(日) 15:05:55 

    わたしの地域ではAメニューとBメニューがあって各自自由に選択出来るシステムでした!
    Aは主食がパンの洋食メニューでBは主食がごはんの和食メニュー。どれも美味しかった記憶が。
    どこの中学校も選択制なのかと思ってたけどうちの地域だけだと知ったのは卒業してから何年も後のこと。給食には恵まれてました(*^^*)

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2015/08/30(日) 15:08:05 

    春巻きの具がずんだ
    春巻き大好きでかぶりついたらずんだで甘くてショックだった

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2015/08/30(日) 15:12:31 

    30さん

    うちの小学校でもスープによく虫が入ってました…。先生に言っても、見間違いだとか気にし過ぎだと取り合ってもらえなかったな〜。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2015/08/30(日) 15:14:49  ID:HmAoBvolpo 

    キャロットパンとかみかんがはいったこーるすろーさらだとかひよこ豆のあえものてきなやつ(−_−;)

    +2

    -0

  • 250. ねこ 2015/08/30(日) 15:22:04 

    11歳だけど、今の給食も全部おいしくないよwwwたまに美味しいものもあるけどw

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2015/08/30(日) 15:25:11 

    かなり昔ですが、いまだ忘れられないのが…
    じゃがいものオレンジ煮
    ふかしてつぶしたジャガイモに、オレンジジュースで煮こんだもの。
    日本人の口には全くあいませんでした(T . T)

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2015/08/30(日) 15:45:39 

    さつまいもがオレンジジュースで煮てあるやつ、サラダにレーズンや缶詰のミカンが混ざっている、麺にすき焼きにパンに春巻きの組み合わせ

    たまに衝撃的メニューがありました。娘が産まれたので、小学校に行き始めたらメニュー表?みて楽しませてもらいます(´ω`*)

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2015/08/30(日) 15:54:19 

    どっかの県のカニメニュー

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2015/08/30(日) 15:54:23 

    1968年の早生まれは辛い
    今度は1968年の遅生まれに生まれたい。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2015/08/30(日) 15:56:14 

    真っ青なトマトが嫌だったなぁ・・・。
    完熟したトマトは嫌いじゃなかったけど給食のトマトは青臭くて食べられなかった。

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2015/08/30(日) 15:56:24 

    1980年以降に 米飯正式導入がある。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2015/08/30(日) 15:57:03 

    みかんご飯。みかんとみかんジュースで炊かれたご飯。他見の名産品を知る献立の日だった。残しちゃダメな方針の担任だったから、吐きそうなのこらえながら食べた覚えがある。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2015/08/30(日) 15:59:02 

    中学の時、給食の調理室が夏休み1週間前から工事になった。

    工事期間中、調理室が使用できないという理由から夏休みまでの給食のメニューがヒドかった。

    毎日、牛乳とコッペパン2個と小分けタイプのアーモンドフィッシュ1袋。

    なんだか衝撃の給食でした。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2015/08/30(日) 16:10:34 

    ハーゲンダッツ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2015/08/30(日) 16:31:43 

    コッペパン 焼きそば フライドポテト イチゴジャム 牛乳

    のメニューの日はつらかったです

    しかも、毎日めっちゃ不味かったです

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2015/08/30(日) 17:49:43 

    小中学校全部同じ給食センターで冷凍食品が多くて、変わった食べ物の記憶はないけど、どれが美味しかった?って聞かれて困るくらい美味しくなかった
    ふりかけがでる日は嬉しかったな
    卒業するときも、やったーもう給食食べなくていいんだ!って思ったくらい
    皆さんの読んで羨ましいよ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2015/08/30(日) 18:58:00 

    レバーにマーマレードジャムかかってた。
    激マズで卒業文集で嫌いなメニュー1位に選ばれるほどの一品だった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード