-
1. 匿名 2023/05/14(日) 17:40:00
主は、清正の防御オタクが炸裂した熊本城の回が好きでした。
ブラタモリで印象に残った、面白かった回を
教えてください!+28
-1
-
2. 匿名 2023/05/14(日) 17:40:30
坂道のやつ+3
-0
-
3. 匿名 2023/05/14(日) 17:40:59
出典:up.gc-img.net
+9
-0
-
4. 匿名 2023/05/14(日) 17:41:17
渋谷+5
-0
-
5. 匿名 2023/05/14(日) 17:41:43
東京都内を巡る回が一番好きかな
地方の街もいいけど都内は身近だから+43
-7
-
6. 匿名 2023/05/14(日) 17:41:44
熱海
凄く美人な先生が出て来る+22
-2
-
7. 匿名 2023/05/14(日) 17:41:47
高千穂!+9
-0
-
8. 匿名 2023/05/14(日) 17:42:08
今年で終わるのかな+5
-1
-
9. 匿名 2023/05/14(日) 17:42:19
お正月の鶴瓶とのコラボ回+7
-4
-
10. 匿名 2023/05/14(日) 17:42:23
>>5
私も
前に見た東京の郵便局の荷物の仕分けとか面白かった
+8
-1
-
11. 匿名 2023/05/14(日) 17:42:23
京都東山の回、録画したまま観てないけど、面白そうな気がする+15
-1
-
12. 匿名 2023/05/14(日) 17:42:39
黒部ダム+40
-0
-
13. 匿名 2023/05/14(日) 17:42:50
黒部ダムのやつ+21
-0
-
14. 匿名 2023/05/14(日) 17:42:55
ブラタモリでタモさんの一押し写真とか昔の風景にCG加工とかあった頃が良かった+32
-0
-
15. 匿名 2023/05/14(日) 17:42:59
昔の江戸古地図と照らし合わせるの好きだったな。今の全国のも面白いんだけどね。+44
-0
-
16. 匿名 2023/05/14(日) 17:44:18
淡路のやつ+24
-0
-
17. 匿名 2023/05/14(日) 17:44:56
フォッサマグナの回+35
-0
-
18. 匿名 2023/05/14(日) 17:45:57
>>5
2階のオープンバスが気持ちよさそうで、私も乗ってみたくなった+20
-0
-
19. 匿名 2023/05/14(日) 17:46:10
このあいだ夜中に再放送してた京都のを偶然観たら面白かった
+26
-0
-
20. 匿名 2023/05/14(日) 17:46:13
函館♡+15
-0
-
21. 匿名 2023/05/14(日) 17:47:51
>>1
地元の仙台
+15
-0
-
22. 匿名 2023/05/14(日) 17:48:24
どの回とは言えないけど、番組のスタート地点が実家のすぐ脇だったことがある
そんな撮影をしていたこと、父は全然気付かなかったらしい
地形に関して、長いこと疑問だったことが判明してスッキリした+30
-0
-
23. 匿名 2023/05/14(日) 17:48:51
>>8
噂あるよね+17
-0
-
24. 匿名 2023/05/14(日) 17:49:43
沼田
タモリさんが東京に出てきた時に
初めて地形を見に行ったのが沼田の河岸段丘って言ってて
根っから地形が好きなんだなっておもった+26
-0
-
25. 匿名 2023/05/14(日) 17:50:37
恐山+15
-0
-
26. 匿名 2023/05/14(日) 17:50:44
最近だと、下北よかった。タモさんが昔住んでた所に行ったのちょっと感動した。+31
-0
-
27. 匿名 2023/05/14(日) 17:51:20
イタリアが面白かった。+6
-0
-
28. 匿名 2023/05/14(日) 17:54:29
>>8
タモさんも老人だしね+10
-0
-
29. 匿名 2023/05/14(日) 17:55:55
パリ編の時
地下道で日本人の若い修行中のパティシエの女の子がいた
「あ!!たもりさん??わー!」みたいに喜んでて、
確かに嬉しいだろって思った+61
-0
-
30. 匿名 2023/05/14(日) 17:56:56
>>8
膝が悪いのかな?
歩くのがつらそうに見える時がある。+17
-0
-
31. 匿名 2023/05/14(日) 17:57:29
>>8
終わったら寂しいな。けどタモリさんも年齢が年齢だし…。何でも知ってていつも凄いなと尊敬する。+60
-0
-
32. 匿名 2023/05/14(日) 17:58:28
色々あるけど、結局は自分に馴染みのあるところがお勧めになってしまう+6
-0
-
33. 匿名 2023/05/14(日) 17:58:37
大阪城の外堀の回で天王寺を回っていた回+9
-1
-
34. 匿名 2023/05/14(日) 17:59:49
タモリ電車クラブはハズレがない+7
-2
-
35. 匿名 2023/05/14(日) 18:01:03
京都高低差の回もいいけど
湘南の砂岩の回すごく良かった
湘南のことすごく勉強になったなー
勝手にシンドバットの♪砂混じりの茅ヶ崎って歌詞から辿って湘南は砂岩なんだと
最後にタモさんが締めた「砂岩オールスタズ」もおあとがよろしくて素晴らしかった+11
-0
-
36. 匿名 2023/05/14(日) 18:01:15
江戸城編と京都・伏見編+8
-0
-
37. 匿名 2023/05/14(日) 18:05:11
>>8
いいともが2014年3月に終わって、ブラタモリもそこから全国ロケに行けるようになって9年か
タモリさんが、行きたいとこは全部行った、と言ったらそこで終わる感じかな+28
-2
-
38. 匿名 2023/05/14(日) 18:06:02
最終回迎えちゃったよね
お尻フリフリのオープニングが見られなくなって本当に寂しい+1
-16
-
39. 匿名 2023/05/14(日) 18:14:13
>>33
私もそれ!地元に来ると嬉しいよね!!
もっと大阪に来て欲しいけど、もうタモさん的に見るところないかなぁ。。+4
-0
-
40. 匿名 2023/05/14(日) 18:20:57
乳首相撲+0
-2
-
41. 匿名 2023/05/14(日) 18:24:14
佐渡
金山の普段は公開してない部分も入ってたよね。精製する工場?跡も良かった。+6
-0
-
42. 匿名 2023/05/14(日) 18:27:08
今はアナウンサーを辞めた近江さんがアシスタントする最後の回宮崎が良かった+10
-0
-
43. 匿名 2023/05/14(日) 18:28:09
大阪・真田丸の回。
タモリさんが家の近所歩いててビックリした。
そこの地形について専門家の方が語っていて勉強になった。+23
-0
-
44. 匿名 2023/05/14(日) 18:29:31
初期だけど吉原に行った回、アシスタントが久保田アナだった。
再放送してほしいなぁ。+8
-0
-
45. 匿名 2023/05/14(日) 18:30:36
「さすが、タモリさんよくおわかりで」
→これがもうやらせ臭くて見てない+3
-16
-
46. 匿名 2023/05/14(日) 18:32:35
>>1
私もこの回、見た。熊本城すごいなぁ。と思って数日後に地震来てNHKから写すあの熊本城が白く霞んだのを見て泣いたよ。+10
-0
-
47. 匿名 2023/05/14(日) 18:33:11
>>17
新潟県いいよねー私聖地巡礼しちゃったもん
生フォッサは感慨深かった+5
-0
-
48. 匿名 2023/05/14(日) 18:33:51
京都御所の回+4
-0
-
49. 匿名 2023/05/14(日) 18:34:21
>>38
それはタモリ倶楽部や
これはNHKで土曜日にやってるやつ+12
-0
-
50. 匿名 2023/05/14(日) 18:38:10
小樽
観光都市小樽の今があるのは、昔タモリが来てdisって皆が奮起したからだって話になってて笑った
タモリは小樽に来たこと自体すっかり忘れててあせっていた
同じように昔タモリがdisった町では、大宮は大人の対応、名古屋は熱烈歓迎で町の性格が出るなと思った+15
-0
-
51. 匿名 2023/05/14(日) 18:38:53
首里城の回
燃えてしまったのが残念+10
-0
-
52. 匿名 2023/05/14(日) 18:40:52
>>14
そういえば昔の風景にタモさんや近江アナが歩いてたりしてておもしろかったね+10
-0
-
53. 匿名 2023/05/14(日) 18:47:34
足利の回 足利学校とフラワーパーク行きたくなった。
あとこのタモさんの水色のダッフルコートめちゃかわいい。こんなん似合う77歳おる?! 中に着てた細かい千鳥格子のセーターもかわいかった。+27
-0
-
54. 匿名 2023/05/14(日) 18:49:49
パリとローマ行った回面白かった+9
-0
-
55. 匿名 2023/05/14(日) 18:50:46
南紀白浜 パンダ可愛かった 温泉話もよかった+6
-0
-
56. 匿名 2023/05/14(日) 18:53:24
>>11
面白かった。本当に東寺だけにフォーカスしててある意味珍しいw+10
-1
-
57. 匿名 2023/05/14(日) 18:57:46
>>5
ずいぶん前だけど、丸の内界隈が好き。丸ビルなどのあの辺のビルが広大な土地を確保出来たのは、かつてそこが大名の上屋敷だったからっていうのを丸の内近辺を歩く度に思い出す。+16
-1
-
58. 匿名 2023/05/14(日) 18:58:30
下田
ペリーの黒船の乗組員が、地元民の女性にからかわれてる図とか、一緒に餅つきしてる図とか、貴重な史料が出てきて面白かった+5
-0
-
59. 匿名 2023/05/14(日) 19:02:46
レギュラー放送になる前のかな?明治神宮で湧き出した川の暗渠を辿って、原宿駅とか表参道あたりを歩いたやつをもう一度見たい!
+16
-0
-
60. 匿名 2023/05/14(日) 19:03:42
だいぶ前で記憶が薄いけど川越宿もやってなかった?
川越宿っていまでも残っているんだと知った。+6
-0
-
61. 匿名 2023/05/14(日) 19:04:32
>>59
なんかあったね。
なにぶん記憶が薄い。+1
-0
-
62. 匿名 2023/05/14(日) 19:07:43
ある先生が地層の説明をしてて、ここは道が狭いので離合が難しいのです。と言った。そうしたらタモリさんがあなた、福岡の人じゃないの?と聞いてきた。その人があぁそうですがと答えたら、タモリさんが離合は方言だよと言った。(離合--- 道が狭い時、車どうし譲り合って進むこと)えーっ!びっくり。私(熊本)、標準語だと思ってた。方言なの!!あの番組を見てなかったら今でも標準語だと思ってる。+18
-0
-
63. 匿名 2023/05/14(日) 19:08:31
>>1
昨日の面白かったよ
東寺の五重塔は実はツインだったけど
西寺は再建されなかったとか
何故五重塔が京都のシンボルなのかとか
御土居って言葉を初めて知った
タモリさん博識だしリアクションも鋭いよね+20
-0
-
64. 匿名 2023/05/14(日) 19:14:58
>>63
御土居は京都高低差の回にも出てきたよ。
機会があったらこちらもぜひ見てね。+6
-0
-
65. 匿名 2023/05/14(日) 19:16:33
>>62
関西でも使っているけど。
昔の人しか使わないのかな、方言ではないとおもうんだけど、、+0
-3
-
66. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:00
地元なので、昨日の東寺がとても良かった。+7
-0
-
67. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:07
桑子アナの頃の富士山を登る回+3
-0
-
68. 匿名 2023/05/14(日) 19:26:36
>>62
彦根の回だね+12
-0
-
69. 匿名 2023/05/14(日) 19:41:42
>>64
ありがとう
毎週見れば勉強になると思うんだけど
いつも見損ねる
+4
-0
-
70. 匿名 2023/05/14(日) 19:46:20
富士山
3回ぐらいに渡ってやったときの面白かったな+5
-0
-
71. 匿名 2023/05/14(日) 19:48:24
磯田道史が案内人した岡山の回+7
-0
-
72. 匿名 2023/05/14(日) 19:49:37
自分が伊豆出身なので、下田の回+1
-0
-
73. 匿名 2023/05/14(日) 19:50:33
>>43
真田丸も観てたから、ほんと面白かった!!+3
-1
-
74. 匿名 2023/05/14(日) 19:50:40
ブラタモリ、どこかで配信してたりしますか?もう一度見たい回がありすぎまして。本も出てますよね。+6
-0
-
75. 匿名 2023/05/14(日) 19:54:04
>>62
面白い。私も福岡だから離合て普通に使うよ。+7
-0
-
76. 匿名 2023/05/14(日) 19:54:26
最後にアナ全員揃って打ち上げしてほしい。そしてそれを見たい。
最終回スペシャル!+10
-1
-
77. 匿名 2023/05/14(日) 20:21:01
>>6
宝塚の男役みたいな美しい先生のこと?
あの先生2回登場したよね
+6
-1
-
78. 匿名 2023/05/14(日) 20:24:49
>>17
神回と言われてるくらい良かった+4
-0
-
79. 匿名 2023/05/14(日) 20:27:13
別な場所でロケして、いかにもその回の土地に行ったかのようにしていたとき。後ろがパネルじゃなくて。+1
-0
-
80. 匿名 2023/05/14(日) 20:51:10
全部配信してほしい旅に行く前に見たい。深夜にやってた清水寺面白かった。あと東京駅近辺の回。明治?の古いレンガが残ってるとかやってて興味深かった。+5
-0
-
81. 匿名 2023/05/14(日) 21:06:30
対馬
船越って地名の由来がわかっておもしろかった
東岸から西岸の入江まで船を陸に上げて運んだってバイキングと同じじゃんと思った+5
-0
-
82. 匿名 2023/05/14(日) 21:59:54
>>77
そう!宝塚みたいな先生!2回出てた!
美人だよね+4
-1
-
83. 匿名 2023/05/14(日) 22:00:57
>>52
そうそう!CGにタモさん居たりして面白かった!また戻して欲しい+9
-0
-
84. 匿名 2023/05/14(日) 22:10:12
天橋立の回は定番過ぎて誰も書かないのかな???+1
-1
-
85. 匿名 2023/05/14(日) 22:17:16
恐山と高千穂の回+1
-0
-
86. 匿名 2023/05/14(日) 22:17:27
タモリさんが地元に帰った回!
#17 2015年9月19日
博多 ~博多誕生のカギは「高低差」にあり!?~
#18 2015年10月3日
福岡と鉄道 ~福岡発展のカギは「鉄道」にあり!?~+3
-0
-
87. 匿名 2023/05/14(日) 22:57:36
>>4
井上順さんが突然現れたな。ちなみに井上順さんは渋谷の出身とのこと。+2
-0
-
88. 匿名 2023/05/14(日) 22:59:44
水戸を取り上げた時。+0
-0
-
89. 匿名 2023/05/14(日) 23:26:05
確か久保田祐佳アナウンサーがお相手だった時に、久保田さんが新宿のアルタまでタモリさんを迎えに行ったことがあった。(当時タモリさんは笑っていいともの司会をやっていた。)タモリさんの控え室に時刻表が山積みになっていたことを覚えている。+2
-0
-
90. 匿名 2023/05/15(月) 09:44:11
>>63
面白かったですよね。平安時代からの建物がまだ普通にあるのがよくよく考えると本当にすごい。羅城門や西寺は今は幻みたいに跡形もないけど東寺だけはずっと残ってたんだなって色々感慨深かったです。+3
-0
-
91. 匿名 2023/05/15(月) 09:55:38
>>63
面白かったですよね。平安時代からの建物がまだ普通にあるのがよくよく考えると本当にすごい。羅城門や西寺は今は幻みたいに跡形もないけど東寺だけはずっと残ってたんだなって色々感慨深かったです。+2
-0
-
92. 匿名 2023/05/15(月) 12:18:37
>>7
私も東京から行ったの思い出す+1
-0
-
93. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:41
>>86
見てみたくてプラス+1
-0
-
94. 匿名 2023/05/15(月) 14:11:03
>>71
その回は見てないのですが
古代山城に興味を持ち昨年秋に岡山旅行しました。
鬼ノ城、楯築遺跡、吉備津神社と同じコースを周り
紅葉と相まって良い旅になりました(^^♪+2
-1
-
95. 匿名 2023/05/15(月) 16:30:13
>>7
高千穂峡が好きなのですが、
あの切り立った壁?がどうやって出来たのが考えたこともなかったので、すごく勉強になりました。
毎回タモリさんの博識具合もすごいなって思います!+0
-0
-
96. 匿名 2023/05/15(月) 22:44:07
CG駆使してて南極へ行った回。よくできてるなぁと思った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する