-
1. 匿名 2023/05/18(木) 00:43:43
分かりますよ、ライブは立ちます。私も立ちます。
一体感大事、楽しいです。
でも、アーティストも見たいし、照明や演出も見たい。
何故前の人の頭だけを見なくてはいけないのか。
座れば本当にみんな見えるのに。
やっぱり音楽好きな人からしたらダメですか?+782
-39
-
2. 匿名 2023/05/18(木) 00:44:43
ダメじゃないけどアーティストの方針によるのでは。
山下達郎は完全に座って見るし歌うのも禁止。+584
-7
-
3. 匿名 2023/05/18(木) 00:44:51
出典:1.bp.blogspot.com
+106
-4
-
4. 匿名 2023/05/18(木) 00:45:07
座ってるライブ
盛り上がらんだろうね笑+35
-170
-
5. 匿名 2023/05/18(木) 00:45:11
アーティストのコンセプトで違うし+267
-11
-
6. 匿名 2023/05/18(木) 00:45:17
座り見エリアとかないのかな+462
-1
-
7. 匿名 2023/05/18(木) 00:45:22
スタンドだとけっこう座ってる人いるよー+192
-2
-
8. 匿名 2023/05/18(木) 00:45:42
ダメじゃない。でも立ち見もダメじゃない。
+134
-1
-
9. 匿名 2023/05/18(木) 00:46:22
おはまさんに怒られる+140
-12
-
10. 匿名 2023/05/18(木) 00:46:22
私疲れたら堂々と座るよw+312
-3
-
11. 匿名 2023/05/18(木) 00:46:22
座ってみるライブ考えた事なかった+9
-25
-
12. 匿名 2023/05/18(木) 00:46:32
>>5
その場のノリも有りそうだし+7
-6
-
13. 匿名 2023/05/18(木) 00:46:43
某V系バンドの人のYouTube見てると、ライブに来てるファンの方達みんな頭振っててスゴいなって思ってる。+124
-7
-
14. 匿名 2023/05/18(木) 00:46:45
自分が座りたいなら座ればいいと思うけど周りも座って!っていうのはなかなか難しいでしょ。+264
-10
-
15. 匿名 2023/05/18(木) 00:47:18
アリーナ席は座ってたら見にくいよねぇ+130
-3
-
16. 匿名 2023/05/18(木) 00:47:46
>>1
アーティスト側の気持ちを考えたら
立って盛り上がってくれた方が気持ちいいだろうね
+23
-52
-
17. 匿名 2023/05/18(木) 00:47:56
ライブとコンサートって違う?
森山直太朗はコンサートだったから座って聴けました+96
-6
-
18. 匿名 2023/05/18(木) 00:48:14
スタンドで見たい、席選べるならスタンドがいい。+84
-2
-
19. 匿名 2023/05/18(木) 00:48:30
バラード曲の前にアーティスト本人が「皆さんお疲れですよね?座ってくださいね。」と言ってくれる場合もある。+367
-4
-
20. 匿名 2023/05/18(木) 00:48:42
座らないでほしい
盛り下がるじゃん⤵️⤵️+6
-79
-
21. 匿名 2023/05/18(木) 00:48:45
以前Zeppで座ってみてたらアーティストご本人様から「立て!立てっ!」と身振り手振りで煽られましたよ。+65
-10
-
22. 匿名 2023/05/18(木) 00:48:50
ミスチルのLIVEは立ってるよね。
MCの時に桜井さんが座ってていいよって言ってくれる。
開演前、座ってゆっくりしてるのに、始まった途端みんな一気に立つよ。+100
-4
-
23. 匿名 2023/05/18(木) 00:49:01
着席指定席選べばええやん+31
-16
-
24. 匿名 2023/05/18(木) 00:49:16
あんな所で騒いで何が楽しいのか?
と、思っていた時期が長かったですが今は楽しんでます+1
-20
-
25. 匿名 2023/05/18(木) 00:49:22
ファミリーシートがあるライブだとその席は座るの必須だったりするから子供連れてる時は何度か座って見た事あるけど、やっぱり立って盛り上がるのが楽しすぎる
日付変わったから昨日だけど、ライブ行ってきたよ
もうコールも解禁されて本当に楽しかった
+29
-8
-
26. 匿名 2023/05/18(木) 00:49:34
座りたいと思ったことある
でも誰も座ってない…笑+127
-3
-
27. 匿名 2023/05/18(木) 00:49:40
バラードになったら結構座ってない?
ライブハウスは無理だけど+81
-2
-
28. 匿名 2023/05/18(木) 00:49:56
某ロックバンドのライブでバラードだと座ってる人もいたよ。
バリバリ盛り上がる曲はさすがに立ってたけど。+39
-2
-
29. 匿名 2023/05/18(木) 00:50:04
私が好きな某V系バンドは
棒立ち大歓迎だし座っててもいい
分かる人には分かるV系バンド+33
-1
-
30. 匿名 2023/05/18(木) 00:50:13
私は、座って見たい派
座ってゆっくり聴きたいし見たい。
+172
-2
-
31. 匿名 2023/05/18(木) 00:50:32
ディナーショーとかで歌ってくれたりする場合は座って聞けるのかな?+9
-0
-
32. 匿名 2023/05/18(木) 00:50:52
最近年だから着席ブロックにしてる。
+79
-1
-
33. 匿名 2023/05/18(木) 00:50:54
好きなバンドがそろそろ疲れてきたでしょ。適当に座ったり立ったり楽にして〜って言ってくれるようになった。25年やってると本人もファンもいい年齢になるもんね+113
-5
-
34. 匿名 2023/05/18(木) 00:51:30
>>1
盛り上がるのもいいけど、座ってじっくり聴きたい時もあるよね。私が好きなアーティストは、全ての会場ではないのだけど、武道館公演する時だけはファミリー席という名の座ってコンサート見る専用のエリアを設けてくれてる。別に子連れじゃないと見れないとかではなく単純に座ってみるから立ってはいけない席で1人でもOK。3時間近いコンサート立ちっぱなしはキツいからこういう席はありがたい。+144
-0
-
35. 匿名 2023/05/18(木) 00:51:39
前の人だけじゃない?満足するの…
背が低いと本当同じ料金嫌になる。+125
-5
-
36. 匿名 2023/05/18(木) 00:52:57
>>12
そうよな+4
-0
-
37. 匿名 2023/05/18(木) 00:53:01
前の方座らないで下さーい
ねぇー?目の前で歌ってるのにさぁー、座ってたよー?
感じ悪いねぇー?+55
-15
-
38. 匿名 2023/05/18(木) 00:53:22
>>33
確かにね(笑)私の好きな歌手も30周年。本人たちも歳を取ればファンも歳をとる。最近確かに座ってる時間昔と比べたら長くなったわ😂+51
-1
-
39. 匿名 2023/05/18(木) 00:53:56
バラードだと座る。+15
-1
-
40. 匿名 2023/05/18(木) 00:55:02
>>14
後ろの席の座ってる人に見えないから座ってくださいって言われたことある
座りなきゃ勝手にどうぞだけど自分に合わせて周りも座れは図々しいね+138
-6
-
41. 匿名 2023/05/18(木) 00:57:44
アーティスト側からしたら盛り上がってほしいだろうけど、こっちもちゃんと見たいんだよって思う。+67
-1
-
42. 匿名 2023/05/18(木) 00:58:56
年齢層によっても違うよね
昔は立ちっぱなしだったけどファンも年取ってチラホラ座り始めたりw+57
-0
-
43. 匿名 2023/05/18(木) 00:59:46
ずっと立ちっぱできないからライブ行ったことないけど大変そう
座っていいとかルールがよく分からないけど、CMでは皆立って手を振ったりジャンプしてるね+0
-0
-
44. 匿名 2023/05/18(木) 01:00:01
曲の合間に座って小休憩する+3
-0
-
45. 匿名 2023/05/18(木) 01:00:49
>>35
私は身長150以下だからzeepのスタンドとかだと埋もれるし見えないからいつも2階席とかにしてる、、
それでも前が男の人とかだと見えないわ+84
-2
-
46. 匿名 2023/05/18(木) 01:01:05
>>22
ミスチルじゃないけど、始まった途端前の方の人が立つ→見えないから後ろの人も立つが繋がって結局皆んな立つってなってる気がする。
ライブハウスなら最初から椅子ないしどうって事ないけど、椅子あったら座ってじっくり観たい。+142
-2
-
47. 匿名 2023/05/18(木) 01:02:52
>>1
私も本当は座って見たいけど、ノリよくするとアーティストが嬉しそうにするし声にも現れるし、やっぱり演る側からしたらみんな立ってくれる方が嬉しいと思うんだよね。
だから頑張ってノリノリで見てる笑
本当は一挙手一投足目に焼き付けたいので座ってガン見してたい。
+75
-5
-
48. 匿名 2023/05/18(木) 01:03:11
私はロックバンド好きで
狭いライブハウスも好きだけど、ホールツアーとかだと2回席とかで良い。
ドラム好きだからセットの全体像や叩いてる手元が見たい✨そして出来たら座ってじっくり見たい。+27
-2
-
49. 匿名 2023/05/18(木) 01:03:31
MC中は座るよ+12
-1
-
50. 匿名 2023/05/18(木) 01:03:45
>>2
>山下達郎は完全に座って見るし歌うのも禁止。
一応補足するなら本編の最後あたり(本人いわく「お賑やかタイム」)は立ってOK
アンコールもだいたいみんな立って盛り上がってる
観客が歌う件については本人もラジオで「あなたの歌を聴きに来てるんじゃありません」とバッサリ斬ってましたね
なんだかんだで2時間ぐらいは座って見てるかな+237
-8
-
51. 匿名 2023/05/18(木) 01:04:11
>>23
場合によってはそもそもないとか、座席ありは激戦区で取れない時もある+28
-0
-
52. 匿名 2023/05/18(木) 01:05:04
休憩の意味で座るのは自由。
要は座ればみんな見やすいのに無理に立つ意味があるのかって事だよね。
ライブによるし、色んな人いるし、明日から座りましょうにはならないでしょうね。立ちたい人もいるしね。+24
-2
-
53. 匿名 2023/05/18(木) 01:05:15
一度2階席の1列目になったからたまには座って見てみようかなと2曲くらい座っててけど、3曲目がバンドを代表するノリの良い曲にだったから条件反射で立ち上がってた+7
-0
-
54. 匿名 2023/05/18(木) 01:06:17
>>6
あったら倍値でも買うなー+95
-2
-
55. 匿名 2023/05/18(木) 01:07:10
どうでもいいけどTHE ALFEEのライブには、坂崎さんに先は長いのでどうぞお座りくださいと言われ絶対に座って聴くタイミングがある。
ファンも高齢化してるし若かろうと立ちっぱなしはしんどいので強制着席タイムは正直ありがたい。
そのタイミング以外はみんな立つけど座ってる人もいるので自由。+54
-0
-
56. 匿名 2023/05/18(木) 01:08:18
>>6
立つと危ない場所で禁止されているってのは会場によってたまに見る。+36
-0
-
57. 匿名 2023/05/18(木) 01:08:43
>>6
私が行ってるアイドルのライブは着席エリアあること多いよ+81
-0
-
58. 匿名 2023/05/18(木) 01:09:45
良い席をサボれない席と思ってる+11
-0
-
59. 匿名 2023/05/18(木) 01:10:04
座ってみたいというより、良席になればなるほど本当は止まってじっくり見たいと思う願望ある。飛んだり跳ねたりしてたらブレて見えないから嫌なんだけどノリの悪いファンだと思われたくなくて周りに合わせちゃう。+20
-1
-
60. 匿名 2023/05/18(木) 01:10:44
>>58
それ!+5
-0
-
61. 匿名 2023/05/18(木) 01:10:55
座ってみるタイプのライブもあるよ+2
-3
-
62. 匿名 2023/05/18(木) 01:11:29
私の好きなバンドは基本オールスタンディングだからな…コロナ禍は指定席だったけど狭い会場にギチギチに椅子並べるから隣の人が近すぎて意味あるんかと思った+2
-0
-
63. 匿名 2023/05/18(木) 01:11:35
+0
-15
-
64. 匿名 2023/05/18(木) 01:13:10
私の好きなバンドはメンバーもファンも、もう良いお歳なんだけど立って盛り上がる曲の後はちゃんとしっとり系の曲で休憩タイム入れてくれるw
はーい皆さん座って座って!トイレターイム!って促してくれる+4
-0
-
65. 匿名 2023/05/18(木) 01:14:55
>>55
スターダストレビューのライブも休憩時間と称して場内がいったん明るくなる時間がある
「僕たち勝手にしばらくの間しゃべってますんでお手洗いに行きたい方はどうぞー」という感じww
メンバー(特に根本要さん)がフリートークやツアーグッズの紹介(深夜の通販番組みたいなノリで面白いw)をしながら場を繋いでる+32
-0
-
66. 匿名 2023/05/18(木) 01:15:52
>>1
好きにしよ!!高いお金払ってまで、なぜ周りに合わせなきゃいけないと思うの??座って見てる人もいるよ、娘に付き添って渋々参戦したパパとかババとか笑 ライブチケットの値上げエグいしアーティストにしてみたら座ってようが飛び跳ねてようが来てくれるだけで嬉しいと思う+6
-17
-
67. 匿名 2023/05/18(木) 01:16:47
>>61
自分が行きたいライブのアーティストは座ってみないタイプ
座りたいけど+4
-0
-
68. 匿名 2023/05/18(木) 01:20:13
>>1
最近は座って見たいと思うようになった。ラストまで怒涛の盛り上がり曲だけ立ちたい。+58
-0
-
69. 匿名 2023/05/18(木) 01:21:33
>>18
私もスタンドがいいわ
アリーナの後ろの方でみんな立ってたらほんとに見えない。
コロナの時の全員着席、声出しなしのライブ、よかったんだけどなあと思うわ+89
-1
-
70. 匿名 2023/05/18(木) 01:22:06
>>19
ゴスペラーズがそれ
曲によってあちらが立つも座るも手拍子やちょっとした振り付けなんかも全部タイミング指示してくれる
しかもナチュラルに+59
-1
-
71. 匿名 2023/05/18(木) 01:22:41
>>1
某消臭力のライブは座っちゃダメだよー。執拗に立てと煽られて、それでも立たないと怒って説教始まって帰っちゃうからね。そんなライブの事を北風と呼ぶ+11
-20
-
72. 匿名 2023/05/18(木) 01:23:12
>>66
いや、そうなんですよ?好きにしてます。
ただ、アーティストを見たいんですw
立って見れるなら立ちますし、何でもします。座ったら全く見えないし立っても後ろなら見れないでしょ…
でも仕方ないですよね。+21
-2
-
73. 匿名 2023/05/18(木) 01:23:18
>>2
その方針いいな
機会があったら山下達郎のライブに行ってみるわ+191
-4
-
74. 匿名 2023/05/18(木) 01:25:55
>>71
某消臭力w+36
-0
-
75. 匿名 2023/05/18(木) 01:25:59
昔ビリージョエルの東京ドームコンサートは座ったままだったよ+4
-0
-
76. 匿名 2023/05/18(木) 01:26:28
>>71
え…辛いな。+45
-1
-
77. 匿名 2023/05/18(木) 01:28:42
>>1
会場にもよるけど、アリーナではなく2階席とかのチケットとれば、アーティストもまあ見れるし、照明や演出もみれるよ+5
-1
-
78. 匿名 2023/05/18(木) 01:29:32
>>71
どんなに好きな芸能人でもそんな態度されたらイラッとする
うるせー筋肉野郎くらいは思う+94
-1
-
79. 匿名 2023/05/18(木) 01:32:14
>>1
ライブよりフェスの方がよく見える
疲れて後ろの方で見ててもそんなに遠くない+3
-0
-
80. 匿名 2023/05/18(木) 01:34:35
>>6
私が行ったことあるアリーナライブは、スタンド5列目まではスタンディング
座席指定はできないけど+6
-1
-
81. 匿名 2023/05/18(木) 01:35:42
>>1
分かるよ、前の人が背の高いデブ男3人で完全にブロックされて隙間から一生懸命見ようとしたけれどダメでデブ男達の背中しか見れず生放送ラジオだと思い込むしかなかった事があるから。
せめて座ってくれていたらって。+104
-1
-
82. 匿名 2023/05/18(木) 01:36:21
フェスが一番都合が良い。色んなアーティストが見れるのはもちろん、騒ぎたいときは前のほうで騒げるし、騒がないけど音楽で体動かしたいときは中間、じっくり聞きたいときは後ろで座ってる。色んな楽しみ方ができる。+7
-0
-
83. 匿名 2023/05/18(木) 01:36:29
>>71
その分本人の煽りも凄くて、本人のパワーで会場が引きずられるように盛り上がるよね+3
-11
-
84. 匿名 2023/05/18(木) 01:39:33
昔は立ち見席あったから良かったんだけどねー
今はアリーナでも席が決まってるし自由に動けないしアーティストも見えないからモニター見るしかない
ならば2Fとかで座ってみる方が良いのかなーと思ったり
まぁ2Fでも前の人が立ってたら結局みえないが+4
-0
-
85. 匿名 2023/05/18(木) 01:41:18
>>5
アーティストの曲によって
振り付けを覚えなきゃいけない面倒くさい
+22
-2
-
86. 匿名 2023/05/18(木) 01:44:43
>>1
まぁしょうがないよね。
ノリや雰囲気にもよるけどみんな少しでもアーティストを見たいから少しでも見えるためには立つしかないし。
立つの禁止ならいいけど、座って観るのも自由なら立つのも自由だし。+9
-0
-
87. 匿名 2023/05/18(木) 01:44:44
アーティストによるよねー。
ノリノリで踊りたい場合と、座って聴きたい場合がある。
基本は、周りの人の雰囲気に合わせて立ったり座ったりだよね。
チケットの時点で選べたら良いのにね。+4
-0
-
88. 匿名 2023/05/18(木) 01:45:57
たまアリは、3階席の柵に「立ち上がらないでください」ってかいてあるよ。ももクロをこの場所から見た時はなかなか良かった。最初は「全然見えない!遠すぎ」と思ったけど、下の方でモノノフが絶叫している様子も眺めて楽しめた。+11
-1
-
89. 匿名 2023/05/18(木) 01:47:58
立って左右にノリノリで揺れる奴うざい+8
-14
-
90. 匿名 2023/05/18(木) 01:49:38
190センチ近い夫は後ろの人に迷惑だから座りたいっていつも言ってる
なるべく邪魔にならないように常に前屈で手振りも自分の胸元でしかやらないようにしてて、ライブ終わる頃には腰痛めてる+29
-0
-
91. 匿名 2023/05/18(木) 01:52:36
>>6
腰痛持ちだから座ってゆっくり見たい+56
-0
-
92. 匿名 2023/05/18(木) 02:12:44
>>50
山下達郎って何かと厳しいよね+46
-14
-
93. 匿名 2023/05/18(木) 02:14:58
>>90
私背低くて立ち見だと辛いんだけど、背高い人も周り気遣うタイプの人は大変だろうなと思う。
+39
-0
-
94. 匿名 2023/05/18(木) 02:17:04
ゲストで入れるアーティストの時は2階の椅子の席だからありがたい+0
-0
-
95. 匿名 2023/05/18(木) 02:20:44
槇原敬之のコンサートは基本座りが9割だけど
そんな中、自分の前の席の人が立ってた時の絶望感ったら・・・+23
-0
-
96. 匿名 2023/05/18(木) 02:23:48
ジャニーズのライブ着席ブロックで見たよ
楽しかったよ+8
-0
-
97. 匿名 2023/05/18(木) 02:27:48
>>2
こないだ玉置浩二さんのLIVE行った時もそうだった。+73
-2
-
98. 匿名 2023/05/18(木) 02:31:19
>>18
分かる。音楽とか演出含め楽しみたい派。
わざと一般で応募して運良く取れたら行くようにしてる。スタンドは座ってる人も多くてマイペースに楽しんでる人多いよね。+6
-0
-
99. 匿名 2023/05/18(木) 02:33:43
>>55
お座りっ!→(ファンの皆さん)ワンっ!!🐶
この間初めてコンサート行って、座らせてくれるの本当に助かったしとても楽しかったのでファンクラブに入りました!!+18
-0
-
100. 匿名 2023/05/18(木) 02:33:51
>>1
ヨルシカは座って見るタイプですよ〜!
ワイワイするのも楽しいんですけど、ワイワイしてると記憶がないんですよね。笑+11
-0
-
101. 匿名 2023/05/18(木) 02:34:15
初ライブで、アリーナだったけど
前がめちゃくちゃ身長高い男3人
だから、背伸びして隙間から見るのに必死だった…
できれば、身長順にとかできんかな+7
-20
-
102. 匿名 2023/05/18(木) 02:38:17
>>19
途中で座ってゆっくり見られる時間を作ってくれるアーティスト好き+85
-1
-
103. 匿名 2023/05/18(木) 02:39:28
>>6
小さいホールやライブハウスでも2階席より上は危ないから立たないで!ってところ結構ある+6
-0
-
104. 匿名 2023/05/18(木) 02:43:44
>>2
レッツダンスベイビーのイントロが立ち上がりの合図🎉+18
-1
-
105. 匿名 2023/05/18(木) 02:46:02
グループ魂は途中お芝居やコント挟むから座る。バラードないからお芝居の時だけ座る。+3
-0
-
106. 匿名 2023/05/18(木) 02:46:43
>>32分かれてるのいいな アーティスト見たいのに前立たれるとまるっきり見えなくなるのよね
+18
-0
-
107. 匿名 2023/05/18(木) 02:47:44
座席配置や前の人次第では座ったからってなんも見えんよ
去年だか今年に入ってからだったか忘れたけど、ホールライブで座席がズラされてないまっすぐタイプで前の人の背が高いから座るセクションでなんも見えんかった。
前から数列目なのに顔見えなさすぎて動く照明を追いながら聴いてたわ。
ライブなんてアーティスト側から指定がないなら仕方ないよ
激しいバンドが好きで座って顔見たいは座席指定だろうと多分無理だし、ゆったりしたライブなら基本座ってていいよセクションあったりする。
まぁ座りたいなら座ればいい。+6
-1
-
108. 匿名 2023/05/18(木) 02:48:57
>>71
実際あったこと?
みんながじゃなくて数人の〜煽って立たないのもひとりがとかでしょ?
えっ?立たない理由聞いたのかな?+10
-1
-
109. 匿名 2023/05/18(木) 02:53:56
映画館のライブビューイングを立って観る人もいるよね+5
-0
-
110. 匿名 2023/05/18(木) 03:01:51
>>50
本人のコンサートだからいいけど
なんかそれはそれでこわいっていうか
うるさって思っちゃうのは
熱狂的ファンじゃないからかw+39
-21
-
111. 匿名 2023/05/18(木) 03:03:13
>>69
座高高くて得する時w+0
-0
-
112. 匿名 2023/05/18(木) 03:08:05
>>1
座っても全然良いと思うけど、ライブによってはそういうノリがあるからなぁ
少数の座りたい人のために、みんな座ってね、とも言えないだろうし
周りがみんな立つようなライブは正直諦めるしかないと思う+22
-1
-
113. 匿名 2023/05/18(木) 03:12:55
>>65
ほとんどしゃべりなんだよね笑
合間に歌という
あー行ってみたい+8
-1
-
114. 匿名 2023/05/18(木) 03:13:01
>>13
翌日死んでるんだよ笑
下手したら3日位…
アドレナリンっつーのは凄くてね。平常時にはできないことができてしまうけど、翌日しっかりくるのよ。事故にでもあったような痛みと筋肉痛が。たぶんむち打ちになってる人もいるよ。+56
-1
-
115. 匿名 2023/05/18(木) 03:14:12
>>19
トークに入るときに言ってくれる+34
-0
-
116. 匿名 2023/05/18(木) 03:27:48
>>6
親子席みたいなところあるライブあるよね。+19
-0
-
117. 匿名 2023/05/18(木) 03:39:36
>>1
初めてライブ行ったの高校生の時で、その時なんていうかお決まりの客側の振り付けと掛け声みたいなのが決まってて、
全員前のめりで、全員が体育祭の集団行動?くらいの勢いで揃っててなんていうかゾッとしてそれが苦手でそっからライブ行ってない
音楽ってもっと自分の感じで楽しむものじゃないの?みたいな
元々集団行動苦手で、あの日本人特有のライブの時ですらみんなに合わせて一生懸命振り付け揃えちゃうみたいな民族性が見えてゾッとしちゃったんだよね笑
アメリカとかのライブみたいに客はわりと好きなように過ごしながら音楽にのったりしてる方がいいなと思う
だから本来は座ってる人居たっていいし、それぞれが好きなように楽しめる雰囲気だったらいいよね
でも座ると大体の人が立ってるから前の人の後頭部しか見えないのは仕方ないかも笑+16
-10
-
118. 匿名 2023/05/18(木) 03:42:08
>>63
ジャニーの性癖…+7
-2
-
119. 匿名 2023/05/18(木) 03:49:39
>>6
歳を重ねる度にこれ思う。
座ってゆっくり観たいわー。+52
-0
-
120. 匿名 2023/05/18(木) 03:55:24
物理的に椅子があって立つか座るかの話をしてるんだと思うけど、好きなバンドがマイナーなこともあってオールスタンディングのみで基本椅子がないから、座る選択肢がない
選択肢があるだけ羨ましい
+2
-1
-
121. 匿名 2023/05/18(木) 03:59:31
>>1
コロナ禍でのLIVE、全席着席でしかも声出しNGで、まぁ物足りないっちゃ物足りなかったけど演者のパフォーマンスそのものは確かに堪能出来た気がする。セトリもそういう状況に合わせてしっとり系の曲で構成されてたし。あれがいつも通りのノリノリの演出だったらムズムズしたと思うけど笑+8
-0
-
122. 匿名 2023/05/18(木) 04:00:37
>>117
まさか...「恋心」?+1
-1
-
123. 匿名 2023/05/18(木) 04:03:42
>>22
開演前から立ってる奴なんていないというか迷惑じゃん座ってないとそもそも座席まで行けないじゃん+7
-1
-
124. 匿名 2023/05/18(木) 04:13:03
>>50
自分に酔って歌う客ってアーティスト本人の声しか響かないから敢えて厳しく言ってくれるのありがたいと思う。横の席で運悪く歌う客いたらくそ邪魔だもん。+161
-0
-
125. 匿名 2023/05/18(木) 04:14:44
>>101
出たー!背は低く出来ないんだから低い奴が厚底でも履いてこいよ+8
-12
-
126. 匿名 2023/05/18(木) 04:20:34 ID:UThHNnUORi
>>25
もしかして17日に15thを迎えたグループですか?+0
-0
-
127. 匿名 2023/05/18(木) 04:28:45
>>21
Zeppはスタンディングしかないと思ってたわ
揉みくちゃになって汗かいて全身で楽しむ場って思ってたけど、座れる時あるんだね
散々行ってるのに知らなかった
Zeppで座って聴いてほしくないなら、アーティスト側もオールスタンディングにすればいいのにね+27
-0
-
128. 匿名 2023/05/18(木) 04:33:52
>>2
歌うの禁止なのいいな〜
たまにライブ中ずーーーーーーーっと大声で歌う人いるよね
こっちは金払ってお前のカラオケ聞きにきてんじゃねえんだよって言いたくなる
+251
-2
-
129. 匿名 2023/05/18(木) 04:40:20
若い頃は立って数時間聞くのも大丈夫だったんだけど、40代後半の今は無理だな。なるべく座りたい。
同じ年齢層で立つの平気な人は本当にうらやましい。+7
-0
-
130. 匿名 2023/05/18(木) 04:55:50
>>10
立つのを煽られても基本お客の好きにすればいいと思ってる 立つなって雰囲気で立つより全然いいんじゃない+36
-1
-
131. 匿名 2023/05/18(木) 05:04:32
>>2
私は膝が悪いから、何時間も立ちっぱなしは出来ないし、かといって車椅子という程ではないので、立つ事があるライブは行けません。「ここからここは立たない人専用ゾーン」があれば良いのに。+140
-0
-
132. 匿名 2023/05/18(木) 05:14:17
>>89
そうこれが一番厄介。せめて定位置で立ってろと言いたい。一人だけ違った揺れ方している自己満。ディスコじゃないんだからさー+2
-6
-
133. 匿名 2023/05/18(木) 05:22:14
>>10
疲れても立ってなきゃいけないなんて、なんの修行にきたんだよってなる+77
-0
-
134. 匿名 2023/05/18(木) 05:24:10
椎間板ヘルニア持ちなので立ちっぱなしは体力的に無理、でも座ると人の背中しか見えなくなる…+3
-0
-
135. 匿名 2023/05/18(木) 05:35:18
>>57
あるんだけど、そもそもチケット自体が当選率低めの上に着席指定席の数が一般席より少ないから、当たんないという罠+28
-0
-
136. 匿名 2023/05/18(木) 05:35:49
>>100
数年前に初めてヨルシカのライブ行って、今まで立ってるライブしか行ったことなかったから新鮮だった。でもあの世界観は座ってじっくり聴いた方がいいね。ライブ全体が一本の映画みたいだから、個人的には曲の間の拍手も現実に戻される感あっていらないと思う。+8
-2
-
137. 匿名 2023/05/18(木) 05:41:18
>>18
今もS席アリーナ、A席スタンドみたいな選び方出来るアーティストいるのかな?
この間、初めて行ったアーティストのはアリーナだろうが天井だろうが一律で同じ値段。席はランダムに決まる感じで、足の骨折してから立ちっぱなし辛いからスタンドなら座っても大丈夫かと思ってスタンドが良かったんだよね。結果スタンドだったけど、席わかるのが公演日の2日前でドキドキしたよ。+13
-0
-
138. 匿名 2023/05/18(木) 05:44:20
>>117
う〜ん、高校生のような若者が行くようなライブはある程度仕方ないと思う。出来ればライブDVDで事前に予習したほうが雰囲気わかって覚悟が決まることもあるしね笑
私も元々ノリがいいほうではないので最初は遠慮気味だったんだけどある日友達から「みんな歌い手のほうしか見てないしあの会場の空間でしか味わえないないんだから恥ずかしがらずに思いっきり楽しめばいいんだよ」と言われて確かにそうだよなあと思って、その時間とその空間だけ吹っ切れたかのように会場の一体感に染まっていきました。こういうのって冷めた目線で見ちゃうともうダメだと思う笑
学校の行事等の集団行動ともまた違うと思う。みんな知らない人ばかりなんだから。好きでもないこと無理やりやらされている訳でもないんだし。+7
-4
-
139. 匿名 2023/05/18(木) 05:51:15
>>71
友達がファンで私も好きだったからライブ行ってた
説教がこわくて目線あわせられなかった
それからどのアーティストでものり悪く思われて怒られないかなって心配になる+16
-2
-
140. 匿名 2023/05/18(木) 05:53:22
>>2
歌うの禁止
これみんなそうしてほしい
大好きなアーティストの最後のライブだったのに隣の男がずーっと歌ってて、しかもステージ見えない位置の席だからせめて歌だけでもちゃんと聴きたかったのにずーっとでかい声で歌い続け、そいつのカラオケ聴かされてて泣きたくなった…+178
-2
-
141. 匿名 2023/05/18(木) 05:57:28
ライブハウスの待ち時間がきつい
席が決まっていないから席を死守するためにはそこにいなければならない
ドリンク引き換えのタイミングも難しい+11
-0
-
142. 匿名 2023/05/18(木) 05:58:27
>>140
男のほうが大声で歌う率高い気がする+79
-0
-
143. 匿名 2023/05/18(木) 06:13:29
立ってみた方が楽しいと思う。なんで体力ないおばさん達に合わせなきゃいけないの?+0
-9
-
144. 匿名 2023/05/18(木) 06:21:39
>>1
車椅子のお客さんだっているから自由だぁ+6
-0
-
145. 匿名 2023/05/18(木) 06:23:58
座る事に肯定的な人が多くて嬉しい。今度母の好きなアーティストのライブに行くんだけど母が膝悪くて多分立って見てられない…。気にしないで着席してても良いですよね+20
-0
-
146. 匿名 2023/05/18(木) 06:25:14
好きなアーティストがコロナ禍終盤でライブやったんだけどバラード系ばかりにして全員着席にしてた。ずっと座ってられるの最高だった…+8
-1
-
147. 匿名 2023/05/18(木) 06:27:29
>>35
バラードやMC は座って見たいけど前の人が立ってると見えないから仕方なく立ってる+7
-0
-
148. 匿名 2023/05/18(木) 06:27:39
>>31
ディナーショーは席立ってノリノリで見るって聞いた事ないけどそういうディナーショーもあるの?
ディナーショーって、まず食事が出てきて、食事が終わりかけになってテーブルには飲み物だけになった頃にショーが始まり、観客は座ってゆっくり見るって感じがあるんだけど、その辺はどうなんだろう🤔+3
-0
-
149. 匿名 2023/05/18(木) 06:30:17
学生のとき、付き合いで行った某アーティストのライブで、ウェーブやるの恥ずかしかった。
バラード系のアーティストだったので、座って落ち着いて見るタイプだと思ったのに、、、て感じだった。
その後に行った好きなロック系バンドのウェーブはノリノリでやったけど、前回そんなことがあったから、これやりたくない人いるんだろうなって思った。+2
-0
-
150. 匿名 2023/05/18(木) 06:30:23
玉置浩二は座って観たよ。最後だけ愉快に立って盛り上がっただけ。座ってゆっくり玉置浩二の音楽聴きたかったから最高だった。+7
-0
-
151. 匿名 2023/05/18(木) 06:31:06
>>40え!それは図々しいね。
その後どうしたの?
+20
-3
-
152. 匿名 2023/05/18(木) 06:32:03
>>112
昭和のフォークソングのコンサートは会場が小さなホールが多くてすごい揺れるの、飛び跳ねてはいけないので立ってはいけない、立ったらすぐ座るみたいな暗黙のルールもあった、だから夏は野外会場でやることが多くなってきたんだよね
アイドル系はデパートの屋上のイベントが多くあり余計に暴れるのは禁止、座って盛り上げてた記憶ある。
昭和後期あたりからアコースティック系のコンサートはバラードになると座り、後半は立って盛り上がる曲にしたり、初期の長渕剛のコンサートあたりはそんな感じ、今は最初から飛び跳ねてるね。
私も背が小さいから、B’zのドームのアリーナ席だと、男性も多いから囲まれちゃうと壁壁になり、音楽だけを聴きに行ってる感じになる。アリーナ席は諦めたよ+1
-3
-
153. 匿名 2023/05/18(木) 06:36:03
>>66
最前列ならいいけど、後ろで座って前の人立ってたら見えないんだよね。+9
-0
-
154. 匿名 2023/05/18(木) 06:37:25
>>71
あれ。アンコールの時に怒ってたって聞いたけどそれもなんだ!細かいな+17
-0
-
155. 匿名 2023/05/18(木) 06:38:37
>>127
Zeppの2階席は椅子席あるよ
自分はアラフィフで推しはアラ還位なんだけど、数年前にそのアーがZeppツアーをやった時に、チケットを立見と椅子席を選べる売り方をしたら、椅子席が先に売り切れたw+35
-0
-
156. 匿名 2023/05/18(木) 06:39:12
>>22
サマソニのミスチル地蔵は酷かった+9
-4
-
157. 匿名 2023/05/18(木) 06:50:27
旦那が足腰が辛いから座って見たいのに前が立つから自分もちゃんと見るには立たざるを得ないし、立つと後ろから見えないと文句言われるし(旦那の身長190cm)、もうコンサートなんて行かない(´・ω・`)となってるなぁ
旦那が好きなアーは90年代が全盛期のアー故にそろそろファンの年齢が高くなってきてるので、旦那が好きなアーに限らず、この世代より上のアーは着席エリアや着席タイムを作っていただけると有り難いと思う+9
-2
-
158. 匿名 2023/05/18(木) 06:51:50
ゴールデンボンバーのライブは、立とうが座ろうが踊ろうが棒立ちだろうが自由だよ。好きなように楽しんでくださいって感じ。+11
-0
-
159. 匿名 2023/05/18(木) 06:56:29
>>5
あさって初めてユーミンのコンサート行くんだけど、ユーミンて座ってていいタイプ?
知ってる人いたら教えてください〜+2
-0
-
160. 匿名 2023/05/18(木) 06:56:36
楽器やってるからホールでのコンサートは何回も行ってたけど、初めて歌手のライブに行ったのが野外10万人ライブだった
めちゃめちゃ前の方の席だったけど、椅子なんてなくて、自分の位置に番号書いた金属の板が置かれてるだけで意味わからなかった記憶
そもそも座る板ではないよね
周囲との間隔も狭くて体育座りもできない立つ想定のスペース
しんどかったなずっと立ってて
10万人だから会場出るだけでも2時間くらいかかったし
座る席があって3000人くらいのライブがちょうどいい
+3
-0
-
161. 匿名 2023/05/18(木) 06:57:47
見えないから座って欲しい。+6
-3
-
162. 匿名 2023/05/18(木) 07:01:43
座ってても見える時は座ってる。本人たちも「疲れたら座ってね!周りの人が座ってても嫌なこと言ったりしないでね!」って言うようになった。+8
-0
-
163. 匿名 2023/05/18(木) 07:06:54
>>117
あーそれわかる
アーティストが立つの強制してるわけでもないのに、勝手に観客が座るの禁止っていうルール作って、それを暗黙の了解として全員に徹底させるっていう構図が苦手…
昔中学の先生が言ってたけど、別に校則があるわけでもないのに生徒が勝手に明文化されないルール作って、それを破る人間を勝手に裁く状況はどの学校にも発生するって
制服をこんなふうに着ていいのは3年生だけとか、持ち物でこの色は使っちゃいけないとか、この出入り口使っていいのは女子だけとか
なぜか自発的にルール作ってそれ守らない人を非難するんだよね
それと同じような空気感じて窮屈だなぁと思う
+18
-0
-
164. 匿名 2023/05/18(木) 07:09:08
ライブは好きだけど疲れるから行かなくなったよ。
両手を上下に振る(チョップみたいな)のをさせられたり、しんどいかった。座ってじっくり楽しみたいですよね?
2階席の一番前だったら座る。+9
-0
-
165. 匿名 2023/05/18(木) 07:10:03
>>10
私も疲れたら座るけど、座ると前列じゃない限り前の人で見えなくなるから仕方なく立つことになる+77
-0
-
166. 匿名 2023/05/18(木) 07:11:21
>>2
立たないと
どうして!立とうよアピールする人もいる
やだ!+37
-0
-
167. 匿名 2023/05/18(木) 07:11:29
座っている後ろの人に立っていいか律儀にきいていた人がいたんだけど、「できれば(座って)」って言われてた。
それ以来、後ろの人の許可はもらわず当然のごとく立ってる。+6
-1
-
168. 匿名 2023/05/18(木) 07:11:33
ジャニーズは着席ブロックエリアがあるよ!
子供連れて行くから最近そこにしてるけどかなり近くまで来てくれる。一切立ったりしちゃいけないんだけどね+3
-0
-
169. 匿名 2023/05/18(木) 07:12:55
立つだけじゃなく振り付け強制されて無理矢理「一体感」演出させられるの正直しんどい
高いチケット買ってライブ来てる時点で熱度高いファンじゃんね、それ以上あれこれ求めないでほしい+9
-3
-
170. 匿名 2023/05/18(木) 07:16:55
>>160
いくら野外でもそこまで密集してると群衆雪崩を心配しちゃう
1人転んだら将棋倒しになりかねないし、みんな興奮してるし大声出してるから助けてって叫んでも聞こえなさそう+2
-0
-
171. 匿名 2023/05/18(木) 07:19:42
ミュージカル好きなので座って集中して見られて楽。この環境に慣れてるからライブとか楽しみきれない気がする。+6
-0
-
172. 匿名 2023/05/18(木) 07:25:11
>>1
ケースバイケースかなー。
正直、見えたらラッキーくらいの気持ちで音を感じに行っているので、
照明や演出は二の次なんですよね。。
見えなくても十分楽しいライブなら、モニターが見えればそこまで不満は無い。
どうせ見えても米粒だしね。
そりゃ小さい箱で椅子ありの最前列は楽だし見やすいし、
近いし良いですけどね。
バンドのライブが多いので、立った方がステージとの一体感はありますね。+0
-4
-
173. 匿名 2023/05/18(木) 07:26:49
有吉の壁のブレイクアーティストライブに行った時、
立ちっぱですごく疲れた。
座れたのは舞台転換の時の1〜2分。+1
-0
-
174. 匿名 2023/05/18(木) 07:30:26
アーティスト側が座っていいよみたいに言ってくれるの助かる。
余談だけどいろんな人が歌うコンサートで、前川清さんがトイレも好きな時に行ってくださいね~と言ってくれて安心して楽しめたことがある。+8
-0
-
175. 匿名 2023/05/18(木) 07:31:20
ユニコーンのライブに行ったら
『もうみんな歳なんだから遠慮なく座って頂戴。いいからいいから!ほら座って!』
って座るように勧められたw+12
-0
-
176. 匿名 2023/05/18(木) 07:32:06
>>2
ファンの方の年齢層も考慮してくれてるんだろうね。+30
-0
-
177. 匿名 2023/05/18(木) 07:33:05
>>160
GLAYかな。。
大黒摩季初ライブもあったよ。
板みたいなやつ。
バミりみたいなやつ。
ゲートで区画を細かく仕切らない限り、
あれがないと大変なことにぬる。+1
-0
-
178. 匿名 2023/05/18(木) 07:33:13
>>89
マイナス多いけど分かる
左右に揺れるのやめてほしい
それに合わせてこっちも逆に首振らないと見えないし鬱陶しい
こないだ前にいた女子はそれプラス右隣が彼氏だったのか、右に振れるときにいちいち彼氏の肩に頭置いてスリスリってして余計にイラッとしたw
ぶりっ子すな!+8
-2
-
179. 匿名 2023/05/18(木) 07:33:45
>>2
海外のライブはみんなガンガン歌ってるよね。
集団カラオケみたいで行きたくない。+37
-0
-
180. 匿名 2023/05/18(木) 07:34:40
何で仕事でもないのに立ってなきゃいけないんだろう、とはたまに思う+6
-0
-
181. 匿名 2023/05/18(木) 07:36:14
>>163
それ、誰かも言ってた。
女性は公共的な場でマイルールを作りたがるんだって。会社なんかもそうだよね。
誰も掃除しろと言ってないのに、若い女子は自発的に掃除しろっていうおばさんとか。
笑えるのが販売員の時、商品名のコードを覚えろとか全く意味のない事いってる人がいた。
すごい暇な職場だったからね~。+9
-0
-
182. 匿名 2023/05/18(木) 07:37:19
>>1
もう若くないのでフェスとか絶対無理です。
座れないライブは行かないです。+9
-3
-
183. 匿名 2023/05/18(木) 07:37:39
座っていると体調不良と間違われる時がある。
諸刃の剣+0
-1
-
184. 匿名 2023/05/18(木) 07:39:09
座って飲める
ビルボードライブが大好き+11
-0
-
185. 匿名 2023/05/18(木) 07:39:59
>>2
リーダーが言ってくれるとすごくありがたい+15
-1
-
186. 匿名 2023/05/18(木) 07:41:31
>>33
ここに出てる、アルフィーさん、ミスチル桜井さん、前川清さん、スターダストレビューさん、ユニコーンさんなど、みんな気遣いが出来て素敵なアーティストだなと思った。
ファンも高齢化してるから、「あー、しんどかった」って想い出より「楽しかった!また行きたい」って思って欲しいよね。
だから長年ファンがついてくるんだよね。+35
-1
-
187. 匿名 2023/05/18(木) 07:41:36
>>143
体の不自由な人もいると思うよ+5
-0
-
188. 匿名 2023/05/18(木) 07:42:13
ジャニーズはみんな立つよね。2時間半も正直腰が辛い。+3
-0
-
189. 匿名 2023/05/18(木) 07:42:28
>>4
関係ないよー+10
-0
-
190. 匿名 2023/05/18(木) 07:42:59
わかる!その日はアーティストをじっくり見たいし聞きたい。演出やステージの構造とか堪能したい。そうなると座ってしっかり目を凝らしたいんだよね。
立ってノリノリになるならクラブでいいんだよなーと思ってた。+2
-0
-
191. 匿名 2023/05/18(木) 07:46:12
>>126
私は卒コンの方なんですー!
ももクロさん15周年ですよね。凄いなぁー+3
-0
-
192. 匿名 2023/05/18(木) 07:48:47
>>182
フェスの種類にもよるかなー
大人向けのまったり観るフェスもあるよね
自然の中で。。みたいな+4
-0
-
193. 匿名 2023/05/18(木) 07:49:19
>>2
達郎、スタンディングあるよ!
だけど古参の決まりみたいなのがあるみたいで、この曲で立ちたい!と思っても一斉に立つまで待つ。
歌うのは達郎以外もダメでしょ。
アーティストからの「みんなで歌おうアピール」がない限り。+23
-1
-
194. 匿名 2023/05/18(木) 07:49:21
座ってみたいけど立ってのるのが正義みたいな雰囲気あるから行くのはやめました。
DVD見てる方がいいわ。+3
-2
-
195. 匿名 2023/05/18(木) 07:49:59
会場の仕様次第じゃないの?
あと席があってもプログラム上ノリノリの曲がまとまってる部分とかは
アーティストが立って乗っても良いようにしてるんじゃないかな+1
-0
-
196. 匿名 2023/05/18(木) 07:50:28
>>22
ミスチルはある意味宗教。
あ、コブクロもか。
最初っから立ちっぱなしで
バカじゃないかと時々思う。
ライブって洗脳の条件とピッタリなんだよね。
ある意味洗脳だから間違っていないんだけども。+3
-20
-
197. 匿名 2023/05/18(木) 07:50:52
>>159
ユーミンの年齢考えたら自ずと答えは出るのでは。。
+5
-1
-
198. 匿名 2023/05/18(木) 07:52:12
>>2
「座って良いですよ」ってアーティストが言ってたけど、前の方のカップルがずっと立ってジャンプしまくってたからその列だけみんな立つ羽目になった
周り見て空気読めよ+50
-1
-
199. 匿名 2023/05/18(木) 07:53:31
元旦那がそれだった。
ずーっとつまんなそうに座ってて
それ以来 1人で行くようになった。+1
-3
-
200. 匿名 2023/05/18(木) 07:56:12
>>196
昔、代打でコブクロ行った時、結構良席で申し訳無いから座ってたわ。
同じく代打の母は立ってたけど。
バンド含めいろんなライブに行くけど、基本好きなように音楽に身を委ねるので、
たまに見えれば気にしないタイプだけど、
そんなしきたりあるの知らなかった。
NHKホールで、客層も老若男女様々でした。
だから座りやすかったのかも。+3
-0
-
201. 匿名 2023/05/18(木) 07:58:04
私座高が高くて座ると逆に目立つから後ろの人にハズレだって思われてるだろうな+3
-0
-
202. 匿名 2023/05/18(木) 07:59:21
>>40
私も立っていたら,座れよ!見えないだろって怒られた事あります。
周りは立っていたし,ハードな感じの歌が多いから立ちたかったけど,面倒くさそうな男女だったから諦めた。
夫はキレそうになったけど、制止した。
以来,そのアーティストのライブには行っていない。+18
-0
-
203. 匿名 2023/05/18(木) 08:01:20
お金払ってるんだし、立てというアーティストはなんか嫌だな。
ノリノリのロックバンドとかなら仕方ないし文句言わない。
手あげて乗るわけじゃない、ほとんどが突っ立ってるだけのライブなら何故座らないの?って思う。演出がすごいライブだったから。一回みんな座れば絶対みんな見れて満足なのにって思うわ。+8
-0
-
204. 匿名 2023/05/18(木) 08:03:25
>>29
ゴールデンボンバー?+8
-0
-
205. 匿名 2023/05/18(木) 08:04:42
>>50
山下達郎「あなたの歌を聴きに来てるんじゃありません」。そのとおりだわ。私達は山下達郎の歌を聴きに来ているのであって隣の下手なおじさんの声は聞きたくない。+101
-1
-
206. 匿名 2023/05/18(木) 08:05:07
初聴無名バンドの前座でも楽しむような客層のライブが多いから言われた事ないけど、
変な仕切り屋がいる客層だとメンタル鋼でないとキツイな。
正直、スマホ見るとかのマナー違反してなきゃ座ってようが楽しんでいれば周りの客の楽しみ方なんて
気にしないんだけどな。+2
-0
-
207. 匿名 2023/05/18(木) 08:05:11
中学生の時あるアーティストのオールスタンディングライブ行ったことあって、前の方の場所で見てたんだけど私は背が低くてなかなかよく見えなかった
そんな私に気づいてくれた私の前にいた大人の方が、前どうぞって譲ってくれた優しさは忘れません+13
-1
-
208. 匿名 2023/05/18(木) 08:09:19
>>1
ステージで階段とか高さがあるセットから出てきて降りて歌う場合はセットの上の方で沢山歌って欲しい。前の人の頭だけを見るを少し避けられる。+3
-0
-
209. 匿名 2023/05/18(木) 08:11:21
>>19
浜田省吾さんですか?笑
年齢層がアレなので、オープニング3曲ぐらいで盛り上がった後に一息ついて
「皆さんの心の声が聞こえます…座ってください」でザワザワと座り始めるというパターンが多い
最後らへんは「さあ歌おう!」という感じでまた盛り上がります
+19
-0
-
210. 匿名 2023/05/18(木) 08:11:29
嵐はMCになったら翔くんが「座ってください」って言ってくれるけど、年齢幅が意外と広いから、前列におばあちゃん3人は、言われるまでずっと立ってたな笑
始まる前は「アンタ!そんなにお茶飲んだらトイレ行きたくなっちゃうわよ!」って注意し合ってたwww+2
-2
-
211. 匿名 2023/05/18(木) 08:12:55
>>97
羨ましい!
生で玉置さんの歌声聞いてみたい。+20
-0
-
212. 匿名 2023/05/18(木) 08:14:34
hydeさんの黒ミサというコンサートは
ドレスコート(結婚式の二次会みたいな感じの…)はあるけれど
オケが入って、バラード曲のみのしっとりとした
落ち着いた雰囲気で座って聴くのがある
立つのは最後の拍手をする時のみ+4
-0
-
213. 匿名 2023/05/18(木) 08:15:23
>>72
モニターとかない会場の話??
+1
-2
-
214. 匿名 2023/05/18(木) 08:17:12
>>101
身長順??みんな近くで見たいのに??+19
-1
-
215. 匿名 2023/05/18(木) 08:17:44
>>1
某国はスタンド席はみんな絶対座って見てるよ、アーティストが近づいてきたら立ってたけど基本的に見やすかった。+2
-0
-
216. 匿名 2023/05/18(木) 08:17:50
>>31
ショーと食事は別会場が多いらしいよ。行ったことないけどw+0
-1
-
217. 匿名 2023/05/18(木) 08:17:55
私の前にいたカップル、女性が立っていた。
隣の強面の男性にも.「立ちなよ♪」って言ったけど、無言でいやいやって手を振って座っていた。
きっと後ろにいた背の低い私に配慮してくれたんだと思う。+5
-0
-
218. 匿名 2023/05/18(木) 08:18:48
>>1
私は着席ブロックしか取りません。
+6
-0
-
219. 匿名 2023/05/18(木) 08:19:33
一緒にノリたいというより歌を聴きたいのと推しをじっくり見たいので本当はみんなで座ってみたいよ
座ればアリーナ席でも見えるし+3
-0
-
220. 匿名 2023/05/18(木) 08:20:06
>>1
野球の外野席内野席みたいに雰囲気で分かれてるといいね+9
-1
-
221. 匿名 2023/05/18(木) 08:21:36
>>3
ガッツポーズがジワる+21
-0
-
222. 匿名 2023/05/18(木) 08:21:59
>>219
ほんとそれ!共感してくれる人いると嬉しい。
銀テも前しか取れないし、アリーナ後方なんて何してるんだろって時間だよね…+3
-0
-
223. 匿名 2023/05/18(木) 08:22:12
>>22
ミスチルは序盤に盛り上がる曲を歌いがちなので、皆わ~っと立っちゃいますよね!特にアリーナ席は。
去年のツアーで日産スタジアムのスタンド席だったのですが、私も含め年齢層高めだったので着席して聞いてる方も多かったです。傾斜があって観やすかったからかな?
途中、桜井さんからの「座って」の案内、結構ありがたいです(笑)+11
-1
-
224. 匿名 2023/05/18(木) 08:24:54
>>175
ここは1987年デビューだからファンのコア層はアラフィフだろうしね
ちゃんと自分らのファンがどんな感じかを把握してるね+7
-0
-
225. 匿名 2023/05/18(木) 08:26:00
>>71
消臭力のライブに行って見たかったけどやめとこ。
+7
-1
-
226. 匿名 2023/05/18(木) 08:34:39
>>220
ほんこれ
プロ野球はメガホン振り回して応援歌歌って盛り上がりたい人は外野席、ゆっくりじっくり見たい人は内野席以上のいい席に行くもんね
バックネット側の席は立見禁止、メガホン振り回したり声を出したりする応援も禁止のところもあるね
東京ドームでの巨人戦では、そんなことしてたら球場の職員が飛んできて注意されてるシーンが中継で映り込んでるね+6
-0
-
227. 匿名 2023/05/18(木) 08:36:31
>>85
それがあるからミッチーのコンサートに行ってみたいけど躊躇してる+2
-2
-
228. 匿名 2023/05/18(木) 08:38:14
むかーし嘉門達夫のライブに行ったけど皆座ってた
+0
-0
-
229. 匿名 2023/05/18(木) 08:38:30
この間ジャニーズのライブに186センチある弟と行って、スタンド席だったけど「後ろの人に悪いし。。」って遠慮してずーーーっと座りっぱなしだったよ
メンバーや周りの人達から姉or彼女に連れてこられたジャニーズに興味ない弟or彼氏と見られてたと思うけど、そんな理由で座ってる人もいます+4
-0
-
230. 匿名 2023/05/18(木) 08:38:38
>>35
私も背が低いから前の人の頭と肩しか見えなくて悲しい思いすることが多々ある。
Twitterで見かけたけど、スタンディングは背の順。もしくは小さい人の区間が欲しいと書いている人がいて賛否両論だった。
背の高い人は前で見たらいけないのか!とかね。
難しいよね、着席でも前の人で見えない時もあるし。+22
-0
-
231. 匿名 2023/05/18(木) 08:43:00
>>2
えー、その方針凄く良い。
正直、アラフォーになってくると2時間、3時間立ちっぱなしキツイ。
おまけに隣でバカデカい声で歌ってる人いると、萎える。あなたの歌聴きに来たんじゃない!ってなる。
アーティスト側から座って聴く、歌うの禁止にしてくれたらありがたいね。
+66
-1
-
232. 匿名 2023/05/18(木) 08:43:11
>>37
車椅子相手にね…+9
-2
-
233. 匿名 2023/05/18(木) 08:43:15
好きなアーティストのライブ行っても音が悪くて楽しめない。つかれる。+1
-0
-
234. 匿名 2023/05/18(木) 08:44:25
私も座って見たい
若い頃はずっと立ちっぱなしでも平気だったけど今はキツい
特に目眩、立ち眩みが酷いし+4
-1
-
235. 匿名 2023/05/18(木) 08:45:28
>>85
それ面倒だよね。あとここで掛け声かけるのがお約束みたいな。
ファン同士でガチガチに固めたルールがあるツアーはしんどい。+7
-0
-
236. 匿名 2023/05/18(木) 08:45:33
>>6
東京ドームに見に行ったけど割とみんな座ってた。私も座ってピザ食べながら見てた+5
-8
-
237. 匿名 2023/05/18(木) 08:47:24
ポルノグラフィティの最近のライブに行った時に、途中で座って聞いて下さいってなって座って聴いた事あるよ。
アコースティックギター使ってしんみりした曲だったからジーン…となって凄い良かったです。
ああやってアーティストの方から座って下さいってお願いがあったら皆座りやすいし、曲によっては浸りやすいですね。
盛り上がる曲の時はやっぱり立ち上がって聞きたいですが。+9
-1
-
238. 匿名 2023/05/18(木) 08:48:23
数年前からハマったバンド。
ボッチ多いしみんな地蔵って聞いたから年甲斐もなく行ってみた。
ものすごく良かった。
やってる方はもうちょっとノッて欲しいみたいだけど、じっくり聴きたすぎてみんなほとんど動かない(ちらほら泣いてる)
フェスに出た時、他バンドファンであろう人たちがノリノリで拳を振ってくれて良かったねって、某掲示板で見て笑ったよ。+2
-1
-
239. 匿名 2023/05/18(木) 08:48:30
>>81
わかるー。どんなに良い席でも前の席の運で全てが決まってしまうよね。前の席が空席か小柄な人だと、良かったーって安堵する。
あと帽子かぶってる人も勘弁してほしい。+26
-0
-
240. 匿名 2023/05/18(木) 08:50:02
>>1
日本人は形に拘るからね
海外は普通に座るし+2
-4
-
241. 匿名 2023/05/18(木) 08:51:00
>>1
松田聖子さんは
バラードは座って聴いて
ヒットメドレーは一緒に立って歌って!
とご本人が仕切ってくれてます。+9
-0
-
242. 匿名 2023/05/18(木) 08:52:28
>>213
横だけど、ライブ会場行ってモニターだけ観るくらいなら行く意味なくね?+7
-3
-
243. 匿名 2023/05/18(木) 08:53:17
>>18
同じく
私は背が低いから、アリーナよりもスタンドの方がありがたい
それに、スタンドなら座ってもステージを見られるしね
でも私が行くミュージシャンのライブは、そういうのが選べないし、そもそも席を分けていないのよね…
+3
-0
-
244. 匿名 2023/05/18(木) 08:53:21
>>197
座る気満々だったから助かるわ+2
-1
-
245. 匿名 2023/05/18(木) 08:54:05
>>73
それが全然取れないんだわ+15
-0
-
246. 匿名 2023/05/18(木) 08:57:11
歳だからスタンディングはキツいです。
座りたい!+5
-1
-
247. 匿名 2023/05/18(木) 09:03:04
>>1
気持ちめっちゃわかります。
あと、舞台観劇のときも
最後に立って拍手するときもあるじゃないですか。
同調しなきゃと流れで立つけど、基本あれも座っていたい
ひとり静かに噛み締めていたい+5
-1
-
248. 匿名 2023/05/18(木) 09:06:18
>>69
私もコロナ時の声なし着席ライブは心底堪能できたよ
普段はみんな立ってノリノリのライブをするミュージシャンなので、その時はバラードが多めのセットリストだったのも良かった
ただ、派手でノリのいい曲の時にミュージシャンが若干やりにくそうで、その時だけはなんか申し訳なかった(笑)+4
-0
-
249. 匿名 2023/05/18(木) 09:11:22
>>13
前整形外科で働いてた時にライブで頭振りすぎて首が痛くて治らないって人が受診してきたわ。+13
-0
-
250. 匿名 2023/05/18(木) 09:11:43
>>239
この前行ったライブ、アリーナの前から5列目で結構良い席だったんだけど、私の後ろにいた可愛い女の子が「前の人(私のことね)、背が高くなくて良かった〜♥」って無邪気に喜んでて、ちょっと嬉しかったよ(笑)+10
-5
-
251. 匿名 2023/05/18(木) 09:12:02
座りっぱも立ちっぱも辛いから半々がいい。
私が好きなアーティストは、MCに入ると「疲れたでしょ、ちょっと座ってて」って誘導してくれる。
MCが終わるとそのままバラード系が続いて、自然と座ってられる環境にしてくれる事が多いから助かる。+9
-0
-
252. 匿名 2023/05/18(木) 09:14:02
座ってみたいなら座ってみればいいだろうけど、立って楽しみたいひとは立って楽しみたいよね。
そうすると座ってたら完全に埋もれるのは仕方がない。
座ってみることができるコンサートもあるからそういうのいくしかないんじゃない。
アーティスト側もやっぱり立って楽しそうにしてれば気持ちもあがってパフォーマンスも上がるし良いライブになるしね+6
-2
-
253. 匿名 2023/05/18(木) 09:18:31
長く立っているのがしんどい体質になっちゃったから
ずっと座って見られる席を設けてほしいと思ってます+7
-0
-
254. 匿名 2023/05/18(木) 09:20:32
>>1
その程度のテンションで
ライブに来られても困る
座り客は盛り下がるから来ない方が....+2
-13
-
255. 匿名 2023/05/18(木) 09:21:21
>>1
家で見てればいいんじゃない+3
-1
-
256. 匿名 2023/05/18(木) 09:21:59
>>211
鳥肌と涙がハンパなかったよ!+3
-0
-
257. 匿名 2023/05/18(木) 09:24:30
最近はライブも行かなくなったけど、立ってると腰が痛くなってきちゃうから座れるとありがたい
+5
-0
-
258. 匿名 2023/05/18(木) 09:27:18
ずっとは疲れるけどみんな立ってると座りにくいし、席が前だと本人達に失礼かなと思ったりするから、アーティスト側から座ろうかって言ってくれる時間があるとありがたいかな+7
-0
-
259. 匿名 2023/05/18(木) 09:38:43
>>18
私も!アリーナだとガッカリしてしまう。
仕事帰りに行くことが多いから、座ってゆっくり聴きたいんだけどなあ。+12
-0
-
260. 匿名 2023/05/18(木) 09:41:02
コロナで配信ライブ見てて、すごく楽だった。
ライブ会場まで大体片道2時間(場所によっては3時間近く)はかかるし、道中も満員電車。微妙な席だと他人の頭の間から必死で米粒を探す状態。それが配信だとスタートまで用事も出来るし、座ったりゴロゴロしながら観てもいい。演出もアーティスト本人も引きもアップもしっかり観れる。終わったらスイッチ切るだけで、体力も消耗しない。
去年生のライブ行って、ずっと立ってるのもしんどいし、腕上げるのもつらいなーと感じたので、バラードは座らせてもらった。それでも配信より生はやっぱり楽しかった。
今年はスタジアムのかなり前の席がとれてるから、座ってたらアーティストも気を悪くされるかもなんで、今から筋トレしたりウォーキング距離伸ばしたりして、体力つけてるところ。9月に間に合うかは分からないけど💦+8
-1
-
261. 匿名 2023/05/18(木) 09:42:40
>>6
私の推しのライブはファミリー席?とかで完全着席の席が販売されるよ。
車椅子のひととかもそこでチケット買うっぽい。
+13
-0
-
262. 匿名 2023/05/18(木) 09:44:09
>>37
それはアーティストの発言?+2
-0
-
263. 匿名 2023/05/18(木) 09:48:44
杉山清貴さんのライブは、「座る?立ちっぱなしはしんどいでしょ?」と、座るよう促してくれる。
座ってからは、しっとり聴かせる曲が何曲か続いていた。
アーティスト側が促してくれるのはありがたい。+6
-0
-
264. 匿名 2023/05/18(木) 09:49:27
>>22
桜井さんそういうこと言ってくれるんですか?
みんなずーっと立ってるイメージがある。
せめて静かめな曲はバラードは座って聞きたい。+3
-0
-
265. 匿名 2023/05/18(木) 09:49:59
このトピ、色んな歌手のコンサートのようすが分かって面白い+10
-0
-
266. 匿名 2023/05/18(木) 09:50:56
>>19
ジャニーズWESTもそう+5
-0
-
267. 匿名 2023/05/18(木) 09:51:04
>>117
マイナスもついてるけど、言いたいことわかるよ
集団行動的なノリあるよね
本人がノッてきて、立ったり踊ったりするのは分かるけど、みんなが立ち始めたから〜(立ったことで前が見えなくなった場合は仕方ないけど)的な感じ多いよね
ソウルとかR&B好きで、海外にライブ行くこともあるけど、あっちはそんな雰囲気ないから、気楽
+11
-0
-
268. 匿名 2023/05/18(木) 09:51:55
おもしろいね。色々な歌手のライブの様子知りたい+3
-1
-
269. 匿名 2023/05/18(木) 09:53:33
オールスタンディングのチケット買ってるから仕方ないのでは。チケットにスタンディングって印字されてるし
私のすきなアーティストはモッシュもあるし
ファンがウォ〜!!!ってなればなるほどテンション上がってめちゃくちゃ楽しそうに見える。
ノリが悪い会場はいまいち乗り切れてなさそう。
でも年に2回くらい
全席指定の座席ライブある
バラードの時はみんな座って静かに聴いてる。
+7
-3
-
270. 匿名 2023/05/18(木) 09:55:49
>>116
ファミリーシートってやつだね
某グループのファミリーシートが機材席の真後ろに設定されてて着席の状態だとモニター丸見えでセットリストもちょっとした演出もわかってしまって残念な気持ちになった+2
-0
-
271. 匿名 2023/05/18(木) 10:01:37
同じアーティストでも、会場でどの辺りの席が取れたかにもよる
今年3月にスティングのライブに行った時は、アリーナだったのでほぼ立ってました
年齢層が高いので、バラード曲の時に中休み的に座ってたり
その前に武道館に行った時は2階席なうえステージ横だったから、周囲誰も立ち上がらず座ったままでしたよ+2
-0
-
272. 匿名 2023/05/18(木) 10:02:19
>>92
>>110
文字だけだとニュアンスが伝わりにくいんだけど基本的にはファンにやさしいよ
迷惑行為をする人・コンサートの進行を妨げるようなことをする人には容赦しないのと、
「クリスマスイブは飽きたからあの歌(ガチ勢しか知らないような曲)を歌え」みたいな古参アピールする人は嫌がってる感じ
コンサートを見ていると初めて来た人にも楽しんで帰ってもらえるようにしようという心づかいは所々にあるよ
+43
-0
-
273. 匿名 2023/05/18(木) 10:03:27
>>1
安室ちゃんのラストツアー、私の後ろの席の60代と思われるおばさま5人組はずっと座って観てたよ
ファンって感じでもない謎の集団だったけど+3
-1
-
274. 匿名 2023/05/18(木) 10:04:35
>>140
わかる。多少なら我慢出来るけど、拡声器でも使ってんのレベルの大声かつ音痴更に空耳英語で真後ろから歌われた時は、うるさいって振り向いて言ってしまったわ。
海外とかも皆んなうるさい程歌う上に動画撮るから、スマホで見えないし、うるさいしで覚悟してったとは言え、もう行かないって思った。チケットも凄く高いし(それゆえに現地の人からしたら高い金払ってんだから好き勝手するんだろうけどね)+16
-0
-
275. 匿名 2023/05/18(木) 10:11:27
>>4
映画館で座って見たけどめっちゃ盛り上がったよ+4
-2
-
276. 匿名 2023/05/18(木) 10:16:10
>>101
私も低身長だから気持ちはわかるけど
こちらが好きで低身長じゃないのと同じで高身長の人たちも好きでそうなったわけじゃないんだから同じ金額払っててその言い分はどうかなって思う
座りたいから前の人に立つなって言ってる人と変わらないと思う+23
-0
-
277. 匿名 2023/05/18(木) 10:17:45
>>1
わかるよ。若い時は立って一緒に盛り上がって一体感!が好きだったけど、それがだんだん無理なくじっくり見たいに変わってきた。
アーティストを近くで見たいから双眼鏡も持参してるし、振り付けをするよりも目に焼き付けたい。ほんとはメモもしたいけど追いつかない・・
今自分に一番合うのはライブビューイングなんだろうなって思う。+4
-0
-
278. 匿名 2023/05/18(木) 10:30:46
>>56
2〜3階席の一列目は大体そうだと思う。
最近は座席交換厳しくなっちゃったからもう無理だけど、結構昔は「立って観たいので席交換してくれる人いませんかー?」と後ろの席の方に聞いて回ってる人ポツポツいたな。
私も一度交換してもらったけど、本来の席より数列前になって、前に誰もいないから視界も良好で本当によかった。
下手に一階の真ん中より後ろの席になるより上階最前の方が断然いいけど、自力で引けたことない。+5
-0
-
279. 匿名 2023/05/18(木) 10:33:39
150cm
160cm
170cm
180cm
な具合で仕切ればみんな見えると思うよ。+2
-6
-
280. 匿名 2023/05/18(木) 10:35:53
ライブハウスはパニック障害持ちにはハードル高いです。
広いとこじゃないと駄目なんです😢+2
-0
-
281. 匿名 2023/05/18(木) 10:37:58
藤井風のライブ、親子席はずーっと着席だからすごく良かった。見やすい席で親子席のルールさえ守っていればしっかり楽しめました。+2
-0
-
282. 匿名 2023/05/18(木) 10:39:23
すみません、サマソニって治安どうですか?女一人でも大丈夫ですか?+0
-0
-
283. 匿名 2023/05/18(木) 10:41:10
>>192
フェスじゃなくても日比谷野音とかはまったりな空気で楽しめそう
周辺のビルの夜景も綺麗そうでいいな+0
-0
-
284. 匿名 2023/05/18(木) 10:45:53
>>101
身長順にとは思わんけど、男性ファン多いライブに行ってるから前の人が大き過ぎて見えにくい、ということはよくある。
せっかくのライブで前の人の頭を避けて推しを追うのに必死、仕方ないとはいえついてないと思うし嫌だよねえ。
高さ調整のできる踏み台全席に置いて、みんな190cmくらいの高さで見るようになれば平和なのになーなんてアホな空想しちゃうw
私は10cmの厚底靴履いて行ってるよ。
後ろが小柄な女の子だったりするとちょっと申し訳ないけど、靴で底上げしても165cmで男性の平均身長より全然低いんだから許して、と思ってる。+3
-3
-
285. 匿名 2023/05/18(木) 10:58:21
>>40
私も同じような経験あります
「え、座ったら私が見えなくなっちゃいますけど!?」
「あなたの前の方にも座ってもらえばいい」
「前の前の人もみんな立ってるし、前にいる人全員に座ってもらうの無理だと思うからできません」
「じゃあ席交換して下さい」
「え、嫌です・・・アナウンスでも自分の席で座って見るよう言われましたよね」
「じゃあもういいです💢」
と、最後ムスッとして座席蹴られた
それ以降何もしてこなかったけど、後ろの人が怒ってると思うとその日のライブは心から楽しめなくなってしまい残念だった+46
-1
-
286. 匿名 2023/05/18(木) 11:01:11
>>50
聖飢魔Ⅱもデーモン閣下が歌うなって事前に言ってくれてたなw
周囲はお前のカラオケを聴きにきたのではない、とかって+49
-0
-
287. 匿名 2023/05/18(木) 11:03:21
>>108
何度もあるよ+0
-0
-
288. 匿名 2023/05/18(木) 11:05:16
B'zのライブのチケット貰って2曲くらいしか知らなかったから座って見てたんだけど、周り360°全員立ってうぉー!ってやってたときは少し気まずかったな
ノリ悪く見えたかもしれない
でもB'zに限らずライブは座ってゆっくり見たい派+2
-0
-
289. 匿名 2023/05/18(木) 11:05:21
>>71
MCの時も立ち強要されるの?+0
-1
-
290. 匿名 2023/05/18(木) 11:32:10
>>1
私の好きなアーティストはバラード中心なので全員座って立たないけど、ライブハウスやホールの3列より後ろでまっ平らな会場は人で見切れたって話を良く聞く。
だからよほど座高が高い人でなければ全員座っても見切れないとは限らないと思う。+0
-0
-
291. 匿名 2023/05/18(木) 11:32:30
相方は座ると眠くなるらしくて着ブロ嫌がるから1人だけの時は着ブロで申し込んでる。150cmないから見やすいし当日発券のデジタルチケットだからアリーナ席で見えなかったらどうしようの心配がないし、立見席になる心配もないから楽。
デジチケになる前ならアリーナ席と交換かけてたけど事前交換出来なくなったから1人のときは着ブロ一択!+2
-0
-
292. 匿名 2023/05/18(木) 11:36:41
この前、久しぶりのライブで2階席かーとがっかりしたけど
座ってゆっくり見れて良かった!
1階の人は立ってたみたいだから、むしろ2階で良かった・・・+1
-0
-
293. 匿名 2023/05/18(木) 11:43:23
友達の大好きなアーティストのライブは総立ちだけど、以前途中にお遊びコーナーがあってたぶん一休み用だと思うけど、そこで座った人が何人かいた時にTwitterで凄い揉めてた。
信者なファンは一休みとは認めてなくて、そのコーナーでもアーティストは立っているのにファンが座るなんて失礼であり得ないとそれはもう怒り散らしてて、友達は腰痛の人もいるだろうから見切れてもいいなら座ってもいいと思うとツイートしたら、信者にめちゃくちゃ叩かれててその後ブロックもされたらしい。
今はアーティストが年齢的に体力無くなって、途中で1曲座ったりサポメンのコーナーにして奥へ引っ込んだりするからそこで座れるらしい。でも2時間足らずで1時間ちょいしかステージにいないらしいけどww+0
-0
-
294. 匿名 2023/05/18(木) 11:48:00
全員着席だと体格の良い女性は座高が高めなのでそんなに見やすくない。立ってると割合小柄なのに座ると座布団重ねてそうなくらい座高が高い人がちょいちょいいる。+1
-0
-
295. 匿名 2023/05/18(木) 11:49:37
>>13
あれ当たり前だけど身体によくないんだよね+20
-0
-
296. 匿名 2023/05/18(木) 11:59:26
つい最近ファンミーティング行った時にライブじゃないから座ってみれると思ったのに、前の人たちがみんな立ったから何も見えなくなって私も立たざるを得なくて うわ…これも立つのか…と思った+2
-0
-
297. 匿名 2023/05/18(木) 12:10:28
>>72
66 です、すみません気持ちはよく分かります、せっかくのライブだからで生目?肉眼でみたい
けどステージから遠かったら結局スクリーンで見ることになるし生音を聴けて周りとの一体感を楽しむのが音楽ライブの醍醐味だと思うです、目から入る情報が全てではないというか
座ってじっくり生音聴いて、後々ライブdvd買うのがファンの鑑かも+0
-0
-
298. 匿名 2023/05/18(木) 12:12:30
>>242
そりゃ見える場所が理想だけど、
良席取れるとは限らないから。
顔を観に行く訳じゃないから+6
-0
-
299. 匿名 2023/05/18(木) 12:32:06
>>297
そうなんですよね。私も分かってますよ。
でも、やっぱり豆粒でも本人見ながら聞きたいんですよ。ライブでしか見れないんです。普段テレビも出ないから。座ったら一体感出ないのかな。
コメントわざわざありがとうございました。+4
-0
-
300. 匿名 2023/05/18(木) 12:33:04
>>1
OHAMASAN「感じ悪いよねー」
っての思い出した+4
-0
-
301. 匿名 2023/05/18(木) 12:35:06
>>242
それ言うと、肉眼で見えたとして後ろの席やスタンドからは豆粒じゃね??
最前列じゃないとライブの意味無いって言ってるようなもんだよ。+10
-0
-
302. 匿名 2023/05/18(木) 13:17:12
>>19
三浦大知くんもそれです
あんなぶっ通しで踊っててどう考えても私より疲れてるハズなのに+16
-1
-
303. 匿名 2023/05/18(木) 13:38:54
座って見れるライブに行けば?って言われても、好きじゃない人のライブに行っても仕方ないよね。
ライブとは一体感を楽しむ物っていうのも誰が決めたんだろうと思うし。
アリーナ10列以内は大満足で帰れるだろうけど、このラッキーな人達の為だけにあるのはやっぱり内心は面白くない。
ま、言っても仕方ないから私も諦めてますけど。+5
-0
-
304. 匿名 2023/05/18(木) 13:48:28
>>303
そういう人は映像で楽しめばいいと思う。
ライブ行った時近くにいた女性がずっっと、【見えない、もっと前が良かった、ずるい】とか言いまくっててマジで不快だった。+7
-3
-
305. 匿名 2023/05/18(木) 13:52:00
>>10
私も。
座ってからでも人と人の間からとか角度探せば見えるし。
周りがノリノリなのを見てるのも楽しい。+6
-0
-
306. 匿名 2023/05/18(木) 13:56:58
座りライブで、前の人がカップルで私の側に背が高い男性が座ってしまって、「男女逆に座ってもらえませんか」とお願いしたことはあるけど、顰蹙だったかなあ?+0
-11
-
307. 匿名 2023/05/18(木) 14:11:05
ぶっちゃけ、コロナ禍ライブでイスあり、完全着席は楽で良かった。
+6
-0
-
308. 匿名 2023/05/18(木) 14:14:25
>>18
私もアリーナ席好きじゃない。
背が低いから見えないし。
スタンド1列目が当たると最高に嬉しい。+20
-0
-
309. 匿名 2023/05/18(木) 14:14:31 ID:UThHNnUORi
>>191
そちらでしたかー!
ファミリーエリアあると安心ですよね
私は子どもいないですが、家族で楽しめるって素敵だなっていつも思ってます!+2
-0
-
310. 匿名 2023/05/18(木) 14:15:23
>>81
この前のライブ、同じ状況だったw
どう頑張っても見えず、泣いた。
周りの人の身長体型で見え方全然変わるからスタンディング嫌だわ。行くけど+10
-0
-
311. 匿名 2023/05/18(木) 14:20:43
>>28
若い時はずっと立っていられたけど、年々、3時間近くずっと立ってると体が辛くなってきて、バラードだと座っちゃう時ある。
そのほうが集中して聴ける。+3
-0
-
312. 匿名 2023/05/18(木) 14:36:10
>>136
ヨルシカは映画ですね!声出しOKになっても誰も声を出しませんけど…笑+0
-0
-
313. 匿名 2023/05/18(木) 14:42:19
みんなが立ったら、立たないと見えない。
しかたなく立つとしんどい。
最近はライブハウス専門。どこにいても見えるから。+3
-1
-
314. 匿名 2023/05/18(木) 14:43:15
>>239
帽子は脱いで貰えばいい。
先日小さなライブハウスに帽子さんがいたから脱いで貰った。+7
-0
-
315. 匿名 2023/05/18(木) 14:44:48
>>304
まあ、最終的にはそうなんだろうけどね。
もうちょっといい方法ないかねって事なんですよ…
本音くらい言ってもいいじゃない?ここくらい。
現場で文句なんて言わないですよ。楽しみますよ!もちろん。+8
-1
-
316. 匿名 2023/05/18(木) 14:45:31
>>312
ヨルシカちょっと興味でてきた!
見てみたい。+1
-0
-
317. 匿名 2023/05/18(木) 14:55:46
>>2
Coccoのライブも座席があるところで立ってると「疲れるから座ってね」って言われる。
立ちたい人は、立見席か、立ち見の会場へどうぞって感じ。
体調が心配な時もあるし、ほんとに助かる。+24
-0
-
318. 匿名 2023/05/18(木) 15:02:39
某ジャニーズのライブ座って見てるよいつも+0
-0
-
319. 匿名 2023/05/18(木) 15:21:17
>>97
いいなーー!
生で聴きたい!+2
-0
-
320. 匿名 2023/05/18(木) 16:05:46
ミスチルのライブ、チケットをもらったからなんとなく行った。曲はしらないけどそれなりに楽しんで、途中から足が疲れて座って見てた。
こういうのもファンの人的には嫌ですか?
アイドルのライブはファンじゃなくてもダンスや衣装、演出に対してすごいなーと思ってノリノリにもなれるんだけど、アーティスト系の場合は衣装や演出は地味だから、座ってじっくり聴いても良いのかなと思ったんだけど。
チケットもらって行ったPerfumeのライブは途中の参加コーナーとかMCが内輪受けすぎてしんどくて座っちゃった。+4
-1
-
321. 匿名 2023/05/18(木) 16:21:55
>>169
一番にB'zの「恋心」思い浮かんだ笑+3
-0
-
322. 匿名 2023/05/18(木) 16:23:48
好きだったアーティストのライブにいったとき、MCで座るように促してくれてそのままバラード曲になるって流れだった。立ちっぱなしは疲れるから有り難かった+2
-0
-
323. 匿名 2023/05/18(木) 16:26:55
腰痛持ちで立ちっぱなしとか絶対無理だから堂々と座ってます。盛り上がってない人みたいであまり良くないのかな?+2
-0
-
324. 匿名 2023/05/18(木) 16:30:20
>>309
着席必須のファミリーシートは別の活動休止してしまったグループなのですが、ドームだと正面のスタンド前列でメンバーも近くまで来てくれたので凄く見えやすかったです。
昨日の乃木坂は女性・親子エリアで、親子連れはほぼ居なくて普通に皆さん立ってました。
子連れが多いグループだと座っても見やすいように色々工夫されていて老若男女みんなが楽しめるような感じで良いですよね。+0
-0
-
325. 匿名 2023/05/18(木) 16:36:52
だから昔はアリーナ席だったらスタンド最前で交換してたのに何でデジチケになったかなぁ💧+3
-0
-
326. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:14
座ってから見たい
腰が悪いのもあるし振り付けとかよくわからないのでついて行こうとすると歌に集中できなくなる+3
-1
-
327. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:33
クラブの人なんで、スタンディングがフツーです。+0
-0
-
328. 匿名 2023/05/18(木) 17:08:07
>>1
手を上に上げてリズムとる?あのノリが恥ずかしくてあまりしたくない。
初めて行ったライブで戸惑いながら周りと合わせてたけど、普段そんなことするキャラでもないので(誰も見てないけど)恥ずかしい...。
そんなことしてないで好きなアーティストの演出や歌声をしっかり味わいたいのが本音。+6
-0
-
329. 匿名 2023/05/18(木) 17:39:54
>>13
下見て頭振ってるからせっかくのアーティストが見れなくない?と思ってた。
+17
-0
-
330. 匿名 2023/05/18(木) 17:42:36
>>2
おバカなリスナーがライブの時奥さんからあなたの歌声がやかましいと言われた、どう思いますか?って投稿してきたらしい。
達郎「あなたの歌声を聴きにきてる訳ではない」
バッサリ斬ってくれてスッキリ。+23
-0
-
331. 匿名 2023/05/18(木) 18:02:48
>>264
いつからか忘れたけど言ってくれるようになりました。
ありがたいです。+2
-0
-
332. 匿名 2023/05/18(木) 18:10:08
ドームのスタンドの後ろ側はモニターですら小さかったから、最初の雰囲気だけ立って見てたけど、だんだんと座っててもいいや〜。ってなった。
逆に、中規模の会場で着席ゾーンが当選したときは、すぐ近くに来てるのに座ってなきゃいけない。ってもどかしさ。+0
-0
-
333. 匿名 2023/05/18(木) 18:11:49
>>331
貧血に腰痛あるから助かります!
見に行ったのは遠い記憶…また行きたいな~。+2
-0
-
334. 匿名 2023/05/18(木) 18:22:48
>>13
緑川ゆうチャンネルかな+10
-0
-
335. 匿名 2023/05/18(木) 18:38:59
>>19
東方神起もーずっと立ってると疲れるから座ってって+4
-0
-
336. 匿名 2023/05/18(木) 18:42:57
>>279
背が小さい人は前で高い人は後ろってこと?
小さい人が有利ってことか。+0
-0
-
337. 匿名 2023/05/18(木) 18:48:47
でもやっぱり同じ料金で差が大きいよね。アーティスト側の人もこういう意見もあるのをちょっと知ってほしいかも。アーティストの接待じゃないんだから、グッズも買って高いライブ代払ってるんだし、米粒でも見て帰りたいわ。前半はバラードで座る、後半は立つとか、色々あるだろうよ。+3
-0
-
338. 匿名 2023/05/18(木) 18:50:09
ジャニーズのライブでいつも着席指定席で参戦してます
1人だからはしゃぎきれないし背も高いので立つと周りの人も気になるし
去年から行くようになりましたが今のところ当たらなかったことはないです
+0
-0
-
339. 匿名 2023/05/18(木) 19:00:51
>>316
ヨルシカのライブはその時その時のコンセプトがあるので前回だとアルバムの「盗作」「創作」二つの作品の物語がライブで行われます。今回は「幻燈」という画集が発売されてそのコンセプトによってライブをしています。youtubeに載っている月光再演は「エルマ」と「だから僕は音楽を辞めた」のアルバムからアルマとエイミーという2人の物語のライブでした。+0
-0
-
340. 匿名 2023/05/18(木) 19:07:18
>>339
そうなんだね!一時期YouTubeでよく聞いてて、ライブ調べたんだけど、よく分からなくて。ファンクラブ入らないと取れない感じなのかな。+0
-1
-
341. 匿名 2023/05/18(木) 19:07:34
>>1
曲の合間のMCの時は座りたくなっちゃう。バラードとかも。
SMAPのコンサートに付き添いで行った時はトークタイムで座って座ってってメンバーが勧めてくれてありがたかった。客層広いからだろうね。他のジャーニーズもなのかな?+4
-0
-
342. 匿名 2023/05/18(木) 19:19:33
演者はみんなずっと立ってるし
なんなら楽器持ってたり踊ったり
立ちっぱなしで凄いと思うわ体力+2
-0
-
343. 匿名 2023/05/18(木) 19:52:15
>>1
コロナ中に行ったライブが立つの禁止だったからずっと座ってたけど楽しさ半減だったわ
私と同じ気持ちの人が多いんだと思う+5
-0
-
344. 匿名 2023/05/18(木) 19:57:58
>>56
あるホールは3階1列目は着席指定のはずなの。
でもみんな立ってたな。
私は腰痛でキツかったから、3階1列目でラッキー!だったんだよね。
私以外は誰も座ってなかったよ。+0
-0
-
345. 匿名 2023/05/18(木) 19:59:34
気になったのは
昔アイドルのコンサートで1番前の席ではないけど
会場の形的に前に席が無く事実上1番前の席になって喜んでいたら私の前に車椅子の方と付き添いの方が 入ってきて 腹が立ってしまいました
その方達はかなり後ろの席だったようで
周りが立てば見れないから しょうがないけど
納得いかなかったな+3
-0
-
346. 匿名 2023/05/18(木) 20:12:08
>>6
なんばハッチであったあるアーティストのライブは、一階フロアをスタンディング、二階フロアを座り専用席にしてくれてたから、二階でゆっくり見ることができて本当に良かったよ。+0
-0
-
347. 匿名 2023/05/18(木) 20:43:21
>>171
一緒です!
もうライブには戻れないです。
+1
-0
-
348. 匿名 2023/05/18(木) 20:49:05
>>2
竹内まりやの時、座って聞きたいなぁと思ってたら、ご本人から最初に座って聞いてくださいって言ってくれて嬉しかった!
ちなみに達っさんもステージにいましたよ+8
-0
-
349. 匿名 2023/05/18(木) 20:54:19
>>34
えっ、ファミリー席って1人でも取っていいの知らなかった。
てっきり子連れじゃないと取れない席なのかと思ってた。+3
-1
-
350. 匿名 2023/05/18(木) 21:28:49
>>19
マカえんは座っててもいいですよって言ってくれた。+1
-0
-
351. 匿名 2023/05/18(木) 21:32:56
座っていいと思う見えないだろうけど。+5
-0
-
352. 匿名 2023/05/18(木) 21:37:30
>>6
私が見に行くライブは着席ブロックがいつもあるから着席ブロックで申し込んでるよ
会場によっては見づらいこともあるけど+9
-0
-
353. 匿名 2023/05/18(木) 21:39:37
>>1
KinKiのライブはバラードとかみんな座ってて、びっくりした思い出。生演奏でとても癒されました。+5
-0
-
354. 匿名 2023/05/18(木) 21:45:00
驚く結果をもたらします
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2,1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6,最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。+0
-3
-
355. 匿名 2023/05/18(木) 21:56:06
>>8
なぜライブだけダメじゃないんだろう。
私からしたら映画館でやられてるのと同じ感覚。
上下してる人の頭しか見えないし。
肝心の歌声が聞こえないときがあるし。
+4
-4
-
356. 匿名 2023/05/18(木) 21:58:06
>>340
訂正、エルマとエイミーでした!
ファンクラブに入ってないと中々当たらないかと思います!一般でも募集かけてますが、当たってる人は滅多にいません。歌声に圧倒されるのとミュージカルみたいで見てて楽しいです。+0
-0
-
357. 匿名 2023/05/18(木) 22:01:07
歌いたいならカラオケ行け、
踊りたいならディスコ行け、
騒ぎたいなら祭り行け。
こっちは好きなアーティストの歌聴きに行ってんだよ。+8
-3
-
358. 匿名 2023/05/18(木) 22:06:56
>>1
それすごくわかります
私チビだからいつも内心思ってました
座ってたってノリノリできるのに+5
-1
-
359. 匿名 2023/05/18(木) 22:11:27
>>92
コンサートに関しては何も難しくないよ。
カラオケじゃないんだから客は歌うなってくらいじゃないかな。+10
-0
-
360. 匿名 2023/05/18(木) 22:16:32
>>125
はいはい
そうします+0
-0
-
361. 匿名 2023/05/18(木) 22:17:05
>>71
若い時の話?
5年くらい前の話だけど、入院してて退院した直後だったから(感染症じゃないよ)武道館で座って見たけど怒られなかったよ
周りはみんな立ってたけど気付いてすらなかったと思う
ファンも高年齢化してるし色んな事情あるし座らせてほしい
+5
-2
-
362. 匿名 2023/05/18(木) 22:17:09
>>225
今年行ってきたけど以前よりだいぶ柔らかくなってたよ
+0
-0
-
363. 匿名 2023/05/18(木) 22:35:32
>>1
気にするな!
自分が楽しければ全てよし!+0
-0
-
364. 匿名 2023/05/18(木) 22:38:58
>>356
ファンクラブかぁ。そうだろうなぁ。
教えて頂きありがとうございました!+0
-0
-
365. 匿名 2023/05/18(木) 22:40:36
>>19
スピッツもいつもそう
本人たちが50代半ばだから、すごく足腰に気を使ってくれる笑+5
-0
-
366. 匿名 2023/05/18(木) 22:41:07
>>358
ねぇ〜ホント、同じ人いて嬉しいわ。+1
-0
-
367. 匿名 2023/05/18(木) 22:45:53
>>135
この前当たったよ
着席席希望で
ステージ正面の3階席の一列目
座ったままよーく見えたよー
オバハンばっかりだったよ
ただ音響の真上でうるっさい
+1
-2
-
368. 匿名 2023/05/18(木) 22:55:33
疲れるから座る立つの話じゃなくて、ステージを見たいって話ですよね。
疲れるから座りたいのはまた話が違いますよね。
これは自由に座ればいいだけの話。周りに気が引けるってのはあるだろうけど。+0
-0
-
369. 匿名 2023/05/18(木) 23:10:11
>>1
嵐のライブでスタンド最後列でステージ真横、モニターもよく見えないからほぼ座ってたw
聞いてるだけで楽しかったし、アラフォーは立ち疲れるのよw+1
-0
-
370. 匿名 2023/05/18(木) 23:11:33
>>4
ヲタ芸とかしたい人はつまんないんだろうけど、周りは迷惑だしコロナ中に開催したライブ座って見てて充分楽しかったからずっと着席だったらよかったのにと思っています+1
-0
-
371. 匿名 2023/05/18(木) 23:22:16
>>1
好きにすればいいんじゃない?
同じツアーで何回も入ってると飽きてきて時々座って聴いてるけど周り誰も気にしてないと思う+1
-0
-
372. 匿名 2023/05/18(木) 23:38:37
疲れたら座る
ノリノリ→腕組みしてカッコよくリズム取る様に足を動かす→座る→ドリンクタイム→復活したら最初のローテーション
+0
-0
-
373. 匿名 2023/05/18(木) 23:47:43
CHEMISTRYのライブ行ったけど、しっとり座って聴くんだと思いきや始まったと同時にわらわらと全員立ち始めてビックリだった!バラードでも皆突っ立って聴き入ってた+0
-0
-
374. 匿名 2023/05/18(木) 23:52:32
>>289
基本、始まったら終わりまで立ってなきゃダメだよ+0
-2
-
375. 匿名 2023/05/18(木) 23:53:12
最近座ってる人多くない?
座ってて見えるなら座っててもいいんじゃない?+1
-0
-
376. 匿名 2023/05/18(木) 23:54:05
>>114
若いときは平気だったけど今はもうできない笑+2
-0
-
377. 匿名 2023/05/18(木) 23:54:59
>>361
武道館じゃ気付かないよ。大体北風になるのは小さいホールの時だから+0
-0
-
378. 匿名 2023/05/18(木) 23:55:27
最近アリーナとスタンドがあったら席があるスタンドにしてしまう。
近くで見るより椅子がほしいw+4
-0
-
379. 匿名 2023/05/19(金) 00:07:55
>>114
プンブン頭振ってたら、アーティスト見えなくない?+1
-0
-
380. 匿名 2023/05/19(金) 00:18:51
>>2
いきものがかりとアジカンも座ってていいって言ってくれたので一度も立たなかったです!
逆に立ってーって言うアーティストもいますよね。+1
-0
-
381. 匿名 2023/05/19(金) 00:24:45
>>1
私もライブ好きだけど本当はその方が足腰悪い人とかも楽しめますよね+0
-0
-
382. 匿名 2023/05/19(金) 00:37:18
周り気にしても自分が疲れるだけですよ。
座りたかったら堂々と座って楽しんだ方がモヤモヤ取り除けると思います。+0
-0
-
383. 匿名 2023/05/19(金) 00:42:59
アリーナは分かるけどスタンドでまで立たなくてよくねって思う
座ってたいけど前の人たちが立つと見えないから仕方なく立ってるけども+0
-0
-
384. 匿名 2023/05/19(金) 00:56:15
>>81
それ座ったらもっと見えないよ。
立ってれば多少ずれたり角度変えられるけど、座ったらなんの対処もできない。+0
-1
-
385. 匿名 2023/05/19(金) 02:23:46
>>379
頭振る曲とそうじゃない曲があるのさ+1
-0
-
386. 匿名 2023/05/19(金) 04:14:28
>>1
スタンドしか当たらないから経験したことのない状況だわ...アリーナ背低いと見えないよね+0
-0
-
387. 匿名 2023/05/19(金) 07:58:20
>>386
スタンドとアリーナ両方経験しましたが、圧倒的にスタンドがよかった。音響的にはアリーナかもしれないけど、人の壁しか見えない2時間はいくら好きなアーティストでも辛い。半分くらいの人はそんな感じだと思うし、皆んながもう少し満足できるよう考えてほしいわ。
立って見えるなら立つわよ、って感じです。+4
-0
-
388. 匿名 2023/05/19(金) 08:05:46
>>374
彼のファンもけっこう高齢化してそうだから大変だね+0
-0
-
389. 匿名 2023/05/19(金) 09:20:27
>>330
ある二人組ロックのファンがそれで揉めてる。
歌う方は二人組と一緒に歌いたいしライブはそういう楽しみ方をするものだから止めるつもりはない、と言う確信犯。
迷惑と言われても平行線で反論してるし、歌って欲しくない方が口を塞ぐ事はできないし歌いたい方は注意されても無視して歌えばいい。
そうなると歌って欲しくない方が我慢するしかないのかな?+1
-0
-
390. 匿名 2023/05/19(金) 09:24:29
>>81
デブってお尻にガッツリ肉がついてて座布団を重ねて座ってる状態になるから座高が高いので、座ってくれてもやっぱり見えないよ。+0
-0
-
391. 匿名 2023/05/19(金) 09:44:24
>>390
でもステージが少し高いし、やっぱり座ればずいぶん見えると思うよ。公演前みんな座ってる状態だとステージ普通に見えたよ…
まあ、人によるのかな…+0
-0
-
392. 匿名 2023/05/19(金) 10:07:12
>>1
私もちびっ子だけどノリノリなライブで見切れないように全員座っては無理だと思う。+0
-0
-
393. 匿名 2023/05/19(金) 12:15:43
立ちたい人の気持ちがわからない。
教えて。+1
-2
-
394. 匿名 2023/05/19(金) 12:37:12
>>393
立つのが当たり前みたいな公演で立ちたい気持ちがわからないなら向いてないよ。+3
-1
-
395. 匿名 2023/05/19(金) 13:32:57
>>389
そう言う人と近くになるとほんと損した気分でせっかくの楽しいライブが最悪だよね。
事務所にメールして訴えて、その後アーティストが声明を出してくれる…って流れになるといいよね。
達郎みたいにハッキリ言ってくれるのが一番なんだけどな。+2
-0
-
396. 匿名 2023/05/19(金) 14:38:14
ここで色々言っても何十年やってきた形式は変わらないですよね。
ライブによっては立ってリズムに乗った方が楽しいだろうし、それを否定するのも違うし。
でも、ショーに近い演出やアーティスト本人をちゃんと見たいって気持ちもこの先少しずつ伝わって行けば嬉しいな。+1
-0
-
397. 匿名 2023/05/19(金) 16:59:44
>>1
運営に言うしかないと思う。
みんなが立ってたら立たないと見えなくなっちゃうから。
時々自分が見切れるからって前の人に座ってと言う人がいるけどそうやって座らせたらその人が見えなくなる。それでも座れって人は自分が見えたら前の人が見えなくてもいいいんだから、逆に自分が見えたら後ろの人が見えなくてもいいと思っていいと思う。+1
-0
-
398. 匿名 2023/05/19(金) 17:04:39
>>123
私昔にファンがほとんど男性のライブにチケットもらって行った事あるんだけど、ほぼ席が埋まったら誰かれかまわず立ち初めたよ。
体が拒否ったのか、お腹壊してライブあまり見なかったw+0
-0
-
399. 匿名 2023/05/19(金) 21:07:05
>>394
なんだそれ
立つのが当たり前って誰がいってんの?
楽しみ方は人それぞれでしょ?
向くも向いてないも貴方に判断されることじゃない。
そもそも質問の意図に沿ってない。+0
-2
-
400. 匿名 2023/05/20(土) 08:39:20
好きにしたらいいででしょ
何を気にしてるのか分からない
まあ、後はTPOでしょ+0
-0
-
401. 匿名 2023/05/20(土) 10:52:20
>>400
ライブ行ったことあります?
自分が座っても周りが立って動いてたら見えないんですよ。+0
-1
-
402. 匿名 2023/05/21(日) 10:09:51
>>401
それなら運営に言って貰わないと。
あなたみたいな人の為に座ったらその人が見えなくなる。+0
-1
-
403. 匿名 2023/05/22(月) 19:58:34
>>401
見えないと駄目なのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する