-
1. 匿名 2023/05/12(金) 23:29:45
友人からコロナ禍で延期になっていた結婚式の招待状が届きました。2年前に籍を入れ式場を予約していましたがキャンセルしたとのことだったのでご祝儀1万円とプレゼントを贈りました。
今回の招待された結婚式のご祝儀として3万用意しましたが、ほんの少しだけモヤモヤ…w器の小さい自分がいます…。皆さんはこのような場合に相場のご祝儀額を渡しますか?+114
-9
-
2. 匿名 2023/05/12(金) 23:30:13
渡します。![コロナ禍で延期になってた結婚式]()
+0
-23
-
3. 匿名 2023/05/12(金) 23:30:26
自分の結婚式のときはいくらもらったの?+11
-3
-
4. 匿名 2023/05/12(金) 23:30:29
2万にする+152
-4
-
5. 匿名 2023/05/12(金) 23:30:30
延期中に離婚してた+43
-1
-
6. 匿名 2023/05/12(金) 23:30:42
理由説明して2万で良くない?+131
-0
-
7. 匿名 2023/05/12(金) 23:31:35
>>1
前お祝い渡したから2万円でいい?って聞いちゃえば?+172
-0
-
8. 匿名 2023/05/12(金) 23:31:38
>>1
2万円を割り切れないように1万円と5000円と1000円×5枚とかにすれば?+111
-5
-
9. 匿名 2023/05/12(金) 23:31:39
渡さなくていいんじゃない?
コロナ禍が理由で延期した結婚式でも
前に1万円ご祝儀出してるのに+9
-12
-
10. 匿名 2023/05/12(金) 23:32:32
この先もずっと友達でいたいなら出席して3万渡すし、疎遠にするつもりなら欠席でもいいかな。+42
-19
-
11. 匿名 2023/05/12(金) 23:32:36
周りのコロナ禍で延期した人たちが出産してて、子供もいるしもういいかなーって人がほとんど。
でもまだ招待状をもらうような感じではないけど準備してる人たちはいて、呼ばれたらちゃんとご祝儀出すつもりだよ。
でもお祝い出した子は、みんなにご祝儀貰えないから会費制にしようかなーって言ってる。+36
-3
-
12. 匿名 2023/05/12(金) 23:32:40
欠席しちゃえば+63
-7
-
13. 匿名 2023/05/12(金) 23:32:56
1万円を惜しく思ったり、もやもやしたりするくらいの仲なら、欠席します。
+48
-20
-
14. 匿名 2023/05/12(金) 23:33:00
>>1
逆にこの場合友人側としてはどう言えばモヤモヤさせずに穏やかに済むんだろうね?+4
-0
-
15. 匿名 2023/05/12(金) 23:33:01
こういう時は招待側が気を利かせて「以前お祝いを貰ってるから…」と話すべきだよね。+290
-0
-
16. 匿名 2023/05/12(金) 23:33:08
前1万あげたのなら2万でも友達はなんも思わないと思う。+57
-2
-
17. 匿名 2023/05/12(金) 23:33:15
>>2![コロナ禍で延期になってた結婚式]()
+3
-5
-
18. 匿名 2023/05/12(金) 23:33:26
大体みんな3万包むだろうし1万で色々思われて面倒だし3万にすると思う
疎遠になっても良いレベルの友人なら2万にしても良いんじゃない?+18
-15
-
19. 匿名 2023/05/12(金) 23:33:32
普通は招待する方も気まづいし
会費制にするとかしそうだけどね。
他の人からも延期の段階で貰ってそうだし。+45
-3
-
20. 匿名 2023/05/12(金) 23:33:39
どの程度親しいんだろう
入籍時にお祝いもらってることに関して友だちから何も言われなかったの?+17
-1
-
21. 匿名 2023/05/12(金) 23:34:03
2万円でも良識ある友達なら理解してくれて何も思わないでしょ。
それか内祝いもらってたら二万円だと少し友達はモヤるのかな?+11
-2
-
22. 匿名 2023/05/12(金) 23:34:56
>>1
私は心狭いくせ上にケチだから、そんな感じなら式欠席するかも
お祝いあげたから安めでいい?とか言えないけど、私の時は3万だったじゃん?ってモヤモヤする+81
-1
-
23. 匿名 2023/05/12(金) 23:36:05
前回渡したお金のこと説明して3万からの差額で良いと思う。それが不満で距離おかれるならもうそれまでよ。
私も会社の同僚から相手はバツイチなので入籍のみの予定って言われて、お祝い金とワイン送ったけど、1年後にやっぱりうちの親が結婚式したい…とのことで結婚式して招待されたよ。
正直言うと私は同僚に前回のお祝い金のこと言い出せなくて、3万のご祝儀渡しました。
なので主さんの気持ちわかるし、なんかモヤモヤした経験あるので、主さんははっきり言ってみて!+31
-0
-
24. 匿名 2023/05/12(金) 23:36:18
2万でいいさ。
そりゃ招待した側もお金貰ったことは覚えてるけど敢えて事前にご祝儀のことを自分たちから言うのもなと思ってるだけだと思う。
+54
-2
-
25. 匿名 2023/05/12(金) 23:37:06
+2
-1
-
26. 匿名 2023/05/12(金) 23:37:36
>>1
もうお祝い済なら欠席でもいいんじゃない?+84
-3
-
27. 匿名 2023/05/12(金) 23:39:37
>>1
大事な友達なら3万円包む
それ以外なら…まあでも出席するなら3万円包むかな+5
-13
-
28. 匿名 2023/05/12(金) 23:40:22
>>1
内祝いはもらったの?
もらってるなら30000円包むかなー
モヤモヤはするけどね
もらってないなら20000円かな+59
-1
-
29. 匿名 2023/05/12(金) 23:40:40
ええーダブルはないな、、
それはモヤる+30
-0
-
30. 匿名 2023/05/12(金) 23:40:51
>>13
1万が惜しいとかそういう問題じゃないのよ+27
-2
-
31. 匿名 2023/05/12(金) 23:41:34
>>24
覚えてない可能性あるよ
そういう人はいる+32
-0
-
32. 匿名 2023/05/12(金) 23:41:50
モヤモヤする時点で、そこまで大事な友達じゃないんだと思う。
喜んで出席して3万円渡すか
謹んで欠席、かな…+10
-9
-
33. 匿名 2023/05/12(金) 23:42:23
>>15
なんて言えばいいのかな
「2万でいいよ」とは言えないし
お祝いもらってるから気にしないで!と言うべき?+31
-1
-
34. 匿名 2023/05/12(金) 23:43:40
>>24
確かに暗黙の了解ではあるけど3万円って会費で決まってるわけじゃないのに3万円持ってくること前提で2万円で良いよとも言えないし、持参するご祝儀から前回くれた1万円分引いて持って来てくださいとも言いにくいな+42
-0
-
35. 匿名 2023/05/12(金) 23:43:47
>>33
親族のみか、友人も招待するなら会費制にすべきだと思う
女って、ご祝儀以外にもお金かかるもん+16
-3
-
36. 匿名 2023/05/12(金) 23:44:15
>>33
具体的な事を言わずとも、
お祝いは貰ってるからそのへんは気にしないでね!
と一言あるだけでも違うような。+65
-0
-
37. 匿名 2023/05/12(金) 23:44:47
出席するなら3万だすよ
2万とかにして後々(やっぱ3万にすればよかったかなぁ…)とかモヤモヤしちゃいそうなタイプだから+9
-2
-
38. 匿名 2023/05/12(金) 23:45:13
>>1
内祝いもらったのであれば3万じゃない?
それかモヤモヤするのであれば、断ればいいと思うよ。理由とか特に言わなくていいと思う。+26
-1
-
39. 匿名 2023/05/12(金) 23:45:17
>>24
確かに。「前もらったから今回ご祝儀2万でいいからね」とか言いにくいもんねー。難しい問題。+24
-0
-
40. 匿名 2023/05/12(金) 23:45:38
>>33
とりあえず遠方なら、交通費とホテル代の負担は申し出るかな…+6
-1
-
41. 匿名 2023/05/12(金) 23:45:52
>>9
その場合、受付はスルーでいいの?それともご祝儀はなしでって伝えるの?+2
-0
-
42. 匿名 2023/05/12(金) 23:46:13
>>1
会費だと思えば良いんでない?
飲み物食事代込みの値段だと思って。
その分披露宴で飲み物多く頼めば良いんでない?
結構飲み物代ってバカにできなくて飲み物を飲んだ分だけ請求されるから。
ケチくさくてごめん。
+4
-8
-
43. 匿名 2023/05/12(金) 23:47:34
>>32
逆じゃない?
招待する側が主のこと大切な友達だと思ってたらそういう配慮すると思う。+9
-0
-
44. 匿名 2023/05/12(金) 23:47:39
トピ主です!皆さまコメントありがとうございます!
その友人は上京しており地元に帰ってきたときに食事会をする仲くらいで正直そんなに親交があるわけではないです…。わたしは結婚はしましたが結婚式は挙げておらず、その友人からは結婚祝いをもらってません。前、1万渡したから…とこちらから切り出しにくいので笑 何人かの方がコメント頂いたように欠席したい気持ちが大きくなってきました…。+66
-1
-
45. 匿名 2023/05/12(金) 23:48:32
>>14
似たような場合でお祝儀は辞退、会費1万円というご招待を受けたことがある。普通にホテルでの披露宴だったからちょっともうしわけなかった。+11
-0
-
46. 匿名 2023/05/12(金) 23:50:05
>>44
むしろなんで出席しようとしてるの…?+89
-0
-
47. 匿名 2023/05/12(金) 23:50:45
>>44
地元に住んでない友達なら、結婚後はますます疎遠になるんじゃない?
しかもこっちが結婚式あげてないからってお祝いしてこないのに
自分の結婚式にはシレッと招待する人、嫌だなー。
3万あったら母の日にお母さんと近場の温泉で一泊とができるじゃん!そっちのほうがいいよ!
欠席欠席!+92
-1
-
48. 匿名 2023/05/12(金) 23:52:02
>>44
主の結婚祝いはスルーされてるんだよね?そんなの欠席で良くない?+96
-0
-
49. 匿名 2023/05/12(金) 23:53:49
>>8
いまは2枚はペアだから縁起がいいってこじつけで1万2枚の2万円でも許されるらしいよ+18
-0
-
50. 匿名 2023/05/12(金) 23:55:54
>>36
でもそれだとご祝儀持ってこない人もいそうだね
参加するなら流石に2万は払うべきだと思うけど+17
-2
-
51. 匿名 2023/05/12(金) 23:56:01
>>15
言うわけなかろう笑
気が利かないんじゃなくて、お祝いもらったこと忘れてるか知ってて気付かないフリしてるんだから。+39
-2
-
52. 匿名 2023/05/12(金) 23:57:37
大事な友達だからお金関係のことはしっかりとしたいし、してほしいって思うけどな
1万を惜しんでると大切じゃないみたいなのおかしいわ+8
-0
-
53. 匿名 2023/05/12(金) 23:57:43
>>33
ご祝儀は辞退するねって言えばいいのよ。
それでも、普通の人なら1〜2万包むから。+17
-1
-
54. 匿名 2023/05/12(金) 23:58:16
数合わせ招待だよ。
主、気が弱いなー。都合の良い女だね。
プライドないと今後も上手く行かないよ。
+8
-1
-
55. 匿名 2023/05/12(金) 23:59:51
>>5
時の流れって残酷+24
-0
-
56. 匿名 2023/05/13(土) 00:00:35
>>44
自分の時はお祝い貰ってなく、個人的にそこまで仲良くないなら悩むことなく欠席する
結婚式後疎遠になるタイプだよね+63
-0
-
57. 匿名 2023/05/13(土) 00:01:03
>>1
断っちゃえば?
二次会から参加するとか+7
-0
-
58. 匿名 2023/05/13(土) 00:01:59
>>1
私は友人から前にお祝いもらってるからご祝儀はいらないよって言われたけど手ぶらは流石に浮く気がして差額の2万(1万円と五千円2枚にした)だけ入れて渡した。
内祝いは特になかったから(いらないよと渡す時に言った)ありがたく引き出物も頂いて帰りました。
プレゼントだけの友達とか手ぶらの人もいたよ。+6
-1
-
59. 匿名 2023/05/13(土) 00:02:52
>>44
欠席にしよう。もう3万円用意したって書いてあったから直近のお式なのかと思って心配した。ことわるなら早めに!+45
-0
-
60. 匿名 2023/05/13(土) 00:06:54
モヤモヤする気持ちわかるわ。向こうから気を使って言って欲しいよねえ。+7
-0
-
61. 匿名 2023/05/13(土) 00:07:01
>>44
欠席でいいと思う
一万円への内祝いはあったの?+40
-0
-
62. 匿名 2023/05/13(土) 00:07:23
>>44
その感じなら欠席で良いと思う!
欠席理由になりそうなことはある?+29
-0
-
63. 匿名 2023/05/13(土) 00:10:58
>>44
え?主さんはもらってないの?それなら私なら欠席だなあ。とっくに疎遠にしちゃうタイプの友達だと思うわ。+38
-0
-
64. 匿名 2023/05/13(土) 00:11:56
お返しはもらってたの?
+2
-0
-
65. 匿名 2023/05/13(土) 00:11:56
>>44
そのあげた1万円に内祝いありましたか?
どっちにしろ主の結婚式に何もないのに自分の時はもらってるわけでこのまま参加せずでよくない?
これがどうしても参加したい相手だったら前回お金は送ったのでって祝い品あげてみるのも手じゃない?(まぁそれも選ぶの大変だけど)+26
-0
-
66. 匿名 2023/05/13(土) 00:15:00
>>44
え、普通に欠席だよ。
何もくれなかったのに、自分には寄越せと?
そういう人私もいたけど、出なかった。+41
-1
-
67. 匿名 2023/05/13(土) 00:17:17
トピ主です!コメントありがとうございます!
以前、渡した1万円の内祝いは私がいらないと断固拒否したのでもらってません。ですが、今回はなんとか理由を見つけて欠席したいと思います…。
いつになるから分かりませんが次に会うときに罪悪感が残っていたらランチでもご馳走しようと思います!
わたしの小さなモヤモヤ相談事にのってくださり本当にありがとうございました!+34
-0
-
68. 匿名 2023/05/13(土) 00:18:10
結婚式は欠席で良いかと
1万円とプレゼントで充分
主さんはお祝いしてもらってないのにどうして1万円とプレゼントを渡す流れになったんだろう+7
-0
-
69. 匿名 2023/05/13(土) 00:18:40
私 無知ですが
行ってないのにお祝いって渡すものなの?+1
-1
-
70. 匿名 2023/05/13(土) 00:19:16
まだ式の日は迎えてないんだよね?主の他に一緒に参列する友だちいない?友だちがいくら包むか聞いて参考にしたら?みんなも前にお祝い渡してたなら気にしてることだろうし同じようにして、もし前にお祝いしたのが主だけなら2万でも3万でもいいような。+1
-0
-
71. 匿名 2023/05/13(土) 00:20:05
>>68
主の方が後で結婚したのかもよ?+0
-3
-
72. 匿名 2023/05/13(土) 00:21:49
>>69
結婚式してない友達にも私は渡してるよ。
私もしなかったけどくれる人は半々って感じかな。+4
-0
-
73. 匿名 2023/05/13(土) 00:30:00
>>67
そのほうがいいよ。
更に罪悪感なんて持たなくても全然大丈夫。
主さんから内祝い断固拒否したってあるけど、主さんの祝い事スルーして自分の式には呼んでご祝儀もらうようなヤツはそもそも内祝いのことなんて知らないか返すつもりない人だよ。
友達の祝い事の度に色々してきたけど私の時はスルーされたからもうフェードアウトした。+39
-0
-
74. 匿名 2023/05/13(土) 00:47:57
>>44
他の方も聞いてますが内祝いはあったのかえ?+3
-1
-
75. 匿名 2023/05/13(土) 00:50:51
>>1
ていうか、今更結婚式やる必要ある?
迷惑だからやめてほしい。
コロナが無くなったわけでもないのに
+40
-9
-
76. 匿名 2023/05/13(土) 00:54:54
>>75
ほんと、それ。どうしてもやりたいなら、身内だけで済ませて欲しい。
+16
-4
-
77. 匿名 2023/05/13(土) 01:00:54
>>44
この状況なら欠席する。楽しみに思えない披露宴に合計4万は無駄かな。+37
-0
-
78. 匿名 2023/05/13(土) 01:08:50
>>51
どうせそういう女はご祝儀渡しても大して感謝もされんし、こっちもしれっと2万円包めばいいよね。
>>170そんな小さい事意識するのあなたくらいじゃない?たった3万でしょw皆んなたま... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-0
-
79. 匿名 2023/05/13(土) 01:27:39
「内祝いあげたからチャラ⭐︎」
って思ってるのでは?
気遣える子なら「前にお祝いもらった」って話があると思うけど、無いならまた3万円もらえると思ってるよ。+2
-2
-
80. 匿名 2023/05/13(土) 01:29:06
>>1
一度ご祝儀出してるし、嫌なら行かなきゃ解決+5
-0
-
81. 匿名 2023/05/13(土) 01:29:25
>>1
迷わず二万円+2
-0
-
82. 匿名 2023/05/13(土) 02:01:40
しれっと2万包めばよくない(笑)
結婚式なんて本人達の自己満なんだしさ+2
-1
-
83. 匿名 2023/05/13(土) 02:04:19
>>50
もうそういう人がいたら諦めてほしいわ。
ご祝儀とは別のお祝い貰っといて、更にご祝儀も欲しい!なんて強欲すぎん?+13
-0
-
84. 匿名 2023/05/13(土) 02:14:20
結婚式しないと思った友達からお祝いで一万貰ってたけど、ご祝儀はお祝い渡してたので二万で良い?といわれた。
こちらが気付かず言わせてしまって申し訳なかった。+2
-0
-
85. 匿名 2023/05/13(土) 02:45:34
>>83 結婚式なんて本来は自分たちがお金を出すものなのにね。+12
-0
-
86. 匿名 2023/05/13(土) 02:57:16
>>44
ずっと付き合いたい人なのか、そうでない人なのかはわかってると思います。
適当な理由をつけて断れば自然と付き合いがなくなるでしょう。
それで良いんじゃないかな。+0
-1
-
87. 匿名 2023/05/13(土) 02:57:32
きちんとしてる夫婦なら、ご祝儀は頂いてるので辞退しますって言いそうなもんだけどな
そう言われたら惜しまず3万全然出せるかな+6
-0
-
88. 匿名 2023/05/13(土) 02:59:50
>>42
飲み物代を心配してる人がいるんだw
高い御祝儀と女性だから支度もお金かけて参列してるのに、飲み物はあんまり頼むなよーってケチくさくありませんか?+1
-1
-
89. 匿名 2023/05/13(土) 03:59:42
>>9
手ぶらで参列する勇気はないわ。
受付で名前だけ書くの?
引き出物は断るのか?w+4
-0
-
90. 匿名 2023/05/13(土) 06:55:49
>>1
差額の二万円でもよくない?プレゼントつけて+0
-1
-
91. 匿名 2023/05/13(土) 06:58:26
今から結婚式増えそう+1
-0
-
92. 匿名 2023/05/13(土) 07:00:01
>>58
一万円もらったのに内祝いなかったのか…+3
-0
-
93. 匿名 2023/05/13(土) 07:21:45
>>44
遠方に住んだ側からの意見言わせて!
祝儀の祝った祝われてない関係は置いといて
遠方に住んでて帰って来た時に会うって
親交は確かに少ないけど
帰った時に会う友達って仲良いんじゃないの?
私が地元(大型連休)で帰ったら限られた時間しかないから
本当に会いたい人にだけ声かけて会ってるよ。
帰ったら会いたいな!会おうよ!っていろんな友達とやり取りしてても家族との時間も大切だし本当に時間ない。
毎回会いたい友達にだけ帰省する事伝えて会うから結局なんだかんだ同じ子に連絡してる。
だから欠席さらたらちょっとショックな所ある。
+2
-12
-
94. 匿名 2023/05/13(土) 07:27:28
私もコロナ禍で結婚式を諦めたけど、友達から1万円くらいのお祝いを郵送でもらってるから再度結婚式をやるなら気を遣うわ。
結局、私は家族のみの挙式にしたけど、家族ですら前にお祝いもらってるから当日は本当にただ来てくれたらいいと念押ししたよ。
あと、冒頭の友達たちには内祝いをきちんと返してる。もしそのお友達が内祝いもなかったなら、包むのは「1万円×1、5000円×2」でよいかも。これからもずっと仲良くしたいなら3万包んでもいいけど、良い関係が続く気がしないし。+1
-0
-
95. 匿名 2023/05/13(土) 07:37:25
>>1
主の結婚のときのもらっていないのだから欠席
それ以外にない+6
-0
-
96. 匿名 2023/05/13(土) 07:43:42
招待する側から『前にお祝いもらったからいらないよ!』くらいの気持ち見せてほしいね。
なんでこちらが悩まなきゃいけないの。
とはいえ、参加するならあちらから何も言われてないなら3万払ったほうが良いと思う。
もやもやするかもだけど。+0
-2
-
97. 匿名 2023/05/13(土) 07:44:35
>>1
前回のお祝いに対して、お返しなり引き出物的なものをもらってるの?
普通は一回毎に内祝いなり香典返しの品を返すよ
そこできちんとしていないようなら、終わったこととして欠席しても良いと思う。ドレスアップ代や交通費とか考えて、行くほどのメリットが思い付かない
他の友だちと相談して~とか書いてないしさ
コロナのせいとはいえ、もうお祝い金回収済みなら、式は親族のみ、披露宴は会費制パーティーとかにして欲しいよね
+5
-0
-
98. 匿名 2023/05/13(土) 08:22:20
>>5
延期して良かったのかもしれない+8
-0
-
99. 匿名 2023/05/13(土) 11:00:37
相手からは何も言ってこないの?1万貰ったなら何かしら一言あるのが最低限のマナーだよ
ないんだったら相手がどうかと思う+1
-0
-
100. 匿名 2023/05/13(土) 12:01:45
>>75
挙げたかったのにコロナのせいで延期して、本人たちのせいではないのに結婚式をするのが迷惑って言い方は可哀想。招待されても行きたくなきゃ行かなきゃいいだけの話でしょ…+5
-2
-
101. 匿名 2023/05/13(土) 12:22:18
>>75
いつまでもコロナ終わらない人w
トピズレだし+1
-0
-
102. 匿名 2023/05/13(土) 13:41:18
>>100
ここは一定数結婚式迷惑派がいるから仕方ない+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


