ガールズちゃんねる

ブラック企業の通報先

49コメント2023/06/03(土) 17:04

  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 16:15:07 

    会社のホームページに記載されている休みと現実が全然違います。
    どこに問い合わせたらいいですか?
    労基ですか?
    居住地の役所ですか?
    知恵を貸してください。

    +60

    -4

  • 2. 匿名 2023/05/18(木) 16:15:45 

    +6

    -8

  • 3. 匿名 2023/05/18(木) 16:15:47 

    労基
    あまりにも酷いと抜き打ちで来てくれるよ

    +115

    -4

  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 16:16:48 

    証拠持って労働基準監督署じゃないの?

    セクハラパワハラなら刑事事件に該当するケースがあるし証拠を持参して最寄りの警察

    +42

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 16:16:50 

    労基に言ったけど何もしてくれんかった
    地域によるんかな

    +90

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 16:17:09 

    先ず証明出来る物集めないと

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 16:17:24 

    もしいれば産業医かな。
    前職は産業医面談で1年間改善されず、産業医経由で通報されそうになり
    一気に改善されました

    +1

    -11

  • 8. 匿名 2023/05/18(木) 16:17:31 

    転職斡旋会社にも言った方が良いんじゃない?

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 16:17:58 

    度合いによる
    どんな感じで違うの?

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/18(木) 16:18:06 

    私が働いているところも飲食業だけど、店長の残業100時間超えてる。
    休みも規定の日数取れてないし、そんなに人いないなら店無くせばいいのに。

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/18(木) 16:18:41 

    川越の労基は何もしてくれなかった

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/18(木) 16:19:32 

    最初は職場の偉い人に言うんだよ
    それで通らなかったら
    「わかりました専門機関に自分で相談してみます」と捨て台詞

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/18(木) 16:19:43 

    ブラック企業の通報先

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/18(木) 16:22:29 

    >>1
    多分一人が労基にいったところでそれくらいなら動いてくれないと思う。
    私も同じ経験あるけど、社労士同席で言う事言ってすぐ辞めて、ただ言いふらすくらいしか仕返し出来なかった。あとハロワ求人だったからハロワには報告した。
    頻繁に求人出てるわ。

    +41

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/18(木) 16:23:11 

    >>1
    労働組合とかは?

    私は昨日、パワハラに遭っているかもと思って労働相談ホットラインに相談してみたよ?ハラスメント以外にも労働に関する事を広く相談出来るみたい。例えば残業代の未払いとか。

    直接解決までやってくれはしないけど、必要によっては弁護士への無料相談とか紹介してくれるって。

    気になったら労働相談ホットラインを検索してみて。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/18(木) 16:23:24 

    >>10
    その人が休んだり突然仕事辞めたりした時に降りかかるの
    周りの人なんだよねコロナでよく分かったわ

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/18(木) 16:23:55 

    労基。
    相談した事あるけど担当者「○○(社名)そんなことしてるんですか?!」って驚いてた。
    大企業だから驚いたのかもね。
    「あなたが望むなら調査に入ります」って言ってくれて頼もしかった。
    そう言ってもらって気が済んで結局ゴタゴタしたくなくてそのまま退職しちゃった。

    +2

    -10

  • 18. 匿名 2023/05/18(木) 16:24:52 

    労働基準監督署かな
    あとハロワ経由で入ったならハロワに通報するとその会社は今後掲載禁止になるって聞いた
    あと手間かかるけど会社の口コミを投稿できるサイトに投稿するのも被害者減ってアリだよ
    転職する人はどういう会社かな、って事前に参考にすることが多いから

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/18(木) 16:24:55 

    >>1
    HPに記載されてるのと違くてもどうしようもなくない?
    あなたの応募時の求人原稿や実際に交わした雇用契約書と違うならそれは問題だけど

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 16:26:03 

    >>1
    それって、求人募集を見て面接に行ったら説明が違ったの?
    それとも実際にお勤めしていて違うって思ったの?
    契約する時に休みの確認などはしたと思うけど、企業のホームページに記載のものではなく、自分が会社とどう契約した課によると思う。実際の契約内容とシフトが違う場合、それが証拠になるかは労基に行って相談してみたらどうだろう

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/18(木) 16:26:47 

    >>1
    休みだけで済みますか?就業規則の見直しを
    うちはなにもかもおかしくて就業規則すらないし、サービス残業酷くて午前様の帰宅を繰り返して鬱になった。
    労基署に労災申請して、今弁護士つけてます。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/18(木) 16:28:32 

    ブラック企業の通報先

    +0

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/18(木) 16:29:14 

    >>22
    ブラック企業の通報先

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/18(木) 16:37:52 

    労基だと思うよー。
    うちの職場ブラックじゃないのに、逆恨みで通報されて、労基の人が来たことある。
    結局何も問題なくて、労基の人に謝られてたけど

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:56 

    夫が勤める福祉施設の勤務体制がひどいです。
    週休1日しかないのは当たり前で夜勤が月に8回もあるのに管理職だからと夜勤手当、残業手当などがつきません。
    私が今までの勤務表と給与明細を持って労基に訴えたいと言いましたが夫自身が波風立てるなと止めます。
    でもここまでのコメントを読んでみると労基に訴えても無駄足になるようですね。
    いつか夫が過労死するのではと不安で仕方がないです。

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:19 

    >>5
    今回は何もしてくれなかったとしても、そういうのが積み重なれば動くと思う
    「何もしてくれないから」って何もしないと何も変わらない

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:21 

    ホームページではなく、
    あなたが応募した求人と相違があるなら、まずは上司

    既に相談済みならみんなが書いてるように

    ホームページに記載と実際なんてどこでもあるわと突っ込みたくなるわ。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/18(木) 17:01:43 

    退職した他の社員が労基に通報したと言ってたけど何もないままです
    改善は無理そうなので、辞めるしかない

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/18(木) 17:09:16 

    近所のガス会社も保安点検行ってない。
    社長うざいからどっかにチクってやりたい。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 17:20:16 

    >>5
    埼玉はしてくれなかった
    そんなところにいるよりまだお若いんだから転職を勧められた47歳やねんけど💢

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 17:20:57 

    >>18
    ハロワ掲載禁止には出来ないみたい。
    ただ応募したい人から「ここしょっちゅう求人出てるけど何かあるんですか?」とか聞かれたら教えるって言ってた。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/18(木) 17:24:18 

    >>25
    法的には週休1日あれば問題ないんじゃなかったっけ?
    手当についても雇用契約書と相違があるなら言ったほうが良いかと。ます雇用主に。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/18(木) 17:40:24 

    >>1
    そういうところは、たぶん脱税もしているかもしれないから
    やばそうなお金の使い方を見たりしたら、税務署の通報窓口に大げさに通報

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/18(木) 18:06:48 

    有給休暇は5日以上って言うから5日取ってたんだけど
    勤続年数によっては20日取っても良かったの最近知った
    2年経てば消えちゃうし今まで損してた

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/18(木) 18:06:54 

    >>25
    めっちゃブラックじゃないですか
    うちの旦那も3ヶ月連続夜勤毎日、週一休み、睡眠三時間

    ほぼあなたの旦那さんと同じかんじで働いていましたが鬱になりましたよ。
    管理職だから残業代出ないは間違ってます
    22時以降だったかな、残業代はね上がりますし、深夜料金など割増賃金も発生します
    弁護士つけて残業代請求できたので間違いありません
    何百万と請求できましたよ。
    退職の予定はないのですか?
    脅しじゃなく過労死しますよ

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 18:14:26 

    >>1
    ハロワとか紹介したところじゃないの?

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 18:26:14 

    >>31
    いやいや、、
    「HP掲載の休みと実際の休みが違う」
    てハロワに言われても。
    ハロワは事業者から持ち込まれた求人票を紹介しているだけです。HPまで見ていません。
    求職者から「何かあるんですか?」と聞かれて事業者の内情を教えることはありません。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/18(木) 18:30:15 

    >>1
    ハロワから応募でまだ採用されてないならハロワ

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/18(木) 18:41:54 

    >>5
    兵庫県の労法は全く動かない。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/18(木) 21:19:42 

    >>5
    退職後に労基に行ったけど、就社時間退社時間を日々メモして、超勤ついてないのを証明できるように記載しているものがあったり、個人でよりは団体で来ないとやりようがないつわて言われて何もできなかった

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/18(木) 21:46:08 

    >>5
    川崎は速攻来てくれた

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/18(木) 22:37:06 

    自分は辞める時に契約と給料・出勤時間・日数が違いすぎて労基に連絡したよ。労基が対応してくれたので会社に連絡し、対応してもらえないならその上の方に運びますと言われたので、その旨を会社に言ったらすぐに対応して本来働くはずだった日数分の未払い分の給料を貰いました。会社の上司や相談出来る部署があるなら先ずはそこに相談して、それでも対応されなかったら労基でいいと思いますが、労基もどこまでの内容で動くかは分かりません。もしかしたら、望むような対応してもらえるか分かりませんが、ご自分が納得出来ないなら労基に相談もいいとは思います。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/19(金) 00:39:32 

    (トピズレだけど)
    雇用調整助成金を不正受給していたから労働局に通報してやった
    何回も電話でやり取りしている間に打ち解けたのか担当者がタメ口になってきたw
    私の場合は担当者の方が当たりだった
    退職したから現在の状況は追えてないけど莫大な罰金払うんだろうな

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/19(金) 01:22:25 

    面接の時に話した時間まで働かせてもらえないのは労基が動いてくれるんでしょうか?
    毎日30分から45分、ひどい時は1時間早上がりです
    職場の相談窓口ありますが直属の上司がトップの人間なので声をあげたところで嫌なら辞めればで終わりそう(> <)

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/19(金) 12:29:47 

    ユニオン

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/19(金) 17:31:32 

    >>37
    私はハロワの求人に嘘を掲載してたから報告したらそういう流れ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/19(金) 23:19:20 

    主です、、まさかトピ採用されるとは!
    遅くなってすみません、、見てないかもですが、
    夫の会社です。
    ホームページでは8日、9日休みですと書いてるのけど実際は5日、6日休みです。
    店長に聞いてみたところ、8日、9日休みたいのであれば基本給が減ると説明されたそうです
    そんなことあるんですかね?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 12:57:38 

    労働基準監督署の相談コーナーに行く。
    証拠が必要なので、メモを取ったりボイスレコーダーに音声を残す。
    ハローワーク経由なら、ハローワークにも起きた事を話す。

    私は上司からのパワハラで、上記の事をしました。
    上司は降格、社長は責任を取って退職をしています。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/03(土) 17:04:11 

    >>44
    その早く帰られされた分の給料って払われてる?
    会社都合で勤務時間を減らされた場合は最低でも6割は支給しないとダメなんだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード