ガールズちゃんねる

登場人物をよく書きすぎている作品

250コメント2023/06/12(月) 15:32

  • 1. 匿名 2023/05/14(日) 22:23:50 

    登場人物(特に主人公)をよく書きすぎているなと思う作品はありますか?
    なんとなく人間臭かったり容姿が美形ではない普通の人の物語が好きなので、やたら美人だ、モテると主人公が持ち上げられたりする作品だと少し萎えてしまいます。
    原田ひ香さんの「三人屋」という小説は、主要な三姉妹や周りの男性たちもほぼ美形だったりモテる描写があって、そんなに美形ばっかりなの?と思ってしまいました。
    他にもそんな作品はありますか?

    +84

    -4

  • 2. 匿名 2023/05/14(日) 22:24:32 

    フルーツバスケット

    +131

    -6

  • 3. 匿名 2023/05/14(日) 22:24:41 

    種村有菜の作品の主人公
    みんなモテモテ人気者
    自己投影しすぎ

    +238

    -4

  • 4. 匿名 2023/05/14(日) 22:24:49 

    源氏物語

    +31

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/14(日) 22:24:52 

    君届の風早くん

    +84

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:11 

    +8

    -60

  • 7. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:14 

    コナン

    +51

    -5

  • 8. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:15 

    金田一のはじめちゃんモテすぎじゃね??

    +99

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:27 

    名探偵コナン

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:27 

    >>1
    赤川次郎 三姉妹探偵団

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:32 

    彼氏彼女の事情

    +86

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:37 

    田中芳樹の小説全般、ブサイクは悪役決定。

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:40 

    少女漫画系は大体そう

    +124

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:52 

    >>4
    よく書かれ過ぎてるだけの人っている?

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:55 

    DEATH NOTE

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/14(日) 22:26:13 

    鬼滅の女性キャラ
    ほぼ美人設定

    +120

    -7

  • 17. 匿名 2023/05/14(日) 22:26:32 

    コナンじゃない?
    最近見てるとイライラする

    +95

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/14(日) 22:26:53 

    朝ドラは主人公がみんな心が綺麗すぎて不自然に感じる

    +145

    -6

  • 19. 匿名 2023/05/14(日) 22:26:53 

    主人公本人は美形てハッキリ形容しないけど姉妹や母親を美人と書いて遠回しに主人公も美人だよ~て匂わせる感じはなんかムズムズするw

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/14(日) 22:26:55 

    >>4
    公式不美人設定の末摘花…

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/14(日) 22:26:57 

    少女漫画は大体そうだったような
    少年漫画も結局全て血統でしたーってな

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/14(日) 22:27:01 

    乙嫁語り

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/14(日) 22:27:08 

    キングダムのキャラ全般
    始皇帝があんないい人な訳ないやんとw

    +92

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/14(日) 22:27:11 

    どの作品というか学園物の少女漫画に出てくるイケメン集団。学校に1人でもとんでもイケメンいるだけで凄いのにあんなに何人も芸能人級のイケメンが集まるって凄すぎない?

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/14(日) 22:27:19 

    彼氏彼女の事情
    いくら優秀な高校でもさあ。

    +90

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/14(日) 22:27:23 

    夜のピクニック
    主要なキャラはクラス1か2のルックスの男女たち

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/14(日) 22:27:44 

    源氏物語
    ただのロリコンやりチン男

    +50

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/14(日) 22:28:05 

    >>5
    人間味がなくて好きじゃない

    +42

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/14(日) 22:28:08 

    >>1
    少年漫画の主人公サイドのヒロインはこれでもかってくらい作者の好みを詰め込んでるよね
    絶対に美人系か可愛い系でブスは100%いない

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/14(日) 22:28:36 

    >>5
    風早くん好きな人多いけど私なんか嘘くさすぎて苦手なんだよな
    少女漫画のイケメンとかみんな現実味ないけど、風早くんは群を抜いて陰キャに都合よく描かれすぎてる

    +137

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/14(日) 22:28:49 

    赤毛のアン
    途中で読むのやめちゃったけど

    +11

    -9

  • 32. 匿名 2023/05/14(日) 22:28:53 

    >>26
    恩田陸の小説に出てくる人だいたいそんな感じなんだけど
    特に麦海シリーズの理瀬がめっちゃ持ち上げられてるなと感じる

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/14(日) 22:28:57 

    >>3
    主人公の友達ポジションの子の方がいい子なのにね

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:04 

    俺物語

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:08 

    >>14
    光源氏

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:13 

    ふしぎ遊戯の美朱
    やたらモテるけど男ってああいう子が好きなの…?

    +72

    -3

  • 37. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:33 

    少年漫画の恋愛もの
    絶対付き合いたくない主人公ばかり。

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:47 

    プロジェクトセカイってゲーム
    最初の頃の話はそれなりに喧嘩とかもしてたけど最近は登場人物みんないい子すぎやんってなってる

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:08 

    筒井康隆の七瀬シリーズ

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:15 

    原田マハ 生きる僕ら
    主人公、長年引きこもりだったのに‥とかおばあちゃん家にいたいとこ?も黒髪ボブの美少女(人見知りツンデレ)とかなんかちょっと‥で読み進められなかった

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:24 

    >>1
    一条ゆかりのプライドのヒロインは共感できなかったな。なんか色々ラッキー過ぎて。
    最後はライバル死亡でハッピーエンド。。

    +30

    -13

  • 42. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:31 

    月野うさぎ
    運良く周りに恵まれただけ。

    +26

    -8

  • 43. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:38 

    >>18
    最近あまちゃんの再放送見てるけどアキちゃん結構毒舌でびっくりした

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/14(日) 22:31:04 

    アーサー王もの

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/14(日) 22:31:26 

    >>6
    晒し過ぎ

    +23

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:03 

    ジョジョの奇妙な冒険

    好きだけど、主人公たち(歴代ジョジョ)モテすぎで笑う

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:07 

    北斗の拳のユリア

    レイ以外ほぼ全員ユリアが好き。劇画タッチのせいかあんまり可愛くも見えないんだけど、どこに惹かれるのかな?

    +66

    -3

  • 48. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:19 

    >>16
    というかみんな同じ顔

    +59

    -15

  • 49. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:47 

    >>36
    鬼宿と星宿はいいけど柳宿と翼宿は別にその設定要らなくねって思った。特に翼宿の扱い酷い

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:47 

    >>5
    私赤星くん派(爽子の従兄弟)

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:54 

    >>30
    ってか私、風早くんも陰キャ寄りに見える

    +39

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/14(日) 22:33:04 

    >>7
    みんな金持ちの家庭

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/14(日) 22:34:09 

    >>48
    漫画はどれもそう

    +25

    -12

  • 54. 匿名 2023/05/14(日) 22:34:15 

    プリキュアとかアイカツとかの女児向けアニメは主人公上げすごいなーと思う
    少年漫画、男児向けアニメだと主人公チームが負ける展開多い(ポケモンのサトシもチャンピオンになるまでめっちゃ時間かかった)のに、女児向けアニメは主人公チームがほぼ全部の大会で勝つからびっくりしたよ
    そんな中最終決戦で主人公がライバルに負けたプリティーリズムは異色

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/14(日) 22:34:18 

    >>27
    自分もそう思う
    高校の時に古典の授業中に化学の教科書を開いて勉強してたら古典教師が激怒した
    だからあなたの言ってるままのことを教師にそのまま言ったらぶん殴られた
    ちなみに期末試験は化学99点、古典19点の赤点

    +5

    -20

  • 56. 匿名 2023/05/14(日) 22:34:29 

    >>5
    な〜んか胡散臭いんだよな

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/14(日) 22:35:41 

    >>18
    なつ○らは全然ピュアじゃなかった。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/14(日) 22:35:58 

    >>25
    最終回付近の主人公の話す将来設計とかね
    学生の頃はさすが秀才は計画的だな〜って呑気に思ってたけど、大人になって読むと甘く考えすぎててビックリした

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/14(日) 22:36:37 

    >>46
    ジョルノがモテてる描写ってあったっけ?

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/14(日) 22:36:51 

    >>47
    リンやマミヤのほうがいいの?

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:22 

    あずきちゃん
    最近懐かしくて漫画読み返してるんだけど、取り立てて特徴や魅力があるように見えないのに初めから勇之助くんや竜一から一目惚れみたいに好かれてる
    クラスメイトのヨーコちゃんや親友のかおるちゃんの方がずっと魅力的だったり恋を応援したくなる
    登場人物をよく書きすぎている作品

    +63

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:04 

    生徒諸君のナッキー

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:04 

    >>1
    宮部さんの作品

    主人公の刑事→美人
    放火能力者→地味にしているが美人
    念動力能力者→主人公が平凡に見えるほどの美人
    念動力能力者の娘→母に似た美少女

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:28 

    まどマギ
    さやかやマミが女子中学生としてリアルなだけにまどかがいい子すぎて不自然に感じた

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:48 

    カードキャプターさくら
    みんな性格良くて見た目も良い、ハイスペック

    知世ちゃん 大金持ちで母が社長の娘、裁縫とコーラスの腕はプロ級
    小狼 クロウ・リードの遠戚、ピアノが弾ける
    桃矢・雪兎 イケメン、運動神経抜群

    料理・裁縫が出来るのは当たり前

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/14(日) 22:39:07 

    >>52
    みんなでなくとも漫画って1人以上はド級の金持ちキャラいると話広がりやすいから便利らしいね。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/14(日) 22:39:52 

    >>63
    悪い人は徹底的に悪で善良な人は完璧に誠実だったりするよね。私は面白いからいっか、とスルーしてるけど。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/14(日) 22:40:48 

    >>30
    君に届けは風早くんの性格や話の流れもリアル感なさすぎて恥ずかしくなってきつかった。

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/14(日) 22:41:05 

    鬼滅の刃はよく描こう(世界一優しい鬼退治?)として作者の人物描写の甘さから色々ボロが出ている

    +44

    -8

  • 70. 匿名 2023/05/14(日) 22:42:35 

    >>22
    大好きな作品だけど、
    不自然な程いい人しか出てこないよね

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/14(日) 22:43:19 

    >>8
    でも、17才でAV借りて警察署に堂々持ち込んでるんですよ?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/14(日) 22:43:47 

    パトリシア ▪コーンウェルの「検死官」シリーズの女主人公が頭脳明晰で料理上手で凄い美貌の持ち主だと繰り返し表現される。恋人もまた知的なハンサム、姪っ子も注目を集めるクールな美貌とスタイルって設定ですね。作者自信も美人。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/14(日) 22:44:42 

    >>61
    最初、かおるちゃんが可愛い子設定だと思ってたキャラデザ的に。そうでもないみたいだしあずきちゃんのがモテるの本当に違和感だった。
    登場人物をよく書きすぎている作品

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/14(日) 22:45:01 

    >>8
    吊り橋効果というか、危険な状況でサバイバル能力高そうだから頼もしく見えてしまうのかも

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/14(日) 22:45:04 

    スパイファミリー ロイドさんとヨルさん
    世界から戦争をなくしたいからスパイになりました→はぁ?
    弟を養うために訓練の末殺し屋のお仕事頑張ってますけど私普通ですよ?→はぁ?

    +66

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/14(日) 22:45:11 

    >>53
    鳥山明は結構描き分けてると思う
    描き分けというよりパターンというべきか

    +7

    -11

  • 77. 匿名 2023/05/14(日) 22:45:30 

    >>13
    少女漫画描きたいなー、やっぱり主人公は超絶美少女だよねー、でもそれだと他の作品に埋もれちゃうかも...→だったら超性悪にしよう!
    生まれたのがめぐみ
    そしてこのキャラで大人気って考えたらすごいな
    登場人物をよく書きすぎている作品

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/14(日) 22:46:57 

    >>16
    成人女性、
    母親設定でも、どこかロリっぽい顔が苦手

    +53

    -12

  • 79. 匿名 2023/05/14(日) 22:48:11 

    森博嗣さんの作品

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/14(日) 22:48:55 

    >>27
    紫の上を選んだ理由が父親の後妻に似てるからっていうのも性癖歪んでる感ある

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/14(日) 22:49:39 

    >>30
    陰キャからするとこのマンガは尊さしかないらしいね。平和で読んでて優しい気持ちになれるって。知り合いの陰キャシングルマザーも私の日々のささやかな癒し…と太鼓判を推してたよ。

    +4

    -14

  • 82. 匿名 2023/05/14(日) 22:51:45 

    >>31
    まぁ、おもしれー女からお転婆ヒロインまで今の少女漫画の定番の元祖だからな

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/14(日) 22:51:54 

    テニスの王子様

    主人公のリョーマは中一にしてプロ級のテニスの腕前、神の子と言われる幸村を倒し全国制覇。
    リョーマの父・兄・手塚以外では全部勝ってたハズ。
    父親はかつて、世界を相手に37戦全勝した元プロ選手。その父から子供の頃から指導を受ける。
    その歳で日本代表に選ばれる。
    (多分日本が世界制覇するだろうから)

    中一でこれだけの事成し遂げてこれから先何を目標にしてテニスやり続けるんだろう?と変な心配をした思い出。

    リョーマ以外もプロ級やそれ以上の腕の持ち主だし。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/14(日) 22:52:01 

    >>30
    そうかもw
    陰キャなので風早くん好きです…w

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/14(日) 22:53:43 

    のだめカンタービレ
    千秋先輩
    音楽の才能、技術、情熱全て特上 
    英語ドイツ語フランス語出来ちゃう
    料理もできちゃう
    部屋も綺麗
    容姿端麗
    家柄申し分なし
    性格もツンデレで実はいいやつみたいな評価
    コンクールからデビューからのプロ活動順調

    例えカナヅチでも運動できなくてもこれだけ揃ってれば気になんねえよってくらい無双

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/14(日) 22:54:00 

    >>77
    美形で性悪って昔から一定の層に人気だからめぐみの人気は不思議じゃない
    不二子ちゃんが好きな人はめぐみも好きだと思う。美女で性悪ってのがいいんだろうね

    沢尻エリカやジョニデの元嫁が一部のガル民に人気なのと一緒

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/14(日) 22:54:31 

    >>1
    天使なんかじゃない

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/14(日) 22:54:37 

    >>8
    あんな髪型してる高校生嫌w

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/14(日) 22:54:50 

    >>83
    主人公がバケモノ級に強いとスポ根ものは白けるよね。テニスの王子様は20年くらい読んでなかったけどそんな感じになるのか。中学の部活動で和気藹々してた所までしか知らなかった。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/14(日) 22:55:15 

    良く描かれてるだけならまだマシだけど、スペック盛りすぎるとそのキャラ上げるために周りのキャラにしわ寄せがいったりする。
    それが不快。

    +39

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/14(日) 22:55:28 

    >>30
    陰キャだけど風早くん苦手。まじで都合よすぎて不自然。それなら龍やピンの方が自然

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/14(日) 22:56:38 

    >>6
    ゆきよはなぜかモテるけど、いろいろ情けなさすぎてよく描きすぎてるとはとても思えない

    +65

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/14(日) 22:56:54 

    海街diary

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/14(日) 22:56:56 

    主さんが尋ねたいのは小説の事だと思ったんだけど挙げられてるのは漫画ばっかり。小説なら私も参考にして読んで見たかったんだけどな。

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/14(日) 22:58:05 

    >>77
    体全部おかしいけど胸のつき方どうなってるの

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/14(日) 22:58:19 

    >>86
    プラスめぐみの場合おバカで詰めが甘かったり親友のかおりには優しかったりするからそこで好きになる人も多いんだろうなという印象

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/14(日) 22:58:21 

    >>16
    そもそも大人と老人とブサキャラが描けないよね。登場人物全員見た目が子ども。

    +40

    -10

  • 98. 匿名 2023/05/14(日) 22:58:52 

    >>46
    3部の承太郎がチートすぎて作品自体は面白かったけど承太郎は最後まで好きになれなかったな。人間味なさすぎ高校生じゃなさすぎ。その反動で4部の仗助&億泰がめちゃくちゃ可愛く見えた笑

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/14(日) 22:59:42 

    >>42
    うさぎは十分ポンコツに描かれてると思ってたな。亜美ちゃんの方が男にまで人気なイメージだった。

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2023/05/14(日) 23:00:04 

    マイナーな漫画だけど絢爛たるグランドセーヌの主人公はいい子ちゃん&真っ直ぐすぎて物語に全く深みが無い。留学する前まではまあまあ楽しめたけど今は惰性で読んでる。この漫画の着地点はどこにあるのか見当がつかないな。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/14(日) 23:00:32 

    >>30
    風早君みたいに皆に穏やかで爽やかな純朴な感じの男子と私の友達が付き合ったんだけど友達が泣きながら愚痴ってきて聞いたらかなりモラハラだった。

    +30

    -3

  • 102. 匿名 2023/05/14(日) 23:00:40 

    >>60
    なんや、その2人があかん女みたいに言うなや

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/14(日) 23:01:15 

    >>1
    漫画は持ち上げられない方が珍しいよね。
    読者に好かれて自己投影できて、いい気もちになれないとヒットしないって聞いた。
    異世界転生とか御曹司ものは特に。

    文芸だと恩田陸さんの麦の海に沈む果実とか、辻村深月さんの凍りのくじら、桜庭一樹さんの少女七竈と七人の可愛そうな大人、かな。

    いずれも直木賞作家だけど、上記の三つは中高生向けのエンタメ小説みたいだった。

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/14(日) 23:01:37 

    ダイの大冒険
    メインキャラ全員両親ともに凄い人達(ヒュンケルは除く)で、本人達も凄い才能の持ち主
    普通は会得するのに数年かかる技とかも数日で会得
    ダイにおいては竜の騎士と王女を両親に持つ超ハイスペック
    しかもバーンを倒すまでに3カ月しか経ってないって聞いた時(どれだけ凄いの?)と思った

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/14(日) 23:02:02 

    >>79
    S&Mシリーズ、中学生の時好きだったけど段々鼻につくようになって数冊でやめちゃった

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/14(日) 23:02:17 

    >>90
    タッチの浅倉南とか?
    あれは周りの女の扱いが気の毒になる

    +36

    -3

  • 107. 匿名 2023/05/14(日) 23:02:23 

    少女漫画の、もはや古典
    『キャンディキャンディ』の主人公キャンディ
    鼻ペチャそばかすでモテモテ
    可愛い!!なんて描写は一言も無い

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/14(日) 23:02:28 

    司馬遼太郎「竜馬がゆく」

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/14(日) 23:03:09 

    >>47
    大人になって初めて読んだけど、みんなユリアに人生狂わされすぎてて笑ってしまった

    +51

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/14(日) 23:03:23 

    >>26
    あーー!私もそれ思ってた!
    予定調和っぽい終わり方もなんか気に食わなくて、それ以来恩田さんの作品に挑戦できてない。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2023/05/14(日) 23:04:13 

    >>30
    風早くん大人になってから見ると別に魅力感じないんだよなあ。
    爽やかなだけなら他にもいるし、クセもなく趣味や強く惹かれる部分とくになくないか?
    人間らしくもないし全然おもしろくない感じなのよね。

    学生マジックなだけだなあ。

    +34

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/14(日) 23:04:50 

    >>5
    まだ貞子扱いされてたとき
    仲良いモブ(ジョージ?)あたりが
    割と度を超えたホラー扱いしてイジメみたいな言動だったけど
    風早ってそれを全然気にしてなかったよね
    好きな子があんな扱いされてても止めないんだって違和感あったわ

    +48

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/14(日) 23:04:59 

    >>36
    可愛くて素直で愛想もよくて、みんなに優しいけどどっか抜けていて隙があるから男受けするのかも。

    唯ちゃんの方が頭良くて美人だけど、情に熱いところがあるから好きなんだけどその違いはなんだろうか?

    +16

    -3

  • 114. 匿名 2023/05/14(日) 23:06:24 

    >>49
    懐かしすぎて、全員顔は出て来るのに、たまほめ以外名前読めない…

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/14(日) 23:06:48 

    >>106
    スペック上げすぎて他の女の子との差がえぐいよね。
    俺が考えた最高の女の子!感がすごい

    +18

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/14(日) 23:06:48 

    >>17
    見なきゃいいじゃん

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2023/05/14(日) 23:07:02 

    有閑倶楽部の面々
    トピタイ通りならば、、、そしてそれぞれに癖が凄い!6月の雑誌dancyuに一条ゆかりさんが数ページ載っていましたのでファンの方に報告しとく
    つい釣られて購入してしまいました
    他の漫画家さん数人出てますよ

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/14(日) 23:07:51 

    >>114
    柳宿=ぬりこ
    翼宿=たすき
    星宿=ほとほり

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2023/05/14(日) 23:08:38 

    >>77
    見た目や性格的に初期はかおりが主人公なのかなって思ってた

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/14(日) 23:08:58 

    >>80
    その父上の後妻を好きになったのも自分の亡くなった母親と瓜二つと聞いたから。
    ロリコンでマザコンでもある。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/14(日) 23:09:14 

    >>90
    メンタル強め美女白川さんって漫画がそんな感じで嫌い。
    自己啓発漫画ぶってるけど、あそこまでいくとなろう系みたいで痛々しい。ていうか、よく考えたらタイトルの時点でなろう系っぽいな…。

    +29

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/14(日) 23:09:47 

    ブリーチの一護
    父が護廷十三隊の隊長、母が滅却師(クインシー)、虚の能力を持つハイスペック
    やっぱり最後は才能(血)か...今までの戦いとか修行とか仲間と力を合わせてって何だったんだろう...って思った。

    +18

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/14(日) 23:10:43 

    7seedsの花を悪く言う人はやましいことがあるみたいな台詞を読んだときは??ってなった

    +18

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/14(日) 23:10:47 

    >>47
    慈母の星だからでは?

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/14(日) 23:10:51 

    >>55
    陰キャの武勇伝感

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/14(日) 23:13:20 

    >>121
    マンセー要員か白川さんに嫉妬・敵対して間接的にアゲ要員になってるキャラがほとんどだもんね

    +23

    -2

  • 127. 匿名 2023/05/14(日) 23:15:44 

    >>1
    私が生まれる前に画かれた昭和の作品だけど

    「あしたのジョー」というタイトルのボクシング漫画
    それに登場する主人公のジョーことプロボクサー矢吹丈

    ジョーはそれまでの試合でパンチを貰いすぎたために中枢神経がやられて日常生活にも支障をきたすほどのパンチドランカーに罹患
    これ以上ボクシングを続ければ最悪廃人になる可能性大
    それでもリングに上がり、相手はジョーと互角の力を持つカーロス・リベをたった1ラウンドで葬り廃人に追いやった世界チャンピオンのホセ・メンドーサ
    実力からして勝てないのは明白であり、廃人になるか最悪の場合死に至るケースも十分に考えられた状況
    それでもジョーはリングに上がり、試合には敗北して最後は「燃えたよ、燃え尽きた。真っ白に。」と言葉を残して死亡
    これを美化してカッコイイ主人公と言う人が多いけど、私には全く理解できない
    あまりにもよく書かれすぎだと思う
    完全な狂人にしか見えない

    登場人物をよく書きすぎている作品

    +2

    -8

  • 128. 匿名 2023/05/14(日) 23:16:24 

    >>89
    リョーマが無双すぎて後半白けてたわ。

    だから宍戸さんとか跡部の方が好感持てたのかも

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2023/05/14(日) 23:16:55 

    >>1
    海皇紀って漫画の主人公

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/14(日) 23:17:55 

    >>97
    老人は三郎や縁壱や半天狗とか描いてるよ

    +18

    -5

  • 131. 匿名 2023/05/14(日) 23:18:30 

    >>18
    わかる。毒なさすぎて大人の道徳授業かよって感じで観てられない。

    +24

    -3

  • 132. 匿名 2023/05/14(日) 23:19:58 

    >>18
    誰だっけかな?
    昔女芸人さんのコントで朝ドラ主人公のコントやっていてあるある過ぎて笑った記憶がある

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/14(日) 23:20:59 

    >>3
    作者めちゃくちゃブス

    +26

    -13

  • 134. 匿名 2023/05/14(日) 23:21:08 

    >>36
    異世界から来た巫女っていう伝説の存在なだけで七星子が夢中になるのわかるけどな。だってずっといないと思ってた巫女がそれも異世界から現れたんだからマジ!?てなって巫女マジックにかかるのも無理ない
    それであの隙だらけな感じかつ天真爛漫でいつもニコニコしてるし

    唯ちゃんは心宿しか頼ってなくて他の七星子と絡むこと少なそう(というか心宿がそう仕向けてたっぽい)だから惚れられる機会がなかった。現にまともに絡んでた角宿からは好かれてたし

    +22

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/14(日) 23:23:03 

    >>77
    巨乳美少女の設定だけどEカップであれ?ってなったわ

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/14(日) 23:23:34 

    柚木麻子さんの初期の作品が周囲の人が見とれるような美人、美少女が多く登場してた。それぞれ酷い目にあって成長したり、容姿で見下してた同級生と心を通わせたりとすごく面白い小説が多い。私は主と逆で、容姿が良すぎる登場人物の作品はメリハリあって楽しめて好きです。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/14(日) 23:24:01 

    ハガレンのエドとアル

    エド: 弱冠12歳にして、国家錬金術師の試験に史上最年少で合格し、見事に『鋼の錬金術師』の称号を得た。
    しかも錬成陣無しで錬金術が使える。天才。

    アル: エドに負けず劣らずの才能の持ち主。資格こそないがその実力は国家錬金術師レベル

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/14(日) 23:24:35 

    >>133
    本人はそう思ってない
    あだ名は姫w

    +28

    -3

  • 139. 匿名 2023/05/14(日) 23:26:25 

    >>127
    ジョーが狂人?
    頭の悪いお前のようなバカにはジョーの偉大さを理解出来ないんだろうな 

    +6

    -4

  • 140. 匿名 2023/05/14(日) 23:27:38 

    ここでは人気あるけど、鋼の錬金術師
    人間の綺麗なところばっかり描かれてて違和感
    登場人物をよく書きすぎている作品

    +20

    -3

  • 141. 匿名 2023/05/14(日) 23:28:54 

    >>76
    それ分かる
    ブルマは色っぽいしチチは芋っぽい。18号は勝気でかかあ天下なんだけどホントは一途
    あの誰にでも描けそうで絵で誰にも描けない絵。
    それを全く意識してない鳥山明は天才と思う。

    鳥山明信者だけの意見かもしれないけど。

    +6

    -10

  • 142. 匿名 2023/05/14(日) 23:33:15 

    >>6
    何カッコつけてんのこの人だっさwww

    +34

    -4

  • 143. 匿名 2023/05/14(日) 23:34:30 

    幽遊白書
    幽助が実は魔族だった←は??
    後付け感が半端なかった

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/14(日) 23:36:19 

    >>139
    絶対に理解できない
    リアでこんなボクサーいたら気が狂ってるとしか思えない

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2023/05/14(日) 23:36:44 

    >>6
    これモテキだよね?
    夏樹(女の方)って一部のモテないガル民から人気あるよね。
    でも現実にいたら関わっちゃいけないタイプの女。
    サバサバぶってて平気で既婚者とやりまくり自由人気取ってるだけの頭のイカれた女。
    作中でも言われてるけど、今は若くて綺麗だからゆるふわ気取ってられるけど、あと少ししたらヤリマンの痛いおばさんになるだけ。

    +103

    -3

  • 146. 匿名 2023/05/14(日) 23:39:16 

    西けいこの「姉の結婚」の主人公。
    アラフォーだけどスタイル抜群。
    普段は地味な司書だけど、メイクや服装を派手にしたらみんなが振り返るくらい美人。
    書評が好評で地方の図書館司書なのに全国紙で書評の連載を持ってて表彰される。
    イケメン精神科医から溺愛される。

    書いてて胸焼けしてきた。
    西けいこの作品って、地味な女がモテモテになるの結構ない?作者の願望ダダ漏れ。
    作者、Twitterではサバサバ系な感じだけど「今日もTikTokでブ○見てモチベーションあげるかー」みたいな投稿してて、あんたそれサバサバじゃなくて暴言やないかと引いてしまった。

    +39

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/14(日) 23:40:12 

    >>36
    女だけど、美朱が一番可愛いと思ってる

    +3

    -9

  • 148. 匿名 2023/05/14(日) 23:43:22 

    >>13
    少年漫画は主人公が実は凄い血筋で才能の持ち主ってのがテンプレ

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/14(日) 23:44:09 

    >>121
    白川さんの容姿が良くなければ成り立たない話だから、
    ルッキズムにとらわれず!自分らしくハッピー♡
    みたいなのがテーマなのに、
    結局美人が最強ですよね!って本末転倒だし、容姿や見た目に拘ってるのあなたですよね(ひろゆき顔)ってなるよね。

    +31

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/14(日) 23:46:05 

    >>1
    昔だけど成田美名子の登場人物がいい子ばかりなのが残念だったな絵は好きなので。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/14(日) 23:46:50 

    どのマンガ、アニメもそうだけど、主要メンバーの美しさを際立たせるために、そうじゃないひとの見た目をひどく悪く描いている作品は好きじゃない。
    ちび○子ちゃんとか。

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/14(日) 23:46:55 

    >>126
    全てのキャラが、白川さんのために生まれてきて白川さん上げのために動かされてる。
    内容は中高生向けって感じの薄っぺらさなのに、20代女性が主人公で会社が舞台ってなんか違和感ある。うっせえわ初めて聴いたときみたいなちぐはぐ感。

    +25

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/14(日) 23:47:03 

    >>78
    それなのに遣手ババアだけはちゃんとおばさんだったよねえ

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/14(日) 23:48:53 

    >>47
    レイの好きなマミヤもユリアに似てるんだけどねw

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/14(日) 23:48:56 

    >>115
    あの家庭環境で家が喫茶店だから料理が上手いとかはわかるけど、助っ人で新体操の大会に出た南が元々いた部員達より好成績とかは現実味がないよね。走る種目とかならともかく、新体操なんて複雑で難しそうなのに。

    +34

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/14(日) 23:49:25 

    >>46
    仗助は最初の頃は女の子にキャーキャー言われてたけど
    噴上裕也の取り巻きにボロカス言われてたインパクトが強くて
    あんまりモテてた感じがしないw

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/14(日) 23:52:42 

    >>149
    いろいろとやり過ぎて矛盾してんだよね🙄

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/14(日) 23:54:12 

    漫画ってヲタクの現実逃避がすごいから美男美女だらけだよなあ
    小説が美女だらけなのはおっさんの願望です
    女性の場合はそっちの方が需要あるから美人にするんでしょう

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/14(日) 23:56:29 

    >>83
    まわりの登場人物とかも、必殺技編み出すまでの下地がないから感情移入できない

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2023/05/14(日) 23:56:59 

    >>1
    篠原千絵や樹なつみの漫画とか

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/14(日) 23:57:12 

    >>145
    人気あるの?
    私は大嫌いだわー

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/14(日) 23:57:55 

    >>47
    ユリアは慈母星を宿星に持つ
    つまり男共にバブみを感じさせオギャらせる星の元に生まれたモテ女なのだ

    +46

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/14(日) 23:58:13 

    ちはやふる。周りから容姿で惚れ惚れされてる描写とかなんか寒かった。美人設定いる?って疑問だった。
    あと主要3人とその他の顔面格差ひどすぎ。肉まんくんとか机くんとかあだなもひどい。

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/15(月) 00:01:18 

    >>1
    パッと読んで「人間がよく描けている」という意味かと勘違いしてしまった

    メンタル強め美女白川さん
    白川さんを悪く言う人って皆心が狭いとかそんな感じに描かれている
    頭空っぽでバカばかりに見える

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/15(月) 00:02:48 

    >>36
    唯ちゃんみたく美人で頭脳明晰だと憧れの意識の方が強くなって、読者層の女子たちが自分と重ねて読んだり感情移入しにくいと作者や編集部は思ってるのかな
    美朱や別コメントのあずきちゃんみたいにごく普通の子がヒロインという特別な位置にいる事で応援したくなるのかなと

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/15(月) 00:04:55 

    >>97
    藤の家の女将とか

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/15(月) 00:09:52 

    >>47
    聞いた話だけど、ユリアは無意識か意図的かは不明だけど、その男性にとって理想の女を演じてたらしい。だからシンの前では気丈だったしラオウの前では優しかった
    ケンを選んだのは、ケンの好みは素のユリアだったから演技する必要がなくて楽だからなんだとか

    +30

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/15(月) 00:14:57 

    黒執事の坊ちゃん
    周りが美少年だの天才だの芯が強いだの持ち上げすぎてて萎える。
    黒執事は坊ちゃん好きじゃないと読むのが難しい。
    登場人物をよく書きすぎている作品

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/15(月) 00:17:21 

    アニメしかみてないけど、スキップとローファーのシマくん。頭いい高校通ってて、超イケメンで、みつみちゃんみたいな少し変わった女子と仲良しでいい人。家庭環境複雑みたいだけど、今のところ、出来過ぎな感じする

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/15(月) 00:18:35 

    三国志演義の諸葛亮
    史実では軍事面はそこまで優秀ではなかったらしい。事実劉備が無謀な戦争を始めようとしたとき「法正が生きていたら制止できたのに」と嘆いているけど、これは軍事に限って言えば法正のほうが影響力が大きかったとも言える
    あと魏延への扱いがひどい
    いくら不満分子とはいえ味方である魏延を罠にはめて敵の司馬懿もろとも焼き殺そうとしたのはかなり悪質

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/15(月) 00:20:42 

    >>97
    悲鳴嶼さんとか鱗滝さんとかも子供に見えるの?

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/15(月) 00:38:34 

    >>164
    他の人もコメントしてるけど結局内容が幼稚で薄っぺらいんだよなぁ
    世の中100%の善人悪人の方が稀だし相手が100%悪いって事ばかりでもない
    だから悩んだりするのにそういうのは完全度外視している
    しかも周りのモブは冴えなく描いて白川さんは設定てんこ盛りだから結局のところスペックでぶん殴ってるだけっていうね

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/15(月) 00:43:00 

    >>27
    あれは女性が書いてるけど少女漫画じゃなくてギャルゲー的なお話しなのよ
    良い悪いじゃなくて、モテモテの主人公が色んな女の子を攻略していく話、今でもそういうのって人気でしょ
    オムニバス形式にして女性ごとに男主人公を変更してた恋愛短編集に良かったのだろうけど、そうしたらこんなに伝説的なお話にはならなかったと思うわ

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2023/05/15(月) 00:44:15 

    >>126
    あんなに悪意だらけの会社ある!?ってくらい、仲良し組以外のキャラがみんな意地悪で読んでて苦しくなる

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/15(月) 00:45:31 

    >>127
    それはあなたの感性がつまらないからだよ
    勝てないの分かっててパンチドランカーを悪化させて死ぬかもしれないのに挑んで無駄に死んだように思ってるのなら一生理解できないよ、無駄に生きてるあなたには

    +3

    -5

  • 176. 匿名 2023/05/15(月) 00:50:54 

    >>133
    そうかな?そんなブスには見えなかったけど
    でも性格がなぁ…

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/15(月) 00:53:47 

    >>174

    いや〜な読後感だよね
    すごい疲れる

    あれで「自己肯定感あがる!」だとか「優しい世界♡」だとか言ってるファンの心理が理解できない

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/15(月) 00:58:08 

    登場人物をよく書きすぎている作品

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/15(月) 01:02:06 

    >>139
    >>175
    どちらかというと「私ついていけそうにない」と言ったサチみたいな「平穏な日常の世界に生きる人」の意見だと思う
    闘いの世界はルールの中でとはいえ暴力をふるうのが、人を殴るのが上手いやつが偉いという世界。そこに生きてるジョーを理解できない人だって普通にいるよ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/15(月) 01:08:41 

    >>145
    非モテから人気なの?
    「美人でもなく平凡(自分と大差ないように感じる)のに普通に幸せ掴んでる女」にザマァできるからかな?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/15(月) 01:16:22 

    清水玲子の秘密
    薪さんお若い美しい天才!って信者ムーブかますキャラが多すぎてウヘァ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/15(月) 01:35:56 

    >>149
    「私も可愛い、あの子も可愛いでみんなハッピーじゃん」
    ナルシストで居ろってこと?美女の白川さんも審美眼バグってないから日々努力してるのに。
    最近は派閥ができるまでのサクセス物みたいな目線で読んでる。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/15(月) 01:44:38 

    >>31 アンとその周辺だけなら優しい世界だけど
    同級生の性格悪いひねくれた子や愚鈍な子とかの描写はエグいよ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/15(月) 02:39:24 

    >>35
    女に逃げられたり最愛の人早死したり散々では?
    そもそも光源氏は各女の人の見せ場を作るだけのキャラクターに過ぎない

    +4

    -4

  • 185. 匿名 2023/05/15(月) 02:53:33 

    >>31
    アンは大人になってく続編は子供向けじゃなくなるし戦争絡んできたりの大河ドラマ化するよ

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/15(月) 06:21:02 

    >>25
    最初のギャップが面白かったのに。どこに行ってしまったんだろう。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/15(月) 06:38:41 

    シンママ風俗嬢の母を尊敬してて、歳上の彼女がいて、弱い者庇う正義感あって、校内でコンドーム落としても堂々と開き直り、あざと可愛い子には靡かない

    モテない女の妄想した理想の男って感じ
    登場人物をよく書きすぎている作品

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/15(月) 06:41:23 

    恩田陸の作品はみんな美男美女で頭がいい気がする

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/15(月) 07:25:16 

    >>146
    司書みたいな堅い仕事で、あんな不倫ばかりしてたらすぐクビになるだろう

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/15(月) 08:19:59 

    村山由香の小説の主人公
    美人で優等生で仕事もできて、でも親にも彼にも我慢しちゃう質で次から次へ都合の良い男が登場する
    みんなそんな感じ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/15(月) 08:26:32 

    往生際の意味を知れ!って漫画

    西原の毒親騒動に絡んで有名になったけど、ヒロインと主人公をよく書きすぎ。
    主人公は結婚寸前(両家顔合わせまでしてる)で他の女性を捨てる。
    まさに「ど真ん中」「運命の女性」なヒロイン。そのヒロインと主人公が周りを振り回す。ヒロインも勝手すぎて気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/15(月) 08:27:34 

    >>158
    ドラマ映画もそうでしょ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/15(月) 08:27:49 

    ここでもめちゃくちゃ人気だけど、凪のお暇もそうだよね
    大人しい、巨乳、(努力で手に入れたけど)サラスト、モラハライケメンからモテる
    なんか可愛くて可哀想な私!って感じで作者の自己投影が炸裂してる

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/15(月) 08:28:57 

    >>178
    これ王子も不細工オタク男性なら成り立たないね
    弱者男性な王子も見てみたいけど

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/15(月) 08:31:44 

    >>193
    わかる。
    何だかんだ言って男にモテる。周りに恵まれてる。
    モラハラ彼氏に追いかけられる私!って感じだった。煮え切らない態度が原因だっての!

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/15(月) 08:36:18 

    ホラー漫画で「ある設計士の忌録」
    人気なんだけど、ああいうスピリチュアルホラーにありがちな「不思議な力持つ主人公!」「神様に愛される女性キャラ!」。
    よく読むと性格、社会人としてもどうかと思う言動。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/15(月) 08:38:13 

    肉蝮伝説
    男性特有の「残酷な悪、カッケー!」。
    いやダサいわ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/15(月) 08:55:05 

    >>16
    大人なのか子供なのかわからない。
    キレイな作画といわれてる
    アニメもモブがみんな同じ顔で草

    +13

    -6

  • 199. 匿名 2023/05/15(月) 08:55:42 

    >>48
    描き分けできてないね

    +10

    -5

  • 200. 匿名 2023/05/15(月) 08:56:10 

    >>53
    そんなことないでしょ。
    どんだけ読まないんだよ?

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2023/05/15(月) 08:56:36 

    >>76
    鳥山明だけじゃないけどねー

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/15(月) 08:58:52 

    >>97
    なんかワチャワチャ言ってる人がいるけど
    まさにこれ。
    車掌も遊郭にいた人達もみんな同じ顔。
    あとは落書き。

    +13

    -7

  • 203. 匿名 2023/05/15(月) 08:59:19 

    >>78
    基本がこれなんだろうね

    +5

    -4

  • 204. 匿名 2023/05/15(月) 09:03:06 

    >>175
    私の人生のなにも知らないあなたなんかに無駄な人生と言われたくない
    見もしないで憶測だけで他人の人生をつまらないと判断するあなたこそつまらないのじゃないかしら

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/15(月) 09:18:58 

    >>6
    >>145
    夏樹って美人設定らしいけど、私はタイプじゃないわ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/15(月) 09:38:04 

    >>132
    友近のやつね
    おそかれはやかれ
    主人公が好色なのwwww

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/15(月) 09:39:37 

    >>140
    そうだっけか?と思ったけど、たしかに敵や味方は言動はどうあれど、生き方や気位は高潔だわな。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/15(月) 09:45:38 

    >>163
    作者が色々あるしね

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/15(月) 09:48:09 

    レイアースの光

    兄からも可愛い!俺の妹可愛い!とめちゃくちゃに愛されて可愛がられてうおぇ!となったり
    なんか、なんか違和感ばっかりだった。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/15(月) 10:26:28 

    >>173
    ギャルゲー的なものなのに源氏物語自体は女性から人気があるのが

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/15(月) 10:29:19 

    >>173
    でもあれを読んで「気持ち悪い」と感じる人がいるのも正常な感覚だと思う

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/15(月) 10:57:42 

    美男美女設定でもそれしか魅力ないやつはつまらない
    少女漫画とかBLのイケメンってやたら見た目を称賛されたりモテるシーンがたくさんあるけど、わかったから見た目以外にも人間性の良さとかわかるようなシーンも描けよって思うわ
    適当に大ゴマアップでイケメンがバーンと何かかっこよさげなセリフ言ってヒロインがときめくだけで延々と続いてる漫画けっこうあるよね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/15(月) 11:03:30 

    チキップダンサーズ
    食べ物を擬人化したり、動物を擬人化したり上手いのはこの作品だけ。
    登場人物をよく書きすぎている作品

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/15(月) 11:04:56 

    チキップダンサーズ
    食べ物を擬人化したり、動物を擬人化したり上手いのはこの作品だけ。


    登場人物をよく書きすぎている作品

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/15(月) 11:06:36 

    このすば
    登場人物をよく書きすぎている作品

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/15(月) 11:15:45 

    カオスチャイルド
    刀剣乱舞やヘヴンズバーンズレッド
    登場人物をよく書きすぎている作品

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/15(月) 11:42:40 

    >>59
    冒頭、女子の大群にまとわりつかれて「あっちに行けよッ!」とか言ってた気がする

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/15(月) 12:06:09 

    >>65
    CLAMPの世界ってみんなそうじゃん。
    葛藤のない浮世が好きな人が応援してるんじゃない?

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/15(月) 14:05:59 

    >>46
    ジョセフ(若)はそうでもなくない?
    シーザーがモテてた

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/15(月) 14:20:38 

    銀魂のツクヨとかFF6のセリスみたいに、ヒロイン要素が全く無い脇役の女キャラを後から作者が気に入って、乙女化するのって何とかならないの?
    こういうのって作者の理想の女性像じゃなく「お気に入りのキャバ嬢」みたいもんだから欲望にまみれてて気持ち悪いんだよね。
    必ず後から「実は処女。女の子らしい。」って設定で飾るけど、これも遊び慣れてないおっさんが考える理想のキャバ嬢って感じでキモ◯。
    これがヒーローに恋して「素直になれない耐える女」になる所が気持ち良いんだろうが、おもちゃキャラとして作ってる事は子供が見たって分かるくらいなんだから、最初から皆、冷めた目で見てるんだよ。
    実際、最後までしっかり描かないじゃん。
    これを作者がノリノリで描いてる時だけ「ヒロインとして見て下さい」と言われても困るw


    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/15(月) 15:23:42 

    >>69
    読み進めてくとあの設定とこの設定、矛盾しない?ってのが良くあって読みづらいなとは思った。
    キャラが動いてるんじゃなくて、プロットありきでそう動きそうな、そう喋りそうなキャラにパズルのように当てはめていような。
    でも読者から見るとこのキャラ、キャラ振れしてるなってのが結構ある。

    初期で出てきた設定がなんの前触れもなく、終盤で変わってたりするし。設定自体があまり深掘りされてないから、ダメージ少ないけど。

    設定変わること自体は連載漫画なら時々あることだから、設定変わったんだなって流せば良いのに、それを認めず頑なに存在しない行間を読んでフォローしてくるガル民が多いのが謎なコンテンツだなとはいつも思う。

    +7

    -4

  • 222. 匿名 2023/05/15(月) 15:25:36 

    >>212
    キャラの魅力をセリフで説明してるだけの漫画ってよくあるよねw

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/15(月) 15:37:57 

    >>27
    光源氏「紫の上は私の母になってくれるかもしれなかった女性だ」
    こういうこと?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/15(月) 15:42:58 

    >>50

    私も赤星くん!
    くるみ、良かったよ本当に

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/15(月) 15:55:51 

    ココハナで連載中の「キャラメルシナモンポップコーン」
    画風的に人物の描き分けをしない為かみんな美男・美女
    映画配給会社社員とイケメンSPが偶然ご近所で、コンビニスイーツが縁で交際開始
    付き合いだしたらヒロインがモテだし相手は適齢期で誠実イケメンの新進気鋭の映画監督
    クールなイケメンSPの元に現れるのが海外赴任帰りで学生時代の元カノでもある美人SP
    登場人物をよく書きすぎている作品

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/15(月) 16:01:23 

    彼女お借りしますって漫画
    ヒロインが非の打ち所の無い完璧人間に描き過ぎて、下ネタしか頭に無くてあんまり一途って感じでもない主人公に惚れる理由が思い浮かばない
    リアルな心理描写するなら、理想を詰め込んだキャラは世界観的に浮く

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/15(月) 16:49:58 

    >>5
    爽やかすぎて全くときめかなかった

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/15(月) 18:04:00 

    名探偵コナンの工藤新一。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/15(月) 18:37:11 

    >>12
    悪役の定義によらない?
    例えば銀河英雄伝説だとトリューニヒトは悪党だろうけどイケメン(イケオジ?)扱いだよ
    政治家だから顔の良さも支持される人気のひとつってことで
    アルスラーン戦記だとヒルメスだって火傷はあるけどそれ以外での容姿は言及してない
    悪役もそれなりに魅力や長所(良い意味でないことも多いけど)はちゃんとある

    ただ、一神教の宗教に狂ってる連中はとにかくこき下ろす

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/15(月) 18:43:56 

    >>89
    それでいうなら弱虫ペダルがその系列になってて読むの飽きたわ
    一年目はいいのよ、二年目からが・・・
    主人公校が勝ち続けるだけの展開は萎えるね
    主人公坂道の同級生二人はまだいいよ?
    二年の時にあんだけぼっこぼこにされてた先輩コンビが、三年になったら急に強者感出してくるのはおかしいw

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/15(月) 18:51:05 

    >>1
    主人公じゃないけど、持ち上げ方が唐突で不自然だなと思ったのはハリポタのジニー
    性悪なスリザリン生まで、密かにジニーの美少女っぷりに惹かれてる男がちらほら
    っていうエピソードが急に出てきて一気にジニーが受け付けなくなった

    ハリーのほうは「ちょうど成長期が来て一気に背が伸びた」
    「去年(魔法省から弾圧を受けてた時期)の反動でミーハー女どもが掌返してキャーキャー言い出した」っていう
    まあ納得できる理由でのモテ方だったんだけど、
    ジニーは主人公の相手役にするために急に持ち上げだしたなって感じが出ちゃってて嫌だった

    イギリスの作家だから日本人と価値観が合わないのも仕方がないのかもだけど、
    ハリーの前だと照れて何も言えない自分を変えるために別の男に目を向ける・・・ってことで
    男をとっかえひっかえ途切れず彼氏作る女にする必要あった?ってあれだけは残念でならない

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/15(月) 18:55:18 

    >>8
    あんな事件解決できるなら好きになるよ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/15(月) 18:57:28 

    >>187
    映画化されてることこの画像で知った(笑)
    鳥羽潤なつかしー。今なにしてるんだろー。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/15(月) 20:18:53 

    >>6
    女の人、最後のページバランスおかしくない?
    首傾き過ぎだし頭大きい…
    あとシンプルに最低女

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/15(月) 21:02:15 

    >>49
    そだな。柳宿は男として美朱が好きなんて描写なかったと思ったから「ん?」ってなった。
    せめて美朱と急接近して柳宿がドキドキとかあれば良かったのに。でもそんな柳宿見たくねぇ!

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/15(月) 21:12:43 

    >>52
    まあ、普通付き合いのある家庭って同レベルのことが多いし。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/15(月) 21:17:57 

    >>223
    上手い。光源氏はロリコンっていうよりはマザコンなんだよね。母の面影を追って、よく似ていると言われている藤壺に恋をして、藤壺の身代わりによく似た紫の上を手に入れた。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/15(月) 21:18:35 

    ちはやふるの千早

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/15(月) 21:20:46 

    3月のライオンの三姉妹とハチミツとクローバーの女性キャラ。羽海野チカ作品は女性キャラ幼稚化はわわモテモテ展開になるね。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/15(月) 21:26:17 

    >>61
    そうかな?あずきちゃんあんまり覚えてはないけど
    小学生ていう設定だったら
    顔関係なく
    距離感近かったり
    ませてる子がモテるのが現実的じゃない?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/15(月) 21:27:53 

    スパイファミリーのロイド

    やたら持ち上げすぎてて気持ち悪い

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/15(月) 21:45:36 

    >>8
    剣持さんが若い女性警察官を数人連れてきたとき、「かわい~」とか言われてるのすごい違和感だった

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/15(月) 21:48:39 

    >>41
    生まれついてのお嬢様には誰も敵いませんでした。終わり。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/15(月) 21:49:03 

    >>164
    わかるわかる。
    ドラマしか見てないけど、白川さんが良い子すぎて、見ててしんどくなってきて途中でやめちゃった。
    井桁さん可愛くて、オープニングも目の保養だったんだけどねー。

    天使なんかじゃないもそうだけど、良い子ばっかりで薄っぺらいんだよなー。
    世界観はキライじゃないけども。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/15(月) 21:59:45 

    天使なんかじゃないの翠

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/15(月) 22:20:10 

    >>187
    主人公の母親は風俗嬢ではなくて雑誌編集者だったような…

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/15(月) 22:23:26 

    >>77
    めぐみは欠点をちゃんと欠点として描写されてるし(頭悪いとか物欲をはじめとした欲望に忠実すぎるとか)、作中で美貌以外はほぼ褒められないからじゃない?めぐみ被害者の会とかなかったっけ。
    めぐみに惚れてるのもモブ除けば変な演劇部の先生とイケメンが台無しになるレベルでナルシストな政宗先輩っていう微妙に憧れないメンツなのもでかいと思う(笑)。
    あと意外と女の子に当たりがキツくないのもあるかな。恋敵のリカちゃんにはえげつない牽制してたけど、えみかやかおりみたいな仲の良い女子いるし。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/15(月) 22:27:54 

    >>187
    主人公の母親は風俗嬢ではなくて雑誌編集者だったような…

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/16(火) 00:14:32 

    >>6
    こういう人現実にもいるけど、恋愛や人生自体がゲーム感覚で生きてるんだなって感じ。
    この男キャラみたいに真面目に考えすぎるタイプの男性がこの手の女性に執着して振り回されてる構図をよく見かける

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/12(月) 15:32:41 

    >>5
    そうかな?
    後半はめんどくさいキャラになってたよ
    爽子とキスしたくてイライラ、卒業後の進路で遠距離になっちゃうからグズグズしてた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード