-
1. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:21
何度も尿検査で引っかかり(血尿)ついに先日腎臓に小さな石がある事が判明しました。
幸い、とても小さな物で取る必要はないとのこと。
そこでこれ以上大きくしない(増やさない)ために生活習慣の見直しをしたいと思っています。
同じ病気の方で、気をつけていることがあれば教えてください。+31
-1
-
2. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:49
ジャンプする+9
-0
-
3. 匿名 2023/05/14(日) 22:31:26
出したけど激痛だった+52
-0
-
4. 匿名 2023/05/14(日) 22:31:51
出典:up.gc-img.net
+21
-2
-
5. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:01
男しかなりませんよ+0
-114
-
6. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:35
水をたくさん飲む+90
-0
-
7. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:46
+15
-1
-
8. 匿名 2023/05/14(日) 22:33:17
>>3
男はもっと激痛らしいね+21
-1
-
9. 匿名 2023/05/14(日) 22:33:18
命を刈り取る形をしてるだろ?+90
-7
-
10. 匿名 2023/05/14(日) 22:33:25
10年前に腎臓の所に白い影があるから激痛になったら病院に来るように言われてる
今のところ出てきそうにない+25
-0
-
11. 匿名 2023/05/14(日) 22:33:38
かれこれ10年ほど右の腎臓にいる
経過観察という結果で特に何もしてない+44
-2
-
12. 匿名 2023/05/14(日) 22:33:58
水をいっぱい飲んでおしっこ頻繁に行けば小さいのは自然に出る場合があるよ+45
-0
-
13. 匿名 2023/05/14(日) 22:34:20
>>7
ニョロニョロ+2
-0
-
14. 匿名 2023/05/14(日) 22:35:25
🐈⬛ちゃんも苦しむ結石+19
-0
-
15. 匿名 2023/05/14(日) 22:35:35
>>12
出たら出たってわかるのですか?+2
-0
-
16. 匿名 2023/05/14(日) 22:35:42
オナ禁+2
-0
-
17. 匿名 2023/05/14(日) 22:35:52
健康が1番だよね
+19
-0
-
18. 匿名 2023/05/14(日) 22:36:13
>>5
もしなったら怒りを感じる。
『女なのになんでなるの💢』って。+2
-0
-
19. 匿名 2023/05/14(日) 22:36:58
コーヒーとか野菜とか果物食べ過ぎると危ないらしいね+20
-0
-
20. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:23
夫が救急車乗っていったよ。激痛らしいね。
ウラジロガシ茶?というのをたまに飲んでる。+35
-3
-
21. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:28
>>15
存在感1000%だからね。+17
-0
-
22. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:37
>>1
腎臓に2個、4ミリと5ミリありまーす
特に何もしてない
もう共に生きていこうと決めた+25
-0
-
23. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:38
>>1
都市伝説かもしれないけどコーラ飲むと良いらしい+1
-0
-
24. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:39
>>9
生命の神秘+11
-0
-
25. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:43
>>14
オス猫は注意
+11
-0
-
26. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:22
>>5
まぁ確かにおっさんみたいな食生活なのかなってw+0
-14
-
27. 匿名 2023/05/14(日) 22:39:08
前立腺がんが心配+4
-4
-
28. 匿名 2023/05/14(日) 22:39:32
背中に激痛だと尿管結石と聞いていたから自分がそうなった時に直ぐにわかった
息が苦しくて立てないくらいの激痛だったよ
水を良く飲み、ほうれん草は食べなくなった+53
-0
-
29. 匿名 2023/05/14(日) 22:39:45
>>19
コーヒーって利尿作用あるからいいのかとおもってた!+17
-0
-
30. 匿名 2023/05/14(日) 22:40:01
カルシウムはとった方がいいの?とらない方がいいの?
シュウ酸と結合してどうのって見たけど石自体がカルシウムだから取りすぎない方がいいのかな+9
-0
-
31. 匿名 2023/05/14(日) 22:40:11
宝石みたいにキラキラしてたら良いのにね+7
-0
-
32. 匿名 2023/05/14(日) 22:40:20
たまたまCTを撮った時に石があるって言われて、1ヶ月くらいで出てくるだろうと言われて、いつ痛みが来るかわからないから緊張しながら待ってたのに1年くらい経った今でも痛みが全然ない。
トイレに入った時は出たものをチェックして石は見かけなかったけど、知らない間に出てる事ってあるのかな?
ほうれん草と緑茶は良くないと調べたら出てきたので、毎日水代わりに飲んでいた緑茶はやめてルイボスティーと麦茶に変え、水分を2Lくらいは飲むように心がけてる。+31
-1
-
33. 匿名 2023/05/14(日) 22:40:41
>>9
これがのたうち回るほどの痛みを与え、
尿道を通って出てきた。
出たあとは痛みが嘘みたく消えていく。+69
-0
-
34. 匿名 2023/05/14(日) 22:42:27
ウラジロガシ茶(はいせき茶)を毎日煮出して飲む。+11
-0
-
35. 匿名 2023/05/14(日) 22:43:01
>>9
みんな見ろこれが身の内に巣くう憎しみと恨みの姿だ+43
-0
-
36. 匿名 2023/05/14(日) 22:43:08
>>5
女は尿管無いんかいw+18
-0
-
37. 匿名 2023/05/14(日) 22:44:58
>>9
いきなりのBLEACHでわろたw+7
-1
-
38. 匿名 2023/05/14(日) 22:45:10
>>15
知り合いの男性はギャーっていう痛みで排尿してコロリと出たって言ってた+16
-0
-
39. 匿名 2023/05/14(日) 22:45:24
>>9
あの罠みたいな見た目しておる…絶対なりたくない…+6
-1
-
40. 匿名 2023/05/14(日) 22:46:05
職場の人救急車で運ばれていったよ+9
-0
-
41. 匿名 2023/05/14(日) 22:46:56
>>23
私はルートビアが良いと聞いた+1
-2
-
42. 匿名 2023/05/14(日) 22:47:52
>>1
薬ってないの?+6
-0
-
43. 匿名 2023/05/14(日) 22:48:15
>>1
ハト麦茶がいいらしいと聞いて、別に害もないし美味しいから家のお茶それにしてる。一応3年くらい石は大人しくしてくれてる+8
-1
-
44. 匿名 2023/05/14(日) 22:48:30
コーヒーたくさん飲む人はなりやすいから気をつけて!+7
-0
-
45. 匿名 2023/05/14(日) 22:48:34
>>19
全部健康によいと言われてるやん+6
-0
-
46. 匿名 2023/05/14(日) 22:48:34
>>22
そのまま居座るってことあるんだ!
ヤバい私も居るかもしれない。
前に激痛に耐えて出したから、出来たら出すしかないと思ってた。+2
-1
-
47. 匿名 2023/05/14(日) 22:49:15
気付かず出してることもあるらしい+4
-0
-
48. 匿名 2023/05/14(日) 22:51:05
腰痛だと思って整形外科行ったらたぶん尿管結石だろうと言われた。
半信半疑だったけど、翌日に脇腹がめっちゃ痛くなって、その痛みがだんだん下腹部に移動しているのがわかった。
石が移動してたんだろうね。
激痛がおさまったら腰痛もなくなった。
医者からはとりあえず水をたくさん飲むように言われたよ。
それしか方法がないんだって。+26
-0
-
49. 匿名 2023/05/14(日) 22:52:17
>>1
数年ほうれん草は食べてない+24
-1
-
50. 匿名 2023/05/14(日) 22:52:20
>>23
年末にコーラ飲んだ数時間後に石が動いたらしく激痛が出て来ました。初めは何の痛みか分からなくて色々調べましたが結石だと分かった途端即入院になりました。
年末年始で手術出来なくて痛みと数日共に過ごしました。ほんとに苦しかったです( > < )+14
-1
-
51. 匿名 2023/05/14(日) 22:53:04
1度目は薬で排石
2度目は石が動かなかったから体外衝撃波で破砕(1泊入院したよ)
3度目は夜中背部の激痛で目が覚めて、悟って水がぶ飲み。
石が膀胱に入れば激痛は和らぐと言われていたから
水飲みながらひたすら耐えて、1時間ほどで激痛おさまる。そこから2日後に自然排石。
石が出来やすい体質らしく、水か麦茶をよく飲むようにしてる。(でも毎朝コーヒー飲んじゃう)+22
-1
-
52. 匿名 2023/05/14(日) 22:53:10
冬になった
すごくいたかったから変な病気かと思った
座薬入れてたよ~+8
-1
-
53. 匿名 2023/05/14(日) 22:54:41
>>50
いや即効性はないやろ+3
-2
-
54. 匿名 2023/05/14(日) 22:54:58
>>5
尿路結石で出される薬の、このデザインよ+6
-3
-
55. 匿名 2023/05/14(日) 22:55:03
>>15
日に日に痛い場所も変わるよ。+13
-1
-
56. 匿名 2023/05/14(日) 22:58:02
>>5
栞里ちゃん有吉の壁でバラされてたけど笑+7
-1
-
57. 匿名 2023/05/14(日) 22:58:22
>>54
黄色のイラスト気になる+4
-1
-
58. 匿名 2023/05/14(日) 23:00:45
左右同時に詰まった時はビビった
隙間があったからよかったけど、どちらも完全に詰まったらどうなるんだろう+1
-0
-
59. 匿名 2023/05/14(日) 23:02:54
>>45
ほどほどに、てことよ+1
-1
-
60. 匿名 2023/05/14(日) 23:03:49
>>5
20代の頃から2回なっとるわ+5
-1
-
61. 匿名 2023/05/14(日) 23:04:41
>>35
肉を腐らせ、死を呼び寄せる呪いだ!これ以上憎しみに身を委ねるな‼︎
+11
-1
-
62. 匿名 2023/05/14(日) 23:10:31
>>44
コーヒーはブラックが良くないんだっけ。ミルク入れるといいのかな。あとはほうれん草は茹でて、緑茶よりもほうじ茶がいいとか。+9
-2
-
63. 匿名 2023/05/14(日) 23:12:17
>>1
私もエコーで腎結石が沢山あると言われた
尿潜血で別の病院で診てもらった際には腎結石はないと言われた
誤診で良かった+1
-4
-
64. 匿名 2023/05/14(日) 23:12:55
初めて出来た(出た)時から20年経ちました
腎臓にはその後もたくさん石があることはわかっていますが、出てこないので特になにもしていません
ほうれん草とか最初は気にしてたけど、今は何も
家族も石持ちなので、体質かなーと思ってます+6
-1
-
65. 匿名 2023/05/14(日) 23:13:14
ほうれん草とココア禁止にしてる+5
-0
-
66. 匿名 2023/05/14(日) 23:13:28
>>9
こわーー!こんなのが体内にあって細い管通って出てくるとか考えただけでこわい。
私は最近、胆石が原因で胆嚢を摘出したんですが、その時にとった胆石をもらいましたw
胆石は表面にもなめらかな普通の球体。なんでそれがごろっと動いただけで激痛になるのかよく分からないけど、、。+10
-1
-
67. 匿名 2023/05/14(日) 23:13:28
>>9
これが出てくるの?
こわ
膀胱炎になりやすいんだけど、尿管結石になってるかな+5
-3
-
68. 匿名 2023/05/14(日) 23:13:32
コントレックス飲んだら便秘に効いたとガルチャンに書いたら、結石なるぞと言われた+6
-0
-
69. 匿名 2023/05/14(日) 23:13:35
ビックサンダーマウンテンに60回乗ると63パーセントの確率で結石なくなるってよ!+8
-1
-
70. 匿名 2023/05/14(日) 23:14:44
>>3
母親が結石で痛くてのたうち回ってたわ
失神するくらい痛いんだってね…+21
-1
-
71. 匿名 2023/05/14(日) 23:14:48
>>5
男と女の尿路は違うの??同じように見える。+5
-0
-
72. 匿名 2023/05/14(日) 23:16:48
ダイアンのYoutubeチャンネルでユースケがCM撮影中に尿路結石の痛みに襲われてるところを見たことあるけど
声も出せず床がびしょぬれになるほど汗かいてとんでもなく痛そうだったよ+9
-1
-
73. 匿名 2023/05/14(日) 23:17:48
お酢とかレモンで溶かせないのかな+6
-2
-
74. 匿名 2023/05/14(日) 23:20:42
こんなちっちゃい石であそこまで痛み出てくるのかと初石見て思った
+10
-0
-
75. 匿名 2023/05/14(日) 23:22:15
石ができて、砕く手術をしました。
後は尿と出すだけなのに、石が膀胱にきたら刺激されたのか、つねに尿意があって辛かった。
もう尿がでないのに尿意あるからトイレに行くの繰り返しで、眠れないし、尿は出ないのに出そうな感覚が終わらないのも辛い。痛み止めを絶えず服用していました。 体質的にも出来やすいみたいで十年事に出来てるから、十年後が怖い((( ;゚Д゚)))+13
-1
-
76. 匿名 2023/05/14(日) 23:22:47
知り合いがなったらしく手術するのに入院したら、尿道が狭いらしくステント?入れてるって。3週間後に再手術するみたい。ちなみに31歳の男性。+9
-1
-
77. 匿名 2023/05/14(日) 23:26:02
>>14
猫の場合、お水飲むことと専用フード(ミネラル配合量が調整されている)で再発を防ぐことができるよね。
人間も同じではないのかな?ミネラルウォータはよくないって聞く。+6
-1
-
78. 匿名 2023/05/14(日) 23:27:13
>>12
私が尿管結石→腎盂腎炎で1ヶ月入院になった時の石、ほんの1ミリだったよ+13
-1
-
79. 匿名 2023/05/14(日) 23:30:27
>>53
偶然かもしれないけど、可能性としてはゼロじゃないんでない?+4
-1
-
80. 匿名 2023/05/14(日) 23:32:35
ずっと石持ち
ここ数年は年一回以上でてるけど腎臓内の石は増えてる
座薬で治る痛みなら2ー3週間ほど様子見してから病院へ行く+1
-1
-
81. 匿名 2023/05/14(日) 23:35:46
>>23
コーラは胃石に効果ある+1
-2
-
82. 匿名 2023/05/14(日) 23:42:20
>>3
2回やった。
2回目の時の石、持ってるけど、こんな小さいのに、あんな激痛なのかと本当に驚いたよ。
2回目は痛みと嘔吐が酷すぎて救急車で運ばれました。+12
-0
-
83. 匿名 2023/05/14(日) 23:47:21
>>15
トイレの後拭いたらティッシュにつてた。+5
-0
-
84. 匿名 2023/05/14(日) 23:50:08
>>1
乳がん検診で石灰化で再検査で、ガンの初期症状は石灰化だから経過見ていきましょうと言われたんだけど、腎臓はどうなの?+1
-0
-
85. 匿名 2023/05/14(日) 23:54:28
祖父も父も患ってるから自分も来るんだろうなぁと思うと怖い+0
-0
-
86. 匿名 2023/05/14(日) 23:55:23
猫の結石は大根汁がきくよ!
You Tubeみてみて+2
-0
-
87. 匿名 2023/05/15(月) 00:12:17
>>11
何で分かったのですか?症状ありましたか?+2
-0
-
88. 匿名 2023/05/15(月) 00:17:52
去年突然すごい腹痛で尿管結石わかったけど大きさが10.7ミリだったから自然には出ないってことで体外衝撃波破砕術で日帰り手術した
水腎症にもなってたからなるべく早いうちち石を出したほうがいいってことで
石は割れて大きさ0.5ミリになって1つは腎臓に戻っちゃった
それでも水をたくさん飲んでなんとか4ヶ月かかって排石出来た
石出る時って痛くないって言われてたのに
何日間か尿が出る時に鋭い痛み感じたことがあってその時に石が出たんじゃないかなと思う
+9
-0
-
89. 匿名 2023/05/15(月) 00:34:27
1センチの石が8ヶ月かけてやっと出た
痛いのは初めの数日だけであとは痛みはなくたまに血尿が出た位
石が出た時は涙が出るくらい嬉しかった+12
-0
-
90. 匿名 2023/05/15(月) 01:23:56
>>87
ヨコですが、私は別件でCT撮ったら腎臓に石がありますって言われました。
白く写ってます。+2
-0
-
91. 匿名 2023/05/15(月) 01:25:58
半年に一度ぐらいのペースで右の脇腹?腰?あたりがひどく痛い事があって、歩いたり体をかがめたりするとズキンと痛みます。寝ていても痛いし痛みが響くような感じで。でも2、3日で何の名残もなく痛みが消えます。
これって石なのかな?痛みが跡形もなく消えてまた同じ場所に同じ痛みが一定の時期でやってくるものですか?
石持ちの皆さん、教えて下さい!+3
-0
-
92. 匿名 2023/05/15(月) 01:45:01
>>30
カルシウムはとった方がいいよ。ためしてガッテン!で言ってた。+3
-0
-
93. 匿名 2023/05/15(月) 02:00:49
>>86
人間には効かないのですか?+1
-0
-
94. 匿名 2023/05/15(月) 02:34:29
陣痛とどっちが痛いの?
夫が陣痛なみに苦しんでたので素朴にギモン。
出るものの大きさは全然違うんだけどw+3
-0
-
95. 匿名 2023/05/15(月) 04:09:58
ダラダラとひたすら冷や汗が出続け
寝込む位しんどかった+1
-0
-
96. 匿名 2023/05/15(月) 06:54:43
>>1
母も二回目で、主さんと同じ状況でした、なんか薬飲んで出るのを待ってたけど、結局出なくて内視鏡?かなんかで出しました。一回目は救急車呼ぶほど痛みを感じたのに、二回目は血尿で気づいた感じで痛みもなかったらしく、不思議な病気ですよね。夫も一度なりましたが激痛でこちらも救急車呼ぶほどでした。医者からはとりあえず水分を多く摂ることしか普段の対策はないと言われました。+4
-0
-
97. 匿名 2023/05/15(月) 07:48:57
>>5
私なりました。
泌尿器の先生曰く、男性に多い病気だけど女性もなると説明してくれました。(女性の2割程度)
一昔前、通風は男性しかならないと言われてたけど女性も現在なる。
乳がんも女性ばかり取り上げられるけど、男性もなる病気。
+5
-1
-
98. 匿名 2023/05/15(月) 07:52:01
>>33
これ自体が尿路を突き刺して痛いわけではないんだよね。
コレが尿路で尿の動きを妨げると、腎臓が痙攣する。
その痛みなんだよね。
排尿時に尿道に刺さると痛いみたいだけど、女性は引っかかる人少ないって泌尿器の先生に言われた。+8
-0
-
99. 匿名 2023/05/15(月) 08:17:16
>>20
うちの夫も救急車呼んだ
盲腸かと思ったら結石だった
結石は出るのを待つしかないなんて、むごい+7
-0
-
100. 匿名 2023/05/15(月) 08:18:58
>>94
結石になったママさんいるけど、陣痛より痛かったと言ってた
内蔵をナイフで刺されるような痛みと言ってた+3
-1
-
101. 匿名 2023/05/15(月) 08:21:10
>>91
うちの夫が結石で救急車呼ぶ前に、腰痛?脇腹痛?みたいなのを二週間くらい訴えてました。
腰痛だと思ったら結石だった。+3
-0
-
102. 匿名 2023/05/15(月) 08:25:37
夫が結石なった時、胃腸炎やインフルでも仕事休まないような夫が床に倒れ込んで、一度も泣いたことがないのに「イタイ、イタイ〜!」と泣き始めて本当にビックリした。
後にも先にも夫の泣き顔見たのはその時だけ。+6
-1
-
103. 匿名 2023/05/15(月) 08:55:30
これ原因はなんなんだろう。+2
-0
-
104. 匿名 2023/05/15(月) 09:22:53
その家系で身内何人も入院してるけど退院する時に言われたのが『ほうれん草は食べない。ブラックコーヒーは飲まない。飲むなら絶対にミルク入れて』でした。参考までに。+8
-0
-
105. 匿名 2023/05/15(月) 10:03:38
>>99
そうらしいね。
石を打つ?レーザーみたいなのもあるらしいけど、普通はやらないらしい。
救急車で搬送されて、激痛だけど特にやることないからずっと待たされてたって言ってたわ。笑+1
-0
-
106. 匿名 2023/05/15(月) 10:10:06
>>76
ステント入れると尿は確保されるけど、私は石がつまり腎盂腎炎になり急遽抜去したよ
抜去して暫くしてその石を出したらスッキリ
男性の方が竿があるからステントを留置も抜去も恐ろしく大変だとおもう+3
-0
-
107. 匿名 2023/05/15(月) 10:17:50
衝撃波もTULも両方経験あり。
腎臓の石が数ヶ月で物凄く大きくなったのと、レントゲンでは写らない種類の石だったので、衝撃波は出来ずTULになったよ。
術後、石の成分調べたら薬で溶ける種類だと分かり残っている石は、服用での対応。小さくなり尿管に出てきたら痛みはあるけどひたすらお水とジャンプ。毎回それで出してる。
痛みに関しては、先生に信じられないくらい痛みに強いねって言われる。
もう体質なんだろうね。嫌になる。
+2
-0
-
108. 匿名 2023/05/15(月) 11:10:59
>>105
そうなのよね。
うちも結局、痛み止めの注射?点滴?して、あとは落ち着いたら帰って下さいって。
でもなかなか痛みが引かずに待合室の椅子に寝てたら、「これ以上は特に出来ることはなく痛みを我慢してもらうしかないので、痛みが弱まったタイミングで帰宅した方がいいですよ」と追い打ちかけられた 笑+3
-0
-
109. 匿名 2023/05/15(月) 11:25:17
>>82
人間下から色んなイレギュラーな物出そうとすると
失神・眩暈起きるのがナゾ。
頭部からかけ離れてるのに。+1
-0
-
110. 匿名 2023/05/15(月) 11:50:58
>>1
コーヒーはブラック❌ラテ⭕️
コーヒー紅茶はなるべく乳製品と合わせて飲んでます。
もう膀胱まで降りたのか、出ていったのか分からないけど、あのオシッコいきたいようなムズムズも治まってます。
それにしても痛かったぁ💦お大事に❗️+4
-0
-
111. 匿名 2023/05/15(月) 11:54:24
寝てても治らない、って知って痛かったけど出勤して、帰りは雨の日以外はなるべく歩いたよ。仕事中とか、どうしても痛い時は食後の薬と合わせてロキソニン飲んでました。+2
-0
-
112. 匿名 2023/05/15(月) 12:12:45
これだけ医学発達してるのに基本的には自然に出るのを待つしかないんだね
自分もお茶大好きでガブガブ飲むからヤバいかも+0
-0
-
113. 匿名 2023/05/15(月) 12:13:36
>>72
痛みで吐いたのは結石だけ
陣痛より辛かったです+5
-1
-
114. 匿名 2023/05/15(月) 12:58:00
>>94
同じくらいと言われてる。
痛みの感じ方は個人差あるから、なんとも言えない。
けど、出産の陣痛は1回。
結石は膀胱に落ちるまで何回あるか分からない。
しかも、発作の目安もない。(臨月みたいな)+3
-0
-
115. 匿名 2023/05/15(月) 14:07:22
>>94
私は結石の痛みの方が辛かった。初めてだったから痛みの原因もわからず不安だったのもあるけど。
陣痛は痛みに耐えたら我が子の顔が見れる楽しみがある。結石の痛みは耐えても何もない。めちゃくちゃ痛いだけ。+3
-0
-
116. 匿名 2023/05/15(月) 14:18:39
>>90
レントゲんなんだ。大きい病院じゃないと撮って貰えないですよね?
尿道より上の片側がムズムズ残尿感すごくて尿検も血液検査も大丈夫だったから、結石の気がしてきた+1
-0
-
117. 匿名 2023/05/15(月) 21:44:46
>>8
尿道が長いぶん、痛みが長引きそう...+2
-0
-
118. 匿名 2023/05/15(月) 22:41:42
エコー検査で見つかった
ほうれん草好きだけど食べすぎないようにしてる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する