-
1. 匿名 2023/05/20(土) 08:22:10
出典:i.daily.jp
これにはリプ欄には「これは兄さんの言う通り!」「これは本当に同感です」「味が合わないなら作るしかないよな」「ド正論」「そうだ!そうして私は料理を覚えた」など同意の声が上がっていた。人気料理研究家のド正論回答にネット拍手「母が野菜の皮を料理に、おいしくない」質問に/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp人気料理研究家のリュウジが18日、ツイッターを更新。
+447
-19
-
2. 匿名 2023/05/20(土) 08:23:03
そりゃそうだな+538
-3
-
3. 匿名 2023/05/20(土) 08:23:09
自分で作らないのに文句だけは一人前だよね+753
-3
-
4. 匿名 2023/05/20(土) 08:24:03
まずい料理食べさせられるのは苦痛でだよ。+28
-146
-
5. 匿名 2023/05/20(土) 08:24:24
確かにw+213
-2
-
6. 匿名 2023/05/20(土) 08:24:48
向けるじゃなくて剥けるだよね+209
-4
-
7. 匿名 2023/05/20(土) 08:24:51
まぁ私も皮は嫌いだから気持ちはわかる
+152
-8
-
8. 匿名 2023/05/20(土) 08:24:53
ど正論でもう終了してるw+258
-3
-
9. 匿名 2023/05/20(土) 08:25:05
食材を綺麗に使い切るいいお母さんじゃん。
ホント、文句言うなら自分で作れ!
後片付けをしっかりやるところまでが料理だよ。+369
-13
-
10. 匿名 2023/05/20(土) 08:25:36
人参とか皮剥かないよ
調理したら皮ついてようが別に
味も食感変わらないし
皮に栄養あるから
なんなら皮剥いちゃったら
意味ないまである+147
-83
-
11. 匿名 2023/05/20(土) 08:26:47
>>4
作った手料理無理矢理食べさせられるとかならきついね
自作の自由があるなら自分で作ったほうが味の調整も出来て美味しいんだと思うけど、ごく稀にご飯作ると怒る人もいるらしい+19
-19
-
12. 匿名 2023/05/20(土) 08:26:57
>>4
それの答えが「自分で作れ、手伝え」。
正論だわ。+266
-5
-
13. 匿名 2023/05/20(土) 08:27:10
大人になっても親にご飯作ってもらって肉が臭いだの、大根が硬いだの文句ばっか言ってる姉を見て呆れる。
なら自分で作ればいいのにね。文句ばかり言って作ってもらう大変さ分からんのか。+180
-7
-
14. 匿名 2023/05/20(土) 08:27:47
>>4
だからこそ自分で満足するものを作れって話なんじゃない?
ごくごく当然のこと+123
-3
-
15. 匿名 2023/05/20(土) 08:27:57
>>12
子供相手にそれ言うの?+8
-59
-
16. 匿名 2023/05/20(土) 08:28:06
料理研究家のアドバイスとしては上手くも何ともないと思う。不味いものを美味しくするアドバイスをするのが料理研究家だと思う。+13
-51
-
17. 匿名 2023/05/20(土) 08:28:40
野菜も果物も魚も皮と実(身)の間に栄養詰まってるって親からよく言われた
ただしジャガイモだけは皮を厚めに剥けと耳タコだった
+60
-0
-
18. 匿名 2023/05/20(土) 08:29:08
>>15
言うよ。
SNSに投稿できる程度には大きいんだから+159
-3
-
19. 匿名 2023/05/20(土) 08:29:08
>>10
いや、味や食感はやっぱり違うよ。野菜の種類や個体差もあるだろうけど、人参は皮がついてるとやっぱり少し泥臭いことがある。私が鼻がきくからかもしれないけど。+122
-30
-
20. 匿名 2023/05/20(土) 08:29:26
私も昔母親の料理が好みじゃなくて自分で作るようになって料理覚えられたし好きなもの食べられたしかえって良かったと思う+20
-3
-
21. 匿名 2023/05/20(土) 08:29:44
>>14
母親のご飯が不味すぎるから、子供が自分で料理するって言うのが良いと本当におもってるの?+7
-46
-
22. 匿名 2023/05/20(土) 08:30:03
>>4
そう思うなら自分で作ら場合だけって話だよ+39
-2
-
23. 匿名 2023/05/20(土) 08:30:13
根菜でも芋や蓮根は流石に剥くけど、大根やにんじんは肌が綺麗なら全然剥かない。
料理によっては剥くけど、味噌汁の具やピクルスやきんぴらにする。
大根の皮はパリパリ美味しいし、にんじんは皮側の方が美味しいよねー。+25
-4
-
24. 匿名 2023/05/20(土) 08:31:09
>>18
食材はどうするの?+1
-31
-
25. 匿名 2023/05/20(土) 08:31:10
>>19
🥕って実は皮剥かれた状態で売られてるってよ。前にテレビで見た。+44
-6
-
26. 匿名 2023/05/20(土) 08:31:53
>>10
うちは人参は剥くけど大根の皮はたまにキンピラにするよ。わざと少し厚めに皮を剥けばもう一品作れちゃうしゴミも減らせる。+34
-8
-
27. 匿名 2023/05/20(土) 08:31:54
>>10
私も人参もじゃがいももりんごも皮剥かないことが多い。
めんどくさい。
食べれるし、文句言われたことないからそのまま笑
慣れるよね!+9
-25
-
28. 匿名 2023/05/20(土) 08:31:58
>>4
本当に人の食べる食事として問題があるほど不味いのか単に好みじゃないってだけなのか知らんけど、自分で作れば好きな味よ。+36
-0
-
29. 匿名 2023/05/20(土) 08:31:58
うちの旦那にも言って+2
-0
-
30. 匿名 2023/05/20(土) 08:32:13
>>10
今は人参の皮の表面が薄ーくむかれた状態で出回ってるんだってね。
だから家庭で剥く必要がなくなった。
まぁ中にはそうじゃないものもあるだろうけど、それでも洗って綺麗になれば私は皮は剥かないわ。+60
-7
-
31. 匿名 2023/05/20(土) 08:32:16
>>1
「リュウジさんや他のチューバーのせいで」
せい、、、他責にしてるな、そりゃ自分でつくれだわww+106
-2
-
32. 匿名 2023/05/20(土) 08:32:39
お母さんが料理下手だったトピとかひどいもんね。
だったら自分で作ればいいじゃん!って思うコメントばかり+29
-3
-
33. 匿名 2023/05/20(土) 08:33:44
>>24
金も出さず、手伝いもせずに文句言う方がおかしいでしょ
「文句あるなら食材は使っていいから自分で作れ」でいいんだよ+106
-4
-
34. 匿名 2023/05/20(土) 08:34:30
質問者が何歳かわからないけど、高校生ぐらいまでの子供に、気に入らないなら自分でつくれというのはちょっと。
勉強もあるし、部活とか友達と遊ぶとかするほうが有意義だと思う。もちろん自炊できるようになるのはとても大事だけど。
毎日美味しくないと思うものを食べさせられるってつらい。+12
-48
-
35. 匿名 2023/05/20(土) 08:35:13
なんやかんやリュウジ好きだよ+29
-4
-
36. 匿名 2023/05/20(土) 08:35:14
>>24
自分のお小遣いで買ってきてもらう+0
-14
-
37. 匿名 2023/05/20(土) 08:35:52
>>24
冷蔵庫にあるもので作ればいいんじゃないの?
「○○ レシピ」と検索すればいくらでも出てくるんだし…
+49
-1
-
38. 匿名 2023/05/20(土) 08:36:23
>>33
栄養があると不味い料理作って、子供食べないで
自分で作らせるとか、本末転倒じゃない?
栄養どころの話じゃないよ?+3
-60
-
39. 匿名 2023/05/20(土) 08:36:38
こんなのトピにするほど?+9
-0
-
40. 匿名 2023/05/20(土) 08:37:23
人参と大根てごぼうは亀の子たわしで洗って皮は剥かなくなった
+3
-2
-
41. 匿名 2023/05/20(土) 08:37:45
>>24
自分でやらない人って文句だけは一人前だね。
お金渡して予算の範囲内で食材揃えてメニュー考えて作ってまで経験してもらえばいいと思う。+69
-2
-
42. 匿名 2023/05/20(土) 08:38:31
>>36
お小遣いで食材買って、栄養足りるの?
栄養取らせる為に、不味い料理作ってるんじゃないの?
当初の目的と正反対な結末じゃない?+0
-23
-
43. 匿名 2023/05/20(土) 08:38:35
皮に栄養があるのは分かるがやっぱり皮は剥く+25
-0
-
44. 匿名 2023/05/20(土) 08:39:18
>>1
質問自体が冷やかしっぽい。+4
-0
-
45. 匿名 2023/05/20(土) 08:40:16
>>10
ピーマンも種とらない
最初にあの固まりは除くけど
細かくついてる種はそのまま
あの種に栄養がたっぷりらしい
昔は必死こいてあの細かいのを取ってたのが馬鹿らしいわ
+23
-21
-
46. 匿名 2023/05/20(土) 08:40:39
>>41
むしろ、料理下手なくせに口先だけは一人前だなって思うわ。
+17
-3
-
47. 匿名 2023/05/20(土) 08:41:07
>>15
むしろ言ってくれる、教えてくれることがありがたいよ。
この子が一人暮らししたり結婚する時にはこの言葉を思い出してくれることを願う。+27
-1
-
48. 匿名 2023/05/20(土) 08:41:17
>>38
お宅の子はどうなのか知らないけど、うちの子ならこれで話の本筋が理解できるので問題ありません。+76
-2
-
49. 匿名 2023/05/20(土) 08:41:39
>>10
玉ねぎとかじゃがいもとかは皮ってわかるけど、正直ニンジンは皮なくね?と思ってる
私は一応剥いてるけどエア皮剥いてる気分+29
-3
-
50. 匿名 2023/05/20(土) 08:42:29
>>19
添加物とか加工品好き?
そう言う人はそういう風に言う人が多い。+5
-21
-
51. 匿名 2023/05/20(土) 08:42:39
>>10
「ないまである」って最近よく聞くなあ+15
-1
-
52. 匿名 2023/05/20(土) 08:43:15
あたしンちのみかんがかわいいお弁当を母に作らそうとレシビ本を買い与えた
り、友達のリオが作ったパスタのレシピのメモをもらって母に作らせたり…高校生なんだし自分でやったほうが早いよ みかん+2
-1
-
53. 匿名 2023/05/20(土) 08:43:17
>>1
確かに正論だけど、他の家族の意見はどうなんだろう。みんなが皮無しがいい、って言うならお母さんも少し考えてあげればと思う。栄養や無駄無しも大事だけど、せっかく作るなら美味しく食べて欲しくない?+18
-9
-
54. 匿名 2023/05/20(土) 08:43:19
>>4
コオロギ???+0
-4
-
55. 匿名 2023/05/20(土) 08:44:28
>>48
そりゃそうだ。
ここで捻くれたことコメントしてる人よりよっぽど素直。夫も同じで「作ってもらった人間が感謝こそすれど文句言うな」と言うので子ども同じように考えてる。+51
-2
-
56. 匿名 2023/05/20(土) 08:45:01
やっぱり主婦って楽だよね。
文句言われたら自分でやれと返せるし、自分ルールで全部出来る。+9
-14
-
57. 匿名 2023/05/20(土) 08:46:00
これ父親の料理だったら平気で意見変わるやつw+8
-3
-
58. 匿名 2023/05/20(土) 08:46:29
気に入らないなら自分で作れって言う人って料理下手だよね。美味しかったらそんなこと言われないし。+9
-10
-
59. 匿名 2023/05/20(土) 08:48:40
>>58
実際、気に入らないなら自分で作ったほうが良くない?
文句だけ一人前に言うならそれなりに作れるんだろうし。+13
-4
-
60. 匿名 2023/05/20(土) 08:49:36
>>56
本当本当。ガルチャンってこんなのばっかり。
旦那が家事を手伝わないと当然文句言うし、手伝ってもやり方が気に入らないとか言うし、自己中すぎる。しまいには子供にまで「気に入らないなら自分で作れ。」だもんね。その前に美味しいご飯作れよって話だよ。+13
-15
-
61. 匿名 2023/05/20(土) 08:51:10
>>19
昔の人参と比べたら皮の厚みが違うの分かるけど。
出荷時洗ってる時点でも薄く剥けてるし。+17
-1
-
62. 匿名 2023/05/20(土) 08:52:04
今の子って感謝や思いやりが足りなくない?
スマホ片手にご飯食べて、「美味しい」も「ありがとう」もなし。
こっちだって仕事で疲れてフラフラなのに少しは手伝えよって思うわ。+20
-4
-
63. 匿名 2023/05/20(土) 08:52:07
>>27
最近コンビニの外で日差しで変色したジャガイモ売ってる…有害だから皮だけは剥かないとね+11
-0
-
64. 匿名 2023/05/20(土) 08:52:43
>>1
この人ってこういうドヤ!みたいなのしか話題ならんよな後歯並びと+9
-2
-
65. 匿名 2023/05/20(土) 08:53:08
>>10
栄養があって時短にもなるけど味も食感も全く違うと思うよ。カレーに剥き忘れた人参があった時のガッカリ感。+30
-7
-
66. 匿名 2023/05/20(土) 08:53:21
>>10
いや意味はあるだろ
皮にも身にも栄養はあるんだから+2
-2
-
67. 匿名 2023/05/20(土) 08:54:02
>>34
同意
子供でも容赦なく作らせればいいって意見ばかりでびっくり
いい母しないなら子供にもいい子供求めちゃダメだよね
成績悪くても嫌いな仕事に就いても文句言うなよって思う+6
-22
-
68. 匿名 2023/05/20(土) 08:54:48
>>52
あれ同い年の友達の理央が自分で作ってるんだからあたしもやってみよ!とはならず、お母さんにやらせるのがみかんらしいというかね
自分でやるのは面倒だし手間なんだろうな+4
-0
-
69. 匿名 2023/05/20(土) 08:57:02
>>46
横 あなた何でも完璧なのねー凄いわー出来ないものが無いなんて人間じゃ無いみたいーきっと頭いいだろうしー非の打ち所がない人間なのねー尊敬ー+2
-9
-
70. 匿名 2023/05/20(土) 08:58:20
思ったほど正論じゃなかった+7
-2
-
71. 匿名 2023/05/20(土) 08:59:27
>>46
どうせ作るなら美味しく食べて欲しいって気持ち皆無だよね
学生とかなら可哀想+8
-5
-
72. 匿名 2023/05/20(土) 09:00:24
>>24
家にあるモノで作ればいいじゃん+12
-0
-
73. 匿名 2023/05/20(土) 09:02:16
食感が変わるほどの皮って、それまではふつうに剥いて調理していた、じゃがいもさつまいもとかじゃないの
そりゃ子供でも言いたくなる
自分たちだって初めは剥いていたものを、他人に影響されて剥き始めて、嫌がられたら開き直るのは、ズルい大人としか
+13
-1
-
74. 匿名 2023/05/20(土) 09:02:30
>>34
私家族全員メシマズだったから自衛のために中学から家で料理やってたよ
妹(マヨラー)にとっての思い出の家庭料理は母のレパートリーなくてほとんど私のレパートリーだった+8
-1
-
75. 匿名 2023/05/20(土) 09:03:49
>>56
ね笑
これで旦那や子供にはもっと稼げとか節約しろとか言ってたら笑うわ
+6
-5
-
76. 匿名 2023/05/20(土) 09:04:25
>>34
野菜の皮を剥かない程度で、夕飯に文句言うんじゃありません!
お母さんだってパートで疲れてるのに、夕ご飯まで毎日手作りして頑張ってるのよ!+10
-2
-
77. 匿名 2023/05/20(土) 09:07:01
>>24
自分で考えたらわかるだろ、なんでも人に答えてもらおうと思うなよ+26
-0
-
78. 匿名 2023/05/20(土) 09:07:02
>>45
テレビで、ピーマンの肉詰めは種を取らずにそのまま肉を詰めると粉を振らなくても剥がれないし栄養も取れるって聞いてからそうしてる。加熱されてるから種が口に残る感じもないし良いよ+18
-2
-
79. 匿名 2023/05/20(土) 09:07:25
世の中には台所を自分のテリトリーって考えて娘のお手伝いでも荒らされたってキレる母親がいるからなぁ
相談されたYouTuberが言うのはアリだけど私は無関係だから娘にも母親にも何も言えない+7
-0
-
80. 匿名 2023/05/20(土) 09:09:26
>>73
だーかーら、
自分で作れって話だってば。
親だって色々影響されて考え方も調理法も変化するんだよ。
さっさと自分でキッチンに立って永遠に変わらない味でも極めとけ。+1
-12
-
81. 匿名 2023/05/20(土) 09:15:10
>>16
ほんとそれ
主婦が回答するんじゃないんだから、専門家として回答しないとおかしいのに
正論、ってアホかと+5
-12
-
82. 匿名 2023/05/20(土) 09:15:27
>>38
「母親の作る料理が気に食わないなら自分の好みのものを作って食べなさい」=「文句あるなら食うな」「栄養を摂るな」にはならないでしょ
子どもはSNS使うぐらいの年齢なんだから
・母親の料理を食べる
・味が口にあわないなら食材は使っていいから好きなものを作って食べる
この選択肢の中から選べばいいだけの話では?「気にくわないなら何も食うな」って言われてる訳じゃないんだし、手伝いもせず文句だけは一丁前なら母親だって腹立つんじゃない?
SNSに文句を書き込む時間で好みのレシピ検索すればいいのよ。+31
-5
-
83. 匿名 2023/05/20(土) 09:15:44
>>67
いい母=子どもの言いなりの母
ではないよ、いい機会だからと料理作りを子どもに任せるのも教育だと思う。
親に「あらごめんなさい」と言わせるようなヤツがどんな大人(SNS使うんだからすでにそこそこデカいだろうが)に成長するか考えてみろ+10
-5
-
84. 匿名 2023/05/20(土) 09:18:01
>>25
人参はそのままなら、あんなに表面がたいらじゃないからね
薄くではあるけどもう皮を剥いてある+21
-0
-
85. 匿名 2023/05/20(土) 09:18:55
小学生だってお料理できるもんね。自分で作れは大正解。+1
-4
-
86. 匿名 2023/05/20(土) 09:19:48
>>62
自分の子ども時代もそうだった…
やってもらって当たり前、みたいな
自分でするようになってから親のありがたみがわかったよ+7
-0
-
87. 匿名 2023/05/20(土) 09:20:17
>>51
そうなの?誤字かと思った。+4
-0
-
88. 匿名 2023/05/20(土) 09:24:41
親が作るの当たり前、母親だから当たり前、妻だから…って、本人が言うならいいけど作ってもらう側が言うのは違うと思う。甘え過ぎだし感謝しないと。
今回の相談は自分が作ってるけどうまくいかないという相談なら良かったね。+5
-1
-
89. 匿名 2023/05/20(土) 09:26:19
>>21
文句があるならってとこでしょ。
そうやって相談出来るってことは作れる年齢でもあるだろうし、そんなに嫌ならせめて皮むきくらい手伝えばいいだけじゃん。+22
-1
-
90. 匿名 2023/05/20(土) 09:33:07
質問者の気持ちもちょっと分かる
レシピ通りに作れば美味しいんだろうけど時短アレンジしちゃうからあんまり美味しくないってのは私の母の料理でもあった
何も言わなくてもいつの間にか作らなくなったから本人もあんまり美味しくないと思ってたんだろうね+16
-0
-
91. 匿名 2023/05/20(土) 09:34:14
>>89
それで話が通る親がほとんどだけど世の中には毒親というのがいてだな
+3
-8
-
92. 匿名 2023/05/20(土) 09:34:43
>>21
年齢にもよるだろうけど中学生以上なら自分でできんじゃね?
自分のお気に召すもの作ればいいと思うけど。+11
-2
-
93. 匿名 2023/05/20(土) 09:36:33
>>51
若者言葉らしい。+0
-0
-
94. 匿名 2023/05/20(土) 09:36:39
>>56
専業主婦なら話は変わってくるけど兼業の可能性もあるわけで、兼業はもう主婦って言わないと思う。+8
-1
-
95. 匿名 2023/05/20(土) 09:36:51
>>30
私もそう聞いて剥いてない+1
-0
-
96. 匿名 2023/05/20(土) 09:37:47
>>51
こういうところでちゃんと書かないのってね+3
-0
-
97. 匿名 2023/05/20(土) 09:41:53
自分でそのレシピ通りに作ってみれば母親がメシマズなのかレシピが悪いのかは分かるはずだから一度作ってみるのはありよ。+0
-0
-
98. 匿名 2023/05/20(土) 09:42:33
>>24
家にあるもの使えばいいじゃん。そんなことも考えられないのに文句だけは言うのな+15
-1
-
99. 匿名 2023/05/20(土) 09:46:03
>>78
なんて素敵な情報!早速今晩作ってみる!+3
-1
-
100. 匿名 2023/05/20(土) 09:49:03
>>34
小学生ならまだしも、中学生くらいからなら作れるよ
勉強や部活あっても簡単なもの作れるんじゃない?
私中学生のころ、お腹すいて家に好きなお菓子なかったら作って食べてたよ
料理ってそこまで大変なものでもな+18
-0
-
101. 匿名 2023/05/20(土) 09:49:08
そもそもそれでリュウジに「あんたのせいで」っていうのが甘ったれの嫌な性格。そりゃリュウジもこういう回答になるわ。質問者もかまってもらえてよかったね、だわ。+7
-2
-
102. 匿名 2023/05/20(土) 09:49:08
>>10
皮も食べたほうが栄養あるって聞いて人参をよく洗って皮ごと調理したがやはり解ったよ。
私自身が皮の食感が好きじゃなかったからやめた。
皮だけ細切りにしてきんぴら人参にしたら美味しかった。食感は統一されてるから。
でも人参の皮だけできんぴら人参作れるほど皮の量がないので結局やめた。+14
-1
-
103. 匿名 2023/05/20(土) 09:49:48
>>11
自分以外に台所使われたくない人も居そうだよね
使ってもいいけど制約が厳しかったり+8
-0
-
104. 匿名 2023/05/20(土) 09:52:28
>>19
多分、感覚過敏(良く言えば味覚が鋭い)なんだと思う。そうだったとしたら、それこそ自分で料理を覚えるしかない。そして、家族はそれを見守るしかない(同じものとか、好き嫌いするなとか強要せずに+3
-7
-
105. 匿名 2023/05/20(土) 09:56:18
>>21
日本って、料理で親の愛情を推し量る傾向強いよね・・・あと、イタリアとか?聞いたことがある。
人間なんだから得手不得手あるのに、そこは一律なんだよね。多様性じゃん。苦手なことで親を追い込んで何が楽しいんだろう。それってイジメの一種って気づかないのかね。料理できないと親失格みたいなの、本当にバカみたいに感じるけど+13
-5
-
106. 匿名 2023/05/20(土) 09:58:30
>>45
案外美味しいよね ワタも取らずに焼き浸ししたら
ペロッと食べられる+2
-1
-
107. 匿名 2023/05/20(土) 10:15:52
>>10
皮がにおいが強いから子どもにその状態で食べさせてたら人参嫌いになるとは思う+7
-4
-
108. 匿名 2023/05/20(土) 10:23:12
>>56
3人とも苦労してそうで泣ける…
兼業なら良かったね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+1
-1
-
109. 匿名 2023/05/20(土) 10:30:18
>>34
元ツイ見たけど、リュウジのチャンネルは酒も飲むから子供は対象外に設定してるらしい。本当に子供が見てるなら俺のチャンネルなんか見てないでHIKAKINでも見てろって返されてたw+23
-1
-
110. 匿名 2023/05/20(土) 10:30:57
リュウジって前はちゃんとしてたのに何で今は髪ボサボサでトロンとした目で酔っぱらったみたいな喋り方してるの?
やさぐれ系?を狙ってるのかもしれないけど見ててキツい+0
-2
-
111. 匿名 2023/05/20(土) 10:36:14
>>6
論破してドヤって誤字るの恥ずいね+4
-10
-
112. 匿名 2023/05/20(土) 10:41:36
>>91
トピ文読んだ?
毒親を持つ子が「皮は美味しくないから剥いてよ」なんてワガママ言えるわけないやん+9
-1
-
113. 匿名 2023/05/20(土) 10:43:06
>>89
役割として料理担当してるならそれなりに食べる人のこと考えないと
不味い料理出しておいて文句いうなって横暴だよ
+6
-6
-
114. 匿名 2023/05/20(土) 10:49:24
誰かが作ってくれる料理は普通に食べてたけど、
自分で料理するようになったら手間や調理過程を見てるからか、美味しく感じるんだよなぁ。
古いけどどっちの料理ショーとか、タモリのジャングルテレビとか、そういう調理の工程見れるような番組ってただ料理出されるよりももっと美味しそうに見えるんだよなぁ。
それまで好きだと思わなかった料理でも何故かめちゃくちゃ食べたくなる。+2
-0
-
115. 匿名 2023/05/20(土) 10:51:04
>>27
新じゃが以外は気をつけてね。発芽してなくても表面が緑だとソラニンが含まれるので剥かないと腹痛を引き起こすよ+11
-0
-
116. 匿名 2023/05/20(土) 10:52:00
リュウジは一般的な感覚のあるyoutuberという意味では好き
だけどレシピはあんまり信用してない
トンテキとかローストチキンにも味の素入れてるの見ると、もう入れないレシピが怖いんだろうなあと思ってる
その手の肉料理は充分素材から旨味出るじゃん+5
-1
-
117. 匿名 2023/05/20(土) 10:55:10
ニンジンと大根の皮だけで作ったきんぴらが味が濃くてシャキシャキしてて好きなんだけど、少数派なんだね+1
-0
-
118. 匿名 2023/05/20(土) 10:56:11
>>110
アルコール依存が酷くなってるんだと思うよ
素の性格はああいうキャラが苦手なのかもね+0
-0
-
119. 匿名 2023/05/20(土) 11:03:07
自分で作れは正論として、自分も料理する時悩む。
栄養を取るか、洗っても農薬は残留してるのか?と。
人参は結構皮付きで使うけど+1
-0
-
120. 匿名 2023/05/20(土) 11:05:29
言いたいことは分からないでもないけどちょっと違くない?
この人たちがそういうレシピを広めて蔓延させてるから迷惑って話でしょ?+4
-6
-
121. 匿名 2023/05/20(土) 11:22:15
料理作ってもらえるだけで
幸せじゃん。
文句言ったらバチ当たるよ。
私は早くに母親亡くしたから
小学生の頃から料理してる。
学生時代は自分で弁当を毎朝
作ってたわ。
今は主婦だけど料理は
本当に手早く作れます。
自分語りでごめん。+4
-4
-
122. 匿名 2023/05/20(土) 11:26:48
>>4
うん。だから自分で作ればハッピーでしょ?+7
-0
-
123. 匿名 2023/05/20(土) 11:34:56
ここの人達は「だったら自分で作れ」の一点ばりだけど、家族が美味しく食事できる工夫とかしないの?+7
-2
-
124. 匿名 2023/05/20(土) 11:43:27
>>19
わかるよ
私は食感が嫌
やはり皮の固いのがわずかでも感じて嫌だ
それに人参なんか毎日毎日2本も3本も食べないんだし、もったいないだの皮に栄養だの出荷時にすでに薄皮が剥けてるだので、人の感性を邪魔してないで欲しい。
食べる人は食べればいい。
食べない人に文句言うなよ+18
-4
-
125. 匿名 2023/05/20(土) 11:46:17
>>109
まじかw
ここでコドモガーと吠えてた人は涙目じゃんwww+9
-1
-
126. 匿名 2023/05/20(土) 11:46:18
>>1
でもリュウジは嫌い。
化学調味料に頼りすぎ。+2
-9
-
127. 匿名 2023/05/20(土) 11:46:34
>>58
あぁ、言われて悔しかったのねww+1
-2
-
128. 匿名 2023/05/20(土) 11:52:21
>>86
そうかな、昔はお母さん帰ってきたら「やばい!」って慌てて部屋の片付けしたり、台所の洗い物したりしたけどな。ご飯も「美味しいね」って気を使ったり。
仕事で疲れてることも、家族のために頑張ってることも分かってたから感謝してたよ。
スマホなんかない時代だから、人の顔色もよく見てたし、空気読んでた。+1
-0
-
129. 匿名 2023/05/20(土) 12:01:55
>>45
それはそうなんだけど、ピーマンは中に虫がいる事あるから気をつけて・・・+9
-0
-
130. 匿名 2023/05/20(土) 12:34:21
>>120
料理のYou Tubeも山程ある。
シェフの料理You Tubeとか皮むいてとにかく栄養より美味しさだけ追求したようなのも。
どれが好きはは個人の自由でしょ。
+3
-0
-
131. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:43
>>91
なんでも毒親にもってく人めんどくさい+12
-0
-
132. 匿名 2023/05/20(土) 13:01:59
>>34
え、家のお手伝いもさせないの?
+4
-0
-
133. 匿名 2023/05/20(土) 13:02:26
>>111
察すればいいものを、わざわざ指摘してる方もドヤってるふうにしか見えないけど+3
-2
-
134. 匿名 2023/05/20(土) 14:53:47
>>26
私もあえて大根の皮厚めに
切って糠に浸けて漬け物に
美味しい
きんぴら良いね今日やってみる+0
-0
-
135. 匿名 2023/05/20(土) 15:05:40
>>4
だから自分で作れだよ。
友達の母は料理は手抜きと味音痴だったから友達が本を見ながら料理してた。結果、いわゆる「胃袋を掴む」で金持ちの旦那さんを持つに至った。+4
-2
-
136. 匿名 2023/05/20(土) 18:02:50
>>10
農薬怖くない?+0
-2
-
137. 匿名 2023/05/21(日) 10:04:41
何の野菜の皮を使うようになったのかな
皮を剥かない、とか残す、でなく皮を使うと書いてるのは、皮だけの料理?
刻んだ柚の皮を肉や魚に乗せるのはよくあるし、これをわざわざ使うというほどではないし
大根やかぼちゃの皮のみの味噌汁だったら嫌かな
焼き魚の身はオカンで子供は皮のみだったら悲しいかな+0
-0
-
138. 匿名 2023/05/21(日) 21:30:19
>>1
お兄さんとかファンに呼ばせてるのが気持ち悪い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する