-
1001. 匿名 2023/05/14(日) 20:59:17
店員さんのマスク着用は続けてほしい
わたし飲食店勤務なんだけどマスクして接客するのが快適すぎて辞めたくない…
花粉の時期とかすごい助かったよ〜+23
-24
-
1002. 匿名 2023/05/14(日) 20:59:26
>>981
そしてそういう子供を親の息抜きに連れ回したがる親も親+11
-1
-
1003. 匿名 2023/05/14(日) 21:00:09
美術館とかの人数制限はある程度続けてほしいなぁ
今まで通りだと流されてちゃんとみれないってのが結構あったから+12
-6
-
1004. 匿名 2023/05/14(日) 21:00:30
>>149
私も。年明けにかかったけど、まだ咳き込む。1日中ではないけど。
基礎疾患なし30代、オミクロン、インフルエンザよりきつかった。 家族全員、下痢が半月ほど続いた。+47
-12
-
1005. 匿名 2023/05/14(日) 21:00:38
>>1001
飲食店や食品扱うスーパーはマスクそのままでいいと思う
不特定多数の客が来るわけだし+12
-12
-
1006. 匿名 2023/05/14(日) 21:00:48
>>34
私もわかります
飲み会、会議、陽キャとの雑談
憂鬱ですね+76
-5
-
1007. 匿名 2023/05/14(日) 21:01:20
歯並び悪いから一生マスク生活続けます
マスクのおかげで咳喘息の症状が少し和らいだ
マスクって感染予防対策になるし人多いところはやっぱりマスクした方が良いと思います+17
-7
-
1008. 匿名 2023/05/14(日) 21:02:31
>>998
なんでそんなに噛みつくの?コロナ禍で仕事に影響でたんだね。かわいそうに。+13
-9
-
1009. 匿名 2023/05/14(日) 21:02:38
>>992
老人は6回目らしいよ+10
-2
-
1010. 匿名 2023/05/14(日) 21:04:09
>>543
どうかしてる+23
-5
-
1011. 匿名 2023/05/14(日) 21:05:27
>>999
ワクチンの後遺症だよ
若者も悪性腫瘍、心筋炎の増加してる+22
-15
-
1012. 匿名 2023/05/14(日) 21:05:40
>>885
思ってないよ。
どう思われるか気にしすぎて外せない私の方が自分で変だなぁって思ってる。
暑くなったら外すけど。
でも今日店員さんマスクつけてなくて嬉しかった。+11
-12
-
1013. 匿名 2023/05/14(日) 21:06:04
>>34
自分も対人恐怖症に近いけど
こんな暗い停滞した世の中が続いたらまっさきに淘汰されるのは結局生命力のない我々陰キャだよ
それでもいいなら続ければいい、自分だけで。+16
-18
-
1014. 匿名 2023/05/14(日) 21:07:32
>>999
コロナかどうかはわかりませんが、感染拡大していた頃は一日に何回もサイレンの音が聞こえていて、感染が収まったらサイレンの音も減ったなと感じました。
そして最近はまた増えているのでコロナなのかなと勝手に思ってました。+10
-3
-
1015. 匿名 2023/05/14(日) 21:08:13
インフルエンザと同等なら、症状が出たら大変なのに、何で軽んじられているんだろう…+23
-3
-
1016. 匿名 2023/05/14(日) 21:11:01
>>1008
なに人に可哀想ってレッテル貼ってるのw
自分の生活見直して免疫力高めなね+5
-15
-
1017. 匿名 2023/05/14(日) 21:14:13
>>921
夏並みに暑いとこあるよ
ニュース見なよ+4
-6
-
1018. 匿名 2023/05/14(日) 21:14:30
>>967
インフルでも何日かは休まなきゃならないでしょ+4
-0
-
1019. 匿名 2023/05/14(日) 21:15:35
>>571
コロナ禍でPTA役員やったんだけど、総会は書面決議にして、コロナ関係なく今後も書面決議にするって案を出して(先生からは反対意見もあったけど)、(保護者からは反対無しで)承認されたよ。+52
-0
-
1020. 匿名 2023/05/14(日) 21:15:59
>>3
逆です。引きこもり快適とかじゃなくて…
あれだけ自粛しろって言っといて、いきなりオッケー!って言われると今まで我慢してたのは何だったの?ってモヤモヤする。凄く我慢して辛かった。
仕方ないけど、大事な3年間返して欲しいって思っちゃう。愚痴でした。+78
-25
-
1021. 匿名 2023/05/14(日) 21:16:14
>>1008
お前、昔から本当嫌なヤツだなー+7
-6
-
1022. 匿名 2023/05/14(日) 21:16:25
>>666
>>56です。ありがとうございます!
そういう方が増えてくれると嬉しいです。
本人が必要だと思うときは付ければいいけど、外せる時は外せば良いんですよね。顔が見えるのが珍しいから見られるのだと思いますが、そういう姿を見て勇気付けられる方もいるはずです。
私は昨年から屋外は外すようにしてましたが、周りの人も少しずつ外してくれてます。地道ですが、少しずつ+9
-9
-
1023. 匿名 2023/05/14(日) 21:16:32
飲食店で店員さんたちが当然のようにノーマスクなのがモヤモヤする。キッチンの人達だけでもマスクしてくれないかな。+12
-9
-
1024. 匿名 2023/05/14(日) 21:16:55
>>1 >>19
ここで今後もマスクを続けるって言ってる人たちは、もし海外に行って周りがマスクしてない状況でも、マスクをするのかな?
結局他人の目が気になるだけで、周囲がマスクしていなければ自分もそれに合わせるって人が多い気がする。日本人は他人の目を気にする人が多いからね。
私自身はマスク外してる。大人が率先して外さないと、子供たちもいつまでもマスクしたままになってしまうから。
酸素の供給も少なくなるし、お互いの顔が見られないままとか子供には悪影響だと思うな。
出典:up.gc-img.net
+71
-48
-
1025. 匿名 2023/05/14(日) 21:17:11
今日バイキング行ったら今まであったビニール手袋無くなってた
みんな手洗ってるかな
トイレ行ったままの人いないかなってなんか微妙な気持ちになった。
これが当たり前だったんだけど+13
-2
-
1026. 匿名 2023/05/14(日) 21:17:15
>>878
私も医療事務してて受付に立つこともあるけど咳やくしゃみかけられたことなんてないなぁ
アクリル板越しじゃ老人さんには声が通りづらくて結局板避けて会話したり、アクリル板自体も汚いし早く撤去して欲しいよ
発熱外来の電話連絡やら外まで会計もらいに行ったりホント地味に手間と時間取られるし5類になったんだから早く元に戻して欲しい+7
-5
-
1027. 匿名 2023/05/14(日) 21:17:20
>>77
同じくですまだ完全には治ってません思ってたより辛くてしんどかったー+6
-0
-
1028. 匿名 2023/05/14(日) 21:17:35
>>339
お年の人なのかな
最近はそういう人増えてるよ
客集め祝儀集めのためにばんばん呼ぶ人もいるから非常識だよね
何で⁉️って人から招待状来たりするし
時間もお金も大事だし行きたくない気持ちで行くようなものではないからね
貰ったら行かなきゃ→常識って時代でもない
もちろん大事な人のには出席するけどさ
+9
-1
-
1029. 匿名 2023/05/14(日) 21:19:19
トピずれかもだけど子供が今月からマスク外して生活しだした途端、学校でインフルエンザが大流行。我が子ももれなく感染。
一応コロナ対策は意味あったのかなーなんて思った。+18
-3
-
1030. 匿名 2023/05/14(日) 21:19:36
>>987
やっぱりまた増えているんですね。
5類になってからは情報少なすぎて、コロナはないものとされつつあるけど、先日コロナにかかりました😣+15
-2
-
1031. 匿名 2023/05/14(日) 21:20:48
>>954
外せばいいんだよ+2
-2
-
1032. 匿名 2023/05/14(日) 21:22:01
我が家はずっと感染対策続けるつもり
子供たちのマスクも今後外させるつもりは一切ない
思いやりある子に育って欲しいし+9
-8
-
1033. 匿名 2023/05/14(日) 21:22:06
>>1023
モヤモヤするなら
行かなきゃいいだけ+5
-9
-
1034. 匿名 2023/05/14(日) 21:22:40
>>1032
勝手にしろ+3
-6
-
1035. 匿名 2023/05/14(日) 21:23:54
>>713
というかコロナ禍でも感染者=ノーマスクじゃないよ
しかもマスクしてても目は思いっきり裸眼じゃん
なぜマスクで完全防備できてると思うのか不思議だわ+13
-19
-
1036. 匿名 2023/05/14(日) 21:24:01
>>1014
コロナは増えていたとしても、弱毒化してきてるからコロナで救急搬送される人は少ないんじゃないかな。+10
-2
-
1037. 匿名 2023/05/14(日) 21:24:42
>>1034
うん。
だけど、躾のなってないノーマスクの育ちの悪い子が増えるのは心配だな
うちの子に話しかけるならマスクしてほしい+11
-15
-
1038. 匿名 2023/05/14(日) 21:24:43
>>910
堂々と外せばいいやん+3
-2
-
1039. 匿名 2023/05/14(日) 21:25:19
今までのマスク生活はいったい何だったのか+4
-3
-
1040. 匿名 2023/05/14(日) 21:25:25
>>1001
あなたが勤務してる側なら続けるのは自由なのでは?
客の立場で言うのは図々しいけど+6
-1
-
1041. 匿名 2023/05/14(日) 21:25:50
>>1037
あなたの子どもが対策しているなら関係ないやろ+13
-2
-
1042. 匿名 2023/05/14(日) 21:27:20
PTA活動が戻ってきたのが一番嫌だー
縮小したままでいいのに何で戻すのよ
変な人とは距離とりたいのに、それが出来ないのがPTA。みんな嫌々やってるのに1/8くらいの確率で変な人がいる+15
-0
-
1043. 匿名 2023/05/14(日) 21:28:11
風邪ひいてまだやっていた発熱外来にいくと、コロナとインフルの検査代で5000円必要だった。会社に言われなければ、検査を躊躇する人もいるんだろうな。してもしなくても、家で休むしか治す方法はないし。+9
-0
-
1044. 匿名 2023/05/14(日) 21:28:47
>>203
私も保育士。よくあんな状態の子供連れてくる気になるなと呆れるよね。
4月末に園でコロナ感染したからまだまだ外せない。コロナ以外のウイルスに感染したらまた寝込みそうだし。
+90
-3
-
1045. 匿名 2023/05/14(日) 21:29:23
家族がマスクはずしだした途端に家族2人は、きのうからかかってて、各所から微妙な対応で疲れた。まだ5類にならない方が良かった+7
-1
-
1046. 匿名 2023/05/14(日) 21:29:46
>>1018
インフルでも症状落ち着いたらリモートワークできるでしょ?
出社必須なら休まざるを得ないって話ですよ+1
-1
-
1047. 匿名 2023/05/14(日) 21:29:51
>>1037
母親の気持ちなんてわからないなら
子供のマスクにノーマスクノートークって書いてあげたら?+7
-5
-
1048. 匿名 2023/05/14(日) 21:29:58
>>1026
咳やくしゃみかけられた事ないなんて羨ましい。
アクリル板汚れるけどこれを被るよりは良いやと思ってアルコール消毒するし、アクリル板に本当に小さなマイクとスピーカーのような物が付いてるから聞き取りづらさについては問題ないんだよね。
外での会計もインフル流行ってる時には同じように車待機してもらってたから大変だけど同じ対応。
色んな意見はあるとは思うけど、私は継続して欲しい。
+10
-2
-
1049. 匿名 2023/05/14(日) 21:30:19
まぁ勝手が悪くなるところもある
主に会社関係 飲み会等+2
-0
-
1050. 匿名 2023/05/14(日) 21:30:58
うちの職場では、窓口のパネルや消毒液は段階的に無くしていく方針らしいけど、そこは無くさなくていいんじゃない?と思う。
ライブに行ったり、飲みに行ったり、旅行行ったりしながら、予防できることは続ければいいのに、と思ってる。+10
-0
-
1051. 匿名 2023/05/14(日) 21:31:59
>>1033
モヤモヤする人達だけが来るトピですよ?あなた場違い。+22
-4
-
1052. 匿名 2023/05/14(日) 21:32:59
>>1
マスクは個人の自由だから外しても外さなくてもどっちでもいいんだよ+8
-3
-
1053. 匿名 2023/05/14(日) 21:33:26
>>1020
ウイルスがなくなる訳じゃないのに、今までと対応が180度変わる事にすごく違和感があるので、お気持ちは分かります。
+72
-5
-
1054. 匿名 2023/05/14(日) 21:34:05
病院勤務だけど、マスクしないで来る患者さんは馬鹿だと思ってる+39
-12
-
1055. 匿名 2023/05/14(日) 21:34:11
>>9
ほんまやで+10
-10
-
1056. 匿名 2023/05/14(日) 21:34:20
G7サミットで海外の首脳らにキチガイカルトマスク国家だと思われたくないからマスク義務解除して5類にしたんでしょ?
しょうもないよねー
G7サミットが終わったらまた2類に戻してこれまで通り感染対策継続してほしい+12
-7
-
1057. 匿名 2023/05/14(日) 21:34:39
>>857
横
現に重症にならない限り解熱剤飲んで寝てるだけですもの…
病院に行っても解熱剤とその他症状にあった薬出して終わったから+9
-11
-
1058. 匿名 2023/05/14(日) 21:34:42
自治会の組長の順番回ってきたら、今年から地蔵盆再開って…あと1年は「コロナ5類に移行だが要注意段階」みたいにしといてくれたら良かったのに。
うちの会社、コロナどんどんうつっていってて、40度近く熱出して会社休んでるし、風邪とは違ってしんどく感染力はやっぱり強いし、地蔵盆とか大丈夫なの?とは思うけどね。
企業が営利目的で行うイベントは業績上げるために早く再開したら良いと思うけど、自治会とかのイベントとかはまだ数年しなくてもええやろ?と思ってしまう。
+22
-2
-
1059. 匿名 2023/05/14(日) 21:34:48
自治会とかPTAの活動とか何も考えずにただ元に戻そうとしてるのは、もうちょっと考えたら?って思う。+34
-0
-
1060. 匿名 2023/05/14(日) 21:36:57
>>1
わかるわかる
消毒とかやめるとインフルとか流行りそうだし、リモートワークも今まで通りでやりたいよね+13
-3
-
1061. 匿名 2023/05/14(日) 21:38:43
>>7
うちは去年から忘年会再開だった+8
-0
-
1062. 匿名 2023/05/14(日) 21:39:04
コロナの後遺症が苦痛すぎてもう嫌だーーーーーーーーーーーーわーーーーーーーー!!!!!!!!!+12
-4
-
1063. 匿名 2023/05/14(日) 21:39:35
私たちはいいんだけど、祖母が認知症で施設に入ってるのね。
コロナ禍になってから数年面会禁止で、テレビ電話やたまに感染者が減ったときにアクリル板越しに会えたの。
でも5類になったら、いきなり予約なしで誰でも出入りできるようになってマスクもしなくてもいいみたい。
高齢者施設とかが大丈夫なのかな?と、それだけが心配。+17
-0
-
1064. 匿名 2023/05/14(日) 21:40:56
>>998
子供が重症化しないは嘘だから訂正しなよ+12
-3
-
1065. 匿名 2023/05/14(日) 21:41:42
>>330
私も先日スタバいったらつくってくれるお姉さんがノーマスクですごいフレンドリーだったの。
素敵な笑顔ですごい話しかけてきた
母の分と2つ買ったら「一緒にふりますね!」ってもう1人のお姉さんと笑顔でシェイク。(1つずつ作るからもう1つができるまで1人はずっとしゃべってる)
コロナうんぬんより単純につば飛ぶし、なにより大行列できてるから早くしてほしかった。。
でもとてもおいしかったです。+33
-18
-
1066. 匿名 2023/05/14(日) 21:42:21
>>2
同じ意見だよ
けど今はしか流行ってるってさ
ワクチン打って免疫下がってる人達は無理にマスク取らずに、用心してねって思ってる
知り合いは連休前にもご家族全て体調不良になってるたのに、今また一昨日から子供さん達が痙攣起こしたり、発熱したりご本人は帯状疱疹になったりしてたよ。後は口唇ヘルペス?だったかな?それにもなってた
うちの子達今年はまだ一度も風邪も引いてないし体調不良もない。勿論私も
うちの家族は親戚含め誰も一回もワクチン打ってないけど、風邪も引いてないし熱も出てない
なのにきっちりワクチン打ったご家族は知ってる限り皆色々病気が絶えない
これを踏まえて思うことは、だったら打たない方が副作用の熱もダルさも無いからいいのではと思うよ
+28
-27
-
1067. 匿名 2023/05/14(日) 21:44:44
今まで何年もコロナコロナって言ってて、急に5類になったからなんでも元通りです!と言われてもね…
病院で働いてるからマスクはしてる
+10
-2
-
1068. 匿名 2023/05/14(日) 21:46:40
>>927
ガルちゃんの一部の人って本当こういう空気も文字も読めない人多すぎる。
絶対社会人としてうまく行ってない人なんだろうな。+17
-2
-
1069. 匿名 2023/05/14(日) 21:47:17
私はインフルエンザとは無縁の人生で免疫力の高さには自信があったけれど、ワクチン未接種の状態でコロナになって辛かったからな~
味覚嗅覚戻るのに1年以上かかったし
コロナはただの風邪ではないと思っているから、急に5類!と言われたところで感染対策は継続するよ+13
-1
-
1070. 匿名 2023/05/14(日) 21:47:24
>>1024 >>1
初対面でマスクしたままのご挨拶だと、顔と名前が一致しなくて、ますます覚えられないw
+25
-9
-
1071. 匿名 2023/05/14(日) 21:47:25
>>120
入学式、卒業式、運動会の参加保護者人数制限が辛かったからそこは通常に戻って嬉しい。+10
-10
-
1072. 匿名 2023/05/14(日) 21:47:35
>>330
ディーンandデルーカもそうよ
+1
-4
-
1073. 匿名 2023/05/14(日) 21:48:02
>>973
リモートワークが可能な職業は引き続きリモートでいいと思うけどなんでダメなんだろうね
もちろん今も在宅で仕事してる人もいるだろうけど
通勤時間が無駄
在宅ワークならすっぴんでもいける+82
-5
-
1074. 匿名 2023/05/14(日) 21:48:43
>>181
日本人はコロナが世界でゼロになるまでマスクしてそうだね〜+6
-7
-
1075. 匿名 2023/05/14(日) 21:48:53
小学校、マスク解禁は良いけど前向いて黙食から急に向かいあって給食も始まり極端だなーと思う。
まあ元に戻ったんだね。+3
-2
-
1076. 匿名 2023/05/14(日) 21:49:37
>>15
は は ひへ+1
-2
-
1077. 匿名 2023/05/14(日) 21:49:55
どこ行っても混み合っててうんざり〜。+5
-1
-
1078. 匿名 2023/05/14(日) 21:49:58
>>233
親が半分マスクしたままなら子供たちはどうしたらいい?+3
-2
-
1079. 匿名 2023/05/14(日) 21:51:11
コロナの嫌なところは、年中流行ってるところかな。
インフルみたいな扱いになる、と言っても
インフルは爆発的に流行るのは冬だけだし。
だから今まで冬だけ人混みを避けたり、冬だけマスクをつけたりしてた。
なのに、年中流行るとか...
まじでめんどくさいウイルス!!!
せめて、流行る季節を一つにしてほしい...
インフル並みの風邪が年中流行るとか、
正直私はまだまだこわいよ+11
-2
-
1080. 匿名 2023/05/14(日) 21:51:16
>>120
あと家庭訪問も玄関先までで
部屋片付けるのプレッシャーなんだわ+26
-1
-
1081. 匿名 2023/05/14(日) 21:52:41
>>1020
横
いきなり5月8日から5類だから、なんでもオッケー!は複雑ですよね。
大学入ったときからコロナ禍で、大学生活ほぼコロナだったからな。リモートの授業が多くて、サークル活動とかもなかったし友達もほとんどできなかった。
+24
-3
-
1082. 匿名 2023/05/14(日) 21:52:46
家族にも5類になることにグチグチ言うのがいるんだけど、自分は趣味の観劇で県外行ったりするんだよね
県外ナンバーの車見ただけで文句言うのに自分はええんか〜って
嫌なら外出るな〜+3
-4
-
1083. 匿名 2023/05/14(日) 21:53:41
>>1062
どんな症状ですか?+1
-0
-
1084. 匿名 2023/05/14(日) 21:53:59
>>330
わかるよー
唾の飛沫がコロナ前とまるで感じ方が違うんだよね
前は平気だったよ、でも唾に関して感覚がコロナ前に戻らない
+69
-7
-
1085. 匿名 2023/05/14(日) 21:55:36
>>2
Twitter見てみなよ
コロナ陽性になってる人いっぱいいるよ+38
-10
-
1086. 匿名 2023/05/14(日) 21:55:47
>>1063
家族と面会なんかするよりも長生きするほうが幸せだろうしね
今まで通り面会禁止のほうがよさそう+1
-3
-
1087. 匿名 2023/05/14(日) 21:55:52
>>1048
アクリル板の汚れの方が汚いのが目に見えて嫌だなぁ
アクリル板にかかってるもの全て自分が浴びるわけじゃないし、明らかな汚れがずっとそこに有り続けるのもそれをわざわざ触って掃除するのも、ものすごく嫌だ
インフルは隔離はしてたけどコロナ対応の面倒くささと大変さの比じゃないよー+1
-2
-
1088. 匿名 2023/05/14(日) 21:56:03
>>1024
昨年11月に会社も年齢も異なる10名程度でマスク規制解除済みのヨーロッパ某国に出張に行ったのですが、現地では全員ほとんどマスクしていませんでした。
帰国時、空港に着いてからまたマスクをしだしました。そんなもんです。
もちろん明確な理由があってマスクをしている方もいるのでしょうが、「周りがしているから」という理由のみでマスクをしている方が大勢いるのも事実です。
ホント日本人の悪いところですね。+49
-24
-
1089. 匿名 2023/05/14(日) 21:56:56
>>1065
コロナのリスクがあるのにスタバに行く方がびっくりだわ+7
-12
-
1090. 匿名 2023/05/14(日) 21:56:56
>>981
ほんとに!
叫んでる子供が嫌というよりそういうのを気にしない親が信じられなくて。
コロナ関係なしに食べ物に向かって喋るとか自分だったらありえないからほんと不思議+12
-1
-
1091. 匿名 2023/05/14(日) 21:57:15
>>186
ほんとにそう。
5類はやばいからワクチンがあるのに、軽く見たらダメやと思うわ。
こないだ東京で麻しん出たところやし、まだまだマスクするよ。
人混みでは特にね。+38
-8
-
1092. 匿名 2023/05/14(日) 21:58:32
>>1024
マスクが顔を隠すための道具と化している。
今、病気や花粉症でないのにマスクを着用している人は親しい人の前でもマスクを着用し続けるのでしょうか?
私も含めほとんどの人は自分の顔にコンプレックスがあると思いますが、親しい人、或いは親しくしようと思う人の前ではむしろ素顔を見せるものでは。
不必要にマスクをつけている人は通勤・通学中など街ですれ違ったりする全く関わりの無い人々の目を気にしていませんか。
ただでさえ表情からのコミュニケーションが下手な日本人なのですから、せめてマスクぐらい外しましょう。+19
-22
-
1093. 匿名 2023/05/14(日) 22:00:13
>>1020
ただの風邪派が正しかったね+13
-23
-
1094. 匿名 2023/05/14(日) 22:00:25
コロナをエボラやペストに置き換えてみるね
エボラ出血熱が怖いからマスクして旅行する
エボラ出血熱が怖いからマスクしてショッピング
ペストが怖いからマスクして満員電車にのる
ペストが怖いからマスクして温泉に入る
本当に怖い病気ならそもそもそんな場所になんか行かないよね+3
-4
-
1095. 匿名 2023/05/14(日) 22:01:39
>>1
日本人は何にビビって外でもマスクをしているのだろうか?+1
-7
-
1096. 匿名 2023/05/14(日) 22:04:37
>>828 電車では咳をする時には腕を口に当ててするとかコロナ前から常識よ?田舎の人なのかな?
+22
-15
-
1097. 匿名 2023/05/14(日) 22:04:41
>>1011
歩き方が変な人増えた気がする+7
-5
-
1098. 匿名 2023/05/14(日) 22:04:51
>>1
引き篭もりやコミュ障多そうなガルなら賛同得られると思っちゃった感じ?
私もそっち寄りだけど社会や経済が動いた方が良いと思うよ。+5
-4
-
1099. 匿名 2023/05/14(日) 22:05:08
いきなり夫の出張が再開した。リモートで3年できたんだから必要ある?
+2
-1
-
1100. 匿名 2023/05/14(日) 22:05:57
>>1080
家庭訪問、今年はどうだろうね?
玄関が良いなぁ...
中までだと、お茶一応出さなきゃなーとか
掃除しなきゃーとかめんどい。
玄関なら、ペットボトルのお茶渡すくらいで終わるしw+3
-0
-
1101. 匿名 2023/05/14(日) 22:06:30
>>1067
病院だけど前はマスクしてなかったよ?+6
-3
-
1102. 匿名 2023/05/14(日) 22:06:30
>>742
ほんと病院に迷惑かけてるの気づけ。
数日休んでれば治るんだから+3
-17
-
1103. 匿名 2023/05/14(日) 22:06:49
>>458
マスク一生着けるって…ヤバいわ+30
-30
-
1104. 匿名 2023/05/14(日) 22:06:57
>>1030
症状があればPCRを受けてるけど(自費になりました)、陽性になる職員は増えていてこの増え方は過去の大きな波のときと同じ感覚。
インフルみたいに季節が決まっているわけではないから厄介+19
-1
-
1105. 匿名 2023/05/14(日) 22:08:09
>>782
そんなもん?
ガルは私と同じ30代の子育て世代が多いイメージだった+10
-5
-
1106. 匿名 2023/05/14(日) 22:09:17
>>2
今までビビってあれこれごちゃごちゃ言ってた人も、今ではこういう感じになってるのが人間て面白いな〜って思うw+6
-1
-
1107. 匿名 2023/05/14(日) 22:10:24
>>9
何が正常で何が正解なの?+24
-10
-
1108. 匿名 2023/05/14(日) 22:10:33
コロナで良かったのは、いじめてた女が夫婦で経営してた店が潰れて自己破産したこと
もやもやしてるのは、その女がうちの会社にパートに来てること
シカトしてるけどね+8
-0
-
1109. 匿名 2023/05/14(日) 22:10:49
>>1064
重症化してる子供って基礎疾患ありの子じゃん
健康な子の重症化率教えてよ+7
-5
-
1110. 匿名 2023/05/14(日) 22:10:55
>>676
病院で働いてるけど5000円くらいみたい+8
-0
-
1111. 匿名 2023/05/14(日) 22:11:00
>>1
美容院でマスク外したくない😂
いちいち見てないと思うけど、表情に困る+6
-3
-
1112. 匿名 2023/05/14(日) 22:11:26
まだコロナ消えたわけじゃないからな
+8
-0
-
1113. 匿名 2023/05/14(日) 22:11:56
>>910
私は鼻水とかくしゃみが出るとき以外はマスク外してるよ
症状ある人はマスク付けるべきだけど、それ以外の人はどっちでもいいと思う+2
-3
-
1114. 匿名 2023/05/14(日) 22:12:58
>>89
HSPとかLGBTとかアンパンマンミュージアムの点字ブロックとか車の運転とかほんとそう言いたいのに長縄跳びで飛べない子の為に全員が合わせていくスタンスどうにかならないのかなとは思う+15
-2
-
1115. 匿名 2023/05/14(日) 22:12:58
>>381
サイコパス的思考でわろた+15
-4
-
1116. 匿名 2023/05/14(日) 22:13:07
>>1015
だよね結局インフルと同じ対応なら学級閉鎖とかするだろうし
流行してるしてないの動向は注視されていいと思うんだよね+9
-0
-
1117. 匿名 2023/05/14(日) 22:13:17
>>154
>男性はマスクのおかげで髭剃らなくていいし
いや、あなたの周りの男性だけでは?
髭生やしてるサラリーマンなんかいないよ+15
-9
-
1118. 匿名 2023/05/14(日) 22:13:48
質問です!
アイリスト&エステティシャンしています。
スタッフはマスク着用必須ですが、近距離で施術(顔と顔の距離が30cm以下)するのでお客様にもしていただきたいと思いますが、お客様の立場からしてその場合でもマスクは選択制がよいですか?+2
-1
-
1119. 匿名 2023/05/14(日) 22:14:18
>>458
マスクでコロナ防げるならもっと早くコロナ終わってるよね。
3年間、何見てきたんだろう?
この後に及んで一生マスク宣言するとか、もう心療内科行きでしょ+28
-32
-
1120. 匿名 2023/05/14(日) 22:15:01
>>1112
検査しなければ消えるよ+2
-2
-
1121. 匿名 2023/05/14(日) 22:15:32
>>1112
コロナは消えないよ+1
-0
-
1122. 匿名 2023/05/14(日) 22:16:04
>>931
マジレスすると浮かれてはいないけどいつまでやってんの?と呆れてるんだと思うよ+7
-17
-
1123. 匿名 2023/05/14(日) 22:16:51
>>1118
そりゃ選択制でしょ
自分マスクしているなら、飛沫飛ばないし浴びないやん…安心でしょ+7
-0
-
1124. 匿名 2023/05/14(日) 22:16:54
今日都内ららぽ行ったけど半数近くがもうマスク外してて、日常戻ってきたなと嬉しくなった。
+6
-4
-
1125. 匿名 2023/05/14(日) 22:17:32
①化粧するのが面倒になった。化粧したら別人だねor騙されたと言われた。
②コロナ禍の間に家族各々、重大な病気が発覚したので、
我が家は引き継続き「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」発令中
③事情が違うので健康な人が楽しんでる分には文句はありませんが、
GWにアポなしで訪ねてくるの止めて欲しい。
※従姉家族でした。
④ノーマスクを強要しないで!マスクしてないなら、目の前で咳き込まないで!
※職場の出来事+11
-1
-
1126. 匿名 2023/05/14(日) 22:17:34
>>1020
3年間の自粛意味なかったって言ってるようなもんですもんね。+3
-12
-
1127. 匿名 2023/05/14(日) 22:17:45
>>1118
だいたいエステならマスクしていたら施術出来ない+1
-0
-
1128. 匿名 2023/05/14(日) 22:18:00
文句を言う人が避ければいいだけの話
飲食店はマスクしてほしいとか、じゃあ行かなきゃいいじゃんって感じなんだが+4
-2
-
1129. 匿名 2023/05/14(日) 22:18:02
>>1056
コロナ脳って自己中だね+4
-5
-
1130. 匿名 2023/05/14(日) 22:18:15
>>1118
5類になったのに未だに客にさえそんな風に思う店員が居る店、行きたくない。
店名晒したら避けるのに。+3
-4
-
1131. 匿名 2023/05/14(日) 22:18:18
>>988
羨ましすぎる
有能経営者だね+26
-0
-
1132. 匿名 2023/05/14(日) 22:18:50
あーあ、運動会は学年ごとに保護者入れ替わりになってたから最前列で見れて良かったのにな…
これでまーたレジャーシート敷いて宴会ばりに無駄に騒ぐ保護者が前陣取るんだろうな。最悪。+4
-1
-
1133. 匿名 2023/05/14(日) 22:19:19
>>1
好きなだけ引きこもってたらいいし、マスクしてたらいい+5
-6
-
1134. 匿名 2023/05/14(日) 22:19:22
>>1118
エステでマスク?フェイシャルなんて
外さないと無理だし、ボディでも
息苦しいんだけど。
何言ってんだろ、て思う。+6
-2
-
1135. 匿名 2023/05/14(日) 22:19:55
>>16
今月2件もあるよ…気を使ってお金も払ってしんどい+8
-0
-
1136. 匿名 2023/05/14(日) 22:19:56
最近至る所でマスクセールやってて
半額とか
多分売れたくなって来たんだろうね+2
-1
-
1137. 匿名 2023/05/14(日) 22:20:13
>>1126
言われなくても気づこうよ‥
自粛でウイルスがなくなるわけ無いじゃん+4
-8
-
1138. 匿名 2023/05/14(日) 22:20:21
高校生の娘が頬から口周りにニキビがいつも出来てたんだけど、マスクしなくなったら綺麗に治ってた。
ずっとマスクはやっぱり肌にはよくないねー。特に汗かく中高生は。+7
-3
-
1139. 匿名 2023/05/14(日) 22:21:43
>>19
あなたがそういう場所に行かずに引きこもってたらいいよ
まず命に関わるような人はそういうところに行かないから安心してね⭐︎+23
-7
-
1140. 匿名 2023/05/14(日) 22:22:03
>>1
コロナは嫌だけど
コロナ禍は嫌いじゃなかった
世の中が静かで良かったな+28
-4
-
1141. 匿名 2023/05/14(日) 22:22:09
>>1128
とにかく、出てきて企業や人にギャーギャー言う輩はもう迷惑なフェーズなのわかってないよね。
特に娯楽に出てきて感染対策!て周りに強要したり一人でモヤついてる輩。
出てくんなよ、て呆れる。+5
-5
-
1142. 匿名 2023/05/14(日) 22:22:42
3年前でときが止まっている人が沢山いるんだね
+3
-4
-
1143. 匿名 2023/05/14(日) 22:22:51
>>1126
弱毒化するのを待ってたから意味なくはない。時間稼ぎ+18
-1
-
1144. 匿名 2023/05/14(日) 22:23:01
コロナ禍すぎて周りでコロナかならなかった人たち振り返ると清潔で常識人。改めて反省しました。+4
-1
-
1145. 匿名 2023/05/14(日) 22:23:03
>>1102
ただの風邪だと勝手に判断してあちこち出歩く方が迷惑じゃない?+10
-3
-
1146. 匿名 2023/05/14(日) 22:23:51
>>1101
医療従事者が病院内でマスク外してOKってなったとして、それで患者さんにコロナやらそれ以外の風邪やら移しても文句言われないなら全然外せると思うけど、多分世間はそうじゃないからマスク継続してるんだと思う+1
-2
-
1147. 匿名 2023/05/14(日) 22:24:13
>>1118
コメ主です
説明不足ですみません。
マツエクする場合のみです。
+1
-2
-
1148. 匿名 2023/05/14(日) 22:24:21
>>1
適応できない人達って大変だね+5
-9
-
1149. 匿名 2023/05/14(日) 22:24:30
>>1102
コロナで死んだ人が身近にいないからそんなこと言えるんだよ
ただの風邪症状の人もいれば、死にかけた人もいるから+16
-4
-
1150. 匿名 2023/05/14(日) 22:24:54
>>16
わかる
一生行きたくない
でも仕事してるとそういうわけにもいかないし、年下のオジサン達とかマジ無理だわ
向こうも嫌だろうけどw+5
-1
-
1151. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:12
年に1回波があるだけならよかったけど一年中リスクがあるのが嫌だよね
中国は本当に嫌なウイルス作ってくれたよ(怒)+12
-4
-
1152. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:32
>>382
コロナ感染者が交通事故で亡くなったらコロナ死にカウントされてたの知らない人なんだね+19
-5
-
1153. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:33
私はインドア派だし、コロナで行事がなくなったのは結構楽で良かった。観光地に住んでるから、マスクなしで着物とか着て歩いてる若い女の子とか見ると、良かったね〜とは思う。+4
-5
-
1154. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:51
>>1148
トピタイ読めない人よりマシだけどw
+6
-4
-
1155. 匿名 2023/05/14(日) 22:26:07
>>1
マスクしとけばいいじゃん
てか皆まだしてるよね
5類どころか分類なしにしてほしかったけどね私は+7
-8
-
1156. 匿名 2023/05/14(日) 22:27:51
>>1149
ほんとよね
知人はコロナで、知人の知人の息子さんはワクチンで亡くなった
やっぱかかりたくないな
気楽にはなれない+16
-6
-
1157. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:03
ギャーーの人来るかなぁ?
まだ感染せずお元気かしら?+5
-1
-
1158. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:46
>>488
うちも、「強制ではありませんが、全社的な行事であり、基本的に参加するものです。」みたいな文面があった。
それを強制と言わず何と言うのか説明していただきたいわ。+22
-0
-
1159. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:50
>>962
その気持ちはわかるけど、その一方で学生とか子供の生活考えたら、5類になるのは当然かなと思う。+42
-12
-
1160. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:10
>>1159
てか、2類のままだと税金使い過ぎで詰んでた。既に詰んでるけど。このへんモヤついてる奴らはわかってないのよ。
自分に返ってくるのに愚か。+33
-9
-
1161. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:12
>>56
あなた自身が人目を気にするタイプなのかなと思いました。
私は特に気にせずに、満員電車や病院などの必要なときはつけて、必要ないときははずしています。
また、表情が見えないといっても、マスクしていても視線や声音、仕草で読み取れますよね。
もし苦手なら、ドラマや映画で人の顔の下半分を隠すとかして勉強してみてはどうでしょうか。
なんとなくですが、主さんはもともと対人不安があるのかなと感じました。
+9
-9
-
1162. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:26
>>1
真夏も屋外もいつまでもマスクしてればいいと思うよ+11
-15
-
1163. 匿名 2023/05/14(日) 22:33:11
>>354
わかる
旦那がお酒飲まないから職場の歓迎会送別会に参加したくないけど、飲まないから運転してって送迎もさせられるって+7
-1
-
1164. 匿名 2023/05/14(日) 22:33:27
>>1102
あなたはレス先を読め+2
-0
-
1165. 匿名 2023/05/14(日) 22:34:04
>>959
インフルやコロナに限らず、体調悪いなら休んで欲しいよね
あとは咳エチケットも+8
-1
-
1166. 匿名 2023/05/14(日) 22:34:13
>>10
私はコロナ気にしてる時のほうが快適だったな。
なーんにも苦じゃなかった。
人と心理的にも物理的にも距離を取りながら生きていくほうが自分にはむいてると気づけてよかったわ。
コロナ前は気づかなかったから。
マスク外したり人と関われるのが嬉しい人が多そうだから、コロナ禍の生活がよかったとは人前では言えないけどね。
+128
-6
-
1167. 匿名 2023/05/14(日) 22:35:05
>>1161
小さい子供は表情なんて読み取れないと思うけど+7
-1
-
1168. 匿名 2023/05/14(日) 22:35:17
>>14
それで困りはてた業界の皆さんを自腹で助けてあげてください!+20
-1
-
1169. 匿名 2023/05/14(日) 22:35:17
>>16
飲み会も復活したけど病院の面会も復活したから、面会優先で念のため飲み会は不参加にしてる。両方一気に再開したらあっという間に院内感染が広がりそう。+14
-0
-
1170. 匿名 2023/05/14(日) 22:36:24
>>1160
けっこう不明金とかある+18
-2
-
1171. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:05
>>992
いまだに打ちたがる人は一定数いますよ+6
-0
-
1172. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:15
>>771
他人のは嫌だろ+12
-0
-
1173. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:16
>>1108
復讐のチャンスだね+3
-0
-
1174. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:42
>>36
あの給付した分とか回収が始まるよね…+4
-0
-
1175. 匿名 2023/05/14(日) 22:39:11
>>1073
仕事した感がでなくて、
ちゃんと仕事してないと目立つから、
なんちゃって残業もしにくいし、
とかかな?+1
-0
-
1176. 匿名 2023/05/14(日) 22:39:16
>>120
ところがどっこい、うちの子供の学校ではもう既に全て復活が決定(泣+9
-0
-
1177. 匿名 2023/05/14(日) 22:39:20
>>622
飲食店はマジでしててほしい。特に厨房。+32
-19
-
1178. 匿名 2023/05/14(日) 22:40:50
>>3
でもテレワークできるのにさせない企業はどうかと思うわ。+49
-2
-
1179. 匿名 2023/05/14(日) 22:42:17
>>1015
インフル流行ってるってニュース見てもマスクしない人はしないし手洗いうがいさえ怠る人もいる
そういう自衛はもう個人単位でどうぞってなったってことでしょ
これまでもそうだけで掛かる掛からないは今後もっと運任せになるから怖かった自衛するしかない+4
-1
-
1180. 匿名 2023/05/14(日) 22:43:00
私もプライベートで人と会うときは外すようになったけど仕事中と行き帰り満員電車に乗る時にはマスクしてたい気持ち。
マスクしてるのが変なような気もしてきたりしてた方がやっぱり多少なりとも安全ならいいよなーと思ったりモヤモヤする笑
+3
-2
-
1181. 匿名 2023/05/14(日) 22:43:30
>>821
ガル民はこどおじには大量プラス
こどおばには大量マイナスが常識なんですよw+0
-3
-
1182. 匿名 2023/05/14(日) 22:43:30
>>452
うん。性格くそ悪いなと思う+68
-11
-
1183. 匿名 2023/05/14(日) 22:43:46
>>7
うちの会社は1〜2年だったら出社復活したかも知れないけど、長引いてるうちに引っ越してしまってフリーアドレスの席も取り合いする状態になった
また引っ越すとは思えないから、このままテレワークメインだな
自分のデスクに色々置いてたの超懐かしい+18
-2
-
1184. 匿名 2023/05/14(日) 22:44:25
>>2
死者もいますよ+11
-4
-
1185. 匿名 2023/05/14(日) 22:45:15
>>1119
言い方悪いけど、こういう思考だから病気がちなんだろうね
治そうという意欲がない+7
-32
-
1186. 匿名 2023/05/14(日) 22:46:29
>>1169
姉が今月末に入院するんだけど、病院のHPで調べたらお見舞いはまだ禁止だった
申請した2名の面会者のみしか会えないって
なんだかなーって思う反面、病人がコロナなったらややこしいから仕方ないなとも思う+7
-0
-
1187. 匿名 2023/05/14(日) 22:47:16
>>842
無菌状態にしすぎると余計に悪くなるよ
スマホはトイレの便座より汚いよ
いくらアルコールや石鹸で消毒しても無駄+3
-12
-
1188. 匿名 2023/05/14(日) 22:47:59
>>1185
治そうと思って治る病気ばかりじゃないけどね+24
-6
-
1189. 匿名 2023/05/14(日) 22:49:28
この時期に学級閉鎖になりましたよ。都内です。+2
-0
-
1190. 匿名 2023/05/14(日) 22:50:57
>>65
コスメの買い物こそコロナ禍は不便でイライラしたわ〜。顔の上で試せないんじゃファンデもリップも何が何だか分りゃしなかったわ。そのくせ試供品も不十分だったし。
少し話ズレるけどコロナでコスメ業界を信用できなくなったわ。「家の中でも焼ける!」とか言い出す始末だったし。+5
-6
-
1191. 匿名 2023/05/14(日) 22:51:27
>>1
こんな人がいることにびっくりした
自分のことしか考えてない人が増えたから日本がダメになる!+5
-17
-
1192. 匿名 2023/05/14(日) 22:51:55
>>426
社員旅行とか1番の苦痛だよね
積立とかやめてくれ、行きたくないからその分のお金引かないでよと思う+17
-1
-
1193. 匿名 2023/05/14(日) 22:52:03
>>940
そうなんですよ
コロナがとかじゃないんです、ただただキツイ…下の一歳児にも移ってずっと誰かが体調悪い…いつ終わるんだ幼稚園の洗礼+6
-5
-
1194. 匿名 2023/05/14(日) 22:52:17
旦那の親戚が飛行機乗って
泊まりに来そうで怖い+3
-0
-
1195. 匿名 2023/05/14(日) 22:52:21
>>929
ブーメラン刺さってんのわかる?
君もこんな掲示板でグダグダ言ってるのよ?+3
-6
-
1196. 匿名 2023/05/14(日) 22:52:30
>>1156
従姉妹がコロナで亡くなったよ。持病持ちだったけどインフルになった時はそこまで悪化せず直ぐに退院してたけどコロナはあっという間に悪化してあっという間に亡くなってしまった。+8
-2
-
1197. 匿名 2023/05/14(日) 22:53:34
>>209
それって兄弟いたら大変じゃないの?+0
-0
-
1198. 匿名 2023/05/14(日) 22:54:09
>>962
証明書求めるとか陰湿過ぎて引くね
+18
-0
-
1199. 匿名 2023/05/14(日) 22:54:46
>>1156
知人とか知人の知人の息子とか…
なんか嘘くさいわ+5
-5
-
1200. 匿名 2023/05/14(日) 22:54:54
>>1109
基礎疾患ありの子は「子供」じゃないの?
何か別の生物なんか?
どんだけ失礼な物言いしてるかわかる?
国立感染症研究所から『新型コロナウイルス感染後の 20 歳未満の死亡例に関する積極的疫学調査(第二報)』の要点
(期間が2022 年 1月1日から 2022 年 9 月 30 日までであることにも留意)
・ほとんどが12歳未満
・基礎疾患がない子どもが約6割
・12歳未満でワクチン接種済みの子どもの死亡なし
・経過が急峻
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001032301.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001032301.pdf
入院の子、7割基礎疾患なし コロナ、健康でも重症化―感染「6波」以降・学会調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100800323&g=cov+4
-8
-
1201. 匿名 2023/05/14(日) 22:55:20
>>639
周りに強要する人って自己中なんだよね
自分が安心できれば相手のことなんてどうでもいいんだよ+20
-12
-
1202. 匿名 2023/05/14(日) 22:56:00
好きなバンドのメンバーがコロナにかかってライブ延期になった。まだコロナにかかる人もいるよね+6
-0
-
1203. 匿名 2023/05/14(日) 22:56:12
浮かれられない人が集まるところに
反〇〇がやってくることにうんざりしている+2
-0
-
1204. 匿名 2023/05/14(日) 22:57:03
>>1178
結局テレワークでも仕事は回ってたって事だからね。じゃあもうコロナ関係なく基本テレワークでいいじゃんって思う。
PTAもそう。会議なし書面だけで何年も問題なくやってこれたのに又くだらない活動始まった。無駄な活動があれだけコロナで浮き彫りになったのに。何も学んでない。+27
-4
-
1205. 匿名 2023/05/14(日) 22:57:12
>>426
今どきそんなことやってる会社まだあるの?!+22
-1
-
1206. 匿名 2023/05/14(日) 22:57:15
>>802
男はオナニーしても手を洗わないし常習的に鼻をほじっているから鼻の中が炎症していてくしゃみ連発+4
-3
-
1207. 匿名 2023/05/14(日) 22:57:22
>>559
この返しが上手いと思ってんだ…
金くれだってwww
生活保護でも受けろよ+24
-18
-
1208. 匿名 2023/05/14(日) 22:57:36
>>9
もともと異常だったことがコロナのおかげで正常になったのに、それをまた異常に戻すのは辞めて欲しい。例えば学校の役員関係、無駄な新聞づくりとか、無駄な会合、やらせのようなサクラがいる講演会企画。リモートと後からプリント配布で十分出来る林間学校説明会の為にわざわざ学校に保護者が出向くとか。コロナでなくなったのに、それもまた復活とか、何でわざわざ無駄なこと戻すんだろう?+80
-7
-
1209. 匿名 2023/05/14(日) 22:57:42
>>309
うちの親戚は、早速叔母の告別式に全員集まりだしました。+1
-3
-
1210. 匿名 2023/05/14(日) 23:00:16
コロナ禍の生活はもうしたくないけど、ただインフルのような薬がずっと無いのは不安だなと思う+1
-2
-
1211. 匿名 2023/05/14(日) 23:00:21
マスク緩和になったら
やたら知らない人が訪ねてくるようになった
インターホンなってても出ないけどさ
+5
-0
-
1212. 匿名 2023/05/14(日) 23:01:07
学校の行事も全て中止にしてほしい…
なんならフルリモートでいいんだけどな
学校に通う必要がないよね
めんどくさい+4
-5
-
1213. 匿名 2023/05/14(日) 23:01:14
>>1202
というかかなり増えてるきてるよ。TVで感染者数流さなくなったから皆減ってると思ってるけど。外国人観光客も凄いし又流行るだろうね。+15
-2
-
1214. 匿名 2023/05/14(日) 23:01:18
>>911
咳にはまだ意味あるだろ+8
-3
-
1215. 匿名 2023/05/14(日) 23:02:52
>>1201
不安な人をバカにしたりする人も
マスクはずして前みたいに生活したい人を非難する人もどっちも自己中+13
-4
-
1216. 匿名 2023/05/14(日) 23:03:25
>>1213
まじかー
やっぱり感染対策必要だね
しかし、海外は何でとっくにノーマスクでも平常運転なんだろう
なんで日本だけなのか不思議だわ+5
-3
-
1217. 匿名 2023/05/14(日) 23:03:33
>>1
おんなじ気持ちです!
コロナ前全部戻さなきゃいけないみたいな雰囲気がすごく嫌です。
私はまだコロナが怖いから会社の飲み会は行けません。とハッキリ公言しました。
上司からめっちゃ嫌な顔されたけど、そんなの知らない。
私はコロナのお陰で旅行や外食が好きな訳じゃなく付き合いで行っていた事に気が付きました。
一人で本を読んで静かに過ごすほうが自分に合っている事に気がついて、今は自分らしい休日を過ごせてます。
主さんに同意です!
マスクもしますよ!自分が安心できるから!
同じ気持ちの人がトピ立ててくれて嬉しいです!
+31
-6
-
1218. 匿名 2023/05/14(日) 23:04:08
>>3
自分が多数派で正しいから何言っても許されると考えてるの??頭弱いね笑+12
-10
-
1219. 匿名 2023/05/14(日) 23:05:03
>>1196
コロナはサイトカインストームがやっかいなんだよね+4
-2
-
1220. 匿名 2023/05/14(日) 23:05:23
>>1217
別にずっとこのままでもよかったのにね
なんでいちいち元に戻そうとするのか理解不能+8
-12
-
1221. 匿名 2023/05/14(日) 23:05:27
発熱で学校休んだら出席停止扱いだったのに欠席に変わった
今までずっと熱出してなかったのに5類になった途端熱出すとか運が悪い+3
-0
-
1222. 匿名 2023/05/14(日) 23:05:56
>>1162
マイナスしてる人悔しいんだね
わかります+2
-8
-
1223. 匿名 2023/05/14(日) 23:06:22
>>4
帰省も帰るの当然が戻るからイヤだ+31
-2
-
1224. 匿名 2023/05/14(日) 23:06:32
モヤモヤはないけど。
元に戻さなくてもいいよねー
学校も町内も集まるの好きだよねー+4
-1
-
1225. 匿名 2023/05/14(日) 23:06:38
5類になった途端に、じゃあ今までの3年間なんだったの?ってなったな…。+6
-2
-
1226. 匿名 2023/05/14(日) 23:06:53
>>1188
だからってマスクで病気は防げないと散々言われても固執するあたり、あーやっぱりねって感じ+8
-23
-
1227. 匿名 2023/05/14(日) 23:07:07
>>33
無料で借りられる本は借りる人が拭けば労力の分担ができると思いますよ+6
-0
-
1228. 匿名 2023/05/14(日) 23:07:28
>>1115
何が面白いのか理解できない+8
-3
-
1229. 匿名 2023/05/14(日) 23:08:11
>>298
マスクのデメリットは沢山あるよ
頻繁に向けてたら肌に良くないし、ほうれい線とか顔の筋肉が固まってしまう。主な原因はマスクの紐
あとは相手の声や自分の声が聞こえずらい
コンビニとかマスク無しの時はすぐ終わったやりとりも、ごにょごにょ話されて聞こえないから何往復かすることになるし。
周りの人でマスク生活になってから顔中にニキビ出来てしまって皮膚科いっても治らず治療費かかったり、ニキビずらになってしまったせいでマスク外せない悪循環で治るものも治らなかったりとか沢山あるよ。
マスクしたい人は引き続きしてても何も思わないけど、メリットデメリットの話でいうとデメリットもちゃんとある+13
-13
-
1230. 匿名 2023/05/14(日) 23:08:17
>>149
それより治験中の毒ワクチンの方が心配だよ+43
-9
-
1231. 匿名 2023/05/14(日) 23:08:34
1人でコロナ禍やってれば?+4
-8
-
1232. 匿名 2023/05/14(日) 23:09:00
>>1054
同じく病院勤務だけど、何の症状もない定期薬もらいにきた患者さんにまで未だにマスク着用お願いしますって言わなきゃいけないのが苦痛
早くアクリル板も撤去してくれないかな〜+6
-16
-
1233. 匿名 2023/05/14(日) 23:09:22
>>435
高校で働いてるけど4月以降ひとりもコロナでてないよ
1ヶ月で一学年20人ってさすがに多すぎでは?+12
-20
-
1234. 匿名 2023/05/14(日) 23:09:30
外でたらみーんなマスクしてた
まだまだコロナ禍が続いてて安心したよ+6
-3
-
1235. 匿名 2023/05/14(日) 23:12:48
>>1200
私がえっ?って思うのは
持病ありの子供が重症化したり亡くなっても仕方ないって言うのに、ワクチンで持病ありの子供が亡くなった時には大騒ぎする反ワク界隈
どっちも普通にだめなんじゃないの?って思うわ+5
-2
-
1236. 匿名 2023/05/14(日) 23:12:54
>>1024
>>1092
日本人は同調圧力世界一の国だからね
みんながしてるから外せない
つくづく嫌な国だなって思う+26
-17
-
1237. 匿名 2023/05/14(日) 23:12:54
>>32
カフェはどのくらい厨房暑くなるかわからないけど、普通のレストランの厨房って地獄の暑さで作ってくれてるらしいよ。
引き続き作ってる時は喋らないを鉄則で、マスク外さないと熱中症になっちゃうんじゃないかな?
かわいそすぎる。+26
-4
-
1238. 匿名 2023/05/14(日) 23:13:07
海外では誰もマスクしてないのに
日本だけ謎すぎる+4
-6
-
1239. 匿名 2023/05/14(日) 23:13:35
木曜東京は30℃みたいだからどれくらいの人達が外すかな。+1
-2
-
1240. 匿名 2023/05/14(日) 23:14:17
>>951
よこだけど、自分がその立場になったからって私たち弱者に配慮して!マスク付け続けて自粛して!なんて絶対言わないよ
私のことは気にしなくていいから皆んなそれぞれやりたい事やって好きに過ごして欲しいと思うわ
そういうあなたはそういう立場になった時私は弱者に配慮してきたから今度は私に配慮してよ!って思うのかな+18
-15
-
1241. 匿名 2023/05/14(日) 23:15:00
コンサートが座ってじっくり映画のように鑑賞できて良かったのになぁ。
立ってる人目障りだし、歓声は耳障りでしかない。+5
-1
-
1242. 匿名 2023/05/14(日) 23:15:38
>>781
住んでるところでマウント取るなよ+2
-1
-
1243. 匿名 2023/05/14(日) 23:15:47
>>913
家から出るなって言われるの何故だかわかる?
自分が安心して外出したいがために他人にマスクしてって求めてるし、もし感染したらノーマスクのせいにするからだよ+24
-22
-
1244. 匿名 2023/05/14(日) 23:16:17
>>1191
自分だけマスクをするのは嫌とか、人に会うのは苦手とかの、コロナとは無関係の極私的理由しかないのに、公的に5類になったことが、さも不当なことのようにケチをつけるんだよね。勝手にマスクしてりゃいいじゃん。誰も文句は言わないよ。+5
-7
-
1245. 匿名 2023/05/14(日) 23:16:24
マイナスだろうけど、コロナ陽性になった友達に、色々買って玄関前に置いてきたよ。
インフルと同類だとしても、インフルだって辛いでしょう…。せめてトイレットペーパーはじめ熱冷まシートとか…日用品の置き配は、必要だと思うよ…。+5
-0
-
1246. 匿名 2023/05/14(日) 23:16:39
>>1
好きにしたら良いじゃん+0
-0
-
1247. 匿名 2023/05/14(日) 23:18:00
>>1152
死因が精査されて人口動態統計に集計されるまで5か月かかるから
速報値としてコロナ陽性者の死者が発表されてただけって知らないの?
速報値と人口動態統計の数値の差はグラフで確認してね。
速報値の方が少ないので。+3
-2
-
1248. 匿名 2023/05/14(日) 23:18:12
>>33
いやいや、そんなこというなら電車の吊革や改札機のicカードタッチする部分とか言い出したらキリがないよ
そんなに潔癖ならまず図書館利用するなと言いたい+11
-9
-
1249. 匿名 2023/05/14(日) 23:18:40
>>1239
うちは関西だけど水曜日が30°
暑いだろうね〜あっという間に夏だわ
+2
-1
-
1250. 匿名 2023/05/14(日) 23:19:07
>>39
元々ディスタンスしている方が良いタイプだったからなぁ。
ラッシュ時の電車とか苦手で、できだけ息を浅くしてるし腕や腿が人に当たるのがものすごく嫌手。知らない人とすれ違う時には一瞬息を止める。都会でないからできることかもだけど。+10
-0
-
1251. 匿名 2023/05/14(日) 23:19:34
不特定多数が利用する航空受付や、コンビニ、スーパーレジ等はアクリル板は無理くり撤去せず、そのまま続行で良いのでは無いかと思う。+11
-9
-
1252. 匿名 2023/05/14(日) 23:19:47
第三のビールみたいな位置付け?+0
-1
-
1253. 匿名 2023/05/14(日) 23:21:08
>>1
マスクは別に外さなければ良いんじゃないの?+1
-0
-
1254. 匿名 2023/05/14(日) 23:22:07
昨日ライブに行ったら演者の何人かがコロナ陽性だったみたいで...。(検査結果は今日出たみたい)
マスクしてないファンの人達も多かったからどれくらい拡がるんだろうと恐怖です。
私はマスクしてたけど意味無いほど密集してたしなぁ。+4
-4
-
1255. 匿名 2023/05/14(日) 23:22:14
受け入れられない方、気持ちを共有しませんかって書いてあるのにそれに反対する人たちの書き込みばかりが上からずっと並んでるの草+12
-3
-
1256. 匿名 2023/05/14(日) 23:22:17
>>351
本当だよ〜
なくても何の支障もなかったよね?
なんで当たり前のように復活させるんだろ+36
-0
-
1257. 匿名 2023/05/14(日) 23:22:47
>>1200
コロナ前から健康優良児の子供も普通の風邪で亡くなってたよ
それをコロナ陽性だったからカウントしてるだけの話だし、非常に稀+10
-3
-
1258. 匿名 2023/05/14(日) 23:23:18
>>1200
本当のことを書いてるのにマイナスしてる人たちって頭どうなってんのかな?
気に入らない現実を見たくないから?
「子供が重症化しないは間違ってました」って訂正してくださいね。
>>998+1
-11
-
1259. 匿名 2023/05/14(日) 23:23:29
>>1232
いやいや待合室で移し合う可能性あるし、病院は今後ずっとマスク着用必須でしょ+11
-5
-
1260. 匿名 2023/05/14(日) 23:23:31
>>22
何でわざわざ戻すかね?
飲み会とかもなくなって良い(すごく行きたい人だけ行けば良い)し
結婚式も人少なくしてそんなに親しくない人は呼ばないでくれ+70
-1
-
1261. 匿名 2023/05/14(日) 23:25:35
>>1251
アルコール消毒も撤去辞めてほしいよね
パン屋がアルコール撤去してて正気?と驚いた
1番必要な所だろうに+6
-10
-
1262. 匿名 2023/05/14(日) 23:26:40
>>7
会社の飲み会や地区の会議(という名の飲み会)がなくなったのは唯一の良かった点だけど、徐々に復活してきてる
どっちもなくても問題なかったんだから廃止してほしいけど好きな人が音頭とっちゃうんだよね+27
-0
-
1263. 匿名 2023/05/14(日) 23:26:53
>>969
マスクは不潔
くしゃみも鼻水も吸い込んだものを体温で培養
正論だけどこのトピではマイナスだね+8
-11
-
1264. 匿名 2023/05/14(日) 23:27:12
コロナ禍でやらなくて良かったことが浮き彫りになったのにまた復活する行事とかあってやだ+2
-0
-
1265. 匿名 2023/05/14(日) 23:28:00
>>2
まだ現実見えてないの?
ウイルスが人間の法律に合わせてある日を境に消滅するわけないだろ+45
-4
-
1266. 匿名 2023/05/14(日) 23:28:10
>>1000
国内に大規模工場作るんでしょ
公費負担なくなるのに経営者はバカなのかな
大赤字確定+3
-1
-
1267. 匿名 2023/05/14(日) 23:29:30
>>5
死ぬまで一生なんじゃない?+29
-3
-
1268. 匿名 2023/05/14(日) 23:29:36
>>1066
横だけどこれにマイナスしてる人は今後も打ち続けるの?+12
-2
-
1269. 匿名 2023/05/14(日) 23:29:55
>>1261
まず気になるなら個包装されてないパン屋に行くべきでない
これからはただコロナ前の生活に戻るだけ
いつまでもマスク!アルコール!と言う人は自粛なりマスクアルコール続けてください+6
-6
-
1270. 匿名 2023/05/14(日) 23:30:18
>>6
スレチなのに来る奴は日本語読めないんだな+20
-8
-
1271. 匿名 2023/05/14(日) 23:30:23
>>1263
きちんと数時間ごとに交換しましょう+5
-2
-
1272. 匿名 2023/05/14(日) 23:31:07
見かける救急車は増加する一方なので
犠牲者拡大中だと思う+1
-0
-
1273. 匿名 2023/05/14(日) 23:32:35
>>1200
肝心の重症化「率」が載ってないよ+5
-1
-
1274. 匿名 2023/05/14(日) 23:32:39
>>1037
あなたも小さい頃はずっと躾のなってないノーマスクだったのよね…+10
-4
-
1275. 匿名 2023/05/14(日) 23:32:49
病院はコロナ検査を嫌がるし
黙って自宅で肺炎や脳梗塞になっている人
増えているはず+1
-2
-
1276. 匿名 2023/05/14(日) 23:33:11
>>1251
レジのところのアクリル版やビニール汚いし邪魔でしかない+9
-1
-
1277. 匿名 2023/05/14(日) 23:33:25
>>1078
そんなに強い拘りもないし子供は好きにさせるよ
娘はそのまま続けるって言うし、息子はクラスの半分が外したら外すって
強要も否定もしないし、本人たちが決めたようにさせる
息子の仲の良い友達は、親は私の周りで1番コロナに気を遣ってるような人だけど友達本人はマスク解禁の日から外してるよ
他の家庭や小さい子のことまではわからないけど、反マスクとかマスク警察とかそんな極端な人以外はもう家族でも強要とかしないと思うけどな+6
-1
-
1278. 匿名 2023/05/14(日) 23:33:29
このまま用心するのも好きにしたら良いと思うよ
元から病気知らずで元気な人はマスク無くて5類でもなんともないと思うけど、元から病気がちだったり体調崩しやすい人はマスクしてそのまま警戒態勢でもいいんですよ
それぞれに合わせた対策でOKだと思います
それに周りに思った以上に体調不良の方多くて少々ビビってる
すっと咳してたりするから体調心配。酷くならないといいけど……
お子さん達も学校休みがちでだからなおさら+2
-0
-
1279. 匿名 2023/05/14(日) 23:34:03
>>1266
mrnkワクチンはコロナだけでなくインフルや他のワクチンに置き換わるんだよ+5
-0
-
1280. 匿名 2023/05/14(日) 23:34:08
>>1216
後遺症が問題になってるけどね。
米国2022/11までに
18-84歳の14.0%(3455万人)
18-64歳の15.4%(3114万人)
がコロナ後遺症と推測。
約2730万人のコロナ後遺症患者が経済的、社会的、健康的リスクに。Who Gets Long COVID and Suffers its Mental Health and Socioeconomic Consequences in the United States? Preliminary Findings from a Large Nationwide Study | medRxivwww.medrxiv.orgmedRxiv - The Preprint Server for Health Sciences
+6
-0
-
1281. 匿名 2023/05/14(日) 23:34:16
>>19
39歳 ワクチンで高熱になり 体温計41.5℃
その因果でなくなる+28
-5
-
1282. 匿名 2023/05/14(日) 23:34:56
>>1272
ワクチンの副反応だよ
何せ国民の8割が治験中のワクチン打ったんだから何が起きても不思議じゃない+3
-5
-
1283. 匿名 2023/05/14(日) 23:34:57
>>1251
うちの会社、社内ではマスク必須なのに休憩室の仕切りは撤去されてる。マジで意味不明。+1
-5
-
1284. 匿名 2023/05/14(日) 23:35:41
教師が子供に外すようパワハラしがちなのでなるべくなら登校をやめさせるべき+0
-2
-
1285. 匿名 2023/05/14(日) 23:35:51
>>182
幼稚園児がコロナにかかる危険性と熱中症になる危険性
どっちが高いかなんて誰でもわかるのにね+12
-0
-
1286. 匿名 2023/05/14(日) 23:37:42
>>1279
ん?mRNA自体が危険なんだから情弱以外はインフルのワクチンも打たないよ+4
-5
-
1287. 匿名 2023/05/14(日) 23:37:56
>>1232
病院ならいろいろな病気の人が来ているワケで病院に言われなくてもほとんどの人マスク着用してたよ+4
-3
-
1288. 匿名 2023/05/14(日) 23:39:21
>>746
大人はノーマスクで談笑しながらランチしてるのにね
子供が何したのってくらい扱いが酷い+4
-0
-
1289. 匿名 2023/05/14(日) 23:39:27
>>1281
ちゃんと報道してるのCBCテレビくらいだよね+11
-3
-
1290. 匿名 2023/05/14(日) 23:39:31
実際テレワークどんなかんじ?やれてる?
(ただいま求職中)+1
-0
-
1291. 匿名 2023/05/14(日) 23:39:50
>>351
積立は希望者だけにすればいいのにね。+33
-0
-
1292. 匿名 2023/05/14(日) 23:40:18
>>1259
>>1287
コロナ前は定期薬の患者でマスクしてる人なんてほぼいなかったよ
先生もインフル流行期でも年中ノーマスクだったし
感染症状のある患者さんにはもちろんマスクしてなかったら手渡してたし別室に案内してたけどね+7
-4
-
1293. 匿名 2023/05/14(日) 23:40:54
>>6
多くの日本人がマスクの着用が必要無くなってもマスク外せないから、そういう人はモヤモヤしてるかも。長年のユニバーサルマスク生活の方が楽って思考になっちゃった人。あと、公金という甘い蜜を吸い続けた利権屋(主に医療系専門家の先生)もまだまだ公金を貪り続けたいから終わらせたくなくて、2類だった頃よりああだこうだ言い出しそう+15
-5
-
1294. 匿名 2023/05/14(日) 23:41:07
>>1212
子供の学校の先生が「水曜日はリモートでいいと思ってる」って言ってたらしく、それいいなーって思った
本当にそうなったら子供も喜ぶだろうなー+3
-1
-
1295. 匿名 2023/05/14(日) 23:41:10
>>1207
ねw骨の髄まで乞○の発想だよね
一万貰えただけで感謝しろよって感じだわ+10
-12
-
1296. 匿名 2023/05/14(日) 23:41:12
>>1268
ここの御両親義両親も6回目打ったってさ
早速腰痛酷くなったり、虫歯もない歯が痛み出したりしてるらしいけど、その知人も自分達30代の番が来たら打つってさ
血圧も変になってるのにコロナの方が怖いらしい
+15
-4
-
1297. 匿名 2023/05/14(日) 23:42:43
>>1286
いやいや、絶対打つと思うわ
毎年秋になると盛大に今年のインフルはやばい、ワクチン品薄キャンペーンしてるから+6
-2
-
1298. 匿名 2023/05/14(日) 23:42:54
ワクチンの話題をいつまでも書いてるのはコロナ行政の批判をさせたくない人々なので+0
-0
-
1299. 匿名 2023/05/14(日) 23:43:02
>>1261
せめてアルコールは置いてほしいよね。
スーパーのカゴやカートの持ち手をアルコールペーパーで拭くのがコロナ禍から習慣になってしまい、ペーパーが撤去されて不安しかない。すっかり潔癖になってしまった。+3
-13
-
1300. 匿名 2023/05/14(日) 23:43:07
>>1292
本当にこれ。
病院はマスク当たり前みたいになってるけど、今まではマスクしてなかったし。
話すとき息苦しいからしたくない。+8
-4
-
1301. 匿名 2023/05/14(日) 23:43:30
>>748
じゃあミスドみたいにケース入れといてほしいわ。+9
-4
-
1302. 匿名 2023/05/14(日) 23:44:44
>>1299
自分で持ち歩くしかない。
あれもタダではないんだし。+12
-1
-
1303. 匿名 2023/05/14(日) 23:45:22
>>1301
じゃ、あなたが費用出してあげたら?+9
-9
-
1304. 匿名 2023/05/14(日) 23:46:19
>>565
仕事休むで診断書とか言われたら行かざる得ないよね。+10
-0
-
1305. 匿名 2023/05/14(日) 23:47:33
>>1257
非常にまれとかそんな話してるんじゃないですよ?
「子供は重症化しない」というのが誤りだと言ってるだけです。
論点ずらしはやめましょうねw+3
-9
-
1306. 匿名 2023/05/14(日) 23:48:36
>>622
コロナ前だけど表参道で人気のカフェでわりとオープンキッチンになってて作ってるの見てたら、味見するのに同じスプーンで何回も味見してるところあった
もちろんそこは2度といかないしそういう店って多少あると思う
+22
-4
-
1307. 匿名 2023/05/14(日) 23:48:49
>>1296
思いやりワクチンとかいう国も悪いよな
こういう情報弱者を騙す+20
-3
-
1308. 匿名 2023/05/14(日) 23:48:53
>>1299
潔癖ならなぜ自分の持ってないの?+9
-3
-
1309. 匿名 2023/05/14(日) 23:49:00
>>330
任意だからね
うちも皆、飲食で私もだけど裏は外し始めてる
他の店舗は外人だとホールも外してる人いる
個人の判断だから会社は着けろと言えないらしい
スーパーでもバイトしてるけどそこでも着用とはなってても個人の判断で従業員も強制はしないようにお赤字でしっかり強調されて書いてあったから安心して外してる
やっぱりどこもそうなんだね
どちらも大手だけど、嫌な人はマスクしてる従業員がいる店舗選べばいいんだよ
いつまでもアホみたいにマスク代誰が払うと思ってるのか
+27
-7
-
1310. 匿名 2023/05/14(日) 23:49:17
>>11
話ができないタイプだよね?+5
-4
-
1311. 匿名 2023/05/14(日) 23:49:25
>>4
うちはリモート会議可能なのに、絶対に来い!と、片道1時間もかかる場所に召集させてくる。何度断っても、メールと電話でしつこく言ってきて、上司がもう折れる形。
リモートでいいのにね…+66
-6
-
1312. 匿名 2023/05/14(日) 23:49:50
5類になってからコロナになっちゃったんだけど、脳みそが2020年から変わってない上司だと
世の中の流れに沿ってなくて死ぬほどめんどい。
まじな話、よっぽど具合悪くなければ調べない方が社会生活は円滑に進むと思う。+7
-2
-
1313. 匿名 2023/05/14(日) 23:49:54
マスク外してるのって
ヤカラ系が多くないですか?
+12
-12
-
1314. 匿名 2023/05/14(日) 23:50:34
>>1133
お金さえあればね+1
-1
-
1315. 匿名 2023/05/14(日) 23:51:55
>>202
ほんとそれ。
そもそもクラスターとか言うけどただの風邪。季節の変わり目で風邪引いてるだけだから。
いい加減目を覚ましてほしい。
コロナウイルスを証明した人はこの世に1人もいません。+9
-28
-
1316. 匿名 2023/05/14(日) 23:52:32
別に浮かれてないよ。旅行も行ってないし
スーパーで働いてるんだけど、マスクに手袋で完全防備して、カゴ持とうとしたら「持たないで!」とか店員をばい菌扱いする客いるんだけどさ…あれ何+4
-1
-
1317. 匿名 2023/05/14(日) 23:53:39
>>1177
厨房はうちのとこはほとんどしてない
ノーマスクかあごマスクが増えてる
何より暑い、狭いし暑い
ヘルプ先も同じく、13日からしてない人多かった
厨房ほど裏だから外すんだよ
ホールは接客だからね、外してない人多いよ+9
-4
-
1318. 匿名 2023/05/14(日) 23:54:11
>>10
儲け主義の医者や製薬会社はコロナ禍だと儲かるからね。いつまでも流行らせておきたいわけよ。+11
-5
-
1319. 匿名 2023/05/14(日) 23:54:16
>>61
まあ、コロナはそれ以下だから分類すらも要らなかっと思うよ。実際のところ他人から感染するんじゃなくて、生活習慣や生活態度の油断によるところが非常に大きいんじゃないかって思うし。例えば冷房効いた部屋で薄着で寝てたりして夏風邪とか真冬に薄着で外出してたり+2
-23
-
1320. 匿名 2023/05/14(日) 23:54:33
>>1306
外食するのやめたら?+10
-12
-
1321. 匿名 2023/05/14(日) 23:54:38
>>1299
ご自分でどうぞ+8
-2
-
1322. 匿名 2023/05/14(日) 23:55:00
>>1272
救急車の増加なんて今に始まったことじゃない
みんながマスク生活してた時から増えてたよ+2
-2
-
1323. 匿名 2023/05/14(日) 23:55:09
>>1315
普通に証明されてますが+13
-7
-
1324. 匿名 2023/05/14(日) 23:55:14
>>832
なんで検査するの?会社から風邪なら検査しろと言われてるの?
そうではないなら、普通に風邪です、で風邪薬飲んで休めば良くない?コロナ陽性でも処方されるのは風邪薬だし、インフルだってタミフルは少し早く緩和されるだけで必ず飲まなきゃいけない薬でもない+7
-5
-
1325. 匿名 2023/05/14(日) 23:56:25
>>1299
潔癖なのに誰が触ったかわからないアルコールスプレーは使えるんだねw+10
-4
-
1326. 匿名 2023/05/14(日) 23:58:07
>>1320
ですね。これからは1日3食365日間自炊生活すれば良い+6
-3
-
1327. 匿名 2023/05/14(日) 23:58:18
>>1313
5類になって外してない人は何系とかまだそんなこと言ってんの?
5類になったら外してる人も色んなタイプがいるよ+7
-7
-
1328. 匿名 2023/05/14(日) 23:58:35
モヤモヤはしないけど熱が出て病院へ行ったけど相変わらず忙しいそうだし感染対策も大変そうだったな。ちなみに私はコロナではないよ。+3
-1
-
1329. 匿名 2023/05/14(日) 23:59:18
>>324
辛いよね、喉が激しく痛いかもだけど水分たくさんとって、食べられる時は好きな物食べてね。
解熱しても咳や鼻水があるかもだから、体、無理しないでね。
私も今年の正月明けになったから気持ちわかるよ。+16
-0
-
1330. 匿名 2023/05/15(月) 00:00:11
>>1305
よこ
子供はほぼ重症化しない、これでOK?+8
-4
-
1331. 匿名 2023/05/15(月) 00:00:32
>>1305
はいはい、子供は「誰一人として」重症化しないは嘘でした
さ、次はあなたの番だよ
重症化「率」を教えてくださいな+3
-4
-
1332. 匿名 2023/05/15(月) 00:00:45
>>949
ニュースになってたよ
東京3年ぶり+10
-0
-
1333. 匿名 2023/05/15(月) 00:01:00
>>1161
私は>>56ですが、なぜ私が人目を気にしてる、になるのかわかりません。
マスクしていても表情がわかるなら、なぜテレビの出演者はみなさんノーマスクなのですか?マスクしても表情がわかるなら、出演者全員がマスクしてるドラマが作られてるはずです。
出演者全員がマスクしてるドラマがあったら、あなたは楽しく見れますか?台詞がないと何を考えてるのか分かりづらくて疲れると思いますよ。目を見て相手の気持ちを考えないといけないから「ながら見」はできないし、疲れます。
また、大きな笑顔などは分かるかもしれませんが、ほほえみ、悩み顔、困った顔などはわかりませんよね
それに私はトピ主ではないし、トピ主のどこに対人不安があると思ってるのか意味がわかりません、+5
-5
-
1334. 匿名 2023/05/15(月) 00:01:04
>>1313
今日夜に出かけたけどほとんどの人が外していてびっくり。夜だからかな。+7
-2
-
1335. 匿名 2023/05/15(月) 00:01:41
>>411
麻疹が怖いならワクチン打ってね
空気感染だからマスクは効果ないよ。コロナもだけど+35
-2
-
1336. 匿名 2023/05/15(月) 00:01:57
>>1313
金持ちそうな人とか大人しそうな人も外してるけど+5
-4
-
1337. 匿名 2023/05/15(月) 00:02:55
>>1331
要点はそこじゃないよね?ってところにしつこくこだわって、やっぱり重要視する本質が見えない人なんだろうね〜+2
-2
-
1338. 匿名 2023/05/15(月) 00:02:57
ラクだったとは思ってるけど、子ども達にそれはいいと思わない。+2
-1
-
1339. 匿名 2023/05/15(月) 00:03:34
ここまでコロナにかからずにきたけど子の幼稚園でちらほら感染した!って連絡が来ていてビビっている。
このタイミングで感染は…。
インフルエンザも先週くらいまで流行ってたらしいし。+1
-1
-
1340. 匿名 2023/05/15(月) 00:03:44
モヤモヤを話すトピなのに結局反コロ反マスクのトピになっちゃったね。こういう奴らがただの風邪とか言うからリモートも飲み会も復活して迷惑してるのに…+5
-3
-
1341. 匿名 2023/05/15(月) 00:03:45
>>1298
コロナ行政批判なんてあるのすら知らなかったよ
+0
-0
-
1342. 匿名 2023/05/15(月) 00:03:49
>>1251
一人ずつのラーメンカウンターはアクリル置いといて欲しい。それ以外は撤去してほしい。
意味無いし。+4
-1
-
1343. 匿名 2023/05/15(月) 00:04:27
>>1313
偏見やめなよ
G7の下見に総理はじめ付き人何十人もいたけどみんな外してたよ
その人達の前でも同じセリフ言える?+3
-5
-
1344. 匿名 2023/05/15(月) 00:04:37
>>973
それも分かるけど私は一番は飲み会。
職場の飲み会は大事っていうタイプの上司が最近「コロナでずっと飲み会できてなかったから来週やるぞー!」って言い出してまた戻るみたい。最悪。
職場の飲み会って給料出ないのに仕事みたいなもんだし気遣うし、会社によっては上司や社長に挨拶やお酌しなきゃいけないし本当嫌だ。
+62
-1
-
1345. 匿名 2023/05/15(月) 00:05:17
風邪症状ある人はちゃんとマスクしてほしいと思う+3
-1
-
1346. 匿名 2023/05/15(月) 00:05:27
>>988
親の入院先でクラスターが起こり親も感染
知らなくて潜伏期間中から何度か面会(1日30分)行ってたらマスク外してないのに罹ったから強いと思う+11
-0
-
1347. 匿名 2023/05/15(月) 00:05:45
>>1330
異論なし+0
-1
-
1348. 匿名 2023/05/15(月) 00:05:56
>>1020
>>1053
ウィルスがなくなることは永遠にないから、どこかで諦めないといけないだけ
日本の政府、専門家、医師はやりすぎたよね。
私にとっては、医療機関への信頼がダダ下がりしたコロナ禍だった。子供たちのメンタルに与えた影響を考えて欲しい。マスクを外せなくなった子供達がまだたくさんいる。コロナに感染するよりもメンタルへの影響の方が根深く、長く続くと思ってる+24
-9
-
1349. 匿名 2023/05/15(月) 00:06:18
>>1299
アルコール消毒液が普通の消毒液とは違って色々吸い込みすぎると良くないって知らないの?
もしお子様さんいるなら特に気をつけてね+3
-2
-
1350. 匿名 2023/05/15(月) 00:06:51
>>41
コロナもだけど虫も安心だよね+24
-0
-
1351. 匿名 2023/05/15(月) 00:06:53
>>129
これ職場によると思う。なかなか自分だけ上層部にそれ言えない人が多いと思う。
私は理由つけて断ったら「欠席者がいたら意味ないし全員行ける日で〜」って言われて調整された+7
-6
-
1352. 匿名 2023/05/15(月) 00:07:05
>>1160
ほんとそれ!
コロナでまだモヤモヤしてたいとか言う人たちはこれに意見出来るのか?て思う
次世代や現役に負担著しく増やしただけ。+19
-6
-
1353. 匿名 2023/05/15(月) 00:07:21
>>10
最初は違和感閉塞感だったけど、慣れてしまったというか。。+3
-5
-
1354. 匿名 2023/05/15(月) 00:07:48
>>181
今日ショッピングモール行ったけど、半分くらいはマスクしてなかったよ。
地域性もあるかもね。
勿論私もしてない。+16
-9
-
1355. 匿名 2023/05/15(月) 00:08:19
>>1346
>マスク外してないのに罹ったから
やっぱマスク意味ないね
飛沫感染ではなく空気感染って散々言われてたのに日本は未だマスク信仰者多し+11
-12
-
1356. 匿名 2023/05/15(月) 00:08:30
>>901
ヨコだけど、こんなコメントをして悲しくなりませんか?容姿が悪い人ほど他人の容姿を気にするそうですよ。+4
-1
-
1357. 匿名 2023/05/15(月) 00:09:25
>>1354
雨降って肌寒かったけど屋内でも外してる人かなり居たよ。こうやって日常に戻っていく。いいことだよ。私も、夫と子供も外してたわ。息がしやすくて快適。+14
-9
-
1358. 匿名 2023/05/15(月) 00:09:32
>>1351
それでも行かないかな。
用事が無くても行きませんと言う。+6
-3
-
1359. 匿名 2023/05/15(月) 00:09:41
>>15
うちの子2歳になったからマスクさせようか迷ってる
コロナ真っ只中だけど、ガルでもいたじゃない?
うちは2歳になる前からちゃんと言い聞かせてマスクさせてます!キリッて人
コロナも感染したけど、もっと面倒くさい風邪もらってきたからしんどい+2
-20
-
1360. 匿名 2023/05/15(月) 00:10:06
>>1306
作ってる店員の唾液入りって事?+10
-1
-
1361. 匿名 2023/05/15(月) 00:10:27
>>1352
自分の事しか考えてないんだと思う。
増税になっても、わからないんだと思います。
もちろん子供達の事なんてまったく考えてないからそんな事言える。+17
-5
-
1362. 匿名 2023/05/15(月) 00:10:46
>>3
もうコロナを理由に引き込もモテる人なんて殆どいないんじゃない?今日も商業施設で買い物してきたけど、家族連れたかカップルでごった返してたし。+6
-13
-
1363. 匿名 2023/05/15(月) 00:11:13
>>1362
自己レス
引きこもってる人なんて+2
-2
-
1364. 匿名 2023/05/15(月) 00:11:32
>>1
勝手に一生引きこもってろバカ+6
-15
-
1365. 匿名 2023/05/15(月) 00:12:08
>>1357
そうだね。うちも家族みんなしてなかった。
けどね、子供は明日学校にはマスクして行きます。
学校は同調圧力の巣窟です。+10
-10
-
1366. 匿名 2023/05/15(月) 00:12:36
>>1307
本当に。特にお子さん達が可哀想で
ジイジとバァバに感染さない為にも打つんだって知人は言ってたけど、そんなんで心筋炎のリスク背負わされてるお子さん達が心配
GWも打ってるから帰省しても安心って言って帰省してたな
+11
-4
-
1367. 匿名 2023/05/15(月) 00:13:11
>>1343
こういうの体育館の裏にいた+4
-0
-
1368. 匿名 2023/05/15(月) 00:13:54
>>7
PTAがまた懇親会という名のランチ会を開催すると通知が来た
町内会も同じく懇親会、お祭り復活
マジで嫌+40
-1
-
1369. 匿名 2023/05/15(月) 00:14:03
>>1365
少しずつ変化していくと思う。他力本願にお互いならないようにしないとだけど、難しいね本当に。
大人は外していくしか無い。+9
-3
-
1370. 匿名 2023/05/15(月) 00:14:12
>>330
嫌ならマスクしてる店に行けばいいんじゃない?
自分達はノーマスクでベラベラ喋るくせに店員はマスクしろって変なのー+39
-22
-
1371. 匿名 2023/05/15(月) 00:14:28
まだ一回もなったことない+2
-0
-
1372. 匿名 2023/05/15(月) 00:14:47
>>1313
ヤンキーはコロナじゃなくても黒マスクのイメージ+2
-0
-
1373. 匿名 2023/05/15(月) 00:15:02
毛ツゲから胸毛まで繋がってるの+0
-1
-
1374. 匿名 2023/05/15(月) 00:15:13
>>606
思いやりを押し付けるなよ。私も基礎疾患あるけど、他人にマスクして欲しいなんて思わないわ。
自衛するしかないでしょうよ。2019年以前どうしてたの?
+29
-15
-
1375. 匿名 2023/05/15(月) 00:15:28
>>324
3週間前になったから分かるよ
未だに咳や息苦しさ、疲れやすかったりする
お大事にしてね+13
-0
-
1376. 匿名 2023/05/15(月) 00:16:10
>>1369
ありがとう。その通りだと思う。
大人が外していくしかない。+7
-8
-
1377. 匿名 2023/05/15(月) 00:16:28
>>1361
増税になったらなったで、ブーブー言うくせにね。
幼稚なのばっかりでウンザリ。
少し考えればわかるのに自分達で首絞めてさ。
どんだけ税金使われてんのかわかってんのかな?て呆れるよ。+20
-6
-
1378. 匿名 2023/05/15(月) 00:17:04
>>718
風邪をこじらす場合もあるけど、一般的な咳鼻水の風邪と熱中症なら熱中症のが命の危険度が高いよ。
特に子供は大人より地面に近いから、大人よりも暑く感じるんだよ。+11
-0
-
1379. 匿名 2023/05/15(月) 00:17:28
>>1
医療者だけど本当にこれでよかったのかなーとは思ってる+11
-7
-
1380. 匿名 2023/05/15(月) 00:17:34
>>1236
日本から出ていけクソ野郎+7
-15
-
1381. 匿名 2023/05/15(月) 00:18:56
>>102
本当の
コロナ明け
は、特効薬出来てからだよね
インフルのタミフルやリレンザみたいなやつ+25
-18
-
1382. 匿名 2023/05/15(月) 00:20:11
>>102
咳ゴホゴホしてる人にかぎって
マスクしていないからねー
こちらがマスクするしかない。
私もマスク外すなんて今考えてませーん。
堂々とマスクしましょっ!
マスク外すのが自由になったんだから
マスクするのも自由です!!+53
-10
-
1383. 匿名 2023/05/15(月) 00:21:38
新幹線で隣だった女の人が
ノーマスクで
鼻の穴ホジホジしてたのは
衝撃だったな
しかも取った●をこっちに落としてきて
おおっ(゚ロ゚ノ)ノってなった+4
-1
-
1384. 匿名 2023/05/15(月) 00:22:05
ノーマスク推奨者が嫌。
陰謀論信者同様頭おかしいと思う。
+6
-9
-
1385. 匿名 2023/05/15(月) 00:22:14
コロナなくなったわけじゃないのに急に全部元に戻ろうとするのがちょっと怖いけど特効薬作るの難しそうだし仕方ないよね+3
-1
-
1386. 匿名 2023/05/15(月) 00:22:15
>>1381
タミフルの日本消費率75%だよ
ワクチンも型落ちを押しつけられる始末
薬、ワクチンが大好きな国民だからね+22
-4
-
1387. 匿名 2023/05/15(月) 00:22:37
>>1307
思うようにスマホやPCいじれないお年寄りはテレビ新聞雑誌ラジオしか情報収集のツールないもんね。そのメディアから「皆さん、積極的に思いやりワクチン打ちましょう」なんて言われちゃったら臆することなく打っちゃうよね+7
-3
-
1388. 匿名 2023/05/15(月) 00:23:02
あー、コロナ感染中の私に次いで、旦那までも発熱してきたー。
やっぱこれ、全国的にもふえるんじゃない?+6
-7
-
1389. 匿名 2023/05/15(月) 00:23:13
在宅がなくなった
というか
お上の矛盾した内容のメッセージが公布されて結局は取るなと暗に伝えてる、実質取りづらい状況。
実費で在宅のために少しずつ揃えた物やスペースどうしよう…昔ながらの体質の会社は結局のところ柔軟性がない+2
-0
-
1390. 匿名 2023/05/15(月) 00:23:45
>>712
それだよね。
なんでまだ騒ぎたいのかわからんよ。
病気が蔓延してるっていう状況が好きなのかな。+10
-6
-
1391. 匿名 2023/05/15(月) 00:25:20
>>1386
陰謀論恥ずかしいよ。+5
-14
-
1392. 匿名 2023/05/15(月) 00:25:41
>>1249
今年涼しいと思ってたのに…+1
-0
-
1393. 匿名 2023/05/15(月) 00:26:18
めちゃ大事な仕事あって、年間でいちばん重要度高いミッションのやつだから、来週、楽しみにしてたコンサートあきらめる。この間のフェスの後、けっこう感染者出たし。こんな感じで、自粛したい人だけすればいいのよ。+5
-0
-
1394. 匿名 2023/05/15(月) 00:27:05
>>1318
他の疾患でも「コロナ」ってカルテや診断書に書けば政府からお金もらえたんだっけ?資金繰りに困ってる医者さんだったら書いちゃうよね+7
-1
-
1395. 匿名 2023/05/15(月) 00:27:52
>>1391
陰謀論でなく、事実だよ
いい加減目を逸らすのやめな?+11
-2
-
1396. 匿名 2023/05/15(月) 00:28:18
>>846
もしかしてコロナだけが死ぬ原因だと思ってる?
大丈夫?+19
-5
-
1397. 匿名 2023/05/15(月) 00:29:19
>>1208
そんな瑣末なこと言ってないよ。
自分の周りのことだけで考えるのやめてくれる?
そんなくだらないこと、どうでもいいの。+10
-30
-
1398. 匿名 2023/05/15(月) 00:29:44
>>149
私はあっさり治った
熱は1日で下がり喉の痛みも1日で後遺症もなし+16
-15
-
1399. 匿名 2023/05/15(月) 00:29:44
>>68
飛行機内でマスク着用しろと言われて騒いだ迷惑な人もいたねww+1
-1
-
1400. 匿名 2023/05/15(月) 00:29:45
>>314
10月から凄い高くなるんですね!!
先週5類になってから39度発熱して病院行ったら手出しの金額が1万円近かった。
明らかにコロナじゃないって分かってても(子供から貰った風邪とか)病院行くとマストで検査になるの違和感。
明らかにコロナの人以外は検査するか選択できるようにしてほしい。検査してもコロナと分かったところで特効薬もないし、自宅療養も必須じゃない。なんで検査しないといけないのか…
もちろんコロナが広まらないようにっていう意味では検査必須なんでしょうが。
体調悪くても病院行かないっていう選択肢になるわ+8
-7
-
1401. 匿名 2023/05/15(月) 00:29:49
>>10
儲けた人はまだまだ引きずりたいんでしょ。+9
-3
-
1402. 匿名 2023/05/15(月) 00:29:56
>>1394
貰えないよ。
何でも知ってるような気になってるけど大丈夫?
怪しいネットニュースばっかり信じない方がいいよ。
周りから人がいなくなるよ。+2
-5
-
1403. 匿名 2023/05/15(月) 00:30:00
>>85
私も同じ事思った。
え?暑い?まだそんな季節じゃないよ?って。
何処にお住まいなのか気になりますよね。+1
-13
-
1404. 匿名 2023/05/15(月) 00:30:30
>>260
そりゃ仕事ならしかたないでしょ。+4
-5
-
1405. 匿名 2023/05/15(月) 00:30:48
大丈夫ですか?+0
-0
-
1406. 匿名 2023/05/15(月) 00:31:09
>>19
え?
あなたいつ生まれたの?
3年前に生まれたの?
+4
-15
-
1407. 匿名 2023/05/15(月) 00:31:13
>>1395
一回心療内科かかった方がいい。本当に。+3
-15
-
1408. 匿名 2023/05/15(月) 00:31:49
>>1
一気に開放し過ぎかなとは思った。
変異するのは当然で
弱毒化していくとは思うけどマスクがまだ必要な所はあると思うし。
もし万が一変異株が強毒化した場合は2類に戻せるとか振り幅はあった方がいいと思う
強毒化する可能性はないとは思ってるけど。
+15
-4
-
1409. 匿名 2023/05/15(月) 00:32:50
>>3
まぁいろいろ快適でしたよ
外出自粛って言われても自分としてはそもそも通常運転の生活様式とほぼ変わらなかったし
別にマスクするのも苦に感じないし権利がどうのなんて大層なことも思わないし
通勤電車は静かで酔っ払いもいなくて快適だった
通勤客も旅行客も減って寿司詰め電車もそこまでヘビーじゃなかったし
ノミュニケーションなしでよかったし+58
-4
-
1410. 匿名 2023/05/15(月) 00:33:13
>>391
なんでみんなマスクしてた時にあんなに増えたの?
マスクしてたらうつらないしうつさないんでしょ?
+13
-8
-
1411. 匿名 2023/05/15(月) 00:33:31
>>1394
途中から診断書がなくてもお金を貰えましたよ(実体験)。+3
-4
-
1412. 匿名 2023/05/15(月) 00:33:47
>>40
ふと疑問なんだけどさ、
アメリカや欧米でも会社の飲み会とか忘年会ってあったりするの?
仲間内でとかじゃなく、全体の断れない雰囲気のやつ。+7
-0
-
1413. 匿名 2023/05/15(月) 00:34:04
>>314
病院に行ったんならちゃんとお金払いましょう。
それが常識。+3
-5
-
1414. 匿名 2023/05/15(月) 00:34:10
>>1407
あなたがねw+11
-2
-
1415. 匿名 2023/05/15(月) 00:34:56
大人数の飲み会、断りやすくはなったよねw
マスク生活はもううんざり。+5
-1
-
1416. 匿名 2023/05/15(月) 00:35:16
>>32
自由にさせてあげて。+10
-8
-
1417. 匿名 2023/05/15(月) 00:35:49
満員電車でマスクしてない男が
こっちに向かってくしゃみするのなんなの?
新宿駅ですれ違う女の人にわざとぶつかる男と
同じ原理?
+6
-2
-
1418. 匿名 2023/05/15(月) 00:36:03
>>19
命に関わる人もいるけど
そうでない風邪の症状で治る人が圧倒的大多数なので
経済回す方にシフトしただけの事
旧型のコロナ風邪でも夏風邪とか言われて罹ると
咳が続いた頭痛が続く人もいるけど
新型が流行る前は皆んな普通に対処してたでしょ
新型もかなり弱毒化して旧型の仲間入りしたって事よ
ただ旧型も新型も変異するので
年によってはタチの悪い風邪として流行る可能性は十分ある
子供の頃からそんな風邪に罹った事あるよね
でも所詮風邪という位置づけになる
麻疹やインフルエンザが流行る事があってもロックダウンなんてしないでしょ
緩やかにそういう流れになるんじゃないかな
+45
-7
-
1419. 匿名 2023/05/15(月) 00:36:09
>>195
え、裏山
うちみんな私以外全員つけてて草ってなってる
すげーな皆て思うよ、いつまでやるのか
+3
-4
-
1420. 匿名 2023/05/15(月) 00:36:43
>>42
だからあなたはマスクしてれば?
っていうかマスクで何が防げるのかよくわかんないけどね。
99.9%の人がマスクしてた時になんであんなに感染拡大したのかしらねーーー+13
-32
-
1421. 匿名 2023/05/15(月) 00:36:52
>>1412
ないですね。仕事の後に飲みに行くっていうのもない。そういう文化がそもそもありません。それと、プライベートは絶対に守られます。
休日に会社が連絡を取るだけでも訴訟に発展した例がありますし。+12
-1
-
1422. 匿名 2023/05/15(月) 00:37:26
リモート勤務リモート会議リモート研修もなくなってって
コロナ前に戻すことが脱コロナみたいなの思考停止みたい
なんでもかんでもコロナ前に戻す流れだよね
それはそれでどーなの+6
-2
-
1423. 匿名 2023/05/15(月) 00:37:46
>>1170
結構どころじゃないよ、、+5
-3
-
1424. 匿名 2023/05/15(月) 00:38:29
>>1323
横
証明されてないに等しいそうですよ
証明出来たら凄い発見なんですけど世界でも騒がれてないからどうなんでしょうかね?
+3
-9
-
1425. 匿名 2023/05/15(月) 00:39:49
>>195
へー、圧迫感と酸欠頭痛でパート辞めたけど任意のスーパーならまた始めようかな。
人集まらなくていっつも募集してるわ。+2
-1
-
1426. 匿名 2023/05/15(月) 00:39:58
>>330
あなたはスタバでマスク外さず当然会話もマスクしてからしかしないのなら、店員さんにお願いするのはちょっとは可能なのかな?
wwwいや、やっぱ店員さんの自由だわ+19
-8
-
1427. 匿名 2023/05/15(月) 00:41:01
>>112
なんか考え方の根本が違うんだよね。
相容れないなといつも思ってる。
身近にいるとつら。+20
-0
-
1428. 匿名 2023/05/15(月) 00:41:39
>>1319
そうだよ!コロナ利権で儲ける人らは
この先もずっと儲けられる5類になって内心喜んでる。
本来無類に戻るはずだった。
+4
-6
-
1429. 匿名 2023/05/15(月) 00:41:48
コロナ前の生活に戻るのは大歓迎だけど、通勤通学のラッシュや人口密度の過密さを考えてリモート勤務は続ければいいのにと思う
郊外に家を構える人も増えてきて折角脱一極集中の流れになってきたのに+10
-1
-
1430. 匿名 2023/05/15(月) 00:42:21
>>237
私も。30代基礎疾患無し。
めちゃくちゃきつかった。
体感でいうと、体の中を台風が駆け抜けていった感じ。
高熱、咳、吐き気、目眩、内蔵も何もかも全部ダメージくらった感覚ある。
治った今も、完全復活には至っていない。+33
-1
-
1431. 匿名 2023/05/15(月) 00:42:31
>>1371
ただの風邪だしね
私この三年風邪引かないわー
元から風邪とか病気しないけどね
インフル人生で初めて打ったとき熱出たくらい
それ以来インフル打ってない+3
-6
-
1432. 匿名 2023/05/15(月) 00:42:53
>>1412
クリスマスパーティ
ハロウィン
ホームパーティー
結構あったよ+7
-1
-
1433. 匿名 2023/05/15(月) 00:45:20
コロナ禍の中転職した。
以前は歓迎会もあったんだけどごめんねって言われたけどずっとしなくていいよ、そんなもん。って思った。
忘年会新年会歓迎会は行かない。
送別会も行きたくないけど断りずらなあ。+5
-1
-
1434. 匿名 2023/05/15(月) 00:45:22
>>1382
マスクがその咳を逆に助長するからしたくないです。長時間マスクしてた翌日は大体咳き込む。エンタメイベント業界で推奨されている不織布マスクの主な原材料はプラスチックでそれを布っぽくするのに接着剤使われてる。その接着剤の成分からホルムアルデヒドが検出されたケースもある+11
-10
-
1435. 匿名 2023/05/15(月) 00:45:38
>>1420
元々マスクって体調優れない人が周りに移さない為に自発的につけてたもので防ぐものじゃないんだよね。
コロナ禍で理由が逆転してしまった。+16
-3
-
1436. 匿名 2023/05/15(月) 00:48:32
>>88
これよく言う人いるけどさ、実際マスク外してる人ブス率の方が高いからな+30
-12
-
1437. 匿名 2023/05/15(月) 00:50:29
>>1378
横
だって熱中症の最終形態は
【多臓器不全】=死だからね
ね?マスク=熱中症怖いでしょ?
脳やられるし下手すりゃ麻痺残るよ?+1
-9
-
1438. 匿名 2023/05/15(月) 00:53:07
>>718
風邪引いたら休めばいいよ
涼しい室内はマスク有りでも暑い外では基本マスクしたら危ない
外でのマスクしない咳エチケットはハンカチ等て可能なんだから+5
-1
-
1439. 匿名 2023/05/15(月) 00:53:26
>>32
汚いマスク触りまくった手で料理してるけどね+13
-4
-
1440. 匿名 2023/05/15(月) 00:54:08
>>1436
この前が前歯2~3本しかないオバサンがマスク外して大笑いしながら歩いててビックリした
私がその立場だったら絶対マスクつけるわ…って思ったわ+18
-5
-
1441. 匿名 2023/05/15(月) 00:57:30
>>1437
因みに私が去年熱中症Ⅱ程度のを経験してるけどねⅠからⅡに進むのあっと言う間よ?
そのときはヤバイの気付けて冷たい水ひたすら飲んで手首首冷やす為にパピコ何個買ってきてもらって事なきを得たけど、熱中症がこんなに早く進むとは驚いたよ
子供なんてそれこそあっという間に多臓器不全になりそうだよ+4
-2
-
1442. 匿名 2023/05/15(月) 00:59:29
お葬式の家族葬が定着してきたので、
未来永劫、このまま定着していって欲しい。
(有名人さえも家族葬やってから、
あとで公開するようになったし)+8
-0
-
1443. 匿名 2023/05/15(月) 01:00:18
>>1379
風邪だしさ………?摂取の順番回ってこなくなって、お金貰えなくなるから心配してるの?
いい加減その金銭感覚抜け出さないと後悔するかもよ?
その証拠に心あって耐えられない人は次々に離職してるでしょ?+2
-7
-
1444. 匿名 2023/05/15(月) 01:00:40
>>59
コロナ関係なく外出しなくて良いなら極力したくない。
だから、外出したい派、出勤したい派、会社飲みとか多人数集まりしたい派の人たちから、強制参加させようとする輩達に「参加したくない人達は不参加で大丈夫じゃないですか?自由参加にしましょうよ」と、進言してくれませんか+27
-1
-
1445. 匿名 2023/05/15(月) 01:01:50
>>1368
去年もお祭り復活してたし楽しかったよ+1
-9
-
1446. 匿名 2023/05/15(月) 01:01:50
>>782
いや、基本根暗で引きこもり体質が多いんじゃない?
外に出るより家に居たい、直接他人と接するより画面越しで短時間がいい、顔を隠してる方が安心する、体調不良を言い訳に仕事を休みたい。
+20
-8
-
1447. 匿名 2023/05/15(月) 01:01:52
>>1292
ならしなきゃいいじゃん 私はこの間の病院の時の現状を言っただけだし
+0
-1
-
1448. 匿名 2023/05/15(月) 01:02:49
マスク外してないよね+2
-1
-
1449. 匿名 2023/05/15(月) 01:03:28
>>1377
そのうち園の無償化もなくなりそう
増税で不満爆発したら色んな支援がストップしそうだし、まずは子供から色々ストップすると思うよ+1
-2
-
1450. 匿名 2023/05/15(月) 01:03:58
コロナ禍が終わるのは良い事だと思うんだけど
5月8日に5類に落としたのはG7で各国の政府高官にマスクを強制できるわけがない
というのが理由だとするとそんな下らない理由なのか情けない政府だとは思う+2
-3
-
1451. 匿名 2023/05/15(月) 01:04:03
結局マスク外せがウザいトピ+23
-8
-
1452. 匿名 2023/05/15(月) 01:06:22
マスクだのリモートだのみんな自由でいいと思う。
うちの家族はまだ罹ってない。
5類になった途端、検査だの医療費が自己負担なのが正直きついかなあ。他の感染症と差はあるのはおかしいけれども。だから、予防は続ける。私は虚弱だし持病ありの家族いるし。+17
-1
-
1453. 匿名 2023/05/15(月) 01:06:41
>>1423
言われんでも知っとるわ+2
-6
-
1454. 匿名 2023/05/15(月) 01:07:00
>>1080
家庭訪問自体無くなった。
コロナ前から玄関先訪問になってたり学校で二者懇談になり始めた学校があったけど、コロナで一気に無くなったね。
先生の負担もきっと軽減されただろうし、このまま復活はしないと思う。
うちの子が卒業した学校は希望者のみ学校で保護者と親との二者懇談になったよ。4月の全校一斉の土曜参観も無くなったみたい。+13
-0
-
1455. 匿名 2023/05/15(月) 01:07:53
>>19
これさ自分が基礎疾患ある身だったらという考えにはならないのかな?
もし自分が持ってたとら基礎疾患無しの人達と同様に気にせず出歩くんだろうか?それとも自身提案するように引きこもって生活するんだろうか。+8
-16
-
1456. 匿名 2023/05/15(月) 01:08:08
>>1024
きっと外さないとか今は頑なに思ってる人達も、いざ海外に行ってマスク外してる人々を目にしてしまえば流されて外すよ
なんにせよ自分で決断して決められない人達だからね
どうすればいいかもテレビに頼ってるから、外に行けば流されて外すよ+16
-17
-
1457. 匿名 2023/05/15(月) 01:09:16
介護職です。コロナ禍では入居者さんが感染すると入院したり完全隔離措置だったのにこれからは居室で普通に私達が看病する事になりそうです。まだまだ感染力が強いと聞いているのでもし入居者さんが全員感染もしくは介護職も全員感染したら…と最悪の事態もあり得る?と心配になります。施設が大混乱になりそうで怖いです。+22
-0
-
1458. 匿名 2023/05/15(月) 01:09:28
>>1436
ブスって言うか普通だったけど+3
-5
-
1459. 匿名 2023/05/15(月) 01:09:35
>>1455
返信先間違った48の発言に対して+1
-0
-
1460. 匿名 2023/05/15(月) 01:10:02
>>1381
危険な薬あるから気を付けられたし+9
-1
-
1461. 匿名 2023/05/15(月) 01:10:03
>>61
なんでそれを政府が大っぴらに言わないか。
全然普通の病気カテゴリじゃないし、コロナ前に戻るってのも嘘。+33
-0
-
1462. 匿名 2023/05/15(月) 01:10:46
>>1384
マスク外してる人おかしいの?
普通だよ
元に戻るだけwww+9
-5
-
1463. 匿名 2023/05/15(月) 01:11:00
>>1080
家庭訪問って子供の頃嫌だったなぁ。。何で先生に家を見られなきゃならないのかと、すごく不満だった。+6
-0
-
1464. 匿名 2023/05/15(月) 01:11:44
>>1385
コロナが存在してると仮定して、コロナウイルスとやらは昔からあるよね?
+3
-0
-
1465. 匿名 2023/05/15(月) 01:12:27
>>44
ガルだけじゃなくリモワは続けろ!会社行きたくない!って人はめちゃくちゃ多いよ。マスクは外したいし旅行も飲み会も自由にしたいけど、会社にだけは行く必要ないんだ!家でも仕事できるもん!と言ってサボりまくってる人だらけ+23
-2
-
1466. 匿名 2023/05/15(月) 01:12:34
>>1386
そんで色々体壊しておかしくなるのにね+6
-3
-
1467. 匿名 2023/05/15(月) 01:13:33
>>1024
自分が外したければ外せばいいんじゃない?
すれ違うだけのマスクしてる人もそれぞれ理由あるだろうし見た目には解らない持病があるかも知れないし。人が少ないところでは外してるけど電車とか混雑してるところは持病あるからすると思う。+20
-1
-
1468. 匿名 2023/05/15(月) 01:14:21
>>120
運動会というより、ただの体育の授業参観だったからなぁ。運動会感一切なかった。種目も寂しいもんで徒競走と足の早い遅いより運で勝敗が決まる運命走のみ。
子どもたちはつまらなそうだったよ。もちろん応援合戦とかもないし、実行委員も無い。綱引き玉入れ騎馬戦大玉と密になりそうな目玉競技も無くなって。
親のための運動会じゃないし、あれは可哀想だなぁと思ったから、子どもたちのためには元の運動会に戻してあげてほしい。+7
-6
-
1469. 匿名 2023/05/15(月) 01:14:29
>>622
これ気にしてる人は外食できないね
裏を知らないからそう言える+12
-4
-
1470. 匿名 2023/05/15(月) 01:14:52
>>7
飲み会と称した馬鹿騒ぎ会だけはなんとしても撲滅してほしい+32
-0
-
1471. 匿名 2023/05/15(月) 01:15:44
>>1381
タミフルちょっと治りが早くなるだけだし 私は悪化したから飲めないけどね+7
-0
-
1472. 匿名 2023/05/15(月) 01:15:50
出社の頻度が増えたから服買わないといけない
物価は上がる一方なのに給料はあがらない+7
-0
-
1473. 匿名 2023/05/15(月) 01:15:58
>>842
罹っても変わらないと思うよ+4
-0
-
1474. 匿名 2023/05/15(月) 01:17:54
>>1387
けどね、そこのお子さん育ててるのネットもやってる30代のご夫婦なんだよね
当然心筋炎のリスクも知ってると思うのに打たせてる
お子さん達が色々体壊してるのに、今後心筋炎とか重い病気にならないか心配じゃないのかと不思議です+6
-2
-
1475. 匿名 2023/05/15(月) 01:18:15
>>37
美術館も人気の展示は予約制になって快適だった。コロナ前は何時間も並んで、やっと美術館の中に入れても満員電車状態だったのに+33
-1
-
1476. 匿名 2023/05/15(月) 01:18:56
>>1301
ミスドってセルフでとるところの方が多い気がする。店員さん手袋してるけど、お金触った手で紙ナプキンとって入れてくるのが気になる。+22
-1
-
1477. 匿名 2023/05/15(月) 01:20:40
モヤモヤはないけど高齢の姑が近くにいるし気を付けなきゃいけないのは変わらないからなぁ。
本当にコロナがなくなってほしいけどそれは無理なのかな。
娘は会社の飲み会も解禁になってあちこち飲みに行ったり旅行も行くので姑に移さないかと心配で。+9
-0
-
1478. 匿名 2023/05/15(月) 01:23:33
>>1474
ネットやっててもそうなんだ。そういえば、楽しみにしてるエンタメイベントに関しては、会場の席がどうとか交通手段がどうとか調べるのに「ワクチンに関しては何も調べずに打っちゃうんだ」って怖くなったよ。+9
-3
-
1479. 匿名 2023/05/15(月) 01:23:44
>>1084
そうそう
コロナ云々ではなく、会話での飛沫の飛散を知ってしまったからね
特に食事の場で+22
-2
-
1480. 匿名 2023/05/15(月) 01:24:03
>>280
火が燃え移る危険じゃなくて、火を使ってると暑いから息苦しくなるんだよ。お湯沸かしてるようなとこだとさらに湿度も高くて倒れる寸前だったりする。
真夏にガスコンロの火3つ全部つけてお湯沸かしながら揚げ物と炒めもの同時に8時間とかやり続けるのを想像してもらえれば。。換気扇のみで窓開けずにエアコンもなし。
マスク、しんどいよ〜。
マスクはホールスタッフだけでいいと思う。+23
-2
-
1481. 匿名 2023/05/15(月) 01:25:59
>>1
リモート可能な業種は希望によりリモート継続でも良かったと思う
自分はフルリモートだけどね+6
-1
-
1482. 匿名 2023/05/15(月) 01:27:34
5類をちょっときつめの風邪くらいに認識してるおばかさんいっぱいいるけど異例特例対応がなくなるだけで他の指定病は発生したらニュースになるくらいのものばかりだよ
無知って怖いわ+9
-4
-
1483. 匿名 2023/05/15(月) 01:28:01
>>1237
無駄話をペラペラする必要はないけど、喋らないのを鉄則は難しいよ。
スタッフ同士連携取れないから。+4
-1
-
1484. 匿名 2023/05/15(月) 01:28:30
>>22
リモートが手軽なので会議が多くなって
しまってもう邪魔の域だよ
そこまで必要ないって+0
-0
-
1485. 匿名 2023/05/15(月) 01:29:45
分類移行して職場では手指消毒用アルコールが撤去された
個人的にはマスク有無よりアルコール消毒なくなったことにまだ抵抗感ある
できればインフルかかりたくないってのと同じようにできればコロナにかかりたくないから
マスクは自分が菌をまき散らさないためにするものって思っちゃってて
マスク無しの人がまき散らしてたら自分がマスクしてても意味ないと思ってるのでそこはもう防ぎようないけど
手指からの感染は自分で予防できるから
あと私の身の回りだとけっこう「これくらいいいじゃん」って言う人が結局感染してたから
「これくらいいいじゃん」って言う人って傍迷惑だなーとは思ってたのがまだ頭に残ってる
もちろん世間一般では注意を重ねても感染してしまったって人の方が多かったんだと思うけど
自分が不安無く生活したいだけだからそれに対してどうこう言われる謂われはないと思ってる
マスクなしも消毒なしも徐々に自分のペースで進めるつもり+15
-0
-
1486. 匿名 2023/05/15(月) 01:29:50
>>236
煽りじゃなく、大企業でリモートだめってどういうところ?
自分の周りは大企業ほどリモートOKなところが多い
多くてもリモートと出社半々とか
金融とかだとリモートだめなのかな?勝手なイメージだけど+26
-1
-
1487. 匿名 2023/05/15(月) 01:30:03
コロナになった時、本当にキツかったから自分はまだ気をつけて生活するかな〜。マジで咳と痰が2カ月くらい酷くて、仕事中も本当に大変だった。+17
-0
-
1488. 匿名 2023/05/15(月) 01:30:41
>>1089
ヨコだけど、行くのは自由だと思いますよ。+6
-3
-
1489. 匿名 2023/05/15(月) 01:32:52
>>5
あなたみたいなタイプがいるから面倒なのよ。トピタイ読んですっこんでろ+49
-18
-
1490. 匿名 2023/05/15(月) 01:34:26
PTAなかったのは快適だったな。
運動会も午前中だけで終わるから朝早くから席取りもしないでいいし弁当作らないでよかったのと学年ごとに時間帯決められて観覧出来たから我が子の写真もバッチリ撮れたし良いことづくめだった。+8
-0
-
1491. 匿名 2023/05/15(月) 01:34:42
そんなことよりも、さっきから小笠原から東京近郊付近で地震が多発しているのが気になってしょうがない+6
-3
-
1492. 匿名 2023/05/15(月) 01:34:47
私はもともと喘息持ち花粉症もちだからマスク外さないって周りの人にも言ってる。この3年間、マスクしてたからだと思うんだけど喘息が本当に楽だったから+4
-0
-
1493. 匿名 2023/05/15(月) 01:36:59
テーマパークもどこでも入場規制あったの、空いてるから何気に嬉しかった。マスクすることに全く抵抗なかったし+2
-1
-
1494. 匿名 2023/05/15(月) 01:40:40
感染症ってコロナだけじゃないしな、と思いながら毎日医療現場で働いています。好きなようにしたらいいと思う+6
-0
-
1495. 匿名 2023/05/15(月) 01:42:24
>>1455
引きこもるやろ
自分がしっかり対策するから、健康な人はマスク無しで自由に経済回して欲しいわ。
私が病気の為に私に配慮して…なんて思わない+7
-1
-
1496. 匿名 2023/05/15(月) 01:43:18
>>899
飲みニケーションは大切だとか言うよね
おっさんどもの自慢話や過去の栄光とか気を遣いながら聞くふりするの辛すぎて無理。
本音なんて言わないよ。+27
-0
-
1497. 匿名 2023/05/15(月) 01:43:59
販売業でお客様への配慮で店員はマスクしてるけど、お客様は自由。
でも正直言ってマスクつけずに咳してる人がいると、うわって思ってしまう+6
-0
-
1498. 匿名 2023/05/15(月) 01:46:30
エッセンシャルワーカーだから何類になろうが何も変わりゃしない
巣ごもりだの何だの右往左往したあげく5類になったーと浮かれてる人ら見るとモヤモヤする
予想通り客はマスク自由だけど従業員は続けろとお達し出てるし、マスク生活続こうが今更感
他人にマスク付けろだの外せだのいちいち口出してる奴うるっさいわ+2
-1
-
1499. 匿名 2023/05/15(月) 01:49:50
>>1479
要するに病的なレベルでの潔癖症になったんですよね。気持ちよくわかります。
その感覚って医者にかかれば、不安障がいと診断されるレベルなんだけど、私はとにかくこれはマスコミのせいだと思います。+5
-11
-
1500. 匿名 2023/05/15(月) 01:51:05
>>330
私は、ビックリしてる貴女にビックリした!+18
-11
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する