- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/12/07(火) 00:58:59
新卒入社2年目なのですが
会社がブラックで終業が午前中なんてこともしばしば。続けるのも難しいなと思い、
転職活動するか、年も年なので婚活するかで悩んでいます。
ブラック企業に勤めている方々、
色々語りましょう。+212
-50
-
2. 匿名 2021/12/07(火) 00:59:28
明日会社で自殺するわ+40
-111
-
3. 匿名 2021/12/07(火) 00:59:31
やりがい搾取+355
-1
-
4. 匿名 2021/12/07(火) 00:59:48
男だらけの企業は皆ブラック過ぎる+297
-7
-
5. 匿名 2021/12/07(火) 00:59:50
+10
-105
-
6. 匿名 2021/12/07(火) 00:59:50
+47
-14
-
7. 匿名 2021/12/07(火) 01:00:00
+12
-54
-
8. 匿名 2021/12/07(火) 01:00:33
「35歳以下は健康診断受けれない」はブラックですか?
補助金がでないからという理由です。+333
-8
-
9. 匿名 2021/12/07(火) 01:00:42
+263
-10
-
10. 匿名 2021/12/07(火) 01:01:18
+262
-1
-
11. 匿名 2021/12/07(火) 01:01:28
さ+5
-163
-
12. 匿名 2021/12/07(火) 01:01:57
転職活動と婚活は全然別じゃない…?笑
選択肢がその2択になっちゃうの疲れてるよ、今日は早く寝てまた明日考えた方がいいよ+366
-9
-
13. 匿名 2021/12/07(火) 01:02:00
働けど働けど…+173
-3
-
14. 匿名 2021/12/07(火) 01:02:15
数字のパワハラが凄い。
あと3人ぐらいの業務量を1人に押し付けながら、『それをこなすのがお前の責任』と言われる。+330
-9
-
15. 匿名 2021/12/07(火) 01:02:20
今月入社したばかり
正社員 月給20万、固定残業代50h込
休みは月6日
もう次の仕事探すほどもお金ないから働くしかないけどさすがに辛い死にたい+395
-8
-
16. 匿名 2021/12/07(火) 01:02:30
>>5
奴が来るよ+17
-44
-
17. 匿名 2021/12/07(火) 01:02:41
家族経営で、ぽつんと私。
キツイ面倒な仕事は全部回ってくる。+289
-4
-
18. 匿名 2021/12/07(火) 01:03:04
うちってブラックだからねーって楽しそうに言う上司の気が知れない+264
-2
-
19. 匿名 2021/12/07(火) 01:03:05
>>8
国に電話する+156
-1
-
20. 匿名 2021/12/07(火) 01:03:26
>>1
婚活して結婚したとしてもブラック企業じゃ妊娠中育児中しんどいだろうから先にホワイト企業への転職をお勧めしたい。+280
-5
-
21. 匿名 2021/12/07(火) 01:03:34
ブラックから転職したらさらにブラックだった…+230
-2
-
22. 匿名 2021/12/07(火) 01:04:03
>>6
ブラック企業で飲み会あり、更に二次会とか地獄以外の何物でも無いんだが+209
-3
-
23. 匿名 2021/12/07(火) 01:04:05
見込み残業あるとこはマジでどこもヤバイ+326
-4
-
24. 匿名 2021/12/07(火) 01:04:28
>>8
健康診断って会社通さなくても予約できるよ。
加入してる協会けんぽか保健組合のホームページで検索してみて。+205
-11
-
25. 匿名 2021/12/07(火) 01:04:47
転職活動をまずしてはどうだろう
ブラック企業にいたら上手くいく恋愛も上手くいかなくなるから+123
-2
-
26. 匿名 2021/12/07(火) 01:04:53
>>2
生きてください。+141
-5
-
27. 匿名 2021/12/07(火) 01:05:00
>>1
転職してから、婚活した方がいい。
ホワイト企業なら産休や育休などがきちんとしている。+216
-2
-
28. 匿名 2021/12/07(火) 01:05:17
>>1
新卒2年目って23歳くらい?その年齢で年も年って言うと怒るおばさんがたくさんいそうだけど。+206
-9
-
29. 匿名 2021/12/07(火) 01:05:30
食品工場のパートだけど
8時から17時が定時で
秋~冬は20時過ぎまで平気で残業させられたりする
たまに早く帰りたい日もあるのに、どうしても17時で帰るとワガママ言う人が多いから結局残される
なのに、夏はシフトカットされまくる
月10日ぐらいカットされたこともあった+152
-6
-
30. 匿名 2021/12/07(火) 01:05:37
>>15
50時間込みで20万円って、時給換算したら最低賃金下回ってない?だとしたら違法だよ。+310
-0
-
31. 匿名 2021/12/07(火) 01:05:43
>>2
えっと、こういうのは、どこに連絡したらいいのかな?+38
-2
-
32. 匿名 2021/12/07(火) 01:06:00
世の中の会社のブラックホワイトってどのくらいの割合なんだろ+72
-2
-
33. 匿名 2021/12/07(火) 01:06:06
実際さ
辞めちゃった経験があるとなんであんな会社にしがみついてたんだろってなるよ
んで今、辞め癖がついて将来に不安しかない+318
-1
-
34. 匿名 2021/12/07(火) 01:06:11
>>20
横だけど、そんなに簡単にホワイトに転職できるの?
なんとなくホワイト企業はブラックよりも倍率が高くて格上のイメージ
賃金を気にしなければいけるのかな?+144
-3
-
35. 匿名 2021/12/07(火) 01:06:48
仕事にやりがい!夢を!
とか給与いっぱい貰ってる役員が何言ってんだ!?
こっちは時給換算すると最低賃金なみ。
社員は家族!協調性!
とか休日に無給出社させてお得意様をもてなすってなに!?
家族なら休みくらい休ませろ!
普段の会社も狭い空間に人びっしり、
トイレ男女共用で掃除は私、
トイレからようを足している音が聞こえる、
もう辞めよw
+225
-0
-
36. 匿名 2021/12/07(火) 01:07:05
>>29
規定以上の残業?
食品って季節によるバラツキがあるからある程度は仕方ないところもあると思う。+49
-1
-
37. 匿名 2021/12/07(火) 01:07:31
副業で飲食店始めたら完全ブラックだった。
どう考えてもおかしい事ばかりなのに、飲食業しかした事ない人たちは洗脳済みでそれが当たり前と思ってる模様。
出勤前の買い出しとか時間外なのに頼まれるし(もちろん断った)、サービス残業、休憩カット当たり前。
メインで働いてる方はまともでよかった。飲食や家族経営、小さい会社はダメだね。+172
-5
-
38. 匿名 2021/12/07(火) 01:08:04
これから就活なんですが、中小企業はほぼブラックですか?
Fランなので大手は無理です+17
-8
-
39. 匿名 2021/12/07(火) 01:08:13
>>23
あっ給料良い!って思っても残業代引いたら16万とか格安だった+144
-0
-
40. 匿名 2021/12/07(火) 01:08:20
接客業なので、接客以外の作業を時間外でやらざるを得ない。+56
-0
-
41. 匿名 2021/12/07(火) 01:08:32
>>26
それは無理です。生殺与奪の権利は私にある。誰にも渡さないしそれを許さない。あいつらの海馬に私の末路を焼き付ける。+5
-22
-
42. 匿名 2021/12/07(火) 01:08:44
なんだかんだ上場企業は規則がしっかりしてるから、働きやすい。規模の大きい企業に転職をオススメする。+107
-12
-
43. 匿名 2021/12/07(火) 01:08:52
>>30
そうだよねでも明日の生活にも困ってるからそれでもやめられないどうしよう+10
-8
-
44. 匿名 2021/12/07(火) 01:08:54
元気なうちに辞めよう
体壊してからじゃ遅いよ(経験者より)+181
-1
-
45. 匿名 2021/12/07(火) 01:09:10
同僚みんなブラックやりこなしてるのかな?
たまに自分だけかな?って思うときある
なんでみんな辞めないし、抗議しないんだろう?って。+108
-1
-
46. 匿名 2021/12/07(火) 01:10:17
>>29
変形労働時間制で就労規則が元々そうなってるなら年間で調整してるから問題ないと思うよ。
繁忙期は忙しく閑散期はシフト減らされるのは当然。+92
-1
-
47. 匿名 2021/12/07(火) 01:10:43
>>31
殺害予告ではなく自殺予告ってどうなんだろうね。混乱を招くといえば招くから、やはり通報?+42
-1
-
48. 匿名 2021/12/07(火) 01:10:57
>>43
給料でたら取り敢えず辞めて、普通のアルバイトで食い繋いだ方が割は良さそうと思う…。+98
-4
-
49. 匿名 2021/12/07(火) 01:11:43
「有給はあるけど使えないと思ってください」と言われた。
「今まで有給を使った人はいない」
「辞める時に残っている分も使えない」
と言われた。もう数十年務めているお局様も有給は使った事がないと…。
そんなの知るか!と、有給の申請しました。
駄目と言われたら動きますよ!
+284
-2
-
50. 匿名 2021/12/07(火) 01:12:49
元でもいいですか?
ただのレストランなのに繁忙期は休みが月に2日、レジが合わなかったからとマイナス分を従業員の給料から天引き、半休のシフトなのに二時間前に出勤させられて休憩室で待機させられる、タイムカードを押したタイミングで仕事を頼んでくる、社員旅行(行きたくもないけど)の積立金を売上が悪いからと在庫の売上金に充てて売れ残りの現物支給
一年で辞めたけど、夏だけで八キロ痩せました+91
-0
-
51. 匿名 2021/12/07(火) 01:12:51
>>5+39
-16
-
52. 匿名 2021/12/07(火) 01:12:55
>>29
私はカットされると嬉しくなってしまう
忙しいの苦手+45
-1
-
53. 匿名 2021/12/07(火) 01:13:04
私は1分単位で残業がでる職場
恵まれてる+33
-6
-
54. 匿名 2021/12/07(火) 01:13:14
>>49
完全なブラックやんけ+85
-0
-
55. 匿名 2021/12/07(火) 01:13:28
>>23
うちの会社は固定残業代込みだけどほぼ残業ない月も多いから、会社によると思う。
固定残業代込みだと勤怠や給与計算が楽だから付けてるだけのとこも多い。+59
-4
-
56. 匿名 2021/12/07(火) 01:14:18
自分が壊れる前に辞めた方がいい
転職なんて今時普通によくある
なにも臆することはないよ
経験者より+107
-1
-
57. 匿名 2021/12/07(火) 01:14:20
昇給だけを生きがいに耐えてきたのに
昇進して管理職になったら残業代でないとか+3
-2
-
58. 匿名 2021/12/07(火) 01:14:37
>>5
匿名なんて言っても、匿名じゃないんだよ…+54
-2
-
59. 匿名 2021/12/07(火) 01:15:15
>>54
負けないよ、私!+33
-1
-
60. 匿名 2021/12/07(火) 01:15:33
>>16
オナニーばっかしてないで外でなよ引きこもり陰キャブス+32
-23
-
61. 匿名 2021/12/07(火) 01:16:07
>>1
転活と婚活以外見えない。+1
-2
-
62. 匿名 2021/12/07(火) 01:16:14
>>15
年間休日100日切ってるところと、見込み残業が最初からついてるところはわかりやすいブラックだから就職したらあかん+203
-1
-
63. 匿名 2021/12/07(火) 01:16:18
>>51
3人くらいしかわからない+8
-0
-
64. 匿名 2021/12/07(火) 01:17:25
>>45
諦めてんだよ+27
-1
-
65. 匿名 2021/12/07(火) 01:17:57
>>1
転活しつつ、婚活+9
-1
-
66. 匿名 2021/12/07(火) 01:18:08
サービス業です。GW、お盆、年末年始が休みじゃないからってブラックとは言えないと思いますが、
その時期は休憩30分そこそこで十数時間労働、十連勤以上。病みそうになります。+58
-1
-
67. 匿名 2021/12/07(火) 01:18:09
>>2
バイバイ+12
-22
-
68. 匿名 2021/12/07(火) 01:19:18
>>2
苦しいからやめておきな+33
-1
-
69. 匿名 2021/12/07(火) 01:21:37
いじめパワハラあるよ。
それで外部に相談して、記録取ってます。
+22
-1
-
70. 匿名 2021/12/07(火) 01:22:07
うちもまさに真っ黒。従業員=家族!Family!って張り紙が社長室にデカデカと貼ってある……。今令和だよね?会長の口癖が「ウチは働き方改革はやらん!昭和のやり方で…」極めつけがタイムカードが手書き。ボールペン記入はNGで何故か2Bの鉛筆で記入しなければならない謎の決まり。。+93
-0
-
71. 匿名 2021/12/07(火) 01:23:09
>>16+13
-38
-
72. 匿名 2021/12/07(火) 01:24:56
ブラック企業で正社員とフリーターってどっちの方が良いのか分からないな
11〜10時間労働で毎日働いて週5日で働いて給料は16万、ボーナスはあるけどスズメの涙、最低賃金で割ったら同じ時間給
+29
-0
-
73. 匿名 2021/12/07(火) 01:25:12
うちはマジでヤバイ、ワンマン社長が老害。
やっと転職先見つかったから年末で退職するんだけど「ねぇねぇ‥転職サイトってどこ使った?エージェントどこがいい?」って何人かこっそり私に聞きにきて、みんなやっぱり辞めたいよね〜と思って笑った+91
-0
-
74. 匿名 2021/12/07(火) 01:25:21
私も数年前
会社というか幼稚園なんですが
ブラックすぎて耐えられず2年目から婚活にシフトしました
毎日15〜18時間働き、週休1日
固定給18万
フラフラ通り越して歩いてるつもりが浮いてるみたいで常に限界状態
逃げたい、◯にたい、早く楽にさせてと毎日願ってた
婚活するにも休みが日曜しかなくギリギリだったのですが
絶対仕事辞めたいから1年以内に決めてやると気合で結婚して理由つけて退社しました
婚活するなら期限と覚悟を決めてするといいと思います
人生変わりますよ、苦しんで働いてた事が夢だったのかと思うほど+65
-9
-
75. 匿名 2021/12/07(火) 01:25:57
>>71
お持ち帰りなんてしてないと報道されて潔白証明されてるし
問題なく活躍してる山Pの影響なし
ブスの引きこもりが笑われてるだけ+64
-30
-
76. 匿名 2021/12/07(火) 01:26:48
>>2
自分がもし仮にブラックが理由で自殺するとしても、会社をその場所には選ばないよ。そんな事しても響かない人だって多数いるから、あなたが迷惑な人になるだけ。
てかその前に思い止まって。+72
-1
-
77. 匿名 2021/12/07(火) 01:28:19
>>1
真夜中に仕事が終るってこと?+36
-1
-
78. 匿名 2021/12/07(火) 01:29:31
>>1
転職済みだけど、わたしも帰りが日付超える生活ザラだった。
ズルズル5年働き続けて、最後は体調悪くして辞めたよ。
20代の時間は貴重だし、婚活に限らず趣味でも何でも自分が楽しむ時間も作らないと絶対後悔するよ。
少なくとも、わたしは27歳まで社畜やってて後悔しました...+132
-0
-
79. 匿名 2021/12/07(火) 01:29:47
テイコウペンギン
来月からアニメ化+18
-0
-
80. 匿名 2021/12/07(火) 01:31:09
>>8
受診できるのはできるよ。協会けんぽなら35歳未満は協会けんぽから補助金出ないから会社でも負担しないなら全額自己負担になるけど。会社の負担では受診出来ないってことではなくて?組合健保ならその健保のホームページ見てね(組合健保はその健保によって色々違うから)+38
-0
-
81. 匿名 2021/12/07(火) 01:32:42
パートでゴメンだけど。
週に6日働いてる。有給休暇ってものが無い。雇用保険も無い。
前に他のパートさんがオーナーに言ったんだけど、代わりは幾らでも居るんで嫌なら辞めて貰って結構です、で終わった。
仕事内容は楽で、良い人ばかりなので、私も結局続けちゃってるんだけどね。+55
-2
-
82. 匿名 2021/12/07(火) 01:33:26
うちの会社は事務で年収350万スタート、残業代は15分単位、賞与もしっかり支給、しかも月の残業時間は5時間いくかいかないか。
他社員とは別室なので仕事に集中できるし、パワハラもセクハラも社風的にない。
なのに、ブラックと喚いて辞めそうな社員一人。
早く辞めてほしい。
誰かー、一緒に働きませんか!!
23区内てますよー!!+64
-1
-
83. 匿名 2021/12/07(火) 01:34:34
>>80
会社の負担では受診出来ないってことではなくて?
そうです。
補助金出ないから自己負担で行けば?という感じでした。
過去にそんな理由で受けれなかったことがないので驚きました。
辞めましたが。+19
-2
-
84. 匿名 2021/12/07(火) 01:36:49
先月からパート始めたけどブラックだわ
早くも新しい仕事探してます
とりあえず次見つけないといけないからいるけど。
※15分前には席について準備しないと怒られる。着替えも含めたらもっと早くから来ないといけない
※休憩中も電話来るから、外出禁止
なのに無給
※休憩中にスマホいじってたら怒られた
「○○さんは休憩中にも会社のマニュアル読んで努力してるぞ!」と。
※東京で時給1041円。サービス早出あるし、休憩中も働かないといけないからそれを考えると最低賃金切る。
※社保や雇用保険入れない
※パートだからもちろん昇給、有給、ボーナス、退職金はなし+38
-2
-
85. 匿名 2021/12/07(火) 01:37:22
>>1
それは残業が長すぎて法に触れそうだけどどうなの?+14
-1
-
86. 匿名 2021/12/07(火) 01:39:27
>>85
サービス残業なんじゃない?+8
-0
-
87. 匿名 2021/12/07(火) 01:39:41
>>82
何系の事務ですか?昇級はある?+2
-0
-
88. 匿名 2021/12/07(火) 01:39:52
>>47
会社名も言ってないから殺害予告だとしても予告になるか微妙だよね+12
-0
-
89. 匿名 2021/12/07(火) 01:40:39
>>2
転職しよう+26
-0
-
90. 匿名 2021/12/07(火) 01:43:00
>>2
下にある「口だけの人」トピに行きなさい+25
-2
-
91. 匿名 2021/12/07(火) 01:43:05
自己研鑽を共用するのってブラックですか?+1
-1
-
92. 匿名 2021/12/07(火) 01:43:23
>>81
雇用保険入ってもらえてないって=失業保険も何も貰えないってことですよね!あと労災もおりない。
私もパートで働いていた時まさに同じ境遇でしたよ。
先ずは労働監督基準署へ相談する事をおすすめします。何年も働いていられるのなら尚更です。+45
-0
-
93. 匿名 2021/12/07(火) 01:43:40
片道2時間かかる場所に、18時に今から行けって言われた。19時退勤なのに。ちなみタイムカードはナシ。
家着いたの夜中の1時。
翌日は、家から1時間半かかる場所に10時に行けって言われてた。
往復4時間かかる所は明日早いので無理なので他の方に頼めませんか?と言ったら、無理な話じゃないじゃん。同時に行けって言ってるわけじゃないだろ。と。
結果数ヶ月後に辞めると言って辞めたら、給料難癖つけて払わずに連絡シカトされ続けて、飛ばれた。+56
-1
-
94. 匿名 2021/12/07(火) 01:45:46
>>81
私もパートで社保加入必須、有給休暇も欲しいと伝えて入社して、
半年経ってから「有休もう使えるので使いたい」と伝えたら、めっちゃ嫌な顔され嫌われ、理不尽な言動されるようになったので辞めました。
辞めるとなった時も「有休に固執してたでしょ。消化しせてあげるよ」と言われました。
ただいま有休消化中。+64
-1
-
95. 匿名 2021/12/07(火) 01:45:57
>>91
ごめんなさい、強要です。+2
-1
-
96. 匿名 2021/12/07(火) 01:47:52
>>84
読んでるだけでその会社に腹立つよ!+16
-0
-
97. 匿名 2021/12/07(火) 01:48:54
>>31
する気もないのによく言うわ+6
-9
-
98. 匿名 2021/12/07(火) 01:51:23
悪いことは言わない
ブラックからは逃げろ!!!+15
-0
-
99. 匿名 2021/12/07(火) 01:53:41
過去形ですが新卒で入った会社超ブラックでした。
一年目から夜中や早朝までの仕事は当たり前。ですが残業代は出ず、休日も出勤。有給を取ると給料査定で減点。セクハラやパワハラは日常。7年目で完全に心が壊れて辞めました。
せっかく入った会社だと思って頑張りましたが、もっと自分を大切にすべきだったと後悔しました。
特に若い間の時間はとても貴重なので、早めに見切りをつけて辞める勇気も大切だと思います。
+36
-0
-
100. 匿名 2021/12/07(火) 01:55:16
休憩時間って何してます?って他の人はその時間使って仕事こなしてますよって叱られた+28
-0
-
101. 匿名 2021/12/07(火) 01:56:16
>>93
なんかふと思い出して、ありえないなぁと思ったんですが、営業?みたいな感じだったんですが、現地に8時についても、駅から歩いて20分とかの場所でした。説明するのに1時間ぐらいかかるので、少し田舎だったので終電が早い地域でしたので、乗り遅れたら帰れない可能性もありました。
そして、会社ではなく、男の人の自宅が事務所でした。そこまで夜中ではないですが、夜分遅くに女性1人で男性の家に営業に行かせる社長も頭おかしいな。その時間に約束入れたやつも、本当に仕事できないばかだなって思った。
+10
-0
-
102. 匿名 2021/12/07(火) 02:00:33
>>100
休憩してますが?て感じだね+22
-0
-
103. 匿名 2021/12/07(火) 02:01:32
>>59
頑張ってほしいよ!!+24
-1
-
104. 匿名 2021/12/07(火) 02:03:02
>>18
うちはブラックなのに「優しい会社だよね〜」て言ってるお局(社長の愛人)うざい。+39
-0
-
105. 匿名 2021/12/07(火) 02:05:18
>>102
そうなんですよね、『休憩時間だから休憩してます』
言えない環境でした
有給がまるまるあったので1日使おうとしたら「有給使えないんですよ」ってはっきり言われたりね
笑っちゃう会社でした+27
-0
-
106. 匿名 2021/12/07(火) 02:08:05
健康診断が自己申告制+4
-0
-
107. 匿名 2021/12/07(火) 02:09:39
>>1
結婚しても相手が悪けりゃブラックな結婚生活になるよ+24
-1
-
108. 匿名 2021/12/07(火) 02:09:43
>>92
雇用保険、うちも入れない
パートでも雇用保険は義務ですか?
労基に言えば入れますか?
+6
-0
-
109. 匿名 2021/12/07(火) 02:12:37
>>1
婚活するのもいいけど、もし順調に結婚できても
『社会経験が2年だけの状態』
では専業主婦にはならない方がいいよ、本当に。
私は採用側の立場も経験してるけど、稀に『高校や大学を卒業してすぐに結婚して職歴ゼロ』とか、『1~2年だけ働いて専業主婦になった』みたいな人が正社員に応募してきてた。
でも、今どきって結婚前に10年社会人をやってた人とか、結婚しても仕事を辞めない人が本当に多いから、
『また働こう』
と思った時に2年程度の社会経験しかない人だと、正直言って100円ショップのレジのバイトぐらいしか受からないと思う。
結婚して順調に妊娠したら、おそらく数年間は『専業主婦になる時期』ができるよね?
だけど、同じ専業主婦でも、『専業になる前に10年や15年働いてた人』と『1~2年しか働いてなかった人』ってぜんぜんイメージが違う。
専業になる前に10年近く働いていた人なら企業側も『ちょっと教えたらすぐに出来るだろう』と思ってブランクが長めでも採用する可能性がある。
でも、社会経験が浅いまま専業になった人を採用して教育するぐらいなら新卒を採るかベテランを採りたいと思う企業が大半だろうから、もし途中で離婚でもしたら本当に就職先が無くて大変だよ。
面接に来た人もそうだし自分の女友達を見ていても社会経験が短いうちに『結婚が決まったから♡』で浮かれて仕事をやめた人は後で苦労している事が多い。
婚活するにしても、まだ社会経験もしばらくは詰んだ方がいいと思う。
じゃないと、人生で何かあった時に本当にヤバいから。
+43
-37
-
110. 匿名 2021/12/07(火) 02:13:03
給料と待遇良いところに決まれば、すぐ辞めたいんですね。
+6
-0
-
111. 匿名 2021/12/07(火) 02:14:34
>>23
気まずいからってやることないのに定時で帰らない人とかいた+47
-0
-
112. 匿名 2021/12/07(火) 02:15:22
>>100
>>84に書きましたが全く同じです。
私の場合は休憩中も職場にいないといけないから、上司から監視されてるので聞かれる間もなく怒られました。
「他の新人は休憩中もマニュアル読んで努力してるよ。君には仕事覚える努力が感じられないんだよね〜。」て。
休憩中に休憩したら怒られるなんてビックリしました。
+26
-0
-
113. 匿名 2021/12/07(火) 02:15:28
>>108
前の会社のパートさん、何年も勤めているのに雇用保険入れてもらえてなかったよ。
パートさん達が雇用保険等について上司に相談したら、それを聞いた社長が抜け道はないかと労基に駆け込んだらしい。
週〇〇時間以上働かないとダメっていう手書きの雑なパート規約を作って雇用保険入れないようにしてたよ。最低。+12
-1
-
114. 匿名 2021/12/07(火) 02:17:20
>>100
私は逆に仕事したら「休憩中は休憩してください!じゃないと仕事に集中出来なくなるから」て言われました。
こっちが普通ですよね。
今思えば前職はホワイトだったな。
嫌な人がいて辞めちゃったけど。+62
-0
-
115. 匿名 2021/12/07(火) 02:18:30
>>109
10年程度働いても、今の30代はゆとりだから教えるのが大変だよ。
仕事というより一般常識から会社で教えてるよ。
結構キツイよね。+8
-26
-
116. 匿名 2021/12/07(火) 02:20:49
>>98
でも今時期なんてブラックしか無くね?w+7
-4
-
117. 匿名 2021/12/07(火) 02:22:36
>>1
それはやばいよ。
どういう業種?
+6
-0
-
118. 匿名 2021/12/07(火) 02:25:04
>>109
正社員2年して結婚出産育児で専業数年したけど
すぐ正社員になれたよ
なんなら若いから欲しいって感じだったよ
会社にもよる
そんなことよりブラックで働き続けて精神面身体面壊す方が怖い+29
-13
-
119. 匿名 2021/12/07(火) 02:26:50
>>13+13
-0
-
120. 匿名 2021/12/07(火) 02:27:13
残業100時間超え&みなし残業40時間オーバー分は支払われない、年間休日ギリ100日 です。みんな辞めたw+13
-0
-
121. 匿名 2021/12/07(火) 02:27:35
>>4
男「女いない方が仕事スムーズ」+45
-4
-
122. 匿名 2021/12/07(火) 02:30:24
>>72
バイトにも色々あるからな。
ホワイトバイトならいいけど。
ラブホのフロントの求人に仮眠時間5時間と書いてあったから応募したけど「2〜7時は寝ていいからね。受付の椅子を倒してとってね。誰か来たらピンポンて大きな音するから起きて対応してね。電話もなったら出てね」て言われた。
仮眠時間も客の対応しなきゃいけないのに無給だし、辞退しました。+10
-0
-
123. 匿名 2021/12/07(火) 02:31:12
>>75
山下智久とこのトピにどう関係が?
トピ違い
+12
-43
-
125. 匿名 2021/12/07(火) 02:33:26
>>116
コロナでブラックでも応募がくるだろうって感じだよね。
足元を見てるよね。
うちの会社もコロナになってから益々待遇悪くなったよ。
交通費下げられたし、休憩時間減らされたし。
最初の契約から条件変えられるってありなの??
+10
-0
-
126. 匿名 2021/12/07(火) 02:34:05
>>112
>>84さんもだいぶひどいですね
うちも始業前からミーティングがあって、その時間までに着替えて入っていないとだめでした
ブラックは早く逃げた方がいいですよね、身体やメンタル壊したら大変だし
あんな会社潰れてしまえばいいのに思ってます+17
-0
-
127. 匿名 2021/12/07(火) 02:38:59
>>8
いつからか、健康診断義務になったのかと思ってた。+56
-1
-
128. 匿名 2021/12/07(火) 02:40:30
>>96
>>126
ありがとうございます。
パートは12時からですが、着替えて11時54分に席に着いたら怒られました。
「この時間にはもう、準備終わってるくらいが理想ですよ!!新人だから時間もかかるだろうし、11時40分くらいには始めてください!」てキツく言われました。
「12時からの契約なんだから準備も12時からでいいだろ!」て反論したかったです。
+42
-0
-
129. 匿名 2021/12/07(火) 02:42:31
社会保険なし
+7
-0
-
130. 匿名 2021/12/07(火) 02:52:22
>>1
多分だけど、めちゃくちゃ疲れてない?鬱とか身体の不調が出る前に早く辞めた方が良いと思う…
一度鬱になると働きに行けるようになるまで時間がかかるよ。
今20代前半でしょ?そんな無理しなくても働く場所あると思うし、本当身体や精神面を第一にして欲しい。
+74
-0
-
131. 匿名 2021/12/07(火) 03:00:58
>>4
それ結局女が世の中から甘やかしてもらってるんだって分からない?男性にキツい役割を押し付けながら、被害者意識ばっかり嵩じさせているのが今の女。男性並みに働く気もないくせに、何でも平等にしろだのとよく言えるもんだと思うわ。
+15
-27
-
132. 匿名 2021/12/07(火) 03:03:37
ブラックって給料安いそのくせ長時間労働
それより給料高めにして残業少なめにした方がその分離職者減るし教える時間も少なくて済むのに
その方が得じゃない?
しかもその方が良い人来やすいよね?
+25
-0
-
133. 匿名 2021/12/07(火) 03:07:20
平日の労働時間は12時間以上で、土日もほとんどありません。
持ち帰りの仕事もたくさんあります。
残業時間は月100時間を余裕で超えますが、労働基準法の適用外なので、残業代は出ません。
教員です。
民間から転職しましたが、教員は完全にブラックです。
労働基準法の適用外なので、人間扱いされていません。
定額働かせ放題放題なので、身体を壊す人を何人も見てきました。
志を持って教員に転職しましたが、しんどすぎて後悔してます。+33
-0
-
134. 匿名 2021/12/07(火) 03:10:29
>>132
同じ事思うけど、ブラック企業の経営者って馬鹿だから仕方ないんじゃないかな?
目先の事しか考えられないんだよね。経営者なのにトータル的な事が考えられないんだと思う。+33
-0
-
135. 匿名 2021/12/07(火) 03:23:30
毎年毎年、有休が消えていく。
5日は必ず取れと言われて、有休にした日もお構いなしに電話かけてくる。
有休とは?+14
-0
-
136. 匿名 2021/12/07(火) 03:24:04
>>81
雇用保険は重要ですよ
私は辞めたら失業保険が待機なしで10か月出ました
+17
-0
-
137. 匿名 2021/12/07(火) 03:26:16
ブラックというか一部の客と下請け業者が糞
不必要に謝罪するのやめた
腹立つから+3
-0
-
138. 匿名 2021/12/07(火) 03:26:55
>>132
ブラック過ぎて、難ありしか残ってない。
接客も適当な人ばかりだから口コミがボロクソに書かれてるよ。
人件費を削った末路だね。
+30
-0
-
139. 匿名 2021/12/07(火) 03:28:03
>>1
仕事辛いから婚活するのは草+6
-0
-
140. 匿名 2021/12/07(火) 03:40:10
>>4
なんだかんだ女性は思いやりがあって優しい人が多いと思うし女性の社会進出が進んだからパワハラとかセクハラとか取り上げられるようになったんだろうね+91
-4
-
141. 匿名 2021/12/07(火) 03:44:36
>>103
ありがとう!+15
-0
-
142. 匿名 2021/12/07(火) 03:45:17
有給は最低5日は消化しましょうってなってから
会社の元々の休みも減らしてプラマイゼロ。
有給とか給料削減とかは思いつくし行動出来るのに、クソみたいな経営で会社潰れそうで残念ですねって言ってやりたいわ+15
-0
-
143. 匿名 2021/12/07(火) 03:47:06
>>70
うちも手書き。でもボールペン禁止はないな…ヤバイね+23
-1
-
144. 匿名 2021/12/07(火) 03:53:56
「有給はあるけど、使えない有給だと思ってください。辞めるときの有給消化も無理です」だと
おかしいだろ。
+35
-0
-
145. 匿名 2021/12/07(火) 03:55:11
有給あるし使えるけど、会社から日程を指定される。
ブラックではないのかもしれないけど…?どう?+4
-2
-
146. 匿名 2021/12/07(火) 03:55:40
>>133
先生って誰しもなれるわけでもなく、志を持った人も多くとても貴重な存在なのに、この令和で改革されるといいなと思ってます。
+22
-0
-
147. 匿名 2021/12/07(火) 04:02:05
>>109
なにいってんだこのジジイは+24
-10
-
148. 匿名 2021/12/07(火) 04:04:38
>>77
仕事が無さ過ぎて出勤した午前で終わるのかと思った。だからお給料が低い、って事なのかと。
だけど、こういうことなのねw
× 午前中
◯ 午前様+73
-3
-
149. 匿名 2021/12/07(火) 04:21:21
お局と1番偉い人がズブズブの関係で、どちらかに嫌われたら潰される構図ができてるのはブラック?
一応有名メーカーのパートナー会社だからか、待遇は普通。
人間関係が最悪。+2
-0
-
150. 匿名 2021/12/07(火) 04:25:08
たかがパートに夜中の12時まで残業させる会社+6
-0
-
151. 匿名 2021/12/07(火) 04:25:16
非正規を転々としてるけど、どこも一緒だなぁって感じる
仕事量多い、スピードが求められる
どんどん仕事が増えて2、3年くらいするとイライラしてくる+40
-1
-
152. 匿名 2021/12/07(火) 04:29:14
転職活動か婚活かは極端な2択だと思う+0
-0
-
153. 匿名 2021/12/07(火) 04:32:12
なるべく残業するな。でもどうしても必要な時はしていいから。
とミーティングでは言ってたくせに
時間内に終わらなくて仕方なく残業した次の日に
上司が部長からめちゃくちゃ叱られてたらしい
怠けてて時間内で終わらなかったわけじゃなのに
ものすごい圧をかけてくるからこそっと打刻した後にサービス残業してるよ+11
-1
-
154. 匿名 2021/12/07(火) 04:53:45
当番を回してるんだけど いじわるのお局が ある女性に変わってやるなと言っていた 古いパートが陰湿+6
-0
-
155. 匿名 2021/12/07(火) 04:57:43
古い体質の会社で理不尽なことがたくさんあるし
人足りてないしすごく忙しい時期はトイレ行く暇ないほど過酷だけど
残業手当も出るし有給やら保険などはちゃんと最低ライン守ってるから
ブラックと言えるのか微妙なのがモヤる+10
-0
-
156. 匿名 2021/12/07(火) 04:58:44
>>37
私はその逆!
メインがブラックだった。
小さい会社は経営者がくそ。
その経営者に媚びる上司もくそ。
経費がーコストがーって
必要なものも買ってくれない
扶養内のパートの健診や予防接種代金も無駄な経費と本人に言う。30分前のサービス残業当たり前。残業手当書こうなら陰で文句。
資格者には、居てくれるだけでいいからと雑用とか気にいらない人にさせる。本当に時間にいるだけ。時給は1番良い。
新人が入るけど、試用期間過ぎると壮絶な苛めを受けるから、精神的に病んでいきなり辞めてくの繰り返し。苛めるのは、くそ上司に媚びるお局。
辞めるとき、あれ?ここブラック企業?って人に聞いたら、そうよ!あんたよく何年も働いたねって返された。洗脳されてたのかしら?副業するまでは分からなかった。
+21
-0
-
157. 匿名 2021/12/07(火) 05:01:10
本当にどこも同じだよね…
コスト削減コスト削減って何でも切り詰めて
人を駒としか見てない+25
-1
-
158. 匿名 2021/12/07(火) 05:07:08
>>1
派遣に転職したら?ブラック企業に務めなくて様々な職場で経験積めるし稼げるしいいことしかないですよ。+10
-2
-
159. 匿名 2021/12/07(火) 05:07:28
1日休んだら2万円の罰金制度が有るって知らされていなくて、従業員の副流煙で体を壊して数日休んだら給料が数万円しか無かった。
他の社員の給料に私の罰金分が加算される仕組みだと後に知った。他の社員ウハウハ。
マイカーでの営業でガソリン代も自腹。
ガソリン代位にしかならなかった。+22
-0
-
160. 匿名 2021/12/07(火) 05:18:04
>>38
高卒でも大手に就職できます。
派遣会社から正社員前提のを選んで
私は就職できました。
Fランでも、あなたは大卒だよ。
+11
-2
-
161. 匿名 2021/12/07(火) 05:19:00
>>159
罰金って…
いつの時代なの…+16
-0
-
162. 匿名 2021/12/07(火) 05:19:21
夢、希望、お客様の笑顔があれば生きていけるでしょ。
なに言ってるのよ+3
-2
-
163. 匿名 2021/12/07(火) 05:21:44
>>153
それブラックなのかな。グレーのような気がする。
36協定の関係とか、残業タブーになってから、終わらない仕事は打刻してからやってる人多かった。
特に在宅になってから、家でやっちゃうもんね。+2
-4
-
164. 匿名 2021/12/07(火) 05:23:48
>>109
ある程度キャリアがあっても妊娠出産育児でブランクあくくらいなら少しでも若い方がいいよ
社会経験2年がデメリットみたいに言うけどその分復帰するのも早ければそれはそれで有利+32
-1
-
165. 匿名 2021/12/07(火) 05:24:58
>>109
こんな採用担当やだなー独身?+35
-14
-
166. 匿名 2021/12/07(火) 05:25:59
>>1
世間的にホワイトだと思われてた某会社(年賀状を扱ってる)
有休を全然使用させてくれなくて
50日以上溜まってしまった。
辞める際にも全部の日数を使いきらせてくれなかった。
10数日分がパア。
バイトなのにその扱い。
仕事の不手際が起きたら
班長、副班長のミスだったのに
全部当時のバイト達の責任にされてた。
10年ほど前に誤配が多かったでしょ?
八王子市の別所地域がその当時の
一番ひどい時期に当たるんだよ。+6
-4
-
167. 匿名 2021/12/07(火) 05:27:49
>>15
なんでそんなとこ行っちゃったの?続かないのわかりきってるんだからとりあえずバイトでもいいじゃん+60
-3
-
168. 匿名 2021/12/07(火) 05:30:51
あとが育たない
+4
-1
-
169. 匿名 2021/12/07(火) 05:34:26
>>161
平成!+1
-0
-
170. 匿名 2021/12/07(火) 05:38:48
>>23
見込み残業あるところブラックって言いますよね💦
求人で前もって見込み残業ありって書いてあるのにそれでも行く人はなぜ…?ブラックって知らなかったのか…?+30
-0
-
171. 匿名 2021/12/07(火) 05:40:26
>>157
コスト削減コスト削減ってうるさいよ
ガソリン代半額以下にされたし、冷暖房も節約してー!って切って歩く。自分のいる部屋はガンガン付けてるのに。
認知症の寒がりさんが居たときに切って歩いて、また付けたら直ぐに切られた。説明しても、認知症だから体感温度分からないの!勉強不足ね!毛布くるませるとかしなさい!ってさ。
その削るとこではないだろ?
削るのは経費で維持してる車でしょ?+5
-0
-
172. 匿名 2021/12/07(火) 05:43:06
>>168
新人がすぐに辞めてく
その理由はなんですが?
こちらは、新人クラッシャーが活動するからです。見事に精神科行きや未遂にさせます。+8
-1
-
173. 匿名 2021/12/07(火) 05:48:54
>>12
というか主の勤務状況だと婚活してお付き合い始まっても男に使える時間と労力残るのか?と思うから、薄っすらでもいつか結婚したいって願望があるならまず転職をオススメしたい。
私は出会いがあっても「いつ空いてる?」に答えられないくらい仕事の予定たたなくて転職した。+46
-1
-
174. 匿名 2021/12/07(火) 05:51:40
>>4
あー前の職場がそうだった
社長が有名ブラック企業出身だからホワイトだと思い込んでるけど根底に女性を差別
職歴ない芸人とか前歯ない大学中退デキ婚とかの
仕事もできないし
社会性も低い男ばかり営業で採用
営業〉事務みたいな図式を作ってた+42
-0
-
175. 匿名 2021/12/07(火) 05:52:07
>>28
院生とかなら30近いのかも+11
-0
-
176. 匿名 2021/12/07(火) 05:53:56
>>109
問題ないよ
なんなら働く必要なくて専業主婦のままかも知れないし+19
-3
-
177. 匿名 2021/12/07(火) 05:55:51
>>170
見込み残業の意味を知らなかったとか?
+1
-2
-
178. 匿名 2021/12/07(火) 05:57:49
>>8
労基法違反やん。+62
-0
-
179. 匿名 2021/12/07(火) 06:00:36
>>175
院卒でも30歳なら、まだまだ転職可能な年齢だと思います。
+5
-3
-
180. 匿名 2021/12/07(火) 06:02:07
頑張れー
ちなニート+4
-0
-
181. 匿名 2021/12/07(火) 06:09:21
>>145
あ、私のところも日程調整される
なんで会社の希望で有給取らないとダメなのって思った。もし有給無くなって本当に用事あるときどうするの?って感じだった+4
-0
-
182. 匿名 2021/12/07(火) 06:16:41
+0
-1
-
183. 匿名 2021/12/07(火) 06:19:12
有給貰えない
糞すぎる+3
-0
-
184. 匿名 2021/12/07(火) 06:19:32
>>85
36協定でしょ+6
-0
-
185. 匿名 2021/12/07(火) 06:21:52
>>43
他の人も言ってるけど、バイトの方が良いよ…
どこの地域か分からないけど、飲食店だとまかない出るとこもあるし、結構時給高かったりするよ!+40
-1
-
186. 匿名 2021/12/07(火) 06:22:04
>>1
友達はブラックで激務で生理止まったし肌ボロボロになってたよ、、とりあえず今の環境から早く抜け出そう。+23
-1
-
187. 匿名 2021/12/07(火) 06:24:50
週休1日
フルタイムパート
取引先の社長さん達が心配してくれて、いろいろ助けてくれてる。いろいろ。
自分のところの社長は社員は使い捨ての駒だと思ってるから、スキルアップなし、何年働いても裁量権なし。昭和の会社みたいなところだから他所行っても生かせる技術はない。+7
-0
-
188. 匿名 2021/12/07(火) 06:25:51
週休1日はブラックですか?
週に1日しか休みがないのが本当にしんどくて…。
そして経営者が自己啓発経営セミナーのようなものにハマってしまい、帰ってからも教材を渡されて色々書いて提出し後日発表会などがあります。
仕事とは全く関係ない内容です。
給料は手取り14万のボーナスなしです。+17
-0
-
189. 匿名 2021/12/07(火) 06:27:50
>>172
新人クラッシャーって、意外にも打たれ弱いから
理詰めで一つずつ反論してるといつのまにか辞めていくよ
+4
-0
-
190. 匿名 2021/12/07(火) 06:31:40
>>158
ブラックの正社員より契約社員のほうが人間らしい生活できるよね。+14
-1
-
191. 匿名 2021/12/07(火) 06:31:57
>>188
法定休は週1だから違法じゃないけど、実際にはキツいし休日のこと以外でもブラックな場合が多い。
+7
-0
-
192. 匿名 2021/12/07(火) 06:33:12
とりあえずみんなボールペンタイプのICレコーダー買おうぜ。あいつらプロの経営者だから密室で証拠残さないようにしてくるよ。+8
-0
-
193. 匿名 2021/12/07(火) 06:35:05
>>23
みなし残業って法的にまかりとおるのがおかしい
+78
-1
-
194. 匿名 2021/12/07(火) 06:36:12
中小だと自分だけが稼いでるって勘違いしてる女帝おる。そういう人にめちゃくちゃやられた。向いてないだの辞めればだの言うけど自分もただの従業員なんだよね。まあ社長もグルだったから辞めてよかったけど+9
-0
-
195. 匿名 2021/12/07(火) 06:36:14
常務がヘビースモーカーで至る所でタバコ吸うし、仕事しながらタバコ吸ったり(片手にタバコ、片手にペン持つ)するのでタバコ臭いし受動喫煙で息苦しくなる
私に話しかけてくる時もタバコ吸いながら来るから辛い
何度かここでタバコ吸わないでくださいって言ったら「気をつけるようにしとる」って言われた
これはブラックだよね?
+7
-0
-
196. 匿名 2021/12/07(火) 06:45:20
>>195
それ自社ビル?賃貸なら規約違反な気がするけど…。今大体どこも室内で吸っちゃいけないし。+2
-0
-
197. 匿名 2021/12/07(火) 06:53:12
>>7
パワハラがすごかった。
伊藤さんはいなしてくれるから、まだ見やすいね。突っ込まれると坂上嬉しそうだし。+30
-0
-
198. 匿名 2021/12/07(火) 06:53:30
私も有給なし、健康診断なし、タイムカードなし、だから残業代でない、土曜出勤しても手当つかない、就業規則見せてくれない会社にいたけど、やめて普通の会社に転職したら、真反対すぎて、異常な会社なんだと気がついたよ
私は新卒でブラックだったから疎かった
その会社も結局潰れたし
ブラックにいる人は今すぐやめた方がいい+9
-0
-
199. 匿名 2021/12/07(火) 06:56:56
>>2
岡田あーみんの「お前んちの前で自さつするぞ」を思い出すな
+2
-2
-
200. 匿名 2021/12/07(火) 07:00:23
>>8
健診を受けさせるのは会社の義務だから、労基に言えばすっ飛んできてくれそう
+69
-2
-
201. 匿名 2021/12/07(火) 07:01:22
>>196
ビルとかでは無く小さな建物です。+0
-0
-
202. 匿名 2021/12/07(火) 07:07:11
10人くらいの少人数の会社なんだけど、欠員出て採用する時、給料高くないと良い人材こないって言って、もともといる人は20万ぐらいなのに新人は25万とか30万とかの給料。
もちろん新人だから誰よりも仕事できないし、ミスばっかり。
昇給もここ数年ないから、まじやる気なくす。
1番古くからいる先輩が1番給料低いっていう…。+36
-0
-
203. 匿名 2021/12/07(火) 07:07:13
>>3
本当それ、向上心持って色んな事を覚えてやってても責任や仕事量が増えていくだけなのでブラックは危険、しかも何故か上司のお気に入りの女の子の方が給料も待遇も良いし怒られない馬鹿らしくなる+49
-0
-
204. 匿名 2021/12/07(火) 07:08:03
>>62
みなし残業込な会社多いんだよなあ(T_T)+15
-1
-
205. 匿名 2021/12/07(火) 07:09:19
>>202
もう転職しなよ。そこにいてもずっと給料上がらなさそうじゃん。+10
-0
-
206. 匿名 2021/12/07(火) 07:10:36
派遣だけど、色々な現場に電車で行くんだけど絶対会社は、大元の依頼主に交通費請求してるのに派遣には交通費上限1000円しか出さなくてオーバーした分は派遣の日給から自腹。
現場まで片道千円近くとかザラなのに。
アホくさ過ぎて即辞めた笑
ブラック過ぎでしょ。+2
-0
-
207. 匿名 2021/12/07(火) 07:10:43
>>99
私も初めての就職先がコメ主さんと似たようなブラックで1年しか持たなかったので、7年はとても辛い思いをされたと思います。
私はその社会人1年目でかなりメンタルやられてしまい、その後はパートアルバイトで食い繋いでいます。『正社員』と言う言葉がもう自分には怖くてトラウマです。パートの状況から『正社員にならないか?』と言う話を過去何件か頂いたのですがそれ以降もう怖すぎてその話が上司から出ると会社自体を辞めてしまいます。
コメ主さんは7年勤めたブラック企業以降、どのように勤めていますか?良かったらお話し聞きたいです。+14
-0
-
208. 匿名 2021/12/07(火) 07:11:29
>>204
残業代1分単位で出るとこのほうが少ない。自分も4社経験して転職経験多いし、友達とか中小勤め親族の話聞いてそう思う。上場企業は1分単位で出る。そういう人に信じられなーいとか言われるけど選んでたら働ける場所無い。+21
-0
-
209. 匿名 2021/12/07(火) 07:12:57
>>17
家族、親族経営はダメだよね。
身内だけで甘い汁吸って、その他従業員は使い捨てだから。
+103
-0
-
210. 匿名 2021/12/07(火) 07:14:00
パートで勤めてます
私の仕事は楽なんだけど全く契約と違う仕事してます
休みは中々好きには取れません
ブラックなのでみなさんピリピリして雰囲気最悪です
目立たず仕事してそっと帰ります
誰とも喋れません
楽で時間も持て余す時もたまにあります
ですが一度手伝うとやるのが当たり前になってしまうので手伝いません
塩対応されてますがそっち側には行かれない+10
-0
-
211. 匿名 2021/12/07(火) 07:15:28
>>27
妊娠したら速攻クビ切られたよ。+4
-0
-
212. 匿名 2021/12/07(火) 07:19:18
ブラックです
監査の時に色々誤魔化して逃れてる
辞めようとすると止められるから、突然来なくなる人も毎年いる
+9
-0
-
213. 匿名 2021/12/07(火) 07:19:25
>>2
色々悔しい思いしたんだろうけどさ、会社辞めて吹っ切って楽しい人生送りなよ。
死ぬ位なら仕事辞めてバイトでもいいじゃん!って私は思いながら生きてるよ。+35
-0
-
214. 匿名 2021/12/07(火) 07:19:43
やりがいはお金だけじゃありません。
高級取りの出向してきたおかざりのトップが言ってくるんだけどふざけんなと思う。+18
-0
-
215. 匿名 2021/12/07(火) 07:23:27
>>211
横。わかる。大手ホワイト関係なく風潮だよね。私も会社全体は働くママ応援!って感じだったけど部署が独身女性しかいないから続けられる環境じゃなくてね…。こういうのって大きい会社になると社長よりも上司の考え次第だよね。+9
-2
-
216. 匿名 2021/12/07(火) 07:24:59
>>214
あと「経営者目線を持て」ね。手取り15-17万の経営者いるかよwお前の仕事だろ。ハイリスクの代わりにハイリターンなんだろうが。+25
-0
-
217. 匿名 2021/12/07(火) 07:25:05
劣悪な職場環境ゆえに風邪引いて、肺炎になった
入院こそまぬかれたけど、一週間は休めと医者に言われ会社にもそのむね伝えたのに3日目に当たる土曜日に電話かかってきて
なんで休日出勤こないのかと呆れ気味に言われた
あぁ死ぬんだなって思ったw
辞めてよかった+9
-0
-
218. 匿名 2021/12/07(火) 07:25:12
>>2
旦那が結婚前ブラックで働いてたけどさ、過労死の人とか出てたのにそんな事全く経営者側はなかったかのように変わらないよ。
そう言う人種なんだよ。
どれだけ尽くしても、例え目の前で死んだとしてもその人の悪口言われておしまい。
辞めときな。+35
-0
-
219. 匿名 2021/12/07(火) 07:26:36
>>17
私、家族経営の妻側だけど、キツい現場仕事はこちらに振られ、夫はのんびり経営に就いてて、私はパートさんと経営側の板挟み。パートさん休みの補充には当たり前に毎回駆り出され、都合よく使われてる。会社のため夫のためだと我慢してたけど、もう我慢出来なくなってきた。
+70
-1
-
220. 匿名 2021/12/07(火) 07:31:20
ブラックでパワハラと激務で正常な判断できないまま婚活して1日も早く結婚して逃れたいと判断ミスって18歳年上のオッサンと結婚したがモラハラで借金作られた。
しかも、妊娠中に無職になってるし
出産後離婚し働くもブラックな介護施設しかなく
結婚に逃げたらもっと詰みました。+4
-3
-
221. 匿名 2021/12/07(火) 07:31:22
>>109
旦那高給取りなんでもう働きません。
アドバイスありがとう。+18
-2
-
222. 匿名 2021/12/07(火) 07:33:36
看護師は勤務交代前に申し送りがあるから、20分前にカルテ開いて情報収集という名の前残業あるのが多い
美容クリニックに転職して情報収集なんてそんなにないだろうと思ったら、30分前から朝礼がはじまって勤務開始時間までそのまま掃除
前残業代つくならいいけど
無いところはどう探せばいいのか+5
-0
-
223. 匿名 2021/12/07(火) 07:34:36
残業代が出ません。みなし残業で手取り14万です+4
-0
-
224. 匿名 2021/12/07(火) 07:34:36
>>29
どうしても定時で帰りたいとワガママ言う人がいて、その人が帰れてるなら自分も時々はそうすればいいのに。
当たり前のように残業するから上の人も当たり前になっちゃってるんじゃない?+54
-0
-
225. 匿名 2021/12/07(火) 07:35:10
>>29
正社員じゃなくてパートですよね?
残業が嫌なら他の人のように断っていいと思う
引き受けると29さんは断らない人認定されるよ
パートは会社にとって調整弁のところがあるけど
無理しすぎる事はない+47
-2
-
226. 匿名 2021/12/07(火) 07:35:10
>>216
うちの旦那経営者だけど手取り16万…+0
-2
-
227. 匿名 2021/12/07(火) 07:35:31
>>226
個人事業主のことじゃないよ?+2
-0
-
228. 匿名 2021/12/07(火) 07:35:57
>>33
お、仲間笑
私もただいま迷走中。+44
-0
-
229. 匿名 2021/12/07(火) 07:37:03
>>179
年も年なので、は婚活の方にかかってるんじゃないの?
大学の新卒2年目なら23歳かな。まだまだ結婚してない子の方が多いだろうし気にしなくていいのにとは思うけど...
院卒2年目でも25歳くらいか+7
-1
-
230. 匿名 2021/12/07(火) 07:37:08
>>12
めっちゃ、嫌味ったらしい言い方。+2
-14
-
231. 匿名 2021/12/07(火) 07:39:14
イン○ィードである求人を見つけて、そこが私の希望する条件とピッタリだったから電話して履歴書送ったんだけど、レビュー見たら偽装請負だ!のオンパレードだったから動揺が止まらない
面接はまだなんだけど断ろうかな+17
-0
-
232. 匿名 2021/12/07(火) 07:39:46
>>17
めっちゃ仕事ふってきて、クレーム処理も全部私で病んでた時、
あなたもうちの家族よ、なんて塩沢ときみたいな奥さん専務に言われた。
あなたもうちの家族よの
よ、のところで、かぶせ気味に心の中で
やーめよ、バーカ、と思って翌週やめた+74
-0
-
233. 匿名 2021/12/07(火) 07:41:40
職場で重度の火傷して労災にしてもらおうとしたら上司にブチギレられて何故か園長に謝罪した。
結局労災申請出来ず、高い治療費は自腹。+6
-1
-
234. 匿名 2021/12/07(火) 07:41:49
>>227
うわぁー‼︎勘違いしました‼︎ごめんなさい‼︎+2
-0
-
235. 匿名 2021/12/07(火) 07:43:21
ブラック自覚してる社長がそれが嫌なら辞めろと言われたから辞めてやったぜ+8
-0
-
236. 匿名 2021/12/07(火) 07:44:29
>>15
月20で月6日しか休みなくてお金がないってお金使いすぎじゃない?
疲れてるからお弁当とか買って食事済ませるんだろうけど。
とりあえず今なら会社は絶対辞めてバイトした方が同じ時間働くなら実入はいいよ。
バイトしながら職探ししたら。+4
-30
-
237. 匿名 2021/12/07(火) 07:46:30
>>44
サラっと言ってるけど、体壊すまでその職場にいるって相当つらかったはず。
お疲れ様でした。+20
-0
-
238. 匿名 2021/12/07(火) 07:49:04
こちら側(社員側)から言わないと健康診断も年末調整もしない弊社
年末調整に至っては「うちの会社は基本みんな確定申告に行ってもらってる」とかゴネるし。
じき辞めます。クソみてぇな派遣会社でーす♥️+9
-0
-
239. 匿名 2021/12/07(火) 07:49:22
週一の休みを与えるとは言うものの第一週の月曜と第二週の日曜に休みを与えて12連勤させてたところがあった。+1
-0
-
240. 匿名 2021/12/07(火) 07:51:01
>>49
完全なブラック知ってて、あなたと同じ様に動いた人を知ってるけど、大きな企業じゃないと労基は動いてくれない。
これはマジで。
小さい会社でのそう言う事は腐るほどあるからいちいち動いてくれないんだよ。
そう言う会社は辞めるのが1番。+58
-1
-
241. 匿名 2021/12/07(火) 07:51:35
>>3
そんなものどこに落ちてるんだ+2
-0
-
242. 匿名 2021/12/07(火) 07:52:42
>>233
労災だと会社が目つけられるかペナルティだからね。(うろ覚え)労災出したくないんだよ。+3
-0
-
243. 匿名 2021/12/07(火) 07:54:24
>>17
うちも家族経営。
私達は昼休憩のみだけど、あー!疲れた!ちょっと休憩してくるわーっていつも自分達だけで休憩しまくる。まあ雇われてる側だし、文句あるなら辞めればいいんだけど、こちらも同じように疲れてるのでコーヒーの良い匂い漂わせながら休憩室から楽しそうな笑い声が聞こえると心が折れそうになる。
給料から引かれてもいいから、休憩くれないか?と思ってしまう。+51
-0
-
244. 匿名 2021/12/07(火) 07:54:32
>>33
しかも辞めた事も後悔してないから余計にタチが悪い自分と思うわ😅+36
-0
-
245. 匿名 2021/12/07(火) 07:54:55
残業代しっかり出るとこでの
繁忙期でさえ、精神やられたのに、
転職して、残業代やら有給出ないとこの
繁忙期は、本当に死にたくなった。
当たり前の権利を当たり前に受けれる会社が
ホワイトに見える。+2
-0
-
246. 匿名 2021/12/07(火) 07:55:42
>>3
資格なんて取ってると何だそれ扱い
昇級させたくないし
現状でこき使えればいいわけで+6
-0
-
247. 匿名 2021/12/07(火) 07:57:20
>>1
今はノルマが無いって言われてるけど
正直言って
この状況、全然年賀状が売れない。
いつの日にかノルマが戻りそう。
以前は元旦に間に合うように書いてくれてたのが
大半だったけど、
今は来たから返すって信念の客が増えて
ほとんど年賀状の注文が来ない。
発行物数が日本全国で18億枚超えなんだけど
今3億枚行ってないんじゃないかな?って事態だよ。+3
-0
-
248. 匿名 2021/12/07(火) 07:58:01
>>131
横ですが個人的には平等でなくていいよ。男の人ばかりの職場だけど営業マスコット的な担当として重宝されてるから。やっぱりサラリーマンのおっさん連中は花があるとないとでは全然違うみたい。バリキャリ無理な子は素直に甘えたほうが生きやすいよ。+6
-3
-
249. 匿名 2021/12/07(火) 07:58:02
>>207
私も似た状況で、仕事を辞めて一年ほど休んだ後パートを始めました。幸い今の仕事は自分に合っていて職場環境もいいのですが、独身ですし、収入の面でもやっぱり正社員で働きたいという気持ちが強いです。
しかし私もかなりトラウマで、掛け持ちで他にバイトをしたりもしたのですが、些細なことでブラック企業でのことがフラッシュバックして苦しくなり、長続きしませんでした。
バイトですらこうなるのに、転職して正社員になってまた同じ思いをしたらどうしよう…となかなか踏み出せないでいます。
+8
-0
-
250. 匿名 2021/12/07(火) 08:01:22
>>203
明確に差をつけられ、評価をいつも最下位にされてた。
当時はみんなが嫌な思いしないように役にたってると思ってだけど、前向きに見えて不健全な思考だったかもしれない。
+6
-0
-
251. 匿名 2021/12/07(火) 08:01:26
>>127
はい、義務です。+5
-0
-
252. 匿名 2021/12/07(火) 08:06:41
>>15
それバックレ案件+31
-0
-
253. 匿名 2021/12/07(火) 08:09:13
工場はどこもブラックじゃない??
うちは、最初から残業ありきの20時までの予定表を渡されてそれをこなすだけ。
夜勤もあるし、繁忙期は日曜日も。
こんなだからみんな病んで辞めてく……
私も早く辞めたいけど、人間関係良いしまた一から仕事覚えるのがネックで踏みとどまってる……+3
-1
-
254. 匿名 2021/12/07(火) 08:09:18
>>240
だとしても動くの大事
黙ってても何も変わらんからね+23
-2
-
255. 匿名 2021/12/07(火) 08:11:07
>>49
休んで代わりに仕事やってくれる人いるの?
私はそこまで言われなかったけど、代わりがいないから休めなかったよ。+0
-15
-
256. 匿名 2021/12/07(火) 08:13:51
>>5
左上の人が分からない…誰だ?+2
-0
-
257. 匿名 2021/12/07(火) 08:14:18
>>242
やっぱそうなんですね…+2
-0
-
258. 匿名 2021/12/07(火) 08:14:47
>>8
それ違反だから労基に言った方がいいよ。会社の義務だから。+45
-0
-
259. 匿名 2021/12/07(火) 08:15:00
>>34
ザ、ホワイトは無理でもブラックでもホワイトでも無い普通の企業ならいいんじゃない?
定時は無理でも繁忙期のみ21時まで残業有り(残業代は付く)位なら転職出来るよ。+20
-0
-
260. 匿名 2021/12/07(火) 08:15:15
前勤めてた職場だけど、
有給は月2回以上はダメ。他の人と被ったらダメ。
自分の仕事が終わったら他の人のお手伝いでほぼ毎日強制残業。
残業月上限60時間、それ以上はサービス残業。
もちろん終わらないからサービス残業。
残業の理由が正当じゃなければ問い詰められる。
病院を理由に帰るなら次の日病院の領収書が必要。
病欠も病院の領収書がないと有給休暇にできない。
組合費の盗難、私物の盗難。警察沙汰にしたくないから黙認。
他にも書ききれないほどある。+5
-0
-
261. 匿名 2021/12/07(火) 08:16:29
>>22
その2次会でもしくじったら理不尽な裁きをうけるんだろうなー+7
-0
-
262. 匿名 2021/12/07(火) 08:17:02
>>28
歳も歳は転職に対してでは無く、婚活に対してじゃない?
+17
-2
-
263. 匿名 2021/12/07(火) 08:17:02
>>1
主さんの職場は部署によって忙しさが違ったりしますか?人事異動はありますか?お給料や福利厚生はどうですか?
私は数年毎に人事異動のある職場で、25歳の時に超ブラック部署に行き、2年間終電や午前様が続きました。
このままでは身体を壊すかも知れないと思いましたが、辞めたら今以上のお給料を貰える所への再就職はなかなか難しいだろうと思ってなんとか続けました。
今は別の部署で子供ができて時短勤務をしています。時短などの福利厚生はきちんとしているので、あの時堪えて良かったと思っています。
ブラックでも今後環境の改善が見込まれるか、人間関係はどうかなどで大分違ってきますよね。本当に辛かったら、壊れてしまう前に無理せず転職などを考えて良いと思います。+0
-0
-
264. 匿名 2021/12/07(火) 08:18:14
>>40
わかる!
レジに入ってたらできない業務を割り当てておいて、レジにずっと入らされるんだよ!
何度も時間(もしくは業務)を調整してくれって言ってるけど、言わなきゃそうしないっていうのがそもそもおかしい
しかも言った時しか直さないから堂々巡りでストレスしかない+17
-0
-
265. 匿名 2021/12/07(火) 08:19:52
>>45
それか深く考えてない
どうせどこも同じようなものでしょ~みたいな+6
-0
-
266. 匿名 2021/12/07(火) 08:21:36
>>1
まず転職をお勧めしたい。
転職先がホワイト企業で、そこで出会いがあればラッキーだし、婚活もホワイト企業の方がしやすいと思う。
私も新卒で毎日8:00~24:30で働くようなブラックに入ってしまった。3年目で結婚して、新婚の時退職して派遣になったので、結婚して辞めたい!もわかる。
けど私、現在は別のホワイト企業で正社員として働きながら子育てしてる。ホワイト企業は子育てもしやすいし、経済的にも安定して気が楽。そしてホワイト企業への転職は若い時の方がしやすい。+26
-0
-
267. 匿名 2021/12/07(火) 08:22:43
>>255
ブラックに染まりすぎ+13
-0
-
268. 匿名 2021/12/07(火) 08:24:32
>>58
どういうこと?+0
-2
-
269. 匿名 2021/12/07(火) 08:25:54
>>263
それって、例えば辞めさせようとおもった場合、ブラック部署に回されるとかあるんじゃないの+1
-0
-
270. 匿名 2021/12/07(火) 08:27:27
>>15
求人で休みや固定残業に関して記載なかったんですか?
無くてその会社に入ってしまったなら同情するけど分かってて入ったなら自業自得としか…+7
-1
-
271. 匿名 2021/12/07(火) 08:27:33
>>53
うらやましい
パートなんだけど、時間ぴったりに上がれないようなシフト組まれてて、毎日5分~10分タダ働き確定
毎日だよ!一年働いたらいくらになると思ってんだよバカ店長+10
-1
-
272. 匿名 2021/12/07(火) 08:28:28
>>17
親族経営の会社一年前に初めて入って今退社したところだけども、2度と親族は選ばない。次は選択から弾く。+36
-0
-
273. 匿名 2021/12/07(火) 08:29:15
>>254
だから、動いても何も変わらないって言ってるのがわからないのかな?
実際に労基へ行って相手にされなかったのを聞いてるんだから。
すごく正義感のある人で自分は犠牲になったとしても残った人達の為に、って色々動いて労基にも行ってただただ悔しい思いして絶望してメンタルやられてた。
色々調べて、証拠(残業代なし、休日出勤手当なしなど)取って万全で何回も労基に行ったのに。
本当にびっくりするほど労基は動いてくれない。
悲しいけど辞めるのが1番なんだよ。
結局その人もただ退職しただけだった。
そう言う悔しい思いする人を1人でも減らしたくて書き込みしました。
+19
-3
-
274. 匿名 2021/12/07(火) 08:30:41
>>53
どんな所だとそうなる?
タイムカード?+2
-0
-
275. 匿名 2021/12/07(火) 08:30:55
辞めたいと言った途端にパワハラされてます
なかなか上司の上の人に辞めさせてもらえず、
上司からは暴言吐かれるわ
今一番しんどい
人間不信なってます。
+5
-0
-
276. 匿名 2021/12/07(火) 08:31:11
>>81雇用保険に入ってないということは労災保険にも入ってないということだけど職場で怪我とかしたら労災でないよ?大丈夫?+8
-1
-
277. 匿名 2021/12/07(火) 08:31:25
>>17
何屋さん?
設備とかだろうか+0
-0
-
278. 匿名 2021/12/07(火) 08:32:22
>>276
ハローワークの条件で労災だけしか書いてないところあるから、そんな所なんじゃないの+0
-0
-
279. 匿名 2021/12/07(火) 08:33:50
>>1
私なら、フリーターになってもいいから辞めるw+7
-0
-
280. 匿名 2021/12/07(火) 08:34:05
>>84
うちもマニュアル以外はほぼ同じです。
ずるずると8年勤めましたが、身体を壊して今月辞めます!有給なし、雇用保険なしだとパート契約のはずが業務委託契約になってたなんてことはありませんか?私はそうでした。早く逃げてください!+5
-0
-
281. 匿名 2021/12/07(火) 08:36:14
タイムカードない会社ってブラック?+2
-0
-
282. 匿名 2021/12/07(火) 08:36:44
>>273ヨコだけどガルの人はすぐ労基に通報というけどそんなに動いてくれませんよね。労基は労働者の味方じゃなくてあくまでも中立機関ですし。本気なら弁護士です。弁護士も実際にそう言ってました。
+23
-0
-
283. 匿名 2021/12/07(火) 08:36:59
転職をおすすめします!+4
-0
-
284. 匿名 2021/12/07(火) 08:37:07
>>2
遺書書いて週刊誌の会社の方がいいんじゃない?
+13
-0
-
285. 匿名 2021/12/07(火) 08:38:47
>>282
労基が動くとしたら長時間労働ぐらいかなぁ。
弁護士も引き受けてくれるのかな。
儲かりそうもない話だもんな。
+6
-0
-
286. 匿名 2021/12/07(火) 08:39:49
>>2
それするぐらいなら辞めたほうが良い。
思いとどまって+4
-0
-
287. 匿名 2021/12/07(火) 08:40:30
朝の9時からで、仕事は21時半頃に終わることが多いけど22時半過ぎもザラ、会議の前など資料とか作る時や月末、棚卸しなどがある時は23時過ぎとかです
残業代はもらえません
なんせ通常業務終わらせてからシフト作ったりとか自分のやること負担が多くてキツいです
これで手取り25万はブラックですか?普通ですか?
ボーナスは15万くらいです。。
ちなみに通勤時間には朝は1時間半、夜は45分ほどかかります。+5
-1
-
288. 匿名 2021/12/07(火) 08:40:55
>>280
それどこでわかります?
業務委託になってたとか
定期的に雇用契約書って見せてもらえるのかな+0
-0
-
289. 匿名 2021/12/07(火) 08:41:02
>>15
月給20万って手取り?
それにしても安い+25
-0
-
290. 匿名 2021/12/07(火) 08:43:38
>>287
見込み残業?
それとも残業代全く出ないの?+1
-0
-
291. 匿名 2021/12/07(火) 08:44:19
>>131
男並みの鈍感さと機動力がないと稼げない業界ってあるんだよね。女性は良くも悪くも敏感で内省的な人が多いからいちいち何かあるたびに立ち止まって「自分の存在意義」とか「傷つけられた自分」を感じて業務に支障が出たり止まってしまう事自体が、職務にとってリスクな仕事ってあると思う。いやそこで立ち止まってる場合じゃない!早く次に進んで!みたいな。
社内外でコテンパンに傷つけられたり凹んだりしても、飲んだり風俗行ったり一晩寝れば忘れる猪突猛進、鈍感力が求められる環境は女性は自然と少なくなる傾向にあると思うわ。+13
-2
-
292. 匿名 2021/12/07(火) 08:44:26
>>125
改悪は従業員が了承しなきゃダメ。+2
-0
-
293. 匿名 2021/12/07(火) 08:45:56
>>133
周りの同僚も新卒から教師の人達ばかりで辛くない?
ブラック状態が当たり前になりすぎててそれが世間の常識だと思い込んでる教員も多い。
そもそもブラックな制度に拍車をかけるように学校をブラック化させる教員達。
馬鹿馬鹿しくて教師辞めたよ。+12
-1
-
294. 匿名 2021/12/07(火) 08:46:04
>>285
273です。
弁護士さんに頼めばもちろん依頼は受けてくれるけど、例えば残業代や休日出勤代など出ていなかったものを会社に請求したとして万が一出たとしても弁護士費用の方が高かったり裁判が終わるまでの時間と気力を考えると弁護士を頼むのは得策とは言えないです。
また、会社側も何度も同じ様な事があるから毎回頼んでいるお抱えの弁護士もいたりするのでほぼ裁判では勝てない。
私はその知り合いの為に一緒になって調べた結果はこんな感じでした。+9
-0
-
295. 匿名 2021/12/07(火) 08:47:17
>>285残業代なら確実に取れるからやると弁護士に言われましたよ。1人でやらないで何人かでやるといいかもしれないですね。+8
-0
-
296. 匿名 2021/12/07(火) 08:48:42
>>291
それ建設とか?
たまに聞く+4
-0
-
297. 匿名 2021/12/07(火) 08:48:54
なぜか営業と内勤の事務員だけボーナスがあって、
エンジニアの人はボーナスが無い+8
-0
-
298. 匿名 2021/12/07(火) 08:49:08
>>255
休めないなら辞める1択。+7
-0
-
299. 匿名 2021/12/07(火) 08:49:42
>>294
お疲れ様でした。
大変だったですね。+3
-0
-
300. 匿名 2021/12/07(火) 08:50:34
>>295
なるほど。
何人かでやればそれなりの金額でできるかもですね。+3
-0
-
301. 匿名 2021/12/07(火) 08:51:33
>>249
207です。非正規だと生活かなりカツカツになりますよね。私も1人ですがギリギリです。コメ主さんは今の職場環境が良さそうですし、どうか今までの7年が払拭できますように…
誰にも話せない内容で悩んでいたので同じようお話しを聞けて良かったです。朝のお忙しいところ返信ありがとうございましたm(_ _)m+3
-0
-
302. 匿名 2021/12/07(火) 08:53:53
>>285
労基って予告なしランダムに監査してないと役割果たせないよね
訴えで動いても誰の告発かバレバレみたいだし。そこを守る気はないみたいだから
労組がしっかりしてればいいんだろうけど+9
-0
-
303. 匿名 2021/12/07(火) 08:54:51
>>2
会社で自殺した方いたけど、社長は気に病むどころかご遺族に賠償金請求してそれを武勇伝として笑って話すサイコパスだった。
ガチのブラック企業勤めだとわかると思うけど人間の失ってる経営者多いからそういうの何にも響かない。自殺より転職活動に意識を変えなよ。+32
-0
-
304. 匿名 2021/12/07(火) 08:54:53
>>28
怒るおばさんのことなんて気にしなくていい+10
-1
-
305. 匿名 2021/12/07(火) 08:55:30
>>157
少数精鋭!って言ってたけど実情はそうだよね
+5
-0
-
306. 匿名 2021/12/07(火) 09:00:10
日給制で、残業15分単位だけどちゃんとつく。
終業後、あと五分ぐらいで15分すぎるからと待っていてもなにも言われない。
休憩が取れなかったらその時間分残業代として払ってくれる。
パワハラ社員のことで上に相談してみたら、改善もされた。
だけど、根本的に肉体労働で重いものを持つのも頻繁なせいか、倉庫が冷暖房なしの吹きっさらしなせいなのか、入ったバイトがすぐ辞める。
今も、年末繁忙期に向けてバイトが数人入ったけど、もう全員辞めた。
それみると、やっぱりこの会社はブラックなのかなと思う。+5
-1
-
307. 匿名 2021/12/07(火) 09:00:21
ブラック企業を潰す方法はブラック企業で働く人がいなくなることだよ。勇気をもって辞めてほしいと経験者は思う。+13
-0
-
308. 匿名 2021/12/07(火) 09:04:24
パワハラ上司といじわるお局の職場。
お局のいじわるが過ぎて退職者から数回労基に相談があったらしく職場に問合せが来た。
パワハラ上司から全員パワハラ聴取を受け、結果お局は叱られただけで辞めず、職場の私語禁止(しゃべってるのお局だけで私達はもともとしゃべってない)など全員の働き方が更に取り締まられるだけになった。
一件落着と満足げなパワハラ上司。私は辞めました。+6
-1
-
309. 匿名 2021/12/07(火) 09:07:47
>>255
こういう考えの人がいるから会社って変わらないんだと思う。個人経営であなたしかいないとか本当に限られた人じゃないと代わりがいないなんて事無いと思う。
極論だけど、もしあなたに何かあって突然休んでしまったら会社の業務ストップしてしまうの?
+23
-0
-
310. 匿名 2021/12/07(火) 09:14:58
え?日本ってブラック企業無いよな?働くことが常識だもん+1
-6
-
311. 匿名 2021/12/07(火) 09:16:12
>>24
でもその場合費用は実費だよね?+28
-0
-
312. 匿名 2021/12/07(火) 09:22:17
>>1
すみません主です!
朝起きたらトピ承認されてました。
返信などありがとうございます。
仕事が辛くて、もう結婚した方がいいんじゃ!?
と思ってましたが、
皆さんの話聞いて焦らず転職してからの方が良さそうだなと思いました...!
ちなみに主の職種はデザイナーです。
納期に間に合わせたり修正に対応するために
日付を超えてしまうことが日常茶飯事です。+29
-0
-
313. 匿名 2021/12/07(火) 09:22:26
タイムカード押した後に
ATMに毎日入金に行くって
やっぱりブラックですよね?
ちなみに残業代はつきません+7
-0
-
314. 匿名 2021/12/07(火) 09:31:49
>>214
やりがいはお金じゃないって言うけどお金があって次にやりがいじゃん
お金がなければやりがいなんか吹き飛ぶわ
やりがいはあるけど17万、やりがいはないけど32万なら確実後者取る
生活が潤ってこそ心に余裕があるし+8
-0
-
315. 匿名 2021/12/07(火) 09:32:44
残業は辛くないけど、そこで働いている人間が嫌い
嫌味とか嫌がらせとかされると、なんでこの人たちの為に働いてるんだろう?って馬鹿らしくなる
+6
-0
-
316. 匿名 2021/12/07(火) 09:35:03
人にお金借りまくる、色んなもの滞納しまくりの上に食品会社なのに超不潔なおっさんを今もなお雇ってる
クビにならないのが不思議
おまけに仕事もとびきり出来ないらしい+4
-0
-
317. 匿名 2021/12/07(火) 09:37:46
夜勤のサビ残
私の仕事は残業がつけられないので大変
晩御飯食べた後4時間ぐらいぶっ続けでトイレも行かず仕事してる😅キツい
言いたいけど、言いにくい+3
-0
-
318. 匿名 2021/12/07(火) 09:37:52
>>202
そうそう
うちの場合は小売りだけど土日休みをあげないと応募来ないから新しいパートさんは優先的に土日いっぱい休める
こっちばっかり出勤させられてしかも日曜日に時給はプラスされない
「そういう契約でしょ」っていうけど、こっちが面接のときはそういうのナシですって言ってたじゃん不公平になるからって
勝手に変えといてホント理不尽+7
-0
-
319. 匿名 2021/12/07(火) 09:38:05
>>24
会社負担で健康診断を受ける話ですわ。+40
-0
-
320. 匿名 2021/12/07(火) 09:38:45
>>189
うちの新人クラッシャーは強い
根回し完璧
辞めた人が非常識扱いになっていく
だから何年も顔ぶれ変わらず+11
-0
-
321. 匿名 2021/12/07(火) 09:39:28
>>316
親族かもよw+0
-0
-
322. 匿名 2021/12/07(火) 09:42:07
>>4
あながち間違いではない。
某大手の運送系いたよ。
パワハラ。+17
-0
-
323. 匿名 2021/12/07(火) 09:42:26
>>203
これね若い時だけじゃないからね
おばさんばっかりのパートでもあるからね
いい年してぶりっことか…って思ってたけどホントにその人は上司に気に入られてひいきされてるよ
どうしてこうも真面目に働くのが馬鹿らしくなるようなことしかしないんだろう
だからブラックなのか+11
-0
-
324. 匿名 2021/12/07(火) 09:43:38
建設業界には監査入らないのだろうか。
ブラック超えて漆黒だよ。
残業100時間とか普通だからー。
年間休日50日以下だし…。+6
-0
-
325. 匿名 2021/12/07(火) 09:44:43
>>210
ですが一度手伝うとやるのが当たり前になってしまうので手伝いません
あなたは正しい+6
-0
-
326. 匿名 2021/12/07(火) 09:45:38
>>321
そんな人もいるのかもだけど、そう言う雰囲気もないような気がするなぁ
うちの会社の上の人にその人の親族がいるって事だよね?でもそれなら今も派遣なんだけど、正規の雇いにはならないんだよなぁ+1
-0
-
327. 匿名 2021/12/07(火) 09:50:23
>>309
ストップすんじゃないの?
他にも代わりがいない仕事やってる人いて、そういう人に限って雑に扱われていた。
やっと入れた会社だから必死に行ってたけど、そんな会社だからもう無くなったよ。+2
-0
-
328. 匿名 2021/12/07(火) 09:51:30
>>324
50日って死ぬがな+7
-0
-
329. 匿名 2021/12/07(火) 09:51:40
>>222
小売りのパートだけど「先に準備して10分前には打刻してください」って言われてる
もちろん時給が出るのは10分後の契約時間から
社員はギリギリに来て打刻してからネクタイしたり髭剃り当てたりタバコ吸いに行ったりしてるけどね+1
-0
-
330. 匿名 2021/12/07(火) 09:53:22
>>327
イエスマンは雑に扱われるけど重宝するので出世する。何かあった時には真っ先に切られるが。
ドラマみたいな本当の話だよね。+5
-0
-
331. 匿名 2021/12/07(火) 09:57:46
ボンボン二代目社長もお金じゃない名誉だ。やりがいだとかいって稲盛さんにかぶれてたな+4
-0
-
332. 匿名 2021/12/07(火) 09:58:55
>>236
月20万って手取りじゃなくて、支給総額じゃない?
そこから保険や税金引かれるのでは…
+12
-0
-
333. 匿名 2021/12/07(火) 10:01:09
>>82
どうか働かせてください。
私は国家公務員ですが、ブラック過ぎて病んでしまいそうです。+7
-1
-
334. 匿名 2021/12/07(火) 10:04:13
もう4日帰ってない
女子トイレの手洗い場で髪だけ洗ってる
最初見た時は驚いたし絶対出来ないと思ったけど
周りもみんなやってると感覚麻痺ってくるよ+11
-0
-
335. 匿名 2021/12/07(火) 10:06:20
もう辞めたけど、ブラックってクソ上司やお局にムカつくのはもちろん、やる気ゼロになった同僚も結構イラつくんだよね。
そんなに頑張らなくたっていいじゃーんと適当な人、
どうせダメ出しされるんだって行動しないでウジウジ怒られ待ちの人。
一度ウジウジがかわいそうになって仕事手助けしたら
「僕が一人で頑張りました」と手柄横取りされたよw
ブラック企業にいると自分が腐っていくし、モテないよ。冗談じゃなく。
+11
-0
-
336. 匿名 2021/12/07(火) 10:08:14
>>4
私は逆だわ
男性が多い会社だけど
男性陣はみんなしごと終わらず泊まり込みで仕事してしてるけど
女性陣は定時帰宅の有休消化
と言うか私たち何もすることないから今もガルちゃんしてる
入社12年目だけど資料作りも頼まれないし
コピー機の使い方すら未だに知らないw
これで給料(残業代もみなしだから得してる)一緒だから天国だよね
+8
-1
-
337. 匿名 2021/12/07(火) 10:09:08
>>23
みこみ残業込みだけど残業禁止なので、毎日定時の五時半に上がっている。
ボーナス無しだけど、手取り20万なのでそれなりの生活は出来るし楽+20
-2
-
338. 匿名 2021/12/07(火) 10:11:53
もう無理だな、と思ったら引継ぎ資料を作る。
転職への活力が沸くよ。+9
-0
-
339. 匿名 2021/12/07(火) 10:15:21
>>38
中小でもホワイト企業はあるし、大手でもブラックはある。
私は社名出せば誰もがわかる大手だけど、めちゃくちゃブラック。
有給消化して月内で辞める。給料下がっても心身の健康が大事だと身に染みた。+22
-0
-
340. 匿名 2021/12/07(火) 10:16:46
ブラックって従業員が使い捨てのコマだよね、正社員は安くて長時間働かせる事が出来る
最低賃金と同じぐらいの給料だもん
9時から20時まで毎日働かせるし、だったら副業した方がマシ+4
-0
-
341. 匿名 2021/12/07(火) 10:18:23
>>336
男性陣にとってはブラックだから、結局ブラック企業じゃんw
女性陣は確かに楽だと思うけど。+11
-0
-
342. 匿名 2021/12/07(火) 10:22:00
>>8
ブラック!+7
-0
-
343. 匿名 2021/12/07(火) 10:22:15
>>320
そういう会社に勤めて
何人ものヌシを辞めさせてきました
+1
-2
-
344. 匿名 2021/12/07(火) 10:22:16
>>82
あなたがその人虐めてそう
しかも自覚なく+7
-0
-
345. 匿名 2021/12/07(火) 10:26:17
>>301
私の方が悩みを聞いていただいたみたいな形になってしまいすみません。なかなか同じような経験をした方にしかわかってもらえないので、私も誰にも相談できずにいましたが、お話しできてよかったです。ありがとうございました。お互い自分のペースで頑張りましょう!+3
-0
-
346. 匿名 2021/12/07(火) 10:27:38
>>109
長すぎだし今の時代ちと考えが古い+9
-2
-
347. 匿名 2021/12/07(火) 10:29:17
デパ地下です。
人居なくてひとり体制多く、事務的なのは残ってやるしかない。残業代は出てるけど、すごく訴えてるのに人入れないのはおかしい!
上司達が休みでもしょっちゅう出勤してる。
朝から夕方や、閉店前まで居る時もありガッツリ仕事してる。
なのに不満気には見えない。(休まなくて)“大丈夫だよ”とか言ってる。
社畜だよね(-_-)+7
-0
-
348. 匿名 2021/12/07(火) 10:29:38
ブラックに勤めてる側も罪だよ。
さっさと辞めてブラックを少しでも無くそう。+7
-0
-
349. 匿名 2021/12/07(火) 10:37:05
ブラックにいた時が人生で一番ムダな時間だった+5
-0
-
350. 匿名 2021/12/07(火) 10:37:15
>>348
こーいうとこのはブラックにしかいけないDQNなんだよ
どうせFランみたいなゴミなんでしょう+3
-1
-
351. 匿名 2021/12/07(火) 10:37:30
>>1
ブラック勤めの時に婚活して今の旦那と付き合ったけど、仕事で病み過ぎててデート中に明日が来るのが怖いって泣いたり大変だったよw
今にして思えばよく捨てられなかったとw
良好な付き合いをするなら転職してから婚活した方が良いよ。+7
-0
-
352. 匿名 2021/12/07(火) 10:47:51
>>336
いやコピー機なんて紙置いてスイッチ押すだけだよ
大体どのコピー機と同じ
男性陣から文句出ないの?+6
-0
-
353. 匿名 2021/12/07(火) 10:53:06
>>131
>>1
男のくせに重い荷物運ばない木偶の坊いましたね。
容姿もデカデブスでしたよ。
もちろん仕事ができない評価でした。+7
-0
-
354. 匿名 2021/12/07(火) 11:04:05
>>159
振り込め詐欺グループ?ってくらいの反社感+8
-1
-
355. 匿名 2021/12/07(火) 11:05:00
>>163
ブラックそのもの!+2
-1
-
356. 匿名 2021/12/07(火) 11:07:57
>>352
男性陣も自分でやったほうが早くて確実だと思ってるんだよ。
覚える意欲のない人はマニュアル作ろうが期限設けようが
どんなに教えてもムダだから。経験ある。
せいぜいコピーボタン一発はできても、
A4→A3拡大とかイレギュラーなやり方はすぐ音を上げるよ。
+7
-0
-
357. 匿名 2021/12/07(火) 11:11:23
>>255
代わりがいないわけないし、ダメだったら管理できてない会社のせいだし
社員が気にすることじゃない
だって死亡等で出社できない状態なら同じじゃん+6
-0
-
358. 匿名 2021/12/07(火) 11:16:35
>>273
まぁ選挙と同じだよ
あなたの会社は変わらないけど外に情報出すことが大事
動く先は労基だけじゃないし、SNSで晒したり昔ながらの怪文書ばら撒いたり…
誰かの目に触れさせないと認識されないからね+8
-0
-
359. 匿名 2021/12/07(火) 11:18:12
>>356
それはイレギュラーなん?
コンビニコピーでもあるやろ
一般知識やないのかな+0
-0
-
360. 匿名 2021/12/07(火) 11:18:20
>>313
小さい会社で誰かがよかれと思ってやっちゃうとそれが職場の普通になってしまう。
私なら時間外の仕事は出来るけどやらない。
自分の意志で仕方なくやる時は文句は言わない。+2
-0
-
361. 匿名 2021/12/07(火) 11:18:49
>>303
ワタミだっけ?居酒屋チェーンのひとがまさにそれだ+8
-0
-
362. 匿名 2021/12/07(火) 11:20:08
有給は取れるけど、パワハラされたら自分で解決してから退職してと言われた。これもブラックかな?+4
-0
-
363. 匿名 2021/12/07(火) 11:22:39
>>362
弁護士頼んで個人でやれってことかな。
なかなか太っ腹な会社だね。
恐ろしい+3
-0
-
364. 匿名 2021/12/07(火) 11:23:01
>>308
ごめんなさい!
マイナスうっかり触ってしまいました+0
-0
-
365. 匿名 2021/12/07(火) 11:24:33
>>324ただ入らないかなあと待ってるだけでは入らないのでは?労災事故とか起きたら入るだろうけど
+0
-0
-
366. 匿名 2021/12/07(火) 11:25:16
>>363
辞めて欲しくないのも理由だそうです。
わざと無茶な事を言ってる気もしました。+0
-0
-
367. 匿名 2021/12/07(火) 11:29:34
>>359
356です。信じられないでしょ?前の会社でもやってなかったの?って思うでしょ。
でもあるんだなこれが…
A4じゃ見づらい資料でも「やり方わかりませんでした」って、
文字ギチギチで見づらいままA4で出してくるよ。+0
-0
-
368. 匿名 2021/12/07(火) 11:38:59
退職済ですが。
朝5時帰宅、朝7時に家を出る生活が一か月続き、限界でした。当然休みは0です。
上司はパワハラで毎日怒鳴られてメンタルをやられていたので、土下座をして1日でいいから休ませてくださいと頼んだら、僕が若いころは24時間ずっと働いてたみたいなこと言われて却下。翌月、倒れたことで駆けつけた家族に半ば強制的に休養させられ退職しました。
上司からは「結婚なんかしないよね、迷惑だから」「女の仕事なんかたかがしれてるから残業代なんか出せないよ」「笑顔が汚いね」「なんでそんなできないの」と言われ続けてました。いわるゆダブルバインドというので、朝に挨拶をすると「うるさい。汚い声を出すな」、会釈だけにすれば「挨拶もろくにできんのか。元気に喋れ」と怒鳴られる、そんな上司でした。
退職してしばらくは仕事をしないといけないという謎の焦燥感がやばかったですが、ストレスで1週間ベッドから起き上がれず、1か月間は体が弱まっていてろくに近所も歩けないほど憔悴していたので、逆に目を覚ませました。
距離置かないと見えない、気づかないことって多いと思うので勇気がいるだろうけど体を壊す前の退職を本当にすすめます。私は医療費がものすごくかかって、今も歩行障害や慢性頭痛(上司がよくセロテープ台で殴ってきたのでそのせいかと)で苦しんでいます。
+14
-0
-
369. 匿名 2021/12/07(火) 11:40:40
勤務年数だけは無駄に多い独身お局が女性の立場を上げないよう頑張ってる+0
-1
-
370. 匿名 2021/12/07(火) 11:42:01
頼んでもいないのに
勝手に有休入れられ、休みにされてた。
労基に言ってやりたい!
もう退職するからザマァみろ!+5
-0
-
371. 匿名 2021/12/07(火) 11:44:53
>>368
セロテープ台で殴るって普通に傷害罪だよね。
びっくりだわ+17
-0
-
372. 匿名 2021/12/07(火) 12:11:54 ID:ZEYl7tyYHr
>>268
中傷犯罪になるってことでしょ+2
-0
-
373. 匿名 2021/12/07(火) 12:32:39
>>357
会社のせいだとは思うけど、とにかくしがみついてたわ。
ブラックに勤めてる人はだいたいそんな感じじゃないかな?+1
-0
-
374. 匿名 2021/12/07(火) 12:33:08
>>8
35歳以下はバリウムとかの所謂人間ドックは受けられないけどそれもダメなの?+3
-0
-
375. 匿名 2021/12/07(火) 12:39:27
社長がUPするYouTubeの期日ありの視聴義務と、高評価の強制と、感想文の提出。
皆忖度まみれの感想ばかりだけど、本当は…
対談動画でカメラ目線やめろ、自慢話ばかりキショイ、自分を有識者みたいにいうな、社長が出ないことが企業イメージアップになる、こんな動画誰が見んだよ!!、と言いたい。
+0
-0
-
376. 匿名 2021/12/07(火) 12:43:22
>>223
まさかウチの会社の…あ+0
-0
-
377. 匿名 2021/12/07(火) 12:44:22
訪問介護パート8年目
ブラックかは知らんけど…
朝のオムツ交換30分の支援は
早起き辛い+責任感+認知症の利用者相手+朝クソ忙しい=時給に見合わないので即断ったわ。
あと2年で年上の旦那が退職するか一番大切な90代の利用者様が亡くなるかのタイミングで旦那に家事を任せて別の仕事に就くつもりでいる。
+0
-1
-
378. 匿名 2021/12/07(火) 12:46:43
>>2
こういう人はしないよ。構ってもらいたいだけ
本当に苦しい人は何も言わずいなくなります。+6
-0
-
379. 匿名 2021/12/07(火) 12:47:47
>>81です。コメントしてくれた方々ありがとうございます。
社会保険も何も無いです、旦那の扶養外れて働いてるので、国民保険、国民年金自分で払うのも面倒臭い。自分が辞めないで続けてるんだから、不満言ってもしょうがないんですけどね。+4
-0
-
380. 匿名 2021/12/07(火) 12:50:34
>>360
そうですよねー
もう入ったときから
皆さんこんな感じだし
変わらないだろうなー+0
-0
-
381. 匿名 2021/12/07(火) 12:57:34
>>34
派遣なら学歴スキル関係なく転職は簡単にできる
それなりに仕事こなせば派遣→契約社員→正社員という道もある+0
-3
-
382. 匿名 2021/12/07(火) 12:59:26
>>223
同じ感じだった
その業界の知識や仕組みだけザッと覚えて半年で辞めた+0
-0
-
383. 匿名 2021/12/07(火) 13:02:51
>>367
無能多すぎだからブラックなんだね+2
-0
-
384. 匿名 2021/12/07(火) 13:05:37
>>87
総務部なのでいわゆる何でも屋です。
昇給はあります。私は350スタートで二年目の今は370ちょいくらいです。+1
-0
-
385. 匿名 2021/12/07(火) 13:06:25
ブラックじゃない会社で働いてた時は、
1週間で辞める奴はとんでもないなと思ってたけど、
ブラックの今なら逃げるなら早いほどいいと思えてくる。+8
-0
-
386. 匿名 2021/12/07(火) 13:07:18
>>333
公務員だなんてそんな優秀な人がいらっしゃったら革命的だろうなぁ...と思います。能力に見合う仕事ではないかもしれませんが、ぜひ来てほしいですねー。+1
-0
-
387. 匿名 2021/12/07(火) 13:09:42
>>344
いやー、すっごい気が強い子で怒ると怖いからなるべく関わらないように距離置いてるよ。
そんなに不満あるなら転職すれば?って心の中で思っちゃうよ。+2
-0
-
388. 匿名 2021/12/07(火) 13:14:49
私宛にきたお歳暮のブランドお菓子勝手に食べられてた+0
-0
-
389. 匿名 2021/12/07(火) 13:18:12
9月までブラック企業に勤めていた者です。
心身共に崩れてしまい、退職しました。
その後は不安が大きかったのですが、就活をし、何とかホワイト企業に勤められています。
就活は運だと思います。
でも行動しないと状況は変わらないままです。+8
-0
-
390. 匿名 2021/12/07(火) 13:22:28
おじさんのための、おじさんによる
おじさんだらけの会社。
田舎の中小企業はモラルのないおじさんだらけで
パワハラ、セクハラ当たり前。
世の中の常識情報収集が遅く時代遅れ。
ちっぽけな権力を振りかざし
自分は偉いと勘違いのじじい集団。+7
-1
-
391. 匿名 2021/12/07(火) 13:25:26
>>355
ブラックだと思うなら改善するよう上に言うしかないよね。あと全部記録しておいて。
時間内に仕事をこなせないのかな+0
-0
-
392. 匿名 2021/12/07(火) 13:26:08
>>60
⛰おばさん下品な事しか言わないね
+6
-0
-
393. 匿名 2021/12/07(火) 13:30:00
>>1
私も2年目です。
9月に転職しました。面接行く時間取れないなら、辞めちゃってもいいと思う!
辞めてからの貯金は、そこそこあった方が安心だけどね。。
思い切っちゃえ!
婚活は転職してからでも!+3
-0
-
394. 匿名 2021/12/07(火) 13:35:06
辞めたいと言っても取り合ってもらえず、仕方なく退職届を2週間前に提出。転職先が決まっていたので2週間後出社しなかったら、社長が自宅前で待ち伏せ。恐怖でしかなかった。もう嫌になって、警察呼びますよと言ったら、こっちこそ警察呼んでやるとか言われ。日本語も法律も関係ないんだよね、ブラックの社長って。+3
-0
-
395. 匿名 2021/12/07(火) 13:35:54
>>17
私もそうなんだけど、社員と働くのはいいけど、おばあちゃん1部の人と働くの嫌。+0
-0
-
396. 匿名 2021/12/07(火) 13:36:58
>>16
召喚成功乙+5
-0
-
397. 匿名 2021/12/07(火) 13:39:29
>>124
あんたも中傷してるじゃん
山pファンなのに山pの迷惑になる事を何でするの?+7
-19
-
398. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:46
>>216
だったら給料上げる、その方が定着率高いし+0
-0
-
399. 匿名 2021/12/07(火) 13:51:08
>>41
生殺与奪の〜ってとこで鬼滅思い出した+4
-1
-
400. 匿名 2021/12/07(火) 13:55:08
>>72
ブラック企業でフリーターなんかしたら正社員にいじめられる。+1
-0
-
401. 匿名 2021/12/07(火) 14:04:08
面接の時に「あなたを採用すると弊社にどんなメリットがありますか?」って質問する企業は気をつけろ!ってどこかで見た。
前のバイト先が正にそうで、社長と取締役が揉めていきなり全員解雇になりまちた。+19
-1
-
402. 匿名 2021/12/07(火) 14:05:58
うちはボーナスが店長クラスのみ。
他はボーナスなし。+0
-0
-
403. 匿名 2021/12/07(火) 14:24:33
ドラッグストアのパートですが人件費少なくて毎日二人体制
納品時はオリコン10個入りカゴ車が20台近く来るそれをレジを行ったり来たりしながら出していく
棚替え、発注、POP作成、売り出し入れ替え等もその日にするように指示
交代のおばちゃんはレジ以外何も出来ないから引き継ぎは一切出来ない。残業もしたらダメ
仕事残すと次の日お局にぶつぶついわれる
そんな私は登録販売の資格が無いので最低賃金
ただの愚痴でごめん+17
-1
-
404. 匿名 2021/12/07(火) 14:33:44
残業月115時間くらい。夏のボーナスが5万円しかでなくて、これがやりがい搾取かーって思った。+8
-0
-
405. 匿名 2021/12/07(火) 14:37:08
現場仕事だけど夜中に仕事あって次の日も休めないブラック企業+4
-0
-
406. 匿名 2021/12/07(火) 14:39:23
>>335
分かる!
ブラックな会社に染められた営業さん。
散々愚痴っておいて「会社なんてどこに行ってもこんなもんよ」とか諦めというか考んがえ押し付けてきたり、
怒られるのが嫌だから責任転換したり保身に走ったり。
自分は必要とされてる!!とか思ってるけど、
都合よく使われるわりに報われてない。
私が辞める時も「寂しいから」て理由だけで必死に引き止めてくるし、ほんとムカついた。+7
-0
-
407. 匿名 2021/12/07(火) 14:40:19
>>15
今の会社に勤めながら(時間ないだろうけど💦)他を探すのもありだよ。
もし他が決まったら、今仕事してるので2週間後(または1ヶ月後)から来れますと言えば良いんだよ。
法的には会社側は退職希望者を止めてはいけないからあなたは転職出来るんだよ。
ゴネられても退職の意思を伝えてから最短2週間後に退職届け送っておしまいだよ。
私はそんな感じで転職して途切れないまま働いてるよ。
何か参考になれば。+36
-0
-
408. 匿名 2021/12/07(火) 14:44:19
>>338
バレないようにしないとね!!+1
-0
-
409. 匿名 2021/12/07(火) 14:45:58
>>338
私も引き継ぎ資料こっそり作っておいて、いざ辞める時テキパキ引き継ぎしたら嫌味言われたよ。
引き継ぎして怒られることあるんだって思ったわ。+4
-0
-
410. 匿名 2021/12/07(火) 14:47:33
>>166
有給の付与上限って6.5年以上働いて年間20日ではないの??
使わせないのに、必要以上あげるって不思議な会社だね。
年間5日は使わないと30万の罰則もあるし、使わせないなら労基に行きますっていったら、ゴリ押せたかもしれんね
+4
-0
-
411. 匿名 2021/12/07(火) 14:51:54
>>403
すごく頑張ってるよ!!
無理せずにねって言いたいけど、
そんな体制じゃ無理だよね。+2
-0
-
412. 匿名 2021/12/07(火) 14:52:36
Fランいったら人生終了なのが痛いほどよくわかるトピw+3
-3
-
413. 匿名 2021/12/07(火) 14:55:41
>>166
MAX40日だよ。+3
-0
-
414. 匿名 2021/12/07(火) 15:01:01
>>10+28
-1
-
415. 匿名 2021/12/07(火) 15:02:15
>>5
なんでこのメンツでひろゆきがいないの+3
-0
-
416. 匿名 2021/12/07(火) 15:11:59
建設業界で労働時間の是正があるようだけど、そんなの末端の零細までに適応されるわけない。
大手ゼネコンを休ませるために作業量倍になるだろう。
外国人実習生のほうがまだ守られてる。+3
-0
-
417. 匿名 2021/12/07(火) 15:17:58
給料に膨大な残業時間の固定残業代が含まれる。
絶対に残業代が支払われない仕組み。
有給休暇5日間が社長の指示日の祝日や日曜日に
当てられて勝手に消化されてしまうww
法をすり抜ける術。
年俸制という誤魔化し。
さらに年俸上げてくれない。
社員の性格がどんどん悪くなるか、
もともと悪いかのどちらかしかいない。
YESマンだけの能無し社員が
能力ありで、仕事ができる新人を追い出す。
結果、右肩上がりの業績なんてならず
→◎右肩下がりの業績+7
-0
-
418. 匿名 2021/12/07(火) 15:49:14
客先常駐してるのに勤務後、自社に戻って他部署の仕事を手伝わされる…
ありえない+3
-0
-
419. 匿名 2021/12/07(火) 15:58:42
残業代でないよ。私の会社+3
-0
-
420. 匿名 2021/12/07(火) 15:58:47
転職したけど
みなし残業80h
9時19時定時で休憩2時間
基本給プラス精勤手当(割合4:6くらい)なので求人のボーナス4ヶ月に騙された
土日祝休みだったけど、1人で3人分仕事しないといけないから(総務経理人事)時間が無くてお昼休憩も取れなかった
ついでに怒号が飛び交う職場でした
休みの日は疲れすぎて具合悪くなってた
+10
-0
-
421. 匿名 2021/12/07(火) 16:01:00
急な休み代わりを探す。早退まで代わりを探していたから早退も無理。そんなん聞いてない。それから子持ちの私を落としてほしかった。転職先を探してる。
主、転職を先にして落ち着いたら婚活のがよい。+5
-0
-
422. 匿名 2021/12/07(火) 16:10:38
>>1
>>20
ホワイト大手に転職は難しい。
結婚が決まったらホワイトな環境の派遣に切り替えるとかはどう?私もブラック勤めてたけど、結婚するまで今の会社で頑張るって目標で婚活頑張ったよ+2
-3
-
423. 匿名 2021/12/07(火) 16:13:40
>>49
私が過去に勤めてたブラックも「有給が使えるのは大企業だけだ」「君たちは大企業病だ」と社長自らのたまってて使えなかった。
都内なのに月一回土曜出勤ありで見なし残業代込み手取16万。業績が悪いから(社長曰く「君たちが無能だから業績が上がらない」)ボーナスなし。
ボーナスないなら正社員の意味ないし、さっさと辞めた。
従業員を大切にしない会社なんか潰れてしまえ。
+31
-0
-
424. 匿名 2021/12/07(火) 16:14:45
>>109
これは経営側のおっさんの意見
くだらないわ、何より大切な自分の人生が今、この時間に侵され続けている事実に比べたら
早くやめましょう、若いだけで山程需要はあります+11
-2
-
425. 匿名 2021/12/07(火) 16:16:28
世の中に仕事は腐るほどあるから、ブラックならすぐに辞めて次行った方がいい
ブラック企業なんて人が足りなくなって潰れた方が世のため+14
-0
-
426. 匿名 2021/12/07(火) 16:20:09
残業ありきの業務量や賃金体系の会社は全部ブラックに認定したい
そうなると日本のほとんどの会社が当てはまると思うけど笑
ほんとに無駄が多いし、働かせすぎ+7
-0
-
427. 匿名 2021/12/07(火) 16:31:43
4日前に辞めました!上司ぶん殴って、慰謝料払え言われた 無視してたら しつこく慰謝料どーのこーのゆーんで、再度徹底的にやったら 泣きながらお金いりませんって言われた!
また、職探し!+11
-1
-
428. 匿名 2021/12/07(火) 16:46:10
>>81
足元見られてるとしか思えない。
どれくらい続けてるか知らないけど、辞めた後失業保険が出ないとか
社保も自腹切ってるとか絶対ありえない
それが分かってるのに辞めもせず労基にも行かずぐずぐず言ってるだけなら、
じゃあもう愚痴言うな、知らん、って話だよね+5
-0
-
429. 匿名 2021/12/07(火) 16:46:53
頑張っても認めて貰えなかったり、見返りないなら働く意味無くない?それをやめても逃げじゃないよ。耐えるのは時間の無駄。環境って大切。+8
-0
-
430. 匿名 2021/12/07(火) 16:47:46
ブラックに当たっても転職し続けよう。+5
-0
-
431. 匿名 2021/12/07(火) 16:51:07
社長はバブル脳だからいまだに寿司10万円とか領収書出してくる。
社員にはボールペンの1本も買わない。
車の運転=休憩だからルート営業の運転時間は時間から引くってさ。
本当に金に汚い会社+1
-0
-
432. 匿名 2021/12/07(火) 17:19:50
休憩が取れません。休み時間もなく、休憩時間も給料出してるとまで言われました。辞めたいけど田舎で他に仕事変えたらかなり年収下がるためお金のためだけに働いています、毎日辞めたいと思っています。+3
-1
-
433. 匿名 2021/12/07(火) 17:45:15
>>5
右下?+0
-11
-
434. 匿名 2021/12/07(火) 17:48:02
>>166
50日って無くない?
40だから。
なんで使わなかった分は消滅。+2
-0
-
435. 匿名 2021/12/07(火) 17:53:14
さっさとつぶれますよーに+2
-0
-
436. 匿名 2021/12/07(火) 18:01:29
>>11
二重なんやね、うらやま+5
-0
-
437. 匿名 2021/12/07(火) 18:22:43
新人ばかりが大事にされる。
経験年数あるスタッフは、無茶振りな仕事量。
休日は、ボランティアという名のサービス勤務。
自己研鑽という言葉が飛び交う。
新人を集めることばかりに夢中でスタッフが働きやすい職場を目指さないから離職率が高い。
妊娠したらしたで、お腹の子を蔑ろにする言葉...本当にショックだった。+6
-0
-
438. 匿名 2021/12/07(火) 18:28:05
面接時。残業なし、ボーナスあり、基本定時、有給あり、時短もあり。
実際。 休憩なし、ボーナス無し、基本残業、有給勝手に消化。時短は平等じゃないからだめ。
トイレもいけないし、ご飯もたべれなくて、体調こわして、辞めました。今までで1番最悪だった会社。叱り方が、パワハラ。怒鳴ればいいと思っている。見てるこっちが辛いわ。
会社が全体的に、考えが、古い感じ。本当時代が止まってる。
クソすぎるから、早く潰れろ!ばかやろー。+8
-0
-
439. 匿名 2021/12/07(火) 18:30:47
>>23
見込み残業だったけど働き方改革とかで残業できなくなって仕事も減りしまいにゃ倒産した+1
-1
-
440. 匿名 2021/12/07(火) 18:31:34
新卒で入ったところは仕事はホワイトだけど、あちこちパワハラだらけで人間関係がブラックだった。
その次のところは仕事がブラック、人間関係もまあまあブラック。女の世界でヒソヒソコソコソ。お局何人もいた。
もう働くの向いてない気すらしてる。幸運にも専業主婦なれたから今後はパート程度にとどめたい。+5
-0
-
441. 匿名 2021/12/07(火) 18:31:40
>>8
健保の補助制度によって年齢設定されてるけど、
年齢に満たない人は、補助使わず労安法の項目のみ受けれます。
年1の健診は、雇用主の義務ですよー!+7
-0
-
442. 匿名 2021/12/07(火) 18:33:48
給料に膨大な残業時間の固定残業代が含まれる。
絶対に残業代が支払われない仕組み。
有給休暇5日間が社長の指示日の祝日や日曜日に
当てられて勝手に消化されてしまうww
法をすり抜ける術。
年俸制という誤魔化し。
さらに年俸上げてくれない。
社員の性格がどんどん悪くなるか、
もともと悪いかのどちらかしかいない。
YESマンだけの能無し社員が
能力ありで、仕事ができる新人を追い出す。
結果、右肩上がりの業績なんてならず
→◎右肩下がりの業績+0
-0
-
443. 匿名 2021/12/07(火) 18:51:09
>>1
うちの会社、辞めるのに半年かかると聞いてたんだけど、嘘だと思ってた。
本当だったわ。3ヶ月後に辞めると退職願出したのに、6ヶ月後にしてくれって。
内定決まってるけど、伸ばすように転職先に頼んでくれとか言ってくる。おかしいよね?+6
-0
-
444. 匿名 2021/12/07(火) 18:54:44
>>49
同調圧力、辛いですよね。実際には休ませてくれないくせに、「有休消化!」とか「残業削減!」とか言う上司と人事・・・+3
-0
-
445. 匿名 2021/12/07(火) 18:58:41
>>1
若いうちはそれでも何とかなるから麻痺するんだよね。
20代後半で一回倒れて血尿出た時にもうダメだと思った。
その時転職しようと思ったけど周りからそれより婚活したら?って言われて婚活したけど結婚出来なくて結局33歳で転職した。
こんなことなら早く転職しとけば良かったと思ったから主は出来たら両方やることを進めるわ。
婚活も早い方が良いからね。+9
-0
-
446. 匿名 2021/12/07(火) 19:00:11
息子が退職しました。
24時間勤務で心身共にやられてしまいました。+5
-0
-
447. 匿名 2021/12/07(火) 19:02:28
ブラックに入社した場合、脱出するか、耐えるか、洗脳されるか、奇跡的に環境改善されるのを待つか、になると思う。
新人が毎回鬱になる会社に入社。
半年で辞めたけど、なかなか辞めさせてもらえなかった。
長時間労働よりもパワハラがツラい。
周りの人も余裕なくてイライラしてるから誰も頼る人がいなかったし、社長に絶対服従で顔色伺ってるのわかるから、愚痴ですら周りに言うのも怖かった。+2
-0
-
448. 匿名 2021/12/07(火) 19:05:34
>>1
まだ若いから絶対転職すすめるよ!!若いうちはまだやり直し効く+1
-0
-
449. 匿名 2021/12/07(火) 19:08:28
>>82
転職考えてて総務も希望してます。
ヒントほしいです!無理か…笑
でもまだ募集はしてないんですよね?+1
-0
-
450. 匿名 2021/12/07(火) 19:10:37
>>437
あー、うちの職場だ。新卒の離職率を下げたいんじゃない?それで勘違いして今年新卒多いわ。
でも、中途採用はあまりこないんだよね。業界でうちはブラックって噂流れてるからかな〜。+1
-0
-
451. 匿名 2021/12/07(火) 19:12:12
役職ついてる人ほぼ全員、トップからパワハラされて顔が死んでる。胃薬持参してる人多数で、胃潰瘍になった人もいる。
ブラックですよね?+7
-0
-
452. 匿名 2021/12/07(火) 19:13:12
>>13
ぢっと手を見る…+1
-0
-
453. 匿名 2021/12/07(火) 19:28:34
>>124
プラマイ操作しているのバレバレ
こういうコメントに不自然にプラス大量
もうこのトピ去ってこないよね
>>397はまったくマイナス付いてない
だから山下おばさんはプラマイ操作しているって疑われるんだよ+3
-20
-
454. 匿名 2021/12/07(火) 19:43:54
>>411
優しいお言葉ありがとうございます涙+4
-0
-
456. 匿名 2021/12/07(火) 20:02:36
芸能事務所、テレビ局+2
-0
-
457. 匿名 2021/12/07(火) 20:16:27
>>455
山下おばさんずっとプラマイ操作放置してたのにようやく来て
プラマイ操作再開したね
何時間も間が空いてるからバレバレじゃん…+3
-15
-
458. 匿名 2021/12/07(火) 20:16:45
最近転職したんだけどもう転職したくて困ってる。
この間は勤怠終わらなくて夜中の2時ぐらいまでやってたよ。
その日は宿直で夜の19時から宿直扱いになるから残業代的なのも出ないし、やめる職員がいたんだけど、経営者が有給使わせずにやめさせろとか言い出すし、月の目標達成できなかったら主任さんの残業代何時間かカットになってたし、こういうのってありなの?
経営者はブラックで有名なところ企業出身の人です。+2
-0
-
459. 匿名 2021/12/07(火) 20:17:39
>>455
なんで6時間も前のコメントに返信したら
ようやくマイナスが付き始めるの?
おかしいよね
しかもトピももう人いなくてコメントなくなってるのに
+3
-14
-
460. 匿名 2021/12/07(火) 20:35:39
>>334
何関係のお仕事ですか❓️
お体大切になさってくださいね+1
-0
-
461. 匿名 2021/12/07(火) 20:42:52
>>403
品だしの経験者としては、想像しただけで恐ろしくおもいます
お疲れ様です+5
-0
-
462. 匿名 2021/12/07(火) 20:47:50
>>443
そんなの関係ねぇ❗️
辞めてよし‼️+7
-0
-
463. 匿名 2021/12/07(火) 20:49:30
>>2
そういう気持ちになっちゃうのなんかわかるけどさ死ぬくらいならもう仕事辞めたらええんよ
転職したら死なんで良かったって思うかもしれないよ+1
-0
-
464. 匿名 2021/12/07(火) 20:57:21
>>28
院とか浪人とか留年とか?+1
-2
-
465. 匿名 2021/12/07(火) 21:09:31
残業3時間は当たり前。
これってどこに相談したらいいんだろう?+5
-0
-
466. 匿名 2021/12/07(火) 21:17:27
やりがい搾取って怖いわ。
パートでも県外まで研修に行かされる。
今はコロナで無理だけど、うちの県が緊急事態宣言出てない時は出席しろとメールが来てた。
もちろんボーナスは1円も出ません。+3
-0
-
467. 匿名 2021/12/07(火) 21:27:26
>>381
ブラック企業辞めて、正社員は定額でいくらでもこき使えるからダメだ!派遣なら働いた分時給でもらえるし、うまくいけば〜(以下あなたと同文)と思って派遣したけど、ただの都合の良い使い捨てだよ。人間扱いすらしてもらえないよ。
特に長期で入るのは、大体社員が高速回転で辞めていく、ゴミ箱みたいな汚れポジションの穴埋めよ。
それなら繁忙期の会社を転々として回る短期派遣を繰り返す方がよっぽど扱いマシだったわ。+6
-0
-
468. 匿名 2021/12/07(火) 21:43:40
>>333
お返事ありがとうございます。
今私は転職活動中ですが、私自身の市場価値は微妙なもので苦戦しています。でも、333さんの有難いお言葉を胸に頑張ります。+2
-0
-
469. 匿名 2021/12/07(火) 21:44:41
>>412
いいえ、旧帝の理系です。
氷河期ど真ん中ってだけです。+2
-1
-
470. 匿名 2021/12/07(火) 21:47:22
>>1
ネットでブラックって言われてて(内定後知った)ビクビクしながら入社したけど、配属先の上司や先輩みんないい人でそれだけでも幸せ。福利厚生も充実していて有給も取りやすいし家賃補助も85%出る。期待してなかった初の冬ボーナスも手取り50超えてた。
今のところ、私の中ではホワイトだけどこれからブラックになっていくのか心配。+5
-0
-
471. 匿名 2021/12/07(火) 21:47:22
>>334
前に事件でテレビ型報道やってたところみたいですね。
お互い監視させたり…事件のところはやってましたよね。
帰って良いですよ。普通じゃない。+3
-0
-
472. 匿名 2021/12/07(火) 21:51:15
日◯郵◯で働いてるけど未だに年賀・お歳暮のノルマがある。
表向きは「個人指標のノルマは無いから無理しなくていい」って言われてるけど、実際は去年買ってくれたお客様のリストを渡されていつ声かけしたか用紙に書いて提出しなきゃいけない。
配達員から買ってほしいんだったら、よそで買うよりも安く買えるとかメリットが無いとお客さんは買ってくれないと思う。
先日、上司から「少ないからもう少し頑張れよ」ってノルマ強要してるし話が矛盾してる。
パワハラひど過ぎてやってられん。+3
-0
-
473. 匿名 2021/12/07(火) 21:53:17
会社がブラックなことを隠れ蓑にしてるだけで、そもそも仕事できない同僚。お前はどこに行ってもお荷物だからな!+3
-1
-
474. 匿名 2021/12/07(火) 21:56:21
>>461
気持ちわかっていただいて嬉しいです。ありがとうございます!+1
-0
-
475. 匿名 2021/12/07(火) 21:57:23
>>247
私も配達しながら営業してますけど、全く売れません。
自分と同年代の人はスマホ使いこなしてる人ばっかりなのでみんなメールやLINEで済ませちゃいます。
自分もとりあえず買ってますけど一通も年賀状を書かないで普通の葉書として使ってます。
かもめ~るが廃止になったんだから年賀も廃止にして欲しい。+2
-0
-
476. 匿名 2021/12/07(火) 21:58:14
パートもいつのにか外国人だらけ、派遣の外国人だらけの会社で働いています。入った頃は日本人が多かったのにいつのまにか外国人ばかりの会社になりました。靴や傘はとられていいものを持って行き、鞄に財布は入れません。+1
-0
-
477. 匿名 2021/12/07(火) 22:01:39
>>23
見込み残業自体が、ブラック側にとって
残業させまくった方が得するシステムだからね
だからこそ、定時で秒で帰りたい情強の私様は、
「見込み残業」という文言が出た時点で即お断りするかな+5
-0
-
478. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:55
社員数数千人の自分の勤め先🏣
半年後出向者を万単位で受け入れるのだが
トップが「全員の雇用は守ります」と言っている
このあほな脳みそでも計算が合わない…💦
どんぶり勘定🍚
+0
-0
-
479. 匿名 2021/12/07(火) 22:04:45
>>23
嫌だけど、そんなに条件いいところは見つからなかった。+1
-0
-
480. 匿名 2021/12/07(火) 22:04:55
>>4
女だらけの職場は皆陰湿すぎる+3
-1
-
481. 匿名 2021/12/07(火) 22:09:59
試用期間中は社会保険、年金加入不可
+0
-0
-
482. 匿名 2021/12/07(火) 22:10:35
10年勤務で上がった給料3000円。殆どの人は上司のパワハラで辞めてる。本当に異常だよあの上司。仕事しないやつがパワハラ上司に好かれる。評価される様な社員はパワハラ標的。自分より評価されるのが嫌みたい+4
-0
-
483. 匿名 2021/12/07(火) 22:11:02
>>256
家入さんだと思う。
レオじゃないよ。+1
-0
-
484. 匿名 2021/12/07(火) 22:15:16
>>175
院卒ならブラック企業に入社とか少なそうなイメージだけど+0
-0
-
485. 匿名 2021/12/07(火) 22:15:48
介護職でサ責。休日出勤あり、残業もある。
日曜日休みなのに面談入ったりする。+2
-0
-
486. 匿名 2021/12/07(火) 22:36:39
>>43
打破するには一先ず辞めてバイト。その会社は早く見切らないと。+1
-0
-
487. 匿名 2021/12/07(火) 22:39:05
だいたいいつも募集かけてたり、人の入れ替わりの激しいとこは何かある。ぶっちゃけブラック。+4
-0
-
488. 匿名 2021/12/07(火) 22:41:34
まあ家族経営の中小零細企業はブラックと思ってほぼ間違いない。全部とは言わないが。経験上。+4
-0
-
489. 匿名 2021/12/07(火) 22:45:28
>>148
だよね。私も読み直しちゃった。
まさか最近の人は午前様って使わないのかな?
+8
-0
-
490. 匿名 2021/12/07(火) 22:48:40
個人経営の調剤薬局がブラックだったな。
意地悪な社長とお局。+0
-0
-
491. 匿名 2021/12/07(火) 22:50:05
>>467
残念な会社に当たったてしまったんだね
私は大手2社で派遣やってたけどどちらの会社でも派遣→正社員or契約社員になった事例があったよ(私は打診されて転職する為に退社)
どちらのケースも対象者は勤続年数5〜6年以上だったから近道では無いけどね
まぁ大手と言っても色んな会社があるし同じ会社でも使い捨て雇用する部署もあったしこればかりは本人の素質と運が大きいけどね+3
-0
-
492. 匿名 2021/12/07(火) 22:50:09
>>2
私は反対しないわ。辛かったろうに。
どうせ死ぬなら相手のトラウマになるような死に方を選んだ方がいい。道連れもいいのでは?+0
-1
-
493. 匿名 2021/12/07(火) 22:50:11
>>131
言いにくいけど男の多いホワイトカラーの職場、まじで効率悪いところが多いよ+3
-0
-
494. 匿名 2021/12/07(火) 22:50:50
>>131
いやそもそも男の働き方が間違ってるって話では。+2
-0
-
495. 匿名 2021/12/07(火) 22:51:30
>>175
博士課程なら30以上もザラだぞ。+0
-0
-
496. 匿名 2021/12/07(火) 22:52:39
ブラック企業って、さっさと辞めて転職すりゃいいのにそれをする勇気も能力もない人がいる会社だよね+2
-5
-
497. 匿名 2021/12/07(火) 22:59:34
>>403
私もスーパーで同じような仕事を7年近くしてたけど本当に後悔してる
社員になれるわけでもないし他で通用するようなスキルが身につくわけでもないし激務で身体も壊したし
辞めたいなら早めの転職をおすすめします+1
-0
-
498. 匿名 2021/12/07(火) 23:01:33
>>336
上司との面談の時に
男性陣は何も言わないの…?
あなたにとっては天国だろうけど
あまりにも男性陣が気の毒すぎる
残業やみなし残業は悪しき風習だけど
人が頑張ってる横で
何もしない人も理解できない…+3
-0
-
499. 匿名 2021/12/07(火) 23:01:40
>>496
泣きながらギリッギリの精神状態で続けてる人もいたよ
無駄に責任感強い人が多い気がする
あとは激務すぎて仕事以外の思考が停止してる+7
-0
-
500. 匿名 2021/12/07(火) 23:03:35
このトピ見てたら
この広告が出てきて笑っちゃった
呼んでねーよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
1906コメント2022/05/20(金) 19:28
「1回2000円で待ち時間短縮」ディズニーの新サービスに賛否の声…「お金ないとやっていけない」
-
1666コメント2022/05/20(金) 19:28
この家金持ちだなぁ〜と思う時
-
1281コメント2022/05/20(金) 19:28
頭に「オッサンの」をつけるとゾクゾクしそうな言葉 Part2
-
1162コメント2022/05/20(金) 19:29
ワクチン4回目接種 25日から開始
-
1145コメント2022/05/20(金) 19:28
他のトピで居場所をなくした人が集う雑談トピpart7
-
993コメント2022/05/20(金) 19:27
錦織圭、妻とのなれそめは「ガーシーのアテンド」東谷義和の暴露に驚きの声
-
956コメント2022/05/20(金) 19:24
このアーティストの代表曲といえば?
-
903コメント2022/05/20(金) 19:28
【定期】2gether the seriesについて話そうPart26【タイBL】
-
714コメント2022/05/20(金) 19:29
義母の嫌いなところ選手権
-
668コメント2022/05/20(金) 19:28
幼児英語どう思いますか?
新着トピック
-
136コメント2022/05/20(金) 19:29
歳をとるごとに不安や心配事が増える
-
371コメント2022/05/20(金) 19:29
金ロー『トイ・ストーリー4』初放送!『トイ・ストーリー3』と2週連続
-
5コメント2022/05/20(金) 19:29
クリスティアーノ・ロナウド、息子と“筋肉ムキムキ”2ショットに世界中から大反響「未来のロナウド」
-
347コメント2022/05/20(金) 19:29
「屋外でマスク不要」 政府見解を発表 散歩・未就学児も 通勤電車はマスク着用を
-
17236コメント2022/05/20(金) 19:29
山梨・道志村で発見の骨、不明女児と断定 DNA型鑑定で
-
135コメント2022/05/20(金) 19:29
「1週間前に私も…」電車内で痴漢気付いた女子高生が機転 女子中学生触った疑いで男逮捕
-
92コメント2022/05/20(金) 19:29
土田晃之 今だから言える「バイキングMORE」への不満「ちょっとずつニュースを扱うようになって…」
-
43コメント2022/05/20(金) 19:29
アクセル間違えた車が海へ突っ込み… 沈む寸前、気付いた漁師がロープ投げ入れ救助 富津署が感謝状
-
55コメント2022/05/20(金) 19:29
【親】世帯分離か扶養に入れるか
-
332コメント2022/05/20(金) 19:29
【スマホが無い時代】あの時どうしてたんだろう?と思う事
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する